渡辺香津美 トチカコンサート’80 7月1日 厚生年金会館

  Рет қаралды 54,834

Hibiki Izuno

Hibiki Izuno

3 жыл бұрын

「ライヴ・コンサート」1980年8月31日放送
1980年7月1日 新宿厚生年金会館
1.Liquid Fingers (1:52) 2.Black Canal (9:13) 3.To Chi Ka (21:05) 4.Unicorn (27:22) 5.Manhattan Flu Dance (34:43) 6.Blackstone(43:22 F.O.)

Пікірлер: 82
@ycom0303
@ycom0303 2 ай бұрын
厚生年金行きました。懐かしいなぁ。香津美さんの病状が良くなりますように祈ってます。
@rabit1008
@rabit1008 Жыл бұрын
目を疑いました!「えっ!!この音源あるの?」って…懐かしくて涙が出そうです〜 当時高校生でした。 学校行っても渡辺香津美さんを聴いてくれているクラスメイトはいなかったので、1人モンモンと家で聴いていた日々。なんでこのカッコよさを皆わかってくれないのかーって(笑)。もちろんおばさんになった今でもわたしはJAZZフュージョンばかり。しっかり貫いてきましたよー💪 貴重は音源、本当にありがとうございます!
@morimori1174
@morimori1174 3 жыл бұрын
このライブが聴けて本当に嬉しいです。これも ”1980年” ですよね。 この様に「音楽」が街に溢れていた時代がいかに ”平和な” 世の中だったのだな・・・、 という事に想いをはせる ”今日この頃” です。 正に時代は 「FUSION」 (私は「CROSSOVER」という言い方の方が好きですが。)全盛期、 「渡辺香津美」 さんのアルバムも良く聴いていました。 どちらかというと 「KYLYN」 の方が取上げられる事が多い「香津美さん」だと思いますが、 私はこの 「TOCHIKA」 の方が好きです。 とにかく ”このメンツ” が当時の勢いを物語っていると思います。 出来れば 「Michael Brecker」 も参加してくれたら・・・欲張りですけどね。 毎度 ”良質な音質” でのUP本当に感謝致します。
@user-gr3by6nx2c
@user-gr3by6nx2c Ай бұрын
渡辺香津美のリアルタイムの曲のかっこよさが全開で出てますね‼️…病後の事が気にかかっておりますがその昔〈'74〉…下北沢のライブスポットで演奏を🎶2日続けて聴かせて貰いましたが、その当時もう卓越したギターセンスを感じました😎
@user-ig8qq7rq5t
@user-ig8qq7rq5t Жыл бұрын
この頃からしっかりマーカスミラーなのが凄い。
@bancho1643
@bancho1643 2 жыл бұрын
ステキなライブありがとうございました。 司会はドラムス スティーブジョーダンと言ってますが、クレジット通りオマーハキムですね☺️ ほんといいですね~ありがとうございます🌷
@shigeya
@shigeya Ай бұрын
これ、ラジオ聞いたし、エアチェックしてたと思うんですよね。素晴らしい。。。
@bbbssf
@bbbssf Ай бұрын
UPありがとうございます! 私もエアチェックしてテープに録音してましたが、今は何処にいったやら‥。 香津美さん含めメンバーの若々しい演奏、懐かしく拝聴しました。 香津美さんの一刻も早い回復を祈念します!🙇
@user-of4se6fz8r
@user-of4se6fz8r 2 жыл бұрын
奇跡音源です。田舎高知市迄皆様が来てくれました。当時マーカスもオマーもまだ日本ではネームバリュー無し。後に音楽マニアにマーカスから オマー高知にきたよ話をすると皆たまげます。小さな田舎高知市ホールで観れたメモリーを大事にしてます。
@murkymurk8305
@murkymurk8305 Жыл бұрын
マイルスが焼酎のCMに出たり、ロンカーターがウィスキーのCMに出たり、あの頃はよかったですねぇ
@user-xy2rp7ky1f
@user-xy2rp7ky1f 4 ай бұрын
RKCホールでしたね。懐かしい。
@user-xv4jx6pn3e
@user-xv4jx6pn3e 2 ай бұрын
思い切り「ドラムはスティーブ・ジョーダン」て紹介してますな笑
@mfp2702
@mfp2702 3 жыл бұрын
このアルバムは、貸しレコード屋(死語)で初めて借りたレコードで、金持ちの友人にカセテープに録音してもらいました。このコンサート、行ってみたかったですね。今では再結集が難しいメンバーです。ありがとうございます。
@user-zx7lm1ez9h
@user-zx7lm1ez9h 3 жыл бұрын
この、凄いライブの音源をアップしてくださり、誠にありがとうございます! 小生は、この年、合衆国に住んでいた為、TO CHI KA アルバムは、帰国した翌1981年に、友人のLPレコード(!)で初聴きし、ブッ飛びました! 合衆国では、車を運転しながら、香津美さんが以前NYで録画されたアルバム,"Lonesome Cat"を聴いていて、NY録音の香津美さんの音楽が、広大なアメリカ合衆国を車で走りながら聴いてて、ピッタリはまるという、やはり香津美さんの音楽のスケールの大きさに感動したものです! 改めまして、このライブ音源をシェア頂き、本当にありがとうございます😊!!
@room335ko
@room335ko Ай бұрын
香津美さんのこのセット、サイコーですね。 オマーハキム、大好きなドラマーです。 当時「クロスオーバー」が愛読書だった記憶がwwww. 未だ一番好きな音楽時代です。 いまは香津美さんの回復を願うばかりです。。。。。
@user-pr5pv1ot9p
@user-pr5pv1ot9p 5 ай бұрын
すごい!!こ、 こんな音源が存在するんですか!!CD以外では聞いたことがなかったです。 超お宝音源です。貴重な音源をありがとうございます。 今夜は興奮して寝れそうにないです。
@user-mw3kt6kg1m
@user-mw3kt6kg1m 2 ай бұрын
貴重な音源ありがとうございます! クロスオーバー全盛期で、CMにもクロスオーバーが流れていたいい時代だったし、またスゴいメンバーですよね~♫
@user-ri9nn4sh8r
@user-ri9nn4sh8r 2 жыл бұрын
Lo-D自走式レコードクリーナーCMで流れたユニコーンに衝撃を受けました。 以来フュージョンにどっぷりはまりました。 Ganaesiaツアー大阪厚生年金会館中ホールに行ったのは高校1年の時ですね。 阿波おどり前夜祭jazzでは握手してもらえました。いい思い出です。
@zeelion6565
@zeelion6565 Жыл бұрын
ギターを弾くために生まれてきた男、でしょ!
@user-jl8vz9pf5c
@user-jl8vz9pf5c 2 ай бұрын
トチカツアー行きました!ドラムがスティーブジョーダンじゃなくて残念だったと思ったけど そんなことを思ったのも一瞬 オマーのドラムにやられましたwその後のオマーの活躍は皆さんご存知!香津美さんのギタープレイは神の領域でした🎸
@user-rm2bb6yw3q
@user-rm2bb6yw3q Жыл бұрын
リキッドフィンガーズは当時12歳の私には革命でした
@user-go2wr3of4z
@user-go2wr3of4z 2 ай бұрын
魅力的で懐かしいサウンドで昔は良い時代だったなと思う。
@drmatch
@drmatch Жыл бұрын
このドラムはハキーム....すごいカッコイイ男!
@SUPER5DESTROY
@SUPER5DESTROY 6 ай бұрын
現在最高のどらまーのひとり
@charan55jp1
@charan55jp1 2 жыл бұрын
当時、このライブのチラシを部屋の壁一面に貼っていましたが貧乏な為行くことは出来ませんでした。懐かしいです。ありがとうございました。
@murkymurk8305
@murkymurk8305 Жыл бұрын
クラス(中学)の壁一面にTOCHIKAの黄色ポスターを貼っていた奴がいました....
@murkymurk8305
@murkymurk8305 Жыл бұрын
マイルスバンド以前のマーカスミラー、ウェザーリポート以前のオマーハキム、ステップス以前のマイクマイニエリ、無名ではないとはいえ先見の明...
@mussafariabu-lia9200
@mussafariabu-lia9200 3 жыл бұрын
Arguably this is the best performance ever by Kazumi except for his cameo appearance with YMO. Miller and Omar's rhythm section makes it so "fusion." This is before Hakim joined Weather Report. Thanks so much for posting it!
@user-dd3uw9ow4l
@user-dd3uw9ow4l 2 жыл бұрын
日比谷野音で多分このメンバーで見ました。マーカスミラーが被り物を着て、大変盛り上げてくれました。
@user-dd3uw9ow4l
@user-dd3uw9ow4l 2 ай бұрын
ぼくも見ました!!懐かしい!!
@araotsu
@araotsu 2 жыл бұрын
一番熱中して聞いていたギター奏者なのに、ライブにはほとんど行ったことがない。その中でベストは合歓ジャズインでの香津美バンドかな?その頃は清水靖晃だったかが最後渡辺のギターの弦を切るっていうナゾのパフォーマンス。
@kuboboku337
@kuboboku337 2 жыл бұрын
ありがとございます オマー、マーカス リズム体 キレきれの素晴らしいプレー ですね
@hiro3343
@hiro3343 Жыл бұрын
この頃の渡辺香津美は完全にワールドクラス!スターンが香津美宅を訪ねてくる気持ちが分かるわ
@IKAMENTAIKO2023
@IKAMENTAIKO2023 2 жыл бұрын
これは是非映像を観たい
@JohnSmith-hs1hn
@JohnSmith-hs1hn 3 жыл бұрын
Nice! Very rare to hear To Chi Ka album live.
@Mr5888
@Mr5888 Жыл бұрын
感激しました ありがとうございました。
@user-hv1dv8tn6z
@user-hv1dv8tn6z 2 жыл бұрын
東京JAZZでは観ましたが大昔福岡で観た時はこの時だったでしょうか。レコーディングメンバーだった記憶はありますが。また集まってほしいですね。
@bootwater
@bootwater 2 ай бұрын
壮絶 まさしく「フュージョン」の金字塔 45分間鳴り続ける5本の花火 TOCHIKAの頃の渡辺香津美は毎回名演 現場に居たら拍手を忘れていただろう  惜しむらくはCOKUMO ISLANDが無い どーいうことよ まあMichael Breckerが居ないんでしょうがないか TOCHIKAはレコード(当時は)よりBernhardtの入ってるこっちがいいかも
@okutsutaka2589
@okutsutaka2589 7 ай бұрын
貴重な音源アップ有難うございます!コンサート観れたラッキーな皆さん、羨ましい!香津美さんはどんなギター弾いていたんでしょうね?YMO海外ツアーの時と同じようなAria Pro IIだったんでしょうか?それともレスポールでしたか?アレンビックまだ使ってない頃だったんじゃないかなあと。気になるなあ~。何はともあれ素晴らしい演奏でした!
@OZOK174CM
@OZOK174CM 3 жыл бұрын
素晴らしい!この音源に感謝です。83年に郵便貯金ホールにデイヴィッドサンボーンのライブで、マーカス、オマーハキム、今は亡くなったハイラムブロック、ドラムはバディウィリアムス(だったと思う)に聴きに行ったのを思い出させてくれました。 ギターの音が時代を感じさせてくれます。公開、有難うございます。 (バディウィリアムスはLIVE UNDER THE SKY だった、失礼しました)
@KenjiDon
@KenjiDon 3 жыл бұрын
サンボーンのライブm行かれたんですか?83年と言ったら、ハイダウェイの頃ですか?   いやぁ羨ましいw
@OZOK174CM
@OZOK174CM 3 жыл бұрын
@@KenjiDon ささやくシルエットとか夢魔とかの頃デスネ! 今ではベースフレーズで有名な『run for cover』とかデスネ
@KenjiDon
@KenjiDon 3 жыл бұрын
@@OZOK174CM RunForCover かっこいいですよねw 尚更、羨ましいw
@KU-Ni-uh2fs
@KU-Ni-uh2fs 2 жыл бұрын
いやいや! ライブアンダーはオマーですよ! マーカスミラーproです 郵貯がバディです ラッシュアワーが凄かった
@zenhippie2011
@zenhippie2011 2 жыл бұрын
40年間レコーディングメンバーでのライブが日本で有ったなんて想像だにし無かったが、冷静に考えると有っても不思議で無いですね。 慣習によりアルバムリリース後の御披露目&プロモーションの一環として。 コレはもしかすると会場内にカメラが入っててもおかしくないです…。
@82tom87
@82tom87 7 ай бұрын
映像欲しかったですね😢
@user-xs8nl2cg2i
@user-xs8nl2cg2i 3 жыл бұрын
富山県民です 続き マーカスが何故か1人で フレットレスベースを 持って出てきて ティーンタウンとか ジャコ真似を10分程 弾きまくるのです それで、飽きてきたら 「オマーッ」って呼び出してね 何か、マイルスの曲みたいのを2人でジャムった後に インフルエンザの曲に 進行したのです
@user-cd3ts7bl8y
@user-cd3ts7bl8y Жыл бұрын
Liquid Fingersのギターソロは別テイク・バージョンがあるんですよね。CDのボーナストラックに入れてほしい。
@silviaspecR2050
@silviaspecR2050 2 жыл бұрын
UnicornはたしかTDKのメタルテープのCMに起用されていたね。
@user-cd3ts7bl8y
@user-cd3ts7bl8y Жыл бұрын
Lo-Dのジュエル・ジュニアというミニコンポのCM。
@sujiganekinntajp
@sujiganekinntajp 2 жыл бұрын
わー凄い!感激です^^マーカスミラーさんにスティーブジョウダンさん凄すぎ!
@yju_5a
@yju_5a 2 ай бұрын
聞いた感じだとスティーブジョーダンじゃなくてオマーですね
@stilllife4520
@stilllife4520 7 ай бұрын
このときの使用ギターが知りたいです  この音好き
@user-hj3uv8em9e
@user-hj3uv8em9e Ай бұрын
レスポールスペシャル
@stilllife4520
@stilllife4520 Ай бұрын
へぇ なるほどです。 珍しいですね。これもいいですね  ありがとうございます
@stilllife4520
@stilllife4520 Ай бұрын
@@user-hj3uv8em9e  ネットで記事を見つけました  イエローのものですね Dスピノザが試奏していたものみたいです。いい音です
@kazkohno
@kazkohno 2 ай бұрын
Liquid Fingers のイントロで既に失禁モノ😅
@yt4967
@yt4967 Жыл бұрын
0:49 映画「復活の日」に全曲参加? 初耳なんですけど ホントですかあ?
@mattshoemaker910
@mattshoemaker910 3 жыл бұрын
一番の衝撃は 0:24 「ギターを弾きはじめて14年・・・」
@SUPER5DESTROY
@SUPER5DESTROY 2 жыл бұрын
そこ!ギター始めて14年でトチカ?!
@nkn_msrk
@nkn_msrk 2 жыл бұрын
ホントそれです!
@issunboshi0001
@issunboshi0001 Жыл бұрын
マーカスミラー見に行きました
@user-sv5lx2hl6m
@user-sv5lx2hl6m 2 жыл бұрын
GS流行の12年後!
@user-xs8nl2cg2i
@user-xs8nl2cg2i 3 жыл бұрын
富山県民です このツアー 金沢公演を見ました ホントに面白いのは アンコールの「サヨナラ」 が、終わった後なのですよ
@izunohibiki
@izunohibiki 3 жыл бұрын
何やら素晴らしい光景を見聴き出来たんでしょうか? 私もその場にいたかったとも思わせるお話ですね。
@ogura-de
@ogura-de 2 ай бұрын
ドラム オマー・ハキム
@0906TETS
@0906TETS 2 ай бұрын
確かに😅
@free1982
@free1982 2 жыл бұрын
テキトー伝説ジュンジ参上🤩
@TV-on2er
@TV-on2er 2 ай бұрын
マイルス復帰の前?
@user-xs8nl2cg2i
@user-xs8nl2cg2i 3 жыл бұрын
聞いたところによると ドラムのスティーブジョーダンはツアーに行くつもりは端から無くて 天才少年ドラマーの チャーリードレイトンに 丸投げしたのだけど チャーリーが 後輩のオマーハキム (年上です!)に、 「お前、行ってくれねぇ?」 みたいな感じの(笑) ブッキングメンバー
@user-cd3ts7bl8y
@user-cd3ts7bl8y Жыл бұрын
なるほど。ドレイトンもすごいけどね。マイニエリつながりで、リック・マロッタだったら、もっとすごい。
@user-xv4jx6pn3e
@user-xv4jx6pn3e 2 ай бұрын
オマー、ジョーダン、ドレイトン…。今はみな大御所もいいとこな顔ぶれですが当時はただのガキンチョだったのでしょうねぇ。。
@user-hn2ri9gx2l
@user-hn2ri9gx2l 2 ай бұрын
スティーブジョーダンでは?
@user-it3ii8yn3t
@user-it3ii8yn3t 21 күн бұрын
ドラマー🪖は[オマーハキム]でしょ? 何この解説者は?(-_”)/'
@user-ji6zg7mn2k
@user-ji6zg7mn2k Жыл бұрын
で、ドラムはオマーハキムなん、スティーブジョーダンなん?どっちやねんwジョーダンっぽい気はするが…w
@gotta2
@gotta2 Жыл бұрын
どちらにせよ凄腕
@user-xv4jx6pn3e
@user-xv4jx6pn3e 2 ай бұрын
いや、オマーぽい気がしますが…。
@caj67560
@caj67560 2 ай бұрын
演奏どう聴いてもオマーハキムですw 19:45からのコンサート現場でのメンバー紹介でもオマーハキムと言ってますやんw
@user-xv4jx6pn3e
@user-xv4jx6pn3e 2 ай бұрын
@@caj67560 さん あぁ、言うてはりましたかw なんだかフレーズがオマーぽいかな、と。 音色はこの頃、オマーもジョーダンもヤマハ使うてはったのて似てるかな、と。
@menmanable
@menmanable 2 ай бұрын
このバキバキスパルタンな音はオマーです。
@user-nl7oh9dq7s
@user-nl7oh9dq7s 2 ай бұрын
ジョーダンはこんなん叩かないよね😅 すちーぶ冗談♬まいける冗談⛹️
@Knoize1
@Knoize1 Ай бұрын
Hi. Minasan Gonnichiwa. yorosiku. japan. iraseimaseng. sumimaseng. kong kkai.
Kazumi Watanabe, Jeff Berlin, Horacio «El Negro» Hernandez
1:39:00
LiveMusicPro
Рет қаралды 197 М.
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 100 МЛН
La revancha 😱
00:55
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 62 МЛН
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 77 МЛН
Increíble final 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 86 МЛН
KYLYN(キリン)の再結成ライヴ音源!(1987.8.30)
44:00
秋山一将 渡辺香津美 夢の共演
37:19
Surfin'USA
Рет қаралды 16 М.
KIRIN EAST '84 松岡直也ライブ with 渡辺貞夫  (Sound Only)
1:25:06
PRISM -  Live at Yokohama FM (1981)
51:18
Mark
Рет қаралды 8 М.
Kazumi Watanabe, Marcus Miller - Tokyo Jazz 2010 - "Unicorn"
9:27
KYLYN LIVE_1979.7.8
31:20
Naoki Iwata
Рет қаралды 6 М.
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 100 МЛН