東邦 「観客が味方」奇跡の大逆転 第98回全国高等学校野球選手権 対八戸学院光星

  Рет қаралды 457,102

kakan06

kakan06

Күн бұрын

Пікірлер: 235
@柴犬スマイル
@柴犬スマイル 8 жыл бұрын
何度観ても飽きない。
@パン粉-d4p
@パン粉-d4p 2 жыл бұрын
イニング始まる時の最初のWe are TOHOの声量が凄くてそこから観客みんな巻き込まれて行った感じ
@Milwaukee6660
@Milwaukee6660 7 жыл бұрын
ここまでのアウェーなかなか作れないよ。魅力的なチームだったんだな
@伊東裕一-h7n
@伊東裕一-h7n 10 ай бұрын
この時の東邦は藤嶋が居たから人気あったね。 1年から活躍してたから。
@アカイトリノムスメ-k6e
@アカイトリノムスメ-k6e 7 жыл бұрын
ほんとに 応援って力になるんだなって分かるな
@梅ちゃん-s7o
@梅ちゃん-s7o 7 жыл бұрын
これはテレビで見てたけど鳥肌たったね
@内海清文-v7i
@内海清文-v7i 6 жыл бұрын
マリーンズの応援歌やチャンステーマを一杯使って頂いて、マリーンズファンの自分には大変うれしいかぎりです。
@darienscheme1689
@darienscheme1689 Жыл бұрын
東邦の吹奏楽が霞むほどの拍手ってやばいな
@rtotok1547
@rtotok1547 4 жыл бұрын
これが高校の1部活だもんなホントすごいよ
@茶茶-o1q
@茶茶-o1q 5 жыл бұрын
甲子園の魔物… その正体が分かる動画…
@nowaro23
@nowaro23 8 жыл бұрын
おっちゃん達のアドバイスが暖かいw
@本田五郎-y2h
@本田五郎-y2h 7 жыл бұрын
これ、甲子園で実際に見たけど鳥肌やばかったの覚えてる
@chary9538
@chary9538 6 жыл бұрын
本田五郎 ミー!トゥー!
@おぎまこ
@おぎまこ 6 жыл бұрын
テレビの前でいとこ達と応援していました。予想していなかった大逆転劇にとても感動しました。東邦の選手達にはありがとうと言いたいです。八戸学院光星もとても強くて攻撃力の揃ったとても素晴らしいチームだと思いました。
@sakumaru100
@sakumaru100 7 жыл бұрын
東邦の同点打を放った打者はよく打った。この雰囲気の中で、ツーストライクまで追い込まれてもよく思い切り振り切った。
@よっし佐原
@よっし佐原 5 ай бұрын
この試合、リアで(テレビだけど)観てたけど、外野席から内野席までタオル振り回し始めて、9回にはバックネットの人達までタオルを振り回してたね。 懸命に戦った八戸学院光星😊 けれど、気まぐれな勝利の女神を、感動させる何かが、この時は東邦にあったんだと思う😊 本当にいい試合でした☺️
@hanketuhero2
@hanketuhero2 5 жыл бұрын
平成最後の甲子園も東邦の応援が凄かった…
@ほむふむ
@ほむふむ 7 жыл бұрын
テレビではなく、生だとまた違う臨場感!
@あき-i4u3t
@あき-i4u3t 7 жыл бұрын
こんな中でプレーできて最高だろうな
@あいう-m8j6s
@あいう-m8j6s 10 ай бұрын
この時青森県民だったから当然光星を応援してて、親戚の家にいってて家に戻るタイミングの時は光星がボロ勝ちしてたからこれは勝っただろうと思って車でラジオで聴いてたら段々差が縮まって家に戻る直前でサヨナラになってめっちゃ絶望したのを今でも覚えています。今は青森に住んでないけど、青森県勢が悲願の初優勝を掴み取る瞬間を見届けたいと思っています。ガンバレ青森!
@sengasekai1
@sengasekai1 7 жыл бұрын
この日横浜履正社目当てで外野はいったけど 正直なんとなくで一塁側外野に座ってアルプスにも結構近くて私たち周辺が初めにタオル回し始めたんだけど光星の投手がかわいそうなんて思ったのは試合が終わってからだった. ただひたすら東邦が逆転すればいいのに.おもしろいのに.としか考えてなかった.故意的にとかじゃくて2アウトからは東邦のことしか考えることができなかったんだよ. ということは本当に東邦のプレー、応援に惹きこまれたってことなんだよなあ. だれなんと言おうとこれは東邦の実力だったんだよ.
@Ken-ts5qr
@Ken-ts5qr 7 жыл бұрын
ばいきんまん たゆふ
@lemonade5865
@lemonade5865 7 жыл бұрын
ばいきんまん 俺も全く同じ状況やったw 横浜vs履正社 目的だったのも一緒w
@塁-b2w
@塁-b2w 4 жыл бұрын
大麦若葉 それは後から決まったことなんですけどねw
@ソーセージ太郎-u3t
@ソーセージ太郎-u3t 4 жыл бұрын
大麦若葉 この試合がきっかけで禁止になりましたが一般のお客様がタオル回したら誰かに当たったり観戦の邪魔になりますよね
@あかさたな-y7m
@あかさたな-y7m Жыл бұрын
@@小麦無料この試合がきっかけだからこの時は回してていいんだよ
@やま-o1i5f
@やま-o1i5f 2 жыл бұрын
愛知県民で本当はこの日見に行きたかったんだけど次の試合が横浜対履正社だから見れずに次の日に見に行った ほんとに悔しい
@白い虚塔
@白い虚塔 3 жыл бұрын
『声援の後押し』が具現化した神試合
@ミッツ-n1p
@ミッツ-n1p Жыл бұрын
球場の雰囲気が逆転に繋がったのもあるかもしれないけど、やっぱり東邦の選手の集中力も凄かった。雰囲気にのまれて、四球連発とかエラー連発ならまだしも、全部ナイスバッティングなんだから、東邦の選手達をもっと褒めるべき。
@まんもり-h6w
@まんもり-h6w 8 жыл бұрын
感動をありがとう
@ブチュチュンパパ
@ブチュチュンパパ 5 жыл бұрын
まんもり その言葉に尽きます
@dyukumo
@dyukumo 5 жыл бұрын
応援団と東邦のプレーが甲子園全てを味方にしてしまった。これも東邦の実力のうちとしか言いようがない。誰も東邦の応援を強制してるわけでもないのにこれだから。
@moviemanTV0630
@moviemanTV0630 8 жыл бұрын
三塁コーチャー、これほど気持ちのいいジェスチャーはない
@旅ちゃん-u9t
@旅ちゃん-u9t 7 жыл бұрын
高校野球は何が起こるかわかりません。これも一つのドラマ。
@KAITO-03
@KAITO-03 7 жыл бұрын
すげぇ、応援の力ってほんとなんだね
@Mha0510
@Mha0510 10 ай бұрын
この時の藤島くん、青春を謳歌してる感じして好きだった
@AFUREKOcom
@AFUREKOcom 7 жыл бұрын
歴史上に残る大逆転試合
@あずきぷりん-r4p
@あずきぷりん-r4p 8 жыл бұрын
なんか光星可哀想とか言ってるけど、同じスポーツやってる身としては、観客を味方にするのも一つの武器だと思いますよ。 東邦は観客とそれに応えるここぞの勝負強さが最後勝り、光星は逆境を抜けきれなかっただけでは???
@ワドルディ-d3t
@ワドルディ-d3t 8 жыл бұрын
ぷりんあずき その通りですね
@ドラッコ-s8m
@ドラッコ-s8m 7 жыл бұрын
まぁ可哀想とか思うのは人間やから誰でもなる感情があるから 別に東邦高校が悪いとかは思ってませんが僕もテレビで東邦高校応援してて光星が負けて悔しそうで可哀想とか思いました。
@右京-n7g
@右京-n7g 6 жыл бұрын
さーせん 野球はこういう所も含めて野球なんだよ… 勝つには実力が必要不可欠でもそれだけでは勝てない理不尽さもあるそれこそ野球の醍醐味だしだからこそこんなにも人々を惹き付けるんやで
@natorvanhoeven2772
@natorvanhoeven2772 6 жыл бұрын
あずきぷりん 確かに可哀想だけど自分はよく監督に「夏は球場の雰囲気で全てが変わるから9回勝ってても絶対に気を抜くな」と言われてました 光星のミスでは無いけど東邦の気持ち強かったですね
@野田佳彦-i8t
@野田佳彦-i8t 6 жыл бұрын
あずきぷりん それはプロ野球だったら文句ないんだよね。 あくまでもアマチュア野球、ましてや高校野球。 可愛そうではあるよ! 東邦か賞賛されるたびに光星はヒール扱いされるからさ。
@kka5452
@kka5452 6 жыл бұрын
結論、東邦と東邦の応援団がホントに凄かったと思った
@sui4682
@sui4682 Жыл бұрын
砂の栄冠で言ってた宇宙空間の意味がわかる試合
@モイーズキーン-e3b
@モイーズキーン-e3b 5 жыл бұрын
この試合をきっかけにタオル振るのが禁止されたから、この試合でタオル振っていようが問題ない。
@つぶ-b1k
@つぶ-b1k Жыл бұрын
そのままじゃない?この試合までは規制なかったんだから悪いことじゃないよマナーでどうこうも言われてなかったし
@デーモンコア君-n8m
@デーモンコア君-n8m Жыл бұрын
この試合から禁止なったんか
@あかさたな-y7m
@あかさたな-y7m Жыл бұрын
@user-hd1dy4xy3oなんでこれが分からないんやw読解力皆無すぎだろw
@ホットケーキ-u8p
@ホットケーキ-u8p 9 ай бұрын
ルール上問題なくとも悪質なのは変わらないよな。
@csroad2192
@csroad2192 6 ай бұрын
あく、、、しつ、、、?
@meitetsutrain
@meitetsutrain 7 жыл бұрын
東邦側にいたけど生だと半端なく歓声でかかったよ
@Ace-kr1dl
@Ace-kr1dl 5 жыл бұрын
この試合生で見たかった
@せなごりらせなごりら
@せなごりらせなごりら 6 жыл бұрын
この試合見に行った小西くんのバット投げかっこよしき
@randomyagoo
@randomyagoo 2 жыл бұрын
これの前年、東海大相模-仙台育英で6回裏から球場全体が育英応援してた時は「感動〜」みたいな流れだったのに神奈川県民としてはよく分からん
@tomohiro281
@tomohiro281 8 жыл бұрын
これがあるから野球は楽しいんだよなぁ!!
@恵美山本-h2m
@恵美山本-h2m 5 ай бұрын
確かに凄い試合でしたね あの時の東邦高校のピッチャーは今ドラゴンズの中継ぎで活躍してる藤島投手です
@競艇バカ-r4l
@競艇バカ-r4l 7 жыл бұрын
これぞ高校野球。 最後まで諦めなかった結果だね!
@Norimaki-1512
@Norimaki-1512 2 жыл бұрын
球場の観客が応援することに賛否あるみたいですが、観客を味方にできるかどうかも含めて、応援団の腕の見せ所な気がします そういう意味で、タオル回しを取り入れた東邦高校は上手いですよね
@ft-vr5ok
@ft-vr5ok 2 жыл бұрын
「観客が味方してくれた」 「球場全体が敵に見えた」
@ゆっくりフラン姉より優れた妹
@ゆっくりフラン姉より優れた妹 Жыл бұрын
これがThis is 高校野球なのです。
@dai-d9k
@dai-d9k 2 жыл бұрын
何回見ても泣ける。
@jhmarchsggj
@jhmarchsggj 7 жыл бұрын
久米島帰りのフェリーでたまたまこの試合中継してて 9回の攻撃フェリー客皆東邦が打ったら盛り上がってた
@commeonlesaime
@commeonlesaime 6 жыл бұрын
現地行ったらわかるけど、応援すげーとこは一緒に手拍子しちゃうのはわかる。
@oy345
@oy345 7 ай бұрын
何がすごかったって、第4試合が横浜vs履正社の大注目カードで、お盆で1番お客さんが入る日にこの試合が起きたこと。
@dawasakidehi8419
@dawasakidehi8419 7 жыл бұрын
これぞまさに夏の甲子園!主役は東邦球児。MVPは大観衆!全身が震える!
@ししラミー
@ししラミー 7 жыл бұрын
勝負の世界なんだから勝者がいれば敗者も生まれるのが必然
@804aniki
@804aniki 8 жыл бұрын
最高の観客と最高の試合❗❗
@池田建斗
@池田建斗 8 жыл бұрын
雨トークのせいや
@世界の遠野-x3p
@世界の遠野-x3p 6 жыл бұрын
観客を味方につけるも実力のうちよ
@FiRe-hu5og
@FiRe-hu5og 4 жыл бұрын
岩間好一 それはブラバンゲー
@ぎん-h1b
@ぎん-h1b 4 жыл бұрын
負けててブラバンえぐかったら、勝手にそーなる
@koba8390
@koba8390 7 жыл бұрын
高校野球で最終回に球場全体が負けてる方を応援する雰囲気になるなんてことは、高校野球やってりゃ誰だって知ってるようなもん。それは光星も分かってたことだろうし、もしも光星が負けてたら逆の雰囲気になってたはず。加えてあの応援だからそれが表面に出てきただけ。最終回は勝ってるチームにとって一番気抜いちゃいけない場面っていうことはやってる本人が一番わかってる。
@コージーコージー-w5k
@コージーコージー-w5k Жыл бұрын
正直光星が負けてた場合には同じ事にはなってないと思う。 やっぱりチームカラーとかそういうものも影響すると思うよ。
@プク多呂
@プク多呂 7 жыл бұрын
まじで観客と選手の感じる雰囲気とか体感時間とか全然違うよなー 高校球児に戻りてー
@SAMURAI-J112
@SAMURAI-J112 2 жыл бұрын
観客がアウェーだったっていうけど、2009年夏の中京大中京と日本文理の決勝の9回だって愛知県民からしたら観客アウェーだったよ。結果的に勝って優勝したから良かったけど。
@コージーコージー-w5k
@コージーコージー-w5k Жыл бұрын
自分も愛知県民だけど、ホントそれな ただあの試合は逆転までいかなかったから、結果に影響しなかったからという事で物議を醸す事はなかったけど、この試合は逆転サヨナラまで行っちゃったから、結果が面白くない奴が叩いてるんだろうな。
@SAMURAI-J112
@SAMURAI-J112 Жыл бұрын
@@コージーコージー-w5k ほんとそう。もっと皆にあの時の決勝戦の愛知県民の気持ちを伝えたい。
@unisaw8797
@unisaw8797 Жыл бұрын
第一試合三重代表、第二試合岐阜代表、第三試合愛知代表と続いたから東海地方民が球場に多かった為、アルプススタンドにとどまらない全方位的な盛り上がりに繋がったのではないかと推測する。
@からあげぇくん
@からあげぇくん 3 жыл бұрын
レフトスタンドの静けさ、忘れられない
@フラワーフラワー-s9c
@フラワーフラワー-s9c 8 жыл бұрын
鳥肌止まらないんだけど
@レフティースナイパー
@レフティースナイパー Жыл бұрын
この勢いで優勝!とはいかないのも野球なんだよな
@-jbr1147
@-jbr1147 7 жыл бұрын
観客とは、とても理不尽ですよ。 結果だけをあれこれ言うだけであり、球児がどれだけ汗や涙を流してきた日々なんて頭の中には微塵もないのです。厳しい高校野球という環境を歩んできた者だけがその選手がしてきた努力というのを感じ取ることができるんですよね! 長文失礼しました😞
@エンドミート
@エンドミート 7 жыл бұрын
8日目は全部の試合が面白かった
@s19818445
@s19818445 2 жыл бұрын
これはあれだな。 光星学院だからできた雰囲気だよね。 ヒールとか嫌われてるとかそーいう意味で言ってるのではなくて誰もが強いと認めてるからってこと。 例えばこれがリードしてるのが県立弘前高校だったら起きてないってこと。 球場中が頑張れー何とか守れー!って雰囲気だったと思うよ。その場合は。 光星学院の選手は胸を張ってください。
@おにいちゃん-t3z
@おにいちゃん-t3z 7 жыл бұрын
こういう時大体レフトに打つ
@じーにあす-p3m
@じーにあす-p3m 6 жыл бұрын
あの同点打の時、鳥肌立ったわ
@かがみもちってる
@かがみもちってる 7 жыл бұрын
この試合の後には横浜と履正社の戦いがある。それが高校野球の面白さ。
@seaturtle492
@seaturtle492 5 жыл бұрын
光星確かに可哀想だけど逆だったら観客は光星応援してただろうし、仕方がない。観客を見方に付けた東邦の応援の勝ち。
@54sho78
@54sho78 5 жыл бұрын
まだ終わってないぞーの声がいいね
@なかよしA-b3t
@なかよしA-b3t 7 жыл бұрын
この日の夕方大雨やったw
@一輝永井-b7h
@一輝永井-b7h 8 жыл бұрын
同じ野球やってる身からすると かわいそうとかのコメは ばかじゃねーのwww. 観客を全てもってった東邦が すごかっただけだわ
@もりーなもりもり
@もりーなもりもり 7 жыл бұрын
パリぱりぴ まじでそれです
@fyoshi5879
@fyoshi5879 7 жыл бұрын
パリぱりぴさん ばかは言い過ぎだろ あの甲子園で360°全方向からの大声援は高校球児には耐えられないよ。あの環境はプロだってキツいんだし。まぁ負けてる方を応援したくなる気持ちもわかるけどな
@sh-qe6db
@sh-qe6db 7 жыл бұрын
善成藤原 じゃあ、「9回裏に意地の猛攻をする東邦ナインと、それを全力で応援する応援団」に加担するなってか?w 「まぁ負けてる方を応援したくなる気持ちもわかるけどな。」君は球場全体が東邦に声援を送っていた事に対して疑問を持っているのか知らないが、果たしてこの試合東邦が負けていたとしても同じ事が言えたか?東邦が負けていたとしても「負けてる方を応援したくなる気持ちも分かるけどな」って言ってたか?
@nakamura19993
@nakamura19993 6 жыл бұрын
アルプスの応援が勝たせた勝利。 アルプスの全力で応援するベンチ漏れ部員 ブラスバンド部 その他生徒たちも十分な全力だった。
@nakamura19993
@nakamura19993 6 жыл бұрын
十分な戦力だった。
@人生アド損グループ確認用デュ
@人生アド損グループ確認用デュ 2 жыл бұрын
何もかも禁止にしてたらいつか応援すら禁止になりそう 観客を味方につけるのも1つやと思うけどな 応援したくなるチーム ってやっぱあるやん
@サンドハムカツ-f9j
@サンドハムカツ-f9j 8 жыл бұрын
15秒のところの「走るかよー」おもしろ!笑
@aa-dh5wt
@aa-dh5wt 8 жыл бұрын
走るなよじゃない?
@X7m4
@X7m4 5 күн бұрын
どちらでもない観客が懸命に戦う東邦に応援したんだろ。プレッシャーに負けるのが悪い
@ただの一般人-r6q
@ただの一般人-r6q Жыл бұрын
タオル振ってる時の応援ってなんて曲ですか?
@如月_りょむ
@如月_りょむ Жыл бұрын
ロッテ チャンステーマ1
@黄身の那覇-w2q
@黄身の那覇-w2q Жыл бұрын
慶應のやつとこれはまた別物でしょ。 東邦は流れとか好プレーで会場を味方につけたわけで。 実際にこの応援は最後だけだし。 慶應はただただ味方サイドを最初から数で埋めてた。 大人気ないっていうか宗教じみてる。
@minmin-jl7dx
@minmin-jl7dx 5 ай бұрын
結局あっさり抑えてたら普通に終わってる訳で、ランナー出してワンチャンあるかもみたいな雰囲気にしたのが悪いとか言いようがない。 大差で勝つ試合より逆転する試合の方が見たいに決まってるんだから。
@まっつん-d7o
@まっつん-d7o 7 жыл бұрын
これがロッテのチャンテの力、ロッテ応援団も頑張って欲しい
@TS-sp6he
@TS-sp6he 7 жыл бұрын
これは、ロッテのええチャンテを選曲した東邦の勝ちよ。そりゃあお客さんも味方につけるわな
@南の島のフリムン-l9d
@南の島のフリムン-l9d 3 жыл бұрын
すずこうから始まった伝説
@Ssssjkgjm
@Ssssjkgjm 2 жыл бұрын
これぞ甲子園の魔物
@user-thefirst
@user-thefirst Жыл бұрын
今日の慶応対仙台育英の応援もこんなふうに見えた...
@コージーコージー-w5k
@コージーコージー-w5k Жыл бұрын
動画の試合は選手と応援団が起こした奇跡だけど、慶応対仙台育英はハナから応援で潰そうという悪意。 同じにしてはいけない。
@行けたら行く-d9n
@行けたら行く-d9n 8 ай бұрын
@@コージーコージー-w5k いや逆や
@柴崎智紀
@柴崎智紀 3 жыл бұрын
実際見たけどやばかった
@オムレツマン-b4o
@オムレツマン-b4o 7 жыл бұрын
91回大会決勝の伊藤コール大きく影響していると思う。きっとほとんどの観客は「あの時の決勝みたいになるかも」と期待したんだろうな。でも見世物じゃないんだから。普通の高校生活を諦めて2年半頑張ってきた球児が最後に「周りが全員敵に見えた」なんて思うような場所であっちゃいけないと思うけどね甲子園は。
@コージーコージー-w5k
@コージーコージー-w5k Жыл бұрын
金取って客入れてるんだから、立派な見せモンだよ
@muyu2455
@muyu2455 7 жыл бұрын
光星ナインは大人しくし過ぎたかもね。1人くらい、うるせーな!黙れよ!!とか言える選手がいれば逆転はされなかったよ。後で絶対叩かれるけど、そのくらいの精神力がないと相手に呑み込まれていくのがスポーツの世界。
@ああ-e3s4x
@ああ-e3s4x 6 жыл бұрын
mu yu 何万人の観衆が東邦を応援して球場内はもう光星にとって完全なアウェーだった。 そんな中でたった1人がうるせーな!黙れよ!!なんて言ったところで戦況は変わりはしないよw
@たんみい-m9o
@たんみい-m9o 6 жыл бұрын
観客VS光星の1人ってどう考えても無理だろ。 言ったとしても負け惜しみにしか聞こえない。
@コージーコージー-w5k
@コージーコージー-w5k Жыл бұрын
負傷退場した花岡はベンチで頑張ってナインを鼓舞してたけどな。 彼が最後までグラウンドに立てていたら結果は違ってたかもと思うけど、いられなかったんだから仕方ない。 この試合はこの試合だけの奇跡だよ、似たような展開の試合なんていくらでもあるけど、こんな雰囲気になる事なんてまずない。 この試合の後は、作為的にこの試合みたいにしたいっていうのが透けて見えたのはあったけど、そういうのはシラけるだけでなんの感動もない。
@クレクレタコラ-y1c
@クレクレタコラ-y1c Жыл бұрын
馬淵監督が冷静に解析してたね。球場全体の異様な雰囲気に呑まれて「勝負球が全て真ん中へ入ってる」って←打たれた原因はココですね
@KO-sv2xv
@KO-sv2xv 7 жыл бұрын
この時はロッテの応援を超えてるわ〜
@ジュウシマツ住職-w8s
@ジュウシマツ住職-w8s 7 жыл бұрын
これでかわいそうとか言ってるやるやつ佐賀北広陵の試合見たら泡吹いて失神しそう
@popo_10969
@popo_10969 7 жыл бұрын
ジュウシマツ和尚 それなw あれはほんとにやばかった。
@銀-x4u
@銀-x4u 6 жыл бұрын
佐賀北なんて汚らわしい名前わざわざだすなや。
@はひむめめ
@はひむめめ 6 жыл бұрын
薫 バカじゃねえのおまえw
@haru7039
@haru7039 3 жыл бұрын
@栗松鉄平 ストライクのボールがフルカウントでボール判定で四球からの逆転満塁ホームラン
@user-zj9pt1nb2l
@user-zj9pt1nb2l 8 жыл бұрын
プロでホームのチームとかならともかく高校野球だからね こんなに明らかに雰囲気作られたらやりづらいでしょどこでも 正直次の聖光学院が雰囲気をものともせず東邦に勝ったのは痛快だった
@まろ-s7d
@まろ-s7d 8 жыл бұрын
ま 聖光の選手も凄いですけど 斎藤監督は東邦との試合の前に 選手たちに何か一言言っているはずです 斎藤監督が凄く大事な試合だと思うと 必ず普通の監督じゃ言わない事を 言っているはずなのでその一言が 選手たちの心を強くしたのではないのでしょうか
@やんやむ
@やんやむ 7 жыл бұрын
ま 心歪んでますね
@user-zj9pt1nb2l
@user-zj9pt1nb2l 7 жыл бұрын
やんやむ むしろこれ見てもちろんすごいことはすごいですけど東邦すごい!感動!だけで終われるお花畑ぶりが歪んだ自分からしたら羨ましいですよ
@初心者提督艦これプレイ
@初心者提督艦これプレイ 7 жыл бұрын
ま 聖光学院✕ 光星学院○
@user-zj9pt1nb2l
@user-zj9pt1nb2l 7 жыл бұрын
戀闇 人にコメントをする時は文をよく読んでからにした方がいいですよ
@dododododo_q
@dododododo_q Жыл бұрын
この試合見てたけどなんか胸糞悪かったわ。自分も東北地方出身だから余計に八戸学院光星の選手のメンタル心配だった、、。
@コージーコージー-w5k
@コージーコージー-w5k 11 ай бұрын
でもこの年の八戸光星の選手は全員青森出身じゃなかったから、東北地方関係ないやん
@ゴリ汰
@ゴリ汰 7 жыл бұрын
「みんなで高校生いじめてるー」じゃねぇよおばさんwww
@chenrui590
@chenrui590 5 жыл бұрын
おむそば。 おばさん指つめろよ
@aa-gg1uh
@aa-gg1uh 4 жыл бұрын
事実じゃん 集団イジメ
@ゴリ汰
@ゴリ汰 4 жыл бұрын
a a どこが虐めなのか教えてよ?応援のどこが虐めなの?
@コメント専用
@コメント専用 4 жыл бұрын
虐めではない。関西人を味方につけた東邦がすごいだけ
@dawasakidehi8419
@dawasakidehi8419 7 жыл бұрын
基本、関西人ばかり集める光星に同情の余地は無し。熊本の、どっかも同じ。一般の客はよく知ってる。
@Ilu_srk
@Ilu_srk 7 жыл бұрын
dawasa kidehi 秀岳館もそうですね… ですが、風当たりが強いと分かっていながらも、親元を離れ甲子園優勝を目指してひたすら頑張っている球児たちもいます。その球児たちのためにも、最後ぐらいは「お疲れ様」と心の中だけでも思ってあげてください。 地元民の方でしたら申し訳ありません。長文失礼しました。
@a1129taitehambelton
@a1129taitehambelton 3 жыл бұрын
相手が光星だし雰囲気的にまぁ吹奏楽も凄いし東邦応援するかって流れになったのかな これが相手がそれなりに人気のある高校であったらありえなかったと思う
@randomyagoo
@randomyagoo 2 жыл бұрын
2015の決勝見てこい 東海大相模-仙台育英も育英の攻撃時にタオル回してただろ
@zyxkosz3314
@zyxkosz3314 Жыл бұрын
@@randomyagoo 2012 夏決勝の大阪桐蔭対光星学院は?
@bibun3645
@bibun3645 6 жыл бұрын
外野みんな振ってるぅ〜w
@やすう-u4o
@やすう-u4o 7 жыл бұрын
普通に観客の多くが東邦高校を応援していただけであって、ピッチャーがこの後周りがみんな敵に見えたみたいなこと言って言い訳してるけど、アウェーの中で投げるメンタル無かっただけだろ
@けしけしべん
@けしけしべん 6 жыл бұрын
やすう この中で勝つのはそれこそ、プロ野球レベルか、それ以上の投手だと思うけど
@アーセナル-r8n
@アーセナル-r8n 6 жыл бұрын
だおはーさか 桐蔭なら勝てた
@うーらー-w5q
@うーらー-w5q 2 жыл бұрын
@@アーセナル-r8n ここで抑えるのが桐蔭
@eigoro5338
@eigoro5338 7 жыл бұрын
タオル回しをてた人の中に、どれだけ東邦の勝利を「本気で」願ってた人がいるんだろうか。全員だったらそれで話が終わるからいいんだけど、周りがやっててなんか楽しそうだから俺もやろwみたいな人は絶対にいると思う。そういう人たちはもう少し考えて欲しかった。自らの軽い行動が試合結果に多大な影響を与えた事実に。自分も高校野球経験者だし観客味方につけたもん勝ちなのは百も承知。だけど、それはプレーした選手の言い分であって、気軽に見てる観客がそれを用いて自分たちの行動を正当化するのは絶対に違う。それにあそこで投手が何事もなかったかのように抑えたとしたら、賞賛されるべき場面なのだから、あたかも打たれる方が悪いとも取れる言葉を投げかけるのは如何なものか。4000弱ある高校の中で甲子園に行けるのはほんの一握り。そこに行くため選手は高校生活を捧げて頑張ってきたのだ。それを適当な観客に邪魔されていいわけがない。以下は理想論になるが、どちらかに肩入れして応援してる人以外は、判官贔屓などを含めたとしても、「出来るだけ」中立の立場で試合の行方を見守ることが必要だと思う。…高校野球は優勝したところ以外は全て敗れる。1つの歓喜の為に甲子園での48の涙がある。甲子園はそこが美しいのではないだろうか。勝利だけを追い求めても、それに届かない事がある。その勝利と、敗北との狭間にいる選手たちの一瞬の勝負を観られることに意義がある。9回必死に追いつこうとスタンド一体となって攻めるチームもあれば、苦しい状況の中リードを守り切ろうと苦闘するチームも必ず存在する。それを頭の片隅にでも思い浮かべたい。ライブ感覚で試合に参加しているという実感を得るよりも、その両チームの思いが交わる一瞬を見届けることに重きをおく方が、中立の場合は「甲子園」をより味わえるのではないだろうか。長文ごめんなさい🙏
@letsgorira1
@letsgorira1 7 жыл бұрын
うん、だからあなたの言い分も含めて贔屓チームの無い観衆を味方にするのも応援の力なんじゃないのかな?違うのかな?
@あかさたな-y7m
@あかさたな-y7m Жыл бұрын
君の意見を要約すると応援の魅力の1つを無くしてくれってことでいい?
@バズらせたがり
@バズらせたがり 6 жыл бұрын
なぜタイムをとらなかったのだろう、、、
@レフト前
@レフト前 5 жыл бұрын
確かもう守備のタイムは全部使い切ってたと思います
@砂糖学
@砂糖学 2 жыл бұрын
応援は人を殺せるんだなと 悲しいけど数人に対して数万人の声やアクションで彼等に消えない傷が出来てしまった。
@コージーコージー-w5k
@コージーコージー-w5k Жыл бұрын
それがイヤなら勝負の世界に身を置くなとしか言えん。
@JJ-xb4or
@JJ-xb4or 7 жыл бұрын
最後一塁審判なんでバット転がしたんかなー?
@柿沼-v1d
@柿沼-v1d 6 жыл бұрын
。まるめん 整列で邪魔になるからやで。サヨナラ勝ちに歓喜して誰もバット取りに来なかったから仕方なく塁審が片付けたんや
@スーツ姿の辛いさん
@スーツ姿の辛いさん 5 ай бұрын
逆転した東邦はすごいけど、観客のこれはダメだよ、9回裏始まってからの拍手で萎えた記憶
@伊藤祐介-c8w
@伊藤祐介-c8w 11 күн бұрын
私と、連れ、外野で必死に、光星の応援してました! いくらなんでも、可哀想すぎます、高校生に対して、これは、やってはいけないと思いました! 最後、光星の投手のこ、膝から崩れおちて、めちゃくちゃ泣いてましたもん
@X7m4
@X7m4 5 күн бұрын
​@@伊藤祐介-c8wサクラじゃないんだし、応援する人の勝手でしょ。
@kankanpoppo
@kankanpoppo 7 жыл бұрын
いろんな意見あるのは仕方ない。 ただ、光星にとっては気の毒でしょうがない。 むごすぎる。 観客を味方につけるのも勝負事だし同情の余地ないみたいな意見に 違和感を感じてしまうのは俺だけかな。 もちろん大半の観客は悪気は無いにしろ、 ただの「ノリ」でタオル回してたのかな。と。 自分もずっと野球やってきました。 だからこそこの時の光星、特に桜井投手の心境を考えると あまりにもむごい。と感じてしまう。 試合後の桜井投手のコメントや実況の 「今まで見たことのない異常な光景」 というコメントに象徴されるように 可能ならば、対等な状況で試合させてあげたいなと感じます。 どの競技、プロ・アマ、どんな試合でもアウェーあると思います。 そこは同感します。が、この試合に限っては、しつこいかもですが 光星の選手、桜井投手が気の毒でなりません。
@koba8390
@koba8390 7 жыл бұрын
takashi kudo じゃあ応援は禁止した方が良さげですね
@旅ちゃん-u9t
@旅ちゃん-u9t 7 жыл бұрын
takashi kudo 観客の味方にすることができる応援を東邦がしていただけのことであって全く酷くはない。
@-masamune4469
@-masamune4469 7 жыл бұрын
球場全体が応援するのはいいんだけど、せめてバックネット席のところは投手にとってどーしても集中できないから、子供達があまり激しい応援はさけてほしいといまは思う
@barsnas2516
@barsnas2516 7 жыл бұрын
takashi kudo  佐賀北広陵の方がヤバイですよ
@user-zj9pt1nb2l
@user-zj9pt1nb2l 6 жыл бұрын
このコメ主はあくまで光星ナインと特に桜井投手が気の毒だと言うだけで 別に東邦の応援団や観客に文句言ってるわけじゃないでしょ コメ主に対する文脈読めてない的はずれな批判が多すぎ
@大好き糸井
@大好き糸井 6 жыл бұрын
投げてるピッチャーが1番可哀想
@偽物マルフォイ
@偽物マルフォイ 6 жыл бұрын
それを押さえられないのがピッチャーの実力なのだよ
@tk-tu7du
@tk-tu7du 4 жыл бұрын
@@偽物マルフォイ まー、さすがにこの空気の中抑えろというのもかなり酷だけどね
@よしざわけんご
@よしざわけんご 6 жыл бұрын
あれ?ZOZOマリン?
@かか-l2z2z
@かか-l2z2z 2 жыл бұрын
ピッチャーかわいそう
@本間祐一郎-e9b
@本間祐一郎-e9b 7 жыл бұрын
凄い❗
≪選手権≫甲子園(2016) 2回戦 東邦-八戸学院光星 9回裏
15:06
東邦高校吹奏楽部 甲子園応援8
15:23
goma ron
Рет қаралды 174 М.
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
【甲子園】心に残るサヨナラゲーム【ベスト10】【高校野球】
35:25
2014選抜 八戸学院光星vs横浜
19:36
やきゅラビ
Рет қаралды 31 М.
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН