東京事務所開設に中国猛反発/NATO“アジア初進出”インド太平洋の安保は【5月18日(木)

  Рет қаралды 417,581

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

Күн бұрын

Пікірлер: 411
@soulhappy3021
@soulhappy3021 Жыл бұрын
日本がNATOに加盟するかどうかは日本が決めること。 中国があーだこーだ言うのは内政干渉だ。 他国には散々「内政干渉するな」と言ってるくせに。
@自由自在-o7j
@自由自在-o7j Жыл бұрын
軍事的な同盟組織であるので、国際組織なんで、内政ではなさそうやけどね…
@dekaneko8984
@dekaneko8984 Жыл бұрын
中華思想が腐りこびり付きだね。
@佐藤浩一-r7s
@佐藤浩一-r7s Жыл бұрын
日本の政治家(内政)が国際軍事組織にどうするか決めるからな。日本の内政問題だろ。
@sakanatsuri
@sakanatsuri Жыл бұрын
CCPが邪悪な考えを持っているからでしょう。 相変わらずの狂気独裁侵略思想。 己の恥を曝け出す、という事は考えない。
@推し鯉はぷらちな
@推し鯉はぷらちな Жыл бұрын
いちいちうるせぇ国だな
@春夏秋冬-n5f
@春夏秋冬-n5f Жыл бұрын
中国が反発するという事は世界的にも的確でいい戦略だという事かな。
@新妻正美
@新妻正美 Жыл бұрын
中国はアジア全域の制覇・ロシアはヨーロッパ全域の支配 を念頭にウクライナで侵略戦争を始めているのだから それを阻害するのに必要な手段と言うべき 中国が日本や台湾と戦争を始めた時が第3次世界大戦
@新妻正美
@新妻正美 Жыл бұрын
@user-vb6ng2tu8f中国が日本を占領したらほしいものが一杯です。米軍由来の軍事技術だって手に入るし、日本独自の技術だってある。それらの技術で作った製品だって中国の支配下になれば、米国には輸出ができなくなる。何より、米国の兵器を最も多く購入していたお客様の日本を米国が失うという事は米国の経済力が数年かけて徐々に低下していく。中国の狙いは米国の経済力低下が軍事力低下に直結する
@ナイトキング-o3e
@ナイトキング-o3e Жыл бұрын
頑張れ日本
@WaterSeesWater
@WaterSeesWater Жыл бұрын
NATOが出てきて、日本が加盟とかちょっと前まで想像すらできなかったことだ。
@しょー-m9m
@しょー-m9m Жыл бұрын
NATOの事務所設置イコール加盟とでも誤解してんですか
@lu-lu0796
@lu-lu0796 Жыл бұрын
准加盟国だから正加盟国になる可能性もありうる
@Noob-xj1jw
@Noob-xj1jw Жыл бұрын
まだ日本は加盟していません 将来加盟する可能性はありますが事務所設置=加盟は浮かれすぎです
@愛は地球を救う-z6k
@愛は地球を救う-z6k Жыл бұрын
中国が反対するっての良いことなんですよね
@o-show3650
@o-show3650 Жыл бұрын
より緊密になるのは良いけど国内の中国の秘密警察だっけか、あれが事実ならマジでどうにかしないと
@ささ-g8b5y
@ささ-g8b5y Жыл бұрын
しかし突き詰めれば欧米がここまで世界的な規模で介入したり干渉したり詮索するのも長い目で見たら他人事じゃないからだよね…仮に世界が二分しても結局は衝突を避けられないとわかってるから
@しょー-m9m
@しょー-m9m Жыл бұрын
個人的には英国とスナク首相の外交姿勢が想定より対ロシアや対中国、対アジアに積極的で若干驚いている。スナク首相は経済畑の人物で基本的に国内経済・財政面重視、外交消極派なんだろう、ボリス・ジョンソン首相当時からは外交は後退するとばかり思っていた。さて、あとはアメリカのバイデン政権の今後が気になってきますね。
@づんだモン
@づんだモン Жыл бұрын
英国は小国だが世界の言語を制覇した国。台湾に穴が空いて芋蔓式に日本韓国が中国の影響下に置かれる事を良しとしない。
@khh8776
@khh8776 Жыл бұрын
日本の岸田という首相もなかなか積極的で、良い意味で驚きですね。
@yoshihitotanaka9529
@yoshihitotanaka9529 Жыл бұрын
日本が出来る支援に欧米が気付いたんですね。韓国も台湾もフィリピンもベトナムも皆で協力しましょう。力による現状変更は認めないです。平和を大切にしましょうよ。
@nergvin6148
@nergvin6148 Жыл бұрын
日本がNATOに加盟すれば念願の兵器輸出の障壁が取っ払われ、防衛産業の健全な育成が期待出来る。
@しょー-m9m
@しょー-m9m Жыл бұрын
NATO加盟と日本の装備品移転とが具体的にどのように関係しているのか詳細説明お願いいたします。個人的にはその両者はなんもかんけーないように感じるので。
@nergvin6148
@nergvin6148 Жыл бұрын
@@しょー-m9m 日本の武器禁輸の根源は憲法9条(戦争放棄、戦力不保持)と言う悪しきオナニー憲法に端を発する。こんな独り善がりの夢見事を止めて、健全な軍の創設(日本国防軍)及び兵器産業の振興のためにNATO加盟は良い起爆剤だ。 日本が西側基準の兵器体系である限り、その気になればすぐに世界シェアの何割かを獲得出来るポテンシャルは持ち合わせている。
@九条晴花
@九条晴花 Жыл бұрын
日本がNATO加盟すれば中国は尖閣に手を出せなくなる。だしたらNATOにケンカふっかけると同
@九条晴花
@九条晴花 Жыл бұрын
ちょっろ加筆訂正。 日本がNATO加盟すれば中国は尖閣に手を出せなくなる。だしたらNATOにケンカふっかけると同義となりましょう。うふふw
@chaa481
@chaa481 Жыл бұрын
そして岸田の支持率があがってさらに大増税で日本人有事になる前に経済面から滅亡
@むーちょん-k6e
@むーちょん-k6e Жыл бұрын
秋元さん本当わかりやすい
@syoheyxxx681
@syoheyxxx681 Жыл бұрын
仲介者としての適格性に欠ける(中共中国)!は一刀両断ですね。
@yoshinari1974
@yoshinari1974 Жыл бұрын
tbsで唯一良質といえる番組だな。
@softstone7110
@softstone7110 Жыл бұрын
欧州のNATOを中心に世界の安全保障の枠組みが根本から変わりつつあるということがよく理解できた。地域の軍事同盟からグローバルな安全保障協力同盟に変貌するNATOというのは腑に落ちた。
@馬場かすみ-u8l
@馬場かすみ-u8l Жыл бұрын
😊😊😊😊😊😊
@LakersFanPerson
@LakersFanPerson Жыл бұрын
ドルブロックの通貨同盟とNATOの軍事同盟が揃えばそれはもう1つの国です
@abcdefgh5153
@abcdefgh5153 Жыл бұрын
国連ではどうにもできない
@erikasono565
@erikasono565 Жыл бұрын
地域の軍事同盟も何も、拡大EUが統一ユーロを導入し、シェンゲン協定域内の移動と就労の自由を保証して、事実上、一つの国のようになってしまっているのですよね。 私の住むドイツも連邦制で、連邦政府が担うのは、軍事・外交のみ。内政は州単位で完全自治です。 その意味では米国と似たような構造ですが、ただ、米国とドイツとでは国の規模が違う。 EU全体で、国土や経済規模からも米国に匹敵する程度。 だから、EUとNatoにより、欧州諸国連合が一つの国のように機能し、そのEUと米英、カナダなどが軍事同盟する形でNatoに加わり、更にその他の国とも軍事同盟を結ぶ。 - そう考えると、日本の場合には、日米同盟があるのみならず、北極点を中心として地球を上、つまり北側から見ると、ベーリング海峡を挟んで米領アラスカとロシア領のカムチャッカ半島が向きあって対立し、そのすぐ南に日本の北方領土があり、さらに日本の領土は、ロシア、中国の太平洋岸を覆うように台湾のすぐ近くまで伸びている。 どう考えても、Natoがロシア、中国、それに北朝鮮という独裁国家を抑えるための軍事上の最重要拠点は日本です。 だから、Natoが日本と提携するのは至極当然だということ。
@ミイマ
@ミイマ Жыл бұрын
アジアまで来て戦いを拡げないで下さい😮
@PP-mj2io
@PP-mj2io Жыл бұрын
無茶苦茶だなぁ🤦🏻
@WaterSeesWater
@WaterSeesWater Жыл бұрын
「日本は本当にNATOアジア化の急先鋒になるのか」という中国の言葉には、今まで聞いたことのない「本当の疑問と不安」が込められていると感じる。したがって、このNATOの東京事務所には、日本は積極的に関与していくべきだ。 しかし、長島さんの中国に対する「内政干渉するつもりはない」という言葉はいただけない。そうであるならば、台湾問題もウィグル問題もチベット問題も中国の内政問題になってしまうことになる。
@アルパカ-c5f
@アルパカ-c5f Жыл бұрын
もちろんあれは全部内政問題やで
@tak8244
@tak8244 Жыл бұрын
人権問題は内政干渉ではありません。 お調べすることをお勧めします。 また、秩序に対する現状変更も内政干渉ではありません。 NATOが東京事務所を置くことは秋元先生がおっしゃられる様にNATOがインド太平洋の秩序にコミットする事であり、中心国である日本に協力を求めているという理解です。
@ノンプッシュ
@ノンプッシュ Жыл бұрын
中国は自国の共産党のことしか考えて無いので、世界中都合良く動かす為に口の上手い事を言う。
@アルパカ-c5f
@アルパカ-c5f Жыл бұрын
@@tak8244 中国政府はアメリカの人権問題に対してちょっかいを出してもいいっ言うこと?
@mouseflama
@mouseflama Жыл бұрын
日中戦争の悪夢。台湾は明らかに藪蛇。中国側は法理戦仕掛けてきてるよなツベのコメントとか中国外務省の声明?とか聞くと、第二次大戦終了時の精神?の問題が中国の内戦に介入するのはいかがか?沖縄日本返還にも文句言ってるし?どーでもいいけど、ロシア人が日本核保有とかわけの分からんこと言っとるw キッシンジャー? あの手の米外交官が仕掛けた罠みたいなのが気になる。
@森野クマ-i7k
@森野クマ-i7k Жыл бұрын
民主主義国家は皆、NATOに入れば良いんですよ。そういう民主国家の集まった世界防衛組織に成るべきです。
@智之茅野
@智之茅野 Жыл бұрын
こんなの、NATO加盟国の景気が悪く、しかも貧しい国々のNATO加盟でヨーロッパの国々の負担が重くなっているから、日本にNATOの事務所を作って日本からもNATOにお金を入れさせようって考えだと思いますけどね。
@ミイマ
@ミイマ Жыл бұрын
アジアまで来て戦いを拡げないで下さい😮
@Aether-eg1zp
@Aether-eg1zp Жыл бұрын
中露に対する包囲陣の完成まであと少し...
@聖徳犬子-u9n
@聖徳犬子-u9n Жыл бұрын
いいことしかねえ
@葛西祐治
@葛西祐治 Жыл бұрын
日本にナトー事務所開設することは当然の動きだと思います。アジアで最も民主的でルールを守り、簡単には中国に飲み込まれることのない価値観を有した国だから。オーカス、クワッドの絆をより強固にし、世界の平等で平和的で安心できる国家間を保証しうることになるのだから。
@terry2276
@terry2276 Жыл бұрын
安倍さんの慧眼と実行力には舌を巻くしかないな。当に今、世界の舞台で力を発揮している。
@Michaelthebattleangel
@Michaelthebattleangel Жыл бұрын
6:35 >仲介者としての適格性に疑問を持っている つまり欠ける、これに尽きる。
@user-capchi
@user-capchi Жыл бұрын
素晴らしい司会進行役の松原 耕二。視聴者が「ん?」と思うコメンテーターにもまったく恥をかかせないようにさりげないサポート。 進行に無駄がないし何よりも心地よい。あっという間に時間が過ぎて行く。本当に素晴らしいの一語に尽きる。他局,特にBSフジの 「なるほどおじさん」にはしっかり見習ってほしいものだ。
@ZAKUZA_Z
@ZAKUZA_Z Жыл бұрын
日本もNATOに加入したいと言ってみるべき。地域が違うとかよく反発する人が居るけど。 NATOは対ロシアだから、日本もロシアと領土が接していて、NATO諸国に協力してロシアと敵対している。 日本は金も出せるし思想や利害関係も一致している、断られる前に断られることを恐れる必要がない。 一部法律の改正も必要なら調整を試みればいいだけ。
@qwert-ro3bx
@qwert-ro3bx Жыл бұрын
NATO創設条約第10条によると、新しく加盟する国は欧州に限定される 自国の憲法すら変えられない日本が果たしてNATO創設条約は変えられるのかな?
@佐藤浩一-r7s
@佐藤浩一-r7s Жыл бұрын
@@qwert-ro3bx 親中のドイツが絶対反対するだろうな。
@悟朗江桜
@悟朗江桜 Жыл бұрын
これは頭の体操だ。太平洋に僅かの島嶼しか領土を持たない英国がTPPに入っている。ノルウェーかアイスランドに頼み込んで、彼らの島の一部を捕鯨基地として租借させてもらえれば、日本も、あっという間に北大西洋諸国入りだ。そうすれば、NATO入りに、地理的制約は何もなくなる。
@yoshihitotanaka9529
@yoshihitotanaka9529 Жыл бұрын
中国が国家間の約束を守ると思っているのかな?
@hqkang4756
@hqkang4756 Жыл бұрын
つけは後でまわってくるよ。
@sutekina-something
@sutekina-something Жыл бұрын
21:48 ウクライナにあるけど、結局攻撃されてるやないかーい 後、セルビアあるの草
@安田弘之-j7y
@安田弘之-j7y Жыл бұрын
できれば日本も早く NATOに入ってほしい。憲法改正が必要。
@昌平-i8u
@昌平-i8u Жыл бұрын
あなた親族が戦場に行ける?
@蛇子-k3o
@蛇子-k3o Жыл бұрын
​​​​​​@@昌平-i8u は😂? あなた1人だけで国守れるなら兵士いらんわな😂 私が兵士になれと言われたら国のため、子供達の命の為に喜んでいきます🌸 いつまでもお花畑ではありませんよ。
@福松節子
@福松節子 Жыл бұрын
中国政府が反対したら、それは良い事だ!!!そして内政干渉をやめれ!
@蛇子-k3o
@蛇子-k3o Жыл бұрын
なんかちょっと前ぐらいかな? 香港の件で中○政府が内政干渉するなとか言ってなかった?😂
@マーリン-k1p
@マーリン-k1p Жыл бұрын
頑張れ日本。NATO東京事務所おめでとうございます。
@ponpon55ponpon96
@ponpon55ponpon96 Жыл бұрын
益々自公内の親中勢力を取り除くべきだろ。西側各国の前のめりに対し肝心の日本政府がかなり及び腰だったみたいだから。
@堂-i6x
@堂-i6x Жыл бұрын
それは有権者がちゃんと勉強して、選挙で排除すべきだよね。
@Gemglok
@Gemglok Жыл бұрын
中国としては台湾を取りたいわけで、そのためにはロシアがウクライナの領土を"獲った状態で"停戦を実現する必要があるわな。 ロシアが負ければ台湾を獲るのが難しくなる。
@Gemglok
@Gemglok Жыл бұрын
自称専門家がこのことを発言してないこの番組は茶番。
@再起動2020
@再起動2020 Жыл бұрын
この7ヵ国が理事国になって、新しい国連ができれば最高だね。
@Vorugu2016
@Vorugu2016 Жыл бұрын
日本も安保法制改正で集団的自衛権を全面的に認め、NATO加盟したら良いだろ
@nailnail4291
@nailnail4291 Жыл бұрын
かつての冷戦は「スポーツ」でも何でもありとあらゆることで双方がぶつかりあった。 たとえくだらないことでも何でも。 そしてまた冷戦ははじまった。 「NATO」「LGBT」、次は何がでてくるだろう。
@しょー-m9m
@しょー-m9m Жыл бұрын
ずいぶん気楽に語っちゃいますなぁ…
@さくらいろ-c9q
@さくらいろ-c9q Жыл бұрын
それがむずかしすぎるんだけどね。
@Chappy-x1n
@Chappy-x1n Жыл бұрын
なんで、中露にずっと近いソウルにNATO事務所を設置しなかったのか分からなかった。
@Dragon_Machine_V
@Dragon_Machine_V Жыл бұрын
これから強盗に入ろうって店に、警備員配置したら強盗がブチ切れる…の図😅
@katsuyasim5700
@katsuyasim5700 Жыл бұрын
あのさぁ、国外よりも日本国内で起こっている問題について真剣に考えようよ。大体NATOの加盟国ですらない日本に何ができるというんですか?良いようにこき使われるのがオチです。
@celmargret4451
@celmargret4451 Жыл бұрын
流石の秋元さんが出演の時は 絶対に見ます‼️。 秋元さんの言う通り🇬🇧のストームシャドー供与されました続いて、フランスもイギリスの後追って供与するようですね。
@TAMAOKISUMIO
@TAMAOKISUMIO Жыл бұрын
日本はNATO加盟の条件に合わせて法改正を行い、速やかにNATOに加盟すべきだと思います。今が絶好のチャンスではないでしょうか。NATOの一員になれば中・露・朝は日本に手出しができなくなります。日本にとって最大の安全保障になると思いますが如何でしょう。
@mouseflama
@mouseflama Жыл бұрын
援軍期待できないから意味なくないか?SETOと同じ運命になりそう。ベトナム戦争みたいな地獄に日本列島見舞われる。まー占領するより、海上封鎖、核による民族抹殺とかが想定されるから実効性が微妙じゃない。フィンランドが加盟したからそこがどうなんだろ?ウクライナ軍が殲滅したら、そっちが危なくなったら笑えない。
@TAMAOKISUMIO
@TAMAOKISUMIO Жыл бұрын
@@mouseflama あなたは中国人?もしくはロシア人?あるいは北朝鮮の人?日本人の安全が気にくわない人みたいですね。
@mouseflama
@mouseflama Жыл бұрын
@@TAMAOKISUMIO 日本人だけど左より。中国人スパイの働きぶり見て?ネットウヨ的の見解に水差してるだけだよ?成金で下品な根性は中国人にも劣るって最近思ってるからね。
@ゲイラ様
@ゲイラ様 Жыл бұрын
多分真っ先に崩しの的に狙われる事になると思うよ
@TAMAOKISUMIO
@TAMAOKISUMIO Жыл бұрын
@@ゲイラ様  日本の安全保障の最善策は核を保有することです。ですが、現実的には実現が難しい。国内世論もそうだが反対する国が多いだろう。だから、核保有と交換条件でNATOの保護下に入る。NATOは日本を守らなければ日本が核武装してしまうので交換条件を必ず守らなければならなくなる。考えの浅い中・露・朝は日本を追い詰めない方がいいよ。技術的にも必要部材にも不足はない日本だからすぐに核保有国になってしまいますよ。スパイのあなた、下手な煽りは止めた方がいいのじゃないかな。
@tomoterata8238
@tomoterata8238 Жыл бұрын
他国内に 勝手に自国の警察組織を立ち上げる様な ふざけた行動をしてるお前らが言うな としか思わん
@qwqw9367
@qwqw9367 Жыл бұрын
世界を俯瞰して考えるのはイギリスは得意だよね。日本で世界を俯瞰して考えられる政治家は安倍さんだったけど、残念です。
@tinder3436
@tinder3436 Жыл бұрын
中国が反発←効果抜群、もっとやれ
@namwons33
@namwons33 Жыл бұрын
NATOに加盟すると、NATO加盟国が戦争に巻き込まれた時に日本も派兵する義務が出来るから、よくよく検討しないといけないね。 まあ軍事同盟としては日米同盟の方が特殊なんだけど。
@さくらいろ-c9q
@さくらいろ-c9q Жыл бұрын
日本の法律じゃ助けもできんのに助けては無理があるって話よね😵‍💫
@八咫烏-l6e
@八咫烏-l6e Жыл бұрын
日本は色々と覚悟決めて脱する必要があるよね。
@fuugetsukachou4797
@fuugetsukachou4797 Жыл бұрын
NATOに加盟するということは日本も軍隊を持つ普通の国になるということですね 賛成です
@岡田将喜
@岡田将喜 Жыл бұрын
うっぷはやw 放送翌日10時固定だと思ってたw
@boggy17
@boggy17 Жыл бұрын
私はNATO加盟には賛成です。
@ヤッピー佐々岡
@ヤッピー佐々岡 Жыл бұрын
ルートを考えればお察し
@ernest1763
@ernest1763 Жыл бұрын
それや猛反発するでしょ‼️尖閣取れなくなるから。
@アルパカ-c5f
@アルパカ-c5f Жыл бұрын
もう取ってるよ、事実上
@九条晴花
@九条晴花 Жыл бұрын
いや尖閣周りをうろつくだけで上陸してないでしょ(´・ω・`)ヘタレシナ
@mikoaki
@mikoaki Жыл бұрын
これかレア日本も戦争させられ負けるシナリオ。Cエスアイエスは自衛隊全滅の想定で出している。 だから政府の中心は親中。 故意に負けろと言われてるよ。理由は日本は世界1の資源大国、それを横取りしたい、ユXヤ勢力。 ウクも横取りされてる。このサイトは本質は言わない。 世界のATMにされる日本。
@tanasrg6049
@tanasrg6049 Жыл бұрын
​@@九条晴花 台湾も尖閣諸島の領有を主張しているよ
@naoki080808
@naoki080808 Жыл бұрын
NATO諸国は大体ヨーロッパにある。 人種宗教問題が渦巻くあの地域の問題に、いやでも関わらなきゃいけなくなるんだが・・・・ この議題「誰かに守ってもらおう」って根性で話してばかりで、自分たちの責任に目を向けていない気がする
@光弘古森
@光弘古森 Жыл бұрын
23:40 「シーパワーが領土を求めるものではない、歴史的に」 そうでしたか? 大航海時代以降、20世紀まで アフリカ、南米、東南アジアで起きた事を お忘れですか?
@bthojin8230
@bthojin8230 Жыл бұрын
日本は海を隔ててレッドチームがウジャウジャいる現状、NATOをチラつかせるのはかなり刺激する可能性が高いね。ロシアのウクライナへの侵攻もそこが引き金だったし。必要な措置かもしれないが心配も大きい。
@鍋肉回-s2j
@鍋肉回-s2j Жыл бұрын
秋元先生目から鱗の報道でした。
@だい-i7c
@だい-i7c Жыл бұрын
中国 ロシア 北朝鮮 😱こわいからねー😭 NATOと協力しあうのは歓迎です(^O^)/
@8823Orange
@8823Orange Жыл бұрын
日本もNATOに加入する方が良いと思う。日米の2国連合より多国連合の方が強いから。
@dexfiimz1036
@dexfiimz1036 Жыл бұрын
もしかして三菱重工の株あがるやん。オラのボーナスも上がるやん
@AXAEAE
@AXAEAE Жыл бұрын
もう中立の時代は終わった
@zyunga3402
@zyunga3402 Жыл бұрын
NATOはいずれ地球連邦政府樹立の端がかりか、、
@LakersFanPerson
@LakersFanPerson Жыл бұрын
その通りです。
@alongariver3187
@alongariver3187 Жыл бұрын
ゲストが政治家の場合、やはりコメントが薄くなるような気がする。小泉・高橋・小谷さんらとの専門性の差は膨大。
@michaeltsukuda6237
@michaeltsukuda6237 Жыл бұрын
United Kingdom 🇬🇧 PrimeMinister Rishi Sunak and Netherlands 🇳🇱 Dutch PrimeMinister Mark Rutte Pledged tobuild an International Coalition to provide fighter Jets F-16 Fighting Falcons for Ukraine 🇺🇦 Netherlands 🇳🇱 PrimeMinister Mark Rutte agreed they would work to build air capabilities supporting with everything from training to procuring.
@kskskou
@kskskou Жыл бұрын
日本もNATOに加入して欲しい。 現在の世界で有効的な安全保障だからな。
@大和くん-p9p
@大和くん-p9p Жыл бұрын
何でもかんでも欧米に追随するなよな!
@antihero9443
@antihero9443 Жыл бұрын
これでNATO加盟とか喜んでる人が多いけど、そんな甘い話じゃないと思う。事務所設置と加盟は別けて考えた方が良い。アメリカの現政権だからNATOはここまで機能してるが、大統領が変わればアメリカのNATO離脱もあり得るし、ウクライナが反転攻勢出来るとは到底思えない。NATOもいちまいいわじゃない。加盟するにしてもNATOの将来性や有効性を考えた方が良いと思う。
@chibi.hoffman122
@chibi.hoffman122 Жыл бұрын
仰る通りです
@にゃー-n9v
@にゃー-n9v Жыл бұрын
インドに仲介してもらえば良いよ 日本はダメだしアメリカも無理だと思う😥
@rushrush458
@rushrush458 Жыл бұрын
中立的にやってくれそう
@3403-s4c
@3403-s4c Жыл бұрын
国連が役立たずだからかぁ。
@catmomoko9166
@catmomoko9166 Жыл бұрын
それは言える、国連理事国は信用のある国だけにして欲しい、あの国と仲良しのあの国は排除して、戦争犯罪国で逮捕状がでていても、逮捕が出来無い事実、理事国退去してくださいね。
@yasutsuno700
@yasutsuno700 Жыл бұрын
長島 あほ!!! アメリカ が正義か???
@pino0521
@pino0521 Жыл бұрын
この番組はウクライナのことばっかやってんな ほかの紛争地帯の話しろよ
@antihero9443
@antihero9443 Жыл бұрын
一方でヴァンガードとブラックロックはウクライナの農地を買い漁る。
@ぱぱまま-m2b
@ぱぱまま-m2b Жыл бұрын
盆と正月 ないわな
@松田進-z1t
@松田進-z1t Жыл бұрын
🌏 日本の復興 技術を 求めるのは分かるが 一番日本が世界に貢献している 海底ケーブルの存在 30年かけて張り巡らした 広範囲の 情報網
@biotekkidb4242
@biotekkidb4242 Жыл бұрын
NATOの理念は、加盟国が武力侵略を受けた場合に他の加盟国が支援するという集団安全保障なので、決してNATO加盟国が非加盟国へ武力侵略するものではない。 あくまで防衛に関する集団安全保障の枠組みだということ。
@kaz630
@kaz630 Жыл бұрын
日本の国防を他の国にとやかく言われる筋合いは1ミリもない! 中国が嫌がってるなら是非とも日本もNATO加盟を目指してギロして欲しいです、時代は変化してるし、よりグローバルに価値観を共有できる国どうし結束することが最大の抑止力
@WILL-nt7qo
@WILL-nt7qo Жыл бұрын
戦争に至るまで頑張ってるね。
@kazutoyoh165
@kazutoyoh165 Жыл бұрын
NATOとの協力強化には賛成だが、やみくもに世界中の紛争に介入管理するというのではアフガニスタンでの失敗の教訓が活かされないと思う
@chantake1246
@chantake1246 Жыл бұрын
NATOO👏👏👏👏
@Usotti
@Usotti Жыл бұрын
日本とインドがNATO加入でロ、チャンは詰むのに!最強の抑止力
@user-hagane
@user-hagane Жыл бұрын
政治家は手振り身振りで表現する。専門家はじっくり構え、今までの研究分析を冷静に口から発する。この差はいかに政治家は勉強していないか。安保通と言われる長島議員と言えども!
@chip855
@chip855 Жыл бұрын
なぜイギリスを訪問しないのかを解説してほしい。
@ASTYRA8492
@ASTYRA8492 Жыл бұрын
事務所だけなら、ウ戦争前年のロシアにすらもあったからな(すでに閉鎖済み)
@chibi.hoffman122
@chibi.hoffman122 Жыл бұрын
次のターゲットは日本かも
@のりくら-e8s
@のりくら-e8s Жыл бұрын
東西冷戦で成長してきたNATOの軍事企業群にとって、ロシアがあんまり強くなかったから次は中国を敵国認定して稼がないとといけなくなったってことじゃないのか? 万一の時には、アジアの周辺諸国が戦場になるだけだから、今後さらに緊張関係を高めるつもりなんだろうね。
@takaupdo
@takaupdo Жыл бұрын
日本語でもネイトウって呼んだ方が良いじゃないかな。日本も加盟出来たら本当安心。でも名前どうなるんだろう?North Atlantic Treaty Organization feat. Japan?
@renormalization9436
@renormalization9436 Жыл бұрын
秘密警察の拠点の前に「機密情報のリークはNATO東京事務所までご連絡ください」って書いた看板立ててやれよ( ´・ω・`)
@Oznu-Merlinfriend2025
@Oznu-Merlinfriend2025 Жыл бұрын
受ける、座布団三枚!😁
@Supershark-lt5vv
@Supershark-lt5vv Жыл бұрын
🇺🇸🇺🇸🇺🇸🇺🇸🙌🙌🙌🙌
@user-fhillssun
@user-fhillssun Жыл бұрын
The central agenda of the G7 is to discuss how to spend the money "treasury" paid by Japanese taxpayers. This is extremely ridiculous.
@takeko6695
@takeko6695 Жыл бұрын
???🙄🤔 ?????😵😵
@Oznu-Merlinfriend2025
@Oznu-Merlinfriend2025 Жыл бұрын
Okay, I see how you feel, but friends who understand the Japanese naval ensign flag in the true sense are reassuring. Having NATO that ally on your side is strategically effective. まあ、気持ちはわかりますが、日本の海軍艦旗を本当の意味で理解している友人は心強いです。 NATO を味方につけることは戦略的に効果的です。
@F1senna1st
@F1senna1st Жыл бұрын
メデタシ・メデタシ
@PJ-rv1zm
@PJ-rv1zm Жыл бұрын
安全保証には入れて貰えず場所と金だけ都合のいいように使われるに1万票。
@Aether-eg1zp
@Aether-eg1zp Жыл бұрын
日本が停戦の主導をしたらいいのにね。
@邢云龙-c2t
@邢云龙-c2t Жыл бұрын
世界和平
@智順飛田
@智順飛田 Жыл бұрын
秋元さんの情報源は、ちょっと他の方々とは、レベルが違い過ぎますよね~🐸元防衛副大臣の方は知識だけで現況がちょっと(言葉づかいも)、財団の方は、元現場職人ですから、秋元さんのレベル上高いですよね~、山形さん綺麗ですね~🐸
@しらいしいずみ
@しらいしいずみ Жыл бұрын
長〇さん。イヤに元気なところを見せてるじゃないか。以前小金井市が、選挙区だった時は、モッタラ、モッタラ。ほんと、口は、重宝ですね。
@図書浩
@図書浩 Жыл бұрын
中央アジアにNATO事務所を置いたほうがいいんじゃね?ロシアと中国の両方に睨みを効かせられるぞ
@光弘古森
@光弘古森 Жыл бұрын
10:07 フランス国旗が変じゃないですか?
@tomtomtomie764
@tomtomtomie764 Жыл бұрын
岸田さんは何かを成し遂げるひとだと言った方がいたが、日本国を潰してしまうヒトだったのか…
@ice414
@ice414 Жыл бұрын
全く見てないけど、核を保有して中立になるのが一番。
@さくらいろ-c9q
@さくらいろ-c9q Жыл бұрын
まずアメリカがいる限り持てん、憲法改正できて奇跡的に持てたとして今のロシアですら使えんもの日本じゃ使えん、核攻撃されてやっと使えたとして狭い日本じゃ東京一発おとされたら終わり、それでも持てたら抑止力になる。でも旧敵国条項に入ってる日本は持とうと思いますって言った瞬間それ理由に攻撃を受ける可能性すらある。 抑止力なる前にやられてしまったら意味がない。 現実的に不可能…
@ワンカップ大関s5
@ワンカップ大関s5 Жыл бұрын
@@さくらいろ-c9q 考え古い
@ice414
@ice414 Жыл бұрын
@@さくらいろ-c9q なげえよ。読む気にすらならん。ってか他人のコメにマジになりすぎ。お前友達いないだろw
@光雄松村-i5o
@光雄松村-i5o Жыл бұрын
日本もNATOに、加盟すべきだ。 抑止力は多重に広範にすべきである。
@夢がもりもり-j7o
@夢がもりもり-j7o Жыл бұрын
NATOの裏の目的わかってる?日本からのお金。NATO加盟国の中には資金を払えてない国もあるし一番払っているのがアメリカ、そのアメリカも払うのはおかしいって…しかもドイツを初めヨーロッパ各国ではNATO反対デモもあるんですよ。
@ヒロシ真夏
@ヒロシ真夏 Жыл бұрын
NATO、そして、米国、日本国自衛隊のハブ基地として尖閣諸島およびその周辺空域、海域を、日本国政府は、軍事的基地、港湾を建設し、軍事的共同提供基地としてはどうか⁉️⁉️⁉️
@aki-pd4uh
@aki-pd4uh Жыл бұрын
韓国より早くNATOに正式に加盟するのが重要。
@グリーンマウンテン-x9x
@グリーンマウンテン-x9x Жыл бұрын
岸田ー、キョロキョロしかしてねーじゃんかよ
@jtou9499
@jtou9499 Жыл бұрын
Sorry for talking about unrelated stuff but recently I noticed when I saw some images in my mind or in a dream, the similar images are very likely to show up in the news in the near future. In case it can be helpful, I would like to share it. I truly hope nothing will happen and Im ready to be misunderstood. I just saw an image of a wave with color between light green and celadon, and the wave look kind of like a bullet train because it didn’t look very big or very small but with a lot of water and move fast. The image was during daytime and the weather seemed to be cloudy. The reason I think this might happen in Japan is because the wave seemed to be coming out of an Ukiyo-e. Please watch out for tsunami. Hope Im totally wrong and everyone will be safe and sound.
@kunmenma7313
@kunmenma7313 Жыл бұрын
予言者?
@piggy2018
@piggy2018 Жыл бұрын
根拠ない想像だ
@yn7506
@yn7506 Жыл бұрын
近々南海トラフ来るみたいで備えています🥹ありがとう👏
@ttiger7446
@ttiger7446 Жыл бұрын
私も同じ夢があった。本当に現実になら無いように願っています。何も根拠のない妄想であり、もう一つ悪夢は世界は大戦争なること、どっちも本当じゃないように願っています。
@sunsun2181
@sunsun2181 Жыл бұрын
(1) 幻覚は統合失調症か、認知症、側頭葉の腫瘍などが原因なので、医者にみてもらってください。 (2) 日本は地震大国なので、「地震がおきるぞ」といえば、ほぼ100%あたります。まあ、東日本大震災クラスだと危険ですが、他の中小規模の地震は年中おきます。  ご心配いただき、ありがとうございます。 (1) Hallucinations are caused by schizophrenia, dementia, or a tumor in the temporal lobe, so please see a doctor. (2) Japan is an earthquake-prone country, so if you say, "There is going to be an earthquake," you are almost 100% correct. Well, the Great East Japan Earthquake class is dangerous, but other small to medium sized earthquakes occur all year round.  Thank you for your concern.
@松田進-z1t
@松田進-z1t Жыл бұрын
🌏 今中央アジア諸国は 一番かわいそう 狙われまくる
@intelljp
@intelljp Жыл бұрын
百害あって一利なし NATOにアジア地域に出兵する義務はないもの トルコがロシアと対立した時、NATOは助けましたかね? トルコが今どうなったか、全世界が知っている。
@八咫烏-l6e
@八咫烏-l6e Жыл бұрын
で?
@けいたくん-z8p
@けいたくん-z8p Жыл бұрын
義務は無いが、カバーを拡大してもらえるということなので、素晴らしいことだと考えます。 東南アジアにて一方的な現状変更を企んでいる中国が過剰反応している、ということは、正しい活動だということです。わかりやすい方々ですね。 中共のいかがわしい活動をどのように抑え込むか、がポイントですよ。
@林清英-d6k
@林清英-d6k Жыл бұрын
根性なし、恥ずかしいw
@丈雄-b2w
@丈雄-b2w Жыл бұрын
ウクライナの支援を継続すればクリミア人や東部南部の人たちを苦しめることになりますよね。クリミア人はウクライナ軍の攻撃に怯えていますよね。ここがウクライナの領土にしてもいいと思ってるんでしょうか。G7もこの人たちの気持ちや人権を考えなきゃいけないと思いますよ。
@しらいしいずみ
@しらいしいずみ Жыл бұрын
中国は、アメリカの仲裁に渋っているとか?。 中国。焦ってるじゃないか?。エ~‼️。
@しらいしいずみ
@しらいしいずみ Жыл бұрын
中国の凋落。いよいよだな。待たせたぜ。おー!。
@しらいしいずみ
@しらいしいずみ Жыл бұрын
しかし、我々ギリギリの戦中派としては、昭和二十年代は、世界最貧国だった。小生は、ある日、佐藤栄作総理大臣が、外遊から、帰国して「今、日本は、大国ですよ」とハッキリおっしゃったのを記憶している。
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
Traveling To Kyoto, A Place Where Japanese Culture Deeply Remains
3:09:58
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 8 МЛН
櫻井よしこ氏×原丈人氏×田口義隆氏 国をつくる礎とは何か
1:21:59
GLOBIS学び放題×知見録
Рет қаралды 10 МЛН
NATOの歴史
17:12
ジオヒストリー
Рет қаралды 824 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН