【大地震対策】点検不要で5年放置できる防災グッズのセットを完全ガイド!他では聞けない話が山盛りです!

  Рет қаралды 37,145

高岡防災【正しい防災知識と災害体験談】

高岡防災【正しい防災知識と災害体験談】

Күн бұрын

Пікірлер: 204
@rkk-wf6oq
@rkk-wf6oq 7 ай бұрын
ありがとうございます。 大震災経験者です。 使い捨てアルミ鍋やクッキングシートは納得です。 備蓄水があっても、鍋やフライパンを洗剤付けて水洗いすれば、水を大量消費してしまうと思い、水道が出るまではフライパン調理の回数を減らしていました。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます! 震災時に実際に、フライパン調理の回数を減らしていたという参考になる貴重なお話ですね!感謝です!!!
@ゆず胡椒-y7v
@ゆず胡椒-y7v 7 ай бұрын
再投稿になります。動画を一時停止視聴しながら、20項目のモニター画面の内容を文字起こししています。自宅内での在庫・使用期限の確認と、無いものを補充して、準備します。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
そこまでしていただいて有り難い限りです!!嬉しいです!!
@aisunonyutapon
@aisunonyutapon Ай бұрын
スクショもしてます!
@MrGurifonn
@MrGurifonn 7 ай бұрын
石油ポンプ又は灯油ポンプが名前、1947年には中松義郎が「醤油チュルチュル」という今の石油ポンプとほぼ同じ構造の物を作った、らしい。 正式な名称はJIS規格では「石油燃焼機器用注油ポンプ」と言う。
@アーガイルとも
@アーガイルとも 7 ай бұрын
自宅で勝手に災害訓練をしたときは、コップやお椀ににアイラップをかけてスープや飲み物を飲みました。 口元がもしゃもしゃするのがデメリットですね。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
そうなんです!笑 高岡もそれをやってみてモシャモシャしました笑
@ひなた-e7x
@ひなた-e7x 7 ай бұрын
用水路等からの水の汲み用に釣り用のひも付き折り畳み式バケツを用意しています。居住地が住宅地で水面まで3メートルくらいあるのです。あと漏斗は必須アイテムですね😊
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
他の方も釣り用バケツとおっしゃっていました!良さそうですね!!
@学土田-k8n
@学土田-k8n Ай бұрын
BOSの非常用トイレを150回分、他社のものを100回分をBOSの防臭袋とともに備えています。トイレットペーパーわー約6か月分を同じ所に備えていて、この場所を高岡先生コーナーと命名しました。高荷先生が紹介された一汁御膳などを備えている高荷先生コーナーもあります。
@takaokabousai
@takaokabousai Ай бұрын
そんな高岡みたいな人間の名前をつけたコーナーがあるとは笑 ありがとうございます☺
@学土田-k8n
@学土田-k8n Ай бұрын
懐中電灯兼用ランタンを4台備蓄してます。増備を検討中です。
@学土田-k8n
@学土田-k8n Ай бұрын
乾電池、エボルタの単3を100本、単4を60本くらい備えています。
@YG-lt2cl
@YG-lt2cl 7 ай бұрын
いつもありがとうございます。 次回、ポータブル電源の動画UPしてくださることのこと楽しみです。 私も10万以上するポータブル電源と折り畳み式ソーラーパネル購入しましたが 実際の災害時、どれだけ役にたつのやら。。。お天気悪ければソーラーパネルが あっても充電できないし、重いし、ちょっと持て余してます。 最近は手っ取り早く役立つ電池の備蓄増やしてます。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
ポータブル電源はいいやつ(高いやつ)を買えば買うほど重量が殺人級になってくるのがネックですよね笑 いつもありがとうございます!
@user-tgtg73
@user-tgtg73 7 ай бұрын
いつも参考になる動画ありがとうございます。 耐熱皿を使わずに湯煎調理ができるビニール、欲しい!探します‼︎ 漏斗は、普段から職場などで使っていたので必要性に気づき、備蓄品に加えています。大きさや形、材質も様々なので、これから購入される方は、どのような容器から、何を、何の容器に注ぐか、を考えて選ぶことをお勧めします。私は、少量の液体を小瓶や軽量のボトルに注ぐ柄の長いもの、飲料水ポリタンク用、汚水タンク用、耐熱温度が高い物用など、何かの付属品だった元々ある物を含め、数種類用意しています。 特におひとりで作業する想定の方はお気をつけて!
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
漏斗の詳しいお話、ありがとうございます!高岡もそこまではできていなかったので参考になります! 「まいにちおいしい袋」すごく良いので良ければ試してみて下さいね!
@user-maronpai
@user-maronpai 7 ай бұрын
高岡さんお疲れ様です😊朝の身支度しながら一気見しました(笑) 私の周りでは「灯油入れるシュポシュポ」で通ってますが、やはり手をパフパフさせるのがセットです(笑) トイレットペーパーの備蓄って場所とるので5倍巻きいいですね✨私の欲しいものリストに入れさせていただきます! 最後の「アイコン」に思わず「フフッ」と声が出てしまいました😅 今回もためになる動画をありがとうございます!東北も日に日に春らしくなってきました🌸夏用の防災動画を楽しみにしております😊
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます!元気をもらってます! 手をパフパフ、しますよねー!!笑 わかります! 東北地方も春っぽくなってきたんですねー。関西は昨日からとても暖かくなってきました!(花粉が多くて辛いです笑) これからもよろしくお願いします!
@nemunemu0316
@nemunemu0316 23 күн бұрын
「ううっ、、きゅ、救急車を、、よ、呼んでもらえますか、、、ワタシも、、、恋患い・・です」
@takaokabousai
@takaokabousai 21 күн бұрын
個人的には大急ぎで現場に急行してあげたいんですけどね笑
@yosinoriwatanabe
@yosinoriwatanabe 7 ай бұрын
ベビーポンプ
@p-asarin
@p-asarin 7 ай бұрын
しゅぽしゅぽで通じますねー。 高岡防災ファンの私あさりん、高岡さんを見習って先日河原でテントを張り防災トイレを実際に使ってみました!! 袋のセット方法や使い心地等を自分のKZbinで紹介してみました。 一度やってみる、大切ですね🎉
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
KZbinされていたのですね!該当動画、見させていただきました!!! 非常用トイレってやっぱり「不安」みたいな感情が出るものなのですね!非常に参考になりました!!ありがとうございます!
@p-asarin
@p-asarin 7 ай бұрын
@@takaokabousai え〜〜!観ていただいたのですか! 感激です😭😭ありがとうございます。
@ぽなぽなママ
@ぽなぽなママ 7 ай бұрын
今回は情報量多いですね~。いつもは大体がラジオのように聞いていましたが、今回は多分、数回聞き直します。新情報もあったので、メモとります。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます!いつもより情報濃度が高かったとのことで嬉しいです!これからもよろしくお願いします!
@みっち-f5r
@みっち-f5r Ай бұрын
いろいろ参考になりました! 使い捨てアルミ鍋いいですね! トイレは簡易トイレを使いますが、生活排水はどうなるか悩んでいました。電気、ガス、水道が使えないことより、排水出来ないことのほうがストレスになりそうだと思いました。 気軽に手も顔も洗えないのですものね。 電池も期限がありますが、どれくらいなら切れても大丈夫なのでしょうか?
