登山中、うずくまってる人に遭遇した話。緊急時の対応とか遭難救助、どうする【登山女子】#56

  Рет қаралды 5,642

usawoのnatureしてくる。~登山と写真と雷鳥と~

usawoのnatureしてくる。~登山と写真と雷鳥と~

Күн бұрын

Пікірлер: 88
@zoonyarl2283
@zoonyarl2283 2 жыл бұрын
山頂狭かったり大雨だと行動食位しか食べれなくなるので難しいですね
@usawonature
@usawonature 2 жыл бұрын
山頂狭いと食べにくいですよね。混んでたりしても食べづらい…。
@もじゃもじゃ-p2m
@もじゃもじゃ-p2m 3 жыл бұрын
登山経験が浅い為とても勉強になりました。私自身体調管理に気をつけ無ければいけないし、この様な場面にあった時にどう対処するか考えさせられました。コメント欄の皆様のご意見もとても参考になりました。自分の体調管理意外にもこのような方に出あった時にどのような行動をするかなど考えを整理しておこうと思いました。ありがとうございました。
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!この動画から少し時間が経ちましたが今もたまに考えることがあります。でも、何度考えてもまずは自分の体調と安全が第1優先であると思います。でも今後、パーティーのリーダーを務めたら、家族や友人の引率をしたら…その時メンバーがしんどくなったら…色々なことが起きるかもしれませんね。私も登山経験はそんなに無いので基本は自分第一ですが、家にいるときにいろいろな想像をしてみるというのは、その後の登山人生の幅を広げるかもしれませんね。(私はまだまだです)
@オバ山
@オバ山 3 жыл бұрын
私は、遭難しかけた方なんです。いつもの低山でした。色々あり縦走しようとおもってしまい(いきなり思ったので、なんの準備もなかった)で、暗くなり、携帯のバッテリーはなくなり、岩場で這うように歩いているところを装備万端の人に助けられました。感謝してもしきれないくらいでした。どんなに登り慣れている山でも、飲み物、食べ物、充電、ライトは持っていくべきだと感じました。本当怖かったです。
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!ご無事でよかったです!慣れている山でも街とは違って真っ暗でお店もなく、心細くなりますね。
@野元秀明
@野元秀明 3 жыл бұрын
実はぼく自身、山で動けなくなったことがあります😰ハイドレーションで水分補給しながら歩いてましたが、汗が半端なく出て、黒砂糖とか梅干しとかカロリーメイトも持ってたんですが、それを食べる気力も無くなって、立っていられなくなって倒れ込みました😰携帯は電池残量はあるものの電波が無くて使い物にならず、人もほとんど通らない登山道だったので自力でなんとかしないとヤバいと思って、なんとか立ち上がって、ストックを半ば杖代わりに使って、一歩一歩死ぬ思いで歩き続けましたよ😰行動食は定期的に食べないとダメみたいですね😰
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!大変な思いで歩かれたのですね。そうですね、動けばカロリーやミネラルをどんどん失うので補給は大事なんだなと思いました。脱水も怖いですね…。
@野元秀明
@野元秀明 3 жыл бұрын
水分と食べ物ほんと大事です😅
@kurokuro_channel
@kurokuro_channel 3 жыл бұрын
私は一度だけシャリバテになった事があって行動食を食べた瞬間歩けるようになりました! 以前登ってる時に前を歩く登山者の様子がおかしいので聞いてみると「足が攣ってる」と言われるので、漢方薬の芍薬甘草湯を渡したことが何度もあります。 登山では何が起こるか分からないので行動食や薬など余分に持って行くのが良いと思ってます。 ちなみに私はオリジナルのトレイルミックスをいつも持っていってます。 中身は・・・柿の種、スルーツグラノーラ、ベビースターラーメン、ナッツ類などを混ぜてナルゲンボトルに入れてます!
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!やっぱり食べると即効で復活するようですね。今回の方も登山口に戻ってきたときは笑顔もこぼれるくらい復活してました。最近は日帰りが多いので小袋のお菓子が多いですが、長くなりそうなときはボトルに同じような感じのをごちゃっと詰めてますね。フルーツグラノーラは牛乳がなくてもぼりぼり食べれて甘くていいですね。
@ch-lu9jk
@ch-lu9jk 3 жыл бұрын
昔話。25年前 10月 谷川岳の芝倉沢から登って、頂上を踏み 天神尾根をロープ ウエイに向かって、降って行きました。 途中の穴熊沢避難小屋で4人のパーティーが、『ここに泊まろうと思っている。』と言うのです。 メンバーの一人が足をくじいて、歩くのが大変との事。 私はロープ ウエイはもう少しだから、泊まるのはやめた方が良いと伝え、怪我人のザックを自分のザックにくくり付け、歩き始めました。 勿論 4人は、日帰り装備。食料もシュラフも有りません。 ロープ ウエイの明かりが見えた所で、私のパートナーと4人パーティーの一人をロープ ウエイまでダッシュさせました。 なんとか 従業員を下ろす最後の便に間に合いました。          だんだん!!
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!貴重なお話をありがとうございます。本にも、ザックをくくりつけて持つ係り、救助者を運搬する係りといろいろ載っていました。10月だといくら小屋のなかでも夜はすごく冷えるでしょうね。足も一晩でなおらないかもですし…怪我で田尻尾根を下るのも難しいでしょうし…。スナフキンさんのお陰でみなさんご無事でよかったです。
@ch-lu9jk
@ch-lu9jk 3 жыл бұрын
当時 私は、労山 都連盟 救助隊でしたので、放って置けなかったのでした。無事 下山 出来て 良かったです。 usawoのnatureしてくる。さんも お気を付けて。
@みる-q5e5d
@みる-q5e5d 2 жыл бұрын
私は骨折や歩けない状況でない限り、一緒におりて来ますね。 リュックを別に背負うぐらいの訓練もしてますし。 1番大事なことは命。 下山して通報 登山者に助けを求める。 それで、十分ではないのでしょうか。
@usawonature
@usawonature 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!!今もたまに考えますが、この状況の判断って本当に難しいなと思います。幸いこのときは登山口に戻った何分かあとにその方の姿も見え、無事を確認でき会話も交わしたので安心しました。
@kahiro8624
@kahiro8624 3 жыл бұрын
水も行動食も毎回余らせますが私はそれでいいと思って毎回準備します。🥞 薬もコムレケアやロキソニン、胃薬など持っています。 困った人が居れば何とか協力したいですが、登山ではまずは自助としてしっかり準備をすることでしょうね。
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!そうですね、自分もいつも少し余りますが、これでいいのかもですね。基本的には自分の力で登って帰るための準備が大事かなあと思います。
@j-araki6837
@j-araki6837 3 жыл бұрын
とてもいい動画ですね。皆さんもシャリバテとかハンガーノックとかおっしゃってますが、そういうことで動けなくなるのですね。食べ物か水を下さいというのは、強烈ですね。長く登山をしていますが、私は経験はありません。しかし非常食と余分な水というのは基本のキ、やはり強調しないといけませんね。さらに今はライトやモバイルバッテリーも必要かも。
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!そのような台詞をかけられた瞬間はめちゃくちゃ驚きましたが、わらをも掴む思いの一言だったのかもしれませんね。食べ物、水など家に無事帰れるよう備えは大事ですね。
@hittag7126
@hittag7126 3 жыл бұрын
水や携帯食は、本当に登山には必須ですよね。🤔私も脱水症やシャリバテで動けなくなった事がありますが、少し休んで行動食摂って、何とか下山しました。😅そしてファーストエイドキットも!🦌ソロ登山の外国人女性が転んで怪我をして、助けを求められたり、道迷いの泥んこの母子から助けを求められたりしました。🤔山では何が起こるか分かりませんので、不測の事態に対応出来る装備品が必要ですね!😋
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!登ることは生きること、何かで聞いたようなフレーズですが、言葉通りなのだなあと思いました。食べる飲む、シンプルなんですが、つい忘れがちに。山で過ごすと色々なことが起こりますね。無事に家に帰れるように準備はしっかり取り組みたいですね。
@katsub1101
@katsub1101 3 жыл бұрын
ためになるはなしですね。 何事も経験ですね、少なかれいろんな体験していくのですが、取り返しができないことだけは避ける知識が大切ですね。勉強になる動画でした。
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!今でもたまに思い出してはどうなんだろうと考えることもあります。いろいろな知識や経験談も聞くことができたので、私にとってもありがたいことです。
@TM1998
@TM1998 3 жыл бұрын
先月唐松岳に登った時、私の前を歩いていた男性が心筋梗塞で心肺停止。救急救命を行いました。過去にはバイク(レース)で外傷の救急はありましたが、心肺停止は初めてでした。 このような環境でやれる事は人工呼吸とか心臓マッサージ、保温くらい。偶然ドクターが3名いたのでボスミンや気道切開まで行いましたが、ドクターが専念できるように、電話連絡とか雪の斜面で体勢を保持したり、協力者はたくさん必要になります。そんな技術・知識を持つのも登山を楽しむコツと思います。 電話連絡でオロオロしたりって、格好悪いでしょ~(^o^)
@TM1998
@TM1998 3 жыл бұрын
肝心なことを書き忘れました。←良くあります(^^; 私なら、30分遅れでも「助かってくれて、頑張ってくれてありがとう」と返します。
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!本を読んでいると、病気などに起因する行動不能も載っていました。今は健康でもいつか急になにか発症して自分も救助を受ける側になるかもしれないとも思い…。書いてくださったように救助に当たられる方はご自身の安全確保もあるでしょうにその上で助けることができるなんて本当にすごいです。今回の方も気力を取り戻し、自分の足で帰ってこれてありがとうですね。
@minmin-tj7sc
@minmin-tj7sc 3 жыл бұрын
私も似た経験がありました、近ずくと、こっちを見るんじゃね、と、激怒の女性の声が聞こえたのですが、排泄物をしているらしくすぐ去りましたが、怖かった記憶があります、あのがん飛ばしはまさにビーバップハイスクール。 ホントですよ、武甲山での出来事です。 また雲取山ではどっちの道に進めばよいのでしょうかなど、疲れているらしく結局一つの道になってるので大丈夫ですよと安心させる会話をした記憶があります。 あと槍ヶ岳では下山途中で仲良しになり2泊3日もぐちゃぐちゃしゃべりながら上高地で楽しんだこともあります。 色々ありますよね、👍
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!そうですね、いろいろありますよね。自分も足が痛くなったときに声をかけてもらったり、登山道から離れたところにしゃがんでる人がいるな…と思い、凝視しちゃいけないと見てみぬフリをしたことも…。安心させる会話ってなんかわかる気がします。あせっちゃって判断力が落ちちゃって、自分もそうした会話に助けられた思い出があります。
@_j_i_n__
@_j_i_n__ 3 жыл бұрын
ビタミンCやクエン酸が入った飴ちゃんが一番手軽でいいんですかね 喉の渇き対策にもなるし 水は欠かせませんね
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!口に入れてもごもごすることで緊張もほぐれるので飴も重宝しますね!
@user-ot3rw8iw7v.photon
@user-ot3rw8iw7v.photon 3 жыл бұрын
どうして「実話?」とぼかされたのかのほうが謎ですが。。😅 でも自分ならどうするだろうと考えるきっかけになりました。確かにあり得る話ですね。程度によって救急連絡すべきかの判断も難しいし、自分が付き添っていられる状況かも難しいし。放っておく形になると後味わるいですし。。。
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!実在の人物に対する念のための配慮で実話と明言を避けました。難しい判断です…。話を聞いて状況を整理するというのが、まずは第1歩としてはよかったかもと思い返してます。
@ryunosukess
@ryunosukess 3 жыл бұрын
ぶっちゃけ、正直逃げちゃいます。でも、それはいけないです。聞くこと、話すこと、人の尊厳を大事にして、助けなきゃいけないです。でも、なかなかできない。自身は、何も考えず、助けます。
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!そうですね、足を止めて話を聞いてみたことで状況がわかり、その後の判断につなげられたので、話をしてみてよかったのかもしれませんね。
@烏賊墨太郎
@烏賊墨太郎 3 жыл бұрын
リスク回避のための装備と慎重な行動が大切ですね。低山でも「なめんなよ」ですね。
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!低山でも行程が長いこともあるので、備えは大事ですね!
@orikoidaroi
@orikoidaroi 3 жыл бұрын
どうなのかなー3日位絶食して山に登れるか確かめなければいけません。こういう実験は危険です。誰かついて貰っても危険でしょう。本当に食べ物持ってなくて動けないようになった経験は有ります。ガス欠です。しかし3時間もじっとしてればまた復活します。 夜道は道を知らないと確実に迷い込みます。山道がしっかりしていても獣道に何故か入ります。 水はこれは凄いです。喉の乾きが耐えられないです。耐えられないだけで動けます。 これは実際に有ったことでしょう。良かったですね。助かって。
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!かなり戸惑いましたが、今回に限っては気力を取り戻し無事に自分の足で戻ってきてくれたのでよかったです。自分も体が重く感じることはたびたびあるので補給は大事ですね。
@z4913
@z4913 3 жыл бұрын
女性1人でそういう遭遇だと ちょっと躊躇しますよね🥺 非常食は必ず大事ですね🤗 水は絶対絶やさないのがベスト ですよね。 疲労で脱水して足つりなどあり 動けないってなりますよね。 なので自分はいつも飲み物を 多く持って行きますよ🤗
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!脱水も恐ろしいですね。街中でもあまり水分を取らなかったりすると頭が痛くなったりします。山での行動を参考に、街でも長時間歩くときはこまめに補給しようと思いました。
@mononaya
@mononaya 3 жыл бұрын
ハンガーノックでしょうか、水分とエネルギー補給は大事ですよね。同じようなケースの経験はないですが、途中で足をくじいた人を見かけたことはあります、3人パーティーでほかの方が大丈夫と言われていたので、そのまま行きましたが、そのあとヘリが飛んでいたのでレスキューされたと思われます。
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!山に入ると自分だけでなく、様々なことが起こりますね。救助となってしまってもご無事なようならよかったです。
@今村厚子-g7u
@今村厚子-g7u 3 жыл бұрын
私も登山を始めた頃、行動食、水分の知識がなく 元気なら大丈夫。と出かけた所、倦怠感が強くなって本当に辛い経験 しました。行動食に限らず天候、スマホの便利アプリ等々 命を守る為に知識は大切ですね。 またの動画を楽しみにしています。 、
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!だるくなって足が重くて…頂上行くのも下るのもしんどいというような…。多くの方が同じように経験され、その後しっかり備えるようになっていくのですね。命を守る、つまり生きるための知識は大切ですね。
@loverardbeg7595
@loverardbeg7595 3 жыл бұрын
今回も面白かったし、ためになりました。 僕も何度か、登山道で困っている人を見かけたことがあります。 水と行動食はいつも残量を気にしながら歩いていますし、帰宅後に登山中どこで何を食べたか、メモに残しています。 行動食の摂り方は反省ばかりです。なので、今日の「お話」はいろいろ共感することが多かったです。 次回も楽しみにしています♪
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!あっ、たしかにメモに残すのは今後の準備にも役立ちそうですね。私自身、行動食を食べるタイミングがうまくルーティーン化されず、最近はすれ違いなどで足を止めるときにゼリー飲料を飲んだりしてます。(人の多い山ならという感じですが)
@toshiyaisono9582
@toshiyaisono9582 3 жыл бұрын
usawoさんの行動は正しいと思いますよ。それに水は分けてあげるの避けたのも正解かも。 食料では経験ないのですが、水は要注意。私も夏の御嶽山で500ccのお茶1本しか持ってなくて山小屋で水を 買っている人みたことあるし、私の知人は恵那山で水500ccしか持ってなくて水が切れたので分けて下さい、 とお願いされたと言っていました。シェルパ斎藤さんは東海自然歩道で水を途中で分けてあげて後悔したと 本に書いていました。やはり山は自己責任ですので、余り深く関わると助ける方にも責任が生じることがあるのでご注意を。 私がやっていること、1つはブドウ糖タブレットか氷砂糖を持参。ハンガーノック対策はこれが一番。軽いし。 もう1つはロングを歩く時は非常食持参した方が良いですよ。私のザックには乾パンが入っています。参考になれば^^
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!水はかなり迷いました。たしかにそうですね、自分自身もきちんと家に帰る責任もありますね。乾パンいいですね、長期保存できるパンはなにかと重宝しますね!
@BGApple-lu8nu
@BGApple-lu8nu 3 жыл бұрын
そもそも、残り1時間歩かなきゃ行けない状態で 時間が17:00など遅すぎますね。時間的な余裕を 考えれば 待ったなし。自分なら付き添って降ります。 女性ですから、色々考えると お相手に相談して救助でも良かったと思います。動けなくなっている状況時間からして そのままにして下山してくるのは どうだったのかと思います。 そんな状況の中で お説教じみた お話をしている余裕は無かったのかなと思いますよ。 山では行動食の他に非常食も持っていきます。これは遭難時に5-7日分を何とか賄える程度の分です。板チョコ2枚程度です。非常食を半分位渡しても良かったかもですね。 自分は荒船山山頂で初老の親子三人の登山者に山頂近くで14:30位にすれ違って、余りに軽装だったのでヘッドライト有るか聞いたら所、持っていないというので危険だと判断して山岳会のメンバーと付き添って下山した事有りますが、案の定山頂からなので下山時は辺りは真っ暗で前後をライトで照らしながら降りてきました。 駐車場で名前を聞かれましたが、名乗らず所属の 山岳協会だけを伝えて お別れしましたが、後から 探して下さり お礼の手紙頂きました。 助けられた その方もきっと感謝していますよ。 でもセルフレスキューは、出来ることしかしない が鉄則ですから 危険なら躊躇なく救助呼びましょう。
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!経験談、参考になるお話をありがとうございます。初めて目の当たりにする事態にかなり戸惑ってしまいました。今も思い出したり、考えたりします。色々な方のお話も聞くことが出来たので、とてもありがたく思います。
@chivan2565
@chivan2565 3 жыл бұрын
頂上でカップ麺を二つ! 二つ食べられるくらいの人がその後シャリバテになるのかなぁ。(800kcal以上ですよ!) 水分が足りなかった事は判るけどもらってたんですよね?、、なにか持病があったのかも。 私なら食料や水をお渡しするならその代わりにお名前と登山届け出してるか聞くなぁ。下山後に気になるなら警察に情報だけでも連絡するかも。
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!どうなんでしょうね、、、私自身の計画では3時間程度ずつの行程でしたが、そういわれてみれば、その人がどこまで行っていたかわからないので、もしかしたらもっと遠くまで歩いていたのかもです。(縦走コースもある山です)たしかに登山届けを出したか聞くのはよいですね。私もあのまま待っても降りてこなかったら通報かなと思いました。 ・追記(あ、水は500ペットをもらっていましたよ)
@tennis8672
@tennis8672 3 жыл бұрын
考えさせられました。私は経験も浅いためか遭難者?に出会った事有りません。あと行動食をちゃんと食べないといけないと思いました、昨日低山登山(金時山)に行って来ましたが、小さいおにぎり3個と水500CCだけでした。
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!本とかでも行動食が大事!と書かれていても、ピンと来ないこともあると思いますが、現実としてほんとうに動けなくなってしまうのだなあと、自分も考え直すきっかけとなりました。
@1958swd
@1958swd 3 жыл бұрын
相手の年齢、性別は?人間なのかな?なんて、遅めのエイプリルフールか、季節ちょっと早めの怪談かなと思いましたw 何ももう残っていないと思うと、実際以上に消耗してしまいますよね。持っているってだけでもずいぶん違うと思います。 うさをさんの行動に相手の方は感謝!ですよね。後続の方もいてよかったです。 もしも滑落した人とかだと、相手の状況を見て自分のとるべき行動を判断するしかないですよね。
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!そうですね、なにかしら飴でもちょっとしたお菓子でもあればもうすこし動けていたかもしれません。自分も無事に帰らないといけない責任もある中、どのくらい自分にできることがあるか…判断が難しいですね。
@haruhiko-tozan
@haruhiko-tozan 3 жыл бұрын
シャリバテですよね… ギリギリにならないように!とは思うものの必要最低限になりがちですね💦 それと、先を急ぐあまり、食べ忘れてしまう事も😅 定期的に食べてるようにはなりましたが、余分に持っていく事はできていないので、見習いたいと思いました😊
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!食べ忘れはまだまだありますね。なので最近は食べたくなる自分が好きなお菓子に切り替えました。ゼリー飲料とかはずっとお世話になってますが便利でいいです、ちょっと重いけど。ウエハースは軽くてかさばらないのでザックに入れっぱにしてます!
@スーパー山仙人
@スーパー山仙人 3 жыл бұрын
「創作か実話か」って、どういう事?一部創作ってことかな? それはさておき、私は、うずくまって苦しんでいる人を見たことがないんだけど、もし、そういう人がいることに気が付けば、 「大丈夫ですか」と声をかけて、様子をみて、助けが必要と判断すれば、状況に応じて助けると思います。 私もシャリバテ防止のための行動食は摂りますが、バテた時はとにかく休憩を長く多く取ります。それでも、ひどくバテた時は、 早めの撤退を考えます。実際に過去、バテが理由で連泊の高山でも日帰りの低山でも、何度か撤退しました。
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!念のため実在の人物がいることへの配慮で動画の中では実話という明言を避けました。動けなくなってる人には誰かの声が聞こえれば安心感につながるのかもなあと思いました。薄暗い道にひとりでしんどい状況ってかなり心細いと思います。会話をすることで状況も整理され落ち着くかもしれませんしね。食べ物も大事ですね、改めて食べ忘れないようにしないとなと思いなおしました。
@スーパー山仙人
@スーパー山仙人 3 жыл бұрын
失礼しました。そういう事情だったんですね。そういえば、私も昔、スキーをやっていて、ひざをひねって痛くて立ち上がれなくなって、 どうしようと焦っていた時に、見ず知らずのやさしそうな女性が、声をかけてくださって、心配してくれて、気持ちが落ち着いたような 気がしたことを思い出しました。
@鋳物師弥吉
@鋳物師弥吉 3 жыл бұрын
とても素晴らしい対応をされましたね、小生大変勉強になりました。
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!自分も考え直すきっかけになりました。
@shopimini
@shopimini 3 жыл бұрын
そのうずくまっていた人は男性?女性?年はどれくらいの方だったのでしょうか?経験不足だったのか、ちょっと わかりませんでした。
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!あまり特定になってもどうかと思って動画内では詳しい人物像の明言は避けていました。このかたは男性で海外ご出身?(日本語OK)で年齢は、、、薄暗かったのではっきりはわかりませんが20~30代?といったところでした。荷物はモンベルなどを選んでおられたので、お店で相談はしたのかもですが、行動食を持たずに単独ということを考えると登山が初回だった可能性もあるかもですね。
@shopimini
@shopimini 3 жыл бұрын
@@usawonatureご回答ありがとうございます。これから参考にさせて頂きます。
@aichanmaki9382
@aichanmaki9382 3 жыл бұрын
登山やってると必ず怪我をします、道迷いで遭難しかけます・・でも歩けるうちは続けます。 例えは悪いですが、習慣性が付きます。私もそうです、止められません、というか止めません。 なのでリスクマネジメントは絶対必要ですね。
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!100%の安全はどこにもありませんね、だからこそいろいろな場面に備えてきちんと家に帰れるようにそのためのリスクマネジメントですね!
@あすの-b3l
@あすの-b3l 3 жыл бұрын
usawoさんが行動食を食べてる顔がめっちゃ美味しそうですき🙂 美味しそうに食べてる動画もハンガーノック予防に1役買ってそうですね🍭🍫🍘😃
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!ふふふ、途中で補給するシーンも意識して入れていくことで啓蒙につながればと思っています!なかなか、撮影を忘れてしまうことも多いのですが。
@A-Japanese-painting
@A-Japanese-painting 3 жыл бұрын
鳥海山にお昼を我慢して登った時のことを思い出しました。お腹が空きすぎると歩けないないのですよ。僕はグミを補助食に携帯していますが、クミ一粒10歩と言う感じで、頂上に辿り着きました。頂上でのおにぎりは味わうこともできず一気食をしてしまい、やっと体力を取り戻せたのです。それから一月何時も空腹を感じましたね。笑
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!鳥海山お疲れ様でした!ほんと、燃料という感じがします。山に入ると食欲あまりわかなくなるのですが、好きで楽しく食べれるもの(お菓子とかゼリー飲料)でいまは補給することにしました。
@田平和夫
@田平和夫 3 жыл бұрын
言い問題定義だと思います。ファーストエイドは必要な人と出会ったことも想定して各種多めに持参しています。
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
こちらもご視聴ありがとうございます!なるほど、そうですね参考になります!
@ho_ujino3895
@ho_ujino3895 3 жыл бұрын
たいへんでしたね。でも、いいことしました。 出来る限りの対応で、十分な対応だったと思いますよ。 夏にチョコバーを持って行ったら、溶けてしまってたいへんでした。 やはりゼリー系がいいです。
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!色々な方の意見も聞けましたし、正解はないかもですけど、日ごろからいろいろ考えてみようと思いました。チョコは真夏はでろんでろんになりますね…粒が溶けてかたまって…忘れて家に帰って大きなひとつの粒に気づきます;;
@リオネルヨッシ
@リオネルヨッシ 3 жыл бұрын
最初 山で霊に出会った話しかと思いました
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!遠くからなにか見えたと思った瞬間は人なんだろうか?なんだろうか?と思いました。
@三ツ星カメ
@三ツ星カメ 3 жыл бұрын
山でのトラブルは様々なので正解はないと思っています、できる限りの事をすればそれで良いのでは? 私たちは訓練された救助隊ではないので至らない事があっても仕方が無いことだと思います。 ただ、山に入る人が全員準備を整え、着実に経験を積んだ知識ある人ばかりではないので 残念な事態に陥るケースもあるでしょうね。 私自身もですが、直接経験者に教えを乞う事もなくネットや山道具屋さんに聞いた程度の知識で ソロ登山を始めて苦い経験をするのは案外多いのかもしれません。 私は過去何度も高山病に起因する一時的に行動不能に陥る事がありました、頭痛、嘔吐、 手足のしびれ、めまい、胸の痛みなどを経験して改善できないか今でも試行錯誤しています。 今のところ他人を頼らず自己責任の範疇で帰宅していますが実際危なっかしい登山者ですね。 でも他人に迷惑を掛けたくないのでソロ登山はやめられません。。。
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!自分も初めての事態だったので、なにをどうしていいやらとまどいました。今回はなにごともなく無事だったのでよかったですが。こうしていろいろな方の知見を集めることも出来ましたし、、、というところでしょうか。誰かを助けるというのは自分も無事な前提で他人を助けるということなのでいわば責任を二人分背負うことになるんですよね…。まあでも!そうですよね、自分のことは自分で備えることが大事ですね。
@みんなようこそ
@みんなようこそ 3 жыл бұрын
usawoさんの判断と行動は、正しいと思います。 でもその後どうなったか気になってしまいますよね。 特にケガもなさそうだし ありえないと思いますが物、水を与えない事で 逆ギレされる可能性も無くは無いし。 いきなりそんな場面に遭遇してしまったら とりあえずこっちもパニックになりそうです。 無事usawoさんが下山出来て良かった。  登山は、あくまで自己責任と思います。
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!ほんと戸惑いました。そうですね、、、仰るとおり、警戒も同時にしてしまいましたが幸い、お話ができたので、状況がわかりました。それでもかなり判断を迷いました…。今回に限っては無事に下山されたのでよかったです。
@helmetneko7697
@helmetneko7697 3 жыл бұрын
大昔にシャリばてでパートナーが動けなくなったことある。 その時はの場で飯にしたけど、まあそういうこともある。体調管理ができていない典型やね。対応はOkですよ。
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!補給のペースや内容はいつも悩みます。歩き始めると食欲がなくなってしまうほうなので、私も気をつけたいなーと思います。
@YouQube05117
@YouQube05117 3 жыл бұрын
あの「ファイト!一発」でおなじみのリポピタンDがチューブ・ゼリーを出しましたね。チューチューする奴。今度、山に持ってこ^^
@usawonature
@usawonature 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!リポDって今までゼリー飲料だしてなかったんですね!意外!リポDはなんやかんやでお世話になってるので信頼感バツグンですね!
【登山】日帰り縦走で朝日岳と那須岳~残雪期の那須連山~Mt.Asahi & Chausu Hiking in Nasu japan 【登山女子】#59
18:02
【圏外でも助けを呼べる!】iPhoneの新機能!衛星経由の緊急SOSの使い方!
12:23
ヤマレコ社長の絶対遭難させないチャンネル
Рет қаралды 12 М.
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
Russian secret base uncovered / Russia abandons the region
14:15
NEXTA Live
Рет қаралды 813 М.
【帰省】石川県の実家でゴロゴロ過ごした1週間の食事vlog
15:02
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН