【創価学会】何がヤバイ?資金源は?成立から最新の現状まで分かりやすく解説!

  Рет қаралды 1,736,520

大人の教養TV

大人の教養TV

Күн бұрын

【満州事変】の動画はこちら
• 【満州事変】真実は?日本最大の暴挙!国連脱退...
【日中戦争】の動画はこちら
• 【日中戦争】元東大生が分かりやすく解説!原因...
〈画像〉
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%...
〈参考〉
創価学会 2018 田原 総一朗 毎日新聞出版
親が創価学会 2019島田裕巳 イースト新書
senkyo-rikkouho.com/rikkouho-...
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%...
〈チャンネルメンバーシップ〉
メンバー限定動画を配信中!月額990円!→【 / @donttellmearai
〈協賛のお願い〉
欲しいものリスト→【www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
※動画制作にご協力いただける方、よろしくお願いします。
〈最強えこひいき会員〉
隠者あかね 様、orzy 様、水尻彩佳 様、意識ほどほど系OL みき 様、日比野誠一郎 様、滝澤s 様、きりお 様、umako hujiwara 様、Andro 418 様、Arai Liza 様、深野源太 様
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆サブチャンネル『大人の教養TV 2nd』
/ @donttellmearai2nd
◆X(Twitter)
ドントテルミー荒井 / donttellmearai
吹上社長 / mgr_kyoyotv
シクラ / p_shikura
◆Instagram
ドントテルミー荒井 / dont_tell_me_arai
◆大人の教養TV公式グッズ
suzuri.jp/donttellmeARAI
◆使用音源
musmus.main.jp/music_img2.html
dova-s.jp/
◆お問い合わせ
eastbigmeil@gmail.com
感想、質問、企画の提案など是非コメント・メールでお寄せください。

Пікірлер: 4 600
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
他にも解説してほしい宗教団体はありますか?
@user-id6jq3dw2g
@user-id6jq3dw2g 3 жыл бұрын
ベテランイタコ芸人が所属してる「幸福の科学」🤣
@user-kr5tz6ch3j
@user-kr5tz6ch3j 3 жыл бұрын
オウム
@cross8787
@cross8787 3 жыл бұрын
顕正会なんてどうですか
@user-em6vl3hy4y
@user-em6vl3hy4y 3 жыл бұрын
エホバの証人について教えてください
@ChronoMaster23
@ChronoMaster23 3 жыл бұрын
既に上がってるけどオウムお願いいたします。
@user-hi3tk8gf3j
@user-hi3tk8gf3j 3 жыл бұрын
母親が昔、熱心な学会員で良く座談会に連れて行かれてました。私が小学生の頃、絵を描くのが大好きで地域の大会で賞をもらったりしていたのですが、その中で最優秀賞を取った絵が神社の絵だったからという理由でグシャグシャにされてゴミに捨てられていました。 母親もその当時離婚や仕事の関係で苦労をして信心していたと思うのですが、その当時の異様な行動や言動が私のトラウマで何十年経った今もあまり良い親子関係ではありません。前に、思い切って当時の事を聞いてみた所、絵を捨てたりなんかしていない、私の妄想だ、かわいそうに。と言われ、改めて創価の信者の洗脳と都合の良い思い込みって怖いなと感じました。 母親が学会員でなければ、良い親子関係だったのかな、とたまに想像します。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
悲しいお話です…幸せになるための宗教なのに…
@MrEjidorie
@MrEjidorie 3 жыл бұрын
@@donttellmearai 幸せになりたくて入る宗教団体ですが、上層部にとってカネと権力、人を支配するために宗教団体が存在します。
@user-ry1wf4cu7o
@user-ry1wf4cu7o 3 жыл бұрын
とても辛い出来事でしたね。でも貴方が洗脳され無くて本当に良かったです。貴方の新しい家族が幸せになる事を願います。
@user-cw2kc1lk7i
@user-cw2kc1lk7i 3 жыл бұрын
そんな苦しみを抱えた人を何人も見てきました。 つくづくカルトの酷さを思い知らされます
@MrEjidorie
@MrEjidorie 3 жыл бұрын
@@user-cw2kc1lk7i 若い頃創価大学の学生としばらく付き合っていた事があって、この宗教団体の異様さを知っていましたが、それは私の個人的な経験ではなく極めて普遍的な現象だったのですね。なぜこんな集団が日本でこれだけ大きな力を持ち続けているのでしょうか?更にそれを支持母体とする公明党が日本の政権を握っている事が恐ろしいです。
@muramatsukikuo8866
@muramatsukikuo8866 3 жыл бұрын
公明党が「宗教を禁じ弾圧する中国に非常に友好的である」事に疑問が生じる。
@user-vl7cd8zn8e
@user-vl7cd8zn8e 3 жыл бұрын
確かに疑問ですよね。私自身も?ですから。
@smilemilkyway2222
@smilemilkyway2222 3 жыл бұрын
中国人の中に(大紀元ニュースは弾圧された中国人が立ち上り配信始めた)も、韓国人の中にも(キムチわさびさんはKZbinで命懸けで韓国に真実の日本の歴史伝えてる。泣くよ~💧)志し持って正義の為に戦ってる人達がたくさんいる。命をも危ぶむ苦しみを知ってる方々です。 人としての真実の人格を見定めることが大事でしょう。 私は還暦過ぎたおばさんですが、中共にNO❗を叫び自分にできることを、小さいけど諦めず実践。いざとなれば日本を守るため戦う決意です。 子供達や青年達に幸福で平等で夢実現できる日本を引き継ぎたいと毎日祈り語り行動してます。戦争経験被爆体験持つ父母がいます。 どこの世界でも千差万別な人がいて、いろいろな考えや価値観持ってる。それがその人の個性だしその人でなくてはできない夢がある。一人一人が尊い命。その権利を認めない人は信仰者とは名ばかりの未熟な成長過程で止まってる人達でしょう。 全て自分次第。誰も悪くないし、本人の価値感なので。自分の考えを正直に話せば 理解し合えるはずです。 勿論、中共や社会主義は人権弾圧し殺人や拷問OKのファシズム❗絶対に許してはいけないです。 でもその影で泣いてる人達をどうやって助けるかも考えたいと思います。
@user-ny5py7kc9w
@user-ny5py7kc9w 3 жыл бұрын
@@smilemilkyway2222 助けに成るか解らんですが、有るチャンネルなら真実に辿り着けるでしょう。真実は嫌な物ですが、それでも見たければの話です😟
@7777jf2pr
@7777jf2pr 3 жыл бұрын
創価学会は中国を父の国、韓国を兄の国と途中から公言しはじめました。1930年の創価学会創立時はそんな事言ってないのが重要なポイントです。宗教法人が途中から他国を父兄と言い始めた理由、それは支配下になったからと見るのが一番自然だと思います。 不思議も何も支配下というだけでは?
@SHINPILOVE
@SHINPILOVE 3 жыл бұрын
あるいはこう考えることは出来ませんか。 公明党という政党が持つ波長と、中国共産党が持つ波長が似ているから、お互い親近感を持てる、と。 しかしそれは即ち、公明党の支持母体である創価学会と中国共産党が同じような波長を持った組織であるという事でもあり、だから親しくなれるし、それはお互いに相通じるものがあり、意識の領域では繋がっている、と。 そもそも創価学会は宗教であるにも関わらず教えには霊的なものがほとんどありません。中国共産党は霊的なものは一切否定します。やはり両者とも価値観が唯物的なものに終始しているという点でも似ており、そこが創価にとっては残念な事であったと思います。 中国共産党は無神論・唯物論であり、ここで霊的な話をするなら、死後、彼等党員は殆ど地獄に落ちているでしょう。そういう邪悪な組織と仲良くしている創価学会を信仰している方々は、気の毒ではあります。同じ様な世界に行っていると推察します。
@TK-fs1qk
@TK-fs1qk 2 жыл бұрын
子供の頃に朝晩勤行を強要され、祭りや神社にも行けず、教えに背けば地獄に行くと言われて育ちました。。 一家和楽なので拒否することも出来ず、週末も会合があるので遊びに行けませんでした。教えに従えば幸せになれると言われてましたが、強要され泣いてばかりでした。。ほんと不幸でした。 子供時代、その事がもっとも不幸せな状況で未だに親とは関係が良くありません。親には信仰が必要だったのかもしれないですが、子供には理解が難しかったです。 それぞれの価値観を尊重できる関係になれれば、良いと思います。 動画、改めて参考になりました。ありがとうございます。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
こちらこそ教えてくださってありがとうございます。他の動画も見てみてくださいね!
@user-kr1wl8sh7k
@user-kr1wl8sh7k 5 ай бұрын
作り話に見えますね。学会は御書学習を非常に重視しますし、聖教新聞にも御書や法華経の一節の解説はあまねく見られます。会員間の話の俎上にも上りますが、どのような文例でも良いので、一節を教えて頂けますでしょうか。?学会員だったのであれば、一つ程度上げるのは楽々でしょう。
@shinjiro-taiga2018
@shinjiro-taiga2018 3 жыл бұрын
僕は以前学会員でしたが、脱会して大変良かったと思っています。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
何故ですか?
@shinjiro-taiga2018
@shinjiro-taiga2018 3 жыл бұрын
@@donttellmearai 今まで、親が衣食住が貧しくなる程のお布施を出していたのが全くなくなった為、色々な面で充実して健康的に過ごせる様になりました(。>д
@user-ls7vc8un6z
@user-ls7vc8un6z Жыл бұрын
よかったですね
@user-kr1wl8sh7k
@user-kr1wl8sh7k 6 ай бұрын
@@shinjiro-taiga2018 学会ではお布施と云う言葉を使いませんが。
@user-jz4iz5hw7g
@user-jz4iz5hw7g 3 жыл бұрын
選挙の時だけすり寄ってくんの辞めろw
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
選挙以外の時も関わりたいですよね
@user-ps3mx2lm3i
@user-ps3mx2lm3i 3 жыл бұрын
選挙その時、下の名前ちゃん付けで呼ばれて親しさアピールされまして選挙が終わると知らん顔とかそういうのやめてほしいな~。
@mikozaki1
@mikozaki1 3 жыл бұрын
そういう宇宙人には近づかないこと 爆
@user-xp2pe3dj6f
@user-xp2pe3dj6f 3 жыл бұрын
年中擦り寄ってこられるよりマシだろう。
@user-ps3mx2lm3i
@user-ps3mx2lm3i 3 жыл бұрын
@@user-xp2pe3dj6f w
@user-hx2lg5ci5w
@user-hx2lg5ci5w 3 жыл бұрын
生まれてすぐの子供すら入信させてしまうのはやはり疑問ですね
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
う~んそこが学会継続のキモだったりもするので難しいところです
@activepassive8611
@activepassive8611 3 жыл бұрын
@@donttellmearai 様 さらに肝なのは 結局のところ入信するといっても 形だけですからね💦 創価学会の活動家になるかどうかって 本人次第ですから 親が入れる事それだけに重きをおいても あんまり意味がない事ですね 入ったら何か変わるものではないですから 実践しないと意味がないので笑 そういう私は学会員2世で最近結婚しましたが 奥さんはと生まれたばかりの子供は 入信してませんから 本人たちが今後入信してくれるかは 信仰やってる人にかかってくる 問題です
@imiwake
@imiwake 3 жыл бұрын
確かに創価学会員の自分でも、あんまりいいことではないなって思います。ただ、正直これって創価学会だけじゃなくて、殆どの宗教も同じじゃないかなって思います。一番有名な宗教の一つのキリスト教だって、親に連れられて教会にいったり、食事の際に手を組まされたり(かなり熱心なところだけかとはおもいますが)、知らないうちに習慣として入信してるわけですよね。なのでこういった問題は創価学会だけの話ではないのかなと個人的に思ってます。
@user-um7qr1kc8l
@user-um7qr1kc8l 3 жыл бұрын
やめろ。創価信者と口にしただけで人から嫌わますよ。付き合う友達も離れて行て、創価信者は身を隠していますね。結局信者どうしの付き合いになります。何で嫌われてるかと言うとカルト宗教だからですよ。お布施もバカになりませんよ。財産潰した人もいますよ。
@Tomorrow-flower
@Tomorrow-flower 3 жыл бұрын
そりゃ信じてる宗教だから子供にも入信させるよ 創価だけじゃなくキリストもエホバもそうだからね
@user-iy5fe2mx7g
@user-iy5fe2mx7g 2 күн бұрын
祖母から始まりました。私は母に勝手に入会させられていました。 勤行しろと言われましたが無視し続けました。 大人になるまでそもそも入会させられてたことを親から直接聞いていたわけではないですがなんとなくわかりますもんね 初代会長たちが捕まった理由もちゃんと教えてくれる人いなかったし、退会する方法も誰に聞いても教えてくれなかった 私も今子どもがいます。元旦那がたまたま会員で熱心でした。 長男が生まれた時になんとしても入会だけは阻止したつもりですがもしかしたらこっそり入会させられたかもしれないと不安になってきました。 退会の仕方なぜ知ってるの!ってくらい荒井さんのことが神に思えてきました!!! 早速退会してきます!!ありがとうございます!!! 最近オススメに上がっていて見るようになってほかの動画も見ています 今の今まで知らなかった歴史をすごくわかりやすく解説されていてハマっています! これからも応援します!!!
@yumori1126
@yumori1126 Жыл бұрын
昔からそれまで有った仏壇を燃やせと言われ、創価学会からの仏壇を設置すると言う激しい教団と言う印象でした。折伏と言う他の教えに対し、力で抑え付ける教団に違和感を感じます。
@user-np7qi2vx5i
@user-np7qi2vx5i Жыл бұрын
悪質な公明党の票を集める悪質な無知な者達を利用する悪質。池田も統一教会だ。同じ事をして居る、やられた。馬鹿な創価学会。
@user-qj4gp4bi3j
@user-qj4gp4bi3j Жыл бұрын
母の実家では、私の従兄弟であるその家の長男が創価学会の会員になり、昔からあった仏壇を川に流すように指示されたと。 そこまでさせるのは心変わりさせない為なのか、徹底してるんですね。 気味が悪い。
@user-kr1wl8sh7k
@user-kr1wl8sh7k 5 ай бұрын
そのような言動はあなたの作り話ではないでしょうか。少なくとも見たことも、実例を聞いたこともないですね。私は元浄土宗ゆえ、その宗派の僧侶が親戚等の仏事で、作り話やこじつけ話をするのを、何度も目撃する機会がありました。檀家や信者が減るのは、現金収入の減少と危機感を抱いていたのでしょう。力で抑えつけたりしませんよ。
@user-bf6bz7ip2n
@user-bf6bz7ip2n 23 күн бұрын
作り話ではないでしょうね 我が家も先祖代々のお位牌を燃やせと言われてましたから‼️ 現在は知りませんが。
@ryutatri4924
@ryutatri4924 17 күн бұрын
​@@user-bf6bz7ip2n「現在は知りませんが」 この文末で一気に信ぴょう性に欠ける。
@lapd3955
@lapd3955 3 жыл бұрын
友だちに創価の子がいるけど めちゃくちゃ文句言ってる ちなみにその子の親は公明党の市議会議員
@sin738
@sin738 3 жыл бұрын
文句言う前に一人前になりなさい
@lapd3955
@lapd3955 3 жыл бұрын
@@sin738 俺じゃないよ
@lapd3955
@lapd3955 3 жыл бұрын
文句言ってるの
@sin738
@sin738 3 жыл бұрын
そっか、文句の一つや二つ、仕方ないね、何処の子も親に対して言うもんね、了解✨
@user-mr3mb4qd1g
@user-mr3mb4qd1g 3 жыл бұрын
その子ほんとにかわいそう
@takuun3622
@takuun3622 3 жыл бұрын
学会員の友達に昔は強烈に勧められていた。知らない家に連れていかれ映画を見させられ、説き伏せられる。そこにいる人は話術が巧みで出す疑問に対して次々と論破してくるのです。 また、友達二人で遊ぶと思っていたら待ち合わせ場所に知らない人も来ていて・・・だったり、アポイントメントなしに訪ねてきて出るとこれまた知らない人も一緒とか。そんな感じでした。 厄介なのは、話や態度からやましい事をしている、騙そうとしていると感じられないこと。おそらく本気で「良い世界に導いてあげる」と必死なんですよ。だから口汚く追い返したり出来ない。 うん・・・うまく出来ている組織ですね。
@kenpik3497
@kenpik3497 3 жыл бұрын
あなたの対応はとても大人ですね、感心しました。私は当時の彼女(2世)の実家で騙し討ちの折伏にあい、初めて会った学会員にブチ切れ寸前で口調も変わりましたよ。騙し討ちの言い訳は『強引でも最終的に私が折れると思った。うまくいくと思った。』など自分たちにとって都合の良い解釈、考え方。。。もう呆れて帰っちゃいました。 以前からこういうのは迷惑だと言っていた私に対し謝罪も無し。確かに宗教がらみのことについては、相手を騙そうが約束を破ろうが罪悪感は感じていませんでしたね。
@4cv857
@4cv857 3 жыл бұрын
@@kenpik3497 嘘も方便といって宗教のためなら人を騙したり暴力も許されると思っている連中です。顕正会とか創価とか日蓮系の新興宗教によくある特徴です。
@eririn629
@eririn629 Ай бұрын
あっちゃんの授業より笑いがない分めちゃ聞きやすい。 今はこちらのチャンネルでお勉強させてもらってます🙏
@douglas-uj6yc
@douglas-uj6yc 2 жыл бұрын
成り立ちは、ほぼほぼその通りですが、重要な事が抜けていたり、ニュアンスがちょっと違う点が所どころ見受けられます。 しかしよく調べてあり、短い時間なのに良く纏められていると思います。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
例えば具体的にどの辺が違いますか??教えてくださると幸いです
@douglas-uj6yc
@douglas-uj6yc 2 жыл бұрын
@@donttellmearai さん 創価学会が信仰の基盤の一つである。日蓮聖人が書いた「御書」を取り上げられていないのが気になりました。 それと私が知る限り今の創価学会は「実社会に根差した宗教こそ真の宗教」という考えから地域の神社のお祭り等の行事に参加したりしています。 ただしあくまで地域の行事に参加し周囲の理解を得るためであり、信仰心からではありません。 全てでは無いですが、これだけ短時間での説明は良く出来ていると個人的に思っています。
@user-se2px2um1x
@user-se2px2um1x Жыл бұрын
@@douglas-uj6yc とりわけ御書で主軸を成すのは「御義口伝」の箇所? 御書1137㌻付近の
@user-of8wk5jg9z
@user-of8wk5jg9z 3 жыл бұрын
第2代会長が17社の会社経営をしていたのは、戦中に逮捕される前です。入獄中にそのすべてが壊滅し、多額の借金のみ残った。他の経営者が戦後の混乱で借金を有耶無耶にしていたのに、ちゃんと返済されました。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
おおそうなんですね、教えてくださってありがとうございます
@user-oh3pq5tn5j
@user-oh3pq5tn5j 3 жыл бұрын
結局は宗教は、商売みたいなもんです 勧誘は営業みたいなもんです だから、信仰する人が満足すれば 別に信仰しても偏見はありません 現状は日本の新興宗教は、このご時世は低迷してます 信仰するのは個人の自由です 強制的な勧誘や、高額の寄付強制は御法度ですね
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
僕もそう思います
@tosoku1
@tosoku1 2 жыл бұрын
この動画に関するメンバーシップ限定動画がどれなのか?探し方を教えてください。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
これです! 【創価学会】感想動画 kzbin.info/www/bejne/f5alpmd4qridaKc お楽しみください
@user-nm9qd3dh4g
@user-nm9qd3dh4g 2 жыл бұрын
私が小学生の頃 マラソン大会や運動会でいい結果を残した時でもおばあちゃんは「題目のおかげ」としか言ってくれなかった。 創価学会3世は自分のことを認めてくれないというジレンマに気づきます。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
Marukidoちゃんも言ってた
@user-ql8cg2fo2m
@user-ql8cg2fo2m 2 жыл бұрын
お題目がすばらしいのなら、お題目で、お題目の通力で池田大作先生の病気をなおして、皆さんの前に出てこれるようにすればいい。出来るんじゃないの学会員全員でお題目上げれば、何でもできるのでは・?
@tsubatan1
@tsubatan1 2 жыл бұрын
@@user-ql8cg2fo2m そのとおり!そんなに題目の力がすごいならお題目の力で死に際直前の池田大作先生を元気にしてみろ!!って話ですよ!
@user-ql8cg2fo2m
@user-ql8cg2fo2m 2 жыл бұрын
@@tsubatan1 聖書によればキリストは神の力で多くの病人を癒しています、そのときあなたの信仰が癒したのですと語っています。キリストのように神、仏を無条件で、何の疑念もはさまず120%信じればそのようなこともあるかもしれません。お題目についても無条件で100%受け入れて唱えれば効果はあるでしょう、だが100%完全に信じている人は多分ごく少数でしょう。それを信じていない人が唱えても効果は期待できないと思います。
@user-qd3be1it3f
@user-qd3be1it3f 2 жыл бұрын
@@user-ql8cg2fo2m 幸福の科学はルルドの泉以上に完治します。 不思議なことですが殆どの方完治してしまいます。西洋医学は… 末期がんから花粉症まで治ります。
@user-pk9lz5od7z
@user-pk9lz5od7z 3 жыл бұрын
日蓮宗と創価学会は違うこれが結論ですね
@user-my8wb5gn9s
@user-my8wb5gn9s 3 жыл бұрын
正しい知識 ありがとうございます 以上
@user-dp4zk2ru5w
@user-dp4zk2ru5w 3 жыл бұрын
現在の創価学会は池田教!他の宗教を批判するのは邪教の証拠である。
@shotaishii
@shotaishii 3 жыл бұрын
@@user-dp4zk2ru5w 池田教のみんなはすぐ他宗教を否定するよね笑
@user-do5rw6fo9j
@user-do5rw6fo9j 3 жыл бұрын
ユダヤ教はキリスト教とイスラム教を認めてないし、キリスト教はイスラム教を認めてないけどね。
@shotaishii
@shotaishii 3 жыл бұрын
@@user-do5rw6fo9j 確かに😂 宗教は終わってるね☺️
@santake3615
@santake3615 3 жыл бұрын
学会員です。聞いてて一部は正論ですが、間違った説明もあるようです。 草創期はそうだったかも知れませんが、今の時代には当てはまらない説明もあるようですね。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
例えばどことかですか?
@santake3615
@santake3615 3 жыл бұрын
@@donttellmearai こんにちは。貴方様の動画をいくつか興味深く視聴させてもらっています。 さて、こちらの動画で誤った解釈がありましたので、コメントを述べさせて頂きました。それについて質問を受けましたので、下記のようにご返答を差し上げます。 <間違っている箇所> 1、280万人が所属している・・・。(冒頭) どこから得た情報かは不明ですが、学会では正規の会員数は公表はしておりません。ちなみに公称ということであれば、国内信者数:827万世帯。国外信者数:175万5千とあります。但し、このデータは統監カードを基にしていると思われ、退会者が含まれているか否かは定かではありません。 (参考資料:宗教情報リサーチセンター 2014年及びPRESIDENT Online島田裕巳 宗教学者・作家) 2、お金を出すことで、自信の創価学会内での地位があがり・・・。 幹部になれる要素は多額な寄付金を出したかではありません。仮に多額の寄付金を出しても、純粋な信心や教学歴、人間の要素等、会員から慕われる人間でないと先ず幹部登用はあり得ません。 3、退会するには本部に出向く・・・。本部の人に・・・。(30:28秒) そういう事実はありません。自分が所属する地区の部長に申し出れば良いのです。当然、理由は聞かれますが無理に引き止めはしません。入会も退会も自由となっています。 他にもいくつか首をかしげる箇所もありましたが、一部は「そうかも知れない」と思うところもあるようです。日蓮大聖人の仏法を信仰しているのが創価学会員です。教義は文証・理証・現証に叶っており、広くは世界平和の実現であり、個人に於いては宿命転換・人間革命を目指す為に皆さん入会しているのであります。生命とは何か?自身が生まれて来た目的は何か?等、私は入会して50年近くになりますが、多くの事を学びました。 以上です。
@user-zb3gd4op8f
@user-zb3gd4op8f Жыл бұрын
@@donttellmearai san takaさんのお話、かなり正確だと思います。特に献金に関しては振込形式ですので、誰がどれだけ献金しているかは全くわからないです。基本的には自分の献金額を会合等で言うことも禁止されてます。
@user-do4ty8xe3o
@user-do4ty8xe3o 3 жыл бұрын
創価3世です。朝、新聞配達もしています。 地元の支部長が家庭訪問にきたのですが祈りに祈っても祈りが叶わない事、学会員に対する不満が爆発して帰ってください!2度と来ないでください!と言ってしまいました。 少し言いすぎたとも思いましたが、もう信心の話をされるのは本当にもうこりごりです。 新聞配達を今月一杯でやめるので、信心から離れようと思います。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
大変でしたね…新たな人生幸せに過ごされてください
@user-do4ty8xe3o
@user-do4ty8xe3o 2 жыл бұрын
@@donttellmearai ありがとうございます。
@yyo5712
@yyo5712 Жыл бұрын
学会員です学会3世ですが、未活動で活動してから20何年になります。私も貴方と同じ事を言っていたと思いコメントしました。祈っても、祈っても叶わない!と言い、辞めようととも思いそうも言っていました。新聞配達もしてました。でも一つ言いたく、厳しく言えば、日蓮大聖人の御書にも祈りの叶う叶わないは貴方の御信心。など、やはり宿命の深さもありますしね。私は祈りに祈ってってって私は自分で言ってましたが、あの時言ってる程祈ってませんでした。本当に必死な時は人に祈りに祈ってとは言わないと私は思いますよ。叶って後から体験であの時祈りに祈りました!ってなります。 やるもやらないも自由ですが愚痴ばかりだなって思いました。新聞配達してるのは素晴らしいですが、私ならその不満などを愚痴らずどこにぶつけるか、わかりますが、… 残念ですね。 愚痴は福運を消しますまず感謝の心ではないでしょうか。信心は心と感謝と私はご指導受けました。辞めたとしても自分らしく感謝の心は大事に貴方らしく生きられる事を願います
@kaka5656kaka
@kaka5656kaka Жыл бұрын
「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」の解説もお願いします!!
@takataka7318
@takataka7318 3 жыл бұрын
東京都議会選挙を重視する意味がわかりました。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
地方重視!なんですね
@user-pw1jb8mn9y
@user-pw1jb8mn9y 3 жыл бұрын
東京都議会は、国政選挙の結果を左右する大切な選挙とされています。
@hirohado6617
@hirohado6617 3 жыл бұрын
ルーツや詳しい事情は知らないが 選挙の度にしつこく会員から投票を頼まれるのは迷惑だ どの様な教育がされているのか 会員の人間性に好感が持てない*
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
ルーツや詳しい事情分かりました?
@Ksumiyt
@Ksumiyt 3 жыл бұрын
政教分離が出来て無いってやつだよな。
@krn1749
@krn1749 3 жыл бұрын
そうしないとブロック内で邪魔者扱いうけるんですよね。母もそれが怖くて忙しなく新聞啓蒙や選挙たのみに行ってました。今はもう脱会しましたが。
@user-no1xd5oi2l
@user-no1xd5oi2l 3 жыл бұрын
@@donttellmearai さん 創価学会が集団ストーカー犯罪をしてるっていう話しが有るのだが
@CHIHARU430
@CHIHARU430 2 жыл бұрын
すごくタメになります‼︎ チャンネル登録しました! これから見ます!
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
ありがとうございます!他の動画も見てみてくださいね!
@msbloopring
@msbloopring Жыл бұрын
大学生の時の彼氏が会員で、夏祭りに行きたいと言っても宗教上の理由で行かないと言われたのを思い出しました。
@user-vi7eq4yf7s
@user-vi7eq4yf7s 3 жыл бұрын
宗教があったがためにどれだけの人が宗教同士の争いで亡くなってきたことか 地獄とか悪魔とか恐れているけれど人間が一番こえーわ
@user-nb8qj9ko8n
@user-nb8qj9ko8n 3 жыл бұрын
いらんな宗教や宗派があって本当に必要なのか考えてしまいますね 実際死んでみないとわからないし
@sin738
@sin738 3 жыл бұрын
血を流すのが革命ではない、無血革命、それが創価学会です✨
@sin738
@sin738 3 жыл бұрын
@@user-nb8qj9ko8n 生きている時に変わらないと意味がないのですよ、それが生きてる宗教です✨
@user-cj2nu4oz1g
@user-cj2nu4oz1g 3 жыл бұрын
宗教をアヘン呼ばわりした人たちが作った国が何をやらかしたかも知っておけ
@user-ms9wq7xq8u
@user-ms9wq7xq8u 3 жыл бұрын
厳密には宗教を利用した者たち同士の戦争
@user-bf7bu8bt1f
@user-bf7bu8bt1f 3 жыл бұрын
この旗の三色使ってる企業って割と多いよね。お察し。21とかもかな
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
そんな風に見たことなかったです
@penpingchan9671
@penpingchan9671 3 жыл бұрын
まつもと〇よ〇 というドラッグストアのチェーン店とか?
@user-xp1jm3jk1j
@user-xp1jm3jk1j 3 жыл бұрын
三色旗は朝鮮半島由来
@7777jf2pr
@7777jf2pr 3 жыл бұрын
レオパレス21の不祥事報道では、大手メディアのほとんどが21だけ省略していましたね。
@user-ww6jr3ft2t
@user-ww6jr3ft2t 3 жыл бұрын
個人商店ではよく見る
@user-wu7xk5sg3e
@user-wu7xk5sg3e 3 ай бұрын
人の一生はあっという間 その刹那の時間に学んだこと、属している環境、いろいろな理由で様々な組織に傾向するのは何もおかしくない それが宗教だったりマルチといわれるものだったり、山登りみたいな趣味でもなんでもいい それが人生というものである
@user-dr6mg9yo3w
@user-dr6mg9yo3w Жыл бұрын
私の家族は、古くから全員創価学会を強く信じていました。当然子供である私も知らぬ間に入信させられ、嘘か真かもわからない武勇伝を聞かされ、それを素直に真に受けていました。しかし、中学生になった今、動画主さんの別の動画でずっと否定してきた天理教がそんなに悪い宗教では無かったことに気づきました。ひとつの価値観で物事を考えるのは盲目すぎると思い、大人になったら絶対に無宗教者になりたいです。しかし、抜けるのが難しいということを知り不安になりました。盲目にならないよう、頑張ります。
@user-lr6ez2mr8w
@user-lr6ez2mr8w Жыл бұрын
明らかな洗脳教育だね。おお恐い、恐い。
@user-zb6ib2fu7v
@user-zb6ib2fu7v Жыл бұрын
最終判断は自分自身です、でも恨むのはまた違うと思いますよ。
@user-dr6mg9yo3w
@user-dr6mg9yo3w Жыл бұрын
@@user-zb6ib2fu7v 恨むなんて一言も言っていません
@user-yw9rt4tx3s
@user-yw9rt4tx3s Жыл бұрын
​@@user-zb6ib2fu7v キミ、ちゃんと読めてるか❓バカがかしこまってリプしてもバレるよw
@user-my8wb5gn9s
@user-my8wb5gn9s Жыл бұрын
聞いていて、お気の毒 苦笑い 何故なら、宗教二世の性 自ら戻るすでも、見付ける事すら出来ない きっぱり 偉そうに? はい、偉そうです ですが、貴方みたいに、負け犬では、無いから きっぱり 自分は、信仰から逃げた口 そして、自ら軌道修正為た 爆笑 因みに、逃げた先は、陸上自衛隊自衛官 爆笑 地獄の新隊員教育隊 入隊数週間で、題目を、あげる 爆笑 他の子サイトでも、コメント為てますが、信心無しには、五年勤務は、不可能 そして、自らのご本尊様を、受けた際には、衝撃受ける 左隣の婦人部 不思議と涙している 自分は、生まれて然程経たずに、入信 その時、両親、姉も、一緒 だから、貴方と全く同じ環境 陸上自衛隊自衛官に、逃げたのが、十八 再スタートは、五年後の二十三才 それから、四十年程 逃げた者は、自らを、正当化 だから、此だけは、言わせて下さい 何の兵法より仏の兵法 爆笑 御書の一節 彼是悩むより題目を、あげる  きっぱり 以上
@GT-od9us
@GT-od9us 3 жыл бұрын
洗脳ですね、
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
どのへんがですか?
@Tomorrow-flower
@Tomorrow-flower 3 жыл бұрын
昔の人は洗脳あるだろうね
@krn1749
@krn1749 3 жыл бұрын
@@Tomorrow-flower 今の人もあります。 新聞啓蒙というものをしないと人権ないような扱い受ける場合もあります。
@KGM-1919
@KGM-1919 3 жыл бұрын
うちの母が学会員でした。私が知ったら揉めると察知していたらしく、ずっと隠されていました。叔母たちと説得、あわよくば脱退させようとしましたが、仕舞には泣き出してしまいました。母はもともと勧誘に弱い性分でしたし、もう60歳だし。本人がいいならそれでいいや。。と尊重する事にしました。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
それでいいと思います
@user-ye5ix3cd2t
@user-ye5ix3cd2t 3 жыл бұрын
9:20~戸田は悟りを開いたんではなく生命は永遠であるということを体得しました “枯れた花は来春も咲くが死んだ人はいずこに行くのか…” この難題を法華経から答えを得ました 生命は永遠である、さらに生命とは始まりも無ければ終わりもない、無始無終の永遠であるということを知りその深淵なる哲学を世間に知らしめて行くことこそ我が使命と感じ出獄後に行動を起こされました 悟りを開くとの表現は人が神になったようにとらえられてしまうので それでは人が信仰の対象になってしまいます  あくまで創価学会は法華経が根本です 天皇のお札のくだりも背景に戦争があって国家権力の圧力もあったことを語っていただきたかった
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
そうなんですね、教えてくださってありがとうございます
@nora2wood
@nora2wood 3 жыл бұрын
神札やお守りならありがたがって受ける人たちでも創価学会には拒否反応を示すのですね。 神札拒絶して投獄された牧口、戸田ってすごいな。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
マジでそこはすごい
@user-qp4yj9ir1t
@user-qp4yj9ir1t Жыл бұрын
@@donttellmearai 私はもともとジャズ好きでハービーハンコック、ウエインショータ―、ラリーコリエルが学会員であることは知っていた。衛星放送で映像を見せてもらったことがあるが、大事な楽器を池田大作に寄付していたよ。外国人には日本の仏教はどう映っているのだろう。異国情緒かな。今東光が日蓮正宗が一番邪宗性が高いと言っていたっけ。仏教はお釈迦様信仰ではないのか?
@user-qp4yj9ir1t
@user-qp4yj9ir1t Жыл бұрын
@@donttellmearai遅ればせながら、何もすごくないよ。共産党の宮本ケンジと同じだ。大衆がひどい目にあっている時、刑務所で3食付きの生活をしていたのだぜ。
@user-bm2uh1fs6c
@user-bm2uh1fs6c 3 жыл бұрын
信仰していれば幸せになるというのは、怠慢だよね 信仰していく中で、努力していかんと自身成長は、ない
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
そう言う信仰をされているのですね
@user-qs8xq5xx8s
@user-qs8xq5xx8s 3 ай бұрын
@@donttellmearai うまくないですよ
@user-sl4hc4rz1j
@user-sl4hc4rz1j 3 жыл бұрын
拝聴しました。分かり易くて良かったです。ちなみに私の周りにも、創価学会の人がたくさんいます。選挙のたびに家にきはりますな? さすがわです。彼は、某地域の青年部長ですが会員以外の人も困っていたら県会や市会議員を動かして助けていましたね。さすがわ与党だわ~? 行動力よりもその影響力に驚かされました。海外では宗教勢力が直接的に政治に関わるのは、良くありますが日本では珍しいですね~でも、池田さん が亡くなればどうなるかが見ていきたいと思います。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
行動力はほんと何事においても重要ですよね
@haru-lk4ei
@haru-lk4ei Жыл бұрын
ビルゲイツ氏と山口代表会談👬✨ ビルゲイツ氏 「公明党とのパートナーシップに感謝している これからより強固なパートナーシップを組んで一緒にできればと願っている」 山口代表 「あらゆる感染症をなくす取り組みを世界が力を合わせて行っていく事が大切」 世界の識者は"本物"を見極めるんです🌷
@user-rx9nl7qq7t
@user-rx9nl7qq7t 11 ай бұрын
へぇーーーーー爆笑😂
@JLPTJAPAN
@JLPTJAPAN 9 ай бұрын
*子は親を選べない。また子は親の宗教を選べない。学会だけの話ではありません。子供には自由を与えて下さい*
@user-vg1jh6fb9s
@user-vg1jh6fb9s 8 ай бұрын
何も知らくせに偉そう言うな   二度コメトするな わかったか
@user-cj3sm6zy4p
@user-cj3sm6zy4p 3 жыл бұрын
友達が創価学会員で選挙の時に「公明党の議員さんに投票するとなんでも叶えてくれるよ」って言われたからじゃあ近くに駅が欲しいって言ったらそれは無理って言われたので創価学会嫌いです
@user-yq2xi3hr4o
@user-yq2xi3hr4o 3 жыл бұрын
とんでもない矛盾が発生
@user-id6jq3dw2g
@user-id6jq3dw2g 3 жыл бұрын
宗教色のある政治家ヤダわぁ(´Д`)
@user-lh4hp2qv4f
@user-lh4hp2qv4f Жыл бұрын
ナイス!
@user-qb2he6cw3b
@user-qb2he6cw3b 3 жыл бұрын
幸福の科学という団体のことエホバの証人についても、よろしくお願いします。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
調べてみますね
@Tomorrow-flower
@Tomorrow-flower 3 жыл бұрын
エル・カンターレ!
@user-om6er8nj3c
@user-om6er8nj3c 3 жыл бұрын
@@user-cw2kc1lk7i 勉強になります。 神秘的体験で悟ったと言ってる奴はほぼ偽物。
@user-cw2kc1lk7i
@user-cw2kc1lk7i 3 жыл бұрын
@@user-om6er8nj3c ほぼではなく、完全に無知な人でただの偽宗教です。(笑) 神秘を体験してそこに留まるのも絶対にしてはならないことです。 単なる脳内現象です。 霊感とか、スピリチュアルとか言っている人もある種のホルモンの異常分泌ではないかと考えています。 因みに、悟り等を常に追いかけて頭が真っ暗になっている人も仏教僧達がいうところの魔境であり、魂のインフレーションだと言えるようです。 神秘体験をすると悟りを開いた等と勘違いする人が多数いるらしいです。 神秘等は精神世界への入り口に過ぎないと教わりました。 私はそんなものなど恐れ多くて考えたことは1度もありません。 頭の中は心理療法の真髄を知りたい一心でやっています。 なので、特に新興宗教に対して思っているのは、カルトなどで金儲けなど考えず、まともに働けと言いたいです(笑)
@SHINPILOVE
@SHINPILOVE 3 жыл бұрын
@@user-cw2kc1lk7i あなたは、無神論・唯物論に心が洗脳されています。あの世とか霊界も信じないでしょう。 それは、悪魔の論理です。あなたは悪魔になりたいのですか。
@haru-lk4ei
@haru-lk4ei Жыл бұрын
アメリカSGIの友達から連絡が来て、アメリカの多くの学校が使っている(中学)の歴史教科書の歴史についての見方に関するページに池田先生の写真とことばが載りました。全米教科書大手出版社のもので、2023年版ですが、すでに今年の秋から使っている中学校の先生( ラスベガスのSGI婦人部 ) が発見!
@user-ly8sr3sb6m
@user-ly8sr3sb6m Жыл бұрын
おれっちも学会員だけど、お金を出しても誰がいくら出したかわからない仕組みが相当ガッチリしているので多額の献金をしてるかどうかを誰にも知れないよ。あと、別に本部に行かなくても脱退できるし、一度脱退したらそう簡単に戻れないと思ったよ😅
@xrusous
@xrusous 3 жыл бұрын
よく調べてありますが、重大な点がいくつか抜けています。出版妨害事件、公明党元委員長矢野純也の黒い手帳事件(最高裁まで争って矢野勝訴)、文化会館を選挙活動に使用している問題、竹入義勝元公明党委員長に対する公費流用事件(地裁で竹入側勝訴)など。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
教えてくださってありがとうございます
@user-nb3dq6lz2x
@user-nb3dq6lz2x 3 жыл бұрын
創価学会3世20代です。祖父の代から信仰しており、幼い頃から朝晩の勤行を父母と行ってきました。勤行をすれば幸せになれるよと言われ続け、いろいろな理論に基づいてまさに折伏?されてきました。考え方や生き方、もちろん両親も尊敬できるものがあり、良いところは多くあると思います。しかし、毎年行く旅行先は創価大学や創価学会の本部ばかり、そんな記憶が先行します。小学校の頃には公明党は素晴らしいと、親族、友達の親や小学校の先生にまでも選挙期間には電話したり家を訪問していました。もちろんそう言った行動は少なからず友人関係にも影響します。親も好きですし友達も好きですし、親族も好きです。先生もです。明るく振る舞ってはいても違和感は感じます。初詣はもちろん行けませんし、他の宗教行事もなかなか行けません。強制されなかったとしても親の信じるものを否定し悲しむ顔をみようだなんて思いません。なかなか創価学会からは離れられないのです。また、常識が創価学会になってしまいます。「選択の自由」という言葉を知ること、決断することは幼少期にできません。20歳を過ぎて辞めようとしても地域の重役に引き止められます。引越ししても統監カードで管理されているのでその地域の会員に訪問されます。そんな中で一重に創価学会を批判されるのはとても辛いです。いろいろな会員がいることを批判される方には知ってほしいです。創価学会のせいで欲しいものも買えず、貧困であったことは言うまでもありません。その中でも幸せがあったことを考えると、親を裏切るような思いをしてまで辞めようとは思えませんが、自分に子供ができたら、そんな思いをさせたいとは思わないです。これを見た関係者には考えて欲しいものです。折伏という名の論破をされるかもしれませんが。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
なるほどすごく参考になりました!苦しい体験をお話しいただきありがとうございました
@hirom.5549
@hirom.5549 Жыл бұрын
貧乏と病気や差別や孤独に苦しんで、入会した人がほとんどで、高度経済成長の波に乗って、ほとんどの人は、経済的に安定してますよ。 新聞も1部の人がほとんどで、取ってない人もいます。 恋愛は自由だし、日蓮正宗離れてからは、クリスマスも楽しむし、お祭りの神輿も担ぐし、大分変わってますよ。
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
そうなんですね、教えてくださってありがとうございます
@kazuhirosakamoto3115
@kazuhirosakamoto3115 Жыл бұрын
生まれついてから学会の中で2世として生きてきました。ところがあることがきっかけで退会することになりました。私の担当の地区部長やその上の役職者が入れ替わりに訪れ、私を説得にかかりましたが、私の方は相当怒りがあったものですから、丁寧にお断りをして無事辞めることが出来ました。しかし50年に渡る信仰の中で染みついた感覚は取れることが無く、いまだに「南無阿弥陀仏」など法華経以外のお経を口にすることが出来ません。これがいわゆる「洗脳」されたという証拠になるでしょう。そして未だに初詣に神社へ行った事がありません。今は行ってみようと思っていますが、別にどうしてもという気になりませんね。たいがい家でじっとしています。しかし、あの強制的な勤行から離れられたのは幸福でした。題目を唱えるのが嫌で嫌で・・。それが一番嬉しいことかもしれません。
@user-ok3vy2tk4i
@user-ok3vy2tk4i 3 жыл бұрын
知りあいの、旦那さんがなくなった奥様に、さりげなく聞いてみたら、勧誘が来たそうです。何人も知っていますが、心細さにつけ込むとは、上手い手口ですね。
@mikiyatakasu
@mikiyatakasu 3 жыл бұрын
上村克己さん! それは心細さにつけ込むのか、本気でその人の為になると思っているかでニュアンスは違うでしょう。つけ込むって、騙すことが前提になってますよね。その人は騙されたとでもいうのですか?
@4cv857
@4cv857 3 жыл бұрын
他人の不幸を組織拡大のチャンスだととらえるのは新興宗教特有の特徴ですね。迷惑な連中です。
@user-gd8us1jb3q
@user-gd8us1jb3q 3 жыл бұрын
やりそうな手口!
@user-ft2hm7uj5n
@user-ft2hm7uj5n 3 жыл бұрын
この手の手合いはそういう手法をよく使う。不幸なことに最寄りの駅が新興宗教団体の中でもトップクラスでヤバいと言われている人らの勧誘地で、決まって俺のコンプレックスを聞いたり暴いたりして精神的に追い込んだ後、それを治すためにはここに入るしかないと言って強引に勧誘してくる。だいたいは入るような動向を見せて油断させた隙に、ダッシュして逃げてる笑
@minya7556
@minya7556 2 жыл бұрын
@@mikiyatakasu 弱っている時に宗教はないやろ〜wwって話でしょうw しかも本人がその行為を好意ではなく不快に思ったならそれを改める気持ち大事なんじゃないですか〜ww 騙されたとでもいうのですか?はないわww なんでも強引に勧めればいいって考えが中国っぽくて嫌いww
@user-tc9hl8td3m
@user-tc9hl8td3m 3 жыл бұрын
学会3世の自分ですが、よく勉強されていますよね!動画はほぼ間違いなく解説されていました。また、客観的な分析も的を得ており、完璧です。一つ言うなら、学会員同士でなければ結婚が出来ないと言う家庭は今はかなり少ないと思います。鳥居も⛩くぐります。意外に本人の自由に任されています。時代と共に緩やかに変化はしていますよ。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
そうなんですね、教えてくださってありがとうございます!
@user-bl9pq3dx9w
@user-bl9pq3dx9w 2 жыл бұрын
今は、むしろ信者さん総出で「一般人とくっ付けよう作戦」やってますよ。私、身内が信者だったみたいで、噛ませ犬やらされてたみたいなので、反抗したら揉めちゃいまして、やたら付きまとわれて困ってます。マイッタ マイッタ
@rettyretty8196
@rettyretty8196 2 жыл бұрын
私も祖父母の時から学会に入っていますが、うちの旦那は無宗教です。うちの母は学会の幹部でしたが、家族で鳥居もゴリゴリくぐるし、私自身キリスト教系の大学でした。聖教新聞も今は読売新聞に配達委託してます😊 学会員めっちゃ近所にも多いので色んな人がいるんちゃいますかね😁
@user-tc9hl8td3m
@user-tc9hl8td3m 2 жыл бұрын
@@rettyretty8196 さん。 ですよね。数が多けりゃ色んな人がいる。浄土真宗でもキリスト教でも同じです。やり過ぎなければ、普通の宗教で認知されていくと思います。
@sf-cg5cn
@sf-cg5cn 2 жыл бұрын
@@rettyretty8196 様 教えも、絶対と言われた御本尊も全く変わりましたね。 これって宗教ですか? 宇宙と生命の法ですか?
@user-yw6rc5sz1l
@user-yw6rc5sz1l 2 жыл бұрын
宗教団体のことをもっともっとやってほしいです。ドントテルミー荒井様おねがいします。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
例えばどの団体ですか?
@user-dx1rn4yv2l
@user-dx1rn4yv2l 2 жыл бұрын
母方の祖父が創価学会の信者で昔からの教えを守っていたそうですが、ある時派閥が別れたそうで、お金をもらえるようにという派閥とそうでない派閥になってその時にかなり揉めたそうです それで今でも派閥があるそうで、強引に勧誘する派閥みたいなのがあると母親から聞いた事があります ちなみに母親の妹夫婦その子供も信者ですが、強引に勧誘もなければ、選挙の時も変わらないし、仲良く過ごしています(家は他宗教)
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
派閥によって違うんですねなるほど
@user-zj9he1ew3h
@user-zj9he1ew3h 6 ай бұрын
お金が貰える、貰えない派閥、そんなものありません。
@keiokada6413
@keiokada6413 3 жыл бұрын
60年前にはなりますが創価学会が原因で親戚の家庭が崩壊して入信派と非入信派に分かれましたが、それ以来、選挙になると訪問してくるので安否確認は出来ます。
@sin738
@sin738 3 жыл бұрын
それ大事な事
@user-jq3hh7nm4q
@user-jq3hh7nm4q 3 жыл бұрын
将来相続問題になりそう。 創価の教えに、「あなたにも相続権があります。」だから。
@user-bd9em6zh4f
@user-bd9em6zh4f 3 жыл бұрын
今は他の宗教は一つの文化ととらえているため、修学旅行で鳥居をくぐってはダメだとか、みこしを担いじゃダメだとか、そういった考え方はなくなりましたよ。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
そうなんですね!
@user-is1wc3yf2n
@user-is1wc3yf2n 2 жыл бұрын
この 解説は 素晴らしいですね😄 貴方様は良く 勉強 されてますね 🤗 最高ですよ💓😍💓
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-mo6pt9yj7f
@user-mo6pt9yj7f 2 жыл бұрын
非常にわかりやすかったです。ナレーションもとても聞きやすかったです。ぜひ崇教眞光(すうきょうまひかり)をお願いしたいです。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
リクエストありがとうございます!調べてみますね!
@atsui69
@atsui69 3 жыл бұрын
すっげー分かりやすいです!
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
良かったです!今週末にエホバをやるのでみてみてくださいね
@atsui69
@atsui69 3 жыл бұрын
絶対見ます❣️
@naco0227
@naco0227 3 жыл бұрын
折伏、これが厄介なんだと感じました。 私の地元は学会の方が多くいる地域ですが、あらゆる手段を使って学会に勧誘してきます。 私の家に続く宗教的な考えを否定してきますが、それは家系まで否定されてるようで、とても悲しいです。 折伏の考えは相容れない考え、これがよくわかりました。 ありがとうございました。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
今も続いています?
@naco0227
@naco0227 3 жыл бұрын
@@donttellmearai 地元を出たので、今はよくわかりません。 ただ、実家には何も言わずに聖教新聞が届いてる時が多々あるので、活動自体は減ってないですかね。
@nanop_sae
@nanop_sae 3 жыл бұрын
@@naco0227 分かりますよ!聞かない話じゃないですね!嫌だけど言えない人にとっては、嫌がらせですね〜同じ事されてる知人が居ますから!😊
@user-jq3hh7nm4q
@user-jq3hh7nm4q 3 жыл бұрын
千葉県中央部に戦国時代に酒井七里といわれて異常に日蓮寺しかない部分ゾーンがあります。他の宗門はみんなどうされたのか?しゃくふく(へし折ってはいつくばらせろ)怖いですね~。
@helumiosaka
@helumiosaka Жыл бұрын
創価学会員ですが、鳥居もくぐりますしお祭りも行きますよ! 結婚相手も創価学会でないですが、親に止められるはありませんでした。 私自身、朝と晩に勤行して、学会活動に参加しています。 子供も物心ついてから、学会に入るか判断出来たらと思っています。 自分の状況が他の人にも当てはまるかわからないですが、今と昔で変わってきてるのかもしれませんね。
@user-se2px2um1x
@user-se2px2um1x Жыл бұрын
僕も創価学会員だけど、選挙の度に共産党に入れちゃうんだもんね!
@user-qs8xq5xx8s
@user-qs8xq5xx8s 3 ай бұрын
ヤバい人が目立つ、って感じですかね。 ゴリゴリに勧めてくる人はあまりいない印象です。
@user-cq4yg5hf8d
@user-cq4yg5hf8d 3 ай бұрын
気の毒に・・・
@user-mm8hy3rw8y
@user-mm8hy3rw8y 2 ай бұрын
学会員ですけど!学会は、新興宗教では 無いですよ。 学会がこれだけ、大きく成るのは、学会の宗教が真実だと言うことですよね❤
@user-qs8xq5xx8s
@user-qs8xq5xx8s Ай бұрын
@@user-mm8hy3rw8yホンモノ釣れてて草
@mossan533
@mossan533 11 ай бұрын
元カノの家族に創価学会の映画を見に行けって言われた時気持ち悪いって言ってしまったなぁ笑
@user-dy7ms5op5s
@user-dy7ms5op5s 3 жыл бұрын
前にお葬式のバイトしてて、創価学会の方のお葬式のお手伝いしたことある。結構キャラクターの濃い信仰の人たちっていう印象あったけど、別に普通な気がする。 一部の人がすごいんやろうなって思う
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
それは多分その通りだと思います
@user-qk6ml1xx9f
@user-qk6ml1xx9f Жыл бұрын
学会のお葬式はあっさりしていていいと思いますね。お金もかからないし、 人間は十人十色ですから、年齢も違うし、色々な性格、仕事も、病気を抱えてる人もいるでしょうし、だからこそ、本当に様々な環境の人達と、自分の課題, 同じ目的🙆平和、幸福😊に向かって異体同心で行動できると言うことが、学会は素晴らしいなあと思います🙌 心こそ大切なれ 一人一人の傷みを分かって上げられる人間に、 人それぞれなんだと広い心にならなければ,信仰の意味は無いと思いますね!! 色々な経験をしないと、したくて経験するわけでは無いけれど、仕方ない、自分の宿命というものが有るから、だからつらいときにはわらにもすがる思いで祈り、自分を見つめ直す事も出来きます,私は! それも宿命の深さがその人に因って違いますから人それぞれだと思いますね😌 つらい時だけでなく、苦楽共に思い合わせて🙏苦しいときも楽しい時も感謝(^人^)を込めていつでも祈れる,ありがたいと思いますね🥰 創価学会バンザイ🙌 池田先生バンザイ🙌 同志にバンザイ🙌 公明党バンザイ🙌 日本にバンザイ🙌 ですね🥰
@user-zl2bc1bi4q
@user-zl2bc1bi4q Жыл бұрын
@@user-qk6ml1xx9f さん、末端の学会員さんたちは皆んな良い人達ばかりだと思います。しかし『人の良い人を利用している部分も上層部には有る』と思います。私の政治信条は、中道ではなく保守支持です。一方で、選挙活動を『法戦』と呼んで話をすり替えている様では、日本の政治の為にも良くないと私は考えます。一例をあげると、池田氏の証人喚問を免れる為に、自民党と結託(軍門に下る)するとか?公明党にも少なからず、この国を駄目にした責任があると思います。国民の質以上の政治は絶対に有りません。創価学会員の様な愚民がいる限り、この国は良くなりませんよ!
@user-qs8xq5xx8s
@user-qs8xq5xx8s 3 ай бұрын
@@user-qk6ml1xx9fお、おう
@user-tu5vp2wh9w
@user-tu5vp2wh9w 3 жыл бұрын
ざっと見て気になるところが有ります。お金についてですが、財務も新聞も多いほうが良い、多い人が幹部になれる、事は有りません。二代戸田先生も、寄付について、あとでおしいと思うようなお金は寄付すべきではない。惜しいと思はない金額でいい、真心ですれば良い、と指導されています。お金は命を繋ぐ大切な物と言う大聖人様の教えもあります。私も63年になりますが、惜しいと思うお金は寄付していません。しかし組織で活動していると見栄が出てくる事も事実です。信心は心でしなければ、誤った方向に行ってしまいます。財務の最低金額10,000円でも惜しいと思う人はすべきでは有りません。惜しいと思はない金持ちになってすれば良いのです。金銭感覚は個人差が有りますが。。。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
そうなんですね…教えてくださってありがとうございます!
@user-hz9fk8mo7v
@user-hz9fk8mo7v 6 ай бұрын
知り合いの両親が昔熱心な学会員でした。 家を建てる時には学会員が集まりやすい様な仕様の建て方。昔なのでタバコの煙も当たり前。遅くまで勤行や座談会が終わらないので子供達は隅に追いやられてコタツで眠る日々。。。 家長のお父さんは信心こそ命なので毎年ある学校の運動会にも一度も参加せず、家族で出掛ける事も無かったそうです。 勤行さえしていれば、折伏さえしていれば何もかもうまくいき救われるという信念のもと、結果的に家族を顧みず、何の思い出も無いそうです。 何の宗教でもはまり過ぎると周りが見えなくなるので怖いですね。。。
@user-mx8jk9zj8y
@user-mx8jk9zj8y 3 жыл бұрын
折伏とは自身の弱い心を折って伏せることです。正しいことをしている、と浮かれて周囲が見えなくなった結果攻撃的になってしまった方も居たのでしょうが、本来は相手の幸せをひたむきに祈り勇気をもって同じ生き方をしてみませんか?と声を掛ける行動の事を折伏と言います。相手がどうだろうが良き友人正しき友人として寄り添っていくことです。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
他人にどうする とかは本来関係ない話なんですか?
@user-mx8jk9zj8y
@user-mx8jk9zj8y 3 жыл бұрын
@@donttellmearai 「他人にどうする」というのはよくわかりませんが、相手が入信するしないは関係ないです。折伏と言う行動を通して自身がどう成長していけるかが大事です。また選挙活動についてですが、これは間違いです。単純に選挙でしか世の中を良い方向に変えていけない部分があるから政党を作ったのです。決してイベント目的でやっているわけではありません。そして会員同士競うように寄付をする構図についてですが、私は今のところ聞いたことがありません。寄付は余裕がある人だけです。私の知り合いは毎日十円未満を貯めて毎年寄付してました。ちなみにですが「現在」は神社やお祭りとかは問題ありません。お賽銭はだめですが、、ほかの部分に関してですがおおむねその通りです。御書にはきちんと「教主釈尊の出世の本懐は、人の振舞にて候いけるぞ。」とあるのですが、そういったところが抜けている人がいたため、今の学会のイメージがついたのだと思います。youtube頑張ってください。
@user-sg8jz2kg9d
@user-sg8jz2kg9d 3 жыл бұрын
3世の学会員ですが、 客観的にとても核心的な解説動画ですね! 生まれた時から学会員、子供の時はそれが当たり前で良いですが、物心ついてから制限が多すぎるのです。 学会の考えを否定するつもりはありません、当時のやり過ぎだろという時代も確かにあります。 その結果毛嫌いされてる方もいます。私は脱退こそしていませんが、活動はしていません、嫁も子供も入れさせたりしていません、そこは個人の自由だと思っています。両親親族は熱心な学会員で本部長など役持ちです。 あからさまに否定されたらそれは違う!と腹がたつこともありますが、すべての宗教にいえることで、救われたと思う人がいるならそれはそれで良いと思います。それがその人にあった宗教だったということなのでしょう。 実際のところスピリチュアルな話しになるので、なにが正しくてなにが心のよりどころになるかは人それぞれだと私は思っています。 倫理をともなって、人間が人間らしく、自分らしく生きていけるのであればそれで良いと考えます。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
まさしくおっしゃる通りだと思います。コメントありがとうございます。
@user-ji4uj8qt3y
@user-ji4uj8qt3y 9 ай бұрын
学会は金集めの宗教。以前はお布施、今は財務。最盛期には年間4000億円を集めていた。今は1600~2000億円。お金を沢山払えば幸せに成ると、財務の集まりが悪くて、お金集めに奔走していた。 住宅資金500万円を財務に取られ、辞めて行った人もいる。学会の信者は○○人が多いと言われている。池○大○も○○人もそうだと言われている。認知症になり人前に出られ無いそうだ。街金勤務からキャバレーの呼び込みになり会長に成った。
@ttravel8326
@ttravel8326 9 ай бұрын
わかりやすい動画、ありがとうございます。 2世です。親は熱心な学会員です。 私は学会の信仰に興味はありません。 昔から、宗教の押し付けに迷惑し、ケンカばかりしています。 最近、断捨離して、模様替えしています。 家にある仏壇を撤去して、手帳サイズの物に変えて、引き出しにしまっておくようにしたいんです。 親はもちろん、本部の人、親の地区の人、みんな【戦争とか特別な理由以外は出来ない】と全く話がすすみません。いい加減にしてほしいです。 私は無くてもいいのですが、親孝行のつもりで 置いておいてあげようと思ってます。 どうすればいいのか… 良いご意見あれば教えてください。 個人的な事を書いて申し訳ありません。
@user-iq1lc7uh2k
@user-iq1lc7uh2k 7 ай бұрын
お辛いと思います。 たまには長井秀和さんの動画を見て気晴らししましょう。間違いない!
@000mdd
@000mdd Жыл бұрын
2020年3月に関西創価高校を卒業した者ですが、全然学校のフィールドワークやミニ修学旅行みたいなので京都の金閣寺とか奈良に行ったりします。 鳥居や神社の件に関しては、かなり上の世代の会員には意識があるでしょうが、少なくとも自分の周りにはそういう人はほぼ見たことがありません。
@jukutuya
@jukutuya 10 ай бұрын
権力の魔性 俗衆増上慢 佐藤優さんの話はおもしろいね。 いろんな噂や陰謀論は好きだけど、しっかり物事を 捉えていくことはこれから重要になってくよ。 そうしないと日本はやばい
@user-sn2cs2jr3v
@user-sn2cs2jr3v 3 жыл бұрын
古事記の動画を是非ともよろしくお願い致します!!!
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
いつかちゃんと作りたいです!
@user-sn2cs2jr3v
@user-sn2cs2jr3v 3 жыл бұрын
@@donttellmearai ありがとうございます(^^)
@user-wz2do1bk7i
@user-wz2do1bk7i 3 жыл бұрын
キリスト教や仏教関係なく最後は人間性の問題だと思う。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
どういう意味ですか?
@user-wz2do1bk7i
@user-wz2do1bk7i 3 жыл бұрын
@@donttellmearai 様 どのような宗教入ってても信仰してるだけで納得し盲目になって人に迷惑をかけたり人に嫌がれる人間になっては本末転倒だと思います。
@jirf-sc8nu
@jirf-sc8nu Жыл бұрын
創価学会が選挙活動に時間をかける理由は、何と言っても選挙の数が多いからです。衆議院・参議院・県会・市町村議会と公明議員が居ますので、時間をかけるというより、掛かってしまうというのが正しいです。選挙が多いのは民主主義なので仕方ない事ですが。でも、公明党には自身の地位や名誉・党や創価学会のために議員になる人は居ません。あくまで慈悲と正義をもって世のため大衆のために選挙に出ます。邪な人格の人は学会員から支援されません。前述したとうり、時間が掛かってしまうというのが実態で創価学会の目的が選挙と言うのは全くの誤りです。
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
なるほど
@user-bf8ib1ew5o
@user-bf8ib1ew5o 3 ай бұрын
うちの母親が熱心な創価学会員なのですが、昔から母親が論破癖や否定癖があるのは「折伏」という教えのせいなのか。。 昔から否定されることなどが多かったから兄弟皆自信がない気がする。 宗教を信仰するのは自由だが、身の回りの人に押し付けてくるのは違う気がする
@user-oq7vf8li3f
@user-oq7vf8li3f 3 жыл бұрын
俺は学会員ですが勇気をもって書き込みます。 確かにこれだけ会員も多いと悪い人や価値観を押し付けてくる人もいます。 ただ、動画にあるように結婚や恋愛にまで会員同士なんてことはありません。 中にはそういう人もいるので悪いところだけピックアップされるんですね…それもしかたありません 勧誘や選挙活動については確かに動画のとおりかもしれません。 動画にある他の宗教を信じてはダメというのは少し違います。 少なくとも俺が言われてるのは他の教えもまたその人の信じたもの、それは尊重しましょうとのこと 逆に他の宗教の方の意見を聞いていい所はいいという肯定的な意見のほうが多い気がします 動画にあるように藁にもすがる思いでとありますが、そこはいいんじゃないでしょうか? 実際に勤行しようが何しようが変わらないと俺は思ってます。 ただ、うちの母が癌になり真っ先にかけつけてくれたのも会員の人たちです。 励ましの言葉や病気の情報も調べてくれたりしてもらってるんで俺は感謝しています。 医者にもさじを投げられ落ち込んでるときに少しでも気持ちが楽になれれば、それはそれでいいと思ってます。 非常に辞めにくいと動画にありますがどの宗教でも同じじゃないでしょうか? 辞めるんなら止めるとは思います。 お金を寄付したからいいということではありません。 福運なんて言い方しますが俺はこれで学会と何回も揉めてます。 肝心なのは気持ちだからです。 ので俺はお金は払ってません。 悪い印象を持たれるのは仕方ないとは思いますが。 どうかいい人もいるのでそこは理解していただけると幸いです
@yuuka907
@yuuka907 3 жыл бұрын
突然すみません。 創価は戸田会長までは○ それ以降はまともではありませんね。(調べた限りでは) 仰る通り組織の中には良い人は沢山いますけど、残念ながら洗脳されている人が殆どですね。 数年前に、公○党が子宮頚がんワクチンを勧めていました。 接種した後、後遺症に苦しむが多いそうです。 アメリカでは、ワクチンを公○が勧める3年前から子宮頚がんワクチンの後遺症に苦しむ方がいたそうです。
@user-oq7vf8li3f
@user-oq7vf8li3f 3 жыл бұрын
@@yuuka907 確かに洗脳って思うのは仕方ないと思います。そうさせてる人たちもいます まず、公明党は支持政党ではありますが学会が公明党に政治の指示はしてないと思います。 それいでいてあえて公明党について語らせていただきます ワクチン接種については確かにニュースで見て副作用があるなと思いました。 それと同時にコロナやインフルエンザワクチンにも副作用があります。 しかしながら頸癌にならず救われた方も多いのではと思ってます、 現在コロナワクチンで死亡例がある以上悪い所があるとマスコミは必死に報道するので見えてきてしまうかなと 俺は公明党に票を入れてないですけどねw 公明党のいい所ってあまり報道されないのですが、過労死が問題になり働き方改革をしたり高校無償化したりもしてるので 政治はいい所にも目を向けてみるのがベストかと思います 完璧な政党なんていないとは思うので
@yuuka907
@yuuka907 3 жыл бұрын
@@user-oq7vf8li3f さん 最後にします。 市町村レベルだと良い議員さんはいると思いますね。 最近、創価の佐藤副会長が退職されましたね。 定年退職みたいですけど、副会長の肩書は残るそうです。 確か原口会長は70歳を超えているのに退職されていないみたいですね。 おかしいですよね😱 何かあったのでしょうか? 以上です。
@user-oq7vf8li3f
@user-oq7vf8li3f 3 жыл бұрын
@@yuuka907 上層部の考えてることはわかりませんね… どの組織も上はおかしいと思います。 何かあったんでしょうねw
@kusunoki3370
@kusunoki3370 Жыл бұрын
公明党の中国擁護は辞めましょう❗
@KT-tk2iw
@KT-tk2iw 3 жыл бұрын
ああ、そうか
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
創価
@helloharuo
@helloharuo Жыл бұрын
信濃町周辺は警備関係者で一般人は通行厳しい雰囲気で組織の特色が出ている
@user-un2vf3os9i
@user-un2vf3os9i 2 жыл бұрын
最近、学会員は地域友好を推進するために、神社のお祭りなどに参加してもいいことになりました。私が、昭和の小学生時代は、子供会の神輿や神社のお祭りに行くことは、他宗教は邪教なので参加してはいけないと言われ、お菓子をもらえませんでしたが、現在はそういうことはなくなりました。学会員以外の人と結婚するのもあまり問題になりません。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
そうなんですね、教えてくださってありがとうございます!
@casquettttte
@casquettttte 3 жыл бұрын
以前引越し屋で働いていた時、学会の人の引っ越しは決まって縦長の仏壇があり、客から丁重に扱う様よく釘を刺された。 引越し最中、どこから知ったのか分からないが、新居に代わる代わる手土産を持った近所の学会の人が挨拶にきては口々に「ではまた会合で」と去っていくのがなんだか不思議で不気味だった。 監視、包囲されてる感じが凄かった。 という印象。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
仲良いだけな感じはします
@user-zn2wb4dj1y
@user-zn2wb4dj1y 2 жыл бұрын
そりゃぁ学会じゃなくても仏壇は丁寧に扱って欲しいだろうよ… 近所の人達が~の下りはせめて引っ越が落ち着いてからだろ…とは思うけど…そこまで気味悪がる事でもないような…
@user-om5zw1nd1b
@user-om5zw1nd1b 3 жыл бұрын
元銀行員ですが、入行したてのころの上司が言っていたことを思い出した。 その上司の話では「戸田さんところは金貸しをしていたが、当座預金の残高がなくて小切手が3時過ぎても 入金不足で落ちないことがあり、3時過ぎに不足金とお詫びに仏様のお供えですとかで、お菓子を持ってきてくれた。 宗教団体をしていると聞いていたが、あれほど大きくなるとは想像出来なかった。」 だから、戸田さんがやっていた色々な事業はあまり良くなかったのではと思っています。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
そんなことがあったんですね、、、教えてくださってありがとうございます
@user-nu9yo5xe5r
@user-nu9yo5xe5r 3 жыл бұрын
@tamitouta
@tamitouta 3 жыл бұрын
池田はその貸金業の取り立て屋だったのです、病人の布団まで剥がして取り立てる、有名です!革ジャンでヤクザのような池田の写真もありました!
@user-hj6gt2cv8h
@user-hj6gt2cv8h Жыл бұрын
新井さん、いつも分かりやすく教えて下さりホンマにありがとうございます。🙏 助かります。🙇
@user-qk4ee2gk5d
@user-qk4ee2gk5d Жыл бұрын
小林様、厳しい学会批判の中で、唯一、学会宣伝動画、荒井氏に感謝ですね。
@user-nd3yb8kp9o
@user-nd3yb8kp9o 2 жыл бұрын
やめにくいのと子供を自動で入れるのが問題。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
そこですね
@user-iq6ms9zq7h
@user-iq6ms9zq7h 3 жыл бұрын
通算6回程罠に嵌まって囲まれて勧誘されましたが総じて良い人だったけど、自分もその「法罰論」が引っ掛かりました。入ってたら便秘治ったかなあ😂
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
信じる者が救われるんじゃなくて、便秘を治した人が便秘が治るだけだと思うんですよね
@Angel-jc2nk
@Angel-jc2nk 3 жыл бұрын
立正佼成会、霊友会、が出てこないですねー。
@sin738
@sin738 3 жыл бұрын
レベルが違いすぎて
@wingright5555
@wingright5555 8 ай бұрын
昔付き合っていた彼女が鳥居をくぐらなかったので、「身内が亡くなったの」と聞きましたが、「いいえ」との返事でした。その後創価学会に入っている事を知りました。それから年月が経過し、友人から創価学会は鳥居をくぐったらダメと云う事を聞き、初めて彼女が鳥居をくぐらなかった理由を知りました。そして再び年月が過ぎ「法罰論」と云う言葉と理由を知りました。
@user-nv7wi4jg8q
@user-nv7wi4jg8q 2 жыл бұрын
国と対立というからやばいなと思うところだけど、戦時中の政府と対立なら正義やな...創価教育学会素晴らしい....想像していたよりずっといい宗教でビックリした。そりゃ公明党も与党になるよな
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
意外なところもありますよね
@agoism1
@agoism1 3 жыл бұрын
凄く分かりやすい解説でした。親戚で学会員が居るけど選挙の時に電話してくるぐらいで学会についてあまり知らなかったので興味深く見ることが出来ました。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
よかったです!公明党の動画も見てみてくださいね!
@haru-lk4ei
@haru-lk4ei Жыл бұрын
悪性リンパ腫を克服した女性部員の確信 2022年11月9日  「学会と共に歩むと負けじ魂が100倍に燃え上がりますね」と語るのは、悪性リンパ腫を克服した女性部員。とはいえ6年前、発症した時は深刻な状況で、過酷な治療を余儀なくされた▼当時18歳だった彼女にとって、何よりつらかったのは、副作用で髪の毛を失ったこと。“誰にも会いたくない”とふさぎ込んでいると、両親も髪をバッサリ切って「ほら、運命共同体や」と励ましてくれた。「何やってんのよ」と言いつつ、うれし涙があふれた。回復を祈り待ち続けてくれる同志がいて、師匠がいた。感謝が込み上げた▼“私には世界一の応援団がいる。怖いものなんかない!”。不屈の心で治療に臨み、大病との壮絶な闘いを見事に勝ち越えた。そして「今度は私が人に尽くす番!」と弘教を実らせた▼人は一人では生きていけない。特に試練や苦境のただ中にある時、自分のことを信じ祈り支えてくれる存在があれば、どれほど心強いか。勇気が湧くか▼御書に「友の喜び友の歎き一つなり」(新1267・全934)と。友の喜びに一緒に心を弾ませ、嘆きや悲しみにはひたすら同苦し、共に立ち上がる。麗しい絆で結ばれた創価家族の世界は、誰の人生にも希望を昇らせる「心のオアシス」である。(実)
@user-ji4uj8qt3y
@user-ji4uj8qt3y Жыл бұрын
資金源は会員からの財務と呼ばれる集金からなる。最盛期には年間4000億円。しかも無税。今は1500億円~2000億円らしい。お墓の販売もしている。2~3倍の値段で売って貰えます。財務の為破産して自己破産する者もいる。日蓮正宗から破門されているので、厳密に言えば宗教団体では無いのかも知れない。
@user-el4ts4lo1f
@user-el4ts4lo1f 3 жыл бұрын
チャンネル始めた頃から段々オープニング落ち着いてきてますね。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
昔そんな荒れてました?
@user-qd6sx2wb2r
@user-qd6sx2wb2r Жыл бұрын
会費は無いですが、財務と言う名のもので、毎年 年末に振込用紙が配られます 入院していても、病院まで持ってきます ずっと以前は、会合で集金していましたが、世間で騒がれ振込になりましたが、褒められて嬉しい人は競うように振込します 新聞を、毎月2部も3部も取り、本を何冊も買い、毎年財務をし、 3千万円使って、母は 舌癌で、死にました このような書き込みを すると、一部の信者の方から、DMが来ます 「I先生から罰を受けますよ」って 振込は自由と言っても、年寄や真面目な人は納金するのです 振込詐欺がなくならないのと一緒です
@erika_miy4993
@erika_miy4993 Жыл бұрын
25:22辺りの解説は、どこからの情報でしょうか?(家族が貧困にあえいでいる云々) 30年以上、会員ですが私の知る限り、貧困になるほど財務や新聞にお金を使う会員さんを見たことがありません。 経済的に困っている家庭に対しては、無理して新聞や財務を勧めないのが方針です。 また、何があっても困難に負けない=絶対的幸福と捉えるので 組織のためにお金を多く使う=幸福という概念とは違いますね。 福運を積むという意味はありますが。 寄付した金額も公表されませんし、金額によって待遇が変わったり、表彰されるという制度もないです。 ただ、一部の会員が自慢げに語ることはあるので解釈に誤解を招いたり勘違いする人も多々いると思います。
@domon99
@domon99 3 жыл бұрын
荒井さんの動画はほかの解説系動画の中でも 見やすくてためになります。 2021年も楽しみにしております。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
ありがとうございます。本年もよろしくお願いします
@user-dq8bv9zh9n
@user-dq8bv9zh9n 3 жыл бұрын
@@donttellmearai あなた考えを押し付けルナよ
@user-md2dh8zd6t
@user-md2dh8zd6t Жыл бұрын
世の宗教は全て宗祖・教祖・会長といった人間・個人崇拝さ!猿のボス崇拝と同じ!ドイツ人のヒトラー崇拝と同じ!恐ろしいよ!
@siesarkazu
@siesarkazu 3 жыл бұрын
で、、池田は何処にいるの、生きてる、の?
@user-vl7cd8zn8e
@user-vl7cd8zn8e 3 жыл бұрын
ご高齢で表に出ないだけと思います。
@babam5294
@babam5294 2 жыл бұрын
お星様
@zohsun
@zohsun Жыл бұрын
5:10 「満州」は誤った表記で、正しくは「満洲」です。
@user-vn9fl3iz3s
@user-vn9fl3iz3s 2 жыл бұрын
わかりやすい動画をありがとうございます!☺️
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございました 他の動画も見てみてくださいね!
@ichisan530
@ichisan530 3 жыл бұрын
他の元芸人の大学ってとこよりもキッチリした内容、読み方で分かりやすい・・・_登録しました!
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-qk4ee2gk5d
@user-qk4ee2gk5d Жыл бұрын
アホ。
@takashik9677
@takashik9677 3 жыл бұрын
「信仰を始めたら便秘が治った!!」 クソ笑った
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
座談会いってみたいですね
@user-hy3yr6fx8o
@user-hy3yr6fx8o 3 жыл бұрын
@@donttellmearai 様 止めておいた方がよいです。座談会行けば取り囲まれて入信決意するまで返してくれないかも知れませんよ。(笑)
@user-pm8ni5fu9q
@user-pm8ni5fu9q 3 жыл бұрын
そういう冗談が偏見に繋がるんじゃないんすか?
@user-kc7dj1bq9y
@user-kc7dj1bq9y 3 жыл бұрын
@@user-pm8ni5fu9q 様 宗教と言うのは、信者を増やしたいのです。宗教が存続して行くために 多くの信者が必要だから。 座談会に参加したと言うことは、創価学会に興味があると思われ 熱心に勧められる事間違いなし❗ 勧める人は必死です 😣 信者を増やせば 徳が上がるとか 信者仲間に讃えられるとか有りますから。 断っても 勧誘するマニュアルが有るので、生半可な思い付きでは論破出来ません。 他の新興宗教に巻き込まれ、入信を勧められる羽目になり 断るのに疲れ果てるまで宗教論議をした経験が有ります。 回りを お坊様2人と 数名の信者に囲まれての数時間でした。 信仰している人は、マジですから 関わらないのが一番です❗
@imiwake
@imiwake 3 жыл бұрын
@@user-kc7dj1bq9y さん 偏見につながることは否定しないんですね…… だってあなたが今書いた文章からして、ただの推測だったってことが分かりましたから……
@user-iq1lc7uh2k
@user-iq1lc7uh2k 7 ай бұрын
創価学会を、随分と持ち上げていると思いました。
@user-nz9bu9xu2k
@user-nz9bu9xu2k Жыл бұрын
わかりやすい解説でした。一つの宗教団体を理解する上で参考になりました。
@user-qk4ee2gk5d
@user-qk4ee2gk5d Жыл бұрын
西澤会員様、こんな内容では、参考になりません。池田大作の恥部が抜けてます。
@dorapura
@dorapura 3 жыл бұрын
創価大が初の往路優勝を果たしたタイミングで出してくるの秀逸。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
復路も頑張ってほしいです
@harukage
@harukage 3 жыл бұрын
箱根最後ドラマありましたね
@chanai661
@chanai661 3 жыл бұрын
@@harukage 負けました、2位でした
@nanto_aiyueni
@nanto_aiyueni 3 жыл бұрын
今年の箱根は燃えたね
@user-my8wb5gn9s
@user-my8wb5gn9s 3 жыл бұрын
@@chanai661 貴方が、走れ 見ている側が、舐めた口きくな (怒) 自衛隊で、しごかれてから、走る云々ほざけ 長距離走る辛さ知ら無い者が、コメントするな 因みに、自分は、元自衛官 陸上自衛隊普通科 走るは、日常 歩きは、日常 穴掘りは、当たり前 見ている程楽な事無い 以上
@ippeitakama
@ippeitakama Жыл бұрын
僕の叔母さんも献金で家庭の破壊に近い状態になっていきました 例えばパリでは フランス政府が 日本人の中で普及し始めたオカルトぽい傾向で禁止制限されていました。
@user-rl1wg5sm8k
@user-rl1wg5sm8k Жыл бұрын
功徳を得ると言うより自分を高め功徳を与える人間に成りたいです
@hdbtdt3855
@hdbtdt3855 3 жыл бұрын
牧口初代会長、戸田第二代会長は社会を良くするために人を育てようと教育に力を注いだ。そして人格の形成には学校で教わる教養や知識だけでなく、自分が大変であっても人のために行動できる、人の不幸の上に自分の幸福を築かないような精神性の必要も感じたわけだ。これは学んですぐできるものではなく、学び実践もしながら出ないと身につかないもの。その答えを日蓮仏法に見出したわけです。自分が辛いからお二人が「宗教に助けを求めた」という表現は不適切です。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
そういう側面は全くなかったとは言い切れないんじゃないか、ということでした
@user-jo6vf7yj8t
@user-jo6vf7yj8t 3 жыл бұрын
どの宗教団体も自分達の宗教意外は邪道!と教えてたりして一歩間違えれば…
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
そこのばらんすですよね
@japan_AR5G
@japan_AR5G 3 жыл бұрын
プロテスタントの佐藤勝さんと仲良しですね。 お釈迦さまの仏教内での優劣では戦後激しい法論がありまさした。
@hirookuge5560
@hirookuge5560 2 жыл бұрын
Ty
@yyo5712
@yyo5712 Жыл бұрын
なんだか全ての動画見させていただいているのですが、何故か創価学会だけ個人的感情が入られておられる気がするのと、何故かやはり、あまり良い見方をされていないようですね(笑)私は学会3世です。最初は活動にも不参加で、学会員の方が来られると逃げていましてw世間で言う学会への悪いイメージがかなりありました。が、あるきっかけで会合に参加して1年学会員として信仰をし、参加し少しでも嫌な事、不信な事があれば即脱会するとして活動しました。もちろん日蓮大聖人の教学も学びましたし、池田大作先生の不信もとれましたよ!あれから20何年あんなに反対していた家族も学会に理解をするようになったり、また周りも活動家になったりしてますね。 あんなに偏見や無理解な私が変わるのですよ。 学会がカルトと同じくらいの宗教だ!みたいな感覚だった私が学会をまず知ることで偏見がなくなった事をコメントしました
@user-fx3du2ml3j
@user-fx3du2ml3j 3 ай бұрын
コメント欄には色々クリーンな創価学会の人がいるけど、 創価学会の人と関わるのは嫌がる人は多いよね。 自分はだったらどんだけいい人でも若干引くのは間違いない。
@777masher3
@777masher3 3 жыл бұрын
言論出版妨害事件とか盗聴事件とかの話題を華麗にスルーしているなw
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
どういった事件なんですか?教えてほしいです
@777masher3
@777masher3 3 жыл бұрын
@@donttellmearai さん 言論出版妨害事件は1969年に出版された藤原弘達氏の「創価学会を斬る」をはじめとするさまざまな創価学会批判本に対して学会が圧力をかけた事件。 盗聴事件とは、当時共産党委員長であった宮本顕治氏の自宅の電話回線を創価学会の学生幹部が盗聴されたというものです。 この時に主導した学会の顧問弁護士であった山崎正友は創価学会と袂を分かち、反創価学会の本を出版しています。
@user-my8wb5gn9s
@user-my8wb5gn9s 3 жыл бұрын
@@777masher3 阿呆のプロパガンダー 以上
@777masher3
@777masher3 3 жыл бұрын
@@user-my8wb5gn9s えっ、俺のことかな? 出版妨害事件では、1970年に池田大作自身が公式に謝罪(もっとも「言論妨害の意図はなかった」とか言っているが)しているし、盗聴事件では宮本が学会への損害賠償を求める民事裁判を起こして、高裁で敗訴した学会が最高裁への上告を取り下げたことによって敗訴が確定しているぞ。
@USIsaaan
@USIsaaan 3 жыл бұрын
創価知らんけど、この流れで関わらんとこと思った。
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 86 МЛН
ROCK PAPER SCISSOR! (55 MLN SUBS!) feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31
Мы никогда не были так напуганы!
00:15
Аришнев
Рет қаралды 3,3 МЛН
【ライブ】夜のニュース 6月26日〈FNNプライムオンライン〉
40:58
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 33 М.
【創価学会①】公明党を持つ宗教団体、そのルーツに中田が迫る
26:17
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 11 МЛН
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 86 МЛН