KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
JANAN Alps Mt.Tsurugi
44:54
【テント泊登山】初夏の北アルプス|上高地から登る西穂高岳
24:09
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
It’s all not real
00:15
VIP ACCESS
00:47
Chain Game Strong ⛓️
00:21
【登山】紅葉の立山・剱岳テント泊縦走 [ 06 ] カニのよこばい・完結編
Рет қаралды 66,771
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 103 М.
JIN
Күн бұрын
Пікірлер: 82
@yacco-22925
4 жыл бұрын
毎日眺めてる剱岳。 登る事は出来ないので、山頂からの景色を伝えてくれてありがとう😊 とてもとても感動しました!
@みんさん-e8i
4 жыл бұрын
まじで、すごい。劔岳、登頂した人は、ほんと、凄い。
@yoheisudo573
4 жыл бұрын
グレートトラバースをTVで見て(この動画でもおっしゃってましたが)他に剣岳を登山してる方がいないか探してこの動画をみつけました。自分が登っている感じがして手に汗をかきました。 動画の編集とても上手ですね。臨場感もあり、ワクワクしながら拝見しました。
@sayu2672
3 жыл бұрын
劒岳こわいなー大変そうだなーと思いながら拝見させて頂いてましたが、JUNさんの笑顔みるとほのぼのします、ありがとうございます。
@忠犬ユカ公
6 жыл бұрын
すばらしい天気に登山されましたね。自分も今年、7月14日~15日に室堂~剱岳に登りました。15日の1:20に剣沢キャンプ場を出発し、3:50分に山頂に立ちました。4:30分ごろにご来光で、この動画のように雲一つない最高の天気でした。今後も動画、楽しみしています。
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
本当に天気に恵まれました。 あそこを真夜中に登られたとは凄いです。 ありがとうございます。
@seedofgreen2502
6 жыл бұрын
最高でした! 山を一緒に登った気になりそうです。終わった直後からもう一回動画を最初から見たい気分です。次も待ってます♪
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
ありがとうございます! こんな長い登山はまた来年になると思いますが次も安全に登山を楽しみたいと思います。
@seedofgreen2502
5 жыл бұрын
Wに久々、全6本また見ました♪ いやぁ最高です。
@だる-x6m
6 жыл бұрын
いつか登りたい!ってワクワクと、一緒に登ってるみたい!ってワクワク、どっちもあってとにかく楽しかったです!
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
ワクワクしながら見ていただけて嬉しいです。 ありがとうございます!
@ちぃ-q3b
6 жыл бұрын
無事下山、お疲れ様でした! まるで自分が登っているようで、手に汗握ったり、とても楽しめました♬ いつかは登ってみたいです。 次も楽しみにしています。
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
登っているような動画になって良かったです。 いつか登られてみて下さい。 ありがとうございます!
@十三階は月光
6 жыл бұрын
お疲れ様でした!最高の天気と最高の笑顔をありがとうございます😁自分は来年、剱岳目指します!この動画を参考に何度も拝見させて頂き、イメージを膨らませてから挑みます💪自分、視聴者ですがこの動画は心から感謝してます!ありがとうございます😁
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
動画は凄く長くなりましたが、ルートの状況が伝わるようになるべく詳細に動画を作ったので、参考にして頂けると本当に嬉しいです。 こちらこそありがとうございます! 来年気を付けて行かれてきてください!
@寝狐-s5h
5 жыл бұрын
素晴らしいくらい良い天気ですね。撮影隊に出会えたのも超ラッキーですね。私はまだ劔には行ってないので参考にさせていただきます!
@rolling40
6 жыл бұрын
良かったです!いつかは、俺も!!って気にさせますね。気持ちいい動画でした、お疲れ様。
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
ありがとうございます! 是非いつか行かれてみてください。
@山田博-e4h
2 жыл бұрын
私は今から、54年前の昭和43年8月8日に真砂沢から、長次郎谷の雪渓を通り剱岳に登りました。その当時は、カニのヨコバイ等のクサリは、それ程整備は行き届いてなかった様に思いました。また当時の剱岳の標高は、3003mでした。
@あさなお-z7d
6 жыл бұрын
来年登ろうと計画の劔 参考になりました。 数あるチャンネルの中 一番好きです。
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
参考になり何よりです。 嬉しいお言葉ありがとうございます。これからも参考になる動画ができればと思います。
@きみちゃん-n2j
4 жыл бұрын
何回見もいいね〰️☺️ でも最後は 山を去りがたく いっくんとも別れなきゃいけないのが淋しいから 室堂手前で終わりにしてます😊
@煮干ラーメン
6 жыл бұрын
最高の景色ですね! お疲れ様でした〜!!
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
快晴で最高の景色でした! ありがとうございます!
@法改正希望
6 жыл бұрын
歩くところが大きい岩だと進む時間も掛かって、更に大荷物だから凄くきつそうに見えました。 見てる側としては楽しめました。ありがとう
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
最後は荷物が重くて一歩一歩が大変でした。 こちらこそありがとうございます!
@麦豆優
6 жыл бұрын
完結編楽しみにしてました😊自分も登ってるような感覚になるので、jinさんの動画は大好きデス。イッくんは耳も日焼け止め塗ってる!ついつい耳は忘れがちになるので見習います。
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
耳は本当よく忘れますよね(笑)僕も一度雪山で塗るの忘れて大変なことになりました(笑) 長い動画が見て頂きありがとうございました!
@ninorkuma8823
6 жыл бұрын
お疲れ様でした。ハラハラしながら、楽しく拝見しました。
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
ありがとうございます。無事下山できて良かったです。
@retsun5578
Жыл бұрын
すご
@mmkk7891
2 жыл бұрын
素晴らしかったです!ありがとうございます!いつもjinさんの凄さに圧倒されております。今回はいっくんの凄さを初めて実感しました。JINさんのずっと前を、まるでヤギ仙人のように岩場をするすると通過し、いつの間にか頂上にいる!もし…そうしようと思えば、いっくんのチャンネルをサブチャンネルで作って、JINさんがフォローして動画を上げていったら、きっとすぐにカリスマになっちゃうなあと思いました。有名にしちゃうのは疲れるでしょうか?そう想像してしまうほど、いっくんはすごいですね!
@poweroruka8521
5 жыл бұрын
「気をつけんとな」一番大事。自宅へ帰るまで登山だよね。
@kenjirofurukawa2177
6 жыл бұрын
たのしませてもらいました。若いっていい。
@hirapdesu
6 жыл бұрын
窪みに足先が置ければ、何とないんですけどね。劔おつかれさまー
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
窪みには本当感謝でした。ありがとうございます!
@nio7730
6 жыл бұрын
お疲れ様でした。前から思ってたんですが、いっくんてスキル高いですよね!
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
ありがとうございます。 いっくんは家族ぐるみで小さい頃から沢山の山に登ってきているので、登山の大先輩で助かってます!僕が苦労しているところも楽々登って行くので本当凄いです。
@circleofthekm9186
6 жыл бұрын
横ばい怖い😱 しかし、いいっすねー👍
@あっくん-y7h
6 жыл бұрын
最高‼️
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
ありがとうございます。最高でした!
@higashiyamatonoko
5 жыл бұрын
楽しそうー!
@TV-ez1qg
6 жыл бұрын
無事の帰還おめでとございます。お二人の達成感伝わりました。剱は絶対無理!って思ってたけど、お二人の晴れ晴れとした顔を見て行ってみたくなりました。感動しました。ありがとー(*^_^*)
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
この1年ずっと楽しみにしていた登山だったので達成感が最高でした。またいつか行かれてみてください。 こちらこそありがとうございます!
@鴉-n5r
6 жыл бұрын
息遣いで緊張感が伝わってきますね!
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
こういう場所だと自然と息遣いが荒くなってしまいます!
@風曜日-b2f
6 жыл бұрын
危険な鎖場、素晴らしい景色、嬉しさ楽しさが伝わってくるお二人の笑顔。。。 今回も感嘆しながら拝見させて頂きました。 いっくんと別れる場面で何故かジワっときちゃいました (^_ ^ ;
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
色々な感情が伝わって良かったです。 いっくんと別れるシーンは僕も作りながら思い出してまた行きたくなりました(笑) 長い動画を見て下さりありがとうございました!
@noboruhanada8731
6 жыл бұрын
山頂での相方さんの「最高じゃん」に尽きますね(笑)キレイな映像をありがとうございました。👍8年前にみくりが池温泉越しに憧れの劔を望見したのはもう還暦目前の秋でした( ;∀;)( ´∀` )これからも山行、安全に楽しんでください。
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
まさに最高の一言でした。 みくりが池温泉良いですよね。 ありがとうございます!これからも安全に楽しみたいと思います。
@jiyeonmin7548
4 жыл бұрын
ここ、早月尾根から折立まで、テント縦走したのです。 食糧、テントを背負って通過したのですが、その時は夜行、4泊5日でしたので、まだ先があったから、序の口でした。でも、いま思うと相当なルートでしたね。32年前、若かったなー。
@miwachanels5444
6 жыл бұрын
お疲れ様です。 蟹の横ばいって変な名前だなぁと思っていたら、本当に横ばいじゃないと通れないんですね(笑) 大長編スペクタクルな動画完結おめでとう🎊ございます!! 編集、音楽共にJINさんのセンスが生かされてとてもいいですね✨ 自分は再来週末に地元の標高341メートル(笑)の小さい山に、友達を強引に引き連れてアタックかけたいと思います。ベースキャンプは自宅です(爆)
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
ありがとうございます。 本当にカニのよこばいのように移動しますよね(笑) いいですね!ベースキャンプも最高ですねw気を付けて行かれて来て下さい。
@あるごん-w1y
6 жыл бұрын
ええっ、妙義山の方が難しい!?うーん、まだまだ剱岳には挑戦できないと思っていましたが、意外と行ける!? もう少し、妙義や両神山の鎖場で修行しないとと思ってましたw 山で有名人には会ったことないですw あの番組は撮影隊の方が大変そうですw
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
純粋な岩場の登下降という意味では個人的には妙義山の方が難しかったです。剱岳は日本屈指の人気の山なので整備が凄くよくされていて、掴む所や足場がちょうど良い所にありました。でも剱岳の方が体力がいるのと標高の高さや天候も含めたら総合的には剱岳の方が難しいかもしれません。なので先に槍ヶ岳や西穂高岳の方が良いかと思います! 僕も今回初めて会いましたw撮影の方は相当大きなカメラやマイクで凄かったです(°_°)
@johnny6t
6 жыл бұрын
いい動画でした。さて、つぎはどこへ? ちなみにjinさんはテント泊時、ザックは何を使ってますか?
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
ありがとうございます。次は一応尾瀬です。もういくつか行ってきました。 グレゴリーのバルトロ75Lを使っています。
@johnny6t
6 жыл бұрын
ありがとうございます。参考にいたします。 今後も楽しみにしております。 くれぐれもご安全に。
@焼肉キングダム-d5h
6 жыл бұрын
雷鳥沢から室堂までの登り返しが一番ツライよね。 お疲れさまでした。 いっ君が「このボルト太っといよ。立派だよ。」って言ったのを見ておじさんドキッとしてニヤニヤしたんだぞっ。 次はJINくんといっ君の露天風呂動画が見たいなと思いました。
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
登り返しは荷物も重くなって辛かったです。 ありがとうございます。 どういうことでしょうかww 需要がないと思うのでしませんw
@orca3967
3 жыл бұрын
普通にキモイぞおっさん自重しろ
@おとはまちゃん
5 жыл бұрын
カニのよこばいですよ どーやっていくはないでしょ 素人でもわかる景色 こわー
@raita1263
6 жыл бұрын
無事帰宅良かったですね! jin君が足入れた窪みは、昔おいちゃんが蹴り込んで作ったものです、役に立って何よりです(笑 それと、jin君はハーネス着けないのかな? 他の人達も着けてなかった?
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
ありがとうございます! そうなんですか!本当に凄く役に立って感謝感謝です。 僕が行った時は付けてる人の方が少なかったです。 将来ハーネス付けての登山も挑戦してみたいです。
@battachanfishing
3 жыл бұрын
別山コースでハーネスは迷惑なんでやめてください。
@jigemo
6 жыл бұрын
教えて下さい。ご両名のザックはそれぞれ何リットルですか?
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
自分がグレゴリーのバルトロ75Lで友人は同じザックの65Lです。
@jigemo
6 жыл бұрын
ありがとうございます。65か75で決めかねています。容量の違いは顕著でしょうか?
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
@@jigemo そこまで大きく変わらないと思います。秋も登りカメラ機材を入れるのであれば75L、夏だけやカメラ機材がないのであれば65Lで十分かと思います。
@jigemo
6 жыл бұрын
ご丁寧にお答えいただきありがとうございます。参考にさせていただきます。次の山行も楽しみにしております。
@naok7304
6 жыл бұрын
見ているだけで充分怖い
@サンジ-g3r
6 жыл бұрын
うん。いい
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
ありがとうございます!
@ryoubitaru5171
6 жыл бұрын
普段、筋トレとかどのくらいやられてますか?
@jiniiiiin
6 жыл бұрын
正直ほとんどしてないですが、本当にたまに気が向いた時にスクワットとボルダリングに行く程度です。
@ryoubitaru5171
6 жыл бұрын
@@jiniiiiin なるほど、お若そうですし基礎体力ありそうですしね 自分も将来、剣岳などの険しい山を登れるように 筋トレやランニングで鍛えております。
@cocottmaster
5 жыл бұрын
ようこそ!立山、白山はホームマウンテンです。
@cojimu
3 жыл бұрын
怖いよお お金貰っても登りたくない🥺
44:54
JANAN Alps Mt.Tsurugi
JIN
Рет қаралды 636 М.
24:09
【テント泊登山】初夏の北アルプス|上高地から登る西穂高岳
JIN
Рет қаралды 188 М.
00:17
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
00:15
It’s all not real
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
00:21
Chain Game Strong ⛓️
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
0:09
雪道大好き💕
スノモト野郎
Рет қаралды 3,7 М.
14:44
【試練と憧れ】百名山剱岳の早月尾根日帰りチャレンジ!
あどちゃんねる【登山】
Рет қаралды 56 М.
18:51
【解放】ノルマで過酷な日々の中、立山の大自然に触れたら何もかも忘れられた「雲の上はいつも晴れ」
社畜OLちえ丸
Рет қаралды 709 М.
17:11
【登山】年越し登山 テント泊の赤岳
NT style
Рет қаралды 573
53:58
【北アルプス剱岳】紅葉の立山とアトラス彗星
とよの山遊び
Рет қаралды 86 М.
19:27
【ツェルト泊登山】厳冬期の八ヶ岳・赤岳鉱泉と硫黄岳
JIN
Рет қаралды 190 М.
15:48
【劔岳 テント泊登山 3】日本最難関に山ガールが挑戦!カニのタテバイ!女子ソロ
やまくっく・やぎちゃん
Рет қаралды 79 М.
24:37
[solo climbing in winter, most dangerous course in Japan's mountain Mt.Tsurugi]
MARiA麻莉亜
Рет қаралды 564 М.
24:00
【雪洞キャンプ】厳冬の北アルプスでビバーク体験 | 吹雪の唐松岳で夜を越す
YAMA LOG
Рет қаралды 32 М.
30:57
【剱岳-後編-】残雪期の長次郎谷を登りカニの横ばいを下るバリエーションルートに登ってみた…!
かほの登山日記
Рет қаралды 131 М.
00:17
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН