Core i9-10980XE OCレビュー ~X299 Taichi CLXでテスト~

  Рет қаралды 47,609

清水貴裕

清水貴裕

Күн бұрын

だめだこりゃ…
※偽物グリス警報発令中
MoneyQiu (ストア名:Moneyship2016)がニセモノを売っているセラーなので注意!
【本物のAmazonページ】
Kryonaut 1g (amzn.to/2OZt8IA)  新和産業さん正規品
MX-4 (amzn.to/34bW2JW)  ザワードさん正規品
ネコグリス 01R 2g(amzn.to/2E2I3vd)  親和産業さん正規品
ネコグリス 02S 2g (amzn.to/2P6XRmR) 親和産業さん正規品
ネコグリスの偽物は今のところありません
※Amazonアソシエイトのリンクです
【親和産業さんとThermal Grizzlyからの警告文】
www.shinwa-san...
utme.uniqlo.co...

Пікірлер: 85
@skyline9103
@skyline9103 5 жыл бұрын
時代は何度でも繰り返す 2社の競い合いで更に技術が進歩するし お互い良い時期もあれば悪い時期あるさ...
@小西一男-r2b
@小西一男-r2b 4 жыл бұрын
XEON Phiカード失敗、これが決め手になったと思います。かつて99%以上あったIntelのサーバーシェアは40%程度まで落ち20%はAMD。Arm勢力という第三世勢力が来て、Intelが食えず、AMDはEPYC用設計のZENコアで「ついでに作ったCPU」がIntelCPUを食い散らかし、もうターゲットはIntelではなくHPC市場のnVidiaでしょう。 Radeon6000でIntelとnVidiaが合併しない限り、ゲーミングでは勝てないでしょう。撤退しかありません。しかし儲かるHPC市場ではもはやnVidiaはIntelを見捨ててEPYCばかり採用してます。 過去、パソコンCPUでAMDが勝った時代はありましたが、その時はRadeonもなく、Intelの主財源はサーバーなので問題なかったのです。 今はシェア圧倒的ダウン、AMDが主財源をPCからHPCのEPYCとInstinctカードとWで勝てるメーカーになり、連携システムでセット売りが最強かつコスト削減になるという悲惨な状況は今後解消できないでしょう。というのもHPCカードはIntelにはノウハウがないでしょうし。 もう正式稼働しててもおかしくないIntel担当スパコンAuroraが遅れに遅れAMD担当米政府第一段Frontierが先に動いてAuroraを圧倒するスペックで更に2年後にはFrontierすら圧倒するAMD担当米政府スパコンのEl capitan完成 ここまでIntelが落ちぶれてる理由はIntelの開発技術ではなく製造技術です。 プロセッサー大量製造できるメーカーはTSMC、Samsung、Intelしかありませんが、TSMCは製造専門です。 Samsungの製造ラインはTSMCに大きく劣りますが、Samsungはトップが動いてTSMCに追い付こうとしてます。 この二メーカーとIntelの製造技術の差は酷いです。 Samsungが破棄する予定の旧式ラインですらIntelは持ってないどころか、持ってても使いこなせないのです。 半導体製造技術のクオリティや規模はオランダASML社、たった1社との契約に首を握られてます。ASMLが技術提供しないとプロセッサーは作れません。 その第一顧客がTSMC、第二顧客がSamsung、Intelはそれより後です。 Intelは製造をSamsungとTSMCに外注に切り替えるしかないでしょうが、Intelは企業規模が巨大になりすぎたため、そうそう出来ないですし、経済がパニックを起こすでしょう。
@小西一男-r2b
@小西一男-r2b 4 жыл бұрын
Intelの2度目の倒産の危機という意味では繰り返してますね。但しCPUにシフトチェンジとPC普及でIntelは倒産の危機を乗り越えました。 しかし、今回はどうでしょう? スマホCPU→門前払い HPCカードXEON PHi→大失敗 メモリ・SSD→金に困って今年売却 Optane技術→メモリに搭載すれば効率悪いが…だったが、AMD「CPUに簡単にもっと凄いの統合できるからそんなメモリ要らない」 パソコン→もう消える市場。RyzenはEPYCのオマケ、RadeonはInstinctのオマケ、だからこの低コストで化け物スペック もう新事業ないですよ。半導体事業は売ったか、外にガチガチに固められました。 生き残れる最後の道はnVidiaに吸収合併され、パソコンと製造部門を全て破棄、とんでもない経済混乱承知でこれをやるのが一番可能性あります。 しかし2世代以上AMDに遅れを取ってるnVidiaとIntelがAMDと同じ連携システムを作って勝てるか?そしてArm連中と戦えるか?
@tubome
@tubome 3 жыл бұрын
もしかしたら社長交代で巻き上げてくるかも。この前、2兆円以上かけて新工場を造るとか言ってたし。 これで巻き返してくれれば、AMDとIntelの競争状態が始まって、パソコン業界や、その他の業界の大きな進歩につながると思う。
@イサム-r8k
@イサム-r8k 5 жыл бұрын
9900KSなんてマージンどころか保証期間まで削ってきたからね…
@OK-fy3iw
@OK-fy3iw 5 жыл бұрын
KS(カス)
@user-gw5fe6xl4e
@user-gw5fe6xl4e 3 жыл бұрын
あれの良いとこは全コア5GHz動作ぐらい
@ただのゆりしぃ推し
@ただのゆりしぃ推し 5 жыл бұрын
でも、価格がかなり下がってるとこが注目じゃ無いかな? 10980xeは
@ue-i_mieteru-
@ue-i_mieteru- 5 жыл бұрын
AMDもブルドーザーから数年間身を清めて新たな境地に達した事だし今度はIntelが清める番だな。3、4年後くらいに待ってるよintel...
@小西一男-r2b
@小西一男-r2b 4 жыл бұрын
ブルドーザーはphenom後のHPC後にAMDのシフトチェンジでオマケ予算でゴミになったのでしょう。 HPC市場狙いのEPYC中心のZENコアですが、明らかなEPYC優先でRyzenもオマケのアーキテクチャです。EPYCはRyzenの半分以下の販売数でRyzenの数倍の利益出しますしね。 更にRadeon Instinct→InstinctのAMD InfinityアーキテクチャでnVidiaとIntelまとめて潰せるプランニングです。 当然CPU+GPUの連携システムはIntelもXEON PHiカード開発に無謀なトライで失敗し(これはnVidiaとAMDにしか作れない理由がある)、SSD事業を売却。 EPYC+Instinctがベースである以上、IntelはZENシリーズよりいいCPU出してもInstinctやTeslaと連携システム組めないので、今後も厳しいです。 ZEN3 Ryzenは高いですが、Radeon6000からの連携システムでAMDは低コストでnVidia並のパワー出せるので、今後は既にスーパーコンピューターの様にますますセットが増えていくでしょうね。 スーパーコンピューターはまだ方向性によってnVidiaカード向きシステムを作る場合とか色々あるのでnVidiaは生き残れるでしょう。 でも現状の新しいスーパーコンピューターはnVidiaカードでもCPUはEPYCです。 Intelカードは消えた(スーパーコンピューターAuroraが最後)、IntelCPUはEPYCの倍の個数置いてもEPYCに勝てない、IntelとnVidiaが合併すれば話は別ですが、Intelの製造ライン全て破棄で大量のリストラが必要で米経済が大混乱でしょうね。 ちなみにIntel担当のスーパーコンピューターは遅れに遅れ、AMD CPU+GPUのスーパーコンピューターFrontierがAuroraを圧倒するスペックで先に動く可能性すら大です。 PC産業なんてオマケだったIntelは撤退すればいいでしょうが、HPC市場が財源だったメーカーがHPC市場で黄信号な今に、AMDはHPC市場向け新カード、新CPU(いずれも化け物スペック)に加え、第2世代CPU+GPU連携システムで攻めて来ます。 AMDのブルドーザーは当時AMDはHPCで食えなかったメーカーなので問題ないですが、今度はPC以上にIntelの心臓を突かれてる状態ですし、倒産あり得ますよ。
@小西一男-r2b
@小西一男-r2b 4 жыл бұрын
多くの人がAMDがブルドーザーが本気だったように思われてますが、HPC主軸シフト180度チェンジ計画はPhenomIIXの時代に作られたもので、ZENは7年以上の計画の末できたものです。 ZENはRyzenのためではなくEPYCのための設計で、そのオマケ設定のRyzenが暴れただけです。しかしRadeon Instinct(次製品から製品名Instinct)とEPYCの連携システム「AMD Infinityアーキテクチャ」はAMDの専売特許で、どんどん進化してます。オマケでRyzenとRadeon6000にフィードバックさせたらカード半額でnVidia以上のカードが出来た、というわけです。 なぜHPCという不動の門をぶち壊しに行って成功したか?それはZENだけでなくInstinctというCPU+GPU連携です。AMD Infinityアーキテクチャ、これは脅威です。 現在はHPCでは2個CPU+8個GPUでワンユニットです。これを大量に縦積みします。 GPUウェイトが大きくなりnVidiaは大出世したのをIntelが取ろうとしたが、HPCではGPUは3D計算ではなくGPGPU技術、これはRadeonとGeForceが熾烈な競争を15年してきたものです。結果Intelカード事業は失敗に終わりました。SSD事業を売ったのも次期CPUと負債返済でしょう。
@sumima-ph2rl
@sumima-ph2rl 5 жыл бұрын
インテルは10nmですら未だに未完成なのをみるとあと3年はくるしいかもねぇ。AMDのアーキテクチャロードマップはほぼ現実的で あって期待を裏切らないけど、インテルはほぼダウンスケールという。ある意味悲しい。
@nonnbiri
@nonnbiri 5 жыл бұрын
やっぱり参考になります!! 投稿お疲れさまです!
@aqua-water
@aqua-water 5 жыл бұрын
私の7980XEは1.150vだと4.5通らないですわ… 4.4Ghzが限界でした てか、もう2年以上前のCPUが未だに名前変えて引っ張ってるような印象ですね
@歌姫伝説-j7x
@歌姫伝説-j7x 4 жыл бұрын
ザワードさん正規品も表現がおかしいです、株式会社ザワードの販売が正規品です、実際Amazon内でザワードのみの名前で偽物が販売されてるから。
@日本の日常リアル.チャンネル
@日本の日常リアル.チャンネル 4 жыл бұрын
清水さん先にCore i9-10980XE買ったのねみんな買えなくて嘆いてましたよでも8月に入ってからCore i9-10980XEやっと復旧し始めた。殆どの人入手できるようになりました。海外ユーザー殺到して品薄になったんこれ?? わたしもやっと入手できました。コア数多いほうがゲームが速くなるのは間違いないです。ショプスタッフの言ってるクロック高いほうが高速は勘違いではでもクロックも高いほうが速くかつ物理コア数あるほうがいいですね
@左田中中田中右田中
@左田中中田中右田中 5 жыл бұрын
スリッパの10000cb見た後だとショボく感じる...................。
@はーたいやき
@はーたいやき 4 жыл бұрын
あれは化け物。
@rbmaniax26dett
@rbmaniax26dett 5 жыл бұрын
インテル、終わってる…… 値下がりしたのは良いけど、ほぼ全面的に3950Xに負けるWS用CPUってどうなのよってね。 つるしの状態だと9980XEと単純シングル以外は全く同じだし、3950Xに勝つためにOC前提なら殻割しやすい7980XEのほうが幸せっていう。
@masudanokami
@masudanokami 5 жыл бұрын
誰がうまいこと言えと
@arewecoolyet5966
@arewecoolyet5966 5 жыл бұрын
Linusもメタくそ言ってましたねー 暫くRyzenの優位は揺るがないかなぁ
@GoldilocksLab
@GoldilocksLab 5 жыл бұрын
いつも楽しく参考にさせて貰ってます! 清水さんがここまで言うのは珍しい…INTELの次世代アーキに期待ですね(´・ω・`)
@Tob251F
@Tob251F 5 жыл бұрын
14㎚の限界が露呈しているというか…。 これはあの価格じゃなかったらAMDに集中砲火の的にされるのがオチですわ(´・ω・`) 7月のZen2登場以降、少なくともデスクトップPC界隈はAMDの独壇場ですね。
@クロサマー-g6t
@クロサマー-g6t 5 жыл бұрын
自分もそう思ったわ!それであれだろ?AMDの最上位APUはEPYCのコア数が64コアの128スレだろ?明らかにIntel第5世代時に笑いで出されのが相当荷が湯をのまされたのを根にもってますね! 内蔵グラフィックスが本当にGTX1060クラスのgamebenchmarkでスコアを出さない限りAMDの独壇場ですね!
@kn-bt2fj
@kn-bt2fj 5 жыл бұрын
@@クロサマー-g6t 1060相当のグラフィックってなるとソケットへの電力配給、、、新しいソケット&高性能部品onlyで、高温のマザボの完成になると思うから作ってもねー察してorz
@クロサマー-g6t
@クロサマー-g6t 5 жыл бұрын
@@kn-bt2fj 今回の動画を見て分かることは「ワットパフォーマンス」って所なんですよ! グラボあるとなしだと電気代が全然違うし電気代で後々違います。特にマイニングPCやってた人なんてトラウマ植え付けられてますからね!実際PentiumやCeleronが売れたのも電気代の差ですからね・・・もおマイニングは終わったけど・・・トラウマが今でも残ってるですよ!
@ななし-h2v
@ななし-h2v 5 жыл бұрын
インテル頑張ってくださいですね(´∇`)
@euphox0056
@euphox0056 5 жыл бұрын
インテル何やってる!?(ゴォーーー) が好きすぎる
@石原明-z3z
@石原明-z3z 5 жыл бұрын
Zen2登場あたりからIntelの状況見ていたけど、なんか地味にかわいそうになってきたね・・・w 先祖返りで反撃とか、IntelもAMDも経験済みだけどHEDTの先祖返りって言っても・・・Intelの過去のエンスージアストは9割がた「漢のCPU」的なのしかないからねえw 清水さんがお怒りなのめったに見ないからビックリしたわw
@midnightmadness6316
@midnightmadness6316 5 жыл бұрын
intelもHEDT最大の壁(湿気)にぶち当たっていない気がする。 お仏壇ケース自作erなら意味が分かると思う。某製作所は理解しているっぽい。 OCしないなら排熱は3950Xは3900Xと大差ないので従来の湿気もこもこなケースに入れるなら 湿気を飛ばす目的で空冷で十分と見ているんだけど。やらないとゴキブリが住み着くよ。 水冷にしなければならない程爆熱という時点で負けてる。PCは車じゃないんだから。
@abyss_chan
@abyss_chan 5 жыл бұрын
8:42
@べてるぎうす
@べてるぎうす 5 жыл бұрын
まだ7000番台で戦いますわ
@user-vy4mt8ng5j
@user-vy4mt8ng5j 5 жыл бұрын
まだSundayBridgeで戦いますわ
@rumia_ch
@rumia_ch 5 жыл бұрын
@@user-vy4mt8ng5j 今更(いろんな意味で)だけど、ワイも2700Kで戦いますわ
@masudanokami
@masudanokami 5 жыл бұрын
@@user-vy4mt8ng5j サンデイおじさん(日曜日おじさん)で草
@Mollusk_Mollusk
@Mollusk_Mollusk 4 жыл бұрын
10世代は11世代への繋ぎだったんやなって 友人「じゃぁ10世代出さなくてええやんw」←ぐぅ正論
@小西一男-r2b
@小西一男-r2b 4 жыл бұрын
Intelが甦るのはないでしょう。状況が違います。スマホCPU、HPC GPGPU AIカード失敗と財源になりえるものは全て終わりました。 x86HPC用のGPGPU AIカード開発は世界でnVidiaとAMDだけが持つ高度なテクノロジーです。 そしてHPC CPUのIntelのスペックは現状、AMD CPU EPYCの倍の個数置いてもスペック負けします。例えこれが追い付いても、AMDには切り札のCPU+GPUの連携はIntelだけでなくnVidiaにも脅威です。 特性の違いでnVidiaカード採用スパコンですら新型はほとんどEPYCです。 AMD CPU+GPU連携システムはIntelにもできないAMDだけの特権です。 AMD,Intel,nVidiaの3社にとって、PCは財源ではなく、HPCの出来で会社の利益が決まります。IntelとnVidiaはスマホCPUに失敗してます。 残された生き残れる手段はIntelとnVidiaの合併に加え、製造部門全て破棄です。これでCPUさえ追い付けば、AMDとHPCで連携システムで戦える可能性はありますが、既に第二世代CPU+GPU連携が出リリース目前です(RyzenとRadeon6000の第一世代のフィードバック) 徐々にAMDもパソコン用を減らすでしょう。スマホやタブレットなどのモバイルにはHPCによる支えが必要ですから、その心臓と脳を取れるAMDを崩すのは不可能に近いでしょう。
@クロサマー-g6t
@クロサマー-g6t 5 жыл бұрын
スコアはやっぱPCI-ExpressがGEN3なのも痛いな! 第3世代Ryzen Threadripperの方はGEN4だしアーキテクチャも新しいのを用意できないのも痛いし無理があったと見える! 値段でryzenを抜くと考えて9900kと9700kとか価格が暴落する可能性もあるなw 実際8700とか貰ったとか言ってる配信者もいるし今が売り時なのかもしれないですね!
@midnightmadness6316
@midnightmadness6316 5 жыл бұрын
無理矢理出した2700Xは当時9900Kにボロボロに惨敗したけれど、zen2出てからジャンカーやコスパー(?)に大人気。 8C16Tが4C8TのSandyと同価格で買えるし。 intelの場合はSandy以外そういう復活劇がないからなぁ…9900Kは後世に残る名CPUだけどね。
@クロサマー-g6t
@クロサマー-g6t 5 жыл бұрын
@@midnightmadness6316 確かに!?新作出されると値段下げないといけないから今じゃryzen7 1700もB450の存在でお手軽に購入できるからライブ配信が多くなってる今はグラボのRX570かRX470の存在で脱Intelになりつつありますね! Intelもライブ配信とかに力を注いで欲しいけどAMDの18番がストレージだからな・・・魅力に欠けてしまいますね・・・
@inah-sakhalin
@inah-sakhalin 5 жыл бұрын
Refresh by intel ( ´艸`) 2度もリフレッシュされるとは。。。あっ今回はリネームかっw
@stiperformance5842
@stiperformance5842 5 жыл бұрын
Pentium4再来
@masudanokami
@masudanokami 5 жыл бұрын
Pentium4は別に悪くなくね? Pentium4後半はダメだけど
@naoyuuuu
@naoyuuuu 5 жыл бұрын
24ピンにケーブル繋いでマザーだけ光らせてるのどうやっとるん?
@rbmaniax26dett
@rbmaniax26dett 5 жыл бұрын
24ピンコネクターの特定のピンをショートさせるだけですよ。 尼とか色々なところでそれ用のコネクター売ってます。
@Elsie8363
@Elsie8363 5 жыл бұрын
5960Xから買い替えるのに少し気になってたけどこれなら手もちの8086kでいいな(
@Root1414
@Root1414 5 жыл бұрын
Threadripperに対抗するため急いで出した説 とにかく価格で勝負だ!って感じで
@お願いやめてください
@お願いやめてください 4 жыл бұрын
なお土俵にも立てずRyzen9 3990Xにボコられる模様
@明戸-i1c
@明戸-i1c 2 жыл бұрын
今となってはi7のk付きと同程度の性能
@hal_kaze8759
@hal_kaze8759 4 жыл бұрын
XeonVS Ryzen TR 3990 x
@8knewera569
@8knewera569 5 жыл бұрын
私の9980とそんな変わらない…
@パカヴォン
@パカヴォン 5 жыл бұрын
イイのだあ。
@poruporuporsche
@poruporuporsche 5 жыл бұрын
intel迷走しすぎでは?革命的な隠し球が用意されているのかな?
@mi___shin__
@mi___shin__ 5 жыл бұрын
intel信じtel
@生茶-l5h
@生茶-l5h 5 жыл бұрын
驕り高ぶった結果がこれだよって感じかな
@monogatari_71
@monogatari_71 5 жыл бұрын
@@mi___shin__ ぼくはRyzenを信Ryeしてる
@クロサマー-g6t
@クロサマー-g6t 5 жыл бұрын
いや?何かおかしいから政治の方を除くと面白いのがいくつも出てきたぞ? 微細化プロセスって高純度フッ化水素が必須らしいからもしかしてIntelさん日本Samsungの会社買収しまくってガチで4nm挑戦する気なのかな? 4nmは韓国のはったりで出た言葉だったはずだがIntelさんはコアクロック10Ghzの野望があるから鞭叩いて作らせるだろうな…4nm達成させたら韓国って国が潰れたでござるってなったら爆笑クラスだわw
@masudanokami
@masudanokami 5 жыл бұрын
@@クロサマー-g6t 普通に韓国つぶれて良いわ もういっそのこと朝鮮半島は朝鮮民主主義人民共和国でいいよw
@xgg2967
@xgg2967 5 жыл бұрын
今まで一度もAMD買ったことない奴がAMDに乗り換えだしてるし。マルチ多用するクリエイター系は全員AMDだな
@山田太郎-t4m7k
@山田太郎-t4m7k 5 жыл бұрын
清水さんがいつになくきついダメ出しを…
@ev4nex
@ev4nex 5 жыл бұрын
まあロゴに❌って書いてあるくらいだしね
@masudanokami
@masudanokami 5 жыл бұрын
???『ダメです』
@Aあ太郎
@Aあ太郎 5 жыл бұрын
マスター神God Master 破産寸前
@Tuyome
@Tuyome 4 жыл бұрын
???「チュゥィィィン」
@hidekazu1774
@hidekazu1774 5 жыл бұрын
それでも仕事で使うPCのCPUはインテルなんだよね(^^♪ 普通に使うなら安定動作とソフトとの相性優先でインテルCPUになってしまう。
@無名-c1d1w
@無名-c1d1w 5 жыл бұрын
とうとう五桁いったか…
@考えるのを放棄した葦
@考えるのを放棄した葦 5 жыл бұрын
僕が動画に出てる!
@FirestormMino
@FirestormMino 4 жыл бұрын
おめ
@kaitom897
@kaitom897 5 жыл бұрын
ワットパフォーマンスがー
@考えるのを放棄した葦
@考えるのを放棄した葦 5 жыл бұрын
さん
@26meta82
@26meta82 5 жыл бұрын
core xのいいのところはocで遊べる所😈
@xgg2967
@xgg2967 5 жыл бұрын
インテル終わってる
@littlewing6385
@littlewing6385 4 жыл бұрын
インテル遅れてる
@パーセントなんとか
@パーセントなんとか 5 жыл бұрын
だんだんとインテルのマザボの装備がAMD用マザボより豪華じゃなくなってきましたねww インテルオワコン
Core i9-11900Kは微妙なCPUなのか?10900K・9900Kなどと比較!
16:29
ハリフーン (hurriphoon)
Рет қаралды 55 М.
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
Gran Turismo 6 | Skyfall (GT6 Spec II Mod Gameplay)
6:39
GRPX
Рет қаралды 1,2 МЛН
ASRock X299 Taichi CLX
4:46
Wildchaser
Рет қаралды 577
High RPM vs Low RPM (Same Power) - Which One Is Faster? BeamNG. Drive
5:11
Forgotten Mustard
Рет қаралды 254 М.
A video of Trigle's successful jump attack
10:27
ためにならない!!
Рет қаралды 118 М.
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН