KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【成田悠輔が大人の悩みに答える】6/1深夜放送のYouTube版 最新回はTVer・ABEMAで配信中 <成田悠輔×久保田直子>【ソレいる?六本木会議】
19:44
【成田悠輔が思い描くSNSの未来】 5/11 深夜放送のYouTube版 本編はTVerで配信中 <成田悠輔×久保田直子>【ソレいる?六本木会議】
22:42
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
00:20
VIP ACCESS
00:47
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
【成田悠輔“難しい本との向き合い方”】 6/8・15 深夜放送のYouTube版 最新回はTVer・ABEMAで配信中 <成田悠輔×久保田直子>【ソレいる?六本木会議】
Рет қаралды 358,222
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,7 МЛН
動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】
Күн бұрын
Пікірлер: 333
@mini405
10 ай бұрын
成田さんの話の中身が神回ですね!! 柄谷さんからのお手紙のくだりの成田さんの表情、少年っぽさがあって素敵でした。
@-yomoy-7338
Жыл бұрын
成田「理解してるってどういうことなんだろう」久保田「はぁ」って溜息で返答するところ笑った。
@升田宗
Жыл бұрын
形而上の解説を懇切丁寧に教えてくれる動画
@Mrghost-sg8oh
Жыл бұрын
「本は無理して読むものではありません」というポスターが、たまに行く図書館に貼ってあるなぁ
@TrueTeXch
4 ай бұрын
こんな優しい天才っているのか…
@しのぶ-c6d
Жыл бұрын
途中まで何言ってるのか私の頭では理解できませんでしたが、「難しいものを並べて訳のわからないまま祈るのが人間の姿」的な事を仰った時に「確かに」となりました。
@ramion2076
Жыл бұрын
どうして解りたいか?という質問に対してわかってるよーと言いたいというモチベーションは色々腑に落ちました。 その側面は薄い自分としては共感性を強く持つ人たちの共通のパターンへの理解の鍵になりそうだなと思いました。
@ちむちむ-u3r
Жыл бұрын
この動画のみたいに一つの事柄に対して何故、何故、とひたすら掘り下げる会話が好き。 リアルでこんな会話したらしつこいとか知らねーよとか思われそうでなかなか出来ない。
@ss-rk2ht
Жыл бұрын
柄谷さんのコメント、素晴らしい! いつか対談してほしい
@kiki-ci8sp
Жыл бұрын
賢い人というのはいかに我々が物事を理解できないかっていうことをよく分かっているものだと常々思う。 成田さんはまさにそういうことの説明がうまい。これができる大人は驚くほど少ない。
@mmmmm9564
Жыл бұрын
誰の言葉だったか 「ものがわかるというのは、暗闇に蝋燭が灯るようなこと」 って言葉が好き。
@らは-i5i
Жыл бұрын
無知の知。
@黒-h1v
Жыл бұрын
なんかわかる気がする。 気がするだけだけど。
@あつアッチ
Жыл бұрын
人間が何を根拠に外界を理解し活動してるかというのを理解してるんだと思います。究極の俯瞰ですよね。徹底して論理的。それ単独として見ると論理的では無い行動や現象すらも社会という大きな枠組みのなかでは論理的な解釈ができる。感情的になる人間や理解力がない人間すらも社会の中では必要で、成田先生はそんなことを理解してるように見えます。
@glasgow3338
Жыл бұрын
部分と全体は丁度読んでてびっくり。面白いのでおすすめです。
@Taki_Music_TakuyaKimpara
Жыл бұрын
「表紙が綺麗!」と言って視聴者には見せてくれない拷問笑
@kazuto4609
Жыл бұрын
ここで語られる難しい本とは、僕にとって知らない土地を歩くような感じですね。 森林や砂漠であり、時には博物館や美術館かのようです。 出口にたどり着く、元に戻ってしまう、迷い続ける、でも文章は読み終わる。 残る記憶は、初めてや珍しい、貴重だったり美しかったことです。
@fishfishfish_
Жыл бұрын
成田先生がどうしてこんなにもわかりやすく的確な表現者なのか。この番組をみて理由がわかりスッキリした。どの番組観ても、成田先生は庶民が平均的に使う言葉で、ご自身の意見を表明されている。
@sakuras6054
Жыл бұрын
この番組は、特にそう感じさせてくれる。 成田さんは結局すごく優しい。 一般の人を置いてけぼりにしない天才はなかなか居ない。 普通は天才はミドルマンにその役割を任せるのだけど。
@tc1415
Жыл бұрын
@@sakuras6054 テレビも視聴者もすぐ高齢者集団切腹とか都合よく忘れるよな笑
@MN-125pin
Жыл бұрын
あっなるほど!成田さんと落合さんはなんでこんなに一般人にわかりやすく話せるんだろう、ありがたいなぁって思ってたんですが、言葉のチョイスがそういう考えに基づいているからですね。頭が良い人ってこういうことな気がします。
@sir3904
Жыл бұрын
@@tc1415それもわかりやすい庶民的な意見の表象に過ぎないんじゃね?
@sioyude
Жыл бұрын
成田さん、手の動きやソファへのもたれかかる仕草が綺麗!動きは小さいけどダンサーみたい。
@Ramen_trainee
Жыл бұрын
スルメとか食べてる感じはなんとなく分かるかも。 「読み終える」を目的にしてない本ほどそう感じる。
@sun-jinchoh
Жыл бұрын
同じ人間のような形をして、しかし全く違う生き物の対談…というか対談になっていない…。面白かったです…。
@46natsumikoba
Жыл бұрын
成田さんだからこーゆー視点で考えられるんだろうな。難しい説明を解りやすく伝えれる人尊敬します
@Hosshii-v3h
Жыл бұрын
わかりたいということは、生き延びたいという生命の欲求に起因するというだけのこと。難しく考えなくていい。
@aaa-n4v2j
Ай бұрын
「言葉の世界にしか存在しないものに名前を付けるから」難しい。なるほどすぎる。
@user-fr8dt3fj3g
Жыл бұрын
司会の人はもっと成田さんの考えを上手く掘り下げるような対応をしてほしいな。
@あやか-v1e
4 ай бұрын
変に無知を演じちゃってるからね。 多分頭のいい人なんでしょう。
@あっちゃん-q5y
Жыл бұрын
成田さんをYou Tubeでしり、何者?と思ってましたが、苦労して沢山の知識を得た方と知りました。 始めは何を言ってるの?と思って聞いていたのに、何か説得力があります。 そんな視点で、物事を考える人か?と面白いと感じています。
@小野田-e9r
5 ай бұрын
司会者がもうちょい成田さんの話し方や言いたいことを汲み取れる人だったら全部動画見てたけどギブアップ…あまりに汲み取れてないし成田さんの例えめちゃくちゃ上手いのに対し司会者が理解までに時間がかかるのが少しストレスだった…これが地雷か
@user-ms9rz7df8w
Жыл бұрын
難しい言葉、意味は普段日常生活で使ったり聞いたりしてないから専門書の中のみなれない漢字や意味がわからないし難しいと思うこと、それを理解しょうとおもうのだけど、その理解もあやしいもので、自分が理解したと思ってるだけなんでしょうね。
@unoha445
Жыл бұрын
これは永久保存版です😊とても面白かったです。 哲学的な内容ですね。成田さんは研究者としてもすばらしいのでしょうが、教育者としてもきっとすばらしいのだろうなぁと思いました。 久保田さんが知ったかぶりをせずに、的確に素直にお話されているからこそのすてきな番組だと思います✨ 全体的に学生を諭す優しい先生という感じでしたが、最後の柄谷さんのメッセージのところだけはタイムスリップしたかのようにすごく嬉しそうにされてましたね✨
@teruteru4173
Жыл бұрын
やっぱり成田さんの観察力。 は天才だなぁと惚れ惚れする。 難解な本の内容を本当に相手一人のために、優しく、分かりやすく説明できる、解像度を自在にコントロールしながら、 教えようとしてくれている。 本当に成田は秀才ではない。 天才だ。
@kentarou42731
Жыл бұрын
@@25dfgh2いいね〜🤭
@ゆうちゃんねる-e6q
Жыл бұрын
おいおい、この程度のことはちゃんとした学者なら誰だって分かってるぞ。君、読書しないでしょ?だから成田氏が天才に見えるのだ。
@sakuras6054
Жыл бұрын
横からだけど、そういうことじゃなくて、一般の何も分からない人に対して、その人に合わせた解像度というか、場というか、そういうものを使って、しかも相手をバカにせずに、説明する環境を整えている才能が天才だと言ってるのではないかな。 優しさがない天才は、結局この女の人をバカにして一人で話を終わらせている。 それは天才だとしても、別の天才だ。
@ゆうちゃんねる-e6q
Жыл бұрын
@@sakuras6054 それは当たり前にすべきことで、天才とは関係ない。
@sakuras6054
Жыл бұрын
@@ゆうちゃんねる-e6q それができない天才が多いのですよ。
@ある-e1b
Жыл бұрын
イメージの言語化と概念の理解
@あやか-v1e
4 ай бұрын
忘れてしまったら? 「読んだ」事自体自己満でしかないと思います。
@鷹松直悦-z7b
Жыл бұрын
この動画は素晴らしい
@pinkypurple5
Жыл бұрын
テレ朝の久保田アナウンサーはいつも素敵。成田さんも自然体で飾らず声も良い。
@おおのあつこ-p1k
Жыл бұрын
興味深いお話しでした。面白かったです。有難うございます😃✨
@kenjisuzuki2008
Жыл бұрын
難しい本の種類にもよりますが、難しい本の多くは、原理原則を説いたものが多いかなと思います。原理原則ゆえ実生活とか物語と直結しにくく、そこで何をいわんとしているのかわからないとなりがちなのかなと。そこで訓練が必要となります。たとえば過去の経験や、他の知識と関連付けながら読むと、租借度がかなり上がり、実生活に活かせるようになります。つまり、少ない情報量で多くのことに応用できるようになることが難しい本を理解することのメリットなのです。しかし、このような本は暗記のような読み方では浅い理解となり、本の内容を実生活で応用できません。
@ゆうちゃんねる-e6q
Жыл бұрын
私にとって本は環境のようなもの。がっつり読んでも良いけど、たまにページを捲るくらいでも良いし、なんなら本棚に入れて時々背表紙のタイトルが目に入るくらいでも良い。そういう風に本と楽に付き合う方が楽しめるし、得られるものも大きいと感じる。
@Billgain-m8q
Жыл бұрын
それはどういうジャンルの本ですか? 私が小説しか読まないからなのか、読まない本を買ったり背表紙で満足するというのが未知で興味深いです
@ゆうちゃんねる-e6q
Жыл бұрын
@@Billgain-m8q ジャンルは様々ですね。小説もありますよ。本当に面白い小説は、いきなり途中から読んでも面白いです。あと、難しい哲学書なんかも、律儀に最初から順に読んでいこうとすると苦痛だったりするんですが、暇な時に興味本位で適当なページを開いて拾い読みしてると、いつの間にか全部読み終えてたりします。要は、面白そうなページから読むってことです。そこから興味とか疑問が湧いてくると、必然的に他のページも読みたくなります。自分専用の図書館を作る感じですね。
@みつきーマウス-z3v
Жыл бұрын
@@ゆうちゃんねる-e6q 面白そうなところから読むっていうところは共感できます
@qugs_vtsomaofupo
Жыл бұрын
読書って本の内容を理解することにだけ意味があるんではなく、 いったん立ち止まって他人が書いて推敲した文章を目に入れる、それだけでいいと考えると急に楽しくなる
@ゆうちゃんねる-e6q
Жыл бұрын
@@qugs_vtsomaofupo そういうことですね。書店でちょっと気になった本をパラパラめくって拾い読みする感覚にも居ています。その部分が面白かったら意外と長時間読んでたりする。それを家でもやろうって話ですね。
@中川たえこ
Жыл бұрын
この、アナウンサーさんの素直さに多くの人が癒され、ほっとさせられている。いい感じ。
@mutak0042
Жыл бұрын
私の通っていた大学の先生(宮沢賢治研究)が、「文学とは、"分からないもの"だ」と言っていました。言ってみればそれを分かろうとする事が「読む」ということだ、と。また、他の先生も「絵も文学である、文字の羅列も文学と捉える事ができる」と言っていました。成田さんの捉えているものと同じ雰囲気がありますね。
@user-qm7oz7rx9l
Жыл бұрын
大学の経営学の本はかなり抽象的で、学生だった私には難しかった。それは意味がわからないと言うよりも想像できなかったから。でも、社会人になって具体的な経験をすると、抽象と具象の頭の往復運動ができ、少しずつわかるようになった。抽象的、概念的、本質的な本は具象的な経験がないから難しいなって感じた。
@Karin.N
Жыл бұрын
おもしろい。柄谷行人『世界史の構造』もおすすめです。
@鹿-x1d
6 ай бұрын
柄谷からの手紙いいな笑
@hyuga-x2d
10 ай бұрын
成田さんの手が綺麗すぎてびっくり
@mori46810
Жыл бұрын
面白い考え方ですね。さすがです!
@だからといって
Жыл бұрын
天才とか鬼才とか天然っていいよね。理解しようと相手が来てくれる
@kensun1982
Жыл бұрын
アシスタント「 漫画は好きで読むんです」成田「漫画って何を読んだの?」アシスタント「全般を読んでいます」→この応えはプロとしてないだろう。成田さんは漫画を通じ視聴者にも分かりやすく伝えるため具体的に訊いているのだから。
@hunt2100
Жыл бұрын
何をもって読めたと判断するかは、英文を読んでるときに強く感じた。 頭いい人はいろんなことに早く気付けてうらやましい。
@petipetiko
Жыл бұрын
久保田さんはアナウンサー界の蛭子さん的な人だと思ってるので成田さんとのギャップがもうこの番組が対談とかではなくて芸術作品というか素晴らしいコントとして成り立っているように感じています。 かりそめの久保田さんも久保田さんの良さが出まくってて大好きです。
@petipetiko
Жыл бұрын
そして、成田さん自身もそのギャップを存分に楽しんで程よく久保田さんを置いてけぼりにしてる感じがします。 成田さんが久保田さんのような方と関わることも少ないのではないでしょうか。 ある意味興味深いのでは…?
@mw3094
Жыл бұрын
分かります。久保田アナウンサーは他のアナウンサーには無い独特な雰囲気があって、会話のトーンも一定で、笑顔が素敵で、この動画では良さがめちゃくちゃ出てますよね。成田さんとどこか似ていると感じるところもあり、ずっと続けて欲しいと思う番組ですね。
@かみ-e1e
Жыл бұрын
柄谷さんからのメッセージが披露される場面にて、 心からうれしそうに見える成田さんの表情が印象的でした😊。
@Yo-u-tu-be
Жыл бұрын
成田博士めっちゃ肌綺麗だな
@夕張メロン-z7o
Жыл бұрын
話聞いてて『読んでいない本について堂々と語る方法』を思い出しました。
@bm-ei9tp
5 ай бұрын
久保田さんと成田さんの知のレベルが違いすぎて、逆に成田さんのペースで話が聞けて良動画になってる。
@wsns5389
Жыл бұрын
この話すスピードいいw 寝れるw
@mika9027
Жыл бұрын
難しい本を読むと眠くなってしまうので、読了できずにいる本がいっぱいあります。 成田博士の本も難しそうですね😅 最近、本や漫画を読んでいて、亜空間で生きるというのは、はたして本当に生きているといえるだろうかという疑問にぶつかり、あれやこれや考えさせられ、存在するということと、生きるというのは違うのだなと思いました。 それから、わからないまま祈っておくというのが、成田博士らしいなと思います。 ちなみに本の分類方法などもいろいろありますが、私は背表紙の色で分類したり、カバーをつけたり、はがしたりして、読書を楽しんでいます😊 執筆活動、がんばってくださいね。
@もか-g4e
Жыл бұрын
中学生の頃に 柄谷さんを学校に呼ぶとか凄くね?
@zuke098765
Ай бұрын
このアナウンサー好きかも。 親近感ある。 お互いの良さがわかる動画でした。 やっぱり成田さんの表現すきだなーというか、自分みたいな凡人でも理解させてくれるから。
@taisei9463
Ай бұрын
成田さんの今回のお話を聞いていて、千葉雅也さんの『センスの哲学』を思い出しました。
@松谷真吾-z6d
Жыл бұрын
「読みましたよ!でも理解できなかったです」とは言えるので、読むと理解は別にできると思う。
@K.nana33
Жыл бұрын
間が怖いところとか、同じ空間にいるととても心が疲れてしまう感じ、、誰かに似てる
@わたし-i1r
4 ай бұрын
最初から答えを置いて、そこに全速力で走るみたいな上手く出来た会話は疲れる こうしてユラユラと散歩しているみたいな会話が心地よく、だから成田さんが対話している様子が好き
@sweet_march
Жыл бұрын
読むという事はその時の自分で理解できる範囲で、その本の内容を精読する事だと思います。10年後成長し知識や経験が増えた自分で読み返した時、以前の読むより深く理解のできた読むになるのだと思います。
@puripaco267
Жыл бұрын
成田さんは学者でありながら、自身の分野にだけ特化していないところが好き❤この世界に溢れている様々なことを広く深くそして静かに客観的にそしてかなり批判的に見ている。凡人に大切なことを気づかせるヒントを散りばめて話してくれている🎉
@kurosiomal
Жыл бұрын
ただ文学青年レベルというだけだぜ。成田は宮台真司の反対の国葬賛成で中学公民の民主主義思想さえ理解できてないで。成田 小西で国葬動画を見てみな。宮台に言わせれば田吾作でひろゆきレベルだぜ。
@gamingair772
Жыл бұрын
ジョジョ・こち亀・美味しんぼ🟪👉3:20🍔 15:55柄谷行人の本の中にある「上部構造の観念的な力」、この言葉を聴いて出てきたのは攻殻機動隊2ndGIGの台詞のシーンが白いカラスの羽と月と一緒に勝手に頭の中にイメージが出てきた 言葉以外の世界で出会っているとそれが頭に流れ出てくる、私にとってはそれはアニメ漫画のクールな言葉で引用元がもしかしたらそういう本だからシナプスが繋がった 宗教の言葉は難しい、キリスト教は日本語に翻訳しないと機能しない、逆に仏教を英語に翻訳するのもかなり難易度高いと思う、「光」とか「空」とか言われてこれが最低限の漢字だからイメージも湧くけどアルファベット表記だとかなり難しいと思う、キリル文字になったらまず理解出来ないだろう もっとも普遍的で早い解釈は「絵」とか「動画」だ、つまりこの空間、一番誰も興味がない意味がない要らないのはこのコメント欄 前に学術の世界の話で日本人学生が何かをパワポで発表をする時に絵や図表を使いまくると言われて揶揄されていた話があったと思うんだけど アニメとかモノづくりが日本のお家芸になったのも日本人は元来「言葉」が嫌いなんだろうな、と勝手に思っていた、特に日本人は名前からして東西にも広く複雑な存在で分かり合えない 日本がデジタルとネットの時代になってこの分野で完全に没落したのもそういう事が原因の一端なんじゃないかなと思うことがある、日本人は英語も出来ないし横文字は苦手なんんですよ これ若干ホラーなので真剣に止めて欲しいと思った⬛🤜👻🙏16:08
@spaceman1551
Жыл бұрын
23:40 結論 分かんなくていい。 26:43 ただ目の前にある。それに向き合う。
@yaya-chan
Жыл бұрын
成田さん大好き❤
@ぐらこ-x2u
Жыл бұрын
最初の問答が、王道の凡人の返答 1:05の「…フォン」に一般人の感覚が凝縮されてる
@machiko9166
2 ай бұрын
成田さんの前には我々ほとんどの人が久保田アナになる 気がする 面白き動画!
@DAHLIA1_
Жыл бұрын
30分間ずっとシュールでおもろい
@あかあかて
Жыл бұрын
難しい本と捉えたら読めないよ 読みての興味や刺激だから
@r20t700dax
Жыл бұрын
食べ物への類比、秀逸
@IT-ot5md
9 ай бұрын
18:06 ここα波だろ
@Ramen_trainee
Жыл бұрын
飽きと退屈との闘いでもある
@おさる-w9c
11 ай бұрын
久保田さんが成田さんが抽象的な内容を語るときに流すのではなくてしっかり質問したり、引き出したりしていて、聞いている側も深く理解することができた気がする。
@オレンジクッキー-z5y
Жыл бұрын
成田を引き出せる人を対談相手にしてくれ
@お前の中
11 ай бұрын
個人的には悩んでるところ見れて大満足w
@Lisa-w6b7p
Жыл бұрын
成田さんかわいい😍
@leeakko3763
Жыл бұрын
眠くなって、字を追えなくなり読めない。 最近、漫画も読めない。6割読めば、読んだことになると思ってる。
@evh5149
Жыл бұрын
この動画では、成田さんは信じられないぐらい親切なソクラテスって感じw
@camprr
Жыл бұрын
ソクラテスが不親切みたいに言ってるけど、ソクラテスのこと何も知らなさそう
@pmtwgDwg-d6k
Жыл бұрын
@@camprrソクラテスが不親切とか言う謎w
@evh5149
Жыл бұрын
@@camprr 飲茶さんの「史上最強の哲学入門」を読んであまりに面白かったから知ったかぶりしてしまいました…確かにソクラテスの事は何も知らないです すみませんでした
@camprr
Жыл бұрын
@@evh5149 プラトンの国家を読めば、どれだけソクラテスが親切かわかるよ
@evh5149
Жыл бұрын
@@camprr そうなんですね!教えて下さってありがとうございます!本当に初心者でずうずうしくて申し訳ないのですが、国家の読みやすい訳語の本でおすすめとかありますか?
@kagamimiro
Жыл бұрын
わかりやすく説明してくれれば全て理解できると思い込んでるのも傲慢な態度ですよね。わからないものはわからないまま受け止めるのです。
@ゆうちゃんねる-e6q
Жыл бұрын
マジ同感。分かりやすい説明は入り口としてしか機能しないと思う。
@づつ-h6e
Жыл бұрын
わかりやすい哲学書とか意味わからん
@たか-i4y4l
Жыл бұрын
凄い。成田さんの話し方も話の着地点も理解させることを前提としているというか。 冒頭から最後まで既に俯瞰してるような話し方だった。 この動画を 理解した 気には到底なれませんが、 最後の哲学本が気になるな。
@mr17jf70
7 ай бұрын
20:39 差し入れでお土産を送りあう 20:47 反社にみかじめ料 奪って配り直す 21:43 新しい交換の仕組み 22:10 23:20 ある交換様式が生き残るためのもの→力
@山田華子-i9u
Жыл бұрын
私的にはすごく面白い回。言葉選びに芸術的な美しさを感じるの分かるし、成田先生も場合によっては単に声質が心地好いだけでなく言葉の置き方に心地好さを感じると思ってました。 でも、そもそも難しくて苦痛を感じる小説は無理をして読む必要があるんだろうか。実用書とは違ってフィクションなのに。仕事で関係してる人のすすめとか?
@ゆうちゃんねる-e6q
Жыл бұрын
フィクションだからこそ表現できるものがあるんですよ。
@山田華子-i9u
Жыл бұрын
@@ゆうちゃんねる-e6q 昔、東野圭吾のガリレオをとうとう諦めた身としてはよい議題です。
@kurosiomal
Жыл бұрын
東浩紀が言ってたが、難しい文学や哲学を読むことは後でその良さが効いてくるんだよ。3色でしか人や世界とコミニケートできない呪縛された人が、24色で世界と交流できるようになるのだから。アマゾンの原住民とも文明最先端の人間とも同等に平等にな。まあ空海なんかそんな人だったと思う。
@kurosiomal
Жыл бұрын
現実も自分の意識が作ったフィクションだと思うが。
@Hoffmann-j5y
Жыл бұрын
読まなくていいよ かつての小説はいまの映画だったりするんだしそこまで強迫的にならなくていい あくまで娯楽の一つだからね もしスマホ依存とかで集中できなくて面白い小説を読めないっていうのならそれは改善したほうがいいけど
@s551
5 ай бұрын
漢字が並んでいるのは難しい!とてもわかりますが交換と様式で分ければ交換する方法とかでわかりやすくなるのはわかるけど相手の感覚に寄り添おうとする、一緒に考える成田が自分は好きです
@TA-tt3qf
Жыл бұрын
本については、漫画家のヤマザキマリさんと対談したらすごくおもしろそうです。
@tkot2973
Жыл бұрын
成田が一番難しい
@GoodSpace112
Жыл бұрын
岡田斗司夫は、「本を読むことは人と会話することと同じ」って言ってたな。
@ジェイソン-d1g
8 ай бұрын
過去の人や、架空の人との対話ですね。
@TF-zn4uf
3 ай бұрын
@@ジェイソン-d1gわかる。会話だと思って、聞き手として読むと自然と理解力あがる
@じゅん太-g2x
Ай бұрын
考え方がユニークだなぁ、面白。
@山岡火山
Ай бұрын
難しい本でも読んでる時は?でも読み終わってみると思い返してなるほどねって事が良くある、時間に余裕あるなら飛ばさずに最後まで読むと結構ためになるし全く理解できなくても誰かと会話する時すごく楽に話の内容が理解出来るようになってたりするから決して無駄じゃないと思うな、効率的かどうかの議論しだしたら複雑になってしまうけど…
@JpSmokeyBlues
Жыл бұрын
お2人の認識宇宙の違いと重なりが興味深い。 良いテーマでした。
@セプテンバーさん-f8y
Жыл бұрын
認識宇宙って何ですか?
@JpSmokeyBlues
Жыл бұрын
@@セプテンバーさん-f8y 皆さんそれぞれが認知(認識)している世界(宇宙)です。 全ての人にそれぞれ宇宙があるという考え方です。 科学界ではよく宇宙と表現します。 数学的に表現するなら「系」でしょうか。
@シス単の中身
Жыл бұрын
@@JpSmokeyBlues環世界と同じようなこと??
@JpSmokeyBlues
Жыл бұрын
@@シス単の中身 そうですね、環世界も同様と考えられます。 動物はそれぞれに種特有の世界を持っているというのもあるでしょうが、種に限らず個体でも世界があるのではないでしょうか。 人間種でも、あなたが静岡県に生まれ育っていれば代表的な山と言えば富士山をイメージするかもしれないし、アメリカのコロラド州で生まれ育っていれば、代表的な山はロッキー山脈をイメージするかもしれません。 認知世界は、個体で皆それぞれ違うと思います。
@f3b314me
Жыл бұрын
@@シス単の中身おいおい、雰囲気でわかるやろと思ったら、めっちゃ適切な言葉知ってて笑うwあなた頭良いですね
@もか-g4e
Жыл бұрын
28:59 柄谷さんメッセージ
@unoha445
Жыл бұрын
成田さん嬉しそうですね!
@もか-g4e
Жыл бұрын
@@unoha445 うん 見てるこっちも嬉しくなるね
@yokomiki6299
Жыл бұрын
私はこのインタヴュアーの方が素敵だと思いました。素直だし、開かれてて、その才能が素敵です。
@surprise_sky
Жыл бұрын
18:21送り仮名はその宗教でしか伝わらない言語だと思います。 ゴムゴムの銃←ゴムゴムのピストル これは似た意味ですがもっと乖離するとわからなくなる。
@田中太郎-i3c5z
Жыл бұрын
成田さんが読んだ本のAmazonリンクお願いします!
@Charles_shrimp
Ай бұрын
比喩が何故わかりやすい説明にいいのかわかったかもしれない。 難解な言葉は日常生活に現れないから、多くの人は知らない。そこで、難解な概念や観念を彼らが最も想像しやすい日常生活に喩えることで伝えようとするんだな。改めて比喩する意義を感じた。
@づつ-h6e
Жыл бұрын
わかったような気がする って頃までしか行けない
@tougarashi_hakusai
Жыл бұрын
最後にジワッときた
@kubota_video_PC
6 ай бұрын
男の人いい声だし女の人の顔美しいしこの動画好き
@厨二病の思考部屋
Жыл бұрын
久保田さんって可愛らしい人ですね。このKZbin観てめちゃくちゃ好きになりました。アナウンサーという職業的な技術なのか素なのか、分からないけれど、どちらにしても表情とかリアクションが魅力的です。成田さんが賢過ぎるからあれだけど、久保田さんも一般的にはすごく賢い方なんだろうなぁ、ってのが伝わってきます。気遣いというか。言葉選びとか。とりあえず、ネガティブコメとかもあるけど、久保田さんめっちゃ好きです。応援してます。応援というか、楽しんで番組ができますように。
@大根田晶子-p6m
Жыл бұрын
噛み合って無さすぎて勝手に心配になる。
@マジェスティック-j6q
Жыл бұрын
質問者をわざと外した人にしてる気がしました。意図は知りませんが… 理解しようともしない人に対して、話す姿勢や内容の伝え方は参考になりました。
@reijisumi4823
3 ай бұрын
ある意味では、成田さんと対等に話し合ってる。彼女には魅力があると思います。
@ritsukomitubayashi2943
Жыл бұрын
これは… アナウンサーが残念過ぎるよ。 とにかくそう感じた。
@yuki_2ka
Жыл бұрын
いい回でした。言葉の羅列を芸術的視点で捉える見方もあるんですね。成田さんの感性が素晴らしいです😊
@ketan6324
Жыл бұрын
文章を読み切る能力が足りないけれど「知」への憧れから本を読む挑戦をするが閉じて寝かせてオブジェ化した本の背表紙を眺めながら読んだ気になっている人生ですw わたしだけでないはずw
@中川たえこ
Жыл бұрын
難解なものを事象として受け入れる。😅
@umitubame-v8r
4 ай бұрын
リアルな本だと色んな書店で購入した本を自分の本棚に一つに保存できます。そして、良い本だなと思うとその本を知り合いにプレゼントできたり、貸したりすることができます。 今の電子書籍は個別の場所で購入したものをそれぞれで管理するしかありません。そして、プレゼントしたり、中古本として売買したり、貸したりすることができない状態です。 できたら、自分の本棚に色んな場所で購入した電子書籍を一括管理できたら、そしてその本を貸したり、売ったりできると良いなと思います。
19:44
【成田悠輔が大人の悩みに答える】6/1深夜放送のYouTube版 最新回はTVer・ABEMAで配信中 <成田悠輔×久保田直子>【ソレいる?六本木会議】
動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】
Рет қаралды 150 М.
22:42
【成田悠輔が思い描くSNSの未来】 5/11 深夜放送のYouTube版 本編はTVerで配信中 <成田悠輔×久保田直子>【ソレいる?六本木会議】
動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】
Рет қаралды 110 М.
00:28
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
00:20
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
00:39
The evil clown plays a prank on the angel
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
44:28
YOU×成田悠輔 こんな成田は見たことない!成田からのお悩み相談にYOUがガチ説教「人生の楽しみを見つける方法」
夜明け前のPLAYERS公式
Рет қаралды 1,9 МЛН
33:07
【成田悠輔×林真理子】若者の“活字離れ“は嘘!? /本は孤独を耐えるための優れた道具/with対談連載「成田悠輔の愛すべき非生産性の世界」
with
Рет қаралды 909 М.
22:31
【成田悠輔のAIと仕事論】<成田悠輔×久保田直子>ソレいる?六本木会議
動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】
Рет қаралды 78 М.
19:56
【人生を変える】成田悠輔が教える『最強の自己成長法(自己啓発本の9割は間違っている!!)』人生が変わる、たった一つの習慣 成田悠輔の教育論
半熟仮想
Рет қаралды 95 М.
23:37
【成田悠輔が若者の疑問に答える】 5/4 深夜放送の"等倍速“版 本編はTVerで配信中 <成田悠輔×久保田直子>【ソレいる?六本木会議】
動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】
Рет қаралды 136 М.
1:03:41
【成田悠輔vs東浩紀】なぜ大学辞め独立メディアを?【哲学とは何か】
ReHacQ−リハック−【公式】
Рет қаралды 863 М.
45:59
古舘伊知郎×成田悠輔 「まさかこんな話になるとは…」言葉の天才同士の超ハイレベルなトーク・・・人間を支配し続ける言葉の魔力とは?
夜明け前のPLAYERS公式
Рет қаралды 777 М.
24:03
前編【成田悠輔×羽生善治】/天才たちの深すぎるAI談義/with対談連載「成田悠輔の愛すべき非生産性の世界」
with
Рет қаралды 1,5 МЛН
32:26
【神回】【成田悠輔×堀江貴文】フルバージョン。日本はもっと真剣に考えないと本当に国家として終了する。#堀江 #ホリエモン #Horie one #News Picks #成田悠輔 #世代交代 #sns
ホリエモンの視点ch
Рет қаралды 1,3 МЛН
26:10
【成田悠輔】作業・勉強用※知識の●●を増やす雑学24選!/成田悠輔切り抜き
なりゆけの部屋【成田悠輔切り抜き
Рет қаралды 1,1 МЛН
1:00
Best Got Talent 127 part 1 #Shorts #Smart #Talent
Smart Tech Art
Рет қаралды 38 МЛН
12:50
От первого лица: Школа 4 🤯 ОПОЗОРИЛИ ШКОЛУ на ВСЮ СТРАНУ 😨 ВЫГОНЯЮТ со ШКОЛЫ ГЛАЗАМИ ШКОЛЬНИКА
Руслан Гладенко
Рет қаралды 1,8 МЛН
18:55
ДЖЕКИ ЧАН НЕГЕ ҰЛЫНА ҚАРАМАЙ КЕТТІ? ДЖЕКИДІҢ ҚИЫН ӨМІРІ
KHAMIT OFFICIAL
Рет қаралды 112 М.
25:18
Директордын баласы / қазақша кино 2022
Киностудия Мейрам
Рет қаралды 172 М.
14:29
САМЫЙ СТРОГИЙ УЧИТЕЛЬ ДЛЯ АКАДЕМИИ BUNNY😱!! ДИАНА ПРИГЛАСИЛА УЧИТЕЛЯ МАЙКА !!
Lady Diana
Рет қаралды 1,8 МЛН
1:49:06
Фильм про наёмников ЧВК Вагнер "Лучшие в АДУ" Смотреть онлайн бесплатно
ФИЛ РОМАНОВ
Рет қаралды 7 МЛН
29:26
ТИПЫ ЛЮДЕЙ в САМОЛЕТЕ !
A4
Рет қаралды 12 МЛН