沖縄あるある30選を厳選!

  Рет қаралды 797,068

おきなわちゃんねる

おきなわちゃんねる

Жыл бұрын

ハイサイ♪
今回は、沖縄あるある30選をご紹介♪
みなさんの、沖縄あるあるもコメントで教えてくださいね✨
★今日の出演メンバー★
ウチナー芸人「じゅん選手」/ 埼玉出身女優「秋山ひとみ」/ウチナータレント「まいこ」
本日もご視聴いただきありがとうございます^^
この動画が良いと思ったらチャンネル登録&いいね!ユタサルグトゥウニゲーサビラ🌴
🌺チャンネル登録はこちら🌺
/ @okinawa_channel
これからも沖縄の文化や方言、観光の魅力などを伝えていきます!
是非お楽しみください❤❤
------------------------------------------------
【おきなわちゃんねるSNS 】
TikTok
/ okinawa_channel
Instagram
/ okinawachannel
------------------------------------------------
#沖縄 #沖縄あるある

Пікірлер: 479
@S.Morimori
@S.Morimori Жыл бұрын
もうこれ沖縄人の取扱説明書として公式に布教してもいいぐらいよく出来てる。
@user-tk1rq9pt5h
@user-tk1rq9pt5h Жыл бұрын
だからよー! したたかよくできているね!
@Shirahito_3
@Shirahito_3 Жыл бұрын
@@user-tk1rq9pt5h 誰か訳してくれ
@user-tk1rq9pt5h
@user-tk1rq9pt5h Жыл бұрын
@@Shirahito_3 どの部分を訳すの?
@eemajika9041
@eemajika9041 Жыл бұрын
オーバーなところもあるからそのまま布教されると厄介
@johnmungship2
@johnmungship2 10 ай бұрын
@@user-tk1rq9pt5hしたたか
@user-fq8rk4wk5h
@user-fq8rk4wk5h 9 ай бұрын
沖縄県民の名誉のために言うと、日本地図分かる人はいっぱいいます笑😂
@tama-tama
@tama-tama Жыл бұрын
ユニオンで思わず 声出して笑っちゃいました😂 オバーの再現も秀逸(笑)
@monmon-ji5hk
@monmon-ji5hk Жыл бұрын
沖縄を離れて頑張っている自分にとっての癒しです🌴
@user-tk1rq9pt5h
@user-tk1rq9pt5h Жыл бұрын
だからよー! したたか癒されるね!
@LegendofSoiku
@LegendofSoiku 3 ай бұрын
頑張れ❗💥👊😃🎉
@k09095462335
@k09095462335 Ай бұрын
去年行ったけどええとこやったわ。 頑張りや。
@makio6732
@makio6732 Жыл бұрын
長らく海外移住ですが、沖縄でまだ営業の仕事をしていた時に甲子園で沖縄の高校が出場した際は仕事をストップしてみんなでTV見てた。上司からも甲子園中は営業先が嫌がるので営業に行ってはダメだと言われた。
@user-wd3if8id7e
@user-wd3if8id7e 9 ай бұрын
営業先も、試合が気になるからお仕事にならないかと存じます。
@user-sb6wq5ss6u
@user-sb6wq5ss6u 10 ай бұрын
ユニオンが閉まってる・・・やばい!! 今回(台風6号)の台風ががまさにそれですね。
@take-6ix-
@take-6ix- 10 ай бұрын
オバーのカメカメー攻撃はさ、戦時中に何にも食べられなかった幼少期が本当に辛すぎたから、子供を見ると食べて欲しくなるってのが始まりってさ。 ガキの頃、バス停でバス待ってる時に 知らないオバーにミルキーウェイ食べなさいって貰ったことがある。
@user-uj2qv1hp6e
@user-uj2qv1hp6e 8 ай бұрын
やばい愛おしい
@cocoron99
@cocoron99 7 ай бұрын
せつなくて泣く😢
@nazono_suika
@nazono_suika Жыл бұрын
高2の12月に修学旅行で沖縄行ったっきり行けてないねんけど… あの時もたかが修学旅行で来ただけの私たちに沖縄のおばぁが「これあげる。これもこれも…」とホンマに大量にお菓子やら食べ物やらくれたことを覚えています。 持って帰るの大変やったぁ笑 けど温かくて嬉しかったなぁ… また行きたいなぁ…
@hanak142
@hanak142 Жыл бұрын
洋服が"狭い"が通じない事を知って驚愕してる😅そして"小さい"でいいのかと勉強になった。。"小さい"ね。わかった!
@hiromit3509
@hiromit3509 Ай бұрын
私も❗ 結婚してヤマト嫁になって30年だけど、狭いが通じないって、今、分かった😅 明日、周りに聞いてみよ❗
@eileentruehawaii1875
@eileentruehawaii1875 Жыл бұрын
ハワイ・カウアイ島のアイリーンといいます。 息子が1/8オキナワンの血が入っているので沖縄には興味があり、敬いの心も持っています。 とても勉強になりました。 にふぇーでーびる🙇🏼‍♀️
@5w1hyesnoquestion
@5w1hyesnoquestion Жыл бұрын
ただただ見てるだけで癒された😂
@user-lo8xc1wc7g
@user-lo8xc1wc7g 8 ай бұрын
🎉 🎉🎉🎉🎉🎉
@user-yx5ts6tg1w
@user-yx5ts6tg1w Жыл бұрын
雪国の民だけど全て知っている内容だった👍観光に行ってもハーイーヤー!って言える自信がある👍自分の中の沖縄愛は少しずつ育っているのを確認できました🙌
@72no.41
@72no.41 Жыл бұрын
ちなみにクスケーは「クソ喰らえ」って意味で 人はくしゃみをするとマブイ(魂)が抜けてマジムン(悪魔)に食われるから、マブイの代わりにクソを喰らえっていう言い伝えらしい
@user-ex8wz4uo8f
@user-ex8wz4uo8f Ай бұрын
違うわくしゃみだわ
@ayaayano531
@ayaayano531 Жыл бұрын
沖縄県のローカルラジオってめっちゃ面白いのよね‼️
@Natalie-ys7eq
@Natalie-ys7eq Жыл бұрын
沖縄出身ですが、ATMで2000円札だけで出てくる時もあるのに、車社会の沖縄のコインパーキングの精算機で2000円札使えないのは不便すぎて嫌になります笑 内地にも住んでましたが、沖縄に戻ってきてからATMで奇数の数字を選ぶ、一部両替ボタンを押すのを徹底するようになりました😂
@user-fr6il5sd5d
@user-fr6il5sd5d Жыл бұрын
じゅんおばぁの、「いーいん、もっててぇ!」が懐かしくてホロリときた。うちのおばぁもこうだったなぁ。
@user-tk1rq9pt5h
@user-tk1rq9pt5h Жыл бұрын
だからよー! したたか懐かしいね!
@blackchinsukou369
@blackchinsukou369 Жыл бұрын
最近ジュン選手がテレビで見かけるのが嬉しすぎ。
@Kaedechanpion
@Kaedechanpion Жыл бұрын
南九州ですが、自分の地域でも「絆創膏=リバテープ」と言っている人いました! あと昔は台風がよく直撃した地域なので、ヘクトパスカルトークはわかりみが深い😂
@user-uz3up9yy8k
@user-uz3up9yy8k Жыл бұрын
確かにユニオンが閉まったら大騒ぎもんですねw(軽い台風程度では、普通に開いてるw)
@user-dl5mi8ri5u
@user-dl5mi8ri5u Жыл бұрын
内地の人に台風の大きさを風速で話されて全然分からなかったの思い出した笑
@mikecharley7599
@mikecharley7599 Жыл бұрын
沖縄の表現可愛いくて好き
@ML-fd1is
@ML-fd1is Жыл бұрын
沖縄出身ですが、結婚してアメリカに6年住んでて、ずっと里帰り出来てないので、懐かしいし面白いし😂😂😂最近分かった、本土の人は分からないけど、沖縄では当たり前の言葉。 (沖縄では当たり前過ぎて本土の人はこの言葉分からないときいてびっくり😳) 『歩け歩け行こうね~😊』
@71cabotin15
@71cabotin15 5 ай бұрын
沖縄には旅行で4回行きましたが、本州と異なる文化や風土が大好きです! 貴動画で、益々沖縄ファンになりました。
@Hathunenonihijo
@Hathunenonihijo Жыл бұрын
沖縄、甲子園準決勝 決勝 は スーパーゼネコンのでかい建設現場でも 仕事ストップして観戦したり 試合の行き先がわかるまで昼休憩の時間が長くなる😂
@suzsuz9652
@suzsuz9652 Жыл бұрын
もやし高いの分かる! 北海道から沖縄に移住したので地図わからないのもめっちゃ分かります😂 あるあるが多くて面白い動画でした!!
@user-tk1rq9pt5h
@user-tk1rq9pt5h Жыл бұрын
だからよー! したたか面白かったね!
@user-hm7yi5qc4d
@user-hm7yi5qc4d Жыл бұрын
〇〇しましょうね〜は、沖縄県民以外が聞くと英語で言うところの Let's に聞こえちゃうんですよね。。 という話を沖縄の人にすると、しましょうね〜は敬語だって言ってた😳😳 ちなみに、沖縄の人は洋服試着するときに、「つけてみていい?」ってよく言います。 洋服をつける⁉️もう慣れたけど、最初は違和感しかなかったです。
@user-qf8hj5ns9k
@user-qf8hj5ns9k Жыл бұрын
声出して笑ってしまいました😂 母親が沖縄出身でおじいとおばあに会いに小さい頃から何度も沖縄に行っていたのでよく分かります(笑) 家でもとぅーなーの消費量がすごいです👍
@user-tk1rq9pt5h
@user-tk1rq9pt5h Жыл бұрын
だからよー! したたか笑えるね!
@HOPE247MWAM
@HOPE247MWAM Жыл бұрын
恋し過ぎてあるある過ぎて、ホームシックの私は号泣の爆笑😂😭 完全に泣かせにきてる😂❤
@ogidoueri6554
@ogidoueri6554 Жыл бұрын
最後の「トゥーナー」で吹き出しました。そういやうちの母や祖母も「トゥーナー」って言ってた笑
@akira-xu2me
@akira-xu2me Жыл бұрын
ナイチャーです。「沖縄あるある」はいろんなところでやってるけれど、コントがしに秀逸でした🤣。
@user-jn5nh1zs3z
@user-jn5nh1zs3z 3 ай бұрын
道民の自分、子供の頃は「手袋を履く」って言ってたの思い出した…懐かしい。 うちなーぐちほんと癒やされる〜✨なんかあったかいよね。なんでだろ?南国だからかな〜?😌おばぁかわいい😂
@TAsuMAniankingukurabu
@TAsuMAniankingukurabu 10 ай бұрын
石垣島に民泊したことがあるんですが、そのとき見せてもらった夜空はわたしの知らない星がたっくさん煌めいていて、宇宙にはこんなに星があったんだって それまで見た星空の中で一番きれいでした。沖縄あるあるから少し外れているかもしれませんが、体験したことなので、挙げさせてくださいな
@isaleatherworks3028
@isaleatherworks3028 Жыл бұрын
ひ〜と〜「や〜歩いて行け!」 しにウケる🤣
@user-tk1rq9pt5h
@user-tk1rq9pt5h Жыл бұрын
だからよー! したたかウケるね!
@ku9528
@ku9528 Жыл бұрын
台風の前になるとスーパーの陳列商品(特にカップ麺、菓子パン類など)がほとんど消える。。これに驚いた。😊
@NATSU_MICKEY
@NATSU_MICKEY 9 ай бұрын
hPaで台風の会話するのあるあるすぎる😂笑 洋服履くって言ったら服は着るんだよ😅って義母に言われて、初めて沖縄でしか通じないの知りました😂
@Jennifer23131
@Jennifer23131 Жыл бұрын
今シーミーの時期だから お墓の前でオードブル広げて みんなでワイワイしてるのも 驚かれるはずね笑
@s-4062
@s-4062 Ай бұрын
お金で買ったお金を燃やすというシーミーですね!
@user-ni3kb3hg7h
@user-ni3kb3hg7h Жыл бұрын
洋服が狭くて入らんが方言だとこの動画で知りました。ありがとうございます☺
@mads5m
@mads5m Жыл бұрын
うちのおばーも「トゥーナー」っていうのでほんとにこの動画取扱説明書すぎてww海外にずっといるので沖縄恋しくなった時はいつも見てます涙。なつかしいー!
@te-ra.k283
@te-ra.k283 Жыл бұрын
懐かしい… 沖縄に住んでいた頃は、 きっと自分も言っていたはず癒された〜
@catie2094
@catie2094 Жыл бұрын
たまたま見たら面白くて最後までみました。この男性面白いし、勉強になりました。沖縄弁心地よくて素敵ですね。
@user-tk1rq9pt5h
@user-tk1rq9pt5h Жыл бұрын
だからよー! したたか面白いね!
@mac776229
@mac776229 Жыл бұрын
昔出張で沖縄に滞在した時、ジャスミンティー好きの俺はさんぴん茶が安く大量に売ってるのを見て、ここは天国かと思った。
@marnaidgko
@marnaidgko Жыл бұрын
沖縄に住んでたとき 不発弾処理で道路が全く通れないからアパートからいまの時間で出てくださいって部屋にピンポンされたことある
@user-sp5eh3wk6i
@user-sp5eh3wk6i 7 ай бұрын
おばー上手すぎるw あと910ヘクトパスカルは車も吹っ飛んでいくレベルですねw
@user-kr7si3hb6f
@user-kr7si3hb6f Жыл бұрын
めっちゃ共感できる!w 内地で上着を履くって言ったら 吐くの?って聞き返されたw 内地に移住して言葉が通じない 事が多々あったw
@user-tk1rq9pt5h
@user-tk1rq9pt5h Жыл бұрын
だからよー! したたか共感するね!
@user-lg1wr5vo3i
@user-lg1wr5vo3i Жыл бұрын
沖縄の人でも天ぷらのイカとサカナ見分けつかないんだ。安心した。
@user-mi8rg8fd5b
@user-mi8rg8fd5b Жыл бұрын
兵庫県から越してきて2年経ちますが、ことごとくあるある過ぎて共感しかありません。 この動画を見ている横で、嫁さん(ウチナーンチュ)が私の弁当にシーチキンを・・・(笑) いつも楽しい動画をありがとう御座います♪
@user-tk1rq9pt5h
@user-tk1rq9pt5h Жыл бұрын
だからよー! したたか楽しいね!
@winglove
@winglove 23 күн бұрын
ツナを入れたちきなーがうまいんよなあ。
@snowman9525
@snowman9525 Жыл бұрын
北谷のイントネーションで沖縄出身か本土出身かホントわかりますよね😂www
@taroreosunu
@taroreosunu Жыл бұрын
親戚が沖縄にいるがマジで歩かない😂100m離れてるかどうかくらいのところを車で迎えにきてくれたよ。 本当健康に気をつけてほしいわ
@user-tk1rq9pt5h
@user-tk1rq9pt5h Жыл бұрын
だからよー!
@Hanarindance
@Hanarindance Жыл бұрын
沖縄帰りたくなった時に、共感してまた元気貰ってる😁✨✨
@user-ic8to8fi7y
@user-ic8to8fi7y Жыл бұрын
昔、派遣で働いてた時に沖縄の人がたくさんいて同じ職場に上前泊さんと東中村さんがいました 読みが難しいとかではないけど一つ多いなって思ってました 沖縄人の友達もたくさんでき里帰りにもついて行ったりもしました 勝手に南の島から来てるんだなぁって素朴なイメージ持ってたけど行ったらめちゃくちゃ都会だし、むしろ全然こっちの方が都会っ子やんって思いました 北部の方は自然豊だっなたけど他は田舎にしてもめちゃくちゃ田舎だなって所はなかったし
@mikixta4081
@mikixta4081 Жыл бұрын
ウチの地方都市出身の旦那が初めて沖縄行ったときの那覇空港に降りる寸前の飛行機からの第一声「コンクリートジャングル…」でした。笑
@OkinawaRV
@OkinawaRV 10 ай бұрын
沖縄に引っ越して5年です、やっと沖縄あるあるが少しずつわかってきた様な気がします!個人的にトゥーナーが面白かった!だからお歳暮みたいなケースがスーパーに常備されてるんですね笑 沖縄の方はほんと優しい💖
@user-zm7rl6me8w
@user-zm7rl6me8w Жыл бұрын
やっぱもやし高いよね!来た時驚いた。 焼きそばの麺だけとか茹で麺とかあんまり売ってなくて沖縄そばが中心で、最初沖縄に来た時は寂しくなった。 揚げた海老フライが売ってないとか、天ぷらがモコモコしてるとか色々な違いを発見して無いものに囚われていた。 でも刺身が安いし美味しいしいつでも釣りに行けるので最高です!
@alaskanhuskysakura1072
@alaskanhuskysakura1072 Жыл бұрын
甲子園始まるとナースコールも止まりますが、試合が終わるとナースコールの荒らしです😂
@user-gv3xz9zm1h
@user-gv3xz9zm1h 7 ай бұрын
いつもありがとう😊
@kanzume478
@kanzume478 Жыл бұрын
イカとサカナの天ぷらは本当に見分けつかない大人になった今でも
@user-xk9cp7cy5h
@user-xk9cp7cy5h Жыл бұрын
東京から沖縄に引っ越して、車の教習所に通った。教官が「ではー、車を出しましょ〜ね〜。」って言うので、「え?誰が?」ってポカーンとなったのを今も覚えてる。
@diornoda
@diornoda Жыл бұрын
3:32 大学卒業後沖縄離れて早10年、方言も訛りも完全になくなってる自分が悲しい😢「あがっ!」とか自然に言ってたのに、、 6:58 沖縄いた頃はほんと男女問わず親しくなくても下の名前呼びでした😂
@nao8208
@nao8208 Жыл бұрын
洋服が狭いって標準語じゃないの!?50年間生きてきてはじめて知った😅 トゥーナー箱買いしてます!
@user-ej3tm9li7g
@user-ej3tm9li7g Жыл бұрын
めちゃくちゃおもしろかったです!ずーっと頷いてましたー。次もお願いします😊
@user-tk1rq9pt5h
@user-tk1rq9pt5h Жыл бұрын
だからよー! したたか面白かったね!
@yoshitakafujimoto7251
@yoshitakafujimoto7251 Жыл бұрын
沖縄に6年住んでました。 共感の嵐です。
@candypoo9272
@candypoo9272 Жыл бұрын
何回、見ても 面白い。最高です。
@dcmx7
@dcmx7 Жыл бұрын
ヘクトパスカルわかりみが深いw
@crymole
@crymole Жыл бұрын
沖縄出身です。 子供の頃初めて甘い卵焼き食べてびっくりしました😂
@user-hr5ms9py3b
@user-hr5ms9py3b Жыл бұрын
ウチナーンチュですが、県外在住です。沖縄あるあるってよくわかります。懐かしくて沖縄に帰りたくなったさ😅
@user-gv3xz9zm1h
@user-gv3xz9zm1h 7 ай бұрын
だからよぉ〜
@user-us9px8ch6g
@user-us9px8ch6g Жыл бұрын
すごく面白かった🤣 ハワイではアロハとムームーが正装だし、アメリカではくしゃみをした人にGod bless youと言うのと一緒の感じですかね?
@user-tk1rq9pt5h
@user-tk1rq9pt5h Жыл бұрын
だからよー! したたか面白かったね!
@loveokinawa996
@loveokinawa996 9 ай бұрын
「神様があなたを守ってくれますように。」と、「風邪(邪なもの)よ、お前なんか糞食らえだ!」。 悪いものから守りたいっていう気持ちは一緒でしょう。
@user-ps7or3ce8r
@user-ps7or3ce8r Жыл бұрын
沖縄出身。 「お昼、いきましょうね」で一緒に行こうってなる感覚が全然わからん、、w
@user-tk1rq9pt5h
@user-tk1rq9pt5h Жыл бұрын
だからよ!
@NoName-jy8gg
@NoName-jy8gg Жыл бұрын
大阪出身 大阪弁で言えば 「お昼一緒に食べに行かへん?」って違う解釈になっちゃいますかね😂
@masa6675
@masa6675 Жыл бұрын
30連発、超さいこう!沖縄あるある、またお願いしまマース!
@rundy0101
@rundy0101 Жыл бұрын
此れは面白い,定期的にやって欲しいですね。
@user-tk1rq9pt5h
@user-tk1rq9pt5h Жыл бұрын
だからよー! したたか面白いね!
@maedarui61
@maedarui61 Жыл бұрын
めっちゃ面白かったです!ヘクトパスカルが特にw
@kakugarita
@kakugarita Жыл бұрын
全部わかりみw 沖縄から長い月日離れてもうちなーんちゅ訛り消えかかって日本語喋らんくてもやっぱ私はうちなんちゅ。あとタイヤも"履かせる"っていう😊。
@user-tt4dd5ei2c
@user-tt4dd5ei2c Жыл бұрын
パキスタン・ラワルピンディから初めまして。沖縄あるある、すっごく面白かったです。チャンネル登録しました。
@user-nk6lv7ql8n
@user-nk6lv7ql8n Жыл бұрын
じゅん選手 最高
@forrest6742
@forrest6742 Жыл бұрын
リバテープ懐すぎるw最近言わんくなったからなんか新鮮
@user-ij9sx4gx1r
@user-ij9sx4gx1r Жыл бұрын
懐かしくて、沖縄にいた頃使っていた言葉、それが普通と思っていたのに、内地では怒る人もいました😅 いろいろ懐かしくて、感謝するさぁ😊
@user-lv2yw4ur8l
@user-lv2yw4ur8l Жыл бұрын
親友のお母さんが、沖縄の人で そんなお母さんに育ててもらったのか、親友はすごく良い子  そんな私の母は宮﨑出身  お互い、南国育ちの母に育てられかたからか  おっとり、のんびり  内地ではせっかちが多い中、貴重な友人。
@michikodunham1824
@michikodunham1824 Жыл бұрын
アメリカ🇺🇸からも応援してまーす😂❤
@user-ud4mb8fi4x
@user-ud4mb8fi4x Жыл бұрын
最近沖縄に遊びに行かせてもらって、 もっと沖縄の事知りたくなりましたw この動画とっても面白かったです🙏 いつか移住したい✨
@muttooooo
@muttooooo Жыл бұрын
笑笑 でーじリアルな沖縄あるあるやっさー!
@user-gb6fj8bq1n
@user-gb6fj8bq1n Жыл бұрын
青森県民です! 地元ネタはどの県も面白いね😂独特で、へぇ〜😮ばっかりでした⤴︎ ⤴︎⤴︎ちなみに、青森では手袋は履くだし、布団や毛布とかは着るです(笑)
@loveokinawa996
@loveokinawa996 9 ай бұрын
お〜?
