KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
ハイキャパ 掃除 メンテナンス 東京マルイ ガスブローバック 壊れやすい所 チェックポイント
16:34
【自己流!】大切なガスブロやモデルガンの保管についてアレコレ語ってみる動画です!トイガン全般、どうせなら機能と外観を長期にわたって維持したいですよね!
17:17
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
00:46
How Strong Is Tape?
00:24
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
【初心者向け】ガスブロ・ハンドガンのカスタムにも色々ありますね!?っていう雑談!東京マルイのGBBハイキャパを購入したリスナー様からカスタマイズについて質問があったので、僕なりに思う所をお話します!
Рет қаралды 16,500
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 59 М.
くろねこYZトイガンChannel
Күн бұрын
Пікірлер: 74
@MoreBeer930
2 жыл бұрын
お疲れ様です。 東京マルイのガスブロはノーマルが一番だと思います😂 だってノーマルでちゃんとバランスが取れてるもんw 東京マルイの銃で初心者にカスタムはオススメしません☝ って言うのが個人的な意見です😁 カスタムはご自身が使用されて色々と学ばれてどのようにしたいか、どう使いたいかが分かって、エアガンの構造仕組みが分かってからやられることをおすすめします。
@yz5678you
2 жыл бұрын
耐久性も含めて煮詰めら尽くした製品ですからね! カスタムとはいうものの純正のバランスを崩す行為でもありますし。 M&P9Lも色々いじった挙句に全部ノーマルに戻しましたし(笑)
@nunu927
2 жыл бұрын
カスタムしたいって事は詰まる所「手を加えて変化を楽しみたい」って事でしょうからね! 先ずは純正状態を存分に楽しんでから、その過程で出てくる不満/不調を解消して行く方向性が健全だと私も思います! コンセプトがはっきりしてれば見た目も中身も満足できる逸品が出来上がる筈・・・! 楽しいですよねカスタムは!
@yz5678you
2 жыл бұрын
どうせバランスを崩すなら、ガンガンやって結果を見たい! って成ります。 そして結局はほとんどノーマルに戻しちゃってるっていう(笑)
@nunu927
2 жыл бұрын
@@yz5678you 様 「行き過ぎたかな? ちょっと戻るか」 を繰り返し・・・やっと出口が見えたかと思ったら 「あれ? ここ入り口じゃね?w」 ってのはカスタムあるあるですよねぇw
@yz5678you
2 жыл бұрын
あははっ、振り出しに戻る(涙)っていう! しかし、経験値を稼いだ上で入口ですから(笑)
@tanukidrunk2610
2 жыл бұрын
ハイキャパに限らずガバ系の沼は深いぞ...格好いいゾ...と云いつつカスタマイズって少しやるだけで愛着が深くなりますよね 私的な意見ですが東京マルイは元からのバレルやパッキン等の肝心の射撃部分は文句の付け所が無い位の最優秀だと思うのです 私はかなり外見から入ってしまう人間wなのでグリップ変更や塗装,パーツの交換などを思いっきり楽しんだ後 少し飽きてきた1,2年後くらいに内部カスタムに入るかなぁ...w
@kurikurin870
7 ай бұрын
使っているうちに使いづらい所やデザイン的に気に入らない所がどうしても出てくるので、他のパーツに換えたりしてますね。東京マルイのハイキャパの場合、魅力的なカスタムパーツが豊富に発売されているので気がつくとハイキャパがあと2・3丁は買える金額突っ込んじゃって『テセウスの船』状態になっちゃいますね(笑)
@wakame3217
2 жыл бұрын
いつも動画拝見させて頂いております!!!最近社会人になってお小遣いをもらえなかった家庭だったため、エアガンやガスガンなんて夢のまた夢だったのですが、お金を自分で稼いで好きなものを買えるようになって、ついに初めてのガスガンデビューすべく8/29にAmazonさんでXDM-40を頼みました。頼んだのはいいのですが配達してくださる佐川急便さんが30日に届くはずがその日のうちに届けられなくて31日になってしまうと言われこんなこともあるか〜と思いつつガスガンの動画を見漁っていたらくろねこさんの動画をきっかけにハイキャパに興味をもち、調べてみたところハイキャパが安く、精度が良くて尚且つカッコいいなと思い30日の夜11時30分にxdmをキャンセルしてハイキャパ5.1を即決しました。「あと30分以内の注文で翌日31日にお届け」と書いてあったので結局明日届くならハイキャパにして今度XDM購入しようかなと思いました。前々からハイキャパは知っていたのですが高いのかな〜と思っていて値段などは見ないで過ごしていました。XDMは初めてにしては高く(まあグロックやベレッタとあまり変わらないのかもしれないのですが...そこら辺は詳しくなくて申し訳ないです汗)マガジンには手を出せなかったのですがハイキャパにしたためお金が少しですが浮いてマガジンにも手を出せたので後は届いて初めてのガスガンデビューするだけです!!きっかけを作ってくださってありがとうございます!!!
@sw1201
2 жыл бұрын
マルイ全般のガスブロハンドガンのホップパッキンに関してですが、 アフターメーカーに寄って相性在りますね。 北海道の鹿🦌先生は、 メープルリーフの緑や黄色パッキン使ってますが、私がマルイM45A1に使ったらマルイ純正パッキンより弾道が少し横にズレました。 分解して見たら パッキン硬いせいか、 片持ホップアーム少し曲がってました。 手で曲げて過ごし調整しましたが、 最終的にマルイ純正に戻しました。 M45A1は、 先端のサイト横に調整出来るので弾道見ながら再調整しました。 硬いパッキンは、 vsr-10やvsr-oneみたいな厚いプラ製のホップアームなら問題無いですが、 マルイ ガスブロみたいな曲がり易い片持ちホップアームには、不向きですね。
@デス子たん陸戦型
2 жыл бұрын
性能に直結する内部カスタムも良いですけど、スライドストップをロングにしたり、サイトを変えたり、性能が安定してるマルイ製は扱いも気楽で楽しみ方が色々ですよね。
@yz5678you
2 жыл бұрын
法を侵さなければカスタムは個人の自由ですから、ライトでもコテコテでも楽しめますよね。
@toshsqeez
2 жыл бұрын
カスタムは目的がハッキリしてくると その方向へ行きますよね。 自分はエアガン始めた頃は、外観をなんとなく自分の描いた感じにしたくて、マルイのナイトウォリアーのフレームに自作のレール付けたり(当時はタニコバのカスタムレールフレームは無かった(笑))、カスタムサイトを付けたり集光アクリルつけたりしてましたね。シューティングやるようになってからは、軽量化を図ったりスライド重量減らすためにブリーチをアルミにしてガスカットも付けてショートリコイルをオミット、 Cmoreダットサイトを自作のアルミ製マウントで装着とか、まぁ色々やりましたが、発射とかの基本的なパーツは ノーマルが1番と分かりました(笑) この先は、スライドになんかスポーティな色塗ろうかなとか考えてます🤣
@yz5678you
2 жыл бұрын
散々やってノーマルがイイっていうパターンてありますよね! 耐久性や汎用性などなどメーカーが煮詰め尽くしているワケですし。 いじれば方向性が出てピーキーな味付けになるでしょうし。 初心者さんとのことなので、楽しんでドップリ浸かって欲しいです(笑)
@toshsqeez
2 жыл бұрын
@@yz5678you ですね!ノーマルが良いのは解ってるけど、ハマってくるといじりたくなるんですよね(笑)また弄るのが楽しいのがエアガンなんですよね!ドップリ沼にハマってもらいましょう🤣
@10phsc14
2 жыл бұрын
くろねこさん。やるな。 実にいい説明だったに思う。キーワードで出てた「落とし所」。 チューンしたい。でも、っていう人に向けての最適な説明だったと思う。 スタイル的なものがあったり、歴史的な流れの中で出てきたパーツを組むとか色々あると思う。 レースガンもそうだけど、1000丁分の1丁に憧れてやり込んだことがあるけど、 自分の指、手、それらが命中率を落としている事は大分後になって知った。 素の人は、ハイキャパが何処から来たってのもぼんやりしていると思う。そこも網羅。いいね。 レースガンは1丁は持っておきたいね。P229で、散々な目にあったけど、やっぱりかっこいい。 ギラギラしている時はもちろんイケイケなんだろうけど、なんかノーマルがいいね。 程よく当たらない。そういった事も再現しているのだろうかと思っている今日この頃。 弾もすげぇ凝ったりしてね。真球度がどんなとか。室内戦でスーパーグランドマスター使ってみたり。 ハイキャパ。いいなぁ。ゴールドマッチ。購入出来る。羨ましい。 レースいいなぁ。やってみたいなぁ。
@yz5678you
2 жыл бұрын
純正品でメーカーは煮詰め尽くしたバランスを崩す行為ですから、目指す性能とデメリットのバランスといいますか、やっぱ落し所の意識って大切ですよね! 初心者さんとのことですから、色々と安全に楽しんでいって欲しいです!
@RINRIN-p7l
2 жыл бұрын
手が小さい人とかはスライドストップを交換するのが良いと思いますね。バレルとパッキンをカスタムするぐらいしかハイキャパは、思い浮かびませんね
@Vorpal-Bunny2
2 жыл бұрын
アニキ‼️お疲れ様です。 カスタムと言う響きは初心者にはそそりますよネ❤️ 外装カスタムなのか?内部チューンなのか? 各自各々のスタンスがあるので一概には言えませんが、 今必要なものを調整するのが良いと思います🎵 ノーマルで遊び尽くし、必要になったらチューン(調整) する・・・車と同じようなものかな🎵 後は、自分で分解・組立・調整出来るようになり楽しめれば良いのかな‼️っと思います❤️ 次の動画配信を楽しみに待ってます🐰
@yz5678you
2 жыл бұрын
初心者さんってことですから、色々と興味の方向が向いちゃいますね! どうかこの趣味にドップリ浸かってもらいたいです(笑) 失敗も色々経験するんでしょうけどね、楽しんでいって欲しいですな。
@閑古鳥-d6d
2 жыл бұрын
パッキン、バルブ、インナーバレル、 ピストンの交換とかですかね一通りやるのは、パーツポン付けが楽ですよね。
@yz5678you
2 жыл бұрын
マルイのはポン付けパーツが多く出ていて、色々試せて楽しいですね!
@神戸陽太
2 жыл бұрын
くろねこさん、こんばんは😊 ワタクシはサバゲーもしなければ、シューティング大会に出ることも無いので、完全に見た目重視ですねぇ。 ただ、妄想ガンマンなので(笑)必要ないのにダットサイトを載せたり、レーザーサイトを装着したり、、、😁 一応こだわりがあって、10才以上用の銀ダンにレーザーサイトをつけたりクラウンモデルのエアリボルバーにダットサイトを載せたりという実用性があるのかないのかわからないジコマンカスタムですねぇ(笑) 今日もありがとうございました(◠‿・)-☆
@yz5678you
2 жыл бұрын
法を侵さなければ、所有者が楽しめていればOKなワケですからね! 自身のコダワリを思いっきりブツけるのが正解ですよね(笑)
@s-yo
2 жыл бұрын
初心者さんでマルイハイキャパならそのまましばらく使って不満が出てきたらそこに絞ったカスタムすると良いと思いますね お気に入りBB弾を探す事からオススメしたいかな。
@yz5678you
2 жыл бұрын
初心者さんってことですからね! ゆっくりと楽しみながら、この趣味にどっプりとハマって欲しいものです(笑)
@小林雄一-n5w
2 жыл бұрын
くろねこさんこんばんは❤カスタムは底なし沼ですよね! 僕もカスタムしたの有りますが本当に沼です!よ〜く考えながらカスタムです!
@yz5678you
2 жыл бұрын
ノーマルのバランスを崩しちゃう行為でもありますからね! ホント深い沼が待っています(笑)
@雷観葉暮
2 жыл бұрын
実銃であれ、トイガンであれ、銃も含む「道具」は「使い勝手を考える」のもアリかな、自分の手に合わせて「握り」の大きさを変えたり、レバー類のエッジを落とす 等ですね=「コウだったら良いのにな」「ココはもっと、コウだ」とか。 で、削ったりパテを使ったりした後は当然の様に塗装っつうカスタムも付いてくる訳ですし。 皆様が仰る様に、ゲームでもお座敷でも、メーカー純正でイジリ倒してみて、そこで見つけた「コウだったら良いのにな」が自分だけのカスタムの答えになると思います 発射機能に関するトコロはハイキャパ自体がファクトリー純正のカスタムみたいなモノだから、競技で大真面目に「勝ち」を狙うのでなければそのままがベストだと思いマス。
@yz5678you
2 жыл бұрын
本来のカスタムやチューニングっていうのは、使いにくかったり至らないところ、ネガをツブしていく作業なんですよね! で崩れたバランスを取り戻すために他の調整も必要になってしまったり。 ブレーキとエンジンパワーの性能の上げあいっこみたいな。 初心者さんっていうことですから、色々と楽しんでほしいですね!
@為元敏市
2 жыл бұрын
ハッキリ言って、カスタムは自己満足の世界だと思います。昔から、バイクや車、今じゃ自転車まで色々イジってきましたがとにかく"他人のモノと同じは嫌!"これに尽きると思いますよ。ただ、あれこれ替えてもノーマルを知らない人には違いが解りませんからね。これだけカスタムした!ってヤツを見せても"その状態で売ってんの?"なんて言われた日にゃソ〜ト〜の落ち込みですね。 初速や命中精度など、データで残せるカスタムもあれば、写メ撮ってノーマルから今に至るまでの変遷を眺めるとか、やっぱ楽しみは自分一人のモノですね。
@yz5678you
2 жыл бұрын
楽しみ方ってその人の数だけありますよね! 僕はみんなと同じっぽくて中身が別物っていうのが好みです(笑)
@為元敏市
2 жыл бұрын
@@yz5678you様 羊の皮を被った狼ですね!
@superblackhawk.44
2 жыл бұрын
カスタムと云っても部品を社外部品に換えるだけがカスタムではありません。 ノーマルのカタチ維持したまま自分が使いやすいように手を加えることもカスタムですし、東京マルイのハイキャパシリーズのようにバリエーションが豊富ならたとえば5.1のシャーシに4.3のスライドを載せるとか、4.3のシャーシ先端を削ってダグラスカット形状にしてみるとかトリガーシューを1911系の物に換えてみるとか、性能に関与しないで自分の好みのハイキャパを造ることが可能です。 なので私のレースガンハイキャパはグリップフレームを手に合うように削った上で滑り止めテープを貼って、スライドはM.E.U.-pistol の物をAssyで載せてあります。 リコイルスプリングがハイキャパ4.3用のややハードレートスプリングなのでスライドの後退速度が速く、短連射が可能です。(^^)
@yz5678you
2 жыл бұрын
法を侵すことなく、この趣味にどっぷり浸かって欲しいなと! ライトな層もハードな層も、楽しみ方は千差万別とは思います。 いじる方向性や好みは個々人の趣きによるんでしょうけど、失敗も経験するんでしょうけど、楽しんでもらいたいですね。
@superblackhawk.44
2 жыл бұрын
@@yz5678you 強く同感です。(^^) 東京マルイ ハイキャパシリーズの場合、基本性能その物がハイスペックですから、下手に内部機構を弄るとノーマル以下の性能にしかなりませんから、弄るなら外装主体でいった方が銃の寿命を縮めずに済みますね。("⌒∇⌒") サムセイフティだけはノーマルよりもライラクスのワイドスパータイプアンビセイフティの方が操作性に優れています。(^^)
@みっくすなっつ-u8j
2 жыл бұрын
いきなりカスタムに行くより、ある程度使って、メンテしてついでにカスタムという方向性が慣れるまでは楽かなぁ あとやるなら一か所ずつやることと、困ったらノーマルに戻すこと、そして一番大事なことだけど初速を必ず法定数値以下にすること、この3点守れば大体何とかなるイメージですねぇ というか、下手なパーツ突っ込むより、まずは一番簡単なカスタム作業であるメンテナンスを時々やるというほうが重要な気がしますねぇ
@yz5678you
2 жыл бұрын
法を侵すことなく、この趣味にどっぷり浸かって欲しいなと! いじる方向性や好みは個々人の趣きによるんでしょうけど、失敗も経験するんでしょうけど、楽しんでもらいたいですね。
@井上隼一-f7v
2 жыл бұрын
カスタムって楽しいですよね✨自分の個性が出るというか、手にかければ手にかけるほど、愛着もうまれたり、カスタムすることによって内部構造が解ったり分解清掃など出きるようにもなりすし(^-^)/
@yz5678you
2 жыл бұрын
もう失敗も色々経験しましたけど、自分だけの固体になっていく感じがしてホント楽しいですよね!
@くりくりん-l5z
2 жыл бұрын
楽しい楽しい底無し沼!ウチのハイキャパ5.1も、外観で原形留めているのはスライドとハンマーだけになってしまいましたよ(笑)
@g5yukaring
2 жыл бұрын
インナーバレルをピカールで磨く。ぴっかぴか~
@Chome0240
Жыл бұрын
やはり基準(初速等)を超えない事に的を絞って、あとは色々とやりたい様にやってみては如何でしょうか...!
@acp460mm
2 жыл бұрын
カスタム言うたらブルーイングですね。 HW材をひたすらピカピカを目指す 亜鉛が出たらガンブルーですよね。 難しいんですが
@yz5678you
2 жыл бұрын
ブルーイングのための磨きは沼中のヌマですよね!
@木之本さくら-b3c
2 жыл бұрын
まずは方向性を決めるところから始めてみても良いかも知れませんね! サバゲーでメイン・サブで使いたいのならその方向性のカスタムで良いでしょうし、お座敷しかしないなら、そんなにカスタムパーツとか組み込んでも余り意味も無いでしょうし。
@yz5678you
2 жыл бұрын
不満な点が無ければカスタム不要なんでしょうけど、ヤルだけやってどうなるか?っていうのも気になっちゃうんですよね(笑)
@木之本さくら-b3c
2 жыл бұрын
@@yz5678you それは有りますね(笑) 自分はタミヤのラジコンで、それやったなぁ(^_^;)
@minorumari7
2 жыл бұрын
ヘラ師のクロネコさん涼しくなったらぜひ 釣るべし、釣るべしも宜しくお願い致します!
@yz5678you
2 жыл бұрын
今年はナカナカ釣りに出かけられていないんです! 秋口、両ダンゴが通用するうちに行きたいです(笑)
@yuzukusu2613
2 жыл бұрын
個人的にはマガジンはイジらないようにしているなあ、予備マガジンとかメンテ考えるとノーマルマガジンで安定するのが一番だし
@ポンぽんペイン
2 жыл бұрын
最近ハイキャパをいじろう!買おう!と衝動買いして、気が付いたら5万くらい使ってた・・・ なんやかんや・・・いじっていると、まぁまぁいい金額いっちゃいますよね(笑)
@孝夫-c3l
2 жыл бұрын
カスタムね~楽しいです、自分で工夫して性能が良くなり集弾率UPとか。 昔のマルゼンの44マグナム、シリンダーも無く最中状態のフレームにバレルを含めてパーツ類が収められていた。 市販の真鍮パイプでタイトなバレルを自作、Vマズル加工でBB弾を追って出ていくガスの整流化? その他色々やって最初は集弾率って・・・程度だったのが7mで500円をヒットできるようになり興味が消えて終了(笑)
@MN-xr3yg
2 жыл бұрын
マルイのM9は結構手強い(弾道が…)けどハイキャパじゃ弄るところ無いような… 撃ったところに弾が飛ぶし…分解、調整だけでも良いような? 道具としては優秀だけどねぇ…ハイキャパ。
@yz5678you
2 жыл бұрын
ちょっと困ったチャンの方が燃える感じですよね(笑)
@Kasumi-Koubou
2 жыл бұрын
シアに1回やすりをかけただけでフィーリングが変わったりカスタムは楽しいです♪
@yz5678you
2 жыл бұрын
カスタムと一言でいっても、かなり多岐に渡っていじれますよね!
@yossyyoyoyo5321
2 жыл бұрын
自分がしたいカスタムパーツの値段を調べてみると、もう1丁、もう2丁買えてしまうので、ついカスタムは後回しで銃が増えていきます!構想だけは膨らむんですがね、、、
@yz5678you
2 жыл бұрын
そういうのは在りますよね! 長物のパーツなんかホントに本体いくつも買えちゃいそうですしね(笑)
@GFS15R
2 жыл бұрын
カスタムなのか、不具合修正なのかわからなくなる時が有りますね。
@yz5678you
2 жыл бұрын
色々やった挙句に純正が一番良かったっていう感じ、ありますよね(笑)
@hidet578
2 жыл бұрын
カスタマイズ、って特にしませんが(マテ Wベルのガバがハズレ個体だったもので・・・気づけばプラフレームとグリップとリコイルスプリングしか残ってませんでしたw
@yz5678you
2 жыл бұрын
ダブルベルのガバとかウルトラコンパクトとか、最終的にマルイ純正が優秀って感じに鳴っちゃいそうですね!
@koukin7966
2 жыл бұрын
初速の問題は結構悩ましいです。自分も超えるつもりはありませんが、ギリギリの初速が出るとなんか嬉しかったりします。結局「銃⇒威力」という価値観が根本にあるのでしょうね。 ネットでも「違法???」みたいなエアガンやパーツ、カスタムを見かける気もするので、何か業界全体で真剣に考える必要があるのではないでしょうか。新たな規制がかかる前に・・。 適正な威力のエアガンでこれからも永く遊びたいですから。
@yz5678you
2 жыл бұрын
僕もそうですが、トイガンを扱うものみんなが気を付けなければいけませんね!
@gosunpapa
2 жыл бұрын
エアガンのカスタムって楽しいです。なんせ、最近流行りの電子機器を使っていないから、もろにメカをいじる楽しみがあります。と言って、私は、色とグリップを変える事しかやったことありませんが、最近は、いかに重量を増やすかってのにハマっています。主には、オーディオ用の防振用鉛を中に貼り付けていくだけですが、ライフルのストックに真鍮材を入れたら、重くなり過ぎて、持てなくなった(´;ω;`)
@yz5678you
2 жыл бұрын
アナログなメカニズムで、機械的に作動しているのがイイですよね! 趣味の方向性は沢山ありますが、楽しんでドップリ浸かって欲しいです。
@gosunpapa
2 жыл бұрын
@@t3233226 エッ!ガスブロでもそんなのあるんですか?・・・知らなかった。電動ガンなら分かるんですが?
@wildcat501rf7
2 жыл бұрын
車のチューニングと似てますよね。
@dohotan1740
Жыл бұрын
マルイ製品は出荷状態で「玩具」として完成されているので、シロウトが無理にいじるとバランスが崩れます。 とは言っても各個人ごに「ココが気に入らない」点はあると思うので、そういう部分を少しづついじると良いと思います。 私個人的にはガバ系はまずグリップセフティ(人とメカニズムの接点の遊び)が気に入らないのでキャンセルします。グリップセフティのスプリングハウジングとかみ合う部分にプラ材を張り付けてグリップセフティを握り込んだ状態にするだけです。プラ板端材を使うのでほぼタダです。 ビーバーテイル、ロングトリガー、ワイドサムセフティ等も好みでは無いのでマルイ純正のミリガバの物に交換してしまうことが多いですねぇ。 私は操作系パーツしかいじりません。マルイ製品は出荷状態で性能が非常に高いので、内部メカに手を付ける必要性を感じないからです。「自分の技量を十分に発揮出来る様にする」という考え方です。各個人の手の大きさ、指の長さ、視線のズレ方のクセ等は千差万別ですので、さすがにマルイ製品でも対応はできないので。
@Alazashi
2 жыл бұрын
初速と金属スライドはちゃんと理解してからカスタムしたほうが良いですね!
@yz5678you
2 жыл бұрын
グレーな物もアウトな物も沢山出回っていますから、注意が必要ですね! こんどその辺も含めた動画を作ってみます。
@ch-zc9xo
2 жыл бұрын
主様が言われいないにで補足。 合法だと言われれ販売されている金属製スライドは、 警察に見つからなかったら逮捕されないとの事なので注意してください。 金属スライドの使用禁止のフィールドやレンジもあります。 自慢の銃をみんなに見せられないなんてつまらない事はしないように。
@dohotan1740
Жыл бұрын
よく「輸入できたのだからOK」という言い訳を聞きますが、関税法では模造拳銃(本体や部品)の輸入は禁止されていません。所持(輸入した後)は銃刀法の規制を受けます。 例えるなら、車検を通らないクルマも輸入できますが、そのまま公道走行したら罰せられます。
16:34
ハイキャパ 掃除 メンテナンス 東京マルイ ガスブローバック 壊れやすい所 チェックポイント
マック堺-MachSakai
Рет қаралды 37 М.
17:17
【自己流!】大切なガスブロやモデルガンの保管についてアレコレ語ってみる動画です!トイガン全般、どうせなら機能と外観を長期にわたって維持したいですよね!
くろねこYZトイガンChannel
Рет қаралды 12 М.
00:46
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
SHK TV
Рет қаралды 14 МЛН
00:24
How Strong Is Tape?
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
00:29
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
10:16
レベルアップサバゲー 69発目 ガスブロハンドガンをメンテナンスしよう!
TECHAAN
Рет қаралды 68 М.
45:10
【絶版ガスブロ!】ややガス漏れ【Hi-CAPAマッチカスタム】を分解・メンテしながら一気にカスタム!東京マルイ・ハイキャパ5.1
くろねこYZトイガンChannel
Рет қаралды 13 М.
37:49
【初心者向け】初めてガスブロ買ったらコレやるベシ!KSCソードカトラス箱出しを想定して語っていきます!PlasticModel-AirSoft-ToyGun
くろねこYZトイガンChannel
Рет қаралды 74 М.
10:45
【東京マルイの電動ハンドガン『GLOCK18C』にプリコックユニットを入れたらこうなった】 ≪チャプターあり≫ SAAT
SAATチャンネル
Рет қаралды 19 М.
30:32
【卓上のひとり遊び】世田谷ベースのエアガン事情
所さんの97チャンネル
Рет қаралды 865 М.
19:51
【MT車/初心者向け?】ダブルクラッチの解説①~変速機の仕組みと発進のプロセス~
石灯篭
Рет қаралды 92 М.
8:28
ガスハンドガンの「カスタムパーツの役割」と「動作の確認」
えあがん&くるまぶぅtube
Рет қаралды 3,9 М.
15:16
【陸自の最新鋭戦車10式】VS【米軍の最強戦車M1エイブラムス】性能比較&実弾射撃映像
USA Military Channel 2
Рет қаралды 159 М.
36:18
マルイ【GBBコルトガバメントM1911A1】分解メンテナンス!ガスブロCOLT-GOVERNMENTミリガバを徹底解析!
くろねこYZトイガンChannel
Рет қаралды 32 М.
14:53
【モデルガン初心者向け】発火後のリボルバーのメンテナンス!結局はほぼ全分解でした。
くろねこYZトイガンChannel
Рет қаралды 9 М.
00:46
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
SHK TV
Рет қаралды 14 МЛН