【冬休み終了】始業式と塾の始まりの日。塾が辛い理由を話してくれました【ちびむすドリル】

  Рет қаралды 92,558

あっちゃんファミリー

あっちゃんファミリー

Күн бұрын

Пікірлер: 166
@ptma01wmapwggaw
@ptma01wmapwggaw 10 күн бұрын
やりたくない事もやらなきゃいけない事もあるよね。すっちゃんちゃんと頑張っててえらいなっていつも思います。
@いとう-n4g
@いとう-n4g 11 күн бұрын
すっちゃんはがんばってる。
@アース-z5w
@アース-z5w 11 күн бұрын
すっちゃん 大丈夫かなぁ 悩みストレス1番抱えてるっぽい
@みゅ-q9v
@みゅ-q9v 11 күн бұрын
おめめ以外お茶碗持ってないけど食べずらくないのかな😂
@hiyori0oxo0
@hiyori0oxo0 11 күн бұрын
13:39 ここのあっちゃんのお話、まだお若いのにご自身で自覚されて分析してるのが本当にすごい……!!🥲✨ そしてそれを怯えず真剣にママさんとお話出来ている姿に感動しました。 動画見る度、本当にご家族として否定せず受け止めてあげてるからなんだなぁとじんわりあったかい気持ちになります。 ほんとにアラサーの私よりも芯があってしっかりしてて、あっちゃんとっても素敵です🥰
@jxgvnjdchugnj
@jxgvnjdchugnj 11 күн бұрын
26歳社会人です。起立性調節障害で休職しました。「朝起きるのが辛い」のレベルが普通の人とレベチみたいです。。検査のために血圧をあげる薬を体に入れたらびっくりするほど体が軽くなって驚きました。血圧を上げる薬を飲んでいますがなんだかんだで塩分って大事だなと思ってます!
@あっちゃんあっちゃん-f4y
@あっちゃんあっちゃん-f4y 11 күн бұрын
すっちゃんがんばってますね!えらい!
@筍-y3e
@筍-y3e 11 күн бұрын
すちおが年々聡明な顔つきになっていく。賢さって見た目に出てくるものだな。
@ひより-d1z
@ひより-d1z 11 күн бұрын
結婚指輪が出てきた!?洗面所の下から!?ママさん流石です笑
@kmu6894
@kmu6894 11 күн бұрын
泥棒もビックリですよね笑
@riik.979
@riik.979 11 күн бұрын
すっちゃん風邪ひかないように気をつけてね😖
@由梨歩加藤
@由梨歩加藤 11 күн бұрын
起立性調節障害っぽい症状とはどんなのですか?教えてほしいです。
@momo-e7q
@momo-e7q 14 сағат бұрын
午前中起きれなくて、午後は比較的元気なれる 朝起きた時に、頭痛や腹痛などいってた人がいました
@sorakun_channel
@sorakun_channel 10 күн бұрын
あっちゃん塾おつかれさまでした! 塾ではちびむすドリルのプリント使って勉強してるんですか?
@may-shark
@may-shark 10 күн бұрын
塾で長年働いていたものです。計算スペースが少ない、余白が足りないように感じており、それがあっちゃんの負担に感じているようでしたら、塾側にそのことを相談して対応してもらうといいですよ!私もいろんなお子さんをみていて、やはりプリントの余白をうまく使える子ばかりではなく、そういった場合はプリントを大きめに印刷したり、方眼入りやドット入りのノートに解いていかせるように対応していました!塾の形式にもよりますが、個別塾なら柔軟に対応してもらえるかと思います!
@Askvy8ip
@Askvy8ip 10 күн бұрын
すっちゃんもママさんもほんと頑張っていらっしゃる😢冬って寒いし日が昇るのも遅いから私もなかなか起きるのが辛いです😭 カーテンを開けて太陽を浴びると身体がシャキッと目覚めるのでお試しください😊
@マイメロちゃん-u1h
@マイメロちゃん-u1h 11 күн бұрын
町内で、ペットボトル回収日ないんですか?
@プーさんが大好き-c7r
@プーさんが大好き-c7r 11 күн бұрын
すっちゃんってだいたい何時に起きるんですか?
@おめぷら-j7r
@おめぷら-j7r 11 күн бұрын
餃子焼くの毎回めっちゃ上手!✨ひとり何個食べれるんだろ〜!
@Rie-t9z
@Rie-t9z 11 күн бұрын
あっちゃん 熱いからって袖をつかってもつのは、行儀が悪く見えるの心配。 寒いときのポケットを入れているのがだめみたいに。
@meme-t1r3j
@meme-t1r3j 11 күн бұрын
N中の映像授業だけだとやっぱり難しいですか?寝起きのママさんすっちゃんとそっくりで全然妖怪じゃないですよ!
@peeeeech6103
@peeeeech6103 10 күн бұрын
俗に言う「進学校」ではない高校では、まずは小中学校の勉強の振り返りから始まるので、ぜんぜん心配しなくて大丈夫だと思いますよ👍 今の時代、多様性なので、不登校の子にも寛容な高校はたくさんあるので、あっちゃんのペースに合わせて、進学できたらいいですよね✨😊
@sasaki3755
@sasaki3755 11 күн бұрын
6:37 コップが熱いから手袋にしてるってこと?😂あっちゃん😂取手を持てばいいんだよ😂😂😂
@うみぼうず-s8h
@うみぼうず-s8h 11 күн бұрын
市のゴミ収集車ではペットボトルやプラは回収してもらえない地域なのでしょうか? 毎回大変そうなので市に要望を出されてみてはいかがでしょうか?
@aici1224
@aici1224 7 күн бұрын
同じ福岡県民です。 他の市なので、同じかどうかわかりませんが、 プラゴミの回収はあります。 トレイやペットボトル、牛乳パックはスーパーの回収ボックスに入れることになってます。
@naho-naho-74
@naho-naho-74 11 күн бұрын
学校関係者ですが、なんでもいいから、とにかく登校する事が大切! 不登校が引きこもりになりがちなので、とにかく外に出すことも大切だと思います。 だから、あっちゃんもすっちゃんも大丈夫!! と私は思います。
@りん-b9l
@りん-b9l 11 күн бұрын
私は自分軸がなくて疲れちゃうタイプで、今めちゃくちゃ困ってるので、軸の太いあっちゃんすっちゃんをすごく尊敬します😭
@ネコたろう-c3l
@ネコたろう-c3l 11 күн бұрын
送迎が甘やかしなんて、日本だけですよ😅全然気にしないで大丈夫です!!
@meme-t1r3j
@meme-t1r3j 10 күн бұрын
海外は治安の問題かな😅
@もちこ-f5n
@もちこ-f5n 11 күн бұрын
散歩して偉い✨ 散歩すると自律神経が整うから元気になるし、私も見習って明日は朝散歩頑張ります💪✨
@氷の一角
@氷の一角 10 күн бұрын
集団が苦手で通わなくても勉強が出来るN中への選択肢をとったのに、個別塾とはいえ返って時間や身体への負担にならないですか。
@信子内田-q4m
@信子内田-q4m 11 күн бұрын
こんにちは。色々大変だと思うけど、あっちゃんもすっちゃんも自分の生きてく力をつけると思って、頑張ってね。ままさんは、本当に、娘さんたちに、寄り添っていて、立派です。まだまだ先は長いですから。私も、そうでした。私の親には、ほっとかれたので、自分で動くしかありませんでした。
@hisako5208
@hisako5208 11 күн бұрын
サムネのあっちゃん躍動感すごいw
@ちゃちゃちゃ-z1v
@ちゃちゃちゃ-z1v 10 күн бұрын
4:20 すっちゃんの顔に被ってますよ〜😂😂
@saya-i1f
@saya-i1f 11 күн бұрын
おめめさんもADHDと診断されたそうですが、大人の発達障害はどこで診断してもらえますか?診断費用なども教えてほしいです。
@ずんだもん-u5i
@ずんだもん-u5i 11 күн бұрын
@@saya-i1f ネットで調べましょう、こういうことをいちいち聞いていたらキリがないです。
@みるきー-y9i
@みるきー-y9i 11 күн бұрын
住んでる地域や症状によっても違うから、それくらい自分で調べた方がいい。
@ゆきmeloちゃん
@ゆきmeloちゃん 11 күн бұрын
大人でもメンタルクリニックなどの精神科病院で診断可能だと思うのですが…。私も詳しい知識はなので調べてみてください!
@m12.u.w
@m12.u.w 11 күн бұрын
私は普通の心療内科で発達検査してもらいました。私は保険適用されました。
@user-jk3yj2qi9f
@user-jk3yj2qi9f 11 күн бұрын
私は通院している精神科でしてもらいましたよ😊 通院歴がなければ、地域に発達障害児・者センターのような機関があるかと思います😊
@美保子-e8z
@美保子-e8z 11 күн бұрын
うちは上2人は成人してるから、今は高3と小5の自閉スペクトラム症の2人、小5の方は軽度の知的障害もあり、小5の娘は夜遅く寝て、朝7時前に起き、2人を学校に送迎してます。小学校はスクールバスあるけど乗ってません。ママさんみたく私もお世話でバタバタしてます。お互い頑張りましょう‼️
@さき-i6f
@さき-i6f 11 күн бұрын
私は左利きでどんどん曲がってくからほんとに汚くていじられたりするのが嫌だったし参観日などで人の目を気にした親に無理やり直されて今は困らなくなりました笑 入試などでは採点者に「一から説明して自分はどれだけ理解してるかを見てもらう」ていでやらなければならないので綺麗に書けるようにしないといけませんが、あっちゃんにその力が必要ないのであれば、とにかく勉強内容を理解して問題を解けるようにすることを目的に別のノートとかを持って行って途中計算をするなどしてみてもいいと思います。 塾の先生に見てもらうこととしては書けた方がいいのはもちろんですが、プリントに直接書かずノートに問題も写してやる、でもいいのではないでしょうか。 小学生の頃の宿題の動画で見た時はそこまで字が汚いとは思いませんでしたが、他人が見ても分からないような字なのであれば硬筆をやるのもありです。
@miu_haru
@miu_haru 9 күн бұрын
自分のことがそこまでわかってて説明できるのがすごい!すごくいいと思います❤
@べにー-y9j
@べにー-y9j 11 күн бұрын
あっちゃんとママの車内での会話すごく微笑ましかったです。娘も空間を認識するのが苦手で、文字がマス ⬜︎ や、(かっこ)からはみ出しまくってる7歳です。あんな風に昔の事と笑って話せるようになる時がくるのかな、と楽しみになりました。
@sumi5210
@sumi5210 11 күн бұрын
あっちゃんだいぶ体力ついてそう、以前より薄着にみえるし朝から散歩はえらいですね🙌 精神的にも小学生の時よりすごく安定して見えます!
@タカサックTV
@タカサックTV 11 күн бұрын
サムネのあっちゃんとすっちゃん、可愛い❤️冬休みが終わって学校が始まるね。ママさん、すっちゃんの送り迎えもお疲れ様です。スシローで食べるお寿司は美味しいですよね。あっちゃんもすっちゃんもショートヘアが可愛い❤あっちゃんファミリーは最高の家族ですね👍️
@user-ki2zj5fp5j
@user-ki2zj5fp5j 11 күн бұрын
お~、あっちゃん連立方程式解いてるんですね❤ 1人で散歩&塾頑張ってて偉い😊 すっちゃん風邪大丈夫ですか? 今期は風邪やインフル大流行で薬も足りないらしいです😭ファミリーの皆様もお気をつけ下さい💦
@牛乳よ
@牛乳よ 9 күн бұрын
こんにちわ😊みなさん元気で何よりです😊 車で送る事で納得して行っているのなら全然それで良いですよね。 北海道の私の地域では、送り迎え当たり前にやってらっしゃる親御さんが多いですよ?理由もさまざまで、下に小さな子がいるのでついでに送る、自分の仕事の都合など親だって自分の都合でうまく回してる。必ずしも子供の都合だけではないって事ですよね😊たまに、熊騒動とか特殊なものもあるけど、元気に頑張って通えれば良い😊
@るいぼす-z5y
@るいぼす-z5y 11 күн бұрын
計算用のノート使うのはいかがですか?小学校の時に買ったのにもう使わないマス目付きのノートや自由帳等を計算やメモに使うのはいかがですか?大きくかけるし綺麗に書く必要ないしおすすめです!
@まんまるままちゃんねる-l8n
@まんまるままちゃんねる-l8n 11 күн бұрын
送ることによって、学校に行くハードルを下げています。今日は行く前スムーズだったのに学校ついたら、いやになり、荷物だけ置いてきたくしました。どっとつかれました。小6ですが多分卒業式出られません。
@ハム子と黄昏の主婦
@ハム子と黄昏の主婦 11 күн бұрын
あっちゃんの分析力、賢い!! 私はASDですが、ほんとそうなのよ…💦って共感しかないです。 あっちゃんもすっちゃんも健やかに育っておられますね✨ わがやも発達障害があるけど、子育て頑張ろうって、いつも元気をもらいます💪ありがとうございます❤
@Mmommy0873
@Mmommy0873 11 күн бұрын
あっちゃんの自分の例え方がとても理解しやすかったです!言語化の能力がすごいなーと思いました。
@smmrrp
@smmrrp 11 күн бұрын
塾に行きたくない理由、他にも理由はあるだろうけど 「首が痛いから」は予想つかないwあっちゃんさすがw
@猫が居る暮らしとツムツム
@猫が居る暮らしとツムツム 10 күн бұрын
先週の土曜日にお父さんの父親がコロナで亡くなって、冬休み明けと言うのもあり、私学校に行きづらくなってしまって、今日頑張って朝、朝の会だけ出たのですが友達も声掛けてくれないし、自分話し掛けたのに返事してくれないけど、周りのあまり話さない子が心配してるのか優しい目で見てきました🥺 なので、今日学校で泣きそうになってしんどいです。😢 明日、行きたくなくて、親は休んで良いと言われたのですが、先生の圧で怖いのと涙が止まらないです😢
@KY-hp6bd
@KY-hp6bd 10 күн бұрын
先生の圧はあっても、親御さんが休んでいいと言ってくれているのなら、無理して行かなくていいのではないですか?現に涙が止まらないと、身体や心が悲鳴をあげているのではないかなと思うので、気持ちに無理に蓋をせず、気持ちの赴くがままに過ごしていいのではないですか?内容を読んでいると、とても繊細な心の持ち主なのだなと思います。
@jxgvnjdchugnj
@jxgvnjdchugnj 11 күн бұрын
甘やかしって思わないです!負担を減らして、学校に行けるよう支援しているように私にはいつも見えます。
@蓮-u7z
@蓮-u7z 10 күн бұрын
なんで洗面台下から結婚指輪が出てくるの?🤣🤣🤣
@ぽん-u4t
@ぽん-u4t 11 күн бұрын
わたしも小学校6年間不登校したあと中学、高校2年生いっぱいまでは祖父に車で送ってもらってました😊 そこからは1人で行けるようになったので、きっとすっちゃんのタイミングで行けるようになると思います🥰焦らずゆっくりで今自分にできる目の前のことを頑張ってください!
@みつこ-p4b
@みつこ-p4b 11 күн бұрын
朝ごはん食べられないのなら、飲むゼリーとかコンビニのおにぎりとかきなこもちとか子供が絶対食べるようなものはいかがですか?サンドウィッチとかもいいかも。
@___Crispy___
@___Crispy___ 8 күн бұрын
あっちゃんの立冬の文字に本当芸術性を感じた😂
@manit4897
@manit4897 11 күн бұрын
送り迎えは甘やかし… 送ってるママさん自身が良いって言ってるわけだし 送ることで学校や塾に行ってくれるなら ママさんの目的は達成するわけなので甘やかしにはならないと思います😮‍💨 行かなくなっちゃう方が心配になりますよね😮‍💨💦
@高橋奈央-m9x
@高橋奈央-m9x 11 күн бұрын
送り迎えは決して悪い事ではありません❗️ うちの娘は高校生ですが、夏場は自転車の日もありますが、それ以外は毎日送り迎えです‼️ 荷物もかなりあるし、その家の人がよければいいと思うし、周りの人があーだこーだ言わなくていいかと😅 私も言われるのは好きじゃないし(笑)
@ふきのとう-d8f
@ふきのとう-d8f 11 күн бұрын
うちの旦那も全く一緒で、寒がりです。 だけど床暖入ってるのに肌着と薄い生地のパジャマズボンで「寒い」と言ってて、せめてモコモコパジャマ着てるならまだしも😂 夫婦での体感温度差ってあるあるなんですよね👍
@shoppishina
