【定年後の再就職】マンションの管理人のお仕事について語ります!

  Рет қаралды 99,518

やっさんチャンネル

やっさんチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 87
@ドグラマグラ-n4m
@ドグラマグラ-n4m 6 күн бұрын
初めて管理人募集に応募した時は 現役時代のプライドがありまして面接で落とされました 数回落とされてプライドが無くなり謙虚になりまして 面接も受かりまして今に至っています 現役時代の事はまったく役にたちません!
@yassan.7758
@yassan.7758 6 күн бұрын
貴重なご意見誠にありがとうございます😊そうですね!
@犬犬好好
@犬犬好好 10 ай бұрын
私も65から1年程管理人をしましたが家庭の事情で辞めました。良い点は自分の体と相談して仕事ができる。楽したければいくらでも楽出来ますからその人次第ですね。ただ仕事中は誰かに見られているつもりでやらないといけない。管理室内で仕事をしていても見えにくいので、サボっている様に思う人もいます。どのマンションにも難しい人が何人かはいると思います。実際見えない奥の方でサボってた人も過去にはいたようです。それを会社にクレームを入れたという過去の例がありました。事務処理も多く、電球交換とかちょっとした修理とかもあり以外と重労働かと。また、管理会社次第で大きく違いが出ます。私の務めてたところは、住民と管理会社とがうまくいってなく私が辞める直前も担当の人が辞めてしまいました。管理人は端から見ると楽そうですが、案外メンタルに来る仕事です。
@yassan.7758
@yassan.7758 10 ай бұрын
コメントありがとうございます😊貴重なご意見、アドバイス本当にありがとうございます!大変参考になりました。
@zk4268
@zk4268 Жыл бұрын
すごく参考になりました。ありがとうございました。
@yassan.7758
@yassan.7758 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊ご参考になられ、良かったです!今後とも宜しくお願い致します!
@岡本健-x9h
@岡本健-x9h 27 күн бұрын
私は2016年10月からテナントビルの管理人をしていました。業務に勤しんでいる時に身体に不調を訴え病院に入院•••そして2024年6月に手術、7月に退院となりましたが事業所からは退職を言い渡され今現在自宅療養中となっております。来週にはハローワークに行き新たな仕事を探す事となります。出来れば慣れている業務の管理人の仕事に就きたいと考えています。マンションの管理人も人との触れ合いがあるので従事をしたいと考えております。今回の動画参考になりました。ありがとうございました。
@yassan.7758
@yassan.7758 27 күн бұрын
コメントありがとうございます😊管理人の大先輩から過分なお言葉をいただき恐縮です。管理人のお仕事が見つかると良いですね!
@道化師-f9c
@道化師-f9c Жыл бұрын
自分も定年が近いので、参考になりました。お体に気をつけて頑張って下さい。
@yassan.7758
@yassan.7758 Жыл бұрын
コメントありがとうございました。お互い頑張りましょう!
@akindshacks
@akindshacks 4 ай бұрын
大変興味深く視聴しました。私は定年ではないのですが、会社で早期退職優遇制度の話があり、第2の人生での仕事としてマンション管理人にも興味を持っています。現在は少しでもプラスになるよう、マンション管理員検定の試験勉強をしております。
@yassan.7758
@yassan.7758 4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊試験勉強もされて素晴らしいですね!見習いたいです。
@小島敏行-v3d
@小島敏行-v3d Жыл бұрын
ご苦労様です。私は70代で管理人6年やってます、この仕事はマイペースでやれるので、コツを掴むと楽なもんです、言われるように計画的にやるとよいと思います。無理をせず気長にやって下さい。
@yassan.7758
@yassan.7758 Жыл бұрын
素敵なコメントをありがとうございます!嬉しいです😊
@yassan-t7j
@yassan-t7j 11 ай бұрын
コメントありがとうございます😊大変でしたね。ファミリータイプが良いですね!
@shinbmw633
@shinbmw633 10 ай бұрын
ユーチューブを見ていたら やっさん を見かけたので思わず目に止まりました。実は私も長い間車の営業をやっておりましたが厳しくなったのもあって60で退職しマンションの管理員になりましたw これからもちょくちょくお邪魔致しますので宜しくお願い致します!
@yassan.7758
@yassan.7758 10 ай бұрын
コメントありがとうございます😊同業ですね!一緒に頑張りましょう!
@user-fc1pm1jv2i
@user-fc1pm1jv2i 10 ай бұрын
実は、私も数ヶ月管理人をしておりました。 住人の方々は、色々な人がおられたという印象です。 変人もおられました。(笑) でも、そんなものはこちらが一歩下がって対応すれば良いものだ。と思いながら勤務していました。 私が強く思ったのは、管理会社の担当者が現場の事をとにかく知らないって思いました。 住人も変人が居ましたが、担当者も変人でした。 これでは、管理人と管理会社の摩擦が激しくなってしまい円滑に業務は遂行出来ません。 やっさんは、どうですか? 理不尽に思った事はないですか? 愚痴っぽくなりましたが、私は管理会社の役職の方に直接、これまでの出来事、経緯を文書にして送付して辞めました‥。 少しは良い方向に改善していればいいのですけどね‥(苦笑)
@yassan.7758
@yassan.7758 10 ай бұрын
コメントありがとうございます😊管理人と会社の間に入る営業の力不足は有りますね。苦労という程では有りませんが、やきもきすることが多いです😖
@英爺-e4x
@英爺-e4x Жыл бұрын
参考になりました❤
@yassan.7758
@yassan.7758 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@kmeg3212525
@kmeg3212525 4 ай бұрын
私も管理人遣ってます!人と人の付き合い、関わりあいが苦もなく出来る人には高齢者の就職先にピッタリです! 高齢でも働いている事こそが自分のプライドになってます!
@yassan.7758
@yassan.7758 4 ай бұрын
素敵なコメントありがとうございます!😊働くことは尊いことですね!
@tatamiya2001
@tatamiya2001 Жыл бұрын
お疲れ様です。参考になります。とても。 65歳過ぎておられるんですよね。髪の毛が真っ黒でうらやましい。
@yassan.7758
@yassan.7758 Жыл бұрын
コメントありがとうございます!亡くなった父もだいぶ経つまで白髪がなく、遺伝みたいです。よく染めてると思ってましたと言われます😅
@tatamiya2001
@tatamiya2001 Жыл бұрын
@@yassan.7758 そうですか。ただただうらやましいです。
@Yeason-uuij
@Yeason-uuij Жыл бұрын
階段の上り下りとか、掃除で腰を痛める仕事もありますものね。私も同年齢ですが、坂道を歩いて腰を痛め歩けなくなったことがあります。 お体にお気をつけてください。掃除だけでなく、照明のランプ交換とか、住民の苦情処理とかないのでしょうか。そちらの対応もあると大変そうです。
@yassan.7758
@yassan.7758 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊。細々ありますが、なんとか続けたいです。
@光-i7h
@光-i7h Жыл бұрын
頑張っていますね、 うちのマンションの管理人は、何もしないで問題になっています。今の気持ちで 頑張って下さい🎉
@yassan.7758
@yassan.7758 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊頑張ります!
@hi3859de
@hi3859de 9 ай бұрын
やっさんさん、おはようございます! 初めてコメントします! 私は2023/3定年退職しまして2024/4からマンション管理の仕事に受かりました🥰🥰 5月から本格的に行きます!! 経験がなく不安なんですが、動画を見て参考になりました! これからも動画を見て参考にしたいと思います! よろしくお願いいたします🙇🏻‍♂
@yassan.7758
@yassan.7758 9 ай бұрын
ご就職おめでとうございます!頑張ってください!
@知裕松川-s4z
@知裕松川-s4z 7 ай бұрын
私はビル管理社で商業ビルの営業担当をしております。 定年も間近です。 マンション管理の経験は無いですが、民間ビルの契約書、仕様書作成、清掃業務仕様書作成、植栽管理、廃棄物処分管理、設備更新工事、大規模修繕工事等日々行っております。 資格は電工1種、電工2種、ボイラー、危険物、消防設備士、ビル管、宅建、管理業務主任者等所持ですが、マンション管理人として仕事は可能でしょうか?
@yassan.7758
@yassan.7758 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊素晴らしいご経歴と資格をお持ちですね。いわゆるマンションの管理人には特別な資格はいりません。原則マンションの管理組合と約束した管理業務と清掃を行うだけです。 むしろマンションの管理人では勿体ないのでは?と思ってしまいます。
@pontarou01
@pontarou01 Жыл бұрын
定年が伸びたから、マンション管理員の平均年齢が上がったですよ。
@yassan.7758
@yassan.7758 Жыл бұрын
初めまして!なるほどそうですね!
@パオンちゃん-j3f
@パオンちゃん-j3f 8 ай бұрын
よく問題視されているモンスタークレーマー住人への対処法とかは、いかがなさってますか?
@yassan.7758
@yassan.7758 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊私が勤務しているマンションには常連のクレーマーはいますが幸いにもモンスターはいません。クレーマーも日頃の働きぶりを見ていると段々クレームも減っている感じですね。 真面目にコツコツが一番です。
@パオンちゃん-j3f
@パオンちゃん-j3f 8 ай бұрын
@@yassan.7758 さん、なるほど−。参考にさせて頂きます。
@nsugita8
@nsugita8 Жыл бұрын
私ももうすぐ定年でマンション管理人考えておりまして、参考になりました。住人の方からの苦情処理もあり大変と聞きます。 また、有給休暇とかはとれるのでしょうか?
@yassan.7758
@yassan.7758 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊マンションによって異なると思いますが、私の担当する物件はそれほど苦情はないです。半年に一回か二回くらいだと思います。 また、有給はちゃんと取れます。必要に応じて代行の管理人が入ります。私は月に一回は有給を取ってます。
@nsugita8
@nsugita8 Жыл бұрын
@@yassan.7758 返信ありがとうございます。 参考に、いたします。
@jmJndjtptnjtjhum
@jmJndjtptnjtjhum Жыл бұрын
分譲マンションだと、マンションフロント(管理会社マンション担当者) の部下としての管理清掃員で契約社員ですか?
@yassan.7758
@yassan.7758 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊マンションは規模によって管理員がフロント業務から清掃までやる場合と、管理員がいて別に清掃業務を行う契約社員がいる場合とまちまちです。私の場合は前者です(正社員です)
@はじめ-x3q
@はじめ-x3q 10 ай бұрын
私も定年後にマンション管理会社に入り、管理業務主任者の資格を取り、二度目の定年後にマンション管理士を開業しました。マンション管理は年齢に関係なくしごとができ、シニアにとっては良い仕事だと思いますよ。
@yassan-t7j
@yassan-t7j 10 ай бұрын
マンション管理士!すごいですね!見習いたいです。
@bayashiman
@bayashiman 6 ай бұрын
私も今年マン管と管業を受験予定です。行政書士は既に持っていて。昨年に宅建と賃管を取りました。 これらの資格を有してマンション管理人でも応募しようかと考えてます。
@tos525
@tos525 Жыл бұрын
こんにちは!😊 66才で現在は元会社の子会社契約社員で週5勤務の東京住みです。一応70までは契約更新可能ですが、68で住宅ローン完済するので、その時点で週3-4の仕事に変わろうかと色々検討してます。 監視がないってのは、気楽でよいですね? 逆に、雇用側からなにか作業チェックは人が見に来るのでしょうか。 管理組合と直接雇用なのでしょうか? ネットでよく見るのは、メインの管理員さんの休みに交代ではいる、管理員代行の求人が多いですね。 やっさんの場合は、業務委託ではなく、雇用なのでしょうか。 雨の日とかは、カッパを着ての作業になりますか?  あるいは、雨の影響を受けない箇所の作業とかがあるのでしょうか。 掃除以外の作業についても教えて頂ければ幸いです。 まだ冬を経験されてないようですが、モップがけとか、水を扱ったりするとき、やはり冷たいですかね。 トイレは、管理人室近くにあるのでしょうか? 加齢でどちらかというと頻尿なので、そこは気になります。 1日の拘束時間は、9時間で昼は1時間休むとか、そのあたりはどういう感じでしょうか?  マンション管理の仕事は、半日とか、5時間とか時間的にはあまり稼げないイメージがありますが、いかがでしょうか。 質問ばかりですみません。よろしくお願い致します。
@yassan.7758
@yassan.7758 Жыл бұрын
こんにちは!コメント有難うございます!色々ご質問もありがとうございます。 以下にお答えいたします! 監視がないってのは、気楽でよいですね? 監視はありません。ただ、居住者の方々が見張っていると言うか、働き振りを見ていて管理組合に話されるんじゃないでしょうか。 逆に、雇用側からなにか作業チェックは人が見に来るのでしょうか。 たまに会社の管理人支援担当の方が様子を見に来られます。 管理組合と直接雇用なのでしょうか?か 管理組合と私を雇用している管理会社とが管理契約を取り交わし、お給料は管理会社から貰います。 やっさんの場合は、業務委託ではなく、雇用なのでしょうか。は はい管理会社との正社員の雇用になります。 雨の日とかは、カッパを着ての作業になりますか?  はい、かっぱを着ることも有りますが、そんなに外には出ませんね。 あるいは、雨の影響を受けない箇所の作業とかがあるのでしょうか。 雨が降ったときは、落ち葉も水で張り付いてとれないのでやりません。 掃除以外の作業についても教えて頂ければ幸いです。 居住者サービス(転居入居届、クレーム対応等々色々あります)などですね。 まだ冬を経験されてないようですが、モップがけとか、水を扱ったりするとき、やはり冷たいですかね。 水を扱うときは厚手のビニールの手袋をするので大丈夫です。 トイレは、管理人室近くにあるのでしょうか? 加齢でどちらかというと頻尿なので、そこは気になります。 マンションにもよりますが、管理人室の中にある場合もあります。私の場合は管理人室の近くにあります。 1日の拘束時間は、9時間で昼は1時間休むとか、そのあたりはどういう感じでしょうか?  マンション管理の仕事は、半日とか、5時間とか時間的にはあまり稼げないイメージがありますが、いかがでしょうか。 8時半始業、17時就業、休憩1時間半になります。
@tos525
@tos525 Жыл бұрын
健康保険もある、正社員なんですね!詳細ありがとうございました。😊
@pontarou01
@pontarou01 Жыл бұрын
@@tos525 狙い目は、 40戸以下で1人勤務で清掃兼務。 マイペースで出来るので楽ですよ。 厚生年金に加入出来るとこもあります。
@ハクタカ-e5c
@ハクタカ-e5c 10 ай бұрын
​@@yassan.7758 凄く丁寧に返信されてて 感心しました。
@よっしーたっくん
@よっしーたっくん Ай бұрын
この仕事は、向き不向きがあるのかな。
@yassan.7758
@yassan.7758 Ай бұрын
あると思います!
@安宅木謙治を知りませんか
@安宅木謙治を知りませんか Жыл бұрын
居住者のコミュニケーションも大変重要になりますよね、たしかに皆さんからお裾分けや差し入れを頂いたりでありがたいですよね、 ただどこのマンションでもあるとのことですが中にはクレーマーがいたりしますからね。掃除していない箇所を隈なくチェックしてここが汚いなど言いがかりをつけるモンスターがいたりしますから。
@yassan.7758
@yassan.7758 Жыл бұрын
コメントありがとうございます!そうですね、クレームを言ってくる人は勤め先にもいます😩
@katsu-o23
@katsu-o23 8 ай бұрын
休暇は突発でも取れますか。2日とか3日間連続とか如何でしょうか。
@yassan.7758
@yassan.7758 8 ай бұрын
取れますよ。代わりに代行さんが入ってくれます。前もって言っておけば連休も可能です。
@アキラ-e5v-t5m
@アキラ-e5v-t5m Жыл бұрын
大変、参考になりました。 私は今年59歳になりますが 中々、いい仕事にめぐり会えません。マンションの管理人も考えてますが、どのくらい稼げるのか教えて頂ければありがたいです。
@yassan.7758
@yassan.7758 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊給与はマンションによって、むた勤務体系によって大きく違いますが、私は月曜から土曜日までフル勤務で手取り14万円です。拘束時間が長い割に薄給に見えますが、一日の実働時間はそれほどないので楽な仕事かなと思います。
@yassan-t7j
@yassan-t7j 10 ай бұрын
コメントありがとうございます😊ご苦労さまです!
@pamufamu
@pamufamu 10 ай бұрын
@@yassan.7758週に6日で14万円⁉️安すぎます‼️
@pamufamu
@pamufamu 10 ай бұрын
@@dat-joeそれって安過ぎでしょ😂
@satoshi-q5w
@satoshi-q5w 11 ай бұрын
good ! [ dani no motojime ]
@佳裕青山
@佳裕青山 Жыл бұрын
自分の持ちマンションだったら、いくらでもやるけれどね。アルバイトでのマンション管理人って結構やることが多くて大変。そう聴いています。頑張って下さい。
@yassan.7758
@yassan.7758 Жыл бұрын
コメントありがとうございます!励みになります!
@向日葵-c4u5g
@向日葵-c4u5g 4 ай бұрын
草取りで虫が多すぎて辞めました
@荒川敏之-j1r
@荒川敏之-j1r Жыл бұрын
いまは照明はLED化されているので交換はあまり必要ないですよ
@yassan.7758
@yassan.7758 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊はい、私の担当しているマンションもLED化されているので交換はないです。助かってます。
@ハナハチ-i3v
@ハナハチ-i3v 8 ай бұрын
大変なお仕事ですね。 オススメに出てきたので見ました。 私は10日前に41年務めた音楽関係の会社の再雇用も定年になりました。 再雇用後はいつまで働いても良いと言われていたのが、音楽関係はコロナ禍後も景気回復せず、やはり定年を、2ヶ月前に言い渡されました。 公的なキャリアカウンセリングを勧められ、行って勧められたのが、ベビーシッター、マンションの管理人、調理補助、掃除、、 コンビニやファストフードのバイトも上がりました。 私は5才からピアノをはじめ、音楽専門の高校、大学、新卒で専門職で就職、音楽一筋で生きてきたので、他の仕事の事は気にした事なく、特に一軒家しか住んだこともなくマンションの管理人っていうのもピンと来なくて、前に検索した事があり、それで今日はこれが出てきたんですね。 色々な事が分かりました。 私は50代までは登山もやっていましたが、コロナ禍の自宅勤務中、中足骨骨頭痛になってしまいました。又、子供の頃からのピアノの弾きすぎらしく、年とってからだんだん手の指はヘバーデン結節になってます。 パソコンも出来ません。 生まれた時から虚弱体質で、アレルギーもあるので風呂掃除は自分でしないように、とか言われてる、身長150の痩せ型♀お一人様、 子供も人づきあいも苦手です。キャリアカウンセリングでその話をしたのに全く聞いてなかったようで、判を押したように高齢者向けの仕事を紹介したようです。 何が国家資格だ、と苦情を言っておきました! しかし、全く知らなかったマンションの管理人っていう仕事には興味が持てて、私も体や、おおらかな人間力がもっとあれば、やり甲斐のある仕事でやってみたいと思いました。まぁ、雇う所はなさそうですが😅
@yassan.7758
@yassan.7758 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊色々と貴重なご体験、ご意見を伺いとても勉強になります。 長年働いてもシニア向けハローワークに行くと半で押したように年寄り向けの仕事しかないのが実情ですね。 私はたまたま自宅から歩いて5分のマンションで管理人を募集していたのでとりあえず面接を受けて就職という流れでした。 選択肢も少ないし良しとしています。 ところで今マンションの管理人は人手不足で私の会社でも絶賛募集中のようです。 また機会がございましたらご検討ください。
@jmJndjtptnjtjhum
@jmJndjtptnjtjhum Жыл бұрын
管理員と管理人の違いは? 分譲マンションは、管理員? 賃貸マンションは、管理人?
@yassan.7758
@yassan.7758 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊管理人は話し言葉、一般的な表現で公式には管理員と呼びます。法では管理員と定義されています。
@パコちゃん-v9n
@パコちゃん-v9n 10 ай бұрын
退職金で優雅に暮らせませんか?
@yassan.7758
@yassan.7758 10 ай бұрын
コメントありがとうございます😊マンションのローンの残りを返したりなんだかんだであまり手元には残りませんでした🥲
@ひとし-r2d
@ひとし-r2d 7 ай бұрын
マンション管理人になるには何か資格必要ですか?
@yassan.7758
@yassan.7758 7 ай бұрын
こんにちは😊資格はいりませんよ!良くマンション管理士の資格が必要なのかと誤解される方がいらっしゃいますが、これは国家資格で管理人とは関係ありません。
@浦和A
@浦和A Жыл бұрын
管理費の徴収でお悩みは??
@yassan.7758
@yassan.7758 Жыл бұрын
管理費は管理会社と組合がやっているので管理人は関係がありません。
@ミスターD-v1r
@ミスターD-v1r 3 ай бұрын
わがまま住民に神経やられないようにご注意を
@kazukih4097
@kazukih4097 5 ай бұрын
マンション管理人のお仕事に興味があるのですが、マンションの場所にもよると思いますが、事務作業で簡単なパソコンスキルは必要になるんでしょうか? パソコンは苦手なもので‥😂
@yassan.7758
@yassan.7758 5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊私はいわゆる大手の管理会社ですがパソコンはありません。物件によってはパソコンがあるところもありますが稀な例ですね。安心してください!
@kazukih4097
@kazukih4097 5 ай бұрын
@@yassan.7758 そうなんですね! それを聞いて安心いたしました😊
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
真面目で責任感の強い人が自分に優しくなるために。
2:52
今日もがんばらない
Рет қаралды 43
60歳で定年退職しました【ハッピーリタイアメント】退職後に決めた7つの生活ルール
17:52
定年男子-定年からのセカンドライフ-
Рет қаралды 272 М.
80歳で就職活動も“厳しい現実”…シニアのお仕事【しらべてみたら】
21:30
マンション管理員の日常とやりがい
3:00
大和ライフネクスト公式チャンネル
Рет қаралды 2,2 М.
60歳からの生き方|定年後の人生を輝かせる話
21:30
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 327 М.
マンションフロントの離職率は高い?仕事内容を解説します!
8:38
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН