KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Россия и Украина выпустили более 100 беспилотников
1:25
【予算0円】絶対に"お金を使ってはいけない"1泊2日旅行をしたら過酷すぎた...
2:11:55
Почему отец не отдаёт дочь в школу? | ЭФИОПИЯ #shorts
0:45
"Идеальное" преступление
0:39
😱 Шок... Земля просто ВСТЕЛЕНА відстріляними гільзами
0:26
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
【東急ロイヤルEXP】全国各地のローカル線へ!? 稚内へ”新ルート”設置の舞台裏&デザイナー水戸岡氏が語るローカル線再生
Рет қаралды 72,307
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 2,7 МЛН
日テレNEWS
Күн бұрын
Пікірлер: 119
@MACHAGORO999
Жыл бұрын
こうやって北海道の鉄道存続に貢献の一環として企画化してくださった東急の心意気に感謝です
@user-ryo_traveler
Жыл бұрын
廃止の噂が絶えない宗谷本線にとって観光需要を見出せるいい機会になるのではないでしょうか。
@北斗一裂拳
Жыл бұрын
北海道までの回送列車も営業列車扱いにすれば面白そう
@Miura_Berton
Жыл бұрын
ロマンしかないな。五島慶太もびっくりしてるだろうなぁ。
@N--jv3go
Жыл бұрын
夢はでっかい人だったので「俺の夢がようやく実現したなあ」なんて言ってそう。ところで息子の昇氏が「国鉄がタダでくれるなら自分が経営を引き継いでも良い赤字線がある」と言っていたのだが具体的にはどこだったのでしょう。
@いみのなりせ
Жыл бұрын
@@N--jv3go 確かにw
@05hiti
Жыл бұрын
マニが墓場から蘇り、アルファ21もまさかの編成組み直して北海道に連れて行かれるなんて思ってもなかっただろう。 一度乗ってみたいですが、資金もなければ時間もない。 JR北海道にとっては輸送費等の支払いでお金を落とし行ってくれるお客が来るんだから儲けもんなのでしょうね。
@masa123everfree
Жыл бұрын
稚内はバイクで行ったことあります。もう絶景絶景絶景!!!鉄道や他の公共交通機関で行くのは正直しんどい所だと感じます。南稚内止まりなら、そこからバス等で宗谷岬・稚内駅なんか訪れるプランもあったら素敵かな~と思ったり。
@fw1288
Жыл бұрын
アルファリゾート21も、自分が北海道を走るなんて思いもしなかっただろうな
@ゴマちゃん-t9x
Жыл бұрын
乗りたいです。純粋に
@Tallimi
Жыл бұрын
天気のいい日を選んで、ローカル線に乗るのもいい、 地方の活性化にもなる
@sinov6185
Жыл бұрын
ウエストエクスプレス銀河もこうやってJR西日本以外のルートも走らせてほしいな~
@いっこう-s5q
Жыл бұрын
政府が財政出動して支える事で、不可能を可能にできます。先人の残してくれた線路を剥がさない為にも。
@はかせ-v2i
Жыл бұрын
報道で新潟県と東急が包括連携を結ぶという記事。 報道陣からの質問で東急・ロイヤルエクスプレスとえちごトキめき鉄道・雪月花の共同運行の可能性はあるのかという質問に対して、新潟県知事はこれは面白いと言う発言。東急側も前向きな発言があった。 これはこれで期待したい。
@MARUYA03364
Жыл бұрын
パンタ背負って東伊豆を疾走する雪月花…見てみたいw
@suzaku1218
Жыл бұрын
ちなみに2100系はATS-PとATS-Si(という名のATS-Sn)を積んでいるので、新潟より南側の電化在来線は信越本線新潟~宮内間以外全区間自走できますね
@テツ樋口
Жыл бұрын
水戸岡 ブラボー!👍 東急電鉄 ブラボー! 30年前に異端な列車と評されたJR九州の車両は今や一大観光列車大国の最先端 さすが水戸岡さんの言葉には実績と重みが有り多分日本の未来が見えているのでしょう。 この人にまかせれば必ず日本の鉄道は再生し世界のトップブランドになるでしょう。
@perden373
Жыл бұрын
宗谷ロイヤル撮影行くかなー😄 企画段階の函館行きも是非とも叶ってほしい🙏
@はやぶさ-o1t
Жыл бұрын
北海道のためにも鉄道のためにも素晴らしいプロジェクト。寝台があればなど贅沢言えば切りがないが座席だけでも十分だ。趣味的にはもう1編成作って第2種事業者として日本全国走って欲しい。
@tuna2623
Жыл бұрын
長大編成の列車が走ってると活気を感じる
@Yasuo-wd3ge
Жыл бұрын
物凄いアイデアです!