@shoppishina 11 күн бұрын
我が家も、ADHD/自閉スペクトラム症/場面緘黙の子どもたちも行き渋りが酷いですが…私の送迎ならなんとか登校します😂 まだしばらく送迎は続きそうです😢💦 担任にさえ、送迎=甘やかしてる。と言われます。 そしたら…代わりに迎えに来てー!!!と思います。出来ることならしたくないのが本音です←
@tekitojo
@tekitojo 6 күн бұрын
すっちゃん学校に行くことがそもそもストレスなんですね😢色々と理由はあると思いますがいつかもう朝から行きたくない!とプッツンしそうな気もしました。それ位に頑張っているように見えます💦あっちゃんは小学校にほとんど行かなくても今は中学に進み毎日楽しそうですよね。すっちゃんにその道はないのかな?とふと思いました。余計なお世話ですみません。
@kmu6894
@kmu6894 11 күн бұрын
洗面所収納に結婚指輪😂 意味わからん😂😂😂 学校へ送迎することですっちゃんの気持ちが少しでも軽くなるなら、必要なことですよね。 うちの子も最近起きられなくて送っていくことが多いです💦発達障害からの二次障害も出ていて色々大変ですが、あっちゃんファミリーの動画に癒され、励まされています。
@はな-n1f5i
@はな-n1f5i 11 күн бұрын
ママさんの言う通り! 私も不登校気味の長女を送って行ってましたが、高校生(通信)になった今は自分で行動するようになりましたよ😊
@てら-j5q
@てら-j5q 11 күн бұрын
もやしとししゃも、区別しにくいのが、めっちゃわかります!そこに私はしゃもじも入ってました! あと、かんきせんと、せんぷうきと、かんそうきも難しいかったです😊
@ああ-r7d1w
@ああ-r7d1w 9 күн бұрын
お母さんADHDで料理できてるのは勝ち組ADHDで羨ましい
@ちゅんちゃん-l9e
@ちゅんちゃん-l9e 11 күн бұрын
自分の意思ではなくてきちんと塾に通うあっちゃん凄いと思います✨動画になかったのですがあっちゃんの得意なことってなんですか?やはり作曲などクリエイティブな部分でしょうか?🤔得意な教科も知りたいです❤私の子どもも凹凸が激しいタイプなので子育ての参考にさせて下さい🙇💦
@きつね-q2c
@きつね-q2c 11 күн бұрын
おめめもドキドキな始業式はじまりだったと思うけれど、私もちょっとドキドキしながら見ました。すっちゃんに「行ってらっしゃい」が言えるようになったことに嬉しく思います(*ˊ ˋ*)私もASDもちで義務教育がしんどくて朝もからだが目覚めなくてかなり苦労したし、させてしまったし、塾も途中で行けなくなってしまったりしたけれど(個別塾は行けた)、高校以降は皆勤つづきで自分にあった居場所って自分を元気にするんだなと実感しています。おめめとおぺぺのようにあたたかく支えてくれた母に感謝でいっぱいです。
@zfx_vsjr
@zfx_vsjr 11 күн бұрын
2年ちょっと前くらいから見てるけど、すっちゃんもあっちゃんも外見内面凄い変わっててびっくりした。 段々大人に近づいてて今後の成長がとても気になる
@政宗-e7d
@政宗-e7d 11 күн бұрын
おめめさんがなんとか朝努力して起きてくる姿好きです笑🍵🎈 あっちゃんが言ってる事すごくわかる!みんなができる事出来なかったりする事もあるけれど必要性があればみんなができない部分を自分ができたり長所や才能があるんだっていう、、あっちゃんまさに哲学者笑    最後の会話が終始面白すぎて笑っちゃった笑😂
@0320._.m
@0320._.m 11 күн бұрын
すっちゃん偉い!!でも無理し過ぎには注意だよ!!あっちゃんも頑張ってるよ!🎉
@everyday_life_traveler
@everyday_life_traveler Күн бұрын
あっちゃん自分のことすごくしっかり言語化できるんですね!すごいなぁって思いました。
@chishi3685
@chishi3685 11 күн бұрын
あっちゃん、めちゃくちゃ話し上手ですよねー。分析の説明もいろんな言葉を巧みに使ってすごくわかりやすいです。 情報番組の解説者になると、一般の人と違う目線で分析しておもしろそうです!
@ピノルルちゃん
@ピノルルちゃん 11 күн бұрын
こんにちは😊うちも送迎していますよ〜✨甘やかしと言われようが、他人は代わってくれないですしね💦 送り迎えより、まずは、学校に気分良く行けることが大切ですし、心の重りが少し軽減できるなら、親としてやりますよね😁我が家も 新学期明けから、ずっと体調不良を訴えながら学校行ってます。過敏性腸症候群と、起立性低血圧😢しんどそうです😵 ママさんの仰るとおり、いつまでも成長しない訳ではないですし、その子なりに成長しているので、それに寄り添うことが親に出来ることですよね💕 いつも、動画を観て、あ〜わかる〜と共感して、同じ感じのママさんが居てくれることに癒されていまーす😊
@Mia-bc1kz
@Mia-bc1kz 11 күн бұрын
あっちゃん、話してると語彙が豊富ですごい賢そう😳
@moemoekyun2001
@moemoekyun2001 11 күн бұрын
あっちゃんの塾帰り元気でこっちまでニコニコしました😂😂
@道頓堀透
@道頓堀透 11 күн бұрын
私もそうです😊私もキレイに字が書けません😊私も不器用です😊❤その気持ちわかります😊
@umai03-g6o
@umai03-g6o 11 күн бұрын
近いからこそいつでも行けると思って行かない場所ってありますよね(笑) 我が家も1番上の子がASDとADHDの診断を受け、分離不安も強いので登園渋りすごかったです💦 我が家は3人まだ未就園児で保育園の送迎があるのですが、送迎がなければなぁとか思うときもあります。でも、大きくなるに連れてなくなるものも多いので、ママさんも送迎が大変に感じる日もあると思いますが甘えじゃなくて特権だ!と思って大丈夫だと思います☺️ すっちゃんもあっちゃんも学校や習い事で少なからず気を張ってたくさんたくさん心のエネルギーを使って帰ってきたときに、ママさんの顔が見れて言葉では言わなくても安心していると思います! ママは絶対的エースな存在で ママにとって子どもが何歳になっても子どもなように、子どもにとってもママはママです!!
@sappon_311
@sappon_311 11 күн бұрын
2:44 全然甘やかしなんて思わないですよ!私も小学校から高校まで熱中症や慢性的な鼻炎、交通費が高額のため親に送り迎えしてもらってました。 事情があって送り迎えをしていることは明白なので、あまり気を揉まないでくださいね😊
@ぽんぽこタヌキ-t4p
@ぽんぽこタヌキ-t4p 11 күн бұрын
ママさんお疲れ様ですm(_ _)mすっちゃんの気もちわかるし私もパニック発作持ちだから出かけるのが不安でいっぱいです。すっちゃん頑張ったね😊あっちゃんもすっちゃんも少しずつ成長してるのは見ていて嬉しいのでまた動画お待ちしておりますm(_ _)m色々流行っておりますので皆さま身体に気を付けてお過ごしくださいませm(_ _)m✨🍀
@プーさんが大好き-c7r
@プーさんが大好き-c7r 11 күн бұрын
あっちゃんのショートヘア似合うー🥰
@ちーこ-j2b
@ちーこ-j2b 11 күн бұрын
連立方程式、中2の範囲なんですね!懐かしいです😂 あっちゃん勉強頑張ってて偉い♪ あっちゃんの100秀でてるところは、作曲の他にも何かありますか??たとえば言語化の能力も人よりプラス100かな〜と思ったりします🤔
@miffy.1022
@miffy.1022 11 күн бұрын
あっちゃんのウロウロしながら服着るとか〜何か娘と同じ〜😂😂😂 あっちゃん後頭部の寝癖もうちの娘と同じ😂😂😂
@ymhs5315
@ymhs5315 11 күн бұрын
初めてコメントさせていただきます! 僕もASD持ちの高校生で、小中は個別に先生が支援で付いててくれたおかげで元気に生活できました! いろんな動画を見てるうちに「自分だ!」って共感できるところも多かったですね。 「不器用すぎて字が綺麗に書けない」は僕もそうです。
@冬まりりん
@冬まりりん 11 күн бұрын
6:19 いや、あっちゃん袖伸ばしすぎやろ🤣 そして、11:48 一昔前の自分も同じ悩み抱えてたので、めっちゃわかりみが深いです!
@エルサマン-y8w
@エルサマン-y8w 11 күн бұрын
今のご時世だから、送り迎えはできる時はやったら方が良いと思う。甘やかしではない。
@fh-oq5iu
@fh-oq5iu 10 күн бұрын
11:20〜のあっちゃんのダイナミック文字ってお母さん譲りだったのかw [昔の動画のノートやドリル等の名前の欄と芸術的?な習字のダイナミックさw] ちなみに私は逆に文字が小さ過ぎて読みづらいと言われますw[私の方も母親譲りw ちなみに難しい漢字は読めるが、逆に漢字を書く事が苦手なのも母親と同様w] ちなみにこの動画とは関係ないですけど、今年中に任天堂の新しいゲーム機[スイッチ2]が発売されます![4月末に体験会があるので、早くて夏休み前の6・7月頃に発売?] 現行型スイッチが発売開始されてから何気に8年経ちますからね~[発売当時はあっちゃんが小学校入学前&すっちゃんが幼稚園のプレクラスだから、このチャンネルの視聴者の皆さんは結構な時が経っていると感じるかとw]
@ゆうこ-k7e
@ゆうこ-k7e 11 күн бұрын
あっちゃん、すっかり表情が明るくなってよく喋るようになったね!「立冬」の文字のように我が道を突き進んでいってね すっちゃんは今すごく頑張ってると思う。いろんな気持ちと戦ったりちょっと負けそうになったり。ママさんパパさんそしてあっちゃんがいるから大丈夫!いつかトンネルの出口が見えるよ!
@87nagihana34
@87nagihana34 11 күн бұрын
こんにちは。私も小中学生の時は書けばいいって思っていたから字が汚かったけれど、学年が上がるにつれて友達と手紙を交換する様になって相手が読みやすい字にしないとって思ってから綺麗に書くようになったから、必要性を感じられないと改善しないの分かります。最初のすっちゃんを起こす時のイメージ絵が面白かったです。
@グミくも-g2z
@グミくも-g2z 11 күн бұрын
ままさんもそんなに髪の毛爆発するんですね。 いつも寝起きでも綺麗な髪の毛だから、私と同じで親近感湧いちゃいました笑
@げん-w4b
@げん-w4b 11 күн бұрын
撮影これからも頑張ってくださいずっと応援してます
@yuki-ns3te
@yuki-ns3te 11 күн бұрын
すっちゃんもあっちゃんも毎日頑張ってて偉い☺️ パパとママのサポートのおかげもあると思います🙌🏻✨️ そして昔からすっちゃんの食べてる所が可愛くってすごく好きです😂💓
@user-oi1oz7jh3m
@user-oi1oz7jh3m 11 күн бұрын
あの林修さんも小学校から親の車で送り迎えだったそうです。気にすること無いですよ😊
@優明-g6x
@優明-g6x 11 күн бұрын
年末のペットボトル捨てられて、すっきりしますね。😊うちの子も小さい頃から、回転寿司に毎週末に必ず家族で行ってました。😊今は、カレー、うどん屋さんなど食べに行くバラエティが多くなってきました。😊
@chisato2679
@chisato2679 11 күн бұрын
わ!私もそのドラマ見てます❣️ おめめさんと一緒!るんるんってなりました笑
@長澤孝弘
@長澤孝弘 11 күн бұрын
送り迎えしなきゃ行けない理由はなんですか?
@ななに-f9o
@ななに-f9o 10 күн бұрын
やべー大人がおおいから!
@Amane97423
@Amane97423 11 күн бұрын
私も字が下手で、習字なんか壊滅的すぎて、「おまえのは分かりやすいなww」と先生から言われたことあります(笑)
@chimachima123
@chimachima123 11 күн бұрын
私も送り迎えしています。 送った方が楽だし家庭で負担できるならそれでいいやんと思ってます😊 洗面所の下綺麗になりましたね〜✨しかしまさか結婚指輪が出てくるとは😂
@ちゃんまーちん
@ちゃんまーちん 11 күн бұрын
車内でのあっちゃんとママの会話が楽しいな😊ほっこり😊あっちゃんはあっちゃんでいい🤗 餃子に使ってるフライ返しがでかーい😂笑
@みさき-c9j
@みさき-c9j 11 күн бұрын
お母さん子供と話す時に親独特の上から目線見たいな話し方じゃなくて素敵💓 何かやる前の方がメンタル的に疲労感あるのめっちゃ分かる!!
@信子内田-q4m
@信子内田-q4m 11 күн бұрын
追伸、私もずっと字が下手。書道部に学校時代、三年間入ってみましたが、うまくなりませんでした。未だに、人には、何て書いたのか、読めないと言われてしまいますよ。特に、ひらがなが下手です。大人になっても変わらないなって感じです😂
@nov_vd
@nov_vd 11 күн бұрын
あっちゃんの自己分析好き😂考えも伝わる!
@ほのぼのるーむ
@ほのぼのるーむ 11 күн бұрын
いつも動画があがるのを楽しみにしています。 ユーチューブ始めてみたいのですが、どのアプリを使用していいのか悩み中です。 あっちゃんファミリーさんはどのアプリを使用されていますか。 良ければ教えて頂けるとありがたいです。
@acchan-family
@acchan-family 11 күн бұрын
編集ソフトはAdobeのPremiere Pro&Filmoraを使っています! 初心者の方はFilmoraが使いやすいと思います✨
@ほのぼのるーむ
@ほのぼのるーむ 11 күн бұрын
お返事ありがとうございます。 講習とか受講せずに一人ではじめることはできるのでしょうか… 何回もすみません…
@Sachi-rk5bf
@Sachi-rk5bf 11 күн бұрын
すっちゃん新学期の初投稿お疲れ様~(* ᴗ͈ˬᴗ͈)” 子供達の事についてママさんが丁寧に説明してくれるのでいつも動画見やすくて助かります✨️✨ 最後の和やかな食卓の様子にホッコリしました(◍︎´꒳`◍︎)
@ぽんちゃん-k7u
@ぽんちゃん-k7u 10 күн бұрын
あっちゃん、以前に比べて笑顔が増えた気がします😊
@YT-ft1ex
@YT-ft1ex 5 күн бұрын
…えらいめんこい妖怪だことね♡!?素敵すよ(⁠^⁠^⁠) てか〜お二人ちゃん大きくなったね!(…長らくm(_ _)m!) イケメンやん!今のウチより綺麗かも♪!あるがまま。真っすぐ歩んで下さいね、姉妹ちゃんは新たな次世代のイチ代表です。 最近、動画を周囲に伝えて教材にしようかと思っています。僕の伝え方が大事ですね! … 育て方が甘い、という人もいるでしょう でもこれくらいで甘いというのはごく一部の世代くらいです。現場では過保護クレームならぬ逆問題。繊細さもおおい 中々、子たち皆が逸れず迷う事なく輝きながら育ってく環境造りって難しく大変ですね道半ば………でしょうか 〜 ママ!動画ラストで夫婦喧嘩せん様に指輪は大事に(笑) すっちゃんが学校にゼクノヴァ☆を発生させない様にも気を付けて、新人類として頑張って下さい!また見直しますお互い頑張りましょう!
@ryufamily331
@ryufamily331 11 күн бұрын
ウチの長男は昨年度までは学校行き渋り激しくて、今は登校班とは別ルートを親と歩いてなら登校するようになりました。来年度からは週1でいいから登校班で行ってほしいと願ってます
【ご報告】3年ぶりの発達検査。結果と虐待の通報を受けて今思うこと
13:52
The Lost World: Living Room Edition
0:46
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
1:31:22
Lady Diana VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН
Jaidarman TOP / Жоғары лига-2023 / Жекпе-жек 1-ТУР / 1-топ
1:30:54
岸谷蘭丸/岸谷五朗・香の長男/身体障害2級の難病から世界3位の大学合格/LGBTQ差別受け…
57:38
街録ch〜あなたの人生、教えて下さい〜
Рет қаралды 1 МЛН
【美容院】人生初のショートカット!長い髪への未練は全くありません
13:02
【前編】メンタルダウンしてしまいました|ADHD|ASD|大人の 発達障害|
9:52
ちむちゃんねる【ASDでアラサー主婦の日常】
Рет қаралды 462
The Lost World: Living Room Edition
0:46
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН