【船 エンジン水洗い】スズキSUZUKI DF115のエンジンを毎回している水洗い方法とセリアのスピーカーで音楽聴きます

  Рет қаралды 19,083

はに丸XHANIMARU

はに丸XHANIMARU

Күн бұрын

第27回 船のエンジン SUZUKI DF115 毎回水洗いするんぢゃい!
帰港後に毎回やっているエンジンの水洗い方法を実践します。
エンジンにとってとても大事な工程なので
みんなも自分でメンテナンスする際はご注意を!
セリアで買った100円スピーカーの取り付けをして
船の船首側でも音楽が聴けるようにしました。
ハニ丸KZbinチャンネル
/ @ハニ丸-k2c
はに丸 XHANIMARUX
Instagram
/ xhanimarux
Twitter
/ xhanimarux
tiktok
tiktok.com/@xhanimarux
#船#エンジン#メンテナンス#修理#UF‐23#水洗い#故障#SUZUKI#DF115#スピーカー#音楽#フラッシング#快適#音楽ライフ

Пікірлер: 21
@ニコラス刑事-l8s
@ニコラス刑事-l8s Жыл бұрын
為になりましたありがとうございます
@野良犬-d7o
@野良犬-d7o 2 ай бұрын
動画視聴させて頂き凄く勉強になりました。そこで幾つか教えて頂きたいのですが、今回、同じエンジンを購入したのですがフラッシングする時、エンジンとホースを繋ぐアタッチメント(デバイスは何処で購入されました?あとホースの太さとポンプは毎分何リットル汲み上げるポンプでしょうか?教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
@xhanimarux
@xhanimarux 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。エンジンとホースを繋ぐアタッチメントはスズキマリーナで300円程で購入したかと思います。 蓋部分が壊れても取り寄せですが、それくらいで売ってます。 ポンプは毎分17Lのプラスチック製の物を使っています。間違ってもステンレス製に見える中国製の物は使わないでください。すぐサビて壊れるばかりか、船外機の中に錆が入り込んでしまいます。 参考になれば幸いです。
@野良犬-d7o
@野良犬-d7o 2 ай бұрын
@xhanimarux 早速の、ご返答ありがとうございます。危うくステンレス製のポンプを買う所でした💦アタッチメントは一度マリーナに聞いてみます。ありがとうございます。
@pdoityourself9966
@pdoityourself9966 Жыл бұрын
初めまして、17フィートの中古ボート買いました。とても参考になりました。ありがとうございます。
@xhanimarux
@xhanimarux Жыл бұрын
コメントありがとうございます。ボートオーナーおめでとうございます。これから楽しい海上ライフ楽しんでくださいね(^^♪
@rikutojintorua
@rikutojintorua Жыл бұрын
初の船外機スズキDF70馬力のエンジンの船を買ったのですがフラッシングの口径がわからないので教えてくれたら幸いです。それとアノードを沈めてたらエンジン付近が(腐食)全然かわりますか?
@xhanimarux
@xhanimarux Жыл бұрын
コメントありがとうございます。フラッシングの口径はススキマリーナでエンジン番号を言えば教えてくれますよ!ネットで買うよりスズキマリーナで購入した方が安いと思います。確か1個330円ほどでした。アノードをエンジンの鉄部分のネジを外してワイヤーで取り付けておくとエンジンが錆びる前にアノードが錆びてくれるので良いかと思います。 フジツボや牡蠣がつくので掃除しておいた方が良いかと思います。参考になれば幸いです。
@高王丸明石港
@高王丸明石港 2 жыл бұрын
はじめまして。いつも楽しく拝見しています。 私の記憶ではスズキのフラッシング方法はエンジンをチルトダウンして洗浄するとなっていた気がします。 ご参考になれば幸いです。
@xhanimarux
@xhanimarux 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。チルトダウンしての洗浄が理想的ですね(^^♪ 私の場合は係留で、潮の引いた状態で帰港する事が多いのでエンジンをチルトダウンしてしまうと泥水の海水に浸かった状態になる事からチルトアップした状態でのフラッシングをしています。参考になるご意見ありがとうございます。 満潮時などの海水が綺麗な状態だと海水に浸かった状態でチルトダウンしての洗浄の方が良いのでしょうか?
@テツ-s5g
@テツ-s5g 2 жыл бұрын
はじめまして。 真水で洗浄するのでチルトアップしたまま洗浄すると、真水がエンジン内部に残ってしまうので、冬場にエンジン内で真水が凍って内部から破損する可能性があります。(水道管が破裂するイメージです) なのでチルトダウンした状態でなるべくエンジン内部に真水を残さないように、真水を切ってからチルトアップするようにした方が良いと思います。 チルトダウンしての洗浄をお薦めします。
@xhanimarux
@xhanimarux 2 жыл бұрын
@@テツ-s5gコメントありがとうございます。チルトダウンしての洗浄でないと凍結して破損してしまうんですね!参考になるご意見ありがとうございます。 私の場合は係留なのでチルトダウンしてしまうと海水に浸かった状態になってしまうのですがチルトダウンしての洗浄の方が良いでしょうか?
@テツ-s5g
@テツ-s5g 2 жыл бұрын
@@xhanimarux 様 こんにちは。 チルトダウンして海水に浸かった状態で洗浄をしてもらうのが正しいやり方です。 ポイントは洗浄した後、真水がチョロチョロと出るので、出来れば完全に水を切ってからチルトアップして下さい。 多分気になっている事は、折角真水で洗ったのにチルトアップする時に海水が入ってきちゃうんじゃないの?と思われるかもしれませんが、チルトアップする時にはエンジンまでは水は上がってこないし、ドライブの合わせ面とかから海水が切れるので、最後にプロペラ廻りに真水を掛けておけば大丈夫ですよ。
@xhanimarux
@xhanimarux 2 жыл бұрын
@@テツ-s5g 貴重で分かりやすいコメントありがとうございます。海水の中で洗浄すると中に海水が入るか?が不安でしたがよく考えるとエンジン内部にまでは入ってこないので外側を水洗いすればよいのですね!チルトアップした後の洗浄キャップを開けて水切りをよくした上でペラ周辺を水洗いするようにします。ありがとうございました。
@snipermonkey9177
@snipermonkey9177 2 жыл бұрын
フラッシングは次の日でも大丈夫でしょうか?
@xhanimarux
@xhanimarux 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。フラッシングは当日でないとダメだと思います。海水がエンジン熱で蒸発し潮が結晶となる前、錆が発生する前に洗浄するのがベストだと考えています。当日、エンジンを切って早めのフラッシングがエンジンを長持ちさせる為には必要だと存じます。参考になれば幸いです。
@halfuji546
@halfuji546 11 ай бұрын
帰港後のメンテナンス完璧です。若い方がここまでメンテナンスの啓蒙をしていただければ大変助かります。 ありがとうございます。
@xhanimarux
@xhanimarux 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。大切に乗っていきたいと思います(*'ω'*)
@bloodblue444
@bloodblue444 2 жыл бұрын
ポンプの流量はどれくらいですか?
@xhanimarux
@xhanimarux 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。60馬力の際は毎分/20Lの物を使っておりましたが、現在はホースが19mmで毎分30Lの物を使用しております。 参考になれば幸いです。
@bloodblue444
@bloodblue444 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
エンジンの寿命を延ばすにはDIYメンテナンスよりもむしろ・・・
14:04
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
小さな穴から巨大魚を引きずり出す
16:46
釣りドラ
Рет қаралды 47 М.
ビラーゴ125 サイズ感171cmの私
4:10
hide 3563
Рет қаралды 61 М.
マイボートオーナー必見! 船外機の寿命とは?
21:28
孤高のスロージギングAmami jigging slow jigging techniques
Рет қаралды 181 М.
3,000円で船外機フラッシングデバイスを自作(DIY)していくよ!
10:04
[Carrot cultivation] Tips for sowing seeds in spring in February and March [Direct from an organi...
12:12
菜園アドバイザーあぐりんのあぐりんちゃんねる🍉
Рет қаралды 21 М.