@ydj08171
Жыл бұрын
まるで蒸気機関車の時代が復活したような編成ですね。
@mitsutaka8592
Жыл бұрын
水戸岡さん、初めて動画で見た!!
@信広-q4h
Жыл бұрын
確かに動画は珍しいですね。 僕は今、1995年1月号の鉄道ジャーナル誌 を見ていますが出来たてほやほやのつばめの特集です。氏が47歳の髪が黒い時の写真もあります。岡山県の工業高校の話やイタリアでの修行時代の話が掲載されています。 水戸岡鋭治氏は鉄道でなく建築や工芸が専門だから成功されたと思います。いつまでも御元気で。
@lonelylife1742
Жыл бұрын
天北線、興浜北線、興浜南線、湧網線が残ってて、ロイヤルエクスプレスが疾走したらと思うと素晴らしい車窓をたくさん見れたと思います。廃線になって残念。
@ぬるぽフナ件氏
Жыл бұрын
日高本線モナー😢
@lonelylife1742
Жыл бұрын
@@ぬるぽフナ件氏 日高本線は台風被害さえ無ければ😥素晴らしい景色の路線でしたね。
@ぬるぽフナ件氏
Жыл бұрын
@@lonelylife1742 鹿の🦌ハプニングも🤣
@lonelylife1742
Жыл бұрын
@@ぬるぽフナ件氏 🤣🤣🤣
@マリオの帽子-r2u
Жыл бұрын
興浜北線と興浜南線が繋がったらオホーツク海に沿って稚内〜網走を走れましたのにね。
@いみのなりせ
Жыл бұрын
乗りたすぎる!
@座敷わらしに会いたい
Жыл бұрын
東北、東海道、山陽、鹿児島本線を通らずに非電化路線を 稚内から枕崎まで走る観光列車走らせてほしいね
@ribaldryf4n895
Жыл бұрын
13:02 広島の名前が出て来て思い出したが、宗谷本線すら上回る日本屈指の赤字路線である芸備線も ROYAL EXPRESSが走れば存続の可能性も・・・まぁ無いだろうな
@141mikio65
Жыл бұрын
宗谷本線を走れるということは、五能線も行けますかね。
@meido-izayoi054
Жыл бұрын
ロイヤルエキスプレスの、横浜から伊豆までの初めて運転の時に撮影に行きましたね。色々なところで活躍してますね
@泰松村
Жыл бұрын
一昨日、昨日で宗谷本線。 稚内で泊まり往復しました。 このプロジェクトは本当に応援したいが。 ほかのJRの豪華列車のように値段が。 本当ならば北斗星などのブルートレイン等を使いよりやすい価格で出して欲しく。 ただの往復でなく。 片道はバスで廃線の日本海、オホーツク海の海岸沿いを行くほうが。 稚内駅付近はホテルが少ないので。 また80マン以上の価格に合う宿は。 12000円のラブ北海道切符の売り切れは仕方ないけど。 グリーンやグリーンクラスを使える切符を5マンくらいで出すほうが現実的では。
@meido-izayoi054
Жыл бұрын
@@泰松村 最近この手の観光列車は高いですよね。私には高嶺の花です、再三って意味ではそれくらい取らないとやれないんでしょうね。
@user-hakutaka
Жыл бұрын
鉄道発見伝で、この列車を追いかけてたよね。南田マネと岡安と田中Dとで。石北本線に来てるかなんかでね。
@どてらどてら
Жыл бұрын
北海道の非電化線を東急製のTS台車を履いた私鉄電車が走るというだけで楽しい 小田急のロマンスカーを改装してJR線に全国へ走り回るという企画もあるかもしれない
