【島本和彦】「吼えろペンという名作漫画」に対する読者の反応集

  Рет қаралды 51,150

厳選リアクション

厳選リアクション

Күн бұрын

Пікірлер: 41
@蛍光灯-j6c
@蛍光灯-j6c 6 ай бұрын
「あえて寝る」とか「あえて遊びに行く」とか、普段限界まで働いてる人間じゃないと選べない手段だと教えてくれる
@みみみみんみん
@みみみみんみん 6 ай бұрын
あえて寝るッ!!! には勇気をもらったよ
@しぐれん-v1d
@しぐれん-v1d 6 ай бұрын
アオイホノオ被害者の会で 炎尾萌(改め)一本木蛮って書いてるの見て 萌のモデルって蛮さんなのかーって納得した
@yeitzjt7904
@yeitzjt7904 6 ай бұрын
どのシリーズかは定かでないが、スタジオ総出でヒーローショーのアクターの代役やって、本編未登場の名称未定なラスボスの名前をその場のノリで勝手につけて本編に採用されてた話が印象的
@kk-cm7fy
@kk-cm7fy 6 ай бұрын
この物語はフィクションだがそうでない所もある!
@恵司岸
@恵司岸 6 ай бұрын
プロレスラーの技とマンガの技がシンクロする話、単行本ではレスラーと炎尾が最後すれ違う際 「負けないぞ!」 「ああ!」  雑誌は 「できる訳ないだろう?」 「すまん!」で笑った。
@最後かもしれないスターマン
@最後かもしれないスターマン 6 ай бұрын
04:35 復讐される事を受け入れ真剣白刃取りしたチェーンソーを自分から頭に押し付けてバッサリ真っ二つなる被害者も笑った
@ウォーク-o4r
@ウォーク-o4r 6 ай бұрын
吼えよペンからは確かに謎の活力を貰える。貰えるのだが、なんかこう行き場のないエネルギーというのか 活用の場の無いやる気というのか、うおおおお!からふぉぉぉぉ~っと一瞬で気が抜ける空しさもついてくる
@こはる-k3m
@こはる-k3m 6 ай бұрын
締切守れの本音と建前好き
@蛍光灯-j6c
@蛍光灯-j6c 6 ай бұрын
雄叫飛が最初に出てきた時の話って雷句誠の原稿紛失に関わってるんだと思うんだけど、島本先生なりの結論付け方が好き
@伴之進
@伴之進 6 ай бұрын
モユちゃんが友人の結婚式で未来人みたいな言動して友人達をビビらせる回がクッソ好きだ
@ドントテイクシェルター
@ドントテイクシェルター 6 ай бұрын
マンガ家のプロット読みレベル100のアレか・・
@男爵カリスト
@男爵カリスト 6 ай бұрын
島本和彦本人が出てる実写漫画大好き。またああいうのやらねぇかな
@堀越一男-d5z
@堀越一男-d5z 6 ай бұрын
あの実写漫画で初めて本物の吉田シュウを見た。
@只野ゴリラ
@只野ゴリラ 6 ай бұрын
みんなじゅぴろじゅぴろ言うけどなかつけんやも相手にしてくれ
@堀越一男-d5z
@堀越一男-d5z 6 ай бұрын
「咆えろ」で編集の川中島さんが出てきた時は感動した。
@石珸
@石珸 5 ай бұрын
共感されないだろうけど、後ろの方の巻の「おれは漫画家だよ・・・?」のコマが全ページで一番衝撃を受けたシーンなんですよね。「だぞ?」じゃなくて「だよ?」!!こういう可愛いというか柔らかい一面に惹かれたんですよ!!
@揺れる回る触れる擬似人格チ
@揺れる回る触れる擬似人格チ 5 ай бұрын
「あそこは地獄だった」 「やっぱ漫画とは違うの?」 「漫画そのまんまだからヤバいんだよ!!」 どこかで見かけたこのやり取りが頭にこびりついている
@Galaxy__Guy
@Galaxy__Guy 6 ай бұрын
明らかにネタが無くて何とかヒり出したんだろうなっていう話もあるのが、作中でネタに苦しんでることにリアリティが出てて良いよね
@mikesierra9167
@mikesierra9167 5 ай бұрын
>原作者本人は手塚治虫先生の真似で今ベレー帽かぶってる だってこの人本名が手塚さんなんだもん
@shirakuni
@shirakuni 6 ай бұрын
島本和彦先生の望む読者のリアクションではなく、ピエロやドン・キホーテ扱いなのかもしれないけど、 それでも島本和彦作品にはなんだか説明のつかない唯一無二の愛おしさがあるんですよねえ。
@citydeep2000
@citydeep2000 6 ай бұрын
このキャラが一番好きだけどこっちも魅力的でどうしたらいいんだに こんな言葉を知ってるか? それはそれ、これはこれ にいたく納得してしまったw
@神内悠也
@神内悠也 5 ай бұрын
逆境ナインの映画化であきらめたらかなっちゃったには笑った。確かにおっしゃる通りだと思うけど。 無茶な事言うけど実体験が多分にどこまで入っているんだろうと思うと(汗)
@syoutakomori5957
@syoutakomori5957 5 ай бұрын
スーパーロボット大戦DDライブアライブ近未来編参戦決まりました
@ザンギエフの民
@ザンギエフの民 6 ай бұрын
今年初代ドギラゴンフィーチャーのデッキが出るから燃えよの方でカード化してくれないかな〜って思ってる
@i.t.4736
@i.t.4736 6 ай бұрын
燃えよと吼えろで結構空気感違うのよね
@kenohzu5518
@kenohzu5518 5 ай бұрын
元々、アシスタントたちと一緒に怪人?と闘う漫画の設定だよねw
@sagarakeidash
@sagarakeidash 6 ай бұрын
漫 画 家 十 訓
@xshimazaki
@xshimazaki 6 ай бұрын
萌のモデルになってる一本木蛮てホンマ謎なポジションにいる漫画家だよな。言ったら悪いが漫画家としての実績はほぼ無いのに、ちばてつやとか高千穂遥とか業界の大物に妙に気に入られてるし著作権とかAIの対策会議みたいな業界全体の話になると何故かメンバーにいるという。
@itisasaki9251
@itisasaki9251 6 ай бұрын
自分は故ファンロードでの活躍しか知らん
@xshimazaki
@xshimazaki 6 ай бұрын
@@itisasaki9251 キャンパス日記、kindle化してたから買っちまった。懐かしい昭和の空気がたまらない、そして既にチラっと出てくる島本先生(笑)
@H_masakatu5963
@H_masakatu5963 6 ай бұрын
4:13 コレの朝ドラ「半分、青い。」(2018)でNHK壮大にパクってたww 完全一致すぎてワロタわ トヨエツが失敗して、アシの鈴愛にリテイク切ってたww
@moyomon5438
@moyomon5438 6 ай бұрын
それはそれ!の時代から1周まわった感ある わしはワンダービット派
@nanakamiakira
@nanakamiakira 5 ай бұрын
6:16 ここすき、だいすき(`=ω人)このツッコみがあまりにもいとおしい(???)
@iteza1000
@iteza1000 6 ай бұрын
この人の女キャラならヒーローカンパニーのメインヒロイン2人が好き
@ごろう丸-e7j
@ごろう丸-e7j 6 ай бұрын
皆川 アキラ作風でわかる。もう一つ笑った。
@てぃかぬ
@てぃかぬ 5 ай бұрын
漫画家が大人じゃないといえばポカQの「漫画だけ描いているだけで生活している人間が大人なわけないでしょーが!」でめっちゃ笑った思い出
@さいざんす-s4t
@さいざんす-s4t 5 ай бұрын
代表作…まあアオイホノオ除けば島本漫画で最長巻数(シリーズ累計)だから間違ってはいない
@もぐもぐ-e7q
@もぐもぐ-e7q 6 ай бұрын
燃えよのほうが名作
@mikesierra9167
@mikesierra9167 5 ай бұрын
くのいち編集者の話好きw
@myunmyun17
@myunmyun17 6 ай бұрын
燃えよは好きなんだけど、吼えろは新アメンオサとコラボしてたのが嫌で切った
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
【島本和彦】アレは正直うるせえって感じでした…【山田玲司/切り抜き】
11:22
山田玲司の原作が10倍おもしろくなる解説【山田玲司 切り抜き】
Рет қаралды 167 М.
『ゲームプレイ中に衝撃的すぎた裏ボス挙げてけ』に対するネットの反応集
12:15
アニゲーラボ【アニメ・ゲーム反応集】
Рет қаралды 15 М.
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН