超簡単な単語だけでこんなことが言えるのか!

  Рет қаралды 65,054

ニック式英会話

ニック式英会話

Ай бұрын

どれも超簡単な単語なのに意味が分からない英語はたくさんありますよね。今回はクイズ形式で、いろんな面白い表現を学んでいきましょう!
いろんなフォーカスポイントもありますのでぜひ最後まで観てください😃
こういうフレーズなら、サイトで無料で公開しています!
nic-english.com/phrase/
Please check it out😃

Пікірлер: 107
@jazzvocal5771
@jazzvocal5771 Ай бұрын
Nick先生、このシリーズ 是非今後も続けて下さい。直訳の意味とのギャップがとてもためになります。
@user-os7bv8dn6g
@user-os7bv8dn6g Ай бұрын
直訳すると全然意味わかんないから本当に勉強になります🤩日本語の表現も完璧ですごい✨ちょいちょい挟んでくる小ネタも空き❤
@user-tx8cr3ne4l
@user-tx8cr3ne4l Ай бұрын
素晴らしい!こういう一見理解しづらいけどネイティブがよく使う表現を集めた動画他に無いのでとてもありがたいです!! 動画内でおっしゃっていた日本語の表現に似た英語表現もぜひ動画化してほしいです!
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
ラジャー!😃👍
@daytonhiroton3903
@daytonhiroton3903 Ай бұрын
ニックさん、了解:10-4(ten-four)って、よく使いますか?
@tecchan-band
@tecchan-band 18 күн бұрын
前からずっときになってましたが、、、 英 pay attention to ... 日 〜に注意を払う まさに pay 払う は全く同じですね 金銭授受も
@ChilliChilliBlack
@ChilliChilliBlack 20 күн бұрын
こうした驚くような表現を浴びないと言語というのは身につかないとしみじみ感じました。 ありがとうございます🙏✨
@wami-yt6zq
@wami-yt6zq Ай бұрын
30年前にアメリカで修士を取りましたが、これらの表現はほとんど知らない表現です!映画の英語が聞き取れないはずですね。他の動画も見たいです。ありがとうございます!
@user-ki6ct6ds7k
@user-ki6ct6ds7k Ай бұрын
ニックさん、いつもありがとうございます。日本語に近い英語表現ぜひやってもらいたいです😊
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
ラジャー!
@user-is6vv1ut5j
@user-is6vv1ut5j 11 күн бұрын
先生、凄いですね。とても良く分かります。先生は凄く日本語を理解されているから、こんなに分かり易く説明できるんですね。それにとても綺麗な日本語で驚きました。ありがとうございました。
@joshyam4026
@joshyam4026 18 күн бұрын
ためになります。この英語の慣用表現を見て、第二・第三外国語で類似表現が言えるか自問自答すれば、更に拡張練習が出来そうです。
@shozohatta
@shozohatta 14 күн бұрын
The sky is the limit、日本語にも「青天井」というのがあるのを思い出しました なお字幕の「手に追えない」は「手に負えない」が正しいですね😊
@user-uv8rk1bk1k
@user-uv8rk1bk1k Ай бұрын
日本語に近い英語表現の例文集をお願いします!
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
ラジャー!
@KM-nt6vf
@KM-nt6vf 17 күн бұрын
すごいです!知らないことばかりでした。日本語の「空気を読め」が、英語では「空間・スペースを読め」になるんですね。面白いです!こういうの他にあればぜひ教えていただきたいです!
@miyatayuko7494
@miyatayuko7494 Ай бұрын
シンプルな表現ですが、会話の中で出てきてもまず理解できないと思います💦 英語奥が深いですね😆😆
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
そうですよね、少なくても1回聞いていれば理解できる可能性は高くなりますね😃 日本語もですけど、表現をいくら覚えても分からない表現がたくさんあります💦 でもそれが楽しいですね🍀
@Qoo62
@Qoo62 Ай бұрын
素晴らしい❣️全部使えるように覚えるぞー!
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
Good luck!😃🍀
@user-twitter
@user-twitter 16 күн бұрын
私はたまに仕事で英語圏の人とコミュニケーションを図るのですが、こういうのよくあるなぁと思ってました。 単語は簡単なんだけど、意味が訳せないみたいな
@user-fs6mr6jz9e
@user-fs6mr6jz9e 25 күн бұрын
すご〜い大量の文をありがとうございます
@user-mt4pg8xd6s
@user-mt4pg8xd6s 15 күн бұрын
ニック先生の日本語アクセントがますます良くなってる
@atsu8720
@atsu8720 Ай бұрын
文を分解すると全く意味がわからないですね💦 およそ20年前に学校では英語を分解して理解する方法を習いましたが、カタマリで覚えるように少しずつ慣れていきます❗Baby steps❗ありがとうございます。
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
That's right!😉 カタマリがおすすめです^^
@WARASUBOFACTORY
@WARASUBOFACTORY Ай бұрын
"read the room" と "baby steps" だけ知ってましたが…後は全滅、全く分かりませんでした。これは完全に慣用句とかの部類ですね。日本語とかでも「彼は二枚目だね」とか「イワシは足が速い」とか言いますが、これをそのまま英語に直訳しても全く意味は通じないですもんね。言葉は文化、まだまだ奥が深いなと思い知りました。
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
I'm impressed you knew "read the room" and "baby steps" 😃 And I'm glad you learned lots of new phrases!🍀 文化の違いや面白い表現は面白いですね🍀 僕も毎日のように今まで知らなかった日本語と出会っています💦
@reisetsufarber3951
@reisetsufarber3951 Ай бұрын
I let him have it. 思い知らせてやる(orやった)!という感じでしょうか?
@user-hb1il7ih7f
@user-hb1il7ih7f 20 күн бұрын
尻に敷かれる、とかどう訳すか悩んだけど、パンツをはかせれば良いのか!
@RoasterRoaster
@RoasterRoaster 13 күн бұрын
いつも とっても為になる動画本当にありがとうございます❤ 今日の表現は、知っているものもありましたが、初めて聞く表現も沢山あり、いつものように とても勉強になりました! 一つ、ずーーーっと知りたかったけど分からないでいた表現があるのですが、教えて頂けると嬉しいです。 「痩せ我慢」なのですが、英語でそれに相当する表現はあるでしょうか? 例えば「もっと食べたいんでしょう?痩せ我慢しなくていいのよ~」と言いたい時とか。「強情っぱり」 という意味にも近いかな。 一つ
@TH-5311
@TH-5311 26 күн бұрын
分かりやすい!
@jeffjeff7988
@jeffjeff7988 Ай бұрын
英語に限らないけどいつまでたってもbaby stepsでさっぱり前に進めません。振り返っては溜息、溜息。やめないことだけを信条にがんばりまーす。
@shin_oc_ca
@shin_oc_ca Ай бұрын
ここまで来たらそれぞれの単語から意味を推測するのは至難の業ですね… 諦めてひとつひとつ覚えます…
@love-forex
@love-forex 17 күн бұрын
難しいニュースが理解できて、映画やドラマはできないのはこういった句動詞やイディオムのせいだと思ってます。
@tenof887
@tenof887 5 күн бұрын
話し方の違いもあります。ニュースははっきり話しますが、映画やドラマはなぜかボソボソ喋ります。これは日本でも同じですね。 実際にはボソボソ話す人はいないのですが、映画やドラマではなぜかボソボソ喋ることが臨場感を出すと視聴者が捉えてしまうようです。 なので、あまり気にする必要はありません。映画やドラマがわからなくても、英会話は全く問題なくできます。
@takako234
@takako234 29 күн бұрын
勉強になりました。日英で似ている表現の回も楽しみにお待ちしています。 1:48 「かかあ殿下」→「かかあ天下」
@user-ex5or9ou1j
@user-ex5or9ou1j 14 күн бұрын
Let him have it. というフレーズは映画「12人の怒れる男〈12 Angry Men.1957年〉」で有名になったセリフですね。
@jfem6253
@jfem6253 28 күн бұрын
こういうの、待ってました👍✨ 映画の日本語字幕とセリフが合わないな~と思うことが多いので😌
@stg1029
@stg1029 Ай бұрын
後半のこれまでの学習のおかげで直感でわかりやすいものや、日本語の感覚に近いものは覚えやすかったです。しかし、前半の慣用句・イディオム系は完全な覚えゲーなのでシンプルな単語とはいえ辛いですね😆何度も見返します😉
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
そうですね、決まり文句なので覚えるしかないフレーズが多いですね😉 みなさんが知らなそうなフレーズやインパクトが大きいフレーズを前の方に入れてみました^^
@user-qj1kk9kv2v
@user-qj1kk9kv2v Ай бұрын
とても勉強になります!こういうレッスン大好きです!
@mintchann
@mintchann Ай бұрын
いっぱい勉強してきたけどまだまだ知らない慣用句だらけ!語学の勉強は一生終わらないですね😂
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
I'm glad you learned some new phrases! 😃 I still learn new Japanese phrases every day😅
@tomo-ux3vu
@tomo-ux3vu Ай бұрын
ただ 破天荒の本当の意味はほとんどの人は知りません。 ほとんどみんな 意味を勘違いしているのです。 つまり 勘違いの意味が 常識となって通用している 言葉なんです。
@user-eq2ky6bl6h
@user-eq2ky6bl6h Ай бұрын
日本語に近い英語特集をぜひやってほしいです🙇
@mamemama
@mamemama 11 күн бұрын
簡単な単語特集お願いします。ドラマのセリフで"I take the Fifth"の意味今日知りました。
@hiroyukiyamauchi7300
@hiroyukiyamauchi7300 21 күн бұрын
いつも面白いまたは役に立つ動画ありがとうございます! 実は今日、というかさっき電車でお見かけしました。 しかも、何と1駅違いのところに住んでらっしゃることが判明しました😳 これからも役立つ動画楽しみにしています!
@hirotoom6181
@hirotoom6181 14 күн бұрын
こんなん直ぐ覚えられん…
@CTbonbonjp
@CTbonbonjp Ай бұрын
ぜひやって下さい🙏
@yamenaide
@yamenaide Ай бұрын
比喩的な表現は知らないとどうしようもないですね。 でも映画やドラマを見ててもたくさん出てきます。困ったもんだ(笑)
@HiyoshiLin
@HiyoshiLin 9 күн бұрын
I wouldn’t put it past him to speak. この表現は、ポジティブ、ネガティブ両方使えるのでしょうか? また、今回教えていただいた表現は、アメリカ、イギリス英語などでも、共通するものですか? 日本語に似た表現も、ぜひ知りたいです❗️面白そう✨🎶 いくら単語や文法などを習得しても、こういう表現を知らないと会話が理解しずらかったり、いつまでも字幕なしで映画を見られなさそうなので、もっと知っていきたいと思いました❗️ ありがとうございました😊✨
@tumtum4776
@tumtum4776 Ай бұрын
昔、The heat is getting to me と家族に教わり「まさか〜そんな言い方する〜?」と信じなかった→そのため覚え損ねた過去を思い出しました💦 でも今はその家族勧めでニック先生の動画に学ばせて頂いております😊楽しくてためになって、本当にありがとうございます✨👏 そして益々、自然な話せる英語を日本も小中高から扱うようになって欲しい、と思っています。
@user-io5ei6id3n
@user-io5ei6id3n Ай бұрын
ブルース・リーのインタビューで 「This is what it is, OK?」のセリフに「こういうことなんだ、いい?」の訳がついていましたが、itとthisでニュアンスは変わるのでしょうか。
@user-uj5nr7zi9j
@user-uj5nr7zi9j Ай бұрын
ミナミの帝王にはビックリ🫢 nailは爪跡を残す、みたいなニュアンスかなと思いました。
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
なんで「nail」を使うかは分からなくて今調べたみたら「釘をちゃんと打つためには打ちどころがちょうどよくないといけない、完璧に打たないといけない」ことが原因らしいです😃 I didn't know that until today^^
@user-uj5nr7zi9j
@user-uj5nr7zi9j Ай бұрын
@@nicwilliamson わー❗️お返事ありがとうございます。爪じゃなくて釘だったんですね🙏 イメージもできて定着できそうです。
@chibenchiben2578
@chibenchiben2578 16 күн бұрын
これらはアメリカでもイギリスでもどこでもいけるのですか?
@EriTanakahappiness
@EriTanakahappiness Ай бұрын
英語と日本語の似た表現シリーズも見てみたいです!よろしくお願いします。
@hiroaki6971
@hiroaki6971 Ай бұрын
ニック先生、あなたは本当に素晴らしい!Thank Goodness you learned Japanese! 日本人の英語力向上のために力を尽くしてくださりありがとうございます。もっと早く出会いたかったですが、中学一年生からの長年の疑問が、ニック先生の動画でいっぱい解けました!先生の日本語は、ほぼ日本人なので、微妙な感覚の違いを解説してくれてありがたいです。私が一番感動したのは「日本語が大事にしていることと、英語が大事にしていることは違うんです」という言葉です!何十年も、それが聞きたかった! さて日本語に近い表現ももちろん動画にしてほしいですが、私の疑問を聞いていただけますか? 私はアメリカ人による外国人向け英語教育Podcastを聞いているのですが、私の記憶では、否定文の疑問文に答える時、日本語では相手の言葉を否定して「いいえ、」で始めますが、英語では肯定の内容を答えるのなら「Yes,」で始めると習いました。でも、明らかに度々、そのアメリカ人たちも、日本語と同じように、相手の言っていることに対して「No」で始めているんです。 "You aren't listening to me." - "No, I am listening!" ここで大事なのは、"No, I am" だけで終わらずに、"listening"まで言え、と言っていました。それは私もわかります。"No, I am" はおかしな組み合わせです。 "He isn't from the UK, is he?" - "No, he is from the UK." その他、同じような例文を出していました。 私の記憶が違うのかしら?(そのPodcastに聞けよ、と他の視聴者から言われるかもしれませんが、これを、日本語を知らないアメリカ人に説明するのは、ちょっと大変なので、こちらに聞いてみたいと思いました。) 以上、否定に関する一連の解説をお願いしたいです!
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
そうです。理屈では「否定の内容ならNo、肯定の内容ならYes」と解説が多いですけど、実際は、否定疑問文に答えるとに、同じ内容を「Yes」で答えたり「No」で答えたりします。 たとえば「You aren't listening to me, are you?」に対して: 「Yes, I am.」聞いている 「No, I am.」聞いている はどちらもあり得ます。混乱を避けるために「Yes」「No」で終わらせずに、何かを続けた方がいいですね。 でも、そこで「No, I am listening.」じゃなくても「No, I am.」だけでも大丈夫です。 I hope this helps.
@hiroaki6971
@hiroaki6971 Ай бұрын
@@nicwilliamson わ!返信いただけた!動画の通り、わかりやすい、余すところない丁寧な解説、ありがとうございます!もう、これが、40年近く、英会話にしり込みするネックの一つでした。よかった。今日、しっかりと疑問が晴れました。「Yes」でも「No」でも、どっちでもいいんだ!!本当に気が楽になりました。 そして、「No, I am」!英語でも、そんな矛盾があるんですね!「Yes, I am」も聞いている、「No, I am」も聞いている...面白いです。ありがとうございました。これからも、動画、楽しみにしています。 ぜひ、否定や、こういった受け答えに関する動画もお願いします。否定は、入っていると意味が180度違うのに、すごく聞き取りにくいです。 別の動画ですが、ニック先生が「5-0で日本が勝った」というのを「five-nil」と発音されているのを聞いて、調べて、試合の結果のゼロの事こういうんだ、とわかりました。(辞書にイギリス英語と書いてありましたので、アメリカでは違うのかな?)その時調べた中で見つけたのですが、ゼロの言い方も、たくさんあって(naughtとかnoughtとかnullとかzip?)、どの場面でどれを使うのか、それも教えていただけると嬉しいです。 試合の点数の読み方は、「5 to 0」でもいいんですよね?「-」など、記号の読み方も実はわからないことがいっぱいあります。そういうことも動画があれば嬉しいです!
@user-zs8gx5vk7d
@user-zs8gx5vk7d Ай бұрын
I watched video of a retired couple's study abroad in Taiwan . I thought it was never too late to make dreams come true. The sky is the limit ✨ 日本語に近い英語表現、お願いします😊
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
Perfect English!😃💯 I'll make that video!
@user-zx7qr1fk3u
@user-zx7qr1fk3u 18 күн бұрын
I let him have it.は「私は彼にそれ(私の怒り)を受けさせてやった。」で文法的に訳してみました。これで良いでしょうか?
@YUKI-oq1is
@YUKI-oq1is Ай бұрын
おもろい!
@dq-music
@dq-music Ай бұрын
4:07 いきなり松田聖子🎶 受験英語がベースの日本人にとっては、簡単な単語だけの表現のほうがむしろ難しいと思います(句動詞とか)。
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
仰る通りですね😉👍 句動詞や簡単な単語だけの表現が一番わかりにくいですね💦
@pakapakahirosesar
@pakapakahirosesar Ай бұрын
日本語で言う「頭に来た」が英語だと天狗になるなんですね
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
あっ!気がつかなった!確かにそうですね👏🍀
@petit_fruit_rouge2023
@petit_fruit_rouge2023 Ай бұрын
ちなみに とにかく明るい安村さん の ギャグは I’m wearing pants.だったかなと思います。 I wear と I’m wearing どちらも使えるということなのでしょうか? 習慣的に履いている のと 今履いている の違いということでしょうか?  履いていないように見えるけど ほら履いているんだよ のニュアンスは 現在進行形がしっくりくるのかなあ? どうなのでしょうか?
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
安村さんは I'm wearing pants. ですね^^ 仰るように「今のこと」だからですね😉👍 夫婦関係でどっちが強いかは「普段」のことで、動画紹介したShe wears the pants.はやはり現在形で言いますね😉
@tomcap5722
@tomcap5722 Ай бұрын
そのまま覚えるものなのか単語の本質的意味がわかれば感覚的に理解できるものなのか。 日本語でも古い言い回しは由来とか知らなくてもそのまま使ってるけど。
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
That's a good question😉 ネイティブでも由来を知らずに使っていると思いますけど、確かに由来を知った方が覚えやすいかもしれないし面白いですね^^
@coconuts1145
@coconuts1145 Ай бұрын
国際ピアノコンクールの配信をよく見るのですが、コメント欄によく”He or She nailed it!"ていうコメントがあるので、これだけはよく知ってます。 pantsは知らなかったなあ www
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
Nice! We use "Nailed it" a lot. I'm glad you knew it!😉
@chiemsee_eesmeihc2985
@chiemsee_eesmeihc2985 Ай бұрын
日本語に近い例文もぜひお願いします!
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
ラジャー!
@petit_fruit_rouge2023
@petit_fruit_rouge2023 Ай бұрын
ドラマを見ていて”vanを急停車して”の場面でpull in が使われていました。stopじゃないんだ と 驚きました。 また 横付けするときは pull up が使われていました。 他に”止まる”を表す英語表現はあるのでしょうか? もしよければ 教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
「Stop」も大丈夫ですよ😉 他にも「Pull over.(脇に止める)」も多いですね。
@momonga2011
@momonga2011 Ай бұрын
殆ど知らなかった。
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
That's great! 😃 I'm glad you learned lots of new things 🍀
@user-nb1nk2om3x
@user-nb1nk2om3x Ай бұрын
本当にいつも素晴らしいですね。ありがとうございます。 一つミスプリに気付きました。『かかあ殿下』ではなくて『かかあ天下』ですね。
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
Oh no!! Thank you so much for telling me! 🙏💦 I appreciate it!
@torus8456
@torus8456 29 күн бұрын
ニック先生! ありがとうございます😀
@pba03223zone
@pba03223zone Ай бұрын
「ちょっときになったから…」「老婆心ながら…」「一応言っておくけど、…」…=For what it's worth... で使えるかな?
@TT-cq9xd
@TT-cq9xd 7 күн бұрын
やばっ 殆ど分からんです。一応英語で仕事しています....
@inarimoge2731
@inarimoge2731 27 күн бұрын
can you give me back the CD you borrowed? と can you give me back the CD i lent you? だと、どちらが自然ですか? 日本語だと絶対に「貸したCDを返して」ですが?
@user-cg4ql8wo4x
@user-cg4ql8wo4x 18 күн бұрын
ぜひぜひよろしくお願いします。
@chowder4989
@chowder4989 Ай бұрын
日本語に近い英語表現を是非お願いします。
@orangeorange9719
@orangeorange9719 22 күн бұрын
これはシリーズでやって欲しいですそしてプレイリスト化して欲しいです。
@daytonhiroton3903
@daytonhiroton3903 Ай бұрын
ほぼ全滅でした…頑張ります(^^)
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
「新しいフレーズがいっぱい学べた」と考えましょう😉 全部知っていれば、学びが少なかったということです👍
@chopinn473
@chopinn473 Ай бұрын
Thank you very much for your amzing video! I know5ideoms 'The sky is the limit.' ' You nailed it. ' ' What are you getting at?’ ’Don't get the wrong idea.'' Read the room' because I 've been watched your videos and read your book. Materital fight takes two to tango. It's going to take more than to become a good doctor.
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
Awesome English!! Good job😃!
@aoki_ch
@aoki_ch Ай бұрын
It takes time getting used to the order of English😭
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
Great English!! 💯😉
@ELISA-gu7zq
@ELISA-gu7zq Ай бұрын
いつもためになる動画をありがとうございます^^ 個人的には、役立つ表現の羅列を聞いても使えるようには覚えられないので(1時間後に小テストする、とかなら暗記できると思います)、映画のシーンとかストーリー性のある流れの動画の方が覚えていられます。また映画系の動画をお願いしたいです🙇🏻‍♀️ 無償で質の高い動画を提供していただいてる中、勝手なことを申し上げて済みません。 可能だったら、今日教えていただいた表現を全部使った小噺かトークスクリプトが有ったら、それをまるッと覚えてしまえるのにな、と思いました😢
@fujiojerrynakamura6277
@fujiojerrynakamura6277 Ай бұрын
I wouldn't put it past him to try to get her drunk!
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
Perfect!😃💯
@youji8736
@youji8736 Ай бұрын
I wouldn’t put it past him to have a love affair.
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
きゃー! perfect💯😃
@user-jj5tg6zs9m
@user-jj5tg6zs9m Ай бұрын
直接ご指導願えませんか?
@nicwilliamson
@nicwilliamson Ай бұрын
英会話教室もやっております😃 nic-english.com/
@user-pq1jd8jd9f
@user-pq1jd8jd9f 25 күн бұрын
Nick lecture 炸裂。phrasal verbはいくら本を読んでもこの国には情報がない。文部省はこの部分は全く対応できていない。Nick先生もっとphrasai verbの解説をして、この国の英語教育の欠陥を暴いてください。感謝しています。 の
@user-up2xf9wc7q
@user-up2xf9wc7q 22 күн бұрын
もっといいフレ−ズないの?
毎日使う日本であまり知られてない"do you think"の使い方
11:07
中1レベルの英単語でここまで言えるのか!【句動詞】
16:10
ニック式英会話
Рет қаралды 64 М.
100❤️
00:20
Nonomen ノノメン
Рет қаралды 75 МЛН
When someone reclines their seat ✈️
00:21
Adam W
Рет қаралды 29 МЛН
生きたフレーズで理解しよう! 仮定法過去
14:49
ニック式英会話
Рет қаралды 257 М.
この2つをおさえれば英語なんて楽勝だ【初級者必見】
14:41
ニック式英会話
Рет қаралды 266 М.
英語が一番上手いハーフタレントは!?
24:44
すなお7時間目の英語
Рет қаралды 48 М.
100❤️
00:20
Nonomen ノノメン
Рет қаралды 75 МЛН