【大阪桐蔭VS敦賀気比】伝説の試合で先制打を打った怪物とYouTubeで初めて解説します

  Рет қаралды 37,886

田端ブラザーズ

田端ブラザーズ

Күн бұрын

Пікірлер: 148
@キュロット
@キュロット Жыл бұрын
完全に敦賀気比のペースの中先頭打者本塁打を打った中村主将が凄かったですね。彼のおかげで優勝出来たとは過言ではない。
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
まこっちゃんエグすぎ
@jj-qe1sj
@jj-qe1sj Жыл бұрын
この試合マジで好きなんだよなー 大会最強クラスの強打の敦賀気比を強打でねじ伏せた桐蔭っていうパワー全開の試合だった
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
何回見ても飽きひん試合
@超絶イケメン王子様-d7z
@超絶イケメン王子様-d7z Жыл бұрын
この年の大阪桐蔭は峯本がめちゃくちゃ凄かった。 あと決勝の三重高校との試合は最高やった。
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
間違いない!
@koro123
@koro123 Жыл бұрын
お疲れ様です。今日も面白い動画ありがとうございます。私も絶対に無理ですが敦賀気比のセンターでハラハラドキドキしてみたいなと思いました。高校生時代しか味わえない至極の幸せを経験したお二人がうらやましいです。
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
有難うございます! また経験談としてお話しさせて頂きます♪
@スーさん-x6g
@スーさん-x6g Жыл бұрын
つぎの春に桐蔭にリベンジを果たし優勝 ストーリーが繋がっていて好き
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
ストーリーすぎる
@フミ-f9o
@フミ-f9o Жыл бұрын
確か雨だったと思うんですけど、中学の部活終わりに友達とその試合観に行ってました。 ザ・打撃戦って感じでとても楽しかったです
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
最高でしたよね! 続編乞うご期待
@ひゃくはち-p4l
@ひゃくはち-p4l Жыл бұрын
大阪桐蔭と敦賀気比の超乱打戦めっちゃ覚えてる! 峯本の左中間のホームランはエグすぎたw
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
あれは天才
@じゅんやチャンネル-e9o
@じゅんやチャンネル-e9o Жыл бұрын
気比のおやな選手えぐかったなー! 同い年で甲子園あんま見てなかったけどこの試合は見てた!
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
エグすぎ
@フラワーアリエル
@フラワーアリエル Жыл бұрын
2014年世代の大阪桐蔭は、峯本くん凄かったですね。 テレビで敦賀気比との対戦見てたんですが、良い試合でしたね。
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
峯本エグすぎ
@brackhawk9575
@brackhawk9575 5 ай бұрын
同じ年の夏、ある学校で甲子園に出てました!浅井選手、岡田選手、峯選手の強力クリーンナップ、一個下とは思えない平沼投手の気迫溢れるピッチング、今でも鮮明に覚えています!
@あえいおう-v9u
@あえいおう-v9u Жыл бұрын
この試合の翌春には悔しい思いをした平沼が大阪桐蔭打線を完封します。
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
ドラマなんよなぁ
@ズーミー-h2u
@ズーミー-h2u Жыл бұрын
この試合のことを取り上げてくれるのは流石です👍 私もTVにかじりついて気比を応援してました(^^) この試合は負けましたが、次の年の春の選抜の準決でも再戦で見事にリベンジしたのもカッコよかったです。 両校にはこれからも歴史に残るような激闘期待したいですね!
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
次回、ミネケンが皆様の質問に回答
@Ikedai-c3m
@Ikedai-c3m 9 ай бұрын
浅井君と峯君応援してました☺️ 2000年の智辯和歌山の大会記録抜くとしたらこの年の敦賀気比やと思ってました
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ 9 ай бұрын
最強世代
@高木紀久-g2i
@高木紀久-g2i Жыл бұрын
敦賀からこの試合を見に甲子園へ向かいましたが、阪神電車乗る前に、「甲子園は満員で入場できません」と知らせがあり、甲子園外でラジオを聞いて試合の状況を把握していました。
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
超満員でしたね
@ymkeiba_yakyuu
@ymkeiba_yakyuu Жыл бұрын
雨の中外野席で観てたのが懐かしい
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
あれ見れるのは激アツ
@しみやん-q3i
@しみやん-q3i Жыл бұрын
中村の先頭打者HRで火がつきましたね!あれなかったらボロ負けやった思います!
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
間違いない
@左で打てや-y1p
@左で打てや-y1p Жыл бұрын
この試合現地で見てました! 確かに大阪桐蔭の中村くんの先頭打者ホームランで この試合分からんぞって雰囲気なってました!
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
あれはカッコええな
@ソニック-d6l
@ソニック-d6l Жыл бұрын
満塁ホームラン打ったのはライトの御梁君ですね。 先発の平沼君は県予選からほぼ1人で投げてきて、甲子園大会でも連投。 しかも、雨の中の投球で投げ辛さもある中、先頭打者の中村君にHR打たれてアレッ。ってなったでしょうね。 東監督は先発の平沼君を信頼してたけど、山本君に継投するタイミングがずれたと思います。 まあ、山本君は大差ついてからの登板でしたが逆にもう少し浅い回に投げてたら、抑えてたかは疑問ですが山本君は左だったので、平沼君を早くレフトの山本君とスイッチでも良かったと思います。 兎に角、気比OB(野球は付属中学のボーイズのみ)として私も全力応援しましたが、関西勢の大阪桐蔭ということで注目カードだし、初回で3点返した時点で平沼君は甲子園の独特の雰囲気に呑まれましたね。 兎に角大阪桐蔭と乱打戦で9点は素晴らしかった。 そして、翌年センバツでリベンジした平沼君はアッパレでした。 近年の氣比は上加世田君が抜けてから投手の核がいなく不安です。 昨日、福井県予選の組み合わせが決まりましたが、気比校は福井商業、工大福井のブロックなので県大会でのベスト4も危ういかもしれません。 勝負は下駄を履くまで分からないので甲子園出場出来たら、大阪桐蔭と決勝で対戦してみたいものです。 田端様、youtubeでの高校野球に対するコアなエピソードありがとうございます。 この動画を通じて、高校野球人口の普及いただけると嬉しいです。 長文にお付き合い頂きありがとうございました。
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
高校野球ファンの方に 当時の思い出を語る仕事です😊 長文有難う御座いました😊😊 またコメントして下さい
@CHOP-1000
@CHOP-1000 Жыл бұрын
実際に対戦したミネケン君から見た「大阪桐蔭像」は、具体的で大変興味深く観させてもらいました。 「西谷先生は野球技術についてはほとんど教えない」という良基さんの話と「クサい球には絶対手を出してこない(野球技術)」というミネケン君の大阪桐蔭打線評が相容れず混乱してます。これって、コーチ陣が教えるの?選手達個々の研鑽?持って生まれたセンス?…この2つのギャップが埋まらない⁇🤔
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
なるほどなるほど その埋まらなく気になるところを 増やして回収していく作業をKZbinで発信しております!😂笑
@CHOP-1000
@CHOP-1000 Жыл бұрын
焦らすな~。焦らされてるわ~😅
@お肩あの-o4h
@お肩あの-o4h Жыл бұрын
いい当たり、左に寄っていたセンター下がって、越えるのか!なんと入った!同点ツーラン!今の当たりでスタンドまでいきました!なんというスイング
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
エグすぎ
@どこかの男-u8q
@どこかの男-u8q 10 ай бұрын
敦賀気比の御簗がエグすぎた。
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ 10 ай бұрын
怪物
@カラスミからす
@カラスミからす 8 ай бұрын
峯のホームランは痺れましたね! 田端さんのホームランと峯君が印象的でした!
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ 8 ай бұрын
あれは痺れたなあ
@cano-rob8798
@cano-rob8798 Жыл бұрын
あの時の敦賀気比は打線もえぐいし、イケメンも多かった気がする。
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
イクメンすぎ!
@空手チョップ-x5s
@空手チョップ-x5s Жыл бұрын
あの試合は 最初から最後まで見てました。 打ち合いに持ち込めば 勝てると思ったかもしれませんが 準決までの勝ち上がりは平沼投手の力によるところも大きかったかと思います。 何故あの試合は平沼君は あんなに大崩れしてしまったんでしょうかね、、 確かにボール球に手を出さない徹底した桐蔭の作戦、球場の雰囲気を一変させた あの中村選手の先頭打者本塁打と いろんな要素はあるにせよ 中堅を守ってたミネケンさんから見た あの日の平沼投手の異変がどこにあったか教えてください。
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
なるほど!わかりました😊
@空手チョップ-x5s
@空手チョップ-x5s Жыл бұрын
@@田端ブラザーズ まさに伝説の試合と呼ぶに相応しい そんな内容でした。 敦賀気比は敗れましたが 大変醍醐味のある いつまでも記憶から消えない そんな一戦です。
@ああ-n1d7x
@ああ-n1d7x Жыл бұрын
「宮本くんの分析により平沼投手の癖が見破られてた」 「平沼投手は二年生ながら地方大会からほぼ一人で完投で疲れ切ってた(当時はまだ今ほど連投、完投悪みたいな風潮もなかったですしそれも許されてた)」 この辺の要素でしょうね
@TKM-v9u
@TKM-v9u Жыл бұрын
「プロは2人か」 さらっと凄いこと言いますね笑
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
間違いない😂
@great_vanilla
@great_vanilla Жыл бұрын
平沼投手を完全に丸裸にした結果(癖見抜き)とは言え、それを実行できる能力が凄い。 峯選手は福島投手のスライダーに苦労した感じ、バッターの弱点もしっかり研究されていた。 今のところ敦賀気比が夏優勝するならこの年と内藤剛志投手の時の2回しか無かった。 大阪桐蔭は毎回すごいチームを作ってくるなぁと思う
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
癖見抜いたん?
@ああ-n1d7x
@ああ-n1d7x Жыл бұрын
@@田端ブラザーズ宮本くんが平沼投手の癖見抜いてメンバーに伝えてたとヤフーニュースにも載ってたと思います。直近1年以内での記事のはず。
@こたやぶ-p4h
@こたやぶ-p4h Жыл бұрын
15失点でも投手陣は責めれないと思わせる桐蔭の打撃力笑
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
エグすぎ
@窪田優磨
@窪田優磨 Жыл бұрын
中村主将のホームランが効きすぎた...それ以外にも峯本選手、森選手のホームランが効果的でしたね。
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
渋すぎた
@新スパチャ王
@新スパチャ王 Жыл бұрын
フォッフォッフォッ🎉 配信ありがとう
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
参加有難う
@ひろ屋-v1r
@ひろ屋-v1r Жыл бұрын
当時教習所のテレビで試合見てました笑
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
俺は家
@寺野クリニック
@寺野クリニック Жыл бұрын
当時の試合後気比の平沼選手について教えて欲しいです!
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
なるほどその質問多いね
@user-pmtpgumd
@user-pmtpgumd 4 ай бұрын
ミネケン、平沼、岡田、浅井、篠原 ガチでこの年個々の能力ならNo. 1だったわ ミネケンに関しては一年夏からスタメンだもんなイケメンなのに化け物
@ironia006
@ironia006 Жыл бұрын
大阪桐蔭のオーダー見たら結構すごいメンバーでした
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
普通にね… プロ4人打線?やったかな
@名古屋撮り鉄
@名古屋撮り鉄 Жыл бұрын
2014年夏敦賀気比対大阪桐蔭は大接戦だったな
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
ええ試合すぎ
@ようた-u1k
@ようた-u1k Жыл бұрын
峯の最後のレフトフライは完璧に入った思ったけどな
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
ノーパワーミネケン
@駒水研二
@駒水研二 Жыл бұрын
毎日楽しく拝見さしてもらってます。一般入学して入部できる高校は推薦で入部した子たちの普段の授業内容や授業の時間なども違うんでしょうか? もちろん桐蔭は一般からの入部がないので授業も時間も全然違うと思うんですが
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
一般入学で野球部に入部出来ません
@駒水研二
@駒水研二 Жыл бұрын
返信有難うございます。 例えば上宮、関大北陽など一般からの授業と推薦で入部した子達の普段の授業内容とか違うんでしょうか?
@exg697371
@exg697371 Жыл бұрын
大阪桐蔭の選手達のパッターボックスでの構え方に威圧感が感じられます。 ドッシリしてるというか。 パッターの構えはある程度選手任せなのですか?
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
選手任せです
@kiyo-1017
@kiyo-1017 Жыл бұрын
峯くんは大阪桐蔭行ってれば全国制覇できたんで 結果大阪桐蔭に行けばよかったと思ったのか敦賀気比でよかったと思ったのかどっちでしょ?
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
敦賀気比言うてました
@なな-s7q8f
@なな-s7q8f Жыл бұрын
この試合、直接甲子園で観戦してて関西出身てこともあって大阪桐蔭応援してたんやけど、正直、敦賀気比の初回の5得点で負けたと思った笑
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
この試合見れたのは財産
@野球とお笑い
@野球とお笑い Жыл бұрын
天才バッターの峯元さんとのコラボ期待しています。!
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
天才すぎるからなぁ
@bitwithfriend
@bitwithfriend Жыл бұрын
最近の高校野球はバッターが強すぎるよ😂
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
金属エグすぎ
@オウス
@オウス Жыл бұрын
平沼君調子良かったんですか?
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
良さそうやったけど…
@龍吉りゅうきち
@龍吉りゅうきち 5 ай бұрын
天才はライオン🦁 峰さんは鹿に見えます🦌
@堀川陽太
@堀川陽太 Жыл бұрын
峯さんに質問です。平沼投手はどういう投手でしたか?
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
仲良さそうやからね知ってそう
@タケシ-j2i
@タケシ-j2i Жыл бұрын
峯くんもすごいですやん😊
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
ミネケンシカカタン
@kt-wd9bc
@kt-wd9bc Жыл бұрын
峯本くんの左中間へのHRをセンターから見てどうでしたか
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
残酷な事聞くねぇ
@十四才クリスマ-i8v
@十四才クリスマ-i8v Жыл бұрын
中村誠選手が高校野球で一番好き
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
渋すぎ
@Henkumanko
@Henkumanko Жыл бұрын
初回に5点ずつ取り合ったよな、平沼が疲労困憊やったから厳しいとは思ったよ。 大阪桐蔭は初戦で先発した左の田中も控えていたから、いざとなればリリーフ可能やったし。 山崎颯一郎は1年夏からメンバーには入ってなかったんかな敦賀気比、2番手が手薄そうやったから抜擢されていても良かったな… ヴィクトリアマイル ◎ディヴィーナ 母が3冠レースを全てジェンティルドンナの2着、産まれてくる時代が違えば3冠牝馬に輝いていた? ヴィクトリアマイルを連覇し、高いポテンシャルや適性を見せつけたわ~ 父モーリスからは時計のかかるタフな馬場への高い適性を引き継ぎ、オープンに上がってからは速すぎる上がりに苦戦しとるから、馬場掃除を繰り返していたんやが… 今回は雨が降って時計も掛かるやろし、中京のタフな芝マイルでも勝ってるからモーマンタイな❗
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
ディヴィーナえぐいて!!!、
@user-ll7yd2eb3x
@user-ll7yd2eb3x Жыл бұрын
ミネケンさん、桐蔭のユニフォーム似合ってます😊
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
ミネケン男前
@チワワ-v4m
@チワワ-v4m Жыл бұрын
東海五県の準決勝で気比の下村さんと勝負したけどツーベース2本で完敗でした🥹
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
ツーベス2本はHRや
@AVA-bp7wu
@AVA-bp7wu Жыл бұрын
あれショートの福田さんもプロ行ってますか?
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
行ってます抜けてました
@hy7498
@hy7498 Жыл бұрын
県大会で敦賀気比さんとさせていただいて最終回アウト一つ取れずサヨナラで負けた記憶が鮮明に覚えてます😂 それを圧倒する大阪桐蔭、、 戦ってる土俵の格が違いました😮 大阪桐蔭戦に向けてどうゆう戦略をされてたんですか?😕
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
なるほどなるほど。 甲子園での対戦って準備というよりかは…
@山本一郎-g7t
@山本一郎-g7t Жыл бұрын
峯本がホームラン打ったのに実況で峯がホームラン打った事にされてたよね。
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
そんなレアなことがあるのかぁ
@kiyo1175
@kiyo1175 Жыл бұрын
中村主将の存在は、大きかったと思います。 峯本君、えぐいっす。
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
エグすぎる
@sayanee48music
@sayanee48music Жыл бұрын
ミネケンに質問 ・あの試合は峯本の打撃が特に印象的だけど左中間最深部へのホームランと拳銃の弾丸みたいなセンター前が飛んできた時の感想 ・大学で桐蔭中村選手と同期という事ですが進学後にあの試合について何か話しましたか? よろしくお願いします
@オカタピ-d1d
@オカタピ-d1d Жыл бұрын
失礼します 3回戦で3年生 1年生ピッチャーがなげて平沼 後半休んでますよ
@ホイル-w3c
@ホイル-w3c Жыл бұрын
一年生にオリックスの山崎ソウイチロウいましたが、当時の敦賀気比は平沼中心のチーム、当時敦賀気比の連勝記録のエースが平沼、東監督が山崎才能もっと気づいていたら、平沼、山崎ダブル看板でもっといい成績残せた。 あの頃が最強の敦賀気比。
@sayanee48music
@sayanee48music Жыл бұрын
@@オカタピ-d1d これはご指摘ありがとうございます
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
ナイスオールマイト
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
聞きましょか
@中野翔太-u8c
@中野翔太-u8c Жыл бұрын
峯さんから見て、この年の桐蔭で一番凄いパッターは誰でしたか?
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
いい質問だ
@ようた-u1k
@ようた-u1k Жыл бұрын
峯の初回のタイムリーも変化球やったで
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
たまたま合わせた?
@user-oz3ss9ex8r
@user-oz3ss9ex8r Жыл бұрын
峯本のセンターライナーやと思ったらスタンド入った時の感想聞きたいです!
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
センターライナーやったもんなあれ
@とも-c9t1v
@とも-c9t1v Жыл бұрын
峯さんは今何のお仕事されてるんですか?
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
ミネケンシカカタン
@リーチキラー
@リーチキラー Жыл бұрын
そもそもあの年の大阪桐蔭対戦相手エグくない? 初戦で4点先制する実力の開星(最終1点差勝負)、岸潤一郎の明徳、起動破壊の健大高崎、投打にエグい駿河気比、試合巧者の三重… ヒヤヒヤや💦
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
エグすぎる
@サカ豚は野球に嫉妬している
@サカ豚は野球に嫉妬している Ай бұрын
するが じゃなくて つるが ねw
@user-ew1pt6qt9c
@user-ew1pt6qt9c Жыл бұрын
ミネケンシカカタン
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
ミネケンVIP
@チャーリー-v5i
@チャーリー-v5i Жыл бұрын
田端さん、峯さん、峯本さんのコラボが見たい
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
おもろそうやけどね
@たか-f8q1s
@たか-f8q1s Жыл бұрын
峯よりも下村の方が凄かったな
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
ミネケンシカカタン
@たた-d8s
@たた-d8s Жыл бұрын
当時の3年生は香月と正隨、2年生は福田と青柳がプロ行ってますね
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
エグすぎ
@ホイル-w3c
@ホイル-w3c Жыл бұрын
結果論、平沼はプロでは野手、 山崎はWBCで追加投手、 敦賀気比でも一年生でも山崎がエースになるべきだった。
@たまつや
@たまつや Жыл бұрын
翌年に平沼が主戦でセンバツ優勝してるから、関係ないよ。高校時代の山崎颯一郎は3年でも未完の大器みたいな感じだから1年でエースになるほどではないでしょ。
@ホイル-w3c
@ホイル-w3c Жыл бұрын
@@たまつや 2015の春はよかったですね。2015の夏、花巻東の二回戦は平沼より山崎が調子よかったですね。 2015の夏、山崎調子よかった。 それでも東海大相模には勝ててはないか。
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
一年は荷が重いやろ
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
間違いない
@田端ブラザーズ
@田端ブラザーズ Жыл бұрын
サガミオリジナル
【裏話】大阪桐蔭の修学旅行について
13:32
田端ブラザーズ
Рет қаралды 35 М.
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН
SLIDE #shortssprintbrasil
0:31
Natan por Aí
Рет қаралды 49 МЛН
«Жат бауыр» телехикаясы І 30 - бөлім | Соңғы бөлім
52:59
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 340 М.
辻発彦&工藤公康の監督論 西武OB監督が続々誕生する秘密【監督バイブル】
33:02
フルタの方程式【古田敦也 公式チャンネル】
Рет қаралды 2,9 МЛН