【尺の都合で大幅カット・・・!】映画「謎のプリンス」で原作からカットされた超面白い&重要シーンを徹底解説!

  Рет қаралды 29,901

ハリポタマニア【解説・考察】

ハリポタマニア【解説・考察】

Күн бұрын

Пікірлер: 65
@haripotamania
@haripotamania 14 күн бұрын
【みんなでキャッキャするメンバーシップ開始!】 kzbin.info/door/marRqqusVLeizPlgXzs2Ngjoin ・よりマニアックな質問や雑談 ・動画テーマの募集 ・ジャンキーさんの恋愛相談 ・佐藤さんの笑った集 などを配信します!コメントでオリジナルの絵文字も使えます! ★詳細はこちらから‼⇨note.com/hengkeng/n/n5cc35f6cc8bb ※Iphoneの方は、KZbinアプリからではなく、サファリにリンクコピペしないと高つくことがあるらしいです 【おすすめのサービス】※PR含む ★「葬送のフリーレン」などのアニメが無料で視聴可能! アニメ・エンタメが充実のラインナップのDMM TVが、初回登録で14日間無料!! t.afi-b.com/visit.php?a=514357d-F472921c&p=n847410W ★ハリー・ポッター映画はU-NEXTの無料期間で視聴可能!! t.afi-b.com/visit.php?guid=ON&a=W6892w-r452524W&p=n847410W
@まーくん-m7q
@まーくん-m7q 12 күн бұрын
スネイプの母の名がアイリーンプリンスだから、そこから取って「半純血のプリンス」なのに、説明が無いせいでスネイプが厨二病で王子を自称してると思われかねないの1番の悪だろ
@user-dorako-foifoi
@user-dorako-foifoi 3 күн бұрын
かわいそすぎてかわいい
@TK-qr4kb
@TK-qr4kb 14 күн бұрын
何気に原作読んだ時にイメージがしづらかった「今のヴォルではないけれどハンサムなトムリドルでもない」状態の顔を見てみたかったから、カットされたの残念だった。
@papapandoki3862
@papapandoki3862 14 күн бұрын
こうしてみるとロンの闇墜ち適性が高すぎて、組み分け帽子はアルバス君よりも先にロンをウィーズリー家の例外としてスリザリンに入れるべきだった感
@s9156
@s9156 14 күн бұрын
よく言われがちだけど、闇落ちがスリザリンの適正というわけじゃないし、スリザリンの特性である野心や狡猾さが際立っているわけでも無いと思う。
@毛林眉真-q6z
@毛林眉真-q6z 13 күн бұрын
@@s9156 実際の話、スリザリンじゃなくても闇落ちしてる魔法使いも普通にいるからね。
@Ise-Yuhi
@Ise-Yuhi 14 күн бұрын
そもそもハリーの両親が殺される直接の原因を作ったのはスネイプだった。それを知っているかどうかでスネイプの印象が大きく違ってくるのに、映画ではそれがわからないなんて……
@MokaNaka-vj9hr
@MokaNaka-vj9hr 14 күн бұрын
それもあって死の秘宝以降のスネイプの、視聴者からの好感度凄まじいことになってますからね😅
@みずき-k6k
@みずき-k6k 14 күн бұрын
謎の隠れ穴襲撃シーンに尺を割くくらいなら、物語の根幹でもあるスネイプの話を掘り下げればいいのにと今でも思っています
@てっつー-o5v
@てっつー-o5v 14 күн бұрын
@@みずき-k6k なんであれ入れたか未だに分かりませんよね…
@ぴよぴーよ-j9d
@ぴよぴーよ-j9d 14 күн бұрын
ジニーのキスのくだりはマジで意味わからなくて混乱した。本読んだらジニー策士過ぎてスリザリンでもやっていけそうだと思った。
@umummumu2789
@umummumu2789 13 күн бұрын
ロン スリザリン世界線、 ジニー スリザリン世界線 のif考察見たくなりました…!!
@滋榎本
@滋榎本 14 күн бұрын
小説とライトノベルをアニメ化や映画化するというのは非常に大変な仕事だ 何をカットするかを決める際には、たくさんの決断をしなければならない ハリー・ポッターの場合、私たちが見たいと思いながらも、結局見ることができなかったシーンが数え切れないほどあった
@G7ふくろう
@G7ふくろう 14 күн бұрын
そしてそれらがドラマ化で見られるようになると
@semba_334
@semba_334 13 күн бұрын
謎プリの映画は謎改変が多くて色々思うところはあるけど、ロンのスーパーセーブ連発シーンとかダンブルドアが炎で亡者を蹴散らすシーンはマジでかっこいい。
@はむえっぐ-e8j
@はむえっぐ-e8j 14 күн бұрын
天文台の塔の戦いは見たかったなあ
@カニ-c4k
@カニ-c4k 14 күн бұрын
手紙1枚で預けといて説教するのやばいな これはダーズリーが魔法族嫌いになるの分かる
@yuzuki45510
@yuzuki45510 11 күн бұрын
マグル首相に地獄のメルマガ送る魔法省も最悪ですけどね マグル首相、辞任したくなるレベル
@yb97
@yb97 14 күн бұрын
ヴォルの面接不採用シーンも見たかった
@minu3465
@minu3465 13 күн бұрын
ヴォルの面接不採用 の文字ならびツボるwwwwww
@SaSaHaRAX
@SaSaHaRAX 12 күн бұрын
​ww@@minu3465
@シャークロック鮫鰐
@シャークロック鮫鰐 14 күн бұрын
基本的に原作のチクショー具合が柔らかくなってるのよな それだけに炎のゴブレットのハリーに対する校長の詰問が印象的になってる
@morita..
@morita.. 14 күн бұрын
ハリウッドがデスイーター素手でボコボコにする激アツシーンがないのが本当に残念
@かいちゃんねる-e5s
@かいちゃんねる-e5s 14 күн бұрын
ほぼ恋愛映画だったような、、、
@毛林眉真-q6z
@毛林眉真-q6z 14 күн бұрын
確かに原作六巻のロンは鬼畜赤毛の異名通りの凄まじさを見せつけてくれましたね。
@mas8866
@mas8866 13 күн бұрын
普通に考えて友達いなくなってもおかしくないレベルだもんなぁ・・
@毛林眉真-q6z
@毛林眉真-q6z 13 күн бұрын
@mas8866 実際、4巻の時点でハリーと完全に断絶してもおかしくなかったと思う。
@mj2971
@mj2971 3 күн бұрын
7巻でも旅から離脱するしな
@毛林眉真-q6z
@毛林眉真-q6z 3 күн бұрын
@@mj2971 何でグリフィンドールに選ばれたか不思議な位
@たなかのさきちゃん
@たなかのさきちゃん 14 күн бұрын
モリーとフラーの嫁姑バトルとか、しっかり嫌な小姑に仕上がったジニーの嫌味とか グレイバック事件でそこが和解して泣いてるのを見て何が起きたのか分からないポンコツハリーとか もっと見たかった!!
@てい-w5o
@てい-w5o 14 күн бұрын
ルーナのメガネは透明マントを透視できるってこと? ムーディの眼並みに優秀じゃん
@客観的に自分をみれねージョセフ
@客観的に自分をみれねージョセフ 14 күн бұрын
スネイプさんいいとこ取りすぎる削除シーン
@user-pi1er7zx3m
@user-pi1er7zx3m 14 күн бұрын
「みんなで軽くバトルしたのち」
@いずみ-g3w
@いずみ-g3w 13 күн бұрын
いつもラジオ感覚で聴きながら家事してます 持ち手のないナイフで爆笑😂言葉選びがいつもツボです❤
@mauromello9633
@mauromello9633 14 күн бұрын
ここまでバッサバッサ切られると原作勢はさみしい………
@ヴィグブライト
@ヴィグブライト 14 күн бұрын
ハリポタマニアさんがセドリック役をやりたいのであればおれはマグルの首相役をやるんだ。 理由はもちろん何となく。ハリポタマニアさんはどうしてセドリック役をやりたいんですか?他にやりたいキャラいるん?
@うさぎ-k1y
@うさぎ-k1y 14 күн бұрын
なんかうまく言えないけど全体的にめっちゃねっちょりしてるんだよな…
@JIPPOKOPO
@JIPPOKOPO 13 күн бұрын
「持ち手のないナイフ状態」この表現好きです
@ローリングサンダーハリケーン
@ローリングサンダーハリケーン 7 күн бұрын
「謎のプリンス」あたりからpart1と2に分けた方が良かったって意見を聞きますが、そんなにカットされてたんですね。
@かわしまよしこ-d8f
@かわしまよしこ-d8f Күн бұрын
3:46 原作では狼人間は見た目は普通の狼だから 謎の人型動物ではなく「犬っぽい何か」だとハリーは思うんだよな
@umummumu2789
@umummumu2789 13 күн бұрын
映画だと“天文台で闘う”感じじゃなかったわね。 でも、映画ではベラが産休してないからこそ 珍しく(というか最初で最後かレベルで)ダンブルドアとベラが喋るという場面が見れたのは個人的に好き そのあとホグワーツを荒らしまくってくとこなども
@プチ玉
@プチ玉 14 күн бұрын
ハグリッド...
@sonab9758
@sonab9758 7 күн бұрын
6巻を読んでトンクスとルーピンカプ推しになったオタクとしては😢😢
@user-Rathalos1111
@user-Rathalos1111 21 сағат бұрын
原作では終盤でダンブルドアを○したスネイプを追いかけて城中を戦闘シーンがあって割と好きだったのに3分も描かないで終わったのは本当に勿体無い…
@tsutaya7464
@tsutaya7464 14 күн бұрын
ダーズリー家がハリーにしたことは肯定されるべきではないが、(事情が事情とはいえ)そうなるきっかけを作ったダンブルドアだけは絶対に文句言っちゃいけないだろ。
@てっつー-o5v
@てっつー-o5v 14 күн бұрын
ロンのクディッチチームの人に怒鳴るシーンちょっと見たかった
@sorurai
@sorurai 12 күн бұрын
映画見返して思ったけど、アバダと悪霊の火だしてる時点で結構ゴイル強いと思う。制御できてないけど
@南田有摩
@南田有摩 14 күн бұрын
尺の都合は仕方ないが、原作にあったシーンがアニメ・映像化の際にカットされていると内心がっかりしたり…… (;=´人`=)
@藤原仙華
@藤原仙華 14 күн бұрын
ダンブルドアはダーズリー一家に養育費を支払うべきですよね
@Ise-Yuhi
@Ise-Yuhi 14 күн бұрын
「賢者の石」でハグリッドがポッター家の鍵を差し出したらポッター家の金庫を開けることができた。つまりダンブルドアがポッター家の金庫から養育費を都合することもできたはず。せめて養育費の定期的な支払いがあれば、バーノンの態度も少しは違ったと思います。
@ソプラノさん
@ソプラノさん 14 күн бұрын
そもそもあの金庫はポッター家の物なんだから、例え鍵を持ってたとしてもダンブルドアが勝手に開けられないし、あの時は本来の金庫の持ち主のハリーもいたから開けれたんじゃなかったっけ? 713番金庫はダンブルドアがハグリッドに代理頼む文書渡してたから小鬼も了承してた気がする。それにあの金庫にあるお金って、実はハリーが無駄遣いしなければ7年分の学費(恐らく友達と遊んだりお菓子買ったりするのも含むと思われる)として充分なお金はあるけど、ハリーが欲しい物(純金製のゲームの誘惑を振り切った、ファイアボルト買ったら金庫が空になる、と小説にある)を我慢してたりするから多分養育費とかまでは換算に入れられてないと思うよ。まあここで疑問点として、なんで養育費払われなかったのかはあるけど、確かハリーが(欲深いダーズリー家に遺産がバレたら…)みたいな事言ってた気がするから、多分ダーズリー家に財産使い込まれるのを危惧したんじゃないかな。まあ、養育費は払えってのは分かるけどね。
@藤原仙華
@藤原仙華 14 күн бұрын
@ソプラノさん ハリーの金庫ってより ダンブルドアからとか 国から?出すことはできないのかな? ホグワーツの金庫とか? 運営費とかから
@ソプラノさん
@ソプラノさん 14 күн бұрын
@@藤原仙華 個人的な見解になるけど、 英国魔法界による援助→ハリーが予言の子とはいえ、そもそも一人の為に魔法界の今後のためのお金使うのは無理だし、何より魔法界も戦後の色々で立て込み中かつ、そもそもホグワーツ入学までハリーを魔法界から離すべきと考えてたから、多分魔法界の人の大半はハリーがマグルの所で生活してるのは知らない(一応ハリーの護衛らしき人や見守りしてた人は居たが、ハリーに干渉できない) ホグワーツの運営費→そもそも学校の運営費を個人に渡すのは横領とか着服同然なので論外 ダンブルドア個人のお金→一番できなくはないけど、ダーズリー家が魔法界を嫌ってるから接触自体を突っぱねる可能性があるし、そもそもダンブルドア個人の資産がどの位かが分からん。校長やらなんやらやってるからお金はあるんだろうけど、さっきも言ったように、ダーズリー家が欲の皮突っ張らせて…可能性もあるから、そう考えると…ってなる。 そう考えると、養育費未払いは確かにアウトなんだけど、色々考えていくと、多分本編がベストなんだよね。それでも博打ではある。
@かわしまよしこ-d8f
@かわしまよしこ-d8f Күн бұрын
謎のプリンス、ラストは暗いけど他作品と比べて周りの生徒からの迫害がないから読むストレスは少なかった
@梅白い
@梅白い 11 күн бұрын
狼おじさんとトンクスいつの間にか付き合ってたからアズ囚の時からなのかと思ってた
@hakoirika-tyan
@hakoirika-tyan 12 күн бұрын
原作もう1周しようかな
@太刀川健
@太刀川健 13 күн бұрын
謎プリwその略し方新プリキュアみたいやな
@sua8843
@sua8843 13 күн бұрын
昔、頭悪すぎてjkローリングは女子高生作家だと思ってた。
@J.Y-n3n
@J.Y-n3n 8 күн бұрын
原作では死の秘宝の次に長いのかな? 死の秘宝は2部構成で映画化した事を考えると謎のプリンスが1番カットした部分が多いって事になるんだよね
@MatsumotoJunichiNo1
@MatsumotoJunichiNo1 14 күн бұрын
実写ドラマよりCGアニメ化して欲しいわ。
@あんこ様や
@あんこ様や 11 күн бұрын
でもアニメも作るからねー
@MatsumotoJunichiNo1
@MatsumotoJunichiNo1 11 күн бұрын
@あんこ様や そうなの!?
@あんこ様や
@あんこ様や 11 күн бұрын
だからアニメと実写の負担の比較教えて下さい
@かわしまよしこ-d8f
@かわしまよしこ-d8f Күн бұрын
謎のプリンス、ラストは暗いけど他作品と比べて周りの生徒からの迫害がないから読むストレスは少なかった
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
【ゆっくり歴史解説】欠地王ジョン
18:48
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 594 М.
【影の活躍】スネイプの二重スパイとしての活動を徹底解説! #ハリーポッター
16:04
ハリポタジャンキー【ハリーポッター解説&考察】
Рет қаралды 80 М.
【アズカバンの囚人編】原作→映画カット&改変シーンをまとめて解説!!【ハリーポッター】
22:13
ハリポタジャンキー【ハリーポッター解説&考察】
Рет қаралды 419 М.
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН