KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【生後7ヶ月】本当に買ってよかった育児用品たちを紹介します
29:17
完母で0歳クラスに入園!授乳はどうする?
15:44
🎄✨ Puff is saving Christmas again with his incredible baking skills! #PuffTheBaker #thatlittlepuff
00:42
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
【誕生〜1歳まで】授乳総まとめ!月齢別の回数やスケジュールを全部公開
Рет қаралды 43,673
Facebook
Twitter
Жүктеу
466
Жазылу 176 М.
【性教育YouTuber】シオリーヌ
Күн бұрын
Пікірлер: 59
@anniesaito3952
Жыл бұрын
完母で9ヶ月で卒乳になりました。振り返ってみて、ちびりーぬちゃんと比べると授乳間隔あかなかったり、夜間も2回授乳していたりと全然違くて個性を感じます。授乳していた時情報ほしかったので、こういう動画は有難いです。ありがとうございます!
@homiiiiii
Жыл бұрын
待ってました! 現在、完母で生後3ヶ月の男の子を育てています!👶🏻 しおりーぬさんの授乳スケジュールを知りたかったので動画アップしてくれて嬉しいです、ありがとうございます✨️
@user-cj6yu9ml6v
Жыл бұрын
第一子妊娠中です! 自分で産むと決めたのにも関わらず毎日不安いっぱいですが、シオリーヌさんの動画を見て勉強させていただいてると同時ににいろんな妄想を膨らませてます!ありがとうございます😊
@きよみエクレア
Жыл бұрын
動画見ただけでもまとめるの超大変だったんだろうなぁと思いました! お仕事と育児がある中でありがとうございます! 超参考になります☺️
@a-mq4fi
Жыл бұрын
子供が現在9ヶ月です😊産まれてから今日まで様々な出来事や思いがありましたが毎日が飛ぶように過ぎていき気が付けば来月から慣らし保育が始まります。しおりさんのお話を聞いて、あ〜そういえばそうだった!とかその頃はどうだったっけ?と振り返るいい機会になりました☺️✨育休中大変な事もありましたが今までの人生の中で1番幸せで充実した日々になりました💕育休が明けてもまた新たな生活スタイルでこの子との貴重な時間を楽しく過ごしていきたいと思います👶🏻
@erihime1187
Жыл бұрын
勉強になりました!✨ 将来、子供が出来た時にぜひ参考にさせて頂きたいなあと思います🥰
@arashi3104
Жыл бұрын
1人目と2人目本当に子供によって授乳期間や離乳食の進み具合も全く違くて今振り返ると個性ってあるなーって思いました。
@ぱんけーき-z5h
Жыл бұрын
現在完母で生後2ヶ月の男の子を育てているのでこういった動画とても助かります!ありがとうございます。
@onewns
12 сағат бұрын
この動画定期的に見て参考にしてます!
@_wa-plus8937
Жыл бұрын
先月末に出産して、ちょうど授乳に悩んでいたところだったので、とても勉強になりました! 産後入院中から積極的に吸わせていたものの、2週間健診のときの体重増加が30g /日なかったので、ちょっと凹んでいたのですが… 気持ちを切り替えて、ミルクと混合しながら試行錯誤の毎日です🥹 授乳期間は、きっとあっという間に終わってしまうので、日々を大切にしたいと思います!
@yuki173472
Жыл бұрын
赤ちゃんも上手に吸えるようになるまで時間かかりますので、引き続き母乳積極的に吸わせてあげてください😊❤ 母乳分泌はだいたい100日くらいまでは赤ちゃんが吸ってくれればその分分泌増えていきますので✨ 私は産前におっぱいマッサージしていて出産前から母乳分泌少しありましたが、子供が生後すぐNICUに行ってしまい直母がなかなか厳しくて分泌落ちてました💦 赤ちゃんもうまく吸えず、母乳10〜15分ずつでも、授乳量40とかでしたw 1ヶ月半ほどで退院したのち、混合しながら直母も積極的に吸ってもらっていたら… 赤ちゃんも上手に飲めるようになってくれて、3ヶ月めくらいで母乳だけで80くらい飲めるようになってくれました! ママもベビも無理せず、練習続けてみてくださいはー❤
@渚楓-c5i
Жыл бұрын
生後2ヶ月で完母です。先の見えない頻回授乳でこの先どうなっていくのかと気になっていました。 焦っている訳ではありませんが、一例としてご紹介いただけて良かったです! シオリーヌさんの優しい語り口調が聞き心地がいいです🥰
@yu11799ki
Жыл бұрын
11ヶ月の子供がいます。 産まれた時からシオリーヌさんの授乳参考にしてました🥹お子もご飯後に飲まないタイプだったので、勝手に辞めてました🤣いま卒乳に向けて減らしてるんですが、張ってくると痛くて我慢出来ずに、ついつい吸ってもらって。。。やめるにやめられなさそうな感じです🥹
@ri5868
Жыл бұрын
新生児のころから3時間おきに起こしても起きなくて大変でした、、 今4ヶ月ですが8〜9時間くらい寝てます😂💦 起きる時間にリビングに連れて行くんですが 起こさなかったら12時間くらい寝てるんじゃないかって思うくらい、、
@ミニウサギレオンの飼主
Жыл бұрын
こんばんわ!いつも参考にさせていただいてます!生後8ヶ月の娘を完全母乳で育てています。保育園も決まって、11月から通います!とても参考になりました!ありがとうございます!
@うみまる-x7n
Жыл бұрын
最近シオリーヌさんのチャンネルを見つけて、すっかりシオリーヌさんのファンです♡ 過去動画も見漁っています☺️ シオリーヌさんの話し方や声がとっても優しくて癒されるので何度も見ています😂 先々月、3人目を出産しました! 夜間授乳とおっぱいは切っても切り離せない事だと思っていますが、ちびりーぬちゃんの寝かしつけや夜泣きについて伺いたいです!
@小林-s9y
Жыл бұрын
シオリーヌさんの産後すぐの授乳の様子を見て、同じ搾乳機を買って使用していました!とっても使用頻度が高くて買っておいて良かったものNo. 1なので、動画にしてくださっててとてもありがたかったです!退院後から完母で分泌過多気味だったので搾乳機大活躍でした💪 私は離乳食を始めてから気をつけてはいたのですが授乳のリズムが崩れて化膿性乳腺炎になってしまいました💦現在7ヶ月になる所なのですが二回食にするとまた乳腺炎になりそうで怖いのでほどほどに搾乳して頑張りたいと思います💪 ちびリーヌちゃんの様に一歳あたりで卒乳したいなぁと思っているので頑張って離乳食進めたいと思います〜!可能なら離乳食もこんな感じで頑張っていました〜とかあったら見てみたいです😊
@sachan3204
Жыл бұрын
先月出産して、ちょうどリアルタイムで気になることだったので配信していただいてとても参考になりました☺️ 今は授乳回数多くて大変に思うときもありますが、回数がどんどん減ってくと思うと貴重な時間なんだなと改めて気づけました🥲❤️ これからも応援しています✨✨
@sassan7278
3 ай бұрын
生後3週の子を完母で育てています。体重増加は1日40gですが、授乳に1回右30分(赤ちゃんが離すまで)→左30分(赤ちゃんが離すまで)以上かかっています。その直後も飲みたがったりして1回の授乳に2時間かかったりもしてます。そして次の授乳までの休憩が1時間もなかったりして授乳しかできない日々です。私が全然眠れないので搾乳も2週目から始めましたが量がなかなか採れません。授乳後10分くらい経ってから胸をマッサージして蒸しタオルで温めて片方10分間くらい電動搾乳器で採りますが、片側0〜15mlくらいしか採れません。1日集めてやっと1〜2食分になります。搾乳のタイミング、時間や方法について詳しい動画を作っていただけませんか?
@ausr8106
Жыл бұрын
2ヶ月ですが、赤ちゃんはきっと5~6時間寝てくれるんですがすでに乳腺炎に3回なってしまっているので夜中こわくて4時間以上はあけられないままです😭 でも、じゃあ私はいつになったらまとまって寝れるのか?と疑問になってます… 寝たい欲より、乳腺炎こわい気持ちのが強いです🤮
@kaho9591
Ай бұрын
生後1ヶ月完母ですが「1時間おきの授乳×5時間」が毎晩続き心が折れかけています… 日中も長くて3時間開くかな?という感じで😂 頻回授乳の時間になると最後の方は母乳が枯れはじめ、 吸っても出ないと泣き、おしゃぶりでも誤魔化せず… へとへとになりながらミルクを作って与えてます😢 同じ1ヶ月でも間隔ってそれぞれ全然違うんですね 我が子の個性として受け止めます🥹 2時間まとめて寝れたら大歓喜の日々、早くまとまって寝たい😭
@yue5252
Жыл бұрын
う〜…懐かしい!私も、授乳の時間記録してました! 完母でしたが、あげた時間とかかった時間を、メモ帳で記録してましたー。 完母なもので、どれだけ飲めてるのか分からないのと、泣いたらあげるを繰り返すと、めっちゃ頻回になってしまい、飲ませたのにすぐまた泣いて…を繰り返して、これはちゃんと時間をあけてお腹をちゃんと空かせてからあげたほうがよいのでは…?と、必死で3時間間隔を開けるように頑張ってました💦 今思えば、そこまできっちりしなくても良かったのでは…?と思いますが、リズムつけるのもこちらのメンタル的にも楽だったので、頑張ってよかったかもと思いました😂 授乳問題って、結構個人差あって他のお母さんの話聞きたいけど聞けなくて…って感じるので、こういう動画が私のときもあったら良かったなーと❤
@柊ましろ-m3u
11 ай бұрын
第一子が6ヶ月になりました✨3ヶ月くらい前にこの動画を見つけ、成長のたびにちょくちょく見返しては今うちの子はどのくらいかな〜?これからどう生活リズムを整えていこうかな?と参考にさせていただいてます😭😭ありがとうございます!
@motamotaharry
Жыл бұрын
1ヶ月すぎの娘に授乳しながら見てます。 夜間の頻回授乳が辛すぎてほぼミルクに移行してしまいましたが、スキンシップとしての直母が捨てきれなくてちょこちょこ吸ってもらってます。 よろしければ1回の授乳にどれくらい時間をかけていたかも教えてもらえると参考になります!
@shiorine
Жыл бұрын
生後すぐは片方7分ずつくらいでした!
@motamotaharry
Жыл бұрын
返信ありがとうございます✨
@ちの-t1o
Жыл бұрын
現在、完母で3ヶ月の女の子を育てています! スケジュール参考になります〜😊 うちは2ヶ月の頃から夜しっかり寝てくれるのですが、3ヶ月になって急に授乳間隔がすごくあいて起きたら朝だった!おっぱいがガチガチになってた!ということが2、3日続き、とうとうとれないしこりができて乳腺炎になってしまいました…! 動画を見ていて、きちんとスケジュール立ててやらなきゃいけなかったのだなと反省しています🥺 訪問助産師さんのマッサージでも変わらず、現在は乳腺外科で処方された漢方を飲んでいますが、変わらず… この先これが治るのか、そして更に授乳回数が減るのが怖くなってきました😂 乳腺炎の予防のためのコントロールって大事だなと思いました(なってしまったので、まずこれを治すのが1番悩みですが) 今後の参考にさせていただこうと思います!!
@ayanonobara8771
Жыл бұрын
初めてコメントします! いつも楽しく見てます😊 現在9ヶ月の男の子を育てています👦 2,3ヶ月くらいまでの超頻回授乳を思い出しました… 1日多くて12回とか、3ヶ月になってもやっていましたね。 母乳の分泌量の問題かと不安になったこともありましたがそうではなく。吐き戻しが多くてこまめに欲しがる子でした。ミルクも一気に飲めなくて。いつまで経っても夜通し寝るようにはならなくて。搾乳しても取れないタイプの乳で😭寝不足で体力的にはキツかったあ。。 2500グラムギリギリで帝王切開で生まれ、自然分娩を楽しみにしていただけに悔しくて悲しくて、当時、意地になって母乳育児を頑張ってました。 結局3ヶ月からミルク拒否で完母になって、なんだかんだここまで来ました。 今3回食になって、やっと授乳回数は5~7回です。水や麦茶が嫌いで、水分代わりにおっぱいあげているので回数が減らないのが今の悩み💦 育児は本当に人それぞれですね。 着たい服着れないし、出かける場所選ぶし、不便も多いですが、卒乳する時は寂しいだろうなあ。。授乳時間は何にも変え難い幸せ時間です💕 ただ、第一子だったからここまで頑張れたかなと。第二子もこんな感じで頻回授乳だったら上の子構えなくなるので、ミルクになるのかな、と思ってます。 コメントを見ていたら、妊婦さんが沢山いらっしゃったので、こんなパターンもあるよ!授乳回数減らなくても心配しないで!と言いたくなり笑
@ayanonobara8771
Жыл бұрын
ちびりーぬちゃん、ごはん食べるのが大好きとおっしゃっていましたが、その時期その時期のこのメニュー好きだった!美味しく食べてもらうためにこんな工夫してた!など離乳食についてのお話もお聞きしたいです🍚🫶
@watamochiwatako
Жыл бұрын
完母でもうすぐ9ヶ月になる子を育てています! 1歳になったら保育園入園を目指していて、尚且哺乳瓶練習を3ヶ月あたりから辞めてしまい完全拒否になってしまいました😂 うちの子もよく食べる子なので園にいるときは授乳なしで、寝る前だけの授乳が理想だったので凄く参考になります! 離乳食を始め、その後の授乳はあまり飲まなかったとのことですがその時は何分くらい吸ってたのか気になりました! 寝る前もどのくらいだったのでしょうか?