@第7文明人
Жыл бұрын
宗谷本線は国防的にも絶対に廃線出来ない重要な路線。シベリア鉄道と同じ。ウラジオストック~モスクワは1週間位に1便。最終的に国が管理する事になるだろうな。
@blavoski
Жыл бұрын
稚内からバスで知床までオホーツク海沿いに行って、斜里迄もどって列車に再度乗り根室まで。 そこから札幌まで・・ああ新得から先が繋がってなかったか。
@W1hensei
Жыл бұрын
前任のBBA知事はJR北海道への支援が非協力的だったので、現職知事はどうなのかが気になります。
@壽屋-o7o
Жыл бұрын
素晴らしいですね! 日本に残る小さな火、しかしとても美しい火を消さないで下さい。 もう少し手軽に乗れてプチ贅沢な物も欲しいですね。
@KY-dz9zh
Жыл бұрын
試運転のDE15×2+ロイヤルExp.+元ゆうマニの編成が 売りの1つである両端の展望を見事に台無しにしててステキw
@nekonotyaya5273
Жыл бұрын
ロイヤルにマニ機能組み込んじゃった方が早くね?
@MARUYA03364
Жыл бұрын
アルファ時代の売りだった展望要素を霞ませる程の車内構造が凄まじいのですw
@tq4040s
Жыл бұрын
水戸岡マジックによって、前面展望が楽しめた窓は木の網目と化したので、前面展望は皆無に近い。だから問題ない。
@ken_some
Жыл бұрын
展望に固執するのは鉄オタくらい。 オタは展望が台無しと発狂するが、利用するは富裕層で展望は求めていない。 オタにはそれが理解できない(笑) あと総じて貧乏。 僻みもあり発狂しているのです(笑)
@torquality3146
Жыл бұрын
動画みながら、100万超えそうと思ったけど、案外超えなくてリーズナブル
@yosiofujita3784
Жыл бұрын
まず今回の東急JR北海道 JR貨物 他ご協力して頂いた方々に感謝いたします 北海道は営業係数が低い路線が多く便数の減便やや路線を縮小しているが、JRが主体となりローカル線の終点付近へテーマパークや大型ショッピングモールなどの誘致をして、もっと人の動きを積極的に作っていかないと、JR自体が受け身になっていては一極集中体制は無くならないと思うのだが… 都会に住む者からすれば不動産物件で駅から何分という部分やショッピングセンターまで徒歩何分というだけで 「あっ ココなら住んでみたいなっ」と思う人が増えると思う。人が住んでいないところは地価も安く今回の宗谷本線周辺や根室近辺などまだまだ再開発の可能性を秘めていると思われる 現状での利用客が少ないから切り捨てというのでは無く 不便な土地だから せっかく広大な土地なのだからそれを逆に利用してテーマパーク ショッピングモール 住宅街 企業誘致は如何なものか。JR自体が街を作る いいのでは!😅長文失礼しました。
@-hukutomo8
Жыл бұрын
水戸岡さんが言ったようにいつか九州に来てほしい!
@むねさん-k8w
4 ай бұрын
伊豆急行の観光列車 ザ・ロイヤルエクスプレス JR北海道の廃止予定路線で観光列車として運転 常識に囚われない発想 素晴らしい
@GO-rf6kz
Жыл бұрын
伊豆急は、東急電鉄のグループです。
@モグタン-w8h
Жыл бұрын
とても良い企画だと思います。現実的な金額で乗れたらいいですね!非電化区間の牽引機は何とかならないのでしょうか?
@keibakeirin
Жыл бұрын
宗谷線は廃止にはならないでしょうがローカル線は絶対的に人がいないから沿線の人が恒久的に乗ってもらわないことには始まらない。
@梨田ヒカリ
Жыл бұрын
宗谷線にロイヤルエクスプレスとは…
@Itdividnc3529
Жыл бұрын
こんな鉄オタの妄想みたいな運行形態を実際にやってるのが凄い
@sunrise.westjr285
Жыл бұрын
ゆうマニが生き残れて良かった(^^)d
@田中卓志-f9i
Жыл бұрын
ちょうどつい最近、宗谷本線をめぐって有名鉄道系KZbinr同士のバトルがあったばかりですが(笑) まあ、色々難しいトコですねー・・・地元の数字とかを語っても仕方ないので観光目線限定で語らせてもらうと、 正直 宗谷本線は絶景区間って僅かなんですよ。この映像にある抜海~南稚内は個人的にも北海道で1~2を争うぐらい絶景と思うんだけど、一瞬なんで・・・意外に天塩川にずっと沿ってるわけでもなくて、この映像にある川原のトコぐらいでココも一瞬で・・・ この映像だけで宗谷本線の絶景が集約されてる、とも言えるわけで。 バイクや車だとオロロンラインとか海岸沿いを走るからずっと絶景だと思うけど・・・ ココを札幌から特急ででも六時間・・・鉄道ファンや旅好きなら全然OKだと思うけど、一般の観光客はキツイと思うなー。 もちろん豪華クルーズトレインとかなら話は別だけど。 これ以外にも色々あるけど、北海道って根本的に観光資源を生かせてないし、上手く回せてないなーと感じる事が多い。 JR九州のビジネスモデル丸パクリだけじゃなく、もっとできる事あるはず。
@TUUKUU
Жыл бұрын
アマチュアの風景画家に乗っていただいて引き込み線に乗車して描いてもらうとか…
@tois3397
Жыл бұрын
稚内駅手前の南稚内駅までしか列車は行かない(行けない)のか?
@masa123everfree
Жыл бұрын
稚内駅は頭端式1面1線なので機回しが出来ないのです。多分それか!?と。
@石倉善和
Жыл бұрын
以前の駅の時代 機回しが 出来た見たい
@山本太郎-z2g
Жыл бұрын
稚内駅の小ささに驚く。しかも最果て感が全く無い。
@ヒマ人空港の
Жыл бұрын
しかし、魔改造が得意な苗穂工場でクルーズトレイ造る気になれば造るのは容易いんだろうけど、資金がないのかな、それとも借りた方が安くつくのか?
@むねさん-k8w
4 ай бұрын
デザイナー 水戸岡鋭治氏 主にJR九州の列車のデザインで知られる
@vivahilton1368
Жыл бұрын
機回しの都合で南稚内までっていうなら、先頭と最後尾に機関車付けて走らせたらいいように思うけどどうなんだろう。
@reokasai3540
Жыл бұрын
コストがかかりすぎになります
@vivahilton1368
Жыл бұрын
@@reokasai3540 さん 現状、先頭に機関車2両付けて運行してるむようなら、先頭と最後尾に1両づつつけたらということなんですけどね。いくらコスト増になるのかと。技術的な面で少し改造はありえるかもしれませんが。
@reokasai3540
Жыл бұрын
@@vivahilton1368 言われてみればそうですね しない理由があるとすれば重連制御が大変になるからかと
@suzaku1218
Жыл бұрын
そもそも南稚内の方が稚内の中心ですし、お客はそこから宗谷岬までバス移動なので、そこまでしてわざわざ稚内まで行くメリットがないんでしょうね そもそもツアー自体全区間列車移動じゃないですし
@秋風亭降太
Жыл бұрын
あれ?アルファリゾート21って8両編成じゃなかったっけ?改装時に3両廃車にしたのか?
@MARUYA03364
Жыл бұрын
残り3両とパンタグラフは伊豆高原駅でお留守番しています
@もたて山ライゼンウォ
Жыл бұрын
稚内まで行けんのは機回し線がないから引っ張る機関車の付け替えが出来ないってことなんだろうけどそれ以前に名寄以北は機関車入って大丈夫なのかしら?貨物も走らなくなって久しいが
@hassy841
Жыл бұрын
こんなのが東急線を走ってるんですね。知らなかった。
@ppccurry1
Жыл бұрын
これは伊豆急行という東急の子会社の車両で東急(親会社)の路線には乗り入れません。
@user-gu4ox4vb8i
Жыл бұрын
アニメ銀河鉄道999の趣を感じる
@keisuzuki1524
Жыл бұрын
まだいえないけど 鉄オタの夢はでっかいどお
@zeriass-fencer
Жыл бұрын
鉄道ファンが乗るのとはちょっと方向性が違うんだよな
@miccobt4253
Жыл бұрын
スカートを外すと、ホイミスライムみたいだな。
@shinobuhazuki1761
Жыл бұрын
DE15X2メンテは確実にかな。 今まで故障の連続だからなあ。 試運転の際に必ず1機故障する。 もうDE10X2で良いんじゃない? まあ試運転の際に末尾にDE10か余っているDE15X1足せば良いのだがねぇ。
@nakasenroad
Жыл бұрын
中国四国行くことになりましたねぇ
@tq4040s
Жыл бұрын
伊豆急の親会社たる東急が好き勝手にアルファリゾートを操っている印象。北海道にいる間は伊豆急に観光列車がないわけだし、東急がそこら辺のキハ40を観光列車に改造した方が早い気がする。
@どてらどてら
Жыл бұрын
私鉄電車が私鉄と無縁の北海道の地でJR線を疾走するというのが面白いわけで もし東急の企画立案者がキハ40を使うという事したら、役員から東急の看板を背負ってやるからに なぜ傘下の伊豆急にリゾート列車があるのに使わないんだ?と突っ込まれる
@taku0315
Жыл бұрын
これ、東急グループの路線で使うはずだったのにどう言うわけかJR北海道にずっとこき使われてるの草過ぎる これ使い終わって伊豆に帰ってくる時青函トンネル走って帰って来れるのかな。
@shun701
Жыл бұрын
定鉄残ってたらなあ
@erinkevin4560
Жыл бұрын
伊豆急とは言わないんだぁ
@ZKMT
Жыл бұрын
水戸岡観光列車アンチ、ぶっちゃけこうやって大成功しているんだからいい加減認めればいいのに
@PP-yg5ci
Жыл бұрын
正直寝台がある四季島、瑞風、ななつ星と比べるとかなり見劣りするし注目度も低いかな そりゃあJR北が自前で用意する体力はないだろうけどクルーズトレインの流行に乗ろうとして取ってつけた感がすごい
@ToyomaruGT1
Жыл бұрын
東急の電車っていうけど東横線走るより北海道走るほうがぜんぜんいいよ。
@teolaj
Жыл бұрын
もう一度、JRを再統合しちゃいなさい 二つか三つでいいよ
@reokasai3540
Жыл бұрын
どうやって?
@ますだゆういち
Жыл бұрын
鉄道ファンとしては、赤字ローカル線の起爆剤として期待はするが、増えた客数の大半が特亜の連中なら、意味がない。 地元の足として、機能するのかと言えば、依然として厳しいものがあるのは、否めない。
@田中卓志-f9i
Жыл бұрын
JR九州の手法をそのまんま北海道で。 自前の観光列車を造れないから、そこに東急、他が。 売り上げの分配はどうなってるのか知らないが・・・まあ、北海道支援の意味もあるのだろうから良い事だと思うけど・・・ でも水戸岡さん、JR九州と一緒に築いてきた事を他の鉄道会社や地域でやり過ぎだと思う。 もうちょい差別化すれば良いものをJR九州車輛のクローンを全国で走らせてるし、地域・駅でやってる事とか全く一緒。地域を活性させる事は良い事だけど、ビジネスモデル丸パクリはどうかと思う。 JR九州が西や東海レベルの会社ならともかく、元々 鉄道事業は大赤字で毎年甚大な自然災害を受けてる三島会社では、こういう自分達の築いてきた知的財産の流出は小さくないはず。 もうちょっと配慮はあっても良いのかなー・・・と思います。
@MARUYA03364
Жыл бұрын
九州でしか見られない今流行最先端の”水戸岡車”に出会えるなんて最高じゃないですか~(って思考かなと。
@MARUYA03364
Жыл бұрын
@SATTIN 今は亡き251系は”乗ったらそこは伊豆”がコンセプトだったのです。はじめの一歩から「観光」を意識させないと、途中で心変わりして逃げられてしまうのです。
@MARUYA03364
Жыл бұрын
@SATTIN そう。湘南伊豆以外の使用は一切考慮してない観光特化決戦電車だったはずなのです。どうしてこんなことにw(頭抱え
@reokasai3540
Жыл бұрын
知的財産は流出しても構わないという方針ですし、なんなら他社が使えばデザイン料の一部はJR九州に入ります 使われるのは既に作られたデザインと大きく変わらないので、大きなコストをかけずに地方の鉄道会社は観光列車を導入することができます 水戸岡さんが勝手に流用している訳ではありませんよ
@田中卓志-f9i
Жыл бұрын
@@reokasai3540 デザイン料の一部がJR九州に入る⁉️そんな話聞いた事ないですがテキトーな事言わない方が良いですよ⁉️具体的な例を挙げて下さい。
@M_Kimura
Жыл бұрын
正直前の方が良いだろ 魅力を感じない
@Blue_25-w8t
Жыл бұрын
意味わからない 十分魅力感じるだろ
1:25
Россия и Украина выпустили более 100 беспилотников
Euronews по-русски
Рет қаралды 105 М.
2:11:55
【予算0円】絶対に"お金を使ってはいけない"1泊2日旅行をしたら過酷すぎた...
西園寺
Рет қаралды 585 М.
0:45
Почему отец не отдаёт дочь в школу? | ЭФИОПИЯ #shorts
The Люди
Рет қаралды 4,2 МЛН
0:39
"Идеальное" преступление
Кик Брейнс
Рет қаралды 1,4 МЛН
0:26
😱 Шок... Земля просто ВСТЕЛЕНА відстріляними гільзами
ТСН
Рет қаралды 3,5 МЛН
0:56
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
23:01
【なぜ?】大都会を走る"謎のローカル線"に乗車 奇妙すぎるだろ...
西園寺
Рет қаралды 328 М.
18:25
[Luxury train] Enjoy an elegant time riding the Royal Express.
Fun Solo Trip!
Рет қаралды 6 М.
11:31
八坂神社節分祭2025舞妓さんによる奉納舞踊と豆撒き/祇園東歌舞会 Traditional Maiko dance and bean throwing ceremony
splendid japan
Рет қаралды 91
16:58
【潜入!】地下30mプロの仕事!横浜の鉄道建設工事の舞台裏『every.特集』
日テレNEWS
Рет қаралды 232 М.
21:25
ザ・ロイヤルエクスプレス北海道に乗車①【札幌→帯広】ウェルカムセレモニーから始まる3泊4日の北海道周遊コース
Spring Art すぷりんぐあーと
Рет қаралды 26 М.
16:34
【鉄道旅】冬の北国大縦断旅 2日目 ~乗り納めの金沢サンダバで行く、糸魚川にある秘境駅~
旅路の師匠
Рет қаралды 241
27:56
【史上最速】新幹線を滅ぼした"最強のローカル線"がスゴすぎるww
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 376 М.
16:33
H3ロケット5号機打ち上げ成功 準天頂衛星「みちびき6号機」搭載(2025年2月2日)
THE PAGE(ザ・ページ)
Рет қаралды 99 М.
5:54
"パンタグラフ"は外します そして四国を走ります お値段は1人96万円~ 東急の豪華観光列車お披露目…記者ため息
あいテレビ【公式】
Рет қаралды 37 М.
9:20
“世界一”の鉄道デザイナーに完全密着!片道4,000円台の“豪華絢爛”鉄道旅【カンブリア宮殿】(2022年10月14日)
テレ東BIZ
Рет қаралды 16 М.
0:45
Почему отец не отдаёт дочь в школу? | ЭФИОПИЯ #shorts
The Люди
Рет қаралды 4,2 МЛН