KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【山ごはんギア】日帰り登山&低山ハイクに使いたい!あの人たちのクッカーセットが見てみたいSP▼キャンプ&登山ギア
18:56
【2022年総集編】初心者に試してもらいたい簡単でうまい山飯10選【山ごはん・キャンプ飯】
13:52
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
Support each other🤝
00:31
How to treat Acne💉
00:31
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
【初心者向け】低山登山で袋麺をゆでずに美味しく食べる為の動画です。
Рет қаралды 121,303
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 12 М.
私的な山の話
Күн бұрын
Пікірлер: 77
@FWNA8522
6 күн бұрын
こうゆう知見はすばらしいです。災害時にも役に立ちますね
@sitekinayamanohanasi
5 күн бұрын
FWNA8522さん ご視聴&コメント、ありがとうございます。 動画、お役に立てて嬉しいです♪( ´∀` )
@加藤勇人-g2o
3 жыл бұрын
スープを持ち帰るという所まで考えるとなるほど〜ですよね。山を汚さないという事から多くの発明ひらめきがうまれますね。🤔🌟
@sitekinayamanohanasi
3 жыл бұрын
加藤勇人さん こんばんは! そうですね。普段の登山の流れを見直すと、意外と発見があるんですよ。(笑)
@NK-wg3gl
3 жыл бұрын
クッカーが汚れないのは魅力的ですね 山専ボトルだけで済ませたい日帰りハイクやラーメンが食べたい長期縦走にいいかも!
@sitekinayamanohanasi
3 жыл бұрын
N Kさん こんにちは! そうですね。工夫次第で様々な応用アイデアが まだありそうですよね。 今後もアイデアをブラッシュアップしていきます。(笑)
@のぞみーる-d8s
2 жыл бұрын
ちょうどこの容器、どのサイズを買おうか悩んでいたところでした いつも目から鱗の情報ありがとうございます 私は容器の内側にアイラップを入れて容器が汚れないようにして、真夏の長期縦走を乗り越えたいと思います
@sitekinayamanohanasi
2 жыл бұрын
のぞみーるさん またまたどうも! かなりコスパの良い容器ですよ♪ ただ、絶対に漏れないわけではないので、ご注意ください。
@のぞみーる-d8s
2 жыл бұрын
@@sitekinayamanohanasi さま 早速札幌塩ラーメン作りました 普通に美味しく食べられました 燃料の軽減にもなりますし、本当にナイスアイテム、ナイスアイデアありがとうございました
@7komekome458
4 ай бұрын
アイラップ天才❣️
@ベネット-f4t
3 жыл бұрын
ラーメンを作ってる間に他の調理をって時に良さそうです
@sitekinayamanohanasi
3 жыл бұрын
小泉明洋さん こんにちは! そうですね。単体で時短にはなりませんが、複数調理や、風が強く、ジェットボイル湯沸かししかできないような状況では便利かなと考えております。(笑)
@馬様-z9b
6 ай бұрын
乾燥ワカメもトッピング用に持っていくと更にいいよ👍
@sitekinayamanohanasi
6 ай бұрын
馬様さん ご視聴&コメント、ありがとうございます。 乾燥食材のアレンジは良いですよね♪
@そのまんま小箱
3 жыл бұрын
水で作るパスタと似てますね(ジップロックにパスタと水を入れて数時間放置する方法) パスタの場合は結局ソースを絡めるのに火を使いますが、クッカーを汚さないのはいいですね
@sitekinayamanohanasi
3 жыл бұрын
そのまんま小箱さん ご視聴&コメント、ありがとうございます。 そうですね。パスタの感覚に近いですよね。 ソースも まとめて温められる応用プランが、このアイテムで できそうな気がします♪パスタバージョンも考えてみますね! ありがとうございます。
@nobuyukitera
3 жыл бұрын
釣り界のナルゲン・ボトル登場ですね(ガルプを安全に運搬するためのバイオハザード・ケース) 。
@sitekinayamanohanasi
3 жыл бұрын
ごまめ さん ご視聴&コメント、ありがとうございます。 釣り界では有名なんですね! 確かに、釣り餌やガルプなどには向いていますよね♪
@yochankankan6117
2 жыл бұрын
スクリュートップキーパーが汚れてしまうのが・・・袋ごと入れてしまえば汚れなくていいかもしれません。
@sitekinayamanohanasi
2 жыл бұрын
yochan kankanさん ご視聴&コメント、ありがとうございます。 袋ごとだと、スープ&お湯の量を減らして飲み切りにすれば可能ですよね♪
@negannegan4993
2 жыл бұрын
山は荷物が軽い方が良いのだと思いますが、荷物の重さが気にならない所であれば、スープジャー(ランチジャグ)の方が保温性が高いので良い気がしますね
@sitekinayamanohanasi
2 жыл бұрын
Negan Neganさん ご視聴&コメント、ありがとうございます。 おっしゃる通りですね。 重量を気にしなければ、サーモス&スープジャーで火も使わないという方法もとれますよね♪
@7komekome458
4 ай бұрын
スープジャー高温のまま何時間持つんでしょうかね 🥹ྀི
@kakkoiinippon
2 жыл бұрын
🇯🇵🎌🇯🇵いいですね
@sitekinayamanohanasi
2 жыл бұрын
kakkoiinipponかっこいい日本 さん ご視聴&コメント、ありがとうございます。 食も自然も、日本は本当に素晴らしいですよね♪
@akisan9719
3 жыл бұрын
ジップロックとモンベルの保温バッグで同じことできますよ。かさばらないのでテン泊縦走で役立ちます
@sitekinayamanohanasi
3 жыл бұрын
AKI SANさん ご視聴&追加情報コメント、ありがとうございます! 確かに、軽量化には凄く良いですね♪
@高橋千枝美
3 жыл бұрын
拝見しました 参考になりましたが野菜とか入れるの無理ですね 私はキャンプ場意外は火を使いません 周りに枯れ草がいっぱい有るのに煮炊きしてるのたまに見かけます 私は弁当作って持って行きます保温ランチボックスだと十分暖かいですよ 山の中で火を使わない良い方法有りますかね
@sitekinayamanohanasi
3 жыл бұрын
高橋千枝美さん ご視聴&コメント、ありがとうございます! 火器の使用は状況次第ですよね。禁止の山もありますし、風や枯れ草の状況、地べたか机の上かなど配慮は大切ですよね。火を使わないとなると、やはり、サーモスのスープジャー&ランチジャーになりますよね...。 良いアイデアが無くスミマセン。何かひらめけば動画で ご報告したいと思います。(笑)
@村上裕介-w4s
3 жыл бұрын
試してませんが登山用の保温ボトルなら可能かもしれません凄く性能が良いので山でカップ麺を食べましたが問題なく食べれました。
@norakomoji9925
3 жыл бұрын
ナルゲンボトルでも可能ですか?おみやげに買ったのですがまだいい使い方がわからない
@sitekinayamanohanasi
3 жыл бұрын
NORA KOMOJIさん ご視聴&コメント、ありがとうございます。 ナルゲンボトルでも可能ですよ。 ただ、ナルゲンボトルは口が狭いので、食べるのに苦労します...。(笑)
@みらい-o3n
3 жыл бұрын
凄い便利なセットですね!袋麺がカップラーメンみたいです。
@sitekinayamanohanasi
3 жыл бұрын
みらい さん ご視聴&コメント、ありがとうございます。 想像よりも ちゃんと作れるので、まずは、自宅にあるモノで試してみて下さい!(笑)
@ゴミ箱を飛び越えた先にいる連
Жыл бұрын
袋の上の方開けてお湯入れるだけで普通に作れるから正直なくても、、、w
@sitekinayamanohanasi
Жыл бұрын
ゴミ箱を飛び越えた先にいる連邦に反省を促したいミキプルーンさん ご視聴&コメント、ありがとうございます! おっしゃる通り、ポグリラーメン式調理の方がコンパクトで楽なのですが、ただ、残った汁の処理と食べやすさを考えると、普通の人には結構ハードルが高いんですよね...汗 あと、保温調理をすることで、格段に味が変わります! ご自宅でしたら どんな器でも保温が出来れば可能な方法ですので是非一度、お試しください♪
@y.7681
Жыл бұрын
カップヌードルとかのカップを食べた後、あらって保管して、山いくとき、袋麺を割って、持って行くのはどうでしょうか?😅そうすれば、保冷袋は要らないかあなあ?自分もやってみます。
@sitekinayamanohanasi
Жыл бұрын
Y.太郎さん ご視聴&コメント、ありがとうございます。 各袋めんの製造企画の内容で有効な方法かもしれませんね♪( ´∀` )
@中じま-g9e
2 жыл бұрын
何がすごいか分からん…ポグリラーメン式の方が洗い物もなくて楽
@sitekinayamanohanasi
2 жыл бұрын
中じまさん ご視聴&コメント、ありがとうございます! おっしゃる通り、ポグリラーメン式やポリ袋調理、ジップロック調理の方がコンパクトで楽ですよね!ただ、残った汁の処理と食べやすさを考えると、普通の人には結構ハードルが高いんですよね...汗
@ch-xk2ir
3 жыл бұрын
炊く時間が短くなるのはいいですね、参考にさせてきただきます。 チャンネル登録させてきただきました!、
@sitekinayamanohanasi
2 жыл бұрын
こどもとあそぶchさん ご視聴&コメント、チャンネル登録、ありがとうございます。 予想よりも美味しくてビックリしますよ!(笑)
@epicurean9164
3 жыл бұрын
カップめんをスタックして持って行った方が軽くて省スペースになるような気が。w
@sitekinayamanohanasi
3 жыл бұрын
Epi Cureanさん こんにちは! おっしゃる通りです。(笑) 完全にコスパ重視の方用ですね。
@野良猫黒ちゃん-g7q
3 жыл бұрын
参考になる動画ありがとうございます。 色々な作り方があるものですね(驚)。 道具も色々紹介して頂いたので考えてみます(笑) 「●●とはさみは使いよう」です(汗)
@sitekinayamanohanasi
3 жыл бұрын
野良猫黒ちゃん さん こんにちは! 本当に使いようですよね。(笑) どうしても『モノ』の使い方を決めてかかってしまうので、より柔らか頭にして、画期的なアイデア動画が出せるように頑張ります。
@セグロハラシロ
3 жыл бұрын
二週分まとめて視聴したけど、前回動画で解決できなかったファミチキ入らない問題が今回動画で解決できる模様。 ただし私的さんのザックに常備されるかは容量的に別問題🤫
@セグロハラシロ
3 жыл бұрын
この動画のコメントだけでもいろんな山飯スタイルがあって楽しいです🙌🏻
@sitekinayamanohanasi
3 жыл бұрын
セグロハラシロさん こんにちは! 確かに常備は別問題、いちアイデアですよね。 コメント欄で色々なランチスタイル提案が盛り上がって確かに楽しいですね。(笑) 普段書き込みされない方も お薦めスタイルを もっと提案して頂けると更に嬉しいのですがネ!
@zuuk5053
11 ай бұрын
スープジャーでやった方がいいのでは? こういう保温調理用に作ってある商品だし蓋もキツく閉めても問題なし。軽いからこの方がいいのかな?
@sitekinayamanohanasi
11 ай бұрын
ZuuKさん ご視聴&コメント、ありがとうございます。 おっしゃる通り、重くなる事と、サイズも大きくなりすぎますよね。 更に、内蓋が複雑で、毎回細かく分解して洗うのも面倒ですよね...汗 でも、デメリットが気にならないのであれば、スープジャーでも十分ですよね。( ´∀` )
@tatsuz08
3 жыл бұрын
火を使わないのかと思った笑
@sitekinayamanohanasi
3 жыл бұрын
tatsuz08さん ご視聴&コメント、ありがとうございます。 スミマセン...火を使わないレベルには まだ到達していません。 もし、火を使わないで美味しく食べられる方法をあみ出した時は、 サムネは【最終奥義】といたします!(笑)
@chan-osami
2 жыл бұрын
ラーメンの食べ方1つでいろんなコメントがあるんですね🍜 僕も日帰り登山の際は昼食に塩ラーメンを食べる事がありますが、クッカー問題やその後のコーヒーのお湯問題… 試行錯誤してます。
@sitekinayamanohanasi
2 жыл бұрын
おさみ chanさん ご視聴&コメント、ありがとうございます。 おっしゃる通り、使い勝手と重さ、大きさで試行錯誤しますよね。 でもきっと、皆さんにとっての正解はバラバラで、ひとつでは ないはずなんですよね♪( ´∀` )
@chan-osami
2 жыл бұрын
ですねー。 時間をかけてギアといい関係を作りたいです。また動画楽しみに拝見させていただきます。 良いお年を…🎍🇯🇵🎍
@masahirosasaoka1153
Жыл бұрын
水戻しと違いはなに?
@sitekinayamanohanasi
Жыл бұрын
Masahiro Sasaokaさん 動画の内容は、お湯なので温かくて美味しいですよ!
@やまけん-r8g
Жыл бұрын
そもそも、この食べ方なら袋めんの必然性はない。カップめんでよい。 カップめんは同じ原理で、もっと手軽
@sitekinayamanohanasi
Жыл бұрын
やまけん さん ご視聴&コメント、ありがとうございます。 おっしゃる通り、カップ麺の方が楽です。笑 ただ、今回は袋麵を低燃費で美味しく、安全に食べる事を目的にしています。 更に中にポリ袋を入れて使用すれば、衛生的に繰り返し使えて、災害時にも役立ちます。 でも結局、美味しさや安全性を無視して、簡単さを突き詰めると、ポグリ式調理には勝てないんですけどね...汗
@nari-tech5052
9 ай бұрын
なるほどと思ったわ
@sitekinayamanohanasi
9 ай бұрын
Nari-Tech🇯🇵さん ご視聴&コメント、ありがとうございます。 なるほどと思っていただけて、嬉しいです♪( ´∀` )
@スポルティバ
3 жыл бұрын
めっちゃ面白いやん(笑) 良い意味で無駄かも(笑)でも、人それぞれのスタイルで楽しいんやから、ないとか、ありとかちゃうしね!! 真剣に捉えないでね… クッカーで喰えよ(笑)
@sitekinayamanohanasi
3 жыл бұрын
ちくりん さん ご視聴&コメント、ありがとうございます。 おっしゃる通りです。(笑) 基本的には普通~にクッカーで作って、普通~にクッカーで食べるのが良いですね♪
@BEGIN2ND
2 жыл бұрын
ナルゲンで良くね?
@sitekinayamanohanasi
2 жыл бұрын
BEGIN2NDさん ご視聴&コメント、ありがとうございます。 ナルゲンでも良いですよ♪ でも、食べるのに間口が狭くなりますが...( ´∀` )
@takumashimizu2920
3 жыл бұрын
なる程、そんな展開がぁ。 マリンスポーツをしている 知人に古いウエットスーツが有れば、譲り受けて 径にフィットする所で 袖や足の部分を輪切りにして 容器の腹巻きにすると 最強だと思います。 ネオプレーン材の水筒用が出回る前には代用してました。
@sitekinayamanohanasi
3 жыл бұрын
takuma shimizuさん こんにちは! コジ―ですね。要らないウエットスーツがあれば作りたい放題ですね。(笑) ULハイカーの方などはアルミの保温材で自作していますよね。 ネオプレンの水筒ケースが出る前の自作、先駆けのアイデアでしたね!
@金城利加子-b5b
7 ай бұрын
もうカロリーメイトでいいじゃないかな?😮
@sitekinayamanohanasi
7 ай бұрын
金城利加子さん もうカロリーメイトでいいかもしれません...( ´∀` )汗
@umegaenohana
2 жыл бұрын
なるほど…余熱で炊くってこと…
@sitekinayamanohanasi
2 жыл бұрын
umegaeno hanaさん ご視聴&コメント、ありがとうございます。 そうです!余熱なんです♪
@カズオN
3 жыл бұрын
ゴメンナサイ、低評価してしまいました。普通に食べたら時短にもなるし・・・・・。
@ti9310
3 жыл бұрын
ボタンをもう一度押したら取り消しになりますよ
@sitekinayamanohanasi
3 жыл бұрын
カズオNさん ご視聴&コメント、ありがとうございます。 時短を優先される方には確かに必要ないですね。 お役に立てず残念です...(汗)
18:56
【山ごはんギア】日帰り登山&低山ハイクに使いたい!あの人たちのクッカーセットが見てみたいSP▼キャンプ&登山ギア
よすけのOutdoor News24
Рет қаралды 42 М.
13:52
【2022年総集編】初心者に試してもらいたい簡単でうまい山飯10選【山ごはん・キャンプ飯】
ズボラ山飯
Рет қаралды 73 М.
00:29
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
00:31
Support each other🤝
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
00:31
How to treat Acne💉
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
00:24
99.9% IMPOSSIBLE
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
4:36
春のような札幌が一転!4日連続の大雪で例年の冬景色に
ヨネチャンネル 北海道
Рет қаралды 413
16:44
食と食器具の軽量化① / 袋飯コジーの紹介と作り方【はじめてのMYOGにおすすめ】
Tujii
Рет қаралды 5 М.
15:04
【2023年度版】日本の登山系YouTuber登録者数ランキングTOP10を調べてみました。 #登山ユーチューバー #登山YouTuber #登山 #トレッキング #ハイキング #ランキング
私的な山の話
Рет қаралды 230 М.
4:04
袋ラーメン作りました☆ エバニューチタンクッカー900
yamaneko family
Рет қаралды 2,4 М.
5:09
袋ラーメン作りました☆【EVERNEW チタンクッカー900】
yamaneko family
Рет қаралды 15 М.
4:30
【スクリューロックコジーの作り方】ジップロックスクリューロックが保温カップに早変わり⁉
山旅旅
Рет қаралды 28 М.
7:28
ナルゲンの使い方 まとめ nalgene #登山 #トレッキング #ハイキング
私的な山の話
Рет қаралды 62 М.
13:44
【防災の日】アイラップでポリ袋炊飯やってみた!簡単すぎるけれど…お味はどう…?【実験】
さばいどるチャンネル
Рет қаралды 151 М.
16:57
【宝登山 in 長瀞アルプス】関東×日帰り低山!山頂からの絶景と思い出の茶屋でひと休み〜♫
かほの登山日記
Рет қаралды 171 М.
10:13
大人気【ニトリの山専ボトル】売れてる理由3つ ダメな理由2つ超保温・保冷ボトル500mlタイプ
KABU PAPA
Рет қаралды 62 М.
00:29
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН