【衝撃】鉄道運賃が無料になる信じられない切符がありました...

  Рет қаралды 258,833

西園寺

西園寺

Күн бұрын

#お得 #切符 #格安
ご視聴下さりありがとうございます。
リクエスト等あればコメントよろしくお願い致します。
企画・編集/西園寺
サムネイル/たなか
たなかチャンネルはこちら
→ / @tanaka_channel
旅行チャンネルはこちら
→ / @saionjitravel
【BGM】「ONE WAY」作曲・Tck.さん
Twitter→ / tck_lomuca
KZbin→ / @tckdot
【人気企画・非鉄シリーズ】
➡ • 【非鉄シリーズ】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【チャンネル紹介】
関西の鉄道を中心に全国の鉄道路線やその他公共交通機関に関連した動画を投稿しています。また不定期で「対決企画」や「〜してみた」等の公共交通機関を取り入れた企画動画も製作しており大変好評を頂いております。
【自己紹介】
関西在住の大学3年生、20歳。「西園寺」はお金持ちに見えるであろうという安易な気持ちで付けた仮名です。2019年の夏に「最長片道切符」を用いた日本一周旅行を完遂。その半年後に2度目の日本一周旅行を敢行し、KZbinに動画を出すようになりました。日本という国の凄さ、美しさを「公共交通機関」「風景」等の観点から伝えられたら良いなと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【最長片道切符の旅】
➡️ • 【最長片道切符の旅2019】
【グリーン車乗車シリーズ】
➡ • 【グリーン車乗車記】
【東京・金沢旅行記】
➡ • 【2019春 東京・金沢旅行記】
【Twitter】 / saionji_com
【音楽】魔王魂
たなかのTwitter
→ / saionjiofficial

Пікірлер: 374
@はーいしげっち
@はーいしげっち 2 ай бұрын
動画にはありませんでしたが、早朝3時前の和歌山行に乗船し、和歌山港駅からの始発電車に乗り継げば、関西空港に7時前に着きます。参考までに、徳島駅前から関西空港行空港連絡バスの始発は5時15分で関西空港着8時過ぎです。
@ddmkeiyorinkaino7970
@ddmkeiyorinkaino7970 3 жыл бұрын
明石海峡大橋が開業する前、関西〜徳島間は船での移動がメインだったこともあり、橋の開業で1番経済的に打撃を受けたのは、実は和歌山県という嘘のような本当の話。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 3 жыл бұрын
兵庫県を避けていくならこれに乗るしかない。
@Zeit-OSA
@Zeit-OSA 3 жыл бұрын
精神的ダメージでは、兵庫県民が一番かと。 「パスポート不要の、お手軽“海外旅行”ができなくなったやんか」と。w
@user-kuriimsoda
@user-kuriimsoda 3 жыл бұрын
マジかぁ
@Gネクから参戦のあかまつ
@Gネクから参戦のあかまつ 3 жыл бұрын
@@Zeit-OSA 兵庫県民の鉄板ネタですもんね。淡路島への「海外」旅行
@smalltreeification
@smalltreeification 3 жыл бұрын
四国や和歌山のラジオやテレビは、本当にフェリーや高速船のCMが多かったです。 レトロ自販機も港にはほぼ必ずあったし、夜中じゅうやってる食堂なんかもあって、すごく活気がありました。
@tanaka_and_takahashi
@tanaka_and_takahashi Жыл бұрын
12:17 南海だけにか!うまい!👏👏
@香和-617
@香和-617 Жыл бұрын
両親が徳島出身で、明石海峡ができるまでは、南海フェリーを利用していました。当時は和歌山港から小松島港の航路でした。 懐かしい
@ravf-eu9vu
@ravf-eu9vu Жыл бұрын
四国を鉄道で一周した後にこのルートで帰ってきました。 西園寺くんの動画を見てこのルートを知りました。
@徳川慶喜-v6r
@徳川慶喜-v6r 3 жыл бұрын
2:45 えろい
@sincoscossin1804
@sincoscossin1804 2 жыл бұрын
現在はわからないけど。 以前は、フェリー単独利用でも8回乗船してスタンプを押してもらえば、1回無料になった。 JR和歌山駅と和歌山港を結ぶバスもあった。
@RaichoTunderbird
@RaichoTunderbird 3 жыл бұрын
これいいな 電車代が実質無料なのもすごいけど 接続が神なのがさすが同じ会社
@toshiya63.54
@toshiya63.54 3 жыл бұрын
過去に、徳島行く用事があり朝イチの南海フェリーで行くつもりが乗り遅れてしまい、 なんば行きの徳島行き高速バスに乗ったら、遅れを取り返したという笑えないオチが…
@kezuri_
@kezuri_ 3 жыл бұрын
7:35 水軒駅がまだあったら「1日に2本しか列車が来ない駅がヤバすぎた」って動画をあげてくれる西園寺氏が浮かぶなあ…
@ProjectATrainShinkansen
@ProjectATrainShinkansen 3 жыл бұрын
4:40 「走るイオン」は盛大に草
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 3 жыл бұрын
それな。
@rinh8335
@rinh8335 3 жыл бұрын
これ確か、敦賀〜北海道の船対鉄道動画でのたなかくんの名言(笑)
@AA-ve1py
@AA-ve1py 3 жыл бұрын
パワーワードで草
@のるるん偽物
@のるるん偽物 3 жыл бұрын
鬼ごっこの時にこれで逃げて、徳島で攻防があると予想してたw
@nksnh
@nksnh 3 жыл бұрын
結局時間が合わなかったから利用しなかった
@Apo_lllooo
@Apo_lllooo 3 жыл бұрын
めっちゃいい事知れました!感謝
@まるかつ鉄道
@まるかつ鉄道 2 жыл бұрын
南海フェリー+南海電鉄の「好きっぷ」ほんま良いですね。まあ、浮いたお金で「サザン」に乗ってねっていう意図がありありと伺えますが。で、西園寺君のコメント「走るイオン」めっちゃワロタ‼️
@山田太郎-j5l9d
@山田太郎-j5l9d Жыл бұрын
この動画を見て、実際にフェリーで徳島→和歌山移動してみました! 快適すぎてサイコーでした(^^) ナイスな動画ありがとうございます!!
@つめきり-z8h
@つめきり-z8h 2 жыл бұрын
難波→徳島で利用しました。港駅到着前のアナウンスで『徳島行きフェリーはお乗り換えです』と、まるで列車同士の乗り換えのようにフラットに扱われているというのがなんとも『鉄道連絡船』という感じがして趣がありました。
@かずちゃんねる6023
@かずちゃんねる6023 3 жыл бұрын
こんばんわお疲れお得やね、ありがとう良い情報
@もりもりもりた-h5c
@もりもりもりた-h5c 3 жыл бұрын
地元にいた頃にこんな便利な切符があることを知っていれば、もっと大阪行きまくってたのに...。
@nazotetu_ch
@nazotetu_ch 2 жыл бұрын
1:26 これが路線バスで日本縦断の伏線だったのか…
@kazuking5146
@kazuking5146 3 жыл бұрын
4:32 レッグレストだよね?
@60おぢぢ
@60おぢぢ 2 жыл бұрын
2019年鉄道KZbinrの方の動画で知って、鉄道仲間と1泊で徳島行きました。サザンの座席も窓口で指定できるし、和歌山に近づく海沿いの景色も最高でした。フェリーも快適で「あっ」と言う間の2時間でした。その年は一人で毎月1泊で行きましたよ。因みにあの頃は好きっぷ2000でした。
@N--jv3go
@N--jv3go 3 жыл бұрын
数年前に東急池上線が一日無料だった日があります、駅で切符をもらい同線内で乗降すれば無料でした、東急の意図は不明ですがダイヤが乱れたりちょっと?な企画でした。
@アナキチャー
@アナキチャー 3 жыл бұрын
南海フェリー株式会社さんの親会社が南海電気鉄道株式会社さんでした
@TSUBAME55
@TSUBAME55 3 жыл бұрын
時間はかかるけど大阪市内から最安で四国入りできるので非常に重宝しています😊
@Hankai_Uemachi
@Hankai_Uemachi 3 жыл бұрын
一瞬西園寺鉄道かと思った…
@東横特急飯能行き
@東横特急飯能行き 3 жыл бұрын
同じくwww
@岩佐幸子-j4h
@岩佐幸子-j4h 3 жыл бұрын
まさに、おっしゃるとおりですね🙆
@残念そこは倉本-y8k
@残念そこは倉本-y8k 3 жыл бұрын
それな
@草木譜
@草木譜 2 жыл бұрын
もう終わっとる
@hy0129jp
@hy0129jp 3 жыл бұрын
昔、仕事ではよく利用してました、 40年前は、とても乗客が多く混んでたんですが 和歌山港駅の通路の映像見てみると、寂しいですね。 明石大橋が開通したら、やはりみんな、明石大橋に行ってしまいましたね。 でも、こんなお得な切符があるのなら、また利用したいですね もう、爺なのでゆっくり行きます、ありがとう。
@三河浩幸-u6c
@三河浩幸-u6c 2 жыл бұрын
なぜイオンに例える⁉️
@かわっつ
@かわっつ Жыл бұрын
得々切符で2200円で、フェリーに乗れて、南海電車🚃も乗れる。
@erojmonakh
@erojmonakh 3 жыл бұрын
時間はかかっても船移動は安いだけでなくロマンがありますからね
@珍快速-m3f
@珍快速-m3f 3 жыл бұрын
窓口で買うと大版で発売されます!
@PURMSINGMATCH
@PURMSINGMATCH 3 жыл бұрын
スマホ割れてて草
@さいこー-v7i
@さいこー-v7i 3 жыл бұрын
はははたしかに
@potiqun
@potiqun 3 жыл бұрын
難波駅にも徳島行きの切符あるのか?
@osakashinano
@osakashinano 3 жыл бұрын
ありますよ。 そちらは「とくしま好きっぷ」という名称で、同じ値段で売られています。
@yasuhirotakase4055
@yasuhirotakase4055 3 жыл бұрын
4:35 この言い回し。 謎さんみたいな感じがしますw
@masataka6931
@masataka6931 3 жыл бұрын
サザンの指定席はお金を払う価値あり。
@MAJIN383
@MAJIN383 3 жыл бұрын
12000系はとにかく払う価値あり 10000系は相方が必ず塩害魔王Jr.なので払わざるを得ない しかし、どちらにしても「くろしお」よりは快適。
@scrm0z7
@scrm0z7 3 жыл бұрын
以前女子5人旅で南海フェリー利用したことがありました。乗る前日の夜に夜な夜なお酒飲んでたらみんな見事に船酔いして雑魚寝スペースで2時間まるまる寝てたってことがあったなあ(笑)
@kagayakihakutaka4448
@kagayakihakutaka4448 3 жыл бұрын
9:27 4号車33番…
@MAJIN383
@MAJIN383 3 жыл бұрын
舞子乗り換えという阪神関係あるルートを避けた結果、な阪関無に。
@ゆう-g5t2k
@ゆう-g5t2k 3 жыл бұрын
4号車33番 なんか見覚えのある数字が並んでる
@MAJIN383
@MAJIN383 3 жыл бұрын
舞子乗り換えにしてたら阪神関係あったのに。
@matchanYASAGURE
@matchanYASAGURE 3 жыл бұрын
南海フェリーは小松島港時代はよく乗ってました。 特急四国で難波から和歌山港、和歌山港からフェリーで小松島港、小松島港から急行よしの川に乗って徳島や高知(池田で乗換)に向かってたのが懐かしいです。
@ubl65tsz
@ubl65tsz 3 жыл бұрын
「めでたいでんしゃ」と思われるがそのことには一切触れないストイックさ
@jint44p
@jint44p 3 жыл бұрын
意味深カットだけでしたね笑
@ubl65tsz
@ubl65tsz 3 жыл бұрын
@@jint44p ああいう内装は西園寺氏のツボにはまらないのかな… あれだけ内装に力入れてる和歌山電鐵もなかったことにされてるし…
@jint44p
@jint44p 3 жыл бұрын
@@ubl65tsz あえて解説はしなかった、そんな風な編集に感じました 興味が全くなければ映像にも入れないでしょうし何か意図があるのかもですね
@ki-hatena6014
@ki-hatena6014 3 жыл бұрын
運賃無料? そんな伝説の鉄道会社が過去に1日だけ存在したと聞いたことがある! 名前は確か…
@yuta.o4874
@yuta.o4874 3 жыл бұрын
一体どこの赤字鉄道なんだ
@rapidnocty3298
@rapidnocty3298 3 жыл бұрын
赤字じゃねぇよ! 日本一オシャンティーな東急電鉄だぜ!!
@ヨッシー好きの人
@ヨッシー好きの人 3 жыл бұрын
西園寺鉄道に行かせてもらいました!ありがとうございます西園寺さんとたなか君と 一緒に写真撮らせてもらいました! 楽しかったです! 本当にありがとうございます!! ずっと応援してますので!
@ばかっていうなー
@ばかっていうなー 3 жыл бұрын
地味にめでたいでんしゃ(?)乗ってて草
@rightreet1713
@rightreet1713 5 ай бұрын
でも時間かかりそう。
@abotsu
@abotsu 3 жыл бұрын
しょっちゅうこの切符を利用しています。貴重なフェリー存続の為に皆さん利用して下さい❗️
@531の人
@531の人 3 жыл бұрын
タイトル見て一瞬西園寺鉄道かと思ったw
@imotake_com
@imotake_com 3 жыл бұрын
海に浮かぶイオンは草w
@nksnh
@nksnh 3 жыл бұрын
前に新日本海フェリー🚢を鉄道で追いかける動画で、たなか君も言っていた発言
@smalltreeification
@smalltreeification 3 жыл бұрын
徳島駅から南海フェリーの乗り場へ行くのに、ちょうど徳島唯一のイオンモールを走り抜けますw (路線によっては走りませんが)
@とうふ-f8o
@とうふ-f8o 3 жыл бұрын
草に草を生やすな
@ayanon_tkmt.2
@ayanon_tkmt.2 3 жыл бұрын
南海電車そして特急サザンご紹介頂きありがとうございます!✨
@Kiriya_Kirigaoka
@Kiriya_Kirigaoka 3 жыл бұрын
またどっかの鉄道ジャックしたのかと思った
@aiko56yearsold71
@aiko56yearsold71 3 жыл бұрын
なんばで南海の終電まで飲んで、和歌山市駅から和歌山港までは歩いて、早朝3時台だったかな?の南海フェリーに乗って寝て朝方徳島帰ったことありますわw
@大岡翔平
@大岡翔平 3 жыл бұрын
西園寺さん何気にビートルズのシャツ着てる…
@海山水土
@海山水土 3 жыл бұрын
明石海峡大橋が開通した際は、地元民なら車付きで南海フェリー1000円キャンペーンもしてたなあ。 その時は乗ってないけど…。 また復活してくれんかなあ。 今なら四国方面への旅行がはかどる。 南海フェリーは雑魚寝スペースに何回か乗ったことある。 この動画なら割と混んでるけど、雑魚寝スペースには枕もあるし、意外と快適。
@PINKnoMEGANE
@PINKnoMEGANE 3 жыл бұрын
季節によっては、子ども連れで満員になる。 小学生未満は無料やし、自由席で寝れる。 あと、喫煙者が結構多い。甲板で吸えるスペースある。
@iyamidai
@iyamidai 3 жыл бұрын
鉄道のみと高速バスどちらも喫煙できないこと考えたら喫煙者にはありがたい経路になりますね
@kuroppara
@kuroppara 3 жыл бұрын
このルート、何度か利用しました。 ただ、鉄道分が実質無料で申し訳なく感じるのでグリーン席500円に課金することもよくあります。 高速バスよりは時間かかりますがのんびり移動できるので好きなルートです。
@藤原直樹-u1t
@藤原直樹-u1t 3 жыл бұрын
歩き遍路の区切り打ちをしているので、このルートはよく使ってました。お遍路はもう終わりなので徳島から高野山まで利用します。ごろっと横になれるので、バスより楽です。
@うさぎねこ-l7o
@うさぎねこ-l7o 3 жыл бұрын
11年前だったか、高速道路1000円乗り放題のあった期間、フェリーの乗用車運賃込みで、和歌山港徳島港の往復が2000円でした。 しかも、何人乗っても同じ料金。 毎週、うどんを食べに香川まで通いましたよ。
@kagayakihakutaka4448
@kagayakihakutaka4448 3 жыл бұрын
西園寺あるある 大型フェリーを”走るイオン”と言いがち
@nishitanabeteashop8520
@nishitanabeteashop8520 3 жыл бұрын
行きはフェリー、帰りは高速バスを使って徳島に行ったことがありますが、 帰りに渋滞にはまって神戸まで6時間ぐらいかかり、メチャクチャ疲れる羽目になってしまいました…。 混雑期はフェリーがおすすめです。
@delonalain9708
@delonalain9708 3 жыл бұрын
あれ、200円アップした?俺がよく徳島に行ってた頃2000円ポッキリだったと記憶している。このきっぷの話をすると、徳島の連中から、バス使うのが常識と批判された。
@osakashinano
@osakashinano 3 жыл бұрын
消費税値上げが関係しているのでしょうね。
@634彩豪
@634彩豪 3 жыл бұрын
なるほど、南海は高速バス🚌に対抗しての電車🚃きっぷ付きフェリー乗船券ね☺️ バス嫌いの人にはお勧めですね⛴️ ちなみに徳島↔️大阪を最速で行くなら、高速舞子でJRに乗り換え🚃🔃🚃 バス🚌にそのまま乗ると渋滞に巻き込まれるよ🍀
@nanyakole
@nanyakole 3 жыл бұрын
これ 乗ってみます 快適そう
@山の上のトン
@山の上のトン 3 жыл бұрын
12:15 「南海電車は実質タダですからね 何・回も言いますけど」激寒((((
@春1995
@春1995 3 жыл бұрын
鬼ごっこの時、早朝7時に関空に行くのをたなかくんに察知させて、フェイントで南海フェリーで四国行きだったら面白かった。
@しえすた-x5i
@しえすた-x5i 3 жыл бұрын
と俺も思って一回調べてみたんですが確か彼ら当時17時に新大阪。和歌山港まで紀州路快速乗ってフェリー乗っても20時までに間に合わないみたいです。
@higuhigu2008
@higuhigu2008 3 жыл бұрын
@@しえすた-x5i 一日目夜の四国入りの時ではなく、二日目早朝のことではないかと
@ametak7929
@ametak7929 3 жыл бұрын
はじめまして。落ち着いたアナウンスと、画面から伝わる西園寺さんの無邪気さ あどけなさに、どハマリ中です。電車の旅は ワクワクして いつか行ってみたい場所ばかり。これからも、楽しみにしています!
@プ二交通ch
@プ二交通ch 3 жыл бұрын
「鉄道運賃が無料」だけを見ると、西園寺鉄道(水間鉄道)のことかと一瞬思った人いない??
@traintac
@traintac 3 жыл бұрын
西園寺「鉄道運賃が無料になる切符見つけたわw」 たなか「それってこないだの水間鉄道とちゃう?」 西園寺「いや、フェリーと南海電鉄を使うんや」 たなか「きっしょ」
@桜田神邪
@桜田神邪 10 ай бұрын
酔が酷いんよ。酔いやすいものには無理
@pandatetsu
@pandatetsu 3 жыл бұрын
12:18 南海だけに
@asakazefuji
@asakazefuji 3 жыл бұрын
大阪から徳島は高速バスで3,800円 早割とかだと2,000円台にもなりうるから、需要喚起するにはフェリー側もこれくらい値下げしておかないと客が来てくれない…ということなんでしょうな 和歌山からの客は正規運賃に近い料金を払ってくれることになり(和歌山市~和歌山港とか短距離だと好きっぷは割引率が低くなる)、価格選別を自動で図るよく考えられたシステムであると思います 最も得するのは高野山行った場合だけど、天下茶屋経由でかなり遠回りだね…
@おっくん-v8r
@おっくん-v8r 3 жыл бұрын
南海の連絡船とかさすがに言わないだろうと思ったらその通りだったw
@shoko_than_law
@shoko_than_law 3 жыл бұрын
あのおっくんですか?
@yaeuchi6196
@yaeuchi6196 3 жыл бұрын
この間のイベントのやつかなー? 違うのかーいww 乗り物を駆使して流石❗️ 掌で踊らされてるのはこちらです笑
@寺前健人-x7k
@寺前健人-x7k 3 жыл бұрын
3:10 たなかくんが見たらきっしょて言うかもw
@higuhigu2008
@higuhigu2008 3 жыл бұрын
スーツさんの動画で存在を知っていましたが ちょうど今週末の四国旅行で使うつもりだったので、なんというタイムリーな動画
@翔太-n4f
@翔太-n4f 3 жыл бұрын
鬼ごっこの時この逆ルートで新大阪から和歌山経由で四国上陸するかと思った。
@特急ごちうさライナー大宮行き
@特急ごちうさライナー大宮行き 3 жыл бұрын
やっぱお得すぎる切符って改めて凄いと思うよな~
@人生に疲弊した人が大学受
@人生に疲弊した人が大学受 3 жыл бұрын
改めて南海電車が実質ただですから、何回【南海】も言いますけど( ^ω^)・・・
@高山征大-z5p
@高山征大-z5p 3 жыл бұрын
一回乗っても何回(南海)電車
@j-temple5762
@j-temple5762 3 жыл бұрын
南海ヘェリーは車でもお得ですよ。 GOTOトラベルで、徳島県内で宿泊すれば、小型車の運賃片道9000円が、実質無理になっていました!
@yutakaide6687
@yutakaide6687 3 жыл бұрын
逆向きには使いましたね 最強の切符やと思ってますね
@noname246
@noname246 3 жыл бұрын
南海フェリーのグリーンの下のオススメ動画に、スーツさんのグランクラス
@みつはしのりゆき
@みつはしのりゆき 3 жыл бұрын
徳島のマチ☆アソビでコスプレする時によく好きっぷ使います
@みつはしのりゆき
@みつはしのりゆき 3 жыл бұрын
スフィアの夏色キセキやりたいですね
@愛知太郎-g6d
@愛知太郎-g6d 2 жыл бұрын
私もGW中に乗船しました。グリーン席も良さそうですが、あの「のびのびシート」は船旅、特に鉄道連絡船の雰囲気があって素晴らしいです。
@hiroochi8130
@hiroochi8130 3 жыл бұрын
南海やるなぁ 南海ホークスばりの安さやね
@まのまの-u9n
@まのまの-u9n 2 жыл бұрын
徳島は推しの故郷なので行くこともある。徳島行った帰りはこのルートにしようかな。 西園寺さん紹介ありがとう
@okachannel_commentonly
@okachannel_commentonly 3 жыл бұрын
視聴者の大半「西園寺鉄道じゃないの⁈」
@美彩佳
@美彩佳 3 жыл бұрын
これはお得🉐😁 というか、なぜ例えがイオン😂
@osakashinano
@osakashinano 3 жыл бұрын
別のフェリーに友人のたなか君が乗ってた時にも同じようなことを言っていました(笑)
@erina32569
@erina32569 3 жыл бұрын
環境に優しい紙笑 フェリーでグリーン乗ったり、サザンで指定席取ったりきちんとお金を使う西園寺さんに好感がもてます☺ フェリー楽しそう乗ってみたーい
@stefanowccf
@stefanowccf 3 жыл бұрын
マチアソビ期間にはお世話になってます。名古屋や三重からだと近鉄と組み合わせるとめっちゃ安いんですよね。
@osakashinano
@osakashinano 3 жыл бұрын
金券ショップで売ってる株主優待券ですね・・・、特急料金等を含めずに4,000円くらいで行けてしまいますからね・・・。
@せっきー-5101f
@せっきー-5101f 3 жыл бұрын
船内にグリーン席や自販機どころかゲームコーナーまであるとは…すきっぷ買って乗れるには一石二鳥ですね!
@グレートブリテン島
@グレートブリテン島 3 жыл бұрын
確かに「鉄道」運賃はタダですね。
@kitakinki3666
@kitakinki3666 3 жыл бұрын
運賃無料で西園寺鉄道かと思た
@まっさる-f8z
@まっさる-f8z 3 жыл бұрын
高野山までだと1860円が無料
@ヨンダバらくらく
@ヨンダバらくらく 3 жыл бұрын
サザンの指定席、9:11に一瞬映ってるけれど、2,3号車の連続窓車の方が1,4号車よりも設備が良いことが多いですね。係員のいる窓口なら号車指定できます。
@TV-lu2jl
@TV-lu2jl 3 жыл бұрын
※徳島港の近くにイオンがあります。
@이윤성-c2i
@이윤성-c2i 2 жыл бұрын
ジャンボフェリーや広島県ー愛媛県ー大分県のフェリーも気になります。
@ojipan1006
@ojipan1006 3 жыл бұрын
小樽での対決企画で、たなかさんが新日本海フェリーあかしあは大浴場、映画館もあり、まさにイオンですが、南海フェリーは???
@2430kei
@2430kei 3 жыл бұрын
バイクに乗ってしまなみ海道を経由し、南海フェリーを利用したことがあるが尾道へ戻るまでがきつい
@新松戸物語公式
@新松戸物語公式 3 жыл бұрын
東京湾フェリーもこうできたらな。 浜金谷〜久里浜のフェリー料金で久里浜から京急で品川や羽田空港、逗子葉山や三崎口へ行ってもただとか。
@あーるわい-v3l
@あーるわい-v3l 3 жыл бұрын
地味に「なんかい」のダジャレ言ってるわ
@jukkaaa8666
@jukkaaa8666 3 жыл бұрын
調べたら逆も行ける神切符だった
@タケツジモトノリ
@タケツジモトノリ 3 жыл бұрын
汽船が小松島港ー和歌山港時代は小松島線が有り正に鉄道連絡船で難波ー多度津、難波ー松山、難波ー高知、難波ー徳島を結んでいた頃も有りました、多度津行きは当時四国では珍しいキハ52が1両で、阿波池田迄は高知行きと併結、阿波池田ー多度津間は土讃線急行に併結、多度津行きが松山迄延伸した時は多度津から予讃線急行に併結されて松山へ、松山延伸時キハ52からキハ58系に、小松島港から急行阿佐、土佐、伊予にぶら下がりながら松山迄スイッチバックのように進行方向を変えながら松山迄走ってました、昔の事で間違いが有るかも、七七歳の爺より
@railsix4988
@railsix4988 3 жыл бұрын
バスもフェリーも鉄道も全て南海な件
@train-coops-tyhs
@train-coops-tyhs 3 жыл бұрын
3:09 自分の顔にモザイクは草
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
0:14
Troom Oki Toki
Рет қаралды 50 МЛН
【完全解説】よくわかるマジコンと任天堂激闘の30年史 1983~2010
28:11
【ゲーム会社史】そのゲ
Рет қаралды 409 М.
【片道19時間】大阪→韓国まで超豪華フェリーで行ってみた!!
1:06:34
#57: Mysterious Midnight Ferry
11:40
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 376 М.
元素を全て混ぜて1000℃で溶かしたらどうなる?
24:21
近鉄唯一の「本線」は、変なところだらけ! 近鉄田原本線に乗ってみた
19:39
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 121 М.