@user-tr6ss9mn8z
@user-tr6ss9mn8z Жыл бұрын
元名護市民😊 若者たちチャリ乗らない 水道料金内地よりめちゃくちゃ高い 台風前イオンやマックスバリュ、サンエーの棚から水やカップラーメン無くなる😅 台風前や台風🌀時はマックのドライブスルー激混み😅 なんくるないさ~とか沖縄弁は最近の若い世代は全く使わないから、東京出てきて沖縄弁話してとか言われると困る😂
@user-mk5ky8kl7t
@user-mk5ky8kl7t Жыл бұрын
全部が恐ろしいくらいに共感してしまったw そんな私は先祖代々うちなーw
@absolutelyfantastic3
@absolutelyfantastic3 Жыл бұрын
これは力作 感動した
@user-tk1rq9pt5h
@user-tk1rq9pt5h Жыл бұрын
だからよー! したたか感動するね!
@user-ru2ec6uj5f
@user-ru2ec6uj5f Жыл бұрын
甲子園あるある!ww 沖縄代表が試合出てる時、道やスーパーも、車、人が少ない😂ww
@hbkyuta
@hbkyuta Жыл бұрын
こう言う動画を見て逆に本土の人には通じないから気をつけないといけないと心がけてます。😅😅😅
@hbkyuta
@hbkyuta Жыл бұрын
…え?!😮ツナの箱買いて珍しいの??それは初耳😮😮😮😅
@user-kj3vh9ib9t
@user-kj3vh9ib9t Жыл бұрын
元気出ました。ありがとう😊
@moari335
@moari335 Жыл бұрын
最高に良かったです😂😂
@user-tk1rq9pt5h
@user-tk1rq9pt5h Жыл бұрын
だからよー! したたかよかったね!
@hiromichichohkei
@hiromichichohkei 6 күн бұрын
非常に楽しく観ました。最高ですね。僕は関東に住む関西人ですので、非常に共感しました。
@user-nl9vq9zn4l
@user-nl9vq9zn4l Жыл бұрын
めっちゃ分かる😂😂😂 面白い😄
@kosikawa85
@kosikawa85 Жыл бұрын
あるある30になかったあるあるを!! 「あんたお家どこね?」って家の詳細を聞かれるwww
@DaDa-io9ru
@DaDa-io9ru Жыл бұрын
高校野球あんまみてなかったけど今年みなさんのこと思い出しながら沖縄応援するわ笑
@user-tk1rq9pt5h
@user-tk1rq9pt5h Жыл бұрын
沖縄では沖縄代表が甲子園で試合をしているときは仕事をしない人が多いです。
@ogrider9041
@ogrider9041 Жыл бұрын
​@@user-tk1rq9pt5h そうなんですよね!昔、友達に会いに沖縄行った時、観光してタクシー乗り場でタクシー乗ろうとしたら、待合室みたいなところで運転手達がラジオを聞きながら観戦してて、「お兄ちゃん、今いいところだから、ちょっと待っててね」と言われて15分くらい待たされた(笑)
@user-tk1rq9pt5h
@user-tk1rq9pt5h Жыл бұрын
@@ogrider9041 1990年夏の甲子園大会決勝戦で沖縄水産が試合をしている最中は沖縄県民の9割以上が仕事の手を休めてテレビの前で応援していたといわれています。 その時間に用事で役場に行った知人によると「甲子園の決勝で沖縄水産が試合をしているのに何で応援しないのか?」と窓口の職員に叱られたと言ってました(爆笑)!
@ogrider9041
@ogrider9041 Жыл бұрын
@@user-tk1rq9pt5h そうです!その時期くらいです!沖縄水産の試合だったと記憶してます!確か記憶では、玉泉洞のタクシー乗り場だったと思います(笑)それほど島が一体となって応援してたんですよね!タクシーのおじさん達も凄いはしゃいでましたから(笑)やっぱりどこの職場も凄かったんですね(笑)
@user-bv8fk8mm3f
@user-bv8fk8mm3f Жыл бұрын
ひとみさんの「やー歩いていけ」😂
@user-zw5du3xr4s
@user-zw5du3xr4s Жыл бұрын
服を履く、福岡は片付けるを直すって言うから壊れたの?って勘違いされるのとか、台風で閉まったら一大事、福岡の西鉄バスが止まったら一大事とか、なんか似てて妙な親近感がw 😂
@TOMMYMOM
@TOMMYMOM 11 ай бұрын
沖縄と離島に嫁いだ姉から聞いたことのある、「うちなんちゅタイム」とお墓の前で宴会もやってほしいww
@II-rr8wr
@II-rr8wr Жыл бұрын
最高に面白かったです まいこさん じゅん選手最高
@user-tk1rq9pt5h
@user-tk1rq9pt5h Жыл бұрын
だからよー! したたか面白かったね!
@user-xq3rl9wg6k
@user-xq3rl9wg6k Жыл бұрын
面白かった😀 そして九州と同じこともあるんだ、って知りました。 リバテープとかヘクトパスカルとか、行くを来るって言うとか。
@user-tk1rq9pt5h
@user-tk1rq9pt5h Жыл бұрын
だからよー! したたか面白かったね!
@9upauto943
@9upauto943 Жыл бұрын
あるある😂!逆うちなーんちゅのショックは、内地の刺身870円と肉3250円が高かった。また豆腐40円と、もやし29円、餃子30個108円が消費期限切れの捨て値?と勘違いする値段だった。 とある個人経営の居酒屋行くとテーブルチャージ料金が加算されてた。
@asiaholic7746
@asiaholic7746 Жыл бұрын
スーパーに出来立ての封してない豆腐が売ってるのびっくりした。 豆腐は沖縄のが食べたい。
@JUN-vk4tn
@JUN-vk4tn 2 ай бұрын
これ見てるだけで沖縄行きたくなる😄
@RiRi-yc9kn
@RiRi-yc9kn Жыл бұрын
面白かったです✨ 私も一つ。 だいたい男性が多いけど、真冬で洋服はジャンパーとかで着込んで履き物が素足の草履が多い。夏なんだか冬なんだか分からないファッションの人。首とか足元が大事なんだけどなーといつも思う。
@adoptcat
@adoptcat 10 ай бұрын
笑った!この刺さるツボ、ほんとセンス良すぎー
@happinesssmile95
@happinesssmile95 Жыл бұрын
沖縄出身で現在北海道在住ですw あるあるすぎて懐かしい🤣 何だかホッとしました*ˊᵕˋ*
@user-tk1rq9pt5h
@user-tk1rq9pt5h Жыл бұрын
だからよー! したたかあるある過ぎるね!
沖縄県民に名字を聞いたら県民でもわからない名字が続出!?
24:15
おきなわちゃんねる
Рет қаралды 207 М.
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 74 МЛН
1🥺🎉 #thankyou
00:29
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 80 МЛН
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 2,8 МЛН
Китайка и Пчелка 10 серия😂😆
00:19
KITAYKA
Рет қаралды 1,7 МЛН
スーパーで買える沖縄県民オススメお土産10選!
22:42
おきなわちゃんねる
Рет қаралды 119 М.
金武町の繁華街【新開地】で男旅 パート2
5:02
金武町観光協会‐kintowntourist‐
Рет қаралды 15 М.
沖縄の学校あるある10選を厳選!
6:10
おきなわちゃんねる
Рет қаралды 53 М.
Сумел остановить эскалатор🤯
0:40
WORLD TOP
Рет қаралды 2,1 МЛН
Final increíble 😱
0:39
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 46 МЛН
Шишка на руке 🤯
0:25
FATA MORGANA
Рет қаралды 3 МЛН
Как переплыть, чтобы никто НЕ ВЛЮБИЛСЯ ?
0:42
ЛогикЛаб
Рет қаралды 4,5 МЛН
ЕГОР СЪЕЛ ИНСТРУМЕНТ? 😳😅  #shorts
0:19
Зубландия
Рет қаралды 14 МЛН