@shiorine
Жыл бұрын
食後はすごくムラがあって、1〜2分のこともありました!寝る前は7,8分はあげていたと思います👶🏻
@watamochiwatako
Жыл бұрын
お忙しい中お返事ありがとうございます🙇♀️ 保育園に向けて授乳スケジュール参考にさせていただきます! シオリーヌさんの動画、聞きやすく分かりやすく大好きです!大貫家を全力で応援しています◎
@もちく-d3s7j
Жыл бұрын
1歳になった娘を育てています! ちびリーヌちゃんと同じくらいなので、いつも楽しく動画見ています☺️ わたしもほぼ完母で育ててきましたが、完母だったがために、乳アレルギーを発症してしまいました。 産院では粉ミルクもあげていて、退院してからは分泌もよく完母でした。 生後5ヶ月頃、預ける用事があって久しぶりに粉ミルクをあげたら口の周りが赤く、、!吐き戻し、、!まさかのアレルギーでした。 完母になり粉ミルクをしばらくあげない期間があると、以前は飲めていてもアレルギーを発症することがあるそうです。毎日少しずつでもあげていれば予防できたようです。 知っていれば毎日粉ミルクあげたのに、と完母にしたことを本当に後悔しました。 アレルギー専門のお医者さんに相談し、これから治療を始めていきます。 予防できたものと知ると、娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 確率的にも低いからなのか、あまり周知されていないので、もっと知られてもいいんじゃないかなぁと思った出来事でした。 シオリーヌさんとつくしさんのお話する動画やちびリーヌちゃんとの家族動画も、本当に大好きで、育児の励みになっています! わたしは産後イライラして夫に当たりまくりなので、話し合いを大切にするお二人を心に留めながら、生活したいものです🙇♀️ これからも応援しています📣♡
@TheUme630
Жыл бұрын
懐かしく思いました、、助産師さんによって10回20回あげないといけないよ!と言われたり 10回以上吸わせたら乳首がもたないからそんなに頑張らなくていいよ!って方がいたり、、一喜一憂していました。 生後しばらくは1日あたりの体重も少なめだしちょこまか飲むタイプで寝なかったり体重なかなか増えなかったり、体調崩したらしこりができて痛かったり、、搾乳も乳首が腫れ上がり合わなくてしんどかった😭 ついこの間も歯で傷が出来たのか乳口炎に苦しんでいました😭 今は朝夜あげています(1歳0ヶ月です)。離乳食もぜーんぜん食べなくて、それが安定して食べられるようになり何となく卒業に向かっていたのが保育園に入ってから結構しっかり飲むようになり、、。 十人十色の授乳ですね。とても分かりやすいまとめありがとうございました!
@みみみみみ-f4k
Жыл бұрын
3ヶ月のお子がいますが、完母でまだ1日10回もあげてます… これいつか減りますかね…… 回数は多いのに、片乳合計12分しか吸ってない時もあって、 なんでやねん😂ってなってますー😢 楽になりたい!!1回でしっかり飲んで欲しいー😢
@hayr-p7n
Жыл бұрын
4ヶ月の娘のままです。とても参考になりました。私は母乳の出が良く退院から自宅で1度もミルク、搾乳であげたことがありません。たまたまかもしれませんが授乳室を利用してるままを見たことがなく外出時どうしたら良いのか分からず不安で1人で家から出られません。 知らぬ土地に最近引っ越してきたこともあり孤独感を感じることも多く外にお出かけに行きたいのですが、しおりーぬさんは搾乳をサボってしまっていた時など外で母乳をあげることありましたか?あった時はどこであげていましたか?もし良ければ教えて頂けるとありがたいです。
@shiorine
Жыл бұрын
さまざまな場所にある授乳室を使いまくっていました!授乳ケープを使って、車の中であげることも多かったです🙆♀️
@きよみエクレア
Жыл бұрын
完母で産後1ヶ月からガンガンお出かけ行ってます🙆♀️ すごく田舎で無ければ今はどの商業施設にも結構ちゃんとした授乳室がありますよ☺️ 出産する前までは授乳室って未知の聖域すぎて私も最初は緊張しましたが入ってみればあんな快適な場所はない、くらい安心して授乳できる場所です! イオン系列やららぽーと系やアウトレットなど場所によって授乳室の雰囲気や設備も違うので今や色々な所の授乳室に偵察に行ってるくらいです🥰 もし不安でしたら、ママパパマップというアプリに全国のオムツ台や授乳室の設備などが載っているので、お出かけの前にアプリで確認してみてもいいかもしれません! 初めての場所に行く時はアプリで近くにどんな授乳室があるか、どこで授乳が出来そうかなど調べてから出かけるときっと不安も軽減するのかなぁ、と思いました☺️
@hayr-p7n
Жыл бұрын
@@shiorineありがとうございます!たまたま私が使ってる人を見かけなかっただけなのかな?一度利用してみます😭!
@hayr-p7n
Жыл бұрын
@@きよみエクレア詳しく教えていただき本当にありがとうございます😭どこにでもあるくらい皆さん利用されているのですね😭一度使ってみます😭!!
@too1484
Жыл бұрын
3ヶ月の子がいます! わたしもあらゆる施設の授乳室やベビールームに行くの趣味です😂おすすめは百貨店のベビールーム!ベビー用品のフロアにだいたいあります。 初めは授乳と授乳の間で行ける範囲でお出かけしてみて、慣れたら授乳を挟むスケジュールでおでかけしてみてもいいかもですね。途中で授乳をうまくできると「チャージ完了!あと3時間遊べる!」みたいな気分になります。笑 とにかくベビールームや授乳室はめちゃくちゃ快適なので是非利用してみてください👏
@user-qt3ly9jp6g
Жыл бұрын
いつも動画参考にさせて頂いています!ちびりーぬさんは睡眠退行ありましたか??🙇♀️
@もりしゅうか-c8w
Жыл бұрын
離乳食しっかり食べるのはとっても羨ましい限りです!! 完ミなのですが、ミルクが好きすぎて離乳食が進まない今日このごろです。 よければ、離乳食の進め方や苦手な食材などあればちびりーぬちゃんに合ったアプローチなどあれば教えていただきたいです!
@NN-ks2ii
3 ай бұрын
もう一年以上も前のことですが、左右何分くらい吸っていましたか?? 生後1ヶ月半の娘がいますが片方5分ずつ飲む時や片方だけで終わる時、かと思えば左右10分ずつ飲む時もあります😢 トータル5分しか飲まない時が心配で、そんなときもありましたか??
@shiorine
3 ай бұрын
大体左右合わせて10分前後でしたが、それより短く終わることもたくさんありましたよ!
@erii5206
Жыл бұрын
生後1ヶ月の時点で授乳回数が少なくて驚きました!😣 今生後2ヶ月半の子どもがいますが、2時間おきに母乳あげちゃってます😂夜も2時間おきに泣きます。 泣いてもできるだけあやしたりして授乳回数を減らしていたんでしょうか、、、?
@shiorine
Жыл бұрын
1回の授乳で飲める量が増えてきていたので、お腹が空いて泣くことはあまりなかった気がします…!
@miamiake
Жыл бұрын
搾乳機でおすすめはHaakaaというシリコンの搾乳機です!片胸にくっつけてもう片方で赤ちゃんに吸わせるだけで母乳を集めることができます。私は自動搾乳機では全然取れなかったのですが、Haakaaではたくさん取れました。本体一個だけなので洗い物もすごく楽だしシリコンなので煮沸もできます。うちにもチビリーヌちゃんと同じくらいの月齢の子がいますがまだ母乳あげています。現在もしくはこれから母乳育児しているお母さんたちにぜひおすすめしたいと思ってコメントさせていたました。
@まりぽん-d4w
Жыл бұрын
1歳2ヶ月なのに、まだ授乳してます! 保育園行ってるので日中は飲まない環境ですが、朝、晩と夜中に2回位はあげてます。おっぱいに対して執着してますね😅 ご飯やおかずは食べれるんですけど😂 徐々に卒乳に向けて頑張りたいと思います!
@さとみん-k9z
Жыл бұрын
凄く丁寧に教えて頂き、ありがとうございます(*^^*)2024年2月初めて出産予定で母乳で、進めたいので有り難い動画でした〜(*^^*)
@JDlovebuchi
Жыл бұрын
うちは娘が今9ヶ月なんですが、元々混合でミルク大好き!母乳仕方なくって感じだったのに1ヶ月前くらいからなぜか急に母乳ラブ!に変わり、入浴中も吸いついてくるようになりました😮 そろそろ3回食になって授乳の回数は減らしていくタイミングなのに、どうやって減らしていこうか思案中です🧐 母乳を欲してくれるのは嬉しいので減らすのも寂しいしなぁ…と葛藤中です😂
@trdm-l4w
Жыл бұрын
11ヶ月の男の子を育てています! 完母だと、おっぱいへの執着がある子が多いのかな?と思っていたのですが本当に他人それぞれなんですね!まだおっぱいあげているので、授乳スケジュール、参考にさせていただきます!
@am8757
Жыл бұрын
授乳とは全く関係ないですが、コロナデビューして今周期、人工授精出来なくなりました……コンディションとスケジュール合わせてきたのに……。
@zikukani1005
Жыл бұрын
うんちバージョンも作って欲しい
@maribucho
Жыл бұрын
産後1週間でおっぱいやめました(笑)あの痛みを乗り越えてから出るんですね、、。でもきっと2人目もミルクにすると思います😊
@yu11799ki
Жыл бұрын
11ヶ月の子供がいます。 産まれた時からシオリーヌさんの授乳参考にしてました🥹お子もご飯後に飲まないタイプだったので、勝手に辞めてました🤣いま卒乳に向けて減らしてるんですが、張ってくると痛くて我慢出来ずに、ついつい吸ってもらって。。。やめるにやめられなさそうな感じです🥹
29:17
【生後7ヶ月】本当に買ってよかった育児用品たちを紹介します
【性教育YouTuber】シオリーヌ
Рет қаралды 65 М.
15:44
完母で0歳クラスに入園!授乳はどうする?
【性教育YouTuber】シオリーヌ
Рет қаралды 39 М.
00:42
🎄✨ Puff is saving Christmas again with his incredible baking skills! #PuffTheBaker #thatlittlepuff
That Little Puff
Рет қаралды 24 МЛН
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
00:18
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
00:28
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
13:48
母乳育児へのこだわりはママのエゴ!?母性本能ゆえの理想と現実を助産師HISAKOが斬る!
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 18 М.
19:58
【正直レビュー】もう手放せない!買ってよかった育児グッズを紹介します
【性教育YouTuber】シオリーヌ
Рет қаралды 130 М.
10:44
【実は過酷】産んだだけでは出てくれない、母乳のしくみを解説します
【性教育YouTuber】シオリーヌ
Рет қаралды 21 М.
34:04
【あの時どう思った?】夫と立ち会い出産のふり返りをしてみました
【性教育YouTuber】シオリーヌ
Рет қаралды 112 М.
14:59
【母乳育児】おっぱいトラブル0の卒乳に向けて授乳方法を見直そう!!
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 52 М.
10:25
産後3か月以降も母乳量は増えますか?
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 156 М.
24:40
【Vlog】多忙すぎる助産師の一日に密着しました
【性教育YouTuber】シオリーヌ
Рет қаралды 6 М.
10:59
保育士が解説!世界一わかりやすい【0歳0ヶ月〜1ヶ月】の成長と子育て
てぃ先生
Рет қаралды 1,8 МЛН
13:43
完母が軌道に乗るまでにやったことを話してみる【助産師ママ】
【性教育YouTuber】シオリーヌ
Рет қаралды 87 М.
20:35
授乳ポジジョンのコツを教えます!
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 1,7 МЛН
00:42
🎄✨ Puff is saving Christmas again with his incredible baking skills! #PuffTheBaker #thatlittlepuff
That Little Puff
Рет қаралды 24 МЛН