KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
ガチ霊媒師に“記憶”を覗いてもらったらバイク事故の犯人がわかりました…
45:06
沖縄移住の光と闇。東京とのギャップについて。
15:49
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
00:48
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
00:59
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
00:46
【沖縄移住を悩んでいる方へ】県民の本音を聞いて下さい!
Рет қаралды 41,433
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 6 М.
ちゅらさんぽ
Күн бұрын
Пікірлер: 165
@ころもち-y1v
11 ай бұрын
福島出身ですが、お盆に「じゃんがら」という同じような風習があります。 大切な文化、移住する側はあらかじめ調べて理解して納得して行くべきと思います。 なくなってしまうなんて悲しいです。 いつか沖縄に移住したいと思い、先日旅行で行ったばかりですが春からはリゾートバイトで沖縄に行かせていただきます😌 ためになる動画をありがとうございます✨
@ちゅらさんぽ
10 ай бұрын
「じゃんがら」初めて聞きました!お盆などは地域の風習が濃いもの多そうですよね。 なくなってしまってみんな同じじゃつまらないですし、残していきたいですね😊 沖縄ライフが充実したものになりますように✨
@keikojones3350
Жыл бұрын
沖縄県民としては あまり 内地の人で埋めつくして欲しくない、日本復帰しても給料の差別もあるし沖縄県民が家を買うのは、大変だよ
@ねこかわいい-t7e
10 ай бұрын
復帰したのが間違い。沖縄の政治家が悪い。日本人の気質、やり方を見通す力が何も無く復帰運動?今になってはバカな足踏み運動💪、この侵略の問題も解決出来ず、利用されまくって。 そのうち、沖縄県民は沖縄に住めなくなって発展途上国の出稼ぎ労働者みたいに、出稼ぎに行かなければいけなくなるかも。 ある時期沖縄時給300円、東京600円の時代があって、倍ですよ! その金で、沖縄の土地を買う。政治家は何をしているのか。 沖縄には倍のお金を持った本土の人が住んで沖縄の人は故郷に住めなくなる。 もう、侵略としか言いようが無い。 ここでお願いしてもどうしようもない無い。
@ティアブロー
5 ай бұрын
ワンがジンむちゃ〜だったらナイチャー追い出すけどな。
@沖縄料理Google星4.9279件
4 ай бұрын
うちなー特有のひがみだな。もっと勉強するか自分で商売すれば。周りのせいにしないで。自分のせいでしょ。
@bobotcha
2 ай бұрын
「給料の差別」って何ですか?沖縄の会社が沖縄の人に給料払ってるのに、それが「差別」? 格差って言うならわかるけど、差別って… そういう被害者意識、どうにかした方がいいですよ。
@080112mn
2 жыл бұрын
僕は両親ともにないちゃーですが、沖縄育ちです。(0歳〜18歳までで、今は仕事で内地にいます。) 父親は大半のうちなーんちゅのなーなー文化に馴染めない様ですが、一方で道ジュネーの時に車両通行止めなってても「しかたないさーね!」って言って遠回りして帰ったりしてます。 いくら馴染めないと言っても地元文化を決して否定しない姿勢は、現在、そして今後の内地からの移住者には心してほしいと、自称日系うちなーんちゅは思います!
@nobu2k
2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。 「郷に入っては郷に従え」という言葉が頭に浮かびました。観光客は勿論、特に移住者はその土地の歴史や風習に馴染む努力をしなければと思いますね。 ところで要望をひとつ、ゴールデンウィークに開催される(…かもしれない)伊江島のゆり祭りの動画を撮って頂きたいです。旅費が高くなる時期ですし、コロナも心配で、千葉からなかなか行くことが出来ませんもので。 お二人の明るくて楽しい雰囲気にいつも癒されてます。これからも無理のない範囲で動画を届けて下さい。応援しています!
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
お互いを理解して楽しく暮らしていければ最高ですよね😊 ゆり祭り一昨年あたりに「行ってみたいね」とは話していたんですよ〜今年行けたらいいなぁ。。。 nobu2さんも近いうちに本物を見れるといいですね!
@ももてん-s3t
2 жыл бұрын
鹿児島県から沖縄に移住して1ヶ月経ちます。みんな優しいです。 ゴミ出しのときに自分の駐車場に出すことに驚きました!
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
えぇ!!自分の駐車場なんですか!?でも確かにゴミ捨て場が 結構小まめに設置されてる印象が😳
@ももてん-s3t
2 жыл бұрын
@@ちゅらさんぽ毎日が新鮮です☺️よかとこです~
@シーサン
2 жыл бұрын
どこの地域に住んでも、どこかの国に住んでも、その地域の郷土文化を大事にしたいですよね。 私は京都からの移住者ですが、昔の良さは失われつつありましたから。
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
本当ですね!どこに住んでもその場所の文化を大切にしたいですね☺️便利は確かに良いのですが、全部同じじゃつまらないですしね!
@user-wg3qy7xj7o
2 жыл бұрын
初めまして!今年から沖縄の琉球大学に進学しようと思っていて今月の24日に面接で沖縄にお邪魔します!少しでも沖縄の方の声を聞きたくて動画拝見させて頂きました!自分が思っているより内地の僕らが変に思われてなくてすごく安心しました!僕は個人的に沖縄が好きなので少しでも早く馴染みたいです !!素晴らしい動画ありがとうございます!!
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
ご丁寧なメッセージ凄く嬉しいですありがとうございます😌✨✨移住してくる方は基本的に沖縄が好きな方が多いのでうちなんちゅの私としても嬉しいんです(^^) 面接うまくいきますように✨✨✨
@hongkongpunkrocker2591
2 жыл бұрын
沖縄は村社会です。最近は移住者も増え、余所者も生活しやすくなってきて随分ましにはなってきました。 今後あなたが沖縄で生活するようになると沖縄のダークサイドを色々目にするようになってくると思います。 沖縄の海は綺麗だと思っている人がほとんどですが、実は水質が物凄く汚いです。 全国の水質が綺麗な海水浴場TOP400に沖縄本島の海水浴場は1つも入っていません。 沖縄に行ったらぜひ川を見てください。もの凄く汚いですから。あの汚い川の水が海に流れているのです。当然海も汚くなります。 ウチナンチュは沖縄の海の水質が汚いのをよく知りながらその事を黙って秘密にし、見た目の綺麗さばかりをアピールしています。 沖縄の人は海で泳いだりしませんが、泳がない理由として日焼けしたくないからなどと言ったりするのですが、本当は海が汚い事を知ってるから海に入らないのです。 上記に書いた事は沖縄のダークサイドの1つです。 沖縄に住めば沖縄のダークサイドをもっと目にするようになると思いますが、大学を卒業する時に沖縄の事を嫌いになっていなければよいのですが。
@user-wg3qy7xj7o
2 жыл бұрын
@@ちゅらさんぽ わざわざご返信ありがとうございます!是非とも沖縄に行けるように頑張ってきます!!
@user-wg3qy7xj7o
2 жыл бұрын
@@hongkongpunkrocker2591 ご丁寧な返信ありがとうございます! もちろん、沖縄は表に出る光が強い分、その光に隠れた影の部分も多いことは承知しております。 しかし、私はそれらを踏まえた上でも沖縄に進学したいと決意しました。 正直進学を経て、沖縄を好きであり続けるか、嫌いになるかは現段階では分かりかねますが、私は、私ができることをしていきたいと思っております。 有益な情報ありがとうございました! ついでにお聞きしたいのですが、貴方様は沖縄の方ですか?それともその他にお住いのお方ですか? お答え出来ればでよろしいのでよろしくお願い致します!
@hongkongpunkrocker2591
2 жыл бұрын
@@user-wg3qy7xj7o パリ症候群という言葉があります。映画、テレビ、雑誌などで紹介されるフランスのパリがあまりにも素晴らしくて、パリに対して過大な期待をしてしまい、実際にパリに行った際には現実のパリを目にする事になりショックを受け鬱病の様な症状を発症させるのです。 イメージと現実のギャップの大きさに衝撃を受けるのが原因だと言われています。 これと同じ事が沖縄で生活する様になった際にも起こります。 テレビや雑誌などは沖縄の光りの部分ばかりにスポットライトを当て、ダークサイドの部分は隠します。 実際に沖縄に住む様になると嫌でもテレビなどでは見る事のない沖縄のダークサイドを目にする様になります。 沖縄の事が嫌いになる人も多いという事も覚えておいてください。
@ひろ-z9m3g
2 жыл бұрын
うまく言えませんが、ないちゃー、うちなんちゅって区別の言葉があるように、私は沖縄県には本土にはない雰囲気とか匂い、目に見えない惹きつける何かがあるから何度も行きたくなったり移住したりするのかなぁと思います。
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
分かります😆行かずにはいられない惹き付けるものがありますよね。 大切にしていきたいですね✨
@hongkongpunkrocker2591
2 жыл бұрын
そもそも、その本土という概念があやふやなんだよ。笑 沖縄県民がいう内地も上記と同様だが、移住者がいう内地、本土は自分の地元プラス進学、就職で住んだ他県の事だ。 日本は流氷が流れ着く寒冷地もあれば、長野県民みたいに標高の高い所に住んでいる人達もいるし、地中海に似ている瀬戸内地域もあれば、ポリネシア、ミクロネシアみたいな南洋の島々もあり、県民性は全く違う。 あなたは沖縄には独特の雰囲気、魅力があると思っている様だが、あなたと同じ様に、北海道には他県にない独特の雰囲気、魅力があると思っている人もいれば、長野県には他県にはない独特さがあると思っている人もいるんだよ。 つまり、日本国内にノルウェー、フィンランド、高地のスイス、地中海周辺のギリシャ、イタリア、そして、ポリネシアなどの南洋諸島がある様なものだ。 あなたは、これらをひっくるめて同じ国、同じ性質を持った人達とは見ないだろう。日本という国は実に多様性に富んだ国なんだよ。 あなたが言う本土とは意味のない概念だ。
@そなた薫
Жыл бұрын
結局はその人の人間性の問題。受け入れて貰おうと努力したか、人の土地に来て文句ばっか言ってるようなやつはどこ行っても嫌われる。
@アルティマ-s9r
2 жыл бұрын
備瀬のワルミに行った時、降りてく通路にゴミがポイ捨てされてました。その時はパワースポットに舞い上がってしまい、あ~ゴミ落ちてるな位にしか思わず拾う事はしませんでした。見て見ぬふりをしました。その後ワルミが閉鎖されたと知り後悔し本当に申し訳なく思いました。あの時ゴミ拾っておけば…後悔しかありません 最低限のマナーとても重い言葉です 再び考える機会を与えてもらい最低限のマナーの重みを感じています
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
素敵なコメントありがとうございます🥲✨改めて私も沖縄の環境問題から考えないとなと気が引き締まります!
@ch-sz5bp
Жыл бұрын
石垣出身の奴がタバコ吸いながら【内地の人間が海を汚すんだよ】て言いながらタバコを海に投げ捨てた時は【おい!!】て怒った記憶あるな!
@さんおい-d1g
2 жыл бұрын
いつも楽しく見ています。ここ 毎日 雨、曇り、雨が続き気分も落ち込みますが、冬の時期の雨が続く日、うちなーの方は、どんな風に楽しく快適に、過ごしているのか、是非教えてください。
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
冬の雨は寒さもありますし、何だか落ち込みますよね~😫ゆうはインドアなので本を読んだり、ちょっと手のかかる料理を作ったりしますが。。みきちゃんがインスタで質問しているみたいなので、良い案があれば後でまたご紹介しますね🎵
@zoo1966
2 жыл бұрын
本人の捉え方次第ですね❗郷に入っては郷に従えです😆🎵🎵 僕も遠くない将来移住するので、とっても参考になりました
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
本当にそうですね!相手に寄り添うことで自分も過ごしやすくなったりしますしね♪
@acalinco
Жыл бұрын
うちは2021年下半期と2022年下半期では電気代が1.8倍増でした😭 クーラーをつけ始める時期が早いのと雨が多くて窓を開けて涼しい時期でもクーラーにたよりざるをえないことが多くてうちが引っ越してきたのは5年半前でしたが電気代だけは1年通して見ても高くなると見た方がいいですね😭
@keithsdad8223
2 жыл бұрын
なるほど! みきさんは生まれ育った沖縄を離れず大切にしてるが伝わりましたよ😊
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
話を聞いていて心からの愛を感じました~!自分の故郷の文化をこんなに大切にしているってやっぱり島人素敵ですよね❤️
@28unknown76
2 жыл бұрын
ミチジュネーをうるさいと思わんでほしい🥺 同じ県民が思ってるのも悲しい
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
エイサー大好きなのでお気持ち凄く分かります😭でもきっと時間過ぎて夜中までってなると子どもたちが起きちゃったり生活に支障は出てきそうですよね😭💦今までは考えたことなかったので凄く勉強になりました😭
@ララさん
Жыл бұрын
朝が早い人とかいるから最近は道ジュネーが夜中までしなくなってます。どっちもわかるので。時間を短くできないかなーとか思ってしまう。
@mauroada1053
4 ай бұрын
年に一回なんだから我慢できないの?
@tatsuro-okinawa
2 жыл бұрын
参考になりました!
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
わーい!たつろーさんのKZbinもいつも楽しませてもらってますよー!😆✨
@七菜-p6k
2 жыл бұрын
わかりやすくいです。細かいことも、納得します。感謝してます。
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
見ていただきありがとうございます😌✨✨
@こっこー-e7e
2 жыл бұрын
ナイチャーです。 沖縄に移住して1年ですが 県民の方々にはとても親切にしていただいて有り難い限りです✨ あくまで個人的な意見ですが 沖縄を知り尽くしたと勝手に思って いる20年、30年とかの先輩移住者が 一番めんどくさいです笑
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
移住者の方は沖縄好きな方が多いので県民としても嬉しいんですよー☺️✨✨ 2年目も3年目も楽しく過ごせます様に☺️
@mitsuhirotamaki733
3 ай бұрын
広島県からうるま市に移住して来ました。(奥さんが沖縄出身なんですが)ゴミの事ですが、私はウチナンチューの方が無頓着だと思います。 我々ナイチャーはむやみにゴミを投げ捨てたりはしません。釣りをしていたときにオジイが平気で海に投げ捨てていました。 別の話ですが、エイサーは大好きになりました。鳥肌ものです。基本的にその土地の習慣や風習には溶け込むことが重要だと思います。
@前田義和-d4g
2 жыл бұрын
自分も学生時代マックでバイトしていた時、当時の店長から「ナイチャー」という呼称は差別用語だから使わないほうが良いと言われ、そうなんだ!とビックリして使わなくなりました!実際どうこうではなく、聞いた方がそう捉えてしまうのでしたら、使わないにこしたことはないと思い、自分は使っていないですね!
@ちゅらさんぽ
Жыл бұрын
やはりそうですよね!わたしも聞いた方がそう捉えてしまっては嫌だと思い使わないようにしました(>_
@buriririri
3 ай бұрын
ないちゃーと呼ばれても特に嫌な気分にはならないです だってないちゃーですし。笑 1人で沖縄に行って栄町で連日飲んでましたが 沖縄の方は本当に優しく温かく迎え入れてくれて 色々な飲み屋さんにも連れて行ってくれて嬉しかったな 沖縄は人も風も優しく 心がほっと安らぐ場所です
@しゅらいむへいたくん-v3f
2 жыл бұрын
お互いの意見を聞けてまた更におふたりの絆は深まりましたか?😊 早速、先日のライブに話してた「ちゅらさんぽ」の掛け声をいろいろ使ってくれたのですか?
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
はい🎵やっぱり改めて話してみることも大事ですね😊 ちゅらさんぽは前にとったものですが、今回使ってる種類が多いと思います!
@user-natsu777
2 жыл бұрын
埼玉から移住して4年経ちました。 『ナイチャーね』と言われた時は寂しい気持ちになりました。 でも、道ジュネーは大切なことだという認識はあり、私自身エイサー大好きです。道ジュネーも見に行きますよ。 ただ、さすがに夜中1時とかまでやってるのは……ね。 小さい子や、たまたまその日に体調悪い人もいる可能性もあるしね。
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
ナイチャーの言葉に傷ついてしまったんですね😖使う場面などにもよりますよね。でもほとんどの沖縄の方は、県外の方を示すときに思わず使っちゃう感じなのかなと思います〜 道ジュネー素晴らしい伝統なので、ルールを守って続いて欲しいですね🥺
@hongkongpunkrocker2591
2 жыл бұрын
ナイチャーのニュアンスって日本人がよく使う外人と同じなんですよ。 外国人の中には外人と言われてショックを受けたり寂しい思いをする人もいます。 沖縄って日本の中にある小さな日本で、ウチナンチュって日本人の中の日本人です。
@のんちゃん-r2s
5 ай бұрын
現在38歳。沖縄には二度住んでますが三度目の正直はまだ諦めてません
@やっちゃん-n8q
2 жыл бұрын
みきさんとゆうさんのように、 お互いがお互いを尊重し合えば、 何の問題もないさ〜😁 これからも素敵女子なお2人を応援しマース😍
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
心強いです😆いつもありがとうございます♥️
@iPhone9-g9b
2 жыл бұрын
この前、沖縄の人と話してたのが「旅行じゃなくて、出張とかでしばらく沖縄にいて、内地に帰ってく人が『沖縄いい所だからまた戻ってきたい』って言う人多いけど戻ってきた試しがない」と寂しそうに言ってました。ただ、戻ってこない人の気持ちも分からなくもないし、自分も何かの拍子で地元に戻ることになったら、沖縄に帰ってくるだろうか… あと、私はせっかちで語調が強くなってしまうので反省します。ごめんなさい🙇♀️
@沖縄料理Google星4.9279件
4 ай бұрын
道ジュネー、場所によっては朝方までしてる!げれん!!
@parodyproject968
3 ай бұрын
在シリコンバレーですが、今「ちゅらさん」の再放送中です。うちなんちゅうとないちゃーが結婚する話なので、みきさんのおばあちゃんには気に入らない話だったのかなぁ。
@ちゅらさんぽ
3 ай бұрын
シリコンバレーからありがとうございます☺️昔の方からのナイチャーのイメージや、孫が連れてかれる気持ちなどもあったのかもしれませんね。
@oki-baby
2 жыл бұрын
確かに大きな音はうるさく感じる人もいますね💦
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
子育てをしていて寝かしつけの途中〜とかであれば余計そう感じることがあるかもしれないですよね😭✴︎
@koichiro3634
2 жыл бұрын
エイサーに対してのクレームに涙したミキさんに沖縄愛を感じました。 ところで、ミキさんとユウさんはエイサーに参加されるのですか❔
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
ミキは青年会という団体に入っていたのでお盆の時期はエイサーしてましたよ😌✨
@花花-m5x
Ай бұрын
私も30年前に千葉に住んでいた時に、お店のおばさんにおなた沖縄?って聞かれたのでハイと答えたら、 沖縄は裸足で歩いているんでしょ~、靴サンダルないでしょ~って言われたので、普通に有りますけどってムッとして答えた事があります、心の中で下に見るなよって思った
@山田一貴-f3d
9 ай бұрын
沖縄の人が内地に来ていじめられて沖縄に帰っていじめられた❗️と言う人が多いが仕事が出来ないで注意された事をいじめられた❗️と勘違いしていじめられた❗️と言う人が多い
@神谷正次郎
4 ай бұрын
沖縄県人は、夜中まで騒いで酒癖がわるい!という評判があります。😅
@ねこかわいい-t7e
4 ай бұрын
フィリピン人と同じだ、って言われたことがありますよ。山梨の人でしたが。
@ymoto2013
2 ай бұрын
ウチナンチュです。エイサーの音問題は毎年話題になりますが、深夜の音出し練習を控えている青年会もあったりするので、各青年会・自治会も少し工夫すべきだとは思いますよ。 エイサーそのものは土地の文化なので、年に1回楽しんでネ。(#^.^#)
@tourokuTuhan-uw4zn
4 ай бұрын
「 ナイチャー 」 は 区別、 他方、「 ヤマト・ヤマトンチュ 」 は 恐らく 差別意識 が ありそう。
@本田良介-o6f
2 жыл бұрын
ユーさん、ミキさんはスキーやったことありますか、そんな中北京五輪日本人選手金メダル出ました。スキージャンプ男子小林が取りました。日本人初です。バンザーイ🙌
@アサガオ-o9j
Жыл бұрын
沖縄のテレビ局を目指しています。 新卒でないと正社員はなく、契約社員だと厳しいでしょか??
@さくらがもんき
2 жыл бұрын
自分はナイチャーだけど、中部の青年会にいます。 入った当時、OB世代の先輩達はやはり自分をナイチャーと意識して接してる感じありましたね。 てーふぁーか分からないけど、 内地帰れーと言われた事もありました🥲 でも何とか認めてもらえるように頑張って、 数年後には名前も呼んでもらえるようになったし居場所ができました。 一緒に踊ってる現役メンバーは仲良くなるの早かったですけど、最初から受け入れてくれる人、少し距離をとる人、色々でしたね。 同じナイチャーでも、自分どうせナイチャーだから...てひんちして言ってたひともいたし、その人次第でどうにでもなる気がします。 エイサーも、以前は午前1時とかザラだったけど 最近は苦情が増えてますよねー。 寂しい限りです😭
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
青年会に入ってたんですね! 沖縄の文化を知ろうとしてくれて、仲良くなろうと努力してくれてたら絶対沖縄の方も嬉しいと思います😊
@davio4259
10 ай бұрын
10歳の時に沖縄に引っ越した者ですが大人になって付き合ってた彼女のおばーに、「ナイチャーがうちの子に近づくなよ!」って言われてました。
@imachan13
2 жыл бұрын
コメント失礼します。 ナイチャーは元々差別用語ですが、当時の意味としては、本州の人は内地の人、沖縄の人は外地ということみたいですよ。 なので差別用語ではあるんですが、本州から沖縄の人に対しての差別用語になります。 沖縄の人は外地と言われてたみたいですが、うちなんちゅと伝えていった感じです。 なので、沖縄の人を差別する言葉ですが、紐付いてた内地だけが残って、本州の人をナイチャー呼びをしてるみたいです。 結論は内地の人に対しての差別用語ではありません。 めちゃくちゃ説明難しいので... 昔 本州=内地 本州側から外地発言が差別用語 沖縄=外地 現在 本州=内地 ナイチャーは昔の内地の名残 沖縄=うちなんちゅ 沖縄が自分達の事を言う総称
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
そうだったんですね!!勉強になります😳✨
@imachan13
2 жыл бұрын
@@ちゅらさんぽ 説明下手で申し訳ありません💦
@クローバー-s6q
2 жыл бұрын
元々がナイチャー呼び方 ではありませんよ 元々は、大和ぅー呼びです うちなーの(80代ほどの) おじい、おばあに ナイチャーと言っても なに?って意味わからないさ うちなーは 昔から本土の方には やまとぅー(大和ぅー)と やまとぅんちゅー 沖縄は、うちなー うちなんちゅー 呼んでいました。 ナイチャー呼び方は かなり後の時代です。 またナイチャーも同じく 内地ャーからでは ないでしょうか? ナイチャーと言う呼び方は 復帰して10年ほど ぐらいして始めて聴いたような記憶では認識しています あと、ナイチャーが 差別用語になるなら 大和ぅーも差別用語に なるはずです。 差別用語ではないですよ。 昔からテレビでもガンガン ナイチャー言ってますよ 実例、具志堅用高さんが 世界チャンプになった時 本土の方のインタビュー に答えている録画のテレビ 放送でもナイチャー 言ってます
@TheTakaboe
2 жыл бұрын
ないちゃー。アメリカー.フィリッピナー。語尾にerをつけるのは決して差別用語ではありませんよ。そこを誤解されると私も悲しくなります。
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
er!やっぱりアメリカ文化ですね😁 普通の言葉として使ってる方が多数ですよね(>_
@律-c3m
2 жыл бұрын
仕事柄国内を数年単位で転々としている者です。 言われて差別されてると思う人もいるんだな、って頭の片隅においておくと人間関係がよりよくなりそうな気がします。例で挙げられているのがアメリカ人、フィリピン人なので、ないちゃーを同列に挙げてしまうと内地という他国の人というニュアンスに取られてしまう恐れがあります。沖縄県が歴史的にわりと近年まで他国だったと知っている日本人は多いですよね。そうなると他県民がないちゃーと言われたときに「別の国の人の括りなのか…」と、一線を引かれた感覚になることはあるんじゃないかな、と思います。とはいえ、方言だと思う人もいるでしょうから、その人同士の関係性によるところは大きいとは思います。方言や文化での行き違い、思い違いは他県でも、更にいうと同じ地域であっても育った環境によって違うこともよくありますもんね。
@minilove4321
Жыл бұрын
英語とは関係なく、沖縄方言は英語と同じ用法のerがありますが、侮蔑表現だったりモノに対して使うものです。 (侮蔑表現に当たらないのは英語の方) 嘘をつく人はゆくさーって言いません? ゆくさんちゅって、嘘つきに尊厳ある言い方しないですし。
@rosegold9567
2 жыл бұрын
移住 311以降増えた
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
確かにそうですね✨✨
@rosegold9567
2 жыл бұрын
@@ちゅらさんぽ 動画内でそう言ってたのをメモしたんですよ
@Kao3_golf
2 жыл бұрын
みきさん&ゆうさん、こんばんわ‼️年配の方々は、やはり昔嫌な思いをした経験があるんでしょうね😔でも、現在の沖縄は、本当に移住した方々が増えましたよね。先立つものがあれば、私も移住したいです🤣
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
新しい移住者がはいってきて素敵なお店が出来たり、住んでいてもとっても楽しいです🎵是非是非しちゃいましょ😉
@hayahaya.4692
2 жыл бұрын
ゆうさんと、みきさんのお話はとても感慨深いです… お互いを思いやる… すごく大切なことですよね(*-ω-) ふと忘れてた人として大切なことを改めて気づかせてくれてありがとうございます😭 これからも『思いやり』を大切に生きていこうと思います❗ さすが『ちゅらさんぽ』っ👏
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
思いやりを持つって、ずっと意識するのはなかなか難しいですよね!私も大切にしていきます(>_
@もっちりゴリラ
2 жыл бұрын
えええええwwww 沖縄に移住するの決めたの自分なのに、エイサーの音うるさいとか言っちゃう人おるんやwwww
@ひがのりと
Жыл бұрын
やまとぅんちゅと結婚しないでよ。良く分かります。私はうちなーんちゅで奄美んちゅと結婚しましたが関東に住んでいます。子どもが2人いますが、このまま関東にいると子どもがやまとぅんちゅと結婚するだろうと思うので、小学生なのに、なまから しわそーん。
@本田良介-o6f
2 жыл бұрын
ミキさん、ゆうさん見ると最高です。宝くじなかなか当たらないです。高額当選狙ってます。
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
ありがとうございます🎵宝くじは当たったら何しようと想像している時が私は一番幸せです!笑
@カンナ-w5o
Жыл бұрын
エイサーは、楽しく拝見しましたが、沖縄の子供達が、小さい子供が遊ぶ遊具がある公園で奇声あげてサッカーして遊んでて、近くの駐車場の車にボールぶつけたり、車に傷つけたりと、マナーがなってない子供が多い。ゴミもちらかしてるらしく、近くのマンションの人が困ってました。学校では、学級崩壊になり、先生も、質が悪いらしく、苛めを見て見ぬふりする教師も多いらしい。意地悪なママ達も多い。
@しーまる-q3v
2 жыл бұрын
「ナイチャー」を差別用語と思われてるのはおかしいと思う。単なる方言でしょ。
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
そうなんです!ほとんどの沖縄の方は、県外の人=「ナイチャー」という意味で当たり前に使っていますよね😌でもその後にナイチャー【だからよ】、【はよ】っとついてしまうと差別の意味を含めた使い方になってしまうのかもしれませんね😢
@katsuo-iwasi
2 жыл бұрын
所謂ポリコレかな 出身地が〜〜だからどういう気質だ、とか 血液型の性格診断もポリコレ的にはアウト
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
@@katsuo-iwasi そうですね~「沖縄の人だから」で一括りにするのはナンセンスですよね。でも歴史的背景などもあるので血液型診断とは違う意味合いかなとは思います(>_
@あぎじゃび
Жыл бұрын
ナイチャーが侵略してきてる
@ジプシージョージ
4 ай бұрын
とっくに日本になっとるよ
@りか-d4h
3 ай бұрын
行かないようにするから心穏やかに暮らしてください。
@jollyjones4808
11 ай бұрын
関係ないけど、大日本帝国から日本へとなって外地を全て失ったのに、未だに内地という言葉が使われていることに違和感を覚える。 沖縄も「内地」なんですが。
@amaterrace369
2 жыл бұрын
「ないちゃ~」って呼び方は差別用語じゃないですよ。昔、パスポート時代に旅行に来た人達が自ら「内地から来たよ~」って話していたと聞きましたよ。それで「内地の人」が「ないちゃ~」と呼び方が替わっただけだと思います。また、パスポート時代に旅行に来た人達の話しを聞くと楽しかったと教えてくれました。今は本当に「ないちゃ~ね~」って言いにくいから「何処から来たの~」と聞いてしまう。😅
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
ありがとうございますそんなエピソードがあったなんて☺️✨✨
@JJJ-he2bu
3 ай бұрын
はっきり言って沖縄の人がその他を差別してるだけ 東京生まれ東京育ち沖縄の人の事なんとも思った事ない 内地と言われてる事すら大人になるまで知らなかったw
@毛利蘭-c9v
3 ай бұрын
本州が1番よ
@古鉄-u1v
2 жыл бұрын
沖縄人よりもないちゃーの方が沖縄の文化、伝統等良く知っている方多いですよね。特に観光地情報。 職場でないちゃーが増えるのは仕方ないかな?沖縄人よりも真面目に仕事してくれる人多いですから(^ー^;A でも企業が内地被れになるのはイヤですね。内地企業増えてお盆等や台風来た時も仕事になったり、沖縄らしさが薄れていっている気がします。
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
沖縄の文化が大好きで移住してくる方も多いですしね!仕事っぷりはもちろん一生懸命働くうちなんちゅもいますが、県民性としてのんびり屋さんは多いかもですね😌 企業としては内地かぶれというより現代の風潮なのかなと思いますが、良いところは残していきたいですよね~!
@ok-tomato
9 ай бұрын
その、ナイチャーが、増えるとか変な意識やめたほうがいいですよ。本土に住んでるこっちの身にもなってほしいです。沖縄の人はーとか言われるの嫌なんだよね。
@古鉄-u1v
8 ай бұрын
@@ok-tomato 沖縄の人らしく無いよね…と言われる神奈川在住者です😆 沖縄の人は…と言われる事無い様に頑張って下さい🙆
@くるくる-j9n
3 ай бұрын
ウチナンチュー、ナイチャーなんて言ってられる内が花だと思いますよ、それは本州人が あまり同化政策をしなかったったと言うことですから、某国語にならないように…
@宮里さとし
Жыл бұрын
ん~~~~何言ってるんでしょうか? 沖繩であれ 北海道であれ お邪魔してます。の気持ちで善いのでは 勝手に 何だかんだ言われるのは 不愉快だなぁ~ウチナーンチュのオジィより
@yhgrygytr65zghu
Жыл бұрын
ナイチャーは日本人ですよ?沖縄人は日本人ではないのかい?
@ねこかわいい-t7e
10 ай бұрын
ナイチャーは、大陸から来た 渡来人。 沖縄の人が、日本人。
@yhgrygytr65zghu
10 ай бұрын
沖縄人がナイチャーとか差別するんだよね!@@ねこかわいい-t7e
@ねこかわいい-t7e
10 ай бұрын
@@yhgrygytr65zghu 今の時代しか見てませんか?昔は今も人によっては沖縄の人を東南アジア人と同じように差別してきました。 日本人はアジア人、フィリピン、東南アジア、全部差別しますよ。 日本人は米国人は人種関係無くヘラヘラして崇拝します。 まず、本土人は 自分達の価値観以外受け付けない、自分達の価値観を植え付けるように日頃から人を監視して、それがちょっとでも違和感があったら注意!日々、価値観を教え込ませ絶対服従する様に威圧するんです。 しかも、よその土地で。 かと言って海外でそれが通用しなくて、日本人だけで固まってマウント合戦しているみたいです。 日本人なら海外にいようが、あなた日本人ですよね?だからあなたは私が上と決めたのだから、私が上!私の考え、命令は絶対服従。個人の思想など許されない。 そういう人があなたの周りにいたら、あなたは好きになれますか。? ああ素晴らしい、いかに人は利用できるか、人という物は自分がいかに利用出来るかの為に存在する、ああその考え方は素晴らしい、傲慢で偉そうでミーハーで我が土地の者のようにすることも素晴らしい👍 って思うんですか? 人の文化、人の個性を受け入れる器が日本人には無い。 完璧を求めるというのが日本に染み付いている考えだとすると、完本物の完璧とは、受け入れる器が無ければ完璧では無い。 本土人は寛容性が無い、無いということは致命的であって、それが無いとどこに行っても通用しない. 上に書いてある、傲慢で、ミーハーで、自分のことしか考えない人を差別しない国の人はいません. それでも、沖縄の人はそれを嫌っているのはダメ、受け入れよ、って言うのが本土人. 頭がおかしいんじゃ無いですか。 これが相手が沖縄の人だから対応がゆるいんあって、欧米人にやってみたらどうなることやら。 日本人の上に書いてある価値観は日本人だけに通用することなんです。 同じ日本という国になってしまったら、その絶対服従の村社会のが価値観に従わなければなりませんか。 申し訳ないけど、そんな価値観を沖縄の人は持っていません.
@ねこかわいい-t7e
10 ай бұрын
@@yhgrygytr65zghu ナイチャーが差別してきたのに、 なぜ自分たちが差別された時だけ差別って言うんです ? 我が土地の者のように 振る舞い、傲慢で図々しくて 、偉そうでに命令して、ミーハーだからですよ?
@ねこかわいい-t7e
4 ай бұрын
@@yhgrygytr65zghu過去に沖縄の人を、外地、植民地の人、東南アジア人と同じ、土人と言って差別してきた日本の大和が、未開の地の土人と言われて、今度はそんな人達は嫌いだ、って言うのは当然かと思いますが。日本人、自分達が差別されるのは我慢ならない、嫌だ!差別だ!って言うのもおかしくないですか? 今2024年でも見下している本土人は多いですよ。 日本人はアメリカのハワイでも、アジア人差別されているらしいですが自分達が白人扱いされないことに抗議はしないんですか? なぜ抗議しないんですか?アメリカが陸上で民間人のあなた達を虐殺したことはないですよね? でも、大和人は沖縄の人を虐殺してます。ただ単に日本、琉球というカテゴリーでは無くて、人としてその大和人の気質を見抜いて嫌われているということです。 沖縄の人は沖縄在住の外国人は差別してません.沖縄の人は温和だからここまで我慢出来ているんです。 今は搾取していますね、お金も土地も札束、多くの金の束で企業も買収。東京が沖縄の1.8倍の収入があるのに対して、その金で買い取り、文化もクソも無いですよね。全ていいとこ取りをしてますね。
@茶わ
2 жыл бұрын
めんそーれってなんかあったよな🤭メンソレータム!
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
それはスースーするやつ!🤗
@gigkz5132
2 жыл бұрын
理解できる。東京生まれだが 寂しいだけじゃない
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
なるほどです!県民としては気をつけないといけない部分ですね🥺✨
@hongkongpunkrocker2591
2 жыл бұрын
東京の生活しか知らない東京人と、沖縄しか知らないウチナンチュはよく似ている。 東京しか知らない東京人は、東京対地方という二項対立で物事を見るし、沖縄しか知らないウチナンチュは沖縄と内地という二項対立でしか物事が見れない人が多い。 東京しか知らない東京人と沖縄しか知らないウチナンチュも視野が狭く日本を知らないという点で共通している。 この動画では県民の気持ちを語っているが、県外で生活してきた経験を持つウチナンチュはまた別の思いを抱いていたりする。
@kimoiotoko3565
5 ай бұрын
ナイチャーなんて言葉は、今まで使ったこともないし見たことも聞いたこともありませんよ。
@ガンギマリなった男
5 ай бұрын
あなたは沖縄県民じゃないな
@ねこかわいい-t7e
4 ай бұрын
@@ガンギマリなった男 若すぎるんじゃないですか? 若い人は、とても日本人化してますよ。 髪の毛だって日本人のストレートヘアにしてるし、アイドルの乃木坂というのを調べたら分かりますよ。それが都会的でキレイだと思っているように見える。
@植田茂樹
2 жыл бұрын
太鼓の音がうるさい件。大阪では除夜の鐘うるさいですよ、今では鳴らす事なし。まだ他にも中止されて居る行事あり。文化人種が変わってきた証拠、警察に苦情すれば対応しなくてはならんしね。沖縄も伝統行事は今後考えねばならん問題となる可能性起きるでしょー ね::、
@kamunacreate4877
Жыл бұрын
私は内地に来て長いですが、昔は沖縄弁を笑われましたし 沖縄人!っとさんざんバカにされました。 沖縄の人がないちゃーという感覚とないちの人が沖縄のひと!!っという感覚とどちらも同じ事言ったりやったりしてますよ。
@misako8764
Жыл бұрын
ナイチャーは差別用語ですよ
@ジプシージョージ
4 ай бұрын
差別でも区別でもいいから一緒にしてほしくないです ハイ
@hongkongpunkrocker2591
2 жыл бұрын
本土で生活する沖縄出身の方の99%が本土の人と結婚します。 ぜひ沖縄出身者の有名人を思い付くだけ思い浮かべてください。 皆、本土の人と結婚してるでしょう。 沖縄から出た事がないウチナンチュと本土に出たウチナンチュは別の人種だと思ってください。
@ksfn2861
2 жыл бұрын
文化を守るなら人口を増やすことが必要。つまり、選挙権の人口を増やす必要があります。できてないけど、希望するなら、あとは日本、台湾、中国から守れる武力を保有するしかない。
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
勉強になります😳✨
@山城哲郎
2 жыл бұрын
お二人のトーク、やっぱり癒されます。
@ちゅらさんぽ
2 жыл бұрын
ありがたきお言葉です~😊
45:06
ガチ霊媒師に“記憶”を覗いてもらったらバイク事故の犯人がわかりました…
三崎優太 MISAKI
Рет қаралды 2,7 МЛН
15:49
沖縄移住の光と闇。東京とのギャップについて。
しらスタ【目指せムキムキプリンセス】
Рет қаралды 233 М.
00:48
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
albert_cancook
Рет қаралды 138 МЛН
00:59
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
Холли Лолли Live
Рет қаралды 4,6 МЛН
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 22 МЛН
00:46
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
SHK TV
Рет қаралды 14 МЛН
15:27
【ウチナー】「沖縄の人は無意識に現状維持を選んでいる」貧困の背景になんくるないさ?画一的な見解ばかり?本土復帰50年で考える沖縄の今|#アベプラ《アベマで放送中》
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 161 М.
17:00
沖縄に移住して一年。〇〇がヤバすぎて絶望しています。
しらスタ【目指せムキムキプリンセス】
Рет қаралды 511 М.
14:27
【沖縄のリアル】沖縄移住の理想と現実/治安.食.etc..
AZUSA from OKINAWA🌍
Рет қаралды 21 М.
27:29
【暴露】30代仲良し夫婦が沖縄移住して2年過ごしたリアルを話します
BUCKET LIST〜死ぬまでにしたいこと〜
Рет қаралды 99 М.
8:53
【沖縄移住費用】沖縄移住の費用を公開します!
海テル夫婦
Рет қаралды 3 М.
7:13
【沖縄移住】悲惨?今まで実際に見てきた沖縄移住者のよくある末路についてお話します。
たつろー OkinawaSlowlife
Рет қаралды 7 М.
13:42
3年で帰る?"沖縄移住"に関する噂、リアルなことが知りたい方必見🏝️🌺〜前編〜
サトーファミリー⌇Iwate → Okinawa life
Рет қаралды 9 М.
16:12
【沖縄移住】1年が経った今、色々分かってきたこと話します。
ちょっと一息 ch
Рет қаралды 256 М.
17:00
【沖縄移住】騙されないで...沖縄の実態を話します
J&J 沖縄ハーフカップル
Рет қаралды 13 М.
15:57
ネットの沖縄移住情報は本当?移住6年目と7年目が解説します!
たつろー OkinawaSlowlife
Рет қаралды 13 М.
00:48
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
albert_cancook
Рет қаралды 138 МЛН