@takaokabousai
@takaokabousai Ай бұрын
電池の期限は「少々」切れても大丈夫(といっても少しは電気容量が減ってるんでしょうが)というのは言えるんですが、何年までオーバーしてOKという情報は高岡も分からないですね・・・。1年ぐらいなら余裕で大丈夫というのは体感としてあるんですけどね☺
@kikilalajiji
@kikilalajiji 7 ай бұрын
漏斗は確かに必要ですね… 少しづつ揃えていきたいと思います。 今回も参考になる動画をありがとうございます。
@アンシャーリー-t8b
@アンシャーリー-t8b 7 ай бұрын
以下が気になった点です。 ①集合住宅などで階段を使って水の運搬をするなら、リュックではなく背負子のほうが安定しますよ。 ②石油ポンプですが、低い位置の水を高い位置に吸い上げるのはサイフォンの原理が働かないので結構面倒です。用意するのであれば電池式が良いのではないでしょうか。 ③アルミホイルの原料であるアルミニウムは、水や塩分、酸、アルカリなどに弱く、長時間触れていると酸化腐食現象が発生することがあります。  この現象はホイルの若干のねばりから始まり、ホイル同士がくっつき、やがて白い粉状に変化をするので長期保存には不向きです。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
いつもとても参考になるコメントありがとうございます!(勝手に「教育的コメント」と名付けています。高岡が教育されてメキメキ育つコメントという意味です笑) ポンプについては確かにそうですね!!!きちんと検証できていなかったのでまたどこかの機会で電池式を含めて紹介したいと思います!確かにサイフォンの原理が働かない高い位置へ送る場合はずーっとシュポシュポしないとダメになりますもんね! アルミホイルのお話は初めて知りました!(5年程度の保存でそこまでどうこうなるものでは無いのでしょうが)とても勉強になりました!ありがとうございます! これからもよろしくお願いいたします!
@アンシャーリー-t8b
@アンシャーリー-t8b 7 ай бұрын
@@takaokabousai 20年くらい前、某有名メーカーさんに電話で問い合わせると『製造日から1年以内が目安』と言われました。 一応自分でも試した結果が、【密閉容器に相当量の除湿剤と脱酸素剤を入れ、製造日から3年経過時点で保存量の約半数は酸化腐食。】です。 所詮キッチン用品なので、この程度だと思います。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
ありがとうございます!なるほどです!ちょっと自分でも検証等してみた上で、長期保管不可であれば情報再発信したいと思います!!情報感謝です!!@@アンシャーリー-t8b
@アンシャーリー-t8b
@アンシャーリー-t8b 7 ай бұрын
楽しみにしています。 これからも役に立つ情報を発信してください。
@hanna8219
@hanna8219 6 ай бұрын
アルミは白くなり長期にはむかないし、若干安全性疑問。災害時だけど、割り切るけど。今朝白アルミはく発見しました( ; ; )
@黒-e9o
@黒-e9o 7 ай бұрын
「まいにちおいしい袋」はアイラップと同じ高密度ポリエチレンなんですね。 只、調べてみるとアイラップに比べて厚さが3倍もあり、耐熱性等に優れた商品です。 大変勉強になり、有意義な情報有り難うございました😊
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
いつもありがとうございます! まいにちおいしい袋についてはまた別の動画で取り上げる予定です!
@panras6451
@panras6451 7 ай бұрын
最後のお話でホッコリして疲れが癒やされました😊
@もこやん-f6f
@もこやん-f6f 7 ай бұрын
今回も有料級の動画ありがとうございました。😃
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
いつもありがとうございます!
@きゅん-z8o
@きゅん-z8o 7 ай бұрын
高岡さん!今回も面白かったです🐶✨あっという間でした〜👐🏻 トイレの動画観てからポテチ袋作戦に向けてアルミ蒸着袋集めてますよ〜😆 食べ物の残り汁の処理のことまで考えてなかったです🫨さすがです! 発災時、下水道が使えるかはどこで判断すればいいのでしょうか?大きな地震では基本的に使えないと思えばいいですか〜!? 暑さ対策気になってます!楽しみです🥰
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
いつもありがとうございます! 下水道は、自分の家の中の配管が大丈夫かどうかは少量の色水を流して庭などにある下水チェック用の小さいマンホール?で調べる方法があるのですが、そこから先の話となると自治体からのお知らせを待つしか無いかなぁと思います! ポテチ袋作戦、やってるんですね!笑ありがとうございます!
@きゅん-z8o
@きゅん-z8o 7 ай бұрын
@@takaokabousai お返事ありがとうございます🙏🏻下水に流さない方が良さそうですね!ペットボトル&漏斗作戦でいきます🫰🏻✨次回も楽しみにしてます🌸😆
@モチ藤澤
@モチ藤澤 7 ай бұрын
使い捨てコップ、備蓄してます!合わせて割り箸と無印良品の竹スプーンなどもあると、食器洗えない問題の対策になると思います。
@merma6331
@merma6331 7 ай бұрын
アイラップをもっと備えようかと思ってましたが更に良い商品を紹介いただきありがとうございます!✨耐熱皿がいらないのはかなり助かります。ニオイ問題まで解決とは驚きです!アルミだけではなくフライパンシート、ホイルシートも準備しようと思いました!
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
まいにちおいしい袋、本当に良いので是非! コメントありがとうございます!
@serin555
@serin555 7 ай бұрын
買って放置できるのはいいですよね〜 定期的に点検するのも楽しいですけどね😆 5年後、また同じテーマで動画出してほしいです 高岡さんのアイテムチョイスも変わってるかもしれないですしね ロス五輪終わったらまたお願いします(笑)
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます! 5年と言わず数年後に同じようなテーマで動画を出してる気もしますが、おっしゃるようにおそらく、アイテムチョイスが変わると思います笑 時代の進化だけじゃなく、高岡の知識の進化で変わると思うので楽しみにしておいてください笑
@sakura587194
@sakura587194 7 ай бұрын
とても参考になりました!足りないもの、追加でいろいろ備えたいと思います。 暑さ対策の動画楽しみにしてます!
@好き京都
@好き京都 Ай бұрын
町内会用の水等の備蓄倉庫が有りますが私の備蓄より少なくて笑いそうになりました😂
@セイ-x5p
@セイ-x5p 7 ай бұрын
近年、日本でも酷暑日が多く、世界的にも平均気温が上がり続け、地球沸騰だと云われているとか。 我が家でもそんな暑い夏の去年、台風により停電しまして、エアコンや扇風機が使えず、湿度、室内温度ともに上がり続け、 そんな中、ご飯のためのカセットコンロの熱が合わさるのに、換気扇もつかず、暴風雨で窓も開けられず、湿度も温度も上昇し続けるという耐久レースなみの過酷な経験をしました。 なので、ポータブル電源を取り寄せましたが、正直、効果的な使い方がよくわかってません(泣) 夏になる前に、 夏の防災についてのお話があると嬉しいです✨ いつも 聞いてくださりありがとうございます(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
ポータブル電源は難しいですよね!高岡も勉強してから動画制作します! いつもコメントありがとうございます!
@user-kiraran-kira
@user-kiraran-kira 7 ай бұрын
今日も為になる情報ありがとうございました🙇 ほとんど揃えてあるものでほっとしました😊 ソーラーパネル 購入検討しているのですがどれが...どのメーカーなら安心でき使えるでしょうか❓🤔💦
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
ほとんど揃えているのはすごいですねえ!! ソーラーパネルのメーカーについては高岡もあまり知識が無いんですよね・・・ごめんなさい。ただ安心できるという意味ではポータブル電源の大手が出しているパネルを選ぶという手がありますよね。エコフローさんとかジャクリさんとか。お役に立てずごめんなさいです!
@うみ-j6j
@うみ-j6j 7 ай бұрын
何時も為になる放送有難うございます😊在宅避難のつもりです。最近自転車を買いました。水を運ぶのに使えそうです。次も楽しみにしてます😊
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
なるほど!自転車もアリですね! いつもコメントありがとうございます!
@marchanmarpon
@marchanmarpon 7 ай бұрын
今回は総集編的で、良かったです。 次回が楽しみです。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
自分でもスライド作りながら(過去動画の紹介しまくるので)総集編みたいだなぁ笑と思いながら作ってました! いつもありがとうございます!
@Plumi-pf7zz
@Plumi-pf7zz 7 ай бұрын
アイコンを変えましたが、先日下水の件で質問した者です。汚水の処理に触れていただきありがとうございます。漏斗でペットボトルにためるという方法は参考にさせていただきます。老親がいるため、最近は在宅避難準備ガチ勢になっておりまして、今回の動画は自分の準備をチェックするのにとても役に立ちました。同種のものでもOKなら、ソーラーパネルと湯たんぽとアルミ鍋以外はありました(笑)。住宅用ソーラーパネルがあるので、停電時は自立運転に切り替えてポータブル電源2台に充電しようと思っていましたが、確かに携帯用ソーラーパネルもあった方が安心ですね。ポータブル電源を使っての暑さ対策は、今とても知りたい内容でした。自分の準備が正しいか不安でしたので、楽しみにお待ちしております。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
まさに今回の動画の準備をしていた時に汚水に関するコメントをいただいたので、予言者みたいな人だなと思っていました笑 動画がお役に立てたようでよかったです!これからもよろしくお願いいたします!
@Plumi-pf7zz
@Plumi-pf7zz 7 ай бұрын
@@takaokabousai 予言者ww。湯せんの残り湯は少し冷めてからおしり洗いに使おうと思い、ペットボトルで使える「小久保工業所BotLLet 携帯用おしり洗浄具」を人数分買っています。特に女性にはお勧めです。ダイソーでも買えるらしいのですが、地元では見つけられませんでした。
@Plumi-pf7zz
@Plumi-pf7zz 6 ай бұрын
こちらの動画を参考にして、アルミ鍋、クリップ式・DCモーター・USB充電式の扇風機を人数分買いました。ポータブル電源充電用に200wフレキシブルソーラーパネルも購入しました。一通りテストをして安心していた4月17日に地震が起きました。南海トラフ地震かと思って、震度3でもビビりました。今自分にできるのは備蓄を充実させることだけですね。
@oyajijapan2613
@oyajijapan2613 7 ай бұрын
A4コピー用紙、マジック、セロハンテープは、どうでしょうか?家族で情報共有(伝言板など)に要りませんか? まっ、普通に皆んな、家にあるかな?
@三国無双法正
@三国無双法正 7 ай бұрын
今回もためになる配信ありがとうございます😄灯油ポンプなるほどなと思いました😄湧き水ありますが、ちょろちょろとしか流れてないので😅漏斗はありますが、多分そういう事態になれば、行列なってペットボトル一杯になるまで、やれば時間がかかるから、怒鳴りつけなれます😅 川に水を取りに行って携帯用浄水器でゆっくりやりたいです。 凝固剤も少しずつ買ってます。 手回しのラジオは体力が必要です😅 実体験でやってみて疲れるので、 自分は電池式にしてます😅 最後の話もよかったです😄
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます! 携帯用浄水器があると川の水も安心でいいですよね! その動画もやりたいなぁと思ってます! あと確かに手回しラジオは大変ですよね笑 完全同意です!笑
@三国無双法正
@三国無双法正 7 ай бұрын
@@takaokabousai 忙しい中お返事ありがとうございます😄とてもうれしいです😄 携帯用浄水器の動画楽しみしてます😄 手回しラジオ共感してもらえてうれしいです😄これからも頑張って下さい。
@ゆず胡椒-y7v
@ゆず胡椒-y7v 7 ай бұрын
④手押し式の給油ポンプの呼び名ですが、「醤油ちゅるちゅる」が正式名称のようです。「醤油ちょろちょろ」というほうが一般的には浸透しているかもです。ドクター中松さんが発明者です。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
醤油ちゅるちゅる!!(他の方のコメントでも教えていただきました!) 防災とは全く関係無いですが、もやもやが解消できて(高岡が)良かったです!笑 教えて下さりありがとうございました!!
@amanatsu3879
@amanatsu3879 7 ай бұрын
今回も、「見てて良かった高岡防災」でした😊 1時間近くもの怒涛の商品紹介、お疲れ様でした🙇‍♀️ 「まいにちおいしい袋」知りませんでした。確かに、お湯ポチャ調理って、汚れた水でも出来るから災害時に有益だけど、汚れた水は匂いも付いてますよね…汚れていなくても、ニンニク等の匂いのついた水で蒸しパン作るのツライ…😂 早速「まいにちおいしい袋」購入しました。ありがとうございます♪ あと、BOS防臭トイレセット私も持っていますが、毎回あの黒い大きな袋を使用するのはお金が続かないので、毎回入れ替える黒い袋は100均の70ℓの袋を買い足し、凝固剤も別に買い足し、使用後の黒い袋はBOSの袋に入れようと思っています。 100均ついでに…アルミの鍋は、seriaのものは直火OK みたいですよ😊
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
「まいにちおいしい袋」のご購入ありがとうございます!!!(クリロン化成の担当者さん!!!見てますかーーーー!!!!笑) いつもコメントありがとうございます!褒めてもらって嬉しいです!
@makikoT-vx9gj
@makikoT-vx9gj Ай бұрын
町内会であった方がいい備蓄(設備)が知りたいです。規模やマンション、戸建メインなどいろんなパターンがあると思いますが、各自の備蓄がされていること前提でいいです。ぜひ検討お願いします🙏
@narumi330
@narumi330 7 ай бұрын
みんなのおうちの近くの川ってそんなに綺麗なんですか…?うちドブ色なんですが…
@hishin6180
@hishin6180 7 ай бұрын
近所に都市型の川があるのでトイレの水を汲めるかもと思って、釣り用の水くみバケツは買いました 醤油ちゅるちゅるで汲めるような浅い川じゃないので、これも使えそうですよね
@みるみるく-p6m
@みるみるく-p6m 7 ай бұрын
長時間の動画 お疲れ様でした。 うちでは、シュポシュポって 言うてます。 まだまだ足りないグッズが たくさんあり、勉強になりました。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます! 高岡と同じシュポシュポ派がいて安心しました!笑
@Gonta5
@Gonta5 7 ай бұрын
47:00 スエーデンではフッ素入り歯磨きペーストを使って、磨いた後に口を水ですすがないそうです。そうすると、歯にフッ素が残るので虫歯になりにくいそうです。慣れると節水になります。(もちろんブラシは水洗いします。)
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
他の方のコメントでも似たようなのがありました!なるほどです!
@HAIREI_Hainch
@HAIREI_Hainch 7 ай бұрын
手押しポンプはシュコシュコ、しゅぽしゅぽ…そんな感じで呼んでましたね。 コイツが家になかったせいで大容量タンクに水詰めたけどクソ重い問題にブチ当た……りました去年の台風接近前に。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます! 確かに大容量のタンクを準備する場合はシュコシュコが無かったらクソ重い問題にぶち当たる可能性が結構上がってきますね!笑 参考になります! 動画見ていただいてありがとうございました!
@lamia486
@lamia486 7 ай бұрын
醤油ちゅるちゅる(手動灯油ポンプ)は盲点でした。もちろん自宅にもありますが灯油に使っているので非常時用に別途買おうと思います😄
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
醤油ちゅるちゅる!!(他の方のコメントでも教えていただきました!) お役に立てて良かったです!
@ごましお-z3s
@ごましお-z3s 7 ай бұрын
早速、灯油ポンプ(と、私は呼んでます)をダイソーで買ってきました! 盲点でしたので、ありがとうございました!
@スバリストY
@スバリストY 7 ай бұрын
いつもめちゃめちゃ為になる動画をありがとうございます😊 1時間近くの長い動画ですが勉強になる事ばかりですので楽しく観させていただきました
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
長い動画が多かったりしますが、いつも観ていただいてありがとうございます!嬉しいです!
@MK-matatabinokona
@MK-matatabinokona 7 ай бұрын
お疲れ様です! まいにちおいしい袋は初めて知りました😮 確かに先日、アイラップで油分多い料理(カレーかなんかだったかな?)を温めて袋が破れてしまった事例がありましたね。有益な情報ありがとうございます! ウェットシート、個人的には夏はパウダーシートや冷感タイプがよいですが寒い冬用に個包装(湯煎等で温められる)タイプも別に用意してます!
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
ウエットシートを湯せんで温める!!たしかに冬のことを考えたらそっちの方がいいですね!!!高岡もそこまで考えてなくて勉強になりました!!ありがとうございます笑 いつもコメントありがとうございます!
@にゃんこちぃ
@にゃんこちぃ 7 ай бұрын
とっても有益な情報をありがとうございます😊
@Gonta5
@Gonta5 7 ай бұрын
42:50 私は脂ぎったオッサンなので、アルコールが含まれたウエットティッシュが必須です。アルコールは脂ぎった皮脂を溶かして取り去ってくれてサッパリします。テント泊登山で必須です。
@りき-c6z
@りき-c6z 7 ай бұрын
特急じょうごという液体が素早く流れる漏斗を用意しています。尿入れ用。便と尿が混ざると匂いが出るので分けます。便はバケツで堆肥化。 水を給水する為にも用意してます。ペットボトル2リットルに水を入れれば、水タンクより持ち運びしやすい為。スーパーの買い物かごに入れて運ぶ予定です。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
そんな漏斗があるんですね!知りませんでした! コメントありがとうございました!
@Gonta5
@Gonta5 7 ай бұрын
11:50 江戸っ子で東京在住です。親戚、知人のほとんどが『シュポシュポ』です。
@gg-go8nn
@gg-go8nn 7 ай бұрын
手動ポンプは高低差を利用する原理だったと思います。 想定される利用例がタンクよりも水面(川、用水路)が高いことが条件となると私の近隣では見当たらないです。 川、用水路からの水くみ方法のバリエーション動画を上げてほしいです。 よろしくお願いします。
@Ss-nv4ek
@Ss-nv4ek 7 ай бұрын
アイラップより耐熱ある袋あるの知らなかったです😳🙌 紙コップもどうしようか悩んでたけどやっぱりいるか😂 ソーラーパネル、中国製のやつって本当に大丈夫なんかな?燃えたりせんかな?って思ってましたけど大丈夫そうですね😂笑 物流遅くなってるから早く買わなきゃ😣今日もたくさん紹介ありがとうございました🥰 おじいさん…😂笑 毎日こんな平和だといいなぁ✨
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます! そうですね。最近はいろんな物の値段がじわじわ上がっていくので、どうせ買うなら早めの方がいいですね!
@ebimaruu9407
@ebimaruu9407 7 ай бұрын
いつも分かり易い解説ありがとうございます。 お話もとても 楽しいので最後まで飽きることなく観ることが出来ます😊 以前に紹介されていたデスクライトも素晴らしい😂購入して良かったです。 ところでラジオのことでずっと悩んでいて、テレビが付いているラジオにしようか…、テレビは必要ないのか…、うーん🤔悩んでいます。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
いつもありがとうございます! ラジオにテレビをつけるかどうか・・・これはもう個人の好みの問題になっちゃうので難しいところですよね笑 ただ消費電力だけ考えるとやっぱりラジオがいいかなぁと思ったりもしますが。
@ebimaruu9407
@ebimaruu9407 7 ай бұрын
@@takaokabousai お忙しい中お返事ありがとうございます。 なるほどそうですね 確かに。 この約一ヶ月間のモヤモヤがやっとスッキリしました😄ありがとうございます。 いつも参考になるお話ありがとうございます。動画を拝見していて気付かされることも多いです。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
蛇足ですがラジオは「聞けりゃあOK」なので、お気に入りのデザインの物を見つけてもらえたらいいなぁと思っています!(無理に小さいサイズ等を選ばす、好きなデザインの方がいいと思います!その方がテンションが上がるので!)笑いつもありがとうございます! @@ebimaruu9407
@ebimaruu9407
@ebimaruu9407 7 ай бұрын
@@takaokabousai 高けりゃあいいってもんでもないですねぇ〜 またひとつ勉強になりました。 ありがとうございました😊
@reiko7092
@reiko7092 7 ай бұрын
シュコシュコです!神戸出身です😊在宅避難を考えています。湯たんぽ、ロート、アルミ鍋、ミニ扇風機を買いに行きます。BOSも買い足さなきゃ…
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
同じ神戸でシュコシュコは嬉しいですね!笑 いつもコメントありがとうございます!
@polestarg6512
@polestarg6512 7 ай бұрын
醤油チュルチュルで河川から雑用水を得るアイデアはいいですね。 フルーツ缶は、備蓄品としては持ってません。 甘い物は、えいよう羹で済ませようと思っています。 フライパンシートは良いですね。 使い捨てコップはなかなか思いがいかないですね。 出た!BOSシリーズ必ず用意します。 ラーメンの汁は固めると自治体は持って行ってくれるので自分は固めます。 湯たんぽ寒い時期は良いですね。 大判の身体拭きは、必要ですね。 キャンプ用のシャワー良いですね。 太陽光で温めて使うのもありますね。 安物のサウナパンツも用意ですね。
@tfkco
@tfkco 2 ай бұрын
ペットボトルやプラ容器の水、食料は衣料用防虫剤、樟脳が入ってない場所に保管しましょう 匂い移りします(プラス防虫成分が微量ですが浸透します)
@レモンチビ
@レモンチビ 7 ай бұрын
Ok,ok👍🐈
@パールひすこ
@パールひすこ 7 ай бұрын
その商品名は 醤油チュルチュルですよ。 ドクター中松さんの発明品だどききました。 だいぶ前に、テレビで放送していました。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
醤油ちゅるちゅる!!(他の方のコメントでも教えていただきました!) 防災とは全く関係無いですが、もやもやが解消できて(高岡が)良かったです!笑 教えて下さりありがとうございました!!
@パールひすこ
@パールひすこ 7 ай бұрын
@@takaokabousai お役にたてたら、嬉しいです。 ちゅるちゅるでしたか…。 こちらも勉強になりました。 ありがとうございました。m(__)m
@松岡拓実-o1j
@松岡拓実-o1j 2 ай бұрын
フルーツ缶の代替としてドライフルーツはいかがでしょうか? ご意見をお聞きしたいです。
@takaokabousai
@takaokabousai 2 ай бұрын
ドライフルーツも悪くは無いと思いますよ! ただ「ドライ」と言いながらも完全に水分ゼロじゃない場合もあると思うので、どんなスピードで味が劣化するのかが分からないので賞味期限を超えた後は定期的な味チェックが必要になってくると思います☺
@amino_suke9600
@amino_suke9600 7 ай бұрын
質問です!地震災害時の下水問題なのですが、うちはマンションの1階です。災害時トイレ等は確認が取れるまで流さないのが基本ですが、全ての上階の住民が守ってくれるとは思えません...(知識として知らなくて流す人も多いのでは?)上階が流すと下の階で汚水が噴き出すというのを聞いてとても心配です、、。 大きな地震が来た時はトイレ、台所、洗面所などは早急に蓋?などで塞いだほうが良いのか、どのようにしたらいいのかが何処にも情報が出ていなくて分かりません…。もし可能でしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
マンションで下階から汚水が溢れ出すのは基本的に水害時がメインです。要は汚物が流れていくべき配管がすべて「水」で埋まっているから行き先が無くなってマンションの1階のトイレや排水溝から溢れ出すという仕組みですよね。 地震災害の場合は、水害時に比べてそうなるリスクはかなり低いと思います。 ①マンションの地下すぐの場所で下水管が破損(閉塞)するような被害が出た場合、もしくは②住んでいる場所の近隣エリアで下水管が破損(閉塞)してそこを起点に汚物がどんどん溜まっていき、自分のマンションの真下まで配管が汚物で一杯になった みたいな場合でなければ汚水が噴き出すというのはあまり無いかなぁと思います。 ただ災害時は水不足になるので汚物を充分な水と一緒に流さない人が増えると思いますので、そういう意味で(ドロドロした詰まる原因になる汚物が管にたくさん入ることで)配管が早々に詰まってしまう→それがマンションの真下だったらやっぱり噴出する、みたいな話はあるかもしれませんね! 対策としては水害時と同じになると思います!
@amino_suke9600
@amino_suke9600 7 ай бұрын
@@takaokabousai とても丁寧にありがとうございます!すごく参考になりましたし安心しました!水害時はしっかり対策をしようと思います!
@blueskybluesea15
@blueskybluesea15 7 ай бұрын
@@takaokabousai わあー!動画だけでなくコメント欄まで執拗にチェックしていて良かったと思った瞬間です。 我が家もマンションで排水がダメになるのでは?とすごく気になっていたので水害と違って可能性は低いとわかっただけですごく安心しました(もちろん被害の規模によりダメな時もあると思います) 排水がダメになるかと思いBOSの大きめの袋と凝固剤を単独で用意してあります。 マンションだとベランダしか置き場がないので臭うと辛そうなので… それからガスボンベをたくさん買ったのに鍋やフライパンの事を全く考えていなかったのでシリコン加工アルミホイルは要りますね! 高岡先生の知識はもちろん視聴者の皆さんの知恵もたくさんシェアしてもらえて本当にありがたいです。
@4438944389
@4438944389 2 ай бұрын
灯油ポンプの名称ですが、 ドクター中松さんが一升瓶の醬油を取り出す為に考案して「醤油チュルチュル」って仰ってました。
@オリーブハマチ
@オリーブハマチ 7 ай бұрын
フライパンシートとかアルミの使い捨て鍋等考えたことも無かったです。 今回も新しい気付きありがとうございますm(_ _)m 冬の暖房は石油ストーブ等あるので特に気にもしてなかったですが 夏の暑さは処置無しです😅 水が出たら…の話にはなりますが水風呂で体温下げたいと考えています。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
いつもありがとうございます! 水風呂は確かに(水が出たらというのはおっしゃる通りですが)すごく良さそうですね!!体温めっちゃ下げてくれそうです! これからもよろしくお願いいたします!
@オリーブハマチ
@オリーブハマチ 7 ай бұрын
@@takaokabousai さん ご返信ありがとうございますm(_ _)m 夏…35℃〜36℃になったら もうこの方法しか思いつきません。 余震で揺れたら湯船の水の重みで排水管壊れそうなので水量三分の一が限界ではありますが。
@user-silvermoon61
@user-silvermoon61 7 ай бұрын
24個もの備蓄品を詳しく説明してもらい、ノートにφ(..)とりました。走り書きになっちゃったけど、今備蓄しているものや、これから早めに備蓄しないと、という物もあり、とても参考になりました😊「まいにちおいしい袋」早速アマゾンで探してみよう❗ ラジオは昔のを持っていますが、格好いいものについ目がいってしまう😅そういうのは多機能なものですが、ほとんどの機能は多分使わないですよね。形に目がいってしまうのはまだ平和ボケしている証拠かな? 私の場合、甘い物は必需品なので、それを言ってくれた時は嬉しかったです😋w 暑い時に被災したらどうすべきか、の動画も楽しみに待ってます。お忙しい中読んで貰えて嬉しいです。返事は良いので、読んだよの印下さいね😊今日もとても参考になりました。ありがとうございました。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます!猫癒しです! ラジオは形で選べばいいと思いますよ!聞けたらいいんです、聞けたら! じっくり動画を見ていただいてありがとうございました!!
@三津子-p5t
@三津子-p5t 7 ай бұрын
ペットボトルに水道水を入れて生活用水として備蓄した場合、どれくらい保つのでしょうか?
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
飲み水なら3日ですが、生活用水となると(用途によりますが)別に藻が生えてこない限りはいけるんじゃないでしょうか???きちんと回答できずにすみません!
@三津子-p5t
@三津子-p5t 7 ай бұрын
返信ありがとうございます。参考になりました。
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 3 ай бұрын
玄関先の庭にソーラ充電ガーデンライト数個置いてます。 停電時は懐中電灯代わりになります。 1トン分雨水タンク置いてます。普段は庭の水まきに、被災時はシャワーとトイレ用に回します。 雨水タンクのそばに12V鉛バッテリーのソーラ独立系統充電しっぱなしで置いてます。(ポンプ駆動用の準備です) お風呂の水を洗濯に回す12Vポンプは予備機常備してます。 エンジン発電機5台スタンバイしてます。被災時にはご近所にも、騒音気兼ねしなくていいですよね(笑) 打ち込み井戸掘りました。残念ながらカナケ水なので 飲めません ソーラで井戸ポンプ駆動できるようにしました。 自動車のラジエター中古買ってきて ソーラ駆動で井戸水冷却のクーラに使えるようにしました。 普段はDIY作業場の空調用(電気代無料!)(=^・^=) 海外脱出用に 近所の漁師さんと仲良くして 毎年港の草刈りとゴミ掃除しています(笑) 阪神大震災 高速道路から1時間の時差で 落っこち損ねた生き残りです。
@takaokabousai
@takaokabousai 3 ай бұрын
阪神淡路大震災のあのバスが落ちかけた場所を1時間差で通る予定(もしくは通った後?)というのはすごいですね!!! そしてすさまじい準備っぷりで非常に羨ましいですね!高岡も井戸、欲しいです!
@bousainikki
@bousainikki 5 ай бұрын
番外②はみがきシートですが、私も先生のおっしゃる通り少量の水で歯磨きしたい派です。水で歯磨きをした後でクリニカデンタルウォッシュで口をすすごうと思っています。親が歯磨きできない時に買って以来気に入って使っています。少量ボトルもあるし、調べたところ未開封なら期限なしとのことなので、5年放置できそうですよ。
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
同じ意見の方がいて嬉しいです!それから高岡もデンタルリンスガムで口をすすぎたいので備蓄してます笑 一緒ですね!笑
@mancombo
@mancombo 3 ай бұрын
湯たんぽは良さげですね。樹脂製とトタン製があるけど、直火で沸かせるトタン製が水とガスの節約と手間なしという点でメリットがあると思いました。そして4人家族の場合4個の湯たんぽを沸騰させるためには計算上はカセットガスが3本以上必要との結果でした。
@mancombo
@mancombo 3 ай бұрын
被災時の歯磨きは節水できる点で重曹が良いです。普段から重曹を使ってますが、磨き終わった後のブクブクうがいは1回でもオッケー。何ならそれを飲んでしまえば水の無駄にならない。重曹なので飲んでも体に悪くないどころか健康的にプラス。味は塩っぱいけど、歯磨き後すぐに食事してもおかしな味覚にならない。
@Tama-kb5ts
@Tama-kb5ts 6 ай бұрын
食材は何をそろえたらいいのか?被災し避難所に行くしかない時、どんな食料を持っていくと いいの具体例がないのでわかりません。 これまで、余りなにも揃えていなかったので、どこまで揃えるといいのか、正直迷います。どうするといいのでしょうか?
@takaokabousai
@takaokabousai 6 ай бұрын
食料についてですが、これまであまり何も揃えていないということであれば、 まずは①在宅避難用に、日頃食べている物を、買い物時に少し多めに買い、家の在庫が多くあるようにする(ローリングストックする)のと、②避難所へ行く場合に備えてリュックに非常食を入れる。 という2つの対策が必要になりますが、②の方についてはご自身の性格上、毎年中身を点検・入れ替えができるかどうかで中身が変わってきます。ただ共通して言えるのは、何日分も食料を入れるとすごく重くなるので、正直なところ入れれるのは1~2日分程度。あとは自分がおいしいと思うモノを入れるという事ぐらいでしょうか。 どの非常食をどれだけの量リュックに入れるのか、という質問への回答は、正直動画1本作れてしまうくらい色々と奥が深いので、こちらでズバッと回答できず申し訳ありません!
@Tama-kb5ts
@Tama-kb5ts 6 ай бұрын
ご回答頂きありがとうございました。そのようにしてまいります。 他の動画も拝見し防災グッズを揃えています。大変参考になります。 ありがとうございました❤😊
@ミルティー-b8u
@ミルティー-b8u 4 ай бұрын
防災備蓄15年くらい前らやっていて万全だと自信はあったんですが、アルミ鍋は盲点でした😫 確かに冷蔵庫のものを消費するとしても鍋洗う問題がありますよね😨 追加で買増しようと思います🙋 また、アイラップも災害時の湯煎調理用に備蓄してましたが耐熱温度低いんですね😫 おすすめされていた商品に買い換えます🙋 介護用の体拭きもたくさん備蓄してましたが、パウダーインの物も追加で備蓄しておこうと思います🙋 有益な情報発信ありがとうございました🙋
@ruugaa8165
@ruugaa8165 2 ай бұрын
西松屋まで把握してらっしゃるんですね…!
@takaokabousai
@takaokabousai 2 ай бұрын
子供がいるのでよく行くというだけなんです笑
@kaeru_amano45
@kaeru_amano45 6 ай бұрын
いつも、本当に参考にさせて頂いています。ただ今回、電池の処理は、どうしたらいいのかな?とおもったのですが…
@takaokabousai
@takaokabousai 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! 電池の処理ということですが、今回動画で紹介した単3電池たちを使用後にどう処理したら良いかというご質問でしょうか? 確かに災害時にはゴミ収集が停止したりしますが、使用済みの単3電池は普通に「燃えないゴミ」として保管しておけば良いかなと思っています。(もしかして、使用済み電池を大量に箱とかに入れておくと残った電力で発火するケースについて考えておられる感じでしょうか?)
@kaeru_amano45
@kaeru_amano45 6 ай бұрын
ありがとうございます。普通に燃えないゴミで持っておいて大丈夫なのですね!何か壮大なこと(おそらく汚物関連)として処理が大変なことのように捉えてしまってました、本当にお恥ずかしい限りです。 ご返答ありがとうございました。
@まぁたん-x1u
@まぁたん-x1u 7 ай бұрын
見に来るの遅くなってごめんなさい💦やっと今見られました*ˊᵕˋ* 自宅避難についての詳しいお話凄くためになりました! お水の置き方なのですが、ベッド下に箱のまま横にして保管しているのですが、立てて保管した方がよいでしょうか?(横向きだと蓋の所からダメになったりしますか?5年備蓄水です。) あと、ポータブル電源もずっとずっと欲しいのですが、お値段的に手が出ません💦でも高岡さんの暑さ対策動画が出て やっぱり必要って思ったら貯金して購入頑張ろうかなって思ってます! 今回も長めの動画ありがとうございます︎♡(長い方が嬉しい♡) 高岡防災チャンネル大好きです︎💕︎
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
ペットボトルは、賞味期限内の保管であればそこまで向きを気にしなくてもいいんですが、箱のまま横にして置く場合は(当たり前ですが)最下段のペットボトルが上段のボトルの重みでずーっと圧力をかけ続けられている状態になるので、できれば避けた方がいいかと思います。おっしゃる通り、蓋の部分の密閉がちょっと不安です。(きちんとした答えを持ってなくてごめんなさい) ポータブル電源の回では買いたくなるように全力紹介しますのでよろしくおねがいいたします笑 いつもコメントいただき本当にありがとうございます!!!
@まぁたん-x1u
@まぁたん-x1u 7 ай бұрын
@@takaokabousai 高岡さん おはようございます*ˊᵕˋ*お忙しい中ご返答ありがとうございます!ペットボトル立てて保管し直そうと思います!ポータブル電源の動画(もそれ以外の動画)楽しみに待ってます♡ (* ॑꒳ ॑🫶🏻)
@Gonta5
@Gonta5 7 ай бұрын
13:45 パスタは、大量に備蓄しているのですが『どう味付けして食べようか?』良い案が浮かびません。 長期備蓄&簡単調理出来るイイモノ有ったらご紹介下さい。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
そこ難しいですよね!少なくともツナ缶は、混ぜ合わせるための油にもなってパスタ調理時に便利だなぁとはいつも思っていますが!
@にゃんニャンコ
@にゃんニャンコ 6 ай бұрын
レシピサイトなどで防災、災害レシピで検索すると結構色々なレシピが見れるので参考にしてみては?備蓄によくある鯖缶、トマト缶、ツナ缶、塩昆布を使用したパスタ料理もありました。 他にカップスープの素を少量のお湯で溶いてクリームパスタにしたりとか? あと、停電に備えてレシピを紙媒体で保管しておこうと思いつつもできてない…
@久保美記
@久保美記 7 ай бұрын
流石ですねー👏🏻(^_^*)💦. 中々 痛い所を突いていらっしゃる😳(玄関先には… 🤦🏻,用意してましたが…足りない物が, あるある) 10年 ひと昔って言いますし… 5年間, 2、3日過ごす 1人分の量が わかったので 参考にしながら 増やして行きます🤔 ベビー用品が 優秀ですね。アレルギーあるし… ᕦ(ò_óˇ)ᕤ 完全に抜けてました。キャリーカート🛒, 給水タンク2個, 灯油ポンプ,(シュポシュポ), 漏斗+コーヒーフィルター(空きペットボトル), 📱(電池式)🔋充電器🔌, 単三電池40本 アルミ鍋 クリロン化成の Home page が添付してあると 嬉しいですねー😅『毎日おいしい袋』汚物用も  ちなみにうちは, 蛍光シールを廊下と玄関🚪の上り口に貼ってます。コケる可能性を考えて😇 予告のミニ扇風機版楽しみにしてます😁 🌸 雑談 (o^^o) 🌸🌿 どういう オチ😁⁇… 😆💦…そう来たか..💔🤣🤣 👨🏻‍🦳には 悪いけど…😆😁 ( T_T)\(^-^ )
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます! 防災はあれこれ足りないと買い足していくと結構な値段になるので大変ですよね笑 クリロン化成のホームページをリンクする作業自体は手間にはならないんですが、さすがにちょっとクリロン化成と癒着してる感が出てくる感じもしないではないので控えておきます笑 これからもよろしくお願いいたします!
@久保美記
@久保美記 7 ай бұрын
返信ありがとうございます😊 そうでした。😅💦 配慮しないと… 🌸🌿 登録者 3万人に なったのですね 👏🏻(´∀`*) これからも宜しくお願いします。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
いつの日がクリロン化成さんと本気で癒着できるよう頑張ります笑 これからもよろしくおねがいしますね!そして地味に3万人達成していたことに気付いていただいて嬉しいです!!!@@久保美記
@むん猫
@むん猫 7 ай бұрын
ニャぬ!?✏️🐱まいにちおいしい袋がアイラップより断然耐熱性がいいのは目からうろこだニャ〜‼️✏️🐱✨でも、地元のスーパーなりで売っているのかが気になるところだニャ〜‼️✏️🐱💧あったらぜひ使ってみたいですね‼️😼✨
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
高荷先生のエリアにたくさん生息している猫族の方でしょうか!笑 動画がお役に立てたようで良かったです!!これからもよろしくお願いしますね!猫は正義です!(かわいいけどアレルギーだから触れない)
@ChiemiYosida
@ChiemiYosida 6 ай бұрын
歯磨き。使い捨て、手袋。ドライシャンプー、皮膚トラブルないか、チェック必要かな。
@針尾たてる
@針尾たてる 6 ай бұрын
昨日、新宿のHAMDSでやっと歯磨きシートを入手しました。私の住む町にはどこにも見つかりませんでした。水については、2Lと500MLを少しずつ調達中で空のペットボトルに水道水を入れて飲料以外の生活用水として備蓄しています。また、スポーツドリンクなどの清涼飲料水も買いためてローリングストックしています。
@Nkaz-vm4pp
@Nkaz-vm4pp 6 ай бұрын
先生いつもありがとうございます。 東日本の直後に購入して13年、一回も使用していないカセットコンロは買い替えないとまずいでしょうか?(ボンベは買い替えました) ご教示いただけましたら助かります🙏
@takaokabousai
@takaokabousai 6 ай бұрын
コンロの方の買い替えはメーカー推奨は10年なので、そういう意味では買い替え時ですが、正直な話としてはもっともっと古いコンロを普通に使っている(使えている)方もたくさんおられるというのが現状ですね!もちろん自己責任です!
@Nkaz-vm4pp
@Nkaz-vm4pp 6 ай бұрын
@@takaokabousai お忙しいところご返信いただきありがとうございました。
@そこら辺の草喰う爺さん-f8b
@そこら辺の草喰う爺さん-f8b 3 ай бұрын
楽しく拝見しました。動画内で出てきた「シュコシュコ」は東京都知事選挙に立候補した「ドクター中松」さんの発明品です。商品名は「醤油チュルチュル」です。今では石油のポンプとして一般的ですが、元は一升瓶から醤油差しに詰め替える道具として発明された品物だったようです。
@増島志富美
@増島志富美 2 ай бұрын
返信ミス
@阿部京子-i5l
@阿部京子-i5l 5 ай бұрын
身体を拭くシートの適性期限はいつですか
@takaokabousai
@takaokabousai 5 ай бұрын
製品によりますが、非常用のものであれば5年で、普通に売られているものであればもっと早い段階で中身が乾燥してきます。なので市販品であれば2~3年で使った方がいいですね!
@dot.dot---tongs
@dot.dot---tongs 7 ай бұрын
まいにちおいしい袋、買ってみたばかり まだ使ってないけれど 醤油チュルチュル BOSの簡易トイレはずっと売り切れですね。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
BOSはまだ品不足が続いていたりするんですね! コメント有難うございます!
@かずこ-u3q
@かずこ-u3q 5 ай бұрын
あれは「シコポン」ですね。 婆さんの押し車で椅子にもなるものもブレーキ付きで水の運搬に向いてるでしょう。
@AI-GHQ
@AI-GHQ 7 ай бұрын
歯磨き粉は食べれる?らしいので濯がない選択も。試していませんが濯がないとフッ素が長く残るので虫歯予防には良いらしい。宇宙飛行士は濯がないそうですが特別な歯磨き粉かはわからないです。らしいばかりですみません。ゴミは七輪などで燃やして暖を取る事も考えました。大勢集まるならキャンプファイヤーレベルで廃材集まる気もしますが消防署的にはNGでしょうか。夏の暑さ対策は風鈴(で我慢)、日本人なら風鈴!。川の水は上流でおしっこや洗剤など流されたらイヤなので使う気がしません。きれいな水にみえても乾いた壁面や石が真っ白なので細かい砂?が混じっていると考えます。トイレ後は手を洗うので綺麗な水も必要ですね。トイレットペーパーはシングル(二枚重ねでない)なら使わない人は少なくて済むし、多く使う人でも長すぎて少しは遠慮してくれるかも。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
食べれるかどうかは分かりませんが、歯磨き粉は少々口に入っても大丈夫な成分で構成されているはずなので、確かにちょっと残した方がフッ素等の効果が残りそうですね! いつもコメントありがとうございます! ちなみに高岡も同じ理由でトレペはシングル備蓄派です!笑
@テイラー-k2y
@テイラー-k2y 2 ай бұрын
最後のほっこり話和めます!
@アハハハせいじん
@アハハハせいじん 7 ай бұрын
シュコシュコは醤油チュルチュルですね。フロッピーディスクを発明した有名なドクター中松さんが、お母さんがお仕事で醤油を移し替える仕事を楽にさせたくて、若き日に発明した物です。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
醤油ちゅるちゅる!!(他の方のコメントでも教えていただきました!) 防災とは全く関係無いですが、もやもやが解消できて(高岡が)良かったです!笑 教えて下さりありがとうございました!!
@とうこ-h4e
@とうこ-h4e 7 ай бұрын
ポンプの名前は「醤油ちゅるちゅる」だったと思います。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
醤油ちゅるちゅる!!(他の方のコメントでも教えていただきました!) 防災とは全く関係無いですが、もやもやが解消できて(高岡が)良かったです!笑 教えて下さりありがとうございました!!
@ボイト
@ボイト 6 ай бұрын
シュコシュコ→醤油ちゅるちゅる です。ドクター中松さんの発明品だと聞いたことがあります。
@hanna8219
@hanna8219 6 ай бұрын
普通にぜーんぶある。プラスアルファもある。単なる日用品^ ^の範囲。食器は全部ラップしなくても、高い山の上みたいに、拭くだけ、ま、今時はアルコールとかで吹くだけも挟むと口元もいつもどおり。これら、カセットコンロ以外はほぼ車載していつでも野営出来る様にしている。カセットコンロでなく、コンパクトストーブやケイネンだけど。。 胸いたい、、て、、、頭の中で憂歌団が再生されたわ、、、、
@hanna8219
@hanna8219 6 ай бұрын
私的には カッターで切れない軍手? 踏み抜き防止の中敷 生活用水ペットボトルにいれておく 小さな3〜50wのソーラーパネルとバッテリー、普段から使っているけど、割と使える こういうの、半分は日用品だけど、何処かにまとめた方が良いですか、。明らかな防災グッズはまとめていますが。買い忘れないようにまとめたが良いですかね、、
@takaokabousai
@takaokabousai 6 ай бұрын
高岡のパソコンが悪いのか、いつもユーザー名が出ないのでアイコンで知ってる人かどうかを見分けてるんですが、なんと今回「普通にぜーんぶある。」という言い回しだけでピンときました!アイコン変えましたね!笑(気付いた自分がすごい) 半分日用品のものは、在庫がゼロにならないように管理しているのでれば別にわざわざ防災用に分けて管理する必要は無いかなというのが高岡の考えです!
@hanna8219
@hanna8219 6 ай бұрын
@@takaokabousai さま、 すみません。保存している動画の、関係で、、 日用品だから、わざわざ別保管しなくても、とは思うのですが、、まとまっていたら便利かな、というか、もし家の中ぐちゃぐちゃだとあるとこまで行くのも大変かな、とか考えて車の中に一式と、物置にも一式ある。。個人的に安心感^ ^ 電話のおじいさんはなんでまた電話?本気で胸が痛いのは病気と思ったんです、、、、よね。。可愛いですね。
@針尾たてる
@針尾たてる 6 ай бұрын
しょうゆチュルチュル。灯油用ポンプを開発したドクター中松氏が命名したと聞きます。
@beelzebuth4444
@beelzebuth4444 2 ай бұрын
高岡さん、お疲れ様です🍵 参考になりましたよぉ〜😊 人間死ぬまで恋せなつまらん人生になるで❗️
@takaokabousai
@takaokabousai 2 ай бұрын
@@beelzebuth4444 本気で片っ端から高岡の動画を見ていただいているようでありがとうござきます😊
@yukarichan447
@yukarichan447 4 ай бұрын
しゅこしゅこは、「醤油ちゅるちゅる」というのが正式名称ですよ
@芋-e7l
@芋-e7l 7 ай бұрын
無印良品の漏斗はコンパクトで保管しやすいですね!
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
自立するタイプのやつですかね?今は色々な種類の漏斗があっていいですよね!!!
@channel-cc1eg
@channel-cc1eg 7 ай бұрын
今回もありがとうございます‼︎ 我が家はほとんど揃ってたので安心しました〜😂✨ 普段からサラダチキン等を作るのに湯煎調理していて、使ってるのは100均やカインズの高密度ポリエチレン袋です! 0.01mmの厚みがちゃんとある物が100均でも売ってるので、安く買いたい方は、100均の物でもお皿を1枚挟めば湯煎調理できます✨ とは言え…湯煎調理のお湯の臭い移りは盲点だったので💦まいにちおいしい袋気になります〜😊
@ChiemiYosida
@ChiemiYosida 6 ай бұрын
トイレ。リビングは、ソーラー。ランタン使う。
@りかおん
@りかおん 7 ай бұрын
今日の動画は完全保存版ですね!後でもう一度視聴して、自分に合ったものをそろえようと思います。
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
いつもありがとうございます!(見直してもられるようで嬉しいです笑)
@肉球を愛で隊
@肉球を愛で隊 7 ай бұрын
静岡ですがうちは「シュポシュポ」です(*≧ω≦) アイラップたくさん備蓄してます(ドン・キホーテでコラボ商品のアイラップ110枚入りあるのでオススメです♪) クリロン化成さんはBOSの防臭袋でお世話になってましたが、調理袋は盲点でした✨ ごみ袋が無料の場所があるのに驚きました! 可燃ゴミもプラゴミなども市指定の専用ごみ袋(有料)なので😂
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
まだ指定袋じゃない自治体もあるんですよね。 いつもコメントありがとうございます!
@miumiu2540
@miumiu2540 6 ай бұрын
1/24に密林でポチった乾電池式スマホ充電器、まだ発送されません。気付くのが遅すぎたなぁ😅
@hiro0it2
@hiro0it2 7 ай бұрын
補足説明が多すぎる
@bosminjp
@bosminjp 7 ай бұрын
それが売りです。
@ツインバード-r3y
@ツインバード-r3y 7 ай бұрын
だがそれがいい
@takaokabousai
@takaokabousai 7 ай бұрын
長くてごめんなさいです笑 でも他の方のコメントにもあるように、それを見てくれる方(40代のオッサンが1時間弱も防災をテーマにしゃべり倒すのを楽しめる素敵な(奇特な)方々)がおられて成り立っているチャンネルなので、今後も長短いろいろな動画を出していきますので、もしよろしければお付き合いください!笑
Who's spending her birthday with Harley Quinn on halloween?#Harley Quinn #joker
01:00
Harley Quinn with the Joker
Рет қаралды 12 МЛН
ЛУЧШИЙ ФОКУС + секрет! #shorts
00:12
Роман Magic
Рет қаралды 22 МЛН
Sigma baby, you've conquered soap! 😲😮‍💨 LeoNata family #shorts
00:37
Family Love #funny #sigma
00:16
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 33 МЛН
【避難勧告】南海トラフ地震が来たら死者が多く出る都道府県ランキング!【ゆっくり解説】
20:57
If you live in Japan, you should definitely have a disaster prevention stockpile.
27:36
防災士いろはの『健康防災ナビ』
Рет қаралды 223 М.
Who's spending her birthday with Harley Quinn on halloween?#Harley Quinn #joker
01:00
Harley Quinn with the Joker
Рет қаралды 12 МЛН