KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
MATチームのうた - 団次郎、みすず児童合唱団
3:30
朝日ソノラマ 帰ってきたウルトラマン 外山浩爾バージョン
3:02
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
01:04
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
朝日ソノラマ MATチームの歌 西田敏行バージョン
Рет қаралды 50,517
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 765
koge1964
Күн бұрын
Пікірлер: 158
@NekoyannmaM715
3 ай бұрын
ご冥福をお祈りします。 西田敏行さんは代えがたい唯一無二の俳優でした。 ヒーロー作品好きとしてはまずこれを聞きに来ました。
@junjun9011
3 ай бұрын
下積み時代 歌手としての才能をすでに持っていた西田さん
@huuun9916
3 ай бұрын
釣りバカ日誌で西田敏行さんが、帰ってきたウルトラマンの替え歌を歌ってたのは吹いたなぁ。帰ってきたぞ帰ってきたぞトイレから〜♪てw
@-hee9851
3 жыл бұрын
2014年頃の探偵ナイトスクープで、「マットビハイクルを探して」との依頼があり、局長の西田敏行さんが「MATチームの歌をレコーディングしたことがある」と言い、1フレーズ歌ってました。
@koge1964
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 西田敏行さんって、「MATチームの歌」を歌ったことを隠していないといいますか、色々な所で公開してますね。 自分の昔の仕事に誇りを持っている感じがして、素敵な方だと思いました。
@nuko5452851844441
2 жыл бұрын
アルバイトで歌ったそうですが…アルバイトで歌える歌唱力があるのがすごい。
@pokon1011
Жыл бұрын
0:05
@okehazama
2 ай бұрын
探偵たちがそんな歌知らないとばかりポカーンとしてたのが悔しかったですね。自分がいたら一緒に歌ったのに
@としこ佐藤
2 ай бұрын
@@koge1964 西田敏行さんナイス!
@松本康彦-y9v
2 жыл бұрын
当時の西田敏行は青年座所属の若手劇団員に過ぎませんでした。その翌年の大河ドラマ新平家物語では北条義時役で出演していました。
@佐藤真奈-t6x
3 ай бұрын
大好きだった西田さんには歌だけでなく本編にもでてもらいたかったです。 ご冥福をお祈りします。
@user-yd2wx
3 ай бұрын
西田さんのご冥福をお祈りします
@本多照子
11 ай бұрын
こんな歌あった?初めて聞きました、
@tazz6244
3 ай бұрын
怪獣退治にライセンスが要るんだ・・・ 俺、とれそうにないなぁ・・・ 西田さん、ありがとう
@takeob3889
3 ай бұрын
昔の学年誌では 隊員になるための訓練で ジェットコースターに1日中 乗るとか無茶苦茶な設定が 結構ありました
@タク-n3z
3 ай бұрын
西田さんが、帰ってきたウルトラマンのMATのテーマソング歌っていたのですか😳 初耳で意外すぎましたね💦
@takeob3889
3 ай бұрын
当時の世代だと常識でしたが さすがに半世紀経ってますから 若い世代は知らないのも 無理ないかな
@yy24bd5
2 жыл бұрын
ウチはサンレコードでこの曲を聴いていたので本物以上に思い入れがあります。
@takeob3889
2 ай бұрын
エルムとかありましたね
@fumikami7341
3 ай бұрын
良い曲ですね。 西田敏行さんの声はマッチングしていて素晴らしい。 子供向けの音楽にもレコーディングに参加していて幅広いタレントだったんだ 西田敏行さんのようなタレントは不出世と言っても良いぐらい シリアスな時代劇にも西田敏行さん特有のユーモアも忘れずに演技。 大河ドラマ「翔ぶが如く」後半西郷隆盛役は シリアスに徹していましたが。 迫力と貫禄ありました。 そう言えば西田敏行さんは福島県出身。 山県有朋役もなさっていました
@asuka-dd5im
3 ай бұрын
西田敏行さんに国民栄誉賞を!! 西田敏行さんの御冥福を、お祈りさせていただきます。 素晴らしい声ですね。 西田敏行の訃報が悲しいです。 帰ってきたウルトラマンに出演されていた 団時朗さんも、池田俊介さんも、2人の隊長さんも、もうこの世にいないと思うと、とても悲しいです。
@kumosukeponsuke
Жыл бұрын
大好きな西田さんがウルトラマンに関わってたことを知った時は本当に驚きました。芸達者。演技も歌も朗読もとにかく超一流。凄いなぁ。。
@ULTRAMAN80_M78
4 ай бұрын
素行をいろいろ言われてるけど(笑)、芸能人として超一流なのは認めざるおえない。
@kumosukeponsuke
3 ай бұрын
個人的なことですが、西田さんの訃報を聞く2日ほど前に、夢の中で、西田さんと団次郎さんが語ってるシーンが放映されてるテレビという訳の分からない夢を見ました。目覚めてから、くだらねぇ夢見たなぁと思いつつ、まぁあったらいいよなぁと… そう思ってたらこの訃報。いやいやいや、ちょっと待ってよ… これが当日思った率直な感想です。。。
@ULTRAMAN80_M78
3 ай бұрын
@@kumosukeponsuke 予知夢的なものを感じますね。 お二方とも生前は、余計なことを考えず落ち着いて見られるような芸能人でしたが、亡くなってから猛烈な喪失感を感じました。
@橋本浩一-q6w
3 ай бұрын
怪獣「さん」ってのがたまらなくいいな 氏の訃報を知ったばかりですがこの曲は忘れられません どうか安らかに
@にゃんまつ
3 ай бұрын
私が聴き馴染んだMATチームの歌はこちらの盤でした。合掌。
@bonbonbobonbon
3 ай бұрын
私にとってもMATチームの歌はこの声です。 西田さんだったとは知らなかった。 小さい頃からソノシートに合わせて歌っていました。 この曲をはじめ、素晴らしい歌を遺してくださってありがとうございました。
@渕本保男
3 ай бұрын
私もそうでしたね。小学生の時に聴きまして明らかに「パチモンカセット」でしたけどその中に「西田敏行」さんとか「外山浩爾」さんとかのお名前があったのを見てマジで驚いた😲記憶がありますね😲🤔。
@officialchannel597
Жыл бұрын
このレコード持ってたんですけど、いつの間にか失くなってました。MATチームの歌のメロディがいつまでも耳に残っていて、子供ながらにもとても良いメロディだと思ってたんです🎵帰りマンの主題歌と同じすぎやまこういち先生の曲と知って、やはりドラクエのサントラを思い出してしまいます🎵
@naoemitunari
2 ай бұрын
西田敏行さんのお声は、帰って来たウルトラマンに合いすぎてますね。この曲の帰って来たウルトラマンのMADは見たい。
@KY-dz9zh
3 ай бұрын
これ持ってた! 絵本の付録ソノシートに録音されていて、少し大きくなって見返してみたら、 歌 西田敏行 と書かれていてビックリした経験かある!実は私もずっと探していました。貴重な音源ありがとうございます!
@KY-dz9zh
3 ай бұрын
ソノシート≒ペラペラのレコード盤 量産コストは安いが耐久性は弱く音質も通常レコード盤にやや劣る
@ABCDEKIMOTI
Жыл бұрын
西田敏行さん、ドラえもん映画「のび太の日本誕生」(1989)の主題歌も歌われておられましたが、 MATチームの歌も歌われてたのですね。
@Katsu-Yoshi515
3 ай бұрын
こういう側面もあったんですよね、 でもどういう経緯でこの仕事を? その後大ブレイク、国民的有名俳優へ… 「人に歴史あり」😘 「アローもジャイロもなしにどうやって西田敏行と戦うんだ?」 (伊吹隊長の口調で)🤭 どうぞ安らかにお眠りください、西田さん 合掌🙏
@the_yellowbear
3 жыл бұрын
この10年後、この人が紅白歌合戦に出場するとはこの時点で誰も思っていなかったでしょう。
@koge1964
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 私も、「もしもピアノがひけたなら」を聴くまでは、 このカヴァーが西田敏行さんご本人歌唱とは、 なかなか信じられませんでした。
@ノンマルトのシ者-o7v
3 ай бұрын
確か西田さんの訃報のちょっと前まで釣りバカ全シリーズ放送を毎週やってましたね。 その中で「帰ってきたぞ帰ってきたぞ~トイレから~♪」みたいな歌を歌ってたシーンがあって嬉しくなっていましたが、まさか帰ってきたウルトラマンと縁のある方だったとは知りませんでした。 今更になりましたが西田さんのご冥福をお祈りします。
@her2238
3 ай бұрын
いい歌声… 代表作、ヒット作が山ほどある彼の、恐らく唯一といってもいい特撮関連の作品。 本当に素晴らしい役者さんでした。大好きでした。 合掌
@takeob3889
2 ай бұрын
西遊記がありますが ヒーローものは縁がなかったのが 残念
@姫山姫子-t3o
Ай бұрын
小学生の頃帰ってきたウルトラマンのレコードを買ったらB 面にこれが入ってて一度聞いたら一目惚れして何度も聞いていました 今では カラオケも歌ってます
@山下修治
2 ай бұрын
西田敏行さん、安らかに眠って下さい。僕は西田さんがすきな俳優・歌手でした。
@ジャーマンポテト-x3n
3 ай бұрын
小原さん、大山さんに続き西田さんまで・・・ドラえもん繫がりで悲しすぎます 私は西田さんといえば、真っ先に思いだすのは「MATチームの歌」ですね 初めて西田さんの歌声を聴いたのもこの曲で、今から約40年前、親から買ってもらった 朝日ソノラマのソノシートに収録されている楽曲の中で特に西田さんの歌が好きでした 謹んでご冥福をお祈りいたします
@waka94
Жыл бұрын
アップありがとうございます。幼児の頃レコードを持っており擦り切れるくらい聴きましたが、その頃幼すぎて正確な曲名を思い出せずにいました。こちらで聴くことができ感激です。名曲だと思います。作曲はすぎやまこういちさんなんですね!西田敏行さんの声もとても魅力的です❤
@kazk9292
3 ай бұрын
帰ってきたウルトラマンがウルトラシリーズで一番好きですがこの歌は知りませんでした。とても意外な人が歌ってたのですね。 ご冥福をお祈り申し上げます。
@要中山
3 ай бұрын
1991年に「ウルトラコンピレーション」なる、ウルトラマンシリーズの歌曲のカヴァー音源を収録したCDが発売され、本曲も入っていました。 私は店頭で見ただけで、購入はしませんでしたが「へえ~、西田敏行さんもウルトラに関わりがあったんだ ! 」と意外でした。 実際に聴いたのは初めてです。 変に飾らない堅実な歌唱で、素晴らしいです。 ありがとうございます。
@竹内政美-p2h
3 ай бұрын
このレコード持ってました。 買った当時はテレビと主題歌の歌唱や編曲が違っていてガッカリでしたが、 西田敏行さん売れっ子になった際にMATチームの歌の歌手の名前と直ぐに一致して嬉しくなりました😉 個性的で人柄の良さの滲み出ている名俳優で歌手でした。
@IMOTUE
3 ай бұрын
幼稚園の頃だった。 西田さんのバージョンがあるのは知らなかった。 いい声だね。 優しい声だ。😂 どうぞ安らかに
@tohokuhonsen
3 ай бұрын
MAT隊員の写真懐かしい。レコード持っていましたが、たぶん記憶では西田さんバージョンのだと思います。 しかもすぎやまこういちさん作曲とは。
@松田耕治-d6j
3 ай бұрын
テレビでは一度も使用されなかったと記憶しています。
@246911show
3 ай бұрын
子供の頃「腕にじまんのモサばかり」はモサモサ(方言でもたもた)して愛されている隊員達、という解釈でしたが「腕にじまんの猛者ばかり」という言葉があったのは驚きでした。 西田さんバージョンも大好きです。涙
@篠原宣門
3 ай бұрын
私も持っています(今でも)小1のときですが、そのときは気づきませんでした(というか西田さん自体知りませんでした)が、大人になり気づいてビックリしました
@滝隆一
3 жыл бұрын
当時、自分は幼稚園の年長で6歳でした。 ウルトラシリーズで初めてリアルタイム視聴した番組が帰りマンでした。 西田さんが何かの番組で帰りマンの曲のアルバイトで唄っていたと言われていたので、知っていましたが、初めて聞きました。 オリジナルの団さんの曲に劣らず良い雰囲気が出ていますよね。
@koge1964
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 本放送当時、本家コロムビアの団次郎氏歌唱バージョンよりも、こちらのカヴァーが収録されたレコード、ソノシートが 数多く出回りましたが、いかんせん、当時はカヴァーの魅力がわからず、「あ、ちがう人が歌ってる。ハズレだ。」と、かなり扱いが 悪かった気がします。今だから渋い魅力がわかる、というのも、アリな楽しみ方だと私は思っています。
@スコッチ野郎
5 ай бұрын
自分も幼稚園年長でした。 同じ歳てすね。 来年還暦のじじいになってしまいましたが、新マンが自分達のウルトラマンですよね。 郷さんが亡くなられたのが、本当に残念です。 今頃はきっとウルトラの星に居る事でしょう。 自分達にはいつまでも、ウルトラの星が見えてます。 郷さん、安らかに眠って下さい。
@タケちゃんマン-l8o
3 жыл бұрын
「もしもピアノが弾けたなら」の数年前に、こんな歌を歌っていたなんて! 西田敏行って。
@八玉子あお
3 ай бұрын
光の国で団時朗さんとコラボレコーディングされたかも。お二方とも美しい歌声です。
@マジパチ
3 ай бұрын
西田さん、ありがとうございました!
@はしもとゆうじ-z8k
3 жыл бұрын
このバージョンはガキの頃 ( 小3 )に友達ん家で聞いた事があります❗️もう 50年も前の出来事だったんですね!いやぁ〰️西田敏行さんだったんですね!同じ TBS系の 白い滑走路 にてハイジャック犯を😅演じられたのは そこから3年程後の事でした。いやぁ( 何度もすみません )懐かしいの聞かせていただきありがとう😉👍️🎶ございました。来年還暦を迎えるにあたり 元気をもらいました❗️
@koge1964
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 朝日ソノラマのカヴァーが西田敏行さん歌唱だったことに気がついたのは1978年頃のウルトラマンブームリバイバル時代でした。 まさか、あの俳優の西田敏行さんではあるまい、同じ芸名の歌手なんでしょう。と思っていました。 ですが、西田敏行さんが「もしもピアノを弾けたなら」を大ヒットさせた時に、ああ!ご本人だったんだ!と驚いてしまいました。 お気に召していただけたのでしたら、とても嬉しく思います。ありがとうございました。
@高橋権ニ-z2v
2 жыл бұрын
西田さん、良い仕事されてます❗尊敬します‼️
@味田子山
Жыл бұрын
円谷・西田とも福島出身つながりです。東条監督もでしたね。
@leotokorozawa8191
3 жыл бұрын
これはレアだ!ありがとうございます!
@koge1964
3 жыл бұрын
ありがとうございます。ソノラマレコードから録音したものを、波形編集ソフトを使って、地道にノイズを除去しました。 とても時間がかかりましたが、気に入っていただけると嬉しいです。苦労した甲斐がありました。
@evapresents
3 ай бұрын
歌:西田敏行 曲:すぎやまこういち すごい・・・
@takeob3889
3 ай бұрын
当時の状況を鑑みるに バイトみたいな感じだったの ですかね
@岳志高橋
2 жыл бұрын
帰りマンには仮面ライダースーパー1、忍風戦隊ハリケンジャー、キカイダー01という他特撮作品のレジェンドがいて、いまここに天蓬元帥猪八戒も加わったのです。
@のんたん9
Ай бұрын
2022年 すぎやまこういちさん 2023年 団時朗さん 2024年 西田敏行さん 帰ってきたウルトラマン系の歌を担当されてた人たちが 1年ずつ亡くなられるの 悲しい
@alwaysoutofbase5255
2 ай бұрын
ナイトスクープでウルトラマンの歌を歌ったことがあると仰っていた記憶がある。 ありがとうございました。
@ミド-j4w
3 ай бұрын
ウルトラマンの再放送とか全然してなかった4~6歳頃、家にあった帰ってきたウルトラマンとスペクトルマンがセットのレコードをよく聞いてて、小1で再放送を見るまでこの曲が帰ってきたウルトラマンのED曲だと思ってた。 収録曲のスペクトルマンゴーゴーが主題歌だと思ってたが、小2の時、再放送を見て主題歌が全然違う曲だと知った。
@聖謨
3 ай бұрын
うちにあったレコードは団時朗さんバージョンでした
@阿部雅弘-q4k
Жыл бұрын
西田敏行さんとは、珍しい‼️歌詞にモサと有るが、今の若者は、理解⁉️している⁉️
@月舟
3 ай бұрын
『西遊記』も特撮は円谷プロでしたね。
@3alessandro3
Ай бұрын
このバージョン、昔持ってたカセットに入ってた・・・。 まさかハマちゃんだったとは・・・。
@河本俊哉-h6n
3 жыл бұрын
西田敏行verは存在を知っていましたが、初めて聴きました。めちゃくちゃキッチリ歌ってますね。 その後、岸田隊員役の西田健さんとは「特捜最前線」で共演しましたね。プルトニウム爆弾とか。
@koge1964
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうなんですね。西田敏行さんと西田建さんは、特捜最前線で ご共演なさったのですね。知りませんでした。 貴重な情報、ありがとうございました。
@空歌好き
3 жыл бұрын
MATチームの歌の西田敏行さんのカバーは有名ですね! よくいろんなレコードでお聴きします!
@koge1964
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 西田敏行氏の歌唱バージョンは、たくさんのレコードに採用されました。 多分、ゼール音楽出版のカヴァーとして採用されていたのではないかと思います。 現在でも、コロムビア以外のウルトラマン関係の特別企画のCDには収録されている場合が ありますから、ファンとしてはお馴染みのバージョンとなっていますね。
@空歌好き
3 жыл бұрын
@@koge1964 よくいろんなレコード聴きますがよく西田敏行さんのカバーが収録されてますね!
@koge1964
3 жыл бұрын
@@空歌好き さま、コメントありがとうございます。 私が所有しているレコードでは、エルム、ケイブンシャ、エースレコード、朝日ソノラマ、東宝レコード、 サンレコードなどが、このカヴァー曲を採用していますね。 カヴァー主題歌を担当した外山浩爾氏が、なぜこちらも歌唱しなかったのか、本当に不思議です。
@空歌好き
3 жыл бұрын
@@koge1964 たくさんありますね笑 確かに!外山浩爾さんのカバーも聴いてみたかったですよね。
@大川謙一
3 жыл бұрын
うおお、これまた珍盤… この曲が入ったLPレコードを昭和50年代後半に入手しました(今でもある…はず)。 そのレコードに入ってたオープニング曲は確か外山浩爾版だったと記憶してますが、なるほど、これも朝日ソノラマだったんですね。 ちなみに朝日ソノラマ版の帰ってきたウルトラマンが収録されたLPレコード、どこのレコード会社が出したものか記憶にありません。(そのレコードを探し出さないとわかりません)
@koge1964
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 帰ってきたウルトラマンの朝日ソノラマのカヴァー曲を採用したLPは、多分、東宝レコードと、エルム(エースレコード)です。 昭和50年度後半なら、東宝レコード?「ウルトラQからタロウまで」というLPを再版しています。 また、ユピテルとキャニオンも同じ音源でLP化しています。 お手持ちのLPはどのメーカーなのでしょう。とても気になります。
@大川謙一
3 жыл бұрын
@@koge1964 思い出した! 確かキャニオン(もしくはポニーキャニオン)でした。
@ak1chin3580
3 ай бұрын
昭和53年頃に発売されたウルトラマン大百科です まだもってます
@remorachan
3 ай бұрын
歌っていたご本人が亡くなられたとニュースで知りました。とても残念です。
@スマホ刑事-r5p
3 ай бұрын
良い声。
@ワダチ-p5c
3 ай бұрын
驚いた( ゚Д゚) 猪八戒やピアノの前に、まさかのウルトラ!! …高杉刑事、さよなら、そしてありがとう。
@たっくん-t6q
3 ай бұрын
この歌の作曲者もすぎやまこういち氏だったのですね。歌ってくださった西田敏行さん、作ってくださったすぎやまこういちさん、ありがとうございました。
@kohchin-51
3 ай бұрын
違和感ない、というか こっちいいね!
@kazushin7993
Жыл бұрын
1980年頃、ウルトラマン主題歌集のような カセットテープを買ってもらいましたが、 この西田氏バージョンでしたので、団氏バージョンより 思い入れがあります。 今聴いてみますと、金管楽器の使い方が効果的で、 響きが素晴らしいと思います。
@Alvaman21
Жыл бұрын
坂田さん、ピアノ弾けないとMATに入隊できないようです。
@みるみるマアちゃん
3 жыл бұрын
西田さんも初々しい感じですね。アルバイトにしては上手いですね。
@koge1964
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 西田敏行さんは歌手でもありますから、この頃から才能があふれていたのだと感じました。 私は、バチアタリな事に、「もしもピアノが弾けたなら」を聞くまでは、もしかしたら「同姓同名の別人?」と疑っていました。
@DAICHIKUMAGAMI
3 ай бұрын
まず西田氏に合掌( -人-) ああ、この西田氏歌唱版のCD持ってたなぁ。 懐かしい。 でも、その音源とは違うっぽいかな。
@相澤光則
3 ай бұрын
自分はこの西田敏行さんバージョンが初でしたので、団時朗さんバージョンが馴染めなかった… 今となっては西田敏行さんバージョンも団時朗さんバージョンも… 二人の御冥福を祈るばかり…
@omurice-e6j
3 ай бұрын
ほんとだ!西田さんの声だ!びっくり!
@井上和彦-z7r
3 жыл бұрын
これ、一番最初に買った帰ってきたウルトラマンのレコードだった。でも、今聴くと悪くないな。
@koge1964
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうだったのですね。思い出のあるレコードなのですね。 昔は、テレビ放送と違う!だまされた!と憤慨したものですが、 今聞いてみると、これはこれでアリ。と思えてしまうのは、私も同様です。 むしろ、各社カヴァー曲にとても興味が湧くようになってしまいました。 西田敏行さんの歌唱、いいですよね。
@井上和彦-z7r
3 жыл бұрын
@@koge1964 様 コメントありがとうございます。当時長期入院していたので自分で買いに行くことも出来ず、「あ、また違う」とか思ってました。追伸:もしかして同い年ですか?
@takeob3889
3 жыл бұрын
ウルトラマンとセブンの時は 各社同じ音源だったのに 帰マンからオリジナルが1社に なったなんて 当時の子どもにわかるか!
@井上和彦-z7r
3 жыл бұрын
@@takeob3889 様 コメントありがとうございます。当時私は団時朗さん歌唱ということも知りませんでした。ただ、TVと違うということだけでした。コロムビアの別カバー版は伴奏同じなのになんか違うって感じでした。その7年後、ユピテルレコードから出ていたLPのジャケットを見て、あぁ、団時朗さんなんだ!と知り喜んで買って帰りましたが、なんとそれも新たなカバー版でがっかりした覚えがあります。その数ヶ月後、初めてオリジナル版に出会いました。 余談ですがウルトラマン、セブンとも歌唱者は同じでもバージョン違いは2〜3ありますね。
@koge1964
3 жыл бұрын
@@井上和彦-z7r さま、コメントありがとうございます。 長期入院中だったのですね。お気持ち、お察し申し上げます。 自分の目で確認できないと、もどかしいですね。 追伸の返答です。もしかして、1964の事でしょうか? 誕生年とは違います。ウルトラQの初放送をリアルタイムで視聴した世代です。
@渡邉伸之
3 жыл бұрын
西田さんは確か、主題科目カバーしてますよね。 実際に使われていたのは団時朗さんバージョンですが。
@koge1964
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 公式には、西田敏行さんの歌唱したのは「MATチームの歌」だけなのですが、 もしかしたら、主題歌の方も録音されていたかもしれないですね。
@桜-m3s
3 ай бұрын
西田敏行さんが歌ってたなんて超珍しい❗️
@山口雅史-n4o
3 ай бұрын
この歌は団時朗さんのオリジナルの他に若子内悦郎さんも歌ってらしゃいました。団さん、若子内さんに続いて西田さんまで亡くなり寂しい限りです。
@ソフトブラック
3 ай бұрын
西田敏行さんは歌も上手かったですね。 歌謡曲より行進曲のような歌のほうが似合うと思います。 俳優としてウルトラシリーズにも出ていたのでしょうか。
@じゃらおぱーご
3 ай бұрын
池田駿介さんこと南隊員、後輩思いのいい先輩隊員でした。
@松田耕治-d6j
3 ай бұрын
このレコードもっていました。歌っておられるのが西田敏行さんとは知りませんでした。
@井上和彦-z7r
Жыл бұрын
このレコード、持ってます!
@gerigeruge.
3 ай бұрын
最後のバーバ・モジャ…否、ザザーンも勇ましい。
@森本理佳-d2w
3 ай бұрын
ええ西田敏行さんのダブチ君
@nao4649
Жыл бұрын
団時朗様のご冥福をお祈り致します。
@大塚敦史-v1m
3 ай бұрын
そして本日、西田敏行さんも・・・。(涙)
@takeob3889
3 ай бұрын
当時ショーで買ったレコードが 西田氏のバージョンでした
@automag574
3 ай бұрын
そういえば今bsの再放送で昔のホームドラマに若いときの西田敏行さんがよく出てるけどなんか関係あるのかな?
@automag574
3 ай бұрын
TBS 系のが抜けてた
@巻幡哲也-t4w
3 ай бұрын
西田敏行さんの御冥福をお祈りします。尚MATの歌を作曲したのはすぎやまこういちさんですが。すぎやまこういちさんは関東エリアのJRAのファンファーレも作曲されてますよ。
@カズボー-e9r
2 ай бұрын
聞き心地よいのは「七五調」だからか 日本の楽曲の基本は5文字7文字を続ける歌詞で、それを外すと違和感を覚える
@megumihayase9987
3 ай бұрын
そういえばMAT隊員の岸田隊員役の俳優も西田(健)氏でしたね。偶然にしては因縁めいた一致ですなぁ。
@kotriton
3 ай бұрын
今回初めてこのカヴァーバージョンの存在を知りました。ありがとうございます。 ほとんどのカヴァーバージョンはオリジナルから程遠い編曲&歌唱で正直ガッカリものばかりでしたが、このカヴァーバージョンは結果的に編曲も歌唱もオリジナルをリスペクトしてると思います。オリジナルの綺麗&優雅なアレンジより若干アクティブアレンジで、怪獣退治のチームに相応しい、いい編曲だと思いました。 編曲者の名前が分からないのが残念です。 ちなみに子供の頃MATは「モンスター・アタック・チーム」の略なのに、これじゃ「モンスター・アタック・チーム・チームの歌」やん!とひとりツッコんでました。可愛くない子ですねー(笑)
@あさかはじめ
3 жыл бұрын
私は今から4十年以上前に🏘家に、レコードが有りました。当時私は幼稚園児で5歳でした。大人に成って見て聞いて懐かしいですでわこの辺で失礼いたします。ああちゃんより。😒🤔💝🥰🌼💁✌️💯👍🏵️🤼🙆😸🌃🌻😀🧙🌈🏂🚵😽❤️🙇👨👩👦👩🦽🌟
@koge1964
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。懐かしく思っていただいて、良かったと思います。
@t-nakahiro
2 ай бұрын
この歌知ってるけど、団時朗さんだと思ってた。
@nsj27ulsans
3 ай бұрын
西田敏行氏は演技だけで無く歌も素晴らしかったですね。 団時朗(団次郎)氏だけで無く、西田敏行氏の訃報は悲しいですね。 御悔やみ申し上げます。
@cubecube3
3 ай бұрын
最近の動画かと思ったら3年前!
@河本俊哉-h6n
3 жыл бұрын
MAT基地が海底にある理由=ノンマルトの海底都市がなくなったため と考察しています。
@koge1964
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 海底基地って神秘的なイメージがありますね。 ノンマルトの事との関連性を推察なさっているとは、 素晴らしいです。色々、想像すると面白いですね。
@MizuBangkok
Жыл бұрын
団次郎さんもいいですが、西田さんも別の魅力がありますね \(^o^)/
@ナックル星人
3 жыл бұрын
西田さんが若い頃に 歌ったけどやっぱり団さんには 敵わない。
@koge1964
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。カヴァー曲ですので、オリジナルである「団次郎・みすず児童合唱団」と 比較するのは酷と申しましょうか。しかしながら、1971年当時、オリジナル音源のレコードより、このカヴァー曲のほうが 流通量が多かった事もあり、すんなり受け入れている人も多いのではないかと、私は思っています。 日本コロムビアは、三鷹淳氏のバージョンばかり混載LPにいれていたし、 せっかく団次郎氏のオリジナル版権を持ちながら、冷遇していない?と感じました。 私が団次郎氏のオリジナルのレコードを入手できたのは、「呪いの骨神オクスター」が放送された週でしたので、 10月末で、結構遅い時期でした。多分初版ではなく再プレス分だと思います。
@dai2asakaze
3 ай бұрын
西やんかてウルトラシリーズのどっかで隊員やっててもおかしくなかったわな
@ジャンニスキッキ
3 ай бұрын
池中玄太ー!!
@user-安藤由昭
3 ай бұрын
隊員役候補にもなってた可能性もあるのでは?
@kjkq38204
2 ай бұрын
こんなのあったんだ!?
@おピンク兄弟
3 ай бұрын
むしろ出演していたら、それはそれで面白かったはずだな。「西遊記」の出演は有名だけど、意外とウルトラマン的な特撮ものやヒーローものって出られてなかったからね。
@スマホ刑事-r5p
3 ай бұрын
大怪獣のあとしまつが唯一かな?
@makoto3535
3 жыл бұрын
もしもMATが弾けたなら。
@koge1964
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 もし、西田敏行さんがピアノでMATチームの歌を弾いて歌ってくださったら、ファンにとっては凄いご褒美ですね。
@マクン-j6l
3 жыл бұрын
御本人もまだ若い頃、俳優の仕事も多くはなかったでしょう。バイトで歌った旨の発言をされています。
@koge1964
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 はい、そうですね。私も西田敏行さんが、バイトで歌ったとコメントしたのを見た事があります。 そのときは、なにかのインタビューで、「ウルトラマンの歌を歌った事がある?」と聞かれて、 「あります。ウルトラマンではなくて防衛隊の方です。」と話していたように記憶しています。 1980年代、ある同人誌で、外山浩爾さん歌唱の「帰ってきたウルトラマン」を 西田敏行さん歌唱と勘違いした紹介を見て、ああ、この記事書いた人、ソノラマレコード持ってないな、 と思いました。 西田敏行さんが「帰ってきたウルトラマン」と「MATチームの歌」の両方を歌唱したと勘違いしたのだと思います。 逆に、「MATチームの歌」を外山浩爾さんが歌唱していないのが驚きな私です。 「怪獣音頭」まで歌唱しているのに、どうしてなんでしょう?
@takeob3889
3 жыл бұрын
当時ショーで買ったレコードが これでした
@takeob3889
3 жыл бұрын
団しんや氏も レッドバロン歌ってましたからね
@koge1964
3 жыл бұрын
@@takeob3889 さま、コメントありがとうございます。 団しん也さんは「飛べ!宇宙のレッドバロン」「斗え!レッドバロン」を歌唱していましたね。 「ちきゅう」が「ちちゅう」と聞こえてしまう私でした。
@koge1964
3 жыл бұрын
@@takeob3889 さま、コメントありがとうございます。 ショーの会場で販売していたのですね。朝日ソノラマ、子供に馴染みの深いソノシートメーカーでした。
@jjqq4337
3 жыл бұрын
😛
@koge1964
3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@飛鳥誠-b8p
3 ай бұрын
良い唄だ。けどMATって、ほとんど怪獣倒してないんだよね
3:30
MATチームのうた - 団次郎、みすず児童合唱団
カラカラ
Рет қаралды 25 М.
3:02
朝日ソノラマ 帰ってきたウルトラマン 外山浩爾バージョン
koge1964
Рет қаралды 29 М.
36:55
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
01:04
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
搞笑爸爸带俩娃
Рет қаралды 10 МЛН
00:29
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
03:17
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
3:37
ソノラマ版 TACの歌
koge1964
Рет қаралды 34 М.
9:05
ウルトラマン 地球防衛軍メドレー ワンダバメドレー / Ultraman Defense Team Theme Medley - Cover
うさぎのぼり
Рет қаралды 426 М.
21:39
昭和30年代の特撮テレビヒーロー【特撮の昭和史】伊東彩のほんのり昭和回顧】
伊東彩のほんのり昭和回顧
Рет қаралды 137 М.
3:53
UGM
shinji higuchi
Рет қаралды 861 М.
4:01
アンヌ隊員で ULTRA SEVEN ジ・エコーズ
げーはー
Рет қаралды 382 М.
4:56
【西遊記】THE BIRTH OF THE ODYSSEY〜MONKEY MAGIC ゴダイゴ
S_108
Рет қаралды 2,2 МЛН
5:10
"ULTRASEVEN" Symphonic Poem ULTRASEVEN: No.1 Ultraseven Appearance / Tohru Fuyuki
フィルフィル公式チャンネル
Рет қаралды 4,4 МЛН
3:41
帰ってきたウルトラマン(歌詞付き)
もふライター
Рет қаралды 244 М.
14:55
ウルトラマン OP集 昭和篇
たかはし
Рет қаралды 5 МЛН
3:38
TACのテーマ/ ハニーナイツ、少年少女合唱団みずうみ
ウルトラ兄弟
Рет қаралды 75 М.
36:55
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН