尾根を下るとそこは海…気軽に絶景が味わえる新潟の名低山|角田山

  Рет қаралды 11,767

COPARL WORKS

COPARL WORKS

Күн бұрын

2024/9/27 新潟県新潟市西蒲区|角田山
⬇︎コース詳細はヤマップ活動日記に公開してます⬇︎
yamap.com/acti...
※過去に事故もあったようですのでお気をつけください。
海なし県民にとって海はファンタジーの世界
素晴らしすぎました…リピ確定です
今度は夕焼けを見にいきたいと思います
海なし県民には特にオススメ!
コース状況など、少しでも参考にして頂けたらと思います
コメントも残して頂けると最高に嬉しいですm(_ _)m
【撮影機材】
●メインカメラ[ Nikon Z6Ⅱ ]
amzn.to/3PIg5dW
●サブカメラ [ Nikon Zfc ]
amzn.to/3Y1coE9
●アクションカメラ [ DJI ACTION 2 ]
amzn.to/3TGXYFj
●アクションカメラ [ DJI OZMO ACTION 5 PRO ]
amzn.to/3BmIBNg
●マイク [ DJI mic 2 ]
amzn.to/4dyEawi
【音楽】
●EPIDEMIC SOUND
www.epidemicso...
【FOLLOW ME】
●BLOG
coparl.com
●Twitter
/ coparl
●Instagram
/ coparl
●YAMAP
yamap.com/user...
#角田山#新潟#角田岬灯台

Пікірлер: 65
@risacooo9656
@risacooo9656 4 ай бұрын
まさに、青春そのもの😆 NO MUSIC, NO LIFE
@もあり
@もあり 2 ай бұрын
現在栃木に住んでる新潟人です。楽しそうに登山してるのを見て自分も楽しくなりました!
@panna3348
@panna3348 4 ай бұрын
初めてコメントいたします。 私も新潟出身でいながら6月に初めて灯台コース登りました。 あの景色は本当に得難い美しさがありますよね。改めて感動が伝わってきました✨日本海は冬は荒れているのですが、夏は穏やかなんです😊
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
ご視聴&コメントありがとうございます、嬉しいです!😆 灯台コースのあの景色は本当に素晴らしいですね✨地元なんて羨ましいです。 日本海の穏やかさにとても驚きましたが荒れるのは冬なんですね!それもそれで見てみたいです また遊びに行かせていただきますね😊 今後ともよろしくお願いします!
@やーす_y
@やーす_y 4 ай бұрын
さすがギリギリ待ち合わせ時間に間に合いましたね🤣 角田山気持ちよさそうな山ですね、来年の春あたり狙ってみようかな
@Ritsu_1971
@Ritsu_1971 3 ай бұрын
コパールさんこんにちは👋😃 海あり県民ですが、こんなに美しくないので、海を見る登山は県外に脱出してます😆 コパールさんの純粋な心に刺さりまくったオーシャンビュー✨伝わりました‼️本当に気持ち良さそうです‼️ ところでACTION5PROを導入されたんですね、おめでとうございます🎉 DJIマイクもご使用になられて、声が綺麗に聞こえます。おかげで「じょんのび」も覚えました😆 私は初代オズモACTIONから4に買い替えました。初代のときから出来が素晴らしかったです。コパールさんは2からの買い替えですね❗ 映像に関しては一生初心者ですが、バッテリーの持ちが良くなったのは感動です❗予備バッテリー2個も買い足す必要なかったわ😭 進化に追い付けないオヴァさんです😅 これからも楽しい動画応援してます❗
@alpacasekai
@alpacasekai 4 ай бұрын
海の見える稜線歩き最高です!洞窟まで!私の好きなものばかりでした!笑 以前から角田山気になって動画見たりしてましたが、コパールさんの映像がダントツに素晴らしくワクワクしました♪コースも短く私もこれで行くの確定しました!ありがとうございます。 快晴でよかったですね。
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
アルパカさんお疲れ様です🤗旅の途中でのご視聴ありがとうございます! 最高の天気に恵まれたのもラッキーでした 海が見えた時の感動を是非共有しましょう😊 またよろしくお願いします
@tree_blue_likes
@tree_blue_likes 4 ай бұрын
海アリ県民の私でも、この景色は登りたくなりますね😊もちろん灯台下山コースで⛰️ まさかの難波さん‼️‼️‼️そりゃめっちゃテンション上がりますよ⤴️下山後になみふく、遠征確定っす👍👍👍
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
本当の素晴らしい景色でした!太平洋も良いですがたまには日本海いかがでしょうか?😆 なみ福、難波さんにももちろん感動でしたが、味もめっちゃ美味しくて、ハイスタまったく知らないよーへいも絶賛してました笑
@ボーゾー
@ボーゾー 4 ай бұрын
地元の角田山が紹介されて嬉しくなりました。私も小学生の時の遠足で行った以来で、大人になってから行ってないから、また行きたいなぁと思っております。それにしてもいい景色でした。ありがとうございました。
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
ご視聴くださりありがとうございます! 遠足でこんな素敵なところに行けるなんて羨ましいかぎりです🥺 遠足以来の角田山登山のきっかけになっていただけたら嬉しいです 自分もまたお邪魔させていただきますね😊
@sen-ng8ke
@sen-ng8ke 4 ай бұрын
観ました〜🙋🏻‍♀️ 角田山⛰️🌊最高でした☀️ 行きます絶対行きます🏃🏻‍♀️ 楽しみが増えました。 ご紹介ありがとうございます💓
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます、参考にしていただけて嬉しいです! 角田山のこの景色、絶対心に刺さる方いらっしゃると思ってました😆 ぜひぜひ堪能してきてください! またよろしくお願いします😊
@TFLover-Hiking
@TFLover-Hiking 4 ай бұрын
めちゃくちゃ綺麗な場所ですね😚ここは絶対に行きたい場所に決定‼️
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
思い出に残る絶景でした✨ TFさんのところからは少し遠いですが、なにか遠征の機会などありあしたら是非!!めっちゃオススメです😆
@whalelove928
@whalelove928 4 ай бұрын
やだ〜きてたんですね、残念 春もお花すごいですよ😊
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
やだ〜おじゃましちゃいましたー😆 お花の評判も良くお聞きしますが是非その季節にも行ってみたいです! 本当に感動したので絶対またお邪魔させていただきますね😊 またよろしくお願いします。
@ぜの-l2i
@ぜの-l2i 4 ай бұрын
海なし県民にはたまらない山ですね! いつか必ず登りに行きたいです!😄
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
海なし県民は容易にノックアウトされてしまう絶景です🤣 機会がありましたら是非!めっちゃオススメです😊
@MasayoshiTakahashi-iw8ob
@MasayoshiTakahashi-iw8ob 4 ай бұрын
角田に来ていただきありがとうございます! 是非リピしていただきたいので情報提供します。 春先、4月初旬からかなぁ 14:10付近の尾根道は両側が凄いことになります。 ムラサキのバージンロードになります。 是非ご覧あそばせ… 3月の下旬からは、その北側の "桜尾根" の雪割草がキレイです。 新潟の人は、灯台コースを海抜ゼロから登るのが一般的なので、灯台コース→桜尾根と廻るのがおすすめです。 桜尾根は11:32手前から海側に降ります。
@1hories
@1hories 4 ай бұрын
お疲れでした。天気良くて良かったですね。 私は45才から51才まで新潟市で仕事していました。 新潟市の海沿いを自転車で走ったりしました。角田山は行った事無かったです。海は綺麗ですよね。気持ちは良く分かります。仕事で海沿いの現場があると適当にサボってました。茨城県の大洗とか、鹿島とか、神奈川県の茅ヶ崎とかでも。😅😅😅
@minku339
@minku339 4 ай бұрын
めっちゃ歩きましたね!角田浜にもバス停あったような…? じょんのび館も近くのヴィネスパもとてもいい湯ですよ。 ぜひまたいらしてください!
@もとのゆき-d7n
@もとのゆき-d7n 4 ай бұрын
これは幸運ひきつけましたねえ。 方位北に海だからこそ美しい景色。 山は高さだけではないってことですねぇ。 相棒が一番良いところで先を譲るとかもうねぇ惚れちゃうよね。
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
分厚い雲から北に逃げ込んで大正解でした😆 なるほど!完全な順光で見る海だから美しく輝くんですね✨ 本当に言葉を失うほど綺麗でした。 今度は時期を変えてまた訪れたいと思います😊
@ひめ-u9t
@ひめ-u9t 4 ай бұрын
刑事ドラマのオープニングみたいでカッコいい〜✨ 自分も海無し県民なんで行ってみたいっす✨
@おやじひー
@おやじひー 18 күн бұрын
6,7コースあって、登りも下山もバリエーション豊富。因みに灯台口には👻ホワイトハウスあるのに。栃木では有名でないのかな。
@1123-i4t
@1123-i4t 4 ай бұрын
お疲れ様でした😊自分も山から海見たいなーと思ってました😂気持ちが通じた❓走りたいコースですね😆 日本海側まで行くの大変ですけど、今度魚沼のレース出ることにしましたー🤭天気サイコー👍
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
山から海をみるってあこがれますよね😆 前からそんな山ないかなーなんて思ってましたが理想以上の山がここにありました😋 トレランの方も一名スライドしましたよー レース出られるのですね、凄い 頑張ってください!!
@Mtmoon-sg1ho
@Mtmoon-sg1ho 4 ай бұрын
やっぱり今日見たかったんで、遅くにみてしまった⤴️⤴️角田山の海へダイブしていく様な解放感with灯台が素晴らしい!書き込みでも花が楽しめる様なのでその時期狙って行きたいと思います😆ONCメリノですか?凄く気になる✨
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
遅くにご視聴いただきありがとうございました😆 灯台下山コース、本当に最高でした! そうそう、みなさんお花の時期を推してくださるので、またその時期に行きたいと思います😊 ONCメリノ、めっちゃ良いです!少しオーバーサイズなのでサイズ一つ落として色違いでもう一着いこうか悩み中笑 また何かでレビュー動画あげたいと思いますのでその際はよろしくお願いします!
@テク-q1x
@テク-q1x 4 ай бұрын
当日スライドしました😊 天気が良くて最高な日でしたね👍
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
なんとなんと、お会いしていたのですね😆 お疲れ様でございました! 本当の最高の天気でしたね、あの景色を共有できて嬉しいです。 関東から逃げ込んだかいがありました笑 またよろしくお願いします😊
@kei1hoso963
@kei1hoso963 4 ай бұрын
初めまして!地元民&コパさんと同い年です! 良く角田山登りますが、コパールさん、観音堂に寄ってから灯台コースに降りてくださいよー😂越後平野が見渡せて最高ですよ! 春は雪割草にカタクリに、田植え後の水田に輝く日の出の水鏡も最高に鳥肌ものです。 夏はキツネノカミソリと見事に可憐に咲き誇りますので また是非いらして下さい🎉 いつも動画配信楽しみに色々と参考にさせて頂いています 🤘
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
わーーー観音堂ググりましたー未チェックでしたーーー😭😭😭 悔し過ぎます。。。これはリベンジ案件ですね笑 地元のみなさん、お花の時期をオススメしてくださるので、今度はぜひ春先にお邪魔させていただこうと思います!! もちろん観音堂も忘れずにいきますね😆 コメント、ありがとうございました! またよろしくお願いします😊
@45211219
@45211219 4 ай бұрын
コパさんの映像きれい!! 5月に佐渡島とセットでこの角田山へ行きました〜 灯台コースをシーtoサミットってことで海にタッチしてからピストンしました。 なみ福さんは ハイスタ難波さんの店とは知らず素通りしてしまいました… また行きたくなりました!
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
ご視聴&コメントありがとうございます! 海タッチから海抜ゼロスタートは楽しそうですね そして佐渡島とセットとは羨ましいです🥺佐渡島行ってみたい… まさかのなみ福は見た瞬間フリーズしてしまいました笑 またよろしくお願いします😊
@山人の爺栗ちゃん
@山人の爺栗ちゃん 4 ай бұрын
ようこそ角田山へ、若い頃(30~40才代)に春先に山登りの足ならしによく登っていました。8コースの登山口がありますが、全て登りました。私は桜尾根コースから登り灯台コースに下山するコースが一番好きでした。角田浜の脇に角田浜キャンプ場があるますから利用されるのもよいと思います。ちなみに角田山、弥彦山、国上山の3山がつらなっています。
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
お邪魔させていただきましたー!とても贅沢な1日を過ごさせていただきました😊 心から感動したので必ずまた遊びに行こうと思います 今度は弥彦山も併せても楽しそうですね!
@tadaharu3333
@tadaharu3333 4 ай бұрын
まさかまさかコパールさんがマイホーム角田山に来てくれるとはおもいませんでしたwここはトレーニングでいつも登ってる山です灯台コースは絶景ですよあと山頂から海の反対方向は田んぼが水を張った時期の5月くらいは朝日の映り込む絶景でゆうめいですよ 冬は日本海は荒れるのでおすすめしませんが雪も積もらないので冬でも登れます。 なみ福ラーメンは冬期はやっていないのでラーメンは食べれませんが、蛍コースじょんのび館はコパールさんの好きな、国産のコーラが売っているので今度のんでみてくださいな
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
おじゃましましたー😊 こんな素敵な山が近所でトレーニングできるなんて羨まし過ぎます🥺 え、冬は雪積もらないんですね!雪化粧したらどうなるんだろうと気になってました! 季節を変えてぜひまた行きたい山です。その時はじょんのび館でコーラ、確定です😆 ありがとうございました、また行きます!
@mtDNA
@mtDNA 4 ай бұрын
雪割草とカタクリを見に毎年登ってますがおすすめです!
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
春先ですね!毎年行かれているとは相当綺麗なのでしょうね😊 コメントでみなさん本当にお花の時期をオススメしてくださるので今度は春に、自分もいきたいと思います。 ありがとうございました、またよろしくお願いします🤗
@cats1786
@cats1786 4 ай бұрын
最高の1日でしたね✨ 足利からだと大洗方面が近いから🌊日本海は新鮮でしたね🥳 じょんのび館の露天風呂は階段下った所にあるんですがマイナスイオン凄すぎて説明出来ないくらいの気持ちよさ★*゜*(感´∀`激)*゜*★ 次回行った時には是非ご堪能を😉
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
海といえば毎度おなじみいつもの大洗でしたが(笑)おだやかで青く光る日本海はとても新鮮、塩味も薄めで美味しかったです🤣 ちょっとめっちゃそのじょんのび館のマイナスイオン気になります…🥺 次回はどれだけ混んでても入ろうと思います。 教えていただきありがとうございました! またよろしくお願いします🙏
@やまちゃん-16
@やまちゃん-16 4 ай бұрын
日本海を望める山😊いっすねー❤
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
とても穏やかで青く綺麗な日本海でした✨ 海が見える山を前から求めてましたが理想の場所に巡りあえました 機会がありましたらぜひ!
@sblue7043
@sblue7043 4 ай бұрын
わざわざ県外から来られるくらいのままだと思っていませんでした😅 大切に登ります😊
@山人の爺栗ちゃん
@山人の爺栗ちゃん 4 ай бұрын
雪割草、カタクリ、桜の時期は綺麗です。ただしコースによってはみれないコースもありますので、調べる必要がありますので注意を!!
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
ありがとうございます!地元の方からやはりお花の時期をオススメされますので、次回は春先狙いでいきたいと思います😊 またよろしくおねがいします!
@リョウ-k9m
@リョウ-k9m 4 ай бұрын
うわー、めちゃくちゃ凄くのどかで良いところー! 海も山もラーメンも楽しめる最高ですねー なんなら、キャンプができるところがあれば1泊2日で、海辺で黄昏たいです ここから見る夕陽もきっと、凄いでしょうね
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
最高に綺麗な景色が広がってました✨ 自分も相棒よーへいと終始「夕陽みたいねー」なんて会話してました笑 で、調べたら麓に良さげなキャンプ場ありましたよー😆 機会がありましたらぜひ! 自分も今度キャンプ絡めて行きたいと思います またよろしくお願いします😊
@yumepan0101
@yumepan0101 4 ай бұрын
HEY-SMITHの動画で難波さんのお店に行った時にあそこの洞窟にも行ってて(確かその時は今回のこぱさんとは逆打ちだった気がする)、こぱさんの動画を観ながらなんか見た事あるなーこの洞窟、この海岸線の感じとか難波さんのお店のとこじゃない🤔?!とハイスタ世代の私達夫婦は盛り上がってたらまさにそうだったので、めちゃくちゃ興奮しました!! 山自体も眺望最高ですごく良かったし、これは行きたい山リストに早速入りましたー🙋‍♀️
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
もちろんなみ福が新潟の砂浜沿いにあるのは知っていましたが、まさか角田山を下山したとすぐのところにあるなんてビックリ笑笑 砂浜で遊んでてなみ福の文字見えた時しばらく動けませんでした😂 ハイスタ世代のハイカーさんには是が非とも角田山は行っていただきたいです✨ 機会がありましたらぜひ!
@forestamp
@forestamp 4 ай бұрын
良いところですね〜うちの方が近いから行きやすいかも。 アクション5の樹林帯の暗所耐性はすごいですね。ますます悩みますよ... 基本的にカラグレは無しですか?
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
ぜひぜひカエルちゃんが日本海に浸かる映像をお待ちしてます🤣 アクション5の山デビュー戦でした! 参考までに撮影設定ですが、、、 ・4K 24fps  ・手ブレ補正は”ロックステディ” ・画角は基本的に”広角” ※水平線が見えるところでは湾曲が目立ったのでホライゾンバランシング ・カラーはノーマルの10ビットでの撮って出し、編集で全くいじってません おっしゃる通り、樹林帯等の暗所での映像はにじみも少なくとても綺麗に撮れました! ただ、色味が若干黄色っぽい感じかと。。。ゴープロに比べてDJIのナチュラルな色味が好きだったのですが、若干ゴープロっぽい彩度強めの色味が気になりました💦 今度はD-logで試してみたいと思います(こぱらじでやってみます笑) ただ、バッテリー持ちは素晴らしいです✨ 5、6時間の山行で途中で充電必要かなとも思ってましたが最後まで持ちました😆 長くなってしまいましたが少しでも参考になっていただけたら幸いです。 こぱらじで後ほど軽いレビューしようと思います!
@forestamp
@forestamp 4 ай бұрын
@@coparl 先日「Goproの陥落」の記事を読んで、さらに今回の同じ用途でのコパさんの映像と使用感で決定ですね。 アクション5を買います。 細かい設定等、ありがとうございました。D-log撮影楽しみにしています。
@TAKU-LOW0284
@TAKU-LOW0284 4 ай бұрын
角田山めっちゃ良き山ですね😍 海なし県民にはたまらない景色です⛰️✨ どこを見ても絶景しかないですね🤣 近くにはハイスタ難波さんのラーメン屋なみ福もあるので行ってみたいです❗️ 難波さんにお会いできたなんて羨ましすぎです🤣
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
海なし県民失神KO並のインパクトですよー😆 コース全体も歩きやすくてリピート確定です! まさかの難波さんに感動しまくりでした笑 ただ、コメントで教えていただいたのですが、なみ福さんは冬季はやってないらしいのでご注意ください🙏
@fukushimountain
@fukushimountain 4 ай бұрын
ここは行く価値がありますね 俺も海なしの群馬県民です
@yanyan2648
@yanyan2648 4 ай бұрын
ぼく長野県民、秋が深まったら角田山に行くことを決意
@coparl
@coparl 4 ай бұрын
参考にしてくださり光栄です! 海なし県民にとって失神ものの景色ですのでぜひ😆
@おやじひー
@おやじひー 18 күн бұрын
ゆったり、て意味だよ、じょんのび。
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
紅葉の谷川馬蹄形を一泊二日で歩く【完全版】
1:03:08