東京近郊大回り!146円で蒸気機関車を見に行く旅~Watch Live Steam at the cost of 146JPY

  Рет қаралды 6,550

Look at anything here, the Laboratory

Look at anything here, the Laboratory

Күн бұрын

Пікірлер: 74
@nyanko-h3i
@nyanko-h3i Жыл бұрын
4:28 富士山ではなく浅間山です
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
あっ!そうなんですか!それは教えていただきありがとうございます。
@seijirofto.de2a838
@seijirofto.de2a838 Жыл бұрын
当日の井野駅は、随分と大勢の人出だったんですね。 なにも知らないで待っていたら「なんで!?」だったかも。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
seijiro@FTO.DE2Aさん、ご視聴ありがとうございます。 井野駅はいつも通りの人出ですね。最終日混むかと思い、前橋にしようと思ったのです。
@toriri-service
@toriri-service Жыл бұрын
私は この中で水戸線以外に蒸機の時代を知りません。 だから新鮮な気持ちで拝見させていただきました。 足尾線のC12は 映画『喜劇 各駅停車』で 今でも観られますね。 八高線の路盤は 重いセメント貨物が走っていた名残りで 今でもバラストが厚い印象です。 18:52 神流川を渡るアプローチの勾配は20‰で 250PSエンジンに換装したキハ35系でも40km/hで上っていました。 丹荘駅には 上武鉄道のホームがありましたが 右側の空き地には跡形もないですね。 昭和47年の高麗川駅構内のスナップには『鉄道公安官』の姿も。 電車の運転士さんは 先日の動画で 添乗・線見していたピース✌❤の人と似てるな。 高麗川を出てからの勾配は 103系や205系の頃は 朝露で線路が湿って上れずに『ウヤ』になった事も良くあったそう。 しかし八高線で 赤城山と富士山どちらも見られるとは知らなんだ。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
とりりサービス さん、長い動画ですがご視聴頂きありがとうございます。 先日の動画の女性運転手さんとはちがいますね。なぜなら今回は眼鏡をされていたので。 ぴしゃりと遮光幕を下ろされたのには驚きました。
@832buuchan
@832buuchan Жыл бұрын
一筆書き、お疲れ様でした。 圧力を下げて重油併燃を使う(間違ってたらすみません)JR東の考え方と、現役そのままで石炭のみのJR西。どちらが結局長い間蒸気機関車を走らせられるかはまだ決着は付いていませんね。 私自身はc57を空転させても登らせる山口線が好きでしたが、今回のc57の長期離脱を見て考え方を変えないと行けないかなと思っています。常時2.5両の蒸機を動かしている東と1両がギリギリの西。色々考えさせられます。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
832buuchanさん、長い動画のご視聴ありがとうございます。 山口線は元々C57の走るような線路ではないのはわかっていたのですが、未来にわたって蒸気を動かすというの意味では東のアプローチが正解と思っています。そういえば東北のC58はどうするのでしょうね。
@yabusamerunner5156
@yabusamerunner5156 Жыл бұрын
青旧客があれば,牽引機はなんでもいいやーと思ってしまいます.
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
青がつくとスハフ32は連結しないようですね。まさかスハフ32引退なのかな?
@yabusamerunner5156
@yabusamerunner5156 Жыл бұрын
@@Yukkuri-Lab 緩急車だから,どっちかしか組み込めない,ということじゃないですかねえ? 反対側はオハニ固定みたいだし. スハ32の狭窓は子供でも開け閉めがしやすく,好んで乗っていました.
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
昔、バタンと落っこちて閉まるのをみて怖かった記憶があります。
@keiito2293
@keiito2293 Жыл бұрын
大回りの一筆書き、お疲れ様でした。 小山駅でのC50に客車の写真でKATOの前身、関水金属のNゲージの第一号の製品を思い出しました。 C50とオハ31,オハニ30のセットでした。私は手に入れられなかったけれど・・・。 晩秋の八高線の前面展望が素敵でした。私もゆっくり乗り鉄をしたくなりました。。。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
Kei Ito さん、長い動画をご視聴頂きありがとうございます。 今が丁度良い紅葉のタイミングだと思います。八高線乗られるならば、寄居のC58が到着する前後に行けば、下りだと東武鉄道のホームから光線の具合よくC58が見られます。 上りは八高線のホームですね。
@いちみつ-e6f
@いちみつ-e6f Жыл бұрын
26:15通しの八王子行き…妙だな🤔 キハ110も幕時代は快速・普通共南側の行き先入ってたし、南側で走るキハ110も見てみたいですねぇ… あと東飯能の引き込み線はユニオン建設の保線基地らしく時々留置されてます
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
いちみつさん、ご視聴頂きありがとうございます。冗談です!高麗川行きです。 疲れてポロリ。 東飯能の引込線はポイントが無いやつですね。
@nanairo-express
@nanairo-express Жыл бұрын
私は、これと同じルートで何度か移動したことがありますが、この動画を見て、改めて変化に富んだルートだと思いました。 都内らしくない、八高線の沿線風景が大好きです。もう少しSLが見たかった気もしますが、思い出深い旅をありがとうございました。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
動画特急なないろ さん、ご視聴頂きありがとうございます。 八高線は1か月前に特集を組んだこと、祝日に長崎本線の蒸気動画を出したので、あえて出しませんでした。是非そちらもご覧ください。
@Toshi.Horichi
@Toshi.Horichi Жыл бұрын
地元民が鉄道を使うかどうかの判断基準は、15分毎に運転されているかどうか、というのが分水嶺らしいですね。 待ち時間が15分以内なら、鉄道を使おうという気持ちになるけど、もっと待たなきゃいけないなら鉄道はやめようという意識が働く、という研究結果があるという話を聞いたことがあります。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
長い動画ご視聴頂きありがとうございます。 確かに15分なら待ちますね。私の地元なら5分ですが、八高線沿いで15分列車が来るならば、駅近の賃貸で隠居もありかなと思います。
@yabusamerunner5156
@yabusamerunner5156 Жыл бұрын
子供のころは,田舎育ちで関東なんて行けなかったので,近郊区間一筆書きで1日じゅう電車に乗っていられるなんてずるい〜,と思ってました.
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
関東、東京でも秘境のような田舎はいっぱいありますよ!特に檜原村とか。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
八高線にハイブリッド特急列車が運行されたら⁉️
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
立川始発なら考えられますね。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 Жыл бұрын
@@Yukkuri-Lab さん、愛称は、よこたかな⁉️
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
生糸産業で栄えたところなので、特急かいこ とか 特急モスラ が良いです。
@hmshood302
@hmshood302 Жыл бұрын
C6120は父が郡山工場勤務時代に検修や整備をした1台で、父は本型を一番に絶賛してましたね。この低い和音が響く汽笛に郷愁を感じます。 吉田健一の随筆に八高線の児玉町や駅前の風景が出てきます。旅の楽しみはボンヤリと車窓をアテに缶ビール。スハ32の狭い木製の鎧戸を上げながら風に当たりたいですね。 長旅レポートお疲れ様でした。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
HMS HOOD さん、長い動画をご視聴頂きありがとうございます。 私には長いのですが、いつものスタイルの10分の動画の半分の工数で仕上げました。手は抜いていませんが、動画を使うと楽だなと。 お父上は国鉄の工場に勤務されていたのですね。そういえば、昔は国鉄職員多かったですね。吉田健一は存じていないのですが、児玉は戦時中まで陸軍の施設があって、今でも防衛省の機能組織が近隣にあります。駅は自衛官募集のポスター一杯貼ってありました。
@hmshood302
@hmshood302 Жыл бұрын
私が生まれて、金が必要になって大手家電メーカーに転職しましたが、勤務先として楽しかったのは国鉄時代であったようです(旅費がいらないから!) 吉田健一(汽車旅の酒)は蒸気時代の雰囲気が独特な視線から描かれて趣が深い一冊です。鉄道会社は旅愁とは何か。何故に人は鉄道に魅了されてきたのか改めて考えて欲しいところです。今のアニメキャラを追いかけるような撮り鉄には賛同しかねますが、私は鉄道撮影とは(神待ち、影向)に似た大切な一瞬こそが撮影の醍醐味、神聖な一瞬だと思いながら撮り鉄しています。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
二輪車は蒸気機関車な感覚があるので、自動車より好きでした。手間もかかりますし、音も匂いも感性も近いですし、車で行けないところも行けちゃうので、蒸気が無くなりかけたころからはまりました。今でも乗っていませんが持っています。
@塚越-p4z
@塚越-p4z Жыл бұрын
D51復活35周年記念号C61になったのは残念ですね😢D51が不調との話です😓 来年は元気に走る姿を観れる事を期待したい青い客車はくつる、はつかりを見ているようですね😬
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
塚越さん、長い動画ご辛抱してご視聴ありがとうございます。 青15号とC61だけ見ていると良いですね。 現役時代、青と茶の客車はあったのですが、色違いがそれほど記憶に残っていないのは、汚れていたからなのか、天気が悪い時が多かったせいなのか?なんですよ。 もっともナンバープレートもそうですね。
@いあ-m4u1u
@いあ-m4u1u Жыл бұрын
今回は目線変えの前面展望。ジョイント音が心地よいです。 あ、魔理沙、黄色2コの信号は抑制ではなく、警戒ですよ。この信号から300m以内に赤色の停止信号があることを表しているのよ。 金子駅でなぜ、遮光幕下ろしたのですかね?国鉄チソピラ運転士じゃあるまいし.... 上信の電車は元東武車ぽいなぁ。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
いあさん、長い動画ご視聴頂きありがとうございます。 いつも抑制と言ってしまいます。今後注意しますね。 遮光幕おろす太陽の位置では全くないのです。私が動画撮っていたのを気が付いたのか?でもあの電車だと運転士さんは入らないうえ、スタビが機能する望遠使っているんですよね。先日の八高線下りの見習い運転士さんは可愛かったですが、今回の運転士さんはちょっと愛想が無いなぁと思いました。
@啓一山田-p9b
@啓一山田-p9b 2 ай бұрын
見ています
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 2 ай бұрын
ご視聴頂きありがとうございます!
@京成3050
@京成3050 Жыл бұрын
3:40このC58-309は、おそらく小山所属でしょうね
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
サハシ165さん、ご視聴、イチコメありがとうございます。 C58-309は高一所属の機関車ですね。
@成田述史
@成田述史 Жыл бұрын
井野駅のEH200 13号機牽引のコンテナ貨物列車とC61 20号機の客レのすれ違い、本当にギリギリのタイミングでしたね。 見てるだけのこちらも、ちょっとヒヤヒヤしてしまいました。 4:00ごろからのマルチプルタンタイパーを製造したのがMATISA社、なにげに魔理沙とは一文字違いですねw そして倉賀野~児玉間の車窓風景も良いですね。今でもD51が走っているんじゃないか?と思わせる旅情を感じます。 でも、児玉~小川町間は今や一時間に一本も確保されていないんですか。鉄道の運行コストより何かもっと大きなものの無駄遣いをしてしまっている感じが拭えないですね。 いきなり乗客を呼び戻すのは無理だとしても、例えば貨物列車復活からでも八高線が活用されている状況を作れたりはしないんでしょうか? 関東圏内でも長旅のレポート、大変お疲れ様でした!
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
成田さん、長い動画ご視聴頂きありがとうございます。いつもご支援もありがとうございます。 以前、10年前ですが井野駅で2回被られました。その日は貨物が遅れていたのでノーマークでした。 八高線は貨物あっての存在でしたので、こうなると未電化区間は存続厳しいかも。信越線も途切れているのですが、SDGsの面から鉄道貨物輸送の見直しでHD300が活躍するようになる日が来るかもしれないですね。
@デカミツ
@デカミツ Жыл бұрын
ペットボトル飲料より安い金額でたっぷり乗り鉄、首都圏は羨ましいですね でも最近の車両だとシートが固くてお尻が痛くなりそうな気が… 今回の映像見ていたら久しぶりに乗り鉄したくなりました まぁこの金額じゃ無理でしょうけど…
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
デカミツさん、長い動画ご視聴いただきありがとうございました。 立川から南武線とか八王子から横浜線を使うともっと距離乗れますが、蒸気機関車を見ることを目的とするとこのルートが最短になるんです。高崎の東の蒸気と秩父のC58に使えます。
@京成3050
@京成3050 Жыл бұрын
説明欄?146円になっていますが、
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
はい、タイトル変えました。切符で買うと150円、PASMOで146円で実際はPASMOを使ったので修正したわけです。
@hayachine1917
@hayachine1917 Жыл бұрын
貨物が行った後に入れ替わりでSLが入って来るって、非常に良いタイミングで撮れましたね。 高麗川~八王子が未電化だった頃に大回り乗車で乗ったことがありますが、その頃に比べて家が大分増えたなって思いました。当時のキハ35すごく乗り心地の悪い車輛でした。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
hayachine1917さん、ご視聴いただきありがとうございます。 特に高麗川周辺は便利になったせいで、宅地が増えました。 福生は蒸気があるうちから栄え出しましたし。 キハ110は加速が良く静かで出来がいいのを実感しました。
@bakayarou4545
@bakayarou4545 Жыл бұрын
東京にいた頃は気動車が乗りたいが為に大廻りで八高北線を乗りに行ったよ
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
0721さん、長い動画をご視聴頂きありがとうございます。 児玉で外出て良いよと聞いてほっとしました。でも外にも何もないんですね。 八高線の未電化区間の闇を覗いた気がしました。
@bakayarou4545
@bakayarou4545 Жыл бұрын
八高北線の魅力の一つだと思ってるよw
@あいうえお-o6s1f
@あいうえお-o6s1f Жыл бұрын
たまにはこういう動画も良いですね。👀 井野でカブらなかったのは主様の日頃の行いでしょうか?😂 八高線の前面展望映像、楽しかったです。👍 児玉駅に貨物ホーム跡らしきものが残っているのにはビックリしました。👀 中野サンプラザのデザインも好きだったなぁ。😢
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
長い動画ご視聴頂きありがとうございます。 勤労感謝の日に、シリアスに作ったので、今回は楽しみながら製作しました。 10年前、井野では二回電車と被りました。あの貨物遅れていたのですね。被っても追いかけられれば挽回できますが、今回の乗り方ではできないので被らず良かったです。 中野の風景もあの建物がなくなると、地味な印象になるだろうなと思います。
@少しずつ調子が戻っている汽車
@少しずつ調子が戻っている汽車 Жыл бұрын
確か498は…故障して……あーーーー! 僕を救ったデゴイチはなぜか最近故障が多くて徳島で心配しまくってます…
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
和鉄さん、長い動画をご視聴ありがとうございました C61が代わるならばD5135周年のトレーンマークは外してほしかったです。 まぁ、C61もD51あっての機関車だからそれでよいのかな?
@電光刑事-u4c
@電光刑事-u4c Жыл бұрын
乗り鉄やってる人の得意技ですな 個人的に都市近郊部の路線網は網羅しているので、どこへ行っても一筆書きで戻れます 以前高崎にSL撮影に行った際に、高崎から両毛線で小山に行って水戸線に乗り換え、友部から常磐線で帰ったことを思い出しますな また、両毛線は数年前に河川の氾濫で打撃を受けたことを思い出してしまいますな 上信電鉄というと現在デキ1とデキ3が残されていて、来年で生誕100周年を迎えるそうです
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
電光刑事さん、いつもご視聴頂きありがとうございます。長い動画でごめんなさい。 この都市近郊運賃の規定ですが、国鉄職員の係累の駅では、そういう乗客は許さなかったそうです。昭和30年代の事ですけどね。そのことが頭に入っているので、これまでやったことありませんした。貧すれば鈍するようなことをやって、いまだにちょっと後ろめたい気がしています。
@電光刑事-u4c
@電光刑事-u4c Жыл бұрын
@@Yukkuri-Labお金がなかった小学生のころには重宝しましたね
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
今回、経路と時間と料金が書いてあるジョルダン乗換案内を印刷して持っていきました。
@ミーくん-k7l
@ミーくん-k7l Жыл бұрын
イベント列車はカメラマンにサービスのためか変なところでドレーンを切ったり長い汽笛を頻繁に鳴らしたり嫌いです。C50の給水ボンプ付きは珍しく拝見しました。❤
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
ご視聴頂きありがとうございます。あの音はドレーンからですが、煙を出す、煙が出るタイミングで音がし出すので、何か新しいデバイスをつけていると思ってます。
@ミーくん-k7l
@ミーくん-k7l Жыл бұрын
動画は線路脇の風景や山中の急カーブや分岐が面白かったです🥰
@小樽築港機関区
@小樽築港機関区 Жыл бұрын
「小樽~小樽」の循環切符を学割を使う為、職員室に。 「そんな、切符出来るのか?」 「同じ駅を二度通らなければ出来ます。」 (駅に電話する教師) 「で..出来るんだな...。」
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
小樽築港機関区さん、いつもご支援ご視聴頂きありがとうございます。長い動画をご視聴頂きありがとうございます。 さて、小樽でもそのような特定区間があるのですね。
@小樽築港機関区
@小樽築港機関区 Жыл бұрын
@@Yukkuri-Lab さん、函館本線、室蘭本線、千歳線を経由した、一周片道切符です。 (特定区間ではありません。混乱させました、すみません。)
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
多分そうだと思いました。いまではうまく接続できるのは難しいでしょうね。
@もりわききくお
@もりわききくお Жыл бұрын
関東地区の復活蒸気は、本来の性能をいかしていないので、あまり好きにはなれない。やはり蒸気は、その性能を活かしてあげて喜ぶのではないか!わざと蒸気圧を下げたりしては、蒸気が可愛そうです。みなさんは、復活できただけで喜んでいるようですが、それは本来の蒸気機関車ではありません。私の考えは間違っていますか?現役時代の蒸気機関車を知っているだけになおさらです。
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab Жыл бұрын
もりわききくお さん、ご視聴頂きありがとうございます。長い動画ですが、いかがだったでしょうか?高崎の蒸気はみんな12kgf/cm2に減圧して使われていますね。山口のD51はオリジナルのまま。 確かに残念なことですが、長持ちさせるには仕方ないのかなと。圧縮空気で動くより100倍嬉しいですから。
24機種を12分で解説。国鉄制式蒸気のすべて。B20からC62 ~ 24 types of Japanese Steam Locomotives
13:37
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
いせえびの東北鈍行旅 総集編
46:06
いせえび
Рет қаралды 91
Jiayang Coal Railway December 2001
42:46
John Raby
Рет қаралды 26 М.
変態しても短命だった!ハドソンC60~Transformed heavy pacific: JNR type C60
12:14
ゆっくりなんでも見ていってね研究所
Рет қаралды 22 М.
長崎本線ブルトレ特急蒸気たち~Blue rain Express on the Nagasaki Main Line: From Steam to Shinkansen
9:20
ゆっくりなんでも見ていってね研究所
Рет қаралды 4,7 М.
4K CABVIEW: Nightmare conditions on the mountain!
4:03:14
RailCowGirl
Рет қаралды 1,7 МЛН
鐵路を守る-弘南鉄道大鰐線キ105+ED221 vol.2
13:39