【大阪】伊丹空港 千里川土手の飛行機と人がスゴイ!

  Рет қаралды 196,370

ニャッキーちゃんねる

ニャッキーちゃんねる

Күн бұрын

#伊丹空港 #JAPAN #plane
【ご報告】

0:19
2:03
A.Bの滑走路逆です。

ジャンボは、伊丹には着陸しなくなりました。
ボーイングの様です。

管制塔の音声について、その道の方に相談済みにて、航空法及び電波法については問題なく、ご安心を
④歌の著作権について
元曲を使用せず、本人が歌う事がなければ、この曲に関してはクリアしていますので、ご安心下さい。
(曲により著作権の度合いが変わります)
この動画は
あくまで、万人の方々が行きたいと思える様な作りの
観光用紹介動画となり現場の迫力ある、【楽しい雰囲気】をお伝えできればと思っています。
ご了承下さい😌
また、更に深掘りした豆知識をご披露されたいマニアの方々からのコメントも引き続き、大歓迎です!
きっと一般観光客の中には、動画をきっかけに
それらの知識を欲する方々もいるはずです。
そういった方々に向けての詳細のご協力願います😌✨
最後に
引き続き、航空動画の投稿を希望するお声も数多く頂いています。ありがとうございます✨
ただ、このチャンネルは他のKZbinの様な、1つの事に特化したスタイルではなく、各地域の色々な施設紹介
観光地紹介、物作りなど、色々な事柄をご紹介するといったスタイルとなり、皆様のご希望に今すぐお答え出来ない事もあります。
ご了承下さい。
そしてご観覧ありがとうございます😊
--------------------------
ride on timeをBGM に!
曲と歌と、それぞれ2名の方にご協力頂きました!
〈演奏はこちらからお借りしました。〉
slowleanerさん
• Ride On Time / 山下達郎 [B...
〈歌い手さんからお借りしました。〉
sachiさん
• Video
一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一
【連携】
Twitter→ / nyacki_channel
【金剛山専門オープンチャットを開設!】
日々の金剛山について語ったり
色々な記録を残していくルームです😌✨
line.me/ti/g2/...
-------------------------
【使用機材】
zv-1 (シューティンググリップキット)
公式HP
www.sony.jp/vl...
一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一
【楽曲提供】
〈著作権フリー〉
dova-s.jp/_mob...
〈Creative Commons License 〉
www.bensound.com/
〈TAKAHIRO MATSUOKA〉
takahiromatsuo...
〈甘茶の音楽工房〉
amachamusic.ch...

Пікірлер: 118
@char_youtube
@char_youtube 3 жыл бұрын
私も若い頃、近くで暮らしていたのでよくここへ来て離着陸を見ていました。 凄く懐かしい気分になりました。
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
こんばんは! コメントを下さる方々から「昔ここの景色を見ていた」という意見を数多く頂いていまして、それが自分的に凄く不思議に思っています! ありがとうございます😊
@kan1325
@kan1325 3 жыл бұрын
B-747が飛んでた時代は、ここに立って離陸をみていると、エンジンの噴射をまともに受けて突風のように風が浴びれたんだよなあ。
@さいやん-q2c
@さいやん-q2c 3 жыл бұрын
2019/8に旭川からの季節運行便で行きました。NHKのTVで見たあの女性はいらっしゃなかったです。 ホテルは空港前の「ホテルAP」で無料で自転車を貸してもらえます。天気も良く、すごく暑かったです。あの迫力は凄いです。又行きたいです。
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
こんにちは! あの女性の方、寒くなると来なくなるという話を聞いた事があります。 夏は、どうなんでしょうね? たまたま臨時休業だったのでしょうか?笑 いい場所ですねあそこは✈️
@ぺこ-o5k
@ぺこ-o5k 2 жыл бұрын
2:20のエアバンド(航空無線)ですが、タワー管制(飛行場管制)と出発機とのやりとりです。 ANA543便「大阪タワー、ANA543です。誘導路C-1に居ます。」 大阪タワー「ANA543、大阪タワーです。C-1からランウェイ32ライト(A滑走路)を横断し、誘導路W-2までタキシング(地上走行)して下さい。」
@kk_scramble
@kk_scramble 2 жыл бұрын
関空がないころ、夜の閉港間際には、着陸便が空に数珠繋ぎで待機して、2~3分おきに747が着陸してた。 747は今のように静かなエンジンじゃないし、それが4発。離陸時の滑走スタートのフルスラスト爆音は両側の防音壁での反射音も重なってまさしく轟音。
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
選曲:ride on time 歌い手:sachiさん ※とても素晴らしい声の持ち主です。 是非お聴き下さい😃 チャンネルは概要欄からどうぞ!
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 4 жыл бұрын
【訂正とご報告】 ① 0:19 2:03 A.Bの滑走路逆です。 ② ジャンボは、伊丹には着陸しなくなりました。ボーイングです。 ③ 管制塔の音声について、その道の方に相談済みにて、航空法及び電波法に関してはご安心を ④歌の著作権について 元曲を使用せず、本人が歌う事がなければ、この曲に関してはクリアしていますので、ご安心下さい。 (曲により著作権の度合いが変わります) この動画は あくまで、万人の方々が行きたいと思える様な作りの観光用紹介動画となり 現場の迫力ある、【楽しい雰囲気】を お伝えできればと思っています。 ご了承下さい😌 また、更に深掘りした豆知識を ご披露されたいマニアの方々からの コメントも引き続き、大歓迎です! きっと一般観光客の中には、動画をきっかけに、それらの知識を欲する方々も いるはずです。 そういった方々に向けての詳細の ご協力願います😌✨ 最後に 引き続き、航空動画の投稿を希望する お声も数多く頂いています。 ありがとうございます✨ ただ、このチャンネルは 他のKZbinの様な、1つの事に特化 したスタイルではなく、各地域の色々な施設紹介、観光地紹介、物作りなど、色々な事柄をご紹介するといった スタイルとなり、皆様のご希望に 今すぐお答え出来ない事もあります。 ご了承下さい。 そしてご観覧ありがとうございます😊
@ぺこ-o5k
@ぺこ-o5k 4 жыл бұрын
航空無線は出発便のANA543便と大阪タワー(滑走路を管轄するセクション)とのやり取り。 ANA543 :大阪タワー、現在誘導路C1交差点(A滑走路を横断する手前)にいます。 大阪タワー:ANA543便、A滑走路(ランウェイ32R)の横断を許可します。誘導路W2交差点(B滑走路に入る手前)まで走行して下さい。
@しばた-u4y
@しばた-u4y 3 жыл бұрын
国際線がある時は747も来てて音が更にエグかったですけどねぇ
@fukudat.7027
@fukudat.7027 3 жыл бұрын
以前テレビで放映されたのを観て2年前に行ったことを思いだしました。大変懐かしかったです。素晴らしい動画ありがとうございました。
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
こんにちは! たしかNHKだったでしょうか? 自分もKZbinにUPされているドキュメントを観て行きたくなり出向きました😄飛行機には詳しくいけど、単純に見てて迫力が凄いですね!
@fukudat.7027
@fukudat.7027 3 жыл бұрын
テレビ局は覚えていませんが飛行機を真下から見たくて行きました。本当に迫力は凄かったですね。飛行機には詳しくないですが飛行機を見るのは好きなので旅行した時に近くに空港があればつい行ってます。これからも頑張ってください。
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
音、風等、ショー感覚で観てて楽しいですね!たまに出向きたくなります。 ありがとうございます😊
@fireDOUGAkoukai
@fireDOUGAkoukai 3 жыл бұрын
懐かしい。映像ありがとうございます。千里川30年くらいまえはめちゃくちゃ魚影が濃いとても楽しい川でした。
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
こんばんは🌃 えええ!あの川魚が泳いでたのですね? 30年は大して昔では無いのに環境は変わるものですねー👀 この日は午前中少し雨が降り、どうなる事かと思っていましたが、無事に夜まで飛行機を見る事ができました。 ありがとうございます😊
@พันมะหามุ่งสิน
@พันมะหามุ่งสิน 2 жыл бұрын
ラインの色が変わってくの綺麗です
@koharu5979
@koharu5979 4 жыл бұрын
cool👍とても初めてとは思えない程、飛行機を素敵に撮ってらっしゃいますね!機会が有りましたら又、撮影してくださいね🤗有難うございました🙌
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 4 жыл бұрын
こんばんは😄 現地では大勢の方々も撮影されていて、皆んな一律同じようなフォームで撮っていたので盗んでみました笑 また別角度から撮りたいなと思います。 ありがとうございます😊
@tatukyou8514
@tatukyou8514 3 жыл бұрын
国際線が飛んでいた時仕事の途中でよく見に行きました。
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
こんばんは! 通勤路にこんなスポットがあれば ちょいちょい立ち寄ってしまいますね✈️✨
@peg6699
@peg6699 3 жыл бұрын
着陸する飛行機の真下で見学してみたいです。紹介ありがとうございました。機会があれば行ってみたいと思います
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
Pagさん こんばんは! 真下からの見学であれば この河川敷が1番迫力あって良いみたいです。感動しました! 是非とも足を運んでみてください😃
@黒井正行
@黒井正行 3 жыл бұрын
50年前に子供の頃、よくここで遊んでました。今でもあるんだ。
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
こんばんは! こんな間近に迫る飛行機を見上げながら遊べるって、中々に贅沢ですね✨ 今の時代ではカメラマンばかりで、地元の子供達の姿は見えませんでした。 ありがとうございます😊
@sigem9333
@sigem9333 3 жыл бұрын
昔から有名な場所ですね。柵がない時は車がよく川に転落していましたね。 夜の方が綺麗ですよ。
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
こんにちは! 確かに夜はすごく綺麗でした! 昼から夜までの待ち時間が、中々苦痛でしたが笑
@user-46jmgd6zp
@user-46jmgd6zp 3 жыл бұрын
伊丹空港はよく利用します。 着陸時に撮影場所されている場所が良く見えて、手を振っていらっしゃるのもハッキリ見えています。
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
こんばんは! 飛行機に乗っている側からも確認出来るというのがまた良いですね😃 一度乗る側も体験してみたいです。 ありがとうございます😊
@矢印たかし
@矢印たかし 3 жыл бұрын
十数年前、嫁とのデートで名古屋から見に行きました。 当時は電車の駅からレンタサイクルで行きましたが、今はそばにコインパーキングが出来たんですね。 先日8歳の子供を連れて家族で見てきました。 名物おばさんのアナウンスは本当に助かります。 今度は夜も挑戦したいですね〜。
@uma-dasa
@uma-dasa 3 жыл бұрын
ひさびさに見れて嬉しかったです。 4発機747飛んでた頃は、ド迫力でしたよ♪ やっぱジェット音は最高ですね。
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
こんにちは! ボーイングですらあんなに迫力があるのに、更に大きい飛行機✈️の離着陸! これはまだ未経験です!
@ももか1
@ももか1 3 жыл бұрын
横から、眺める、スポットあります😃😀
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
こんにちは! 伊丹スカイパークですね😌 まだ出向いた事がありません✈️
@ヨッシー-t2y
@ヨッシー-t2y 3 жыл бұрын
まささん、めちゃめちゃ良い✈️の📹ですね!まわりの雰囲気も味わえて、🛩️いいですね。いつもは、ライブ映像だと一方向だけですが、裏がみれて最高です。まわりの人、ガイドの方、時間と共に絆も生まれる雰囲気。選曲も痺れました!GOOD LUCK✈️
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
そうなんです。どうしてもあの有名な某ドラマの主題歌を使いたくて、、丁度自分好みの歌い手さんが居たのでお借りしたのです😄ドキュメンタリーな雰囲気が伝わればうれしいです!
@tube20080405
@tube20080405 3 жыл бұрын
ドラマティックに作りまんな~ 昼間に行ったことありますが夜は未経験です ラストの夜のランディング映像 機体に反射するライトや夜景の光の様子にちょっと涙出ました ありがとうございますww
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
tubeさん こんばんは! 自分も待ち時間が長すぎて、夜まで待たずに帰ろうかと何度も心が折れかけましたが、待った甲斐がありました😅 ドキュメンタリーにお伝えしたかったので、その気持ちが伝わった事に凄くうれしいです😌✨ 最高の褒め言葉をありがとうございました! 報われます✨
@tube20080405
@tube20080405 3 жыл бұрын
@@ニャッキーちゃんねる 待った甲斐がありましたね~ 最高の瞬間って、ゲームのラスボスやっつけるのと同じですねww また、途中飽きさせない演出とネタ話が絶妙で、気が付いたらラスボスでしたwww 飛行機おばさん 初耳ですww ありがとうございますw
@takashiasahi9798
@takashiasahi9798 2 жыл бұрын
他にキレイ飛行機を取れる場所はありますか‼️
@ザウ-s7o
@ザウ-s7o 3 жыл бұрын
見に行ってきました!  スゲェー!
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
こんばんは! この時期は寒かったでしょう笑 このスポット程迫力が場所はないと思ってます😃
@user-qx6ff3lk1m
@user-qx6ff3lk1m Жыл бұрын
動画見てるだけで興奮します
@gbc025026
@gbc025026 3 жыл бұрын
50年以上前からこの近くに住んでます。昔はいまのような川側のフェンスが無いうえ車も通れたので少し危険なところでした。当時747ジャンボの迫力はもう圧倒的で、その轟音と巨大な主翼で周囲が暗くなる感覚は今でも忘れられません。ジャンボ以外が来たら外れって言ってましたがw
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
こんばんは🌃 不思議です。コメントをくださる方の多くがgbcさんと同じく「4.50年前に見た事がある」「昔住んでたいた」と仰られているんです。 もし昔を思い出すきっかけとなっているのであれば、凄く嬉しいです😌✨ やはりジャンボみたいな大きい飛行機以外はハズレな気分になるのですねw ボーイングでしたが、やはり大きい飛行機以外は本能的にハズレと感じていましたww ありがとうございます😊
@gbc025026
@gbc025026 3 жыл бұрын
@@ニャッキーちゃんねるさん  ご返事ありがとうございます。昔から有名な場所なので懐かしむ方も多いんですね。 千里川土手は家から自転車で15分程度なので小学生の頃は親の目を盗んでは友達と時々見に行ってましたが、子供にとっては身近に非日常が味わえる特別な場所でした。今度久しぶりに行ってみようと思います。
@user-kanaemi
@user-kanaemi 3 жыл бұрын
こんばんは 土手の皆さん機内から良く見えますよ! 土手の皆さんが見えるとそろそろ離陸かなって分かります 一度行ってみたいと思っています
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
こんばんは! ええー!飛行機からも見えてるんですね! 確かに、あれだけ近い距離だと見えて当たり前なんだけど、それでも不思議な感覚になります✈️ 是非、今度は見上げる側でご観覧を! ありがとうございます😊
@ももか1
@ももか1 3 жыл бұрын
大阪、いる頃、頻繁に、見物に、行きました😃😀
@kinaco5750
@kinaco5750 3 жыл бұрын
ニャッキーさん、これも面白かったです。 特に飛行機が好きとかではないですが、行ってみたくなりました。
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
きなこさん こんばんは🌃 同じく、特に飛行機マニアではないけど、大阪の色んな観光地の1つとしてピックアップしましたよ😃 現地では風圧と音が凄いです! ありがとうございます😊
@kara-ps5yi
@kara-ps5yi Жыл бұрын
風向きが反対の時は、離陸機が迫って来るシーンを見られるのでしょうか?
@ハイサイひろちゃん
@ハイサイひろちゃん 3 жыл бұрын
まさか千里川の土手が動画に出てるとは。子供の頃近く(と言っても自転車で行く距離ですが)に住んでいて「知る人ぞ知る」的な子供の中でも穴場中の穴場でした。ちょうどジャンボ機が就航してまだ間もない頃(半世紀になる?)でした。豊中以外に住んでいる人に「石投げたら当たるぐらいで飛行機見れるとこあんねんで。」と言ってもなかなか信じてもらえませんが百聞は一見に如かずですね。今は人がたくさんいてフェンスもあってびっくりしました。
@yanaチャンネル
@yanaチャンネル 3 жыл бұрын
どの空港も飛行機を見れるスポットがあるんですね。😊観覧に撮影に最高の場所ですね。😊だけど人が多い。😓ソーシャルディスタンスを忘れませんように・・・
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
こんばんは! 観光客3割、常連カメラマン7割位の感じでした😌 そうですね、今のご時世出向く事はでかません💦 ありがとうございます😊
@ジルヴィルヌーブ
@ジルヴィルヌーブ 3 жыл бұрын
おすすめに出てきたので、見てみたら、小生が小学生のころ、宮原機関区にゴハチの撮影会に行った時に、偶然大阪の鉄道マニア仲間にあって、 飛行機が頭の真上を飛んで行くのが、見える場所があるからと言われたので、チャリンコの後ろに乗って連れていってもらったのを、思いだしました。 はるか、40年位前のころですが。
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
ここは昔からの名所なのですね。 現地でカメラマン達と雑談しましたが、 やはり彼らも数十年前から千里川土手に通い詰めているベテラン勢ばかりでした。 いい場所ですね!
@d27ok
@d27ok 3 жыл бұрын
懐かしい昭和45年頃伊丹市緑ヶ丘に住んでましたから、飛行コースになっていたので、暫くうるさくて、話し声聞こえずらくて参った窓は確か二重になっていたと記憶してますが 一度だけ離陸場所付近に行った記憶あります。
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
懐かしいと仰る方をちょくちょく見受けられます。 近場に住んでいると、余程好きではない限り、頻繁には観覧しに行かない。 過去に行かれた思い出がフラッシュバックとなったキッカケになったのであれば幸いです✨
@nyancochan
@nyancochan 3 жыл бұрын
ジャンボ機が飛んでいた頃に何度か行きましたが音と風が凄かったのを覚えています。
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
こんにちは! 仰る通り、現地は動画と違って爆音と爆風があるので、より迫力が増しますよね😌
@unaginobori
@unaginobori 3 жыл бұрын
こんにちは。ジャンボ機居なくなってから行かなくなっちゃった。 駐禁気になるので今度電車で行ってみます。ありがとうございました😊。
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
こんにちは! ジャンボが離着陸していた頃に出向いてみたかったです✈️ボーイングですら、あんなに迫力あるのに!
@eaglenest306
@eaglenest306 2 жыл бұрын
フライトレーダー見てたら次どの機体がどこの空港発で来るかわかりますよ…
@123inazumax2
@123inazumax2 2 жыл бұрын
季節時間帯によりますが、B滑走路の機影が豊島北小学校のグランドを通過していきます。
@nomado7727
@nomado7727 2 жыл бұрын
千里川土手に行く人はMSFS2020というフライトシミュレーターもやってはる人も多いと思います
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 2 жыл бұрын
良い情報ありがとうございます😊 近々行きたいとおもっていたので フライトシュミレーター見てみますね!
@たっしーひで
@たっしーひで 3 жыл бұрын
去年一昨年と伊丹を利用しました。福岡同様市街地に着陸するかのようなロケーションは機内から見ても凄いです。こんな見学スポットがあったんですね。
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
たっしーさんこんばんは🌃 自分も今回を含めて、2回しか出向いた事がありません。 あのエリアはド平日に似つかわしくない人集りでした!
@豪田中-e6l
@豪田中-e6l Жыл бұрын
​ねね
@ドメス
@ドメス 3 жыл бұрын
45年ほど前は隠れたスポットでした。雨の降る夜に行くと着陸した時の水しぶきで一瞬機影が消えてしまい幻想的にみえたことを記憶してます。いまや国際空港も名前だけでローカル空港になってしまいました。残念です。
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
こんにちは! 水しぶきで期待が消えた様に見える現象✨雨の降る夜が条件なんですね! それは一般の方は絶対に知らない貴重な情報ですね😆
@きみこ-h7w
@きみこ-h7w 3 жыл бұрын
去年の12月に新千歳空港から伊丹まで行きました。着陸する寸前、窓から千里川土手で見学する方が一瞬見えました。あっ、いるいるー^o^って嬉しくなりました。
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
きみこさんこんにちは! 飛行機からも見えてるって面白いですね😃 確かにあれだけ地上スレスレを飛んでますもんね👀 という事は、下から見上げる側からも 角度によっては機内が見える、、かもしれませんね🤔 ありがとうございます😊
@pic1908
@pic1908 2 жыл бұрын
ここ行ってみたいです!!素敵です。フェンスがあるから三脚は必須でしょうか?ご教示いただければ幸いです。
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 2 жыл бұрын
おはようございます! 私も詳しくはないのですが、見物する 高台がフェンスより大分高いので、手持ち撮影の方も多くいましたよ🛩 よく来ていると思われる方々は、長丁場なので椅子と三脚を用意して待機されていました😃
@pic1908
@pic1908 2 жыл бұрын
@@ニャッキーちゃんねる おはようございます!!ご丁寧にありがとうございます。理解致しました。念のため三脚も持っていきます。
@きんさいカメレオン
@きんさいカメレオン 3 жыл бұрын
くだらないテレビよりよっぽど面白い時間でした。ありがとうございました。 伊丹空港は仕事で通ったことはありましたが、住所は大阪市内ですから、豊中のことなんかさっぱりわかりませんし、この場所も知りませんでした。
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
こんにちは! 同じく飛行機の事なんて全く無知ですし、伊丹空港にこんなスポットがあるなんて考えもしませんでした。 そもそも飛行機見物を考えた事がなかったです✈️ たまたま雑誌でこの事を知りまして、観光がてら出向きましたが【一生に一度は行くべき】と思いましたよ😌✨ ありがとうございます😊
@きんさいカメレオン
@きんさいカメレオン 3 жыл бұрын
@@ニャッキーちゃんねる 返信ありがとうございました。あの作成された動画が素晴らしいのは、あの場所のすべてを伝えてくれていることですね。 「動画では伝わらないけど、風、音がすごい」とか、ナビゲートしてくれるおばさんのことも教えてくれていることです。めんどうくさいからってスルーしてないのが、 手抜きしてないことが素晴らしかった。 「くだらないテレビよりよっぽど面白い時間」と称賛した理由でした。
@kazuny1963
@kazuny1963 3 жыл бұрын
昭和時代の関西ローカル深夜番組(たぶん、夜はクネクネ)で紹介されて 一躍有名になり、夜になると車がズラ〜っと駐車され、デートスポットと して若い人で賑わい、軽トラの屋台も出店してましたね。
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
こんにちは 屋台も出店! そんな時代もあったのですね。 当時は色んな人達で賑わったのでしょうね。 自分が出向いた時には、一般の方が3割程、後はマニアと呼ばれる方々が三脚構えて集っていました。
@だす里芳チャンネル-u2j
@だす里芳チャンネル-u2j Жыл бұрын
そうです えっちゃんさんです趣味でアナウンスされてます
@Kenchan_Dayo
@Kenchan_Dayo 2 жыл бұрын
土手のオカンはまだ来てるのかな? 一度お会いしたい。
@山本一彦-j1g
@山本一彦-j1g 2 жыл бұрын
飛行機撮影スポットとして有名な千里川土手を逆転の発想で機内から撮影した事あります(笑)
@takeshinohda6828
@takeshinohda6828 3 жыл бұрын
セルフ案内人。なかなかうるさいですよw 最近も居るんかな?
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
こんばんは! うるさいんですねww なんか、寒くなると居なくなるという風の噂を耳にしました👀
@odamm5957
@odamm5957 3 жыл бұрын
一昨日行きました。いました。うるさかったです。
@aoisora1209
@aoisora1209 3 жыл бұрын
よく居ますよね笑笑
@takashiasahi9798
@takashiasahi9798 2 жыл бұрын
伊丹空港行きました
@SK-xh3tp
@SK-xh3tp 3 жыл бұрын
彼女とよく来てました。圧巻。感動しますね
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
こんばんは! 迫力があり見応えあるのでデートスポットとしてともいいかもしれませんね。 伊丹スカイパークなんてもってこいの場所ですね✈️ ありがとうございます😊
@こてつまま
@こてつまま 3 жыл бұрын
えっちゃんさんの声がする~😂
@アライアンス-l4o
@アライアンス-l4o 4 жыл бұрын
この日自分も千里川にいました。まさかと思って見てみたらやっぱり自分が写ってましたw
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 4 жыл бұрын
こんばんは😄 すごい偶然ですね!ビックリです! 今回は初めて飛行機見学をしました✈️皆さんの立ち位置で「なるほど、そこからだと撮影しやすいのか、、」と真似してみたり、飛行機おばさんのガイドに楽しませて貰ったり。新参者でも楽しめる場所だなと思いました😄素晴らしい場所ですね、あの土手は✈️
@アライアンス-l4o
@アライアンス-l4o 4 жыл бұрын
@@ニャッキーちゃんねる ほんとに素晴らしい場所ですよね!
@jghja5tnt
@jghja5tnt 4 жыл бұрын
@@アライアンス-l4o 自分も行った事がありますが風が凄い! 暑い時に行ったらもう風が吹いている時だけ涼しくてw 迫力も凄いですよね
@FD3S_8461
@FD3S_8461 4 жыл бұрын
@@jghja5tnt 返信が遅くなりすみません、夏の2時になるとぶっ倒れそうですが、大型機が来るのを待って、着陸したのを見てすぐにコンビニにアイスを買いに行きますw夏はアイスがないと倒れかけますw
@大阪太郎-p8l
@大阪太郎-p8l 3 жыл бұрын
昔はコインパークってのが無くて、路駐だらけだったですよ。 30年くらい前の話ですけどね。
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
大阪太郎さんこんにちは! 今でこそ周辺には何箇所もコインパークがあるけど、周辺どこも満車だったのでパークがない頃は、それら全てが路駐だった訳ですね😅
@大阪太郎-p8l
@大阪太郎-p8l 3 жыл бұрын
@@ニャッキーちゃんねる 当時、御堂筋でさえ2列の路駐で埋まってたくらいですからね!
@加川伸一-t6m
@加川伸一-t6m 2 жыл бұрын
仙台からいつも伊丹です(^o^)/発着の下でこんな場所があるなんてすごい‼️時間によって、どこから来た便とか、どこ行きの便とかわかるんですかね?
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 2 жыл бұрын
何という名前か忘れましたが、それをリアルタイムで見ることの出来るアプリがありましたよ😄
@vulkan400
@vulkan400 2 жыл бұрын
フライトレーダー24というアプリですね。 日本だけでなく全世界の旅客機の位置が分かりますよ~
@キイロイトリ-o7w
@キイロイトリ-o7w 3 жыл бұрын
9:05 の B737-800
@grno0224
@grno0224 4 жыл бұрын
ここに飛行機は高頻度でくるんですか?
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 4 жыл бұрын
こんばんはっ。 頻繁に来たり、少し時間が空いたりと様々です。 フライトレーダーという飛行中の民間航空機の現在位置をリアルタイム表示するウェブサイトで確認しながら観覧します。
@grno0224
@grno0224 4 жыл бұрын
@@ニャッキーちゃんねる わかりました。ありがとうございます
@なすびP
@なすびP 3 жыл бұрын
夜もいいよ ただし、車上狙いにご注意
@ニャッキーちゃんねる
@ニャッキーちゃんねる 3 жыл бұрын
こんにちは! 夜は確かにライトが綺麗でした! ただ、寒くて寒くて💦
@まさぴ-z4t
@まさぴ-z4t 2 жыл бұрын
散歩コースに飛行機に滑走路見学 撮り鉄«飛行機≫
@takashiasahi9798
@takashiasahi9798 2 жыл бұрын
はじめまして?
@administraters
@administraters 3 жыл бұрын
おばさんはヘッドホンで管制塔の音声を聞いてるらしいですよ
大迫力!旅客機が真上を通る!行き方案内付き in 千里川土手
21:57
ヒコボンのなんでもCH
Рет қаралды 23 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
2021.08.07 JAL118|離陸中止RTO|32R到着機のゴーアラウンドで|大阪空港ライブカメラ裏、他
6:37
関西HD総合テレビジョン お宝チャンネル
Рет қаралды 83 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.