稲荷神社 なぜキツネなの? 

  Рет қаралды 63,974

宮崎神社の神主はるちゃんねる

宮崎神社の神主はるちゃんねる

Күн бұрын

8万を超える神社のなかで、最も多いといわれる「稲荷神社」
どんな神様が祀られているの?
そこにはなぜキツネがいるの?
※動画内で紹介させていただいているのは、一例です。
地域、神社、神主によって異なることがございます。
★★★★★★★★★★★★★★★★
神社や神道について、現役神主が豆知識も紹介しています。
田舎の小さな神社でも、過疎地域に負けず、
100年200年後も神社を繋ぐために、神主がんばるん( *・∀・)9゙
よろしければ、チャンネル登録をお願いします(*^^*)
一緒に楽しく神社のことを学んだり体験したりする
宮崎神社崇敬会「お結び会」への入会をお願いします。
www.hiroshima-...
★★★★★★★★★★★★★★★★
【石楠花の里総鎮守 宮崎神社】
広島県東広島市福富町下竹仁71-1
お問合せ☎082-401-2767 公式LINE lin.ee/jYlTKrH
【神社の護持・祭事への寄付・協賛をお願いします】
ゆうちょ銀行(郵便局) 
【口座】 01300-6-107880【店番】139
【店名】一三九 店(イチサンキユウ店)
【口座番号】当座0107880
宮崎神社(ミヤザキジンジャ)
【ホームページ】
miyazakijinja....
【宮崎神社Facebook】
/ higashihiroshima.miyaz...
【宮崎神社公式LINE】
lin.ee/jYlTKrH
【宮司のTwitter】
/ haru71_1
【田舎神主のハルTV】
/ @tv-wk7rs
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Пікірлер: 113
@user-sd4rk9rk1x
@user-sd4rk9rk1x 4 жыл бұрын
もちろん神様には感謝や敬いの心を持つべきですが、お稲荷様は恐ろしいだとかいうイメージは人間が勝手にそう思い込んでしまっている面はあるのかなと思いました。 スピリチュアルな事を動画や記事で発信されている人たちにより、お稲荷様=お願い事をするなだとか祟りがあるなどという認識が広まってしまっている事はお稲荷様も悲しんでおられるでしょうね…
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 4 жыл бұрын
安易にお願いをすべきではない、とは私は思いますが、なぜそういう認識が広まったのか、不思議ですね。
@sf-cg5cn
@sf-cg5cn 2 жыл бұрын
日本古来の神様です。外国製に負けず更に発信して下さい。控えめは美徳ではありますが埋もれてしまいます。万物に宿る八百万神様は自然環境保護に通じます。今こそ神様の時代です。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 жыл бұрын
恐れ入ります
@あおさと-y9r
@あおさと-y9r 2 жыл бұрын
二年参りの帰りに神社の出口で狐に出会いました 黒っぽい色で足が長く 体が大きめでした それから二週間後の昨日 別の神社の前を車で通過する時 茶色の狐が前を横切り 鳥居の中に走って行きました とても不思議な感覚になり こちらの動画を拝見しました
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 жыл бұрын
そうですか
@rococo_creative
@rococo_creative 2 жыл бұрын
勉強になりました。 個人事業主で、正月やことある事に商売繁盛のご祈願をする事15年。 縁なのかお稲荷さんの狐で有名なところの近くに住むことになりました。 年末の夜。狐の装束着た行列が大通りを練り歩きます。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 жыл бұрын
恐れ入ります。
@user-fb6hq5yv4i
@user-fb6hq5yv4i 2 жыл бұрын
分かりやすい説明有り難うございました
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 жыл бұрын
恐れ入ります。
@user-fb6hq5yv4i
@user-fb6hq5yv4i 2 жыл бұрын
早速の返信有り難うございました、御朱印してるもので大変興味がありました、神宮にて遷御の儀に出席させて頂きからおおきな大祭伺ってないんですが伺いたいですね、宮崎に
@user-jt9ks1ch2m
@user-jt9ks1ch2m 3 жыл бұрын
良い勉強になりました、私もお千代保稲荷の、お狐さんを祀ってあります、スピリチュアル関係の人は、全然違う説明しています、参った。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 3 жыл бұрын
恐れ入ります。
@user-jt9ks1ch2m
@user-jt9ks1ch2m 3 жыл бұрын
@@miyazaki-jinja 返信ありがとうございます嬉しいですこれからもよろしくお願いします
@kawa17tanu
@kawa17tanu 4 жыл бұрын
昔は飛脚が稲荷の御神体を配達したと聞きました。なので江戸には長屋ごとに稲荷が祀られていたそうです。春とともに狐が山から里に下りてくる。とても素敵な話ですね。とても気に入りました。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 4 жыл бұрын
飛脚ですか!?それは初耳ですが、あってもおかしくはないでしょうね。
@江戸吉武町人
@江戸吉武町人 4 жыл бұрын
時代劇では、商売人の主や、ヤクザの親分の背後に稲荷神棚が祀られているシーンがよく見られます。 江戸庶民に人気だった神様ですね。
@SangyokuHidariuma
@SangyokuHidariuma Жыл бұрын
「伊勢屋、稲荷に犬の糞」 それ、TVでやってましたね。日本初の「通販」がお稲荷さんのご神体だったとか。このおかげで江戸では「人が歩けば稲荷に当たる」くらい祠が多かったとか。
@axtukuman
@axtukuman Жыл бұрын
なるほどですね😊昔はキツネも身近に関西にもいてたんですね😊
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja Жыл бұрын
そうかもしれませんね
@zensinsugawara5027
@zensinsugawara5027 2 жыл бұрын
お稲荷様が漁業神でもあるとのことですが、海の街に住んでおりますが、漁村側では金毘羅様がほとんどで、お稲荷さんは摂社でもあまり見かけないです。 お稲荷さんは、神仏習合の側面も強い神様ですが、INARI→INRI→ナザレのイエス・ユダヤ人の王(の、磔の時の高札)で、中国に渡ってきた景教の説く、パンやワインを増やすイエス像が、豊穣神に変化したという説があり、まこと、謎の多い神様で、そこも含めて信奉しています。伏見大社にはいつか行きたいものです。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 жыл бұрын
諸説あります。
@unyon36jp
@unyon36jp 3 жыл бұрын
稲荷神社が怖い、とくにキツネがとても怖い。色々な人町案内しながら神社についての説明をしていると、そんな相談を受けました。確かになり神社にいる狐屋さんは非常に怖い顔をしたのもありますので気持ちはわかります。まぁ色んな作品で怖いというイメージを付けられてしまったというのが正直なところかなと。自分自身は稲荷神社が大好き。きつねさんも大好き。それでこう説明したんです。狐さんは喜常、常に喜びを与えてくれる神様の使いなんですよ、と。たったこれだけで稲荷神社のイメージが怖いから綺麗に変わってしまいました。先入観を持ってしまったために怖いというイメージが頭に浮かんでしまったのだろうと思ったので、常に喜びがあるというとっても個性的なキツネさんの写真を見せたらこれなら全然怖くないと、そして怖い顔をしてるきつねさんは、世の中には病気や火災など色々と災いがある。そうしたものに睨みを効かせて思ってくれているのだから、怖がっちゃダメだよと、不動様や仁王様もそうでしょうと、それで納得してくれました。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 3 жыл бұрын
最初の印象というのは、影響が大きいですね。
@user-om7wf9wj8t
@user-om7wf9wj8t 3 жыл бұрын
稲荷神社に、でっかい蛇がおったからビックリしたわww
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 3 жыл бұрын
それはびっくりですね。
@和幸-s8h
@和幸-s8h 3 жыл бұрын
僕は稲荷信仰してます。伏見稲荷大社なんですが4年毎月1回づつ通っていました。15日いつもお参りする熊鷹社がきになり写メしたところ鳥居が白っぽく写メとれました。鳥居から見える外の景色は黄金色、本殿へ向かう千本鳥居の中間あたりで鳥居の上の木がいきなりパキっと音を立て僕の目の前に木のみが二つ落ちてきました。卵 酒 稲荷寿しお供えして参拝後の帰宅途中でした。不思議と人が全くいなかったです
@semisonic87ify
@semisonic87ify 3 жыл бұрын
月参り大変素晴らしいですね!お参りしていく中で何かご利益ありましたでしょうか?
@和幸-s8h
@和幸-s8h 3 жыл бұрын
@@semisonic87ify 僕は心願成就と開運招福祈願御祈祷ですが、ロト6 7 8月から購入してますが、一度もハズレなしです。3000円当たったり 8000円当たったり最近はお参りしてすぐ再就職手当53万ほど入り入社祝いが5万だったんですが10万に上がり喜ばしい出来事続いてます。最近年末ジャンボ400枚購入して心願成就祈願して参りました。
@semisonic87ify
@semisonic87ify 3 жыл бұрын
@@和幸-s8h さすが伏見稲荷大社ですね。ご利益も素晴らしいです。これからもお礼参りを欠かさずにすることが大切ですね!
@和幸-s8h
@和幸-s8h 3 жыл бұрын
@@semisonic87ify 僕の願い方は願い事伝えるときは本殿へ御神酒 米 塩 稲荷あげお供えしてます。稲荷系効果でるのが早い?御祈祷してるかなぁとか思いつつ、願いが叶った時のお礼参りは欠かしてないです
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 3 жыл бұрын
そういうこともあるのですね。
@sakura-vj3hi
@sakura-vj3hi 4 жыл бұрын
去年、高校時代の同級生と初めて一緒に神社を参拝しましたが、その時に「稲荷神社は狐が化かしに来るから参拝しない」とか言ってたり、鳥居はくぐらず通ったりしていたので(人それぞれ、色んな考え方があるんだな~)と感じたのを思い出しました
@kawa17tanu
@kawa17tanu 4 жыл бұрын
私も以前は避けていました。ある時、用事があって稲荷社の傍を通ったのですけど、その時も回り道したんですよ。ところが避けても避けても稲荷社の前に出てしまう。4度避けて諦めて草茫々の稲荷社を草を刈って蜘蛛の巣払って参拝した。1年後に再び行ったらきれいに手入れまでされていて、言ってよかったと思ったので、それをきっかけに避けるのやめました。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 4 жыл бұрын
そういう考えもあるでしょうね。
@user-pz7rg7ey1f
@user-pz7rg7ey1f 4 жыл бұрын
茨城県龍ヶ崎市の女化神社はお稲荷さんではなく本当に狐を奉ってます
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 4 жыл бұрын
それは珍しいですね。
@SangyokuHidariuma
@SangyokuHidariuma Жыл бұрын
神宮でも一時期、豊受大神の眷属として白狐が信仰されていたというのは驚きでした。あと、船岡山の「阿古町:アコマチ:命婦専女神」「小薄:オススキ」の話は有名ですね。 最初ウカノミタマ神の眷属には白蛇(宇賀神?)(後で白狐が加わり、段々と白狐へ移行していった)もあって、白蛇が公式でも復活してほしいところです。
@SangyokuHidariuma
@SangyokuHidariuma Жыл бұрын
伏見稲荷大社の、社に名刺を刺す風習、あれは迷惑じゃないのかな? と、いつも思ってた。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja Жыл бұрын
そうですか
@masayukiy2834
@masayukiy2834 2 жыл бұрын
東京は多いですよ、個人企業が祀っているんでしょうが 銀座、新橋あたりは何でこんなとこにという場所が多いです 個人的に一番多いと感じているところが鈴ヶ森刑場跡周辺です 地元出身ですが、家と家の間の僅かな隙間に祀られています
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 жыл бұрын
江戸の頃から、多かったようですね。
@user-re7qr8vp7v
@user-re7qr8vp7v 2 жыл бұрын
自宅の敷地に、御稲荷様の祠があって中に「正一位 稲荷神社 御璽」と記された木製で御幣の付いた「おみたま」御神璽がありますが、昭和16年くらいの古いもので、新しくしたいような気持があります。地元の神主さんに相談したらよろしいでしょうか?古くても一向にかまわないものなのでしょうか?紙製になることもあるのでしょうか?稲荷大社に相談した方がよろしでしょうか?東京都神社庁に問い合わせたらよろしいでしょうか?ご教示頂けたら幸いです。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 жыл бұрын
まず地元の神主さんのご相談ください。
@user-gu8pp6xb8x
@user-gu8pp6xb8x 4 жыл бұрын
同じお稲荷様でも、仏教のお稲荷様の【ダキニテン】もありますね😊 神道派の自分は【ウカノミタマノカミ】様の方が良いですけど🙏✨
@kawa17tanu
@kawa17tanu 4 жыл бұрын
荼枳尼天の方は本地垂迹説とも豊川稲荷からとも言われます。仏教の話なのでここで取り上げなかったのかも。豊川稲荷では寒巌義尹が中国からの帰国の折に荼枳尼天が現れ無事帰国の守護すると申し出たことから荼枳尼天を稲荷として祀ったとも言われます。荼枳尼天はジャッカルに乗っている姿なのですが日本にはジャッカルが居ないので似ている狐になったとも言われます。狐が居な蔵を守るというのは間違い。キツネは人に慣れないし、日本に仏教が来た時にはすでに猫が家畜として居たそうですから。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 4 жыл бұрын
仏教の影響も強いですからね。
@user-gu8pp6xb8x
@user-gu8pp6xb8x 4 жыл бұрын
@ぺ天使 ですよね😊気持ちわかります‼️
@user-gu8pp6xb8x
@user-gu8pp6xb8x 4 жыл бұрын
@@kawa17tanu なるほど‼️仏教の事はよくわかりませんが、奥が深いですね😊
@user-gu8pp6xb8x
@user-gu8pp6xb8x 4 жыл бұрын
@@miyazaki-jinja 確かに‼️あくまで自分の意見ですが、やはり日本の神様である【ウカノミタマノカミ】様を大切にしたいですね😊 いつも守って下さっている神様に感謝です🙏
@江戸吉武町人
@江戸吉武町人 4 жыл бұрын
心願成就のご利益も強いそうですね。時代劇では、商売人の主や、ヤクザの親分の背後に稲荷神棚が祀られているシーンがよく見られます。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 4 жыл бұрын
それほど庶民の生活に浸透しているということなのでしょう。
@江戸吉武町人
@江戸吉武町人 4 жыл бұрын
@@miyazaki-jinja そうですね。特に、仏教系稲荷の荼枳尼天様は、人を選ばないと言われますから、それに由来してるのではないかと思います。
@user-uw8wp6kn8s
@user-uw8wp6kn8s 2 жыл бұрын
我が家が信仰する お寺に稲荷神社あります 紅い鳥居もあります お経唱えます 神仏一体でしょうか? 元を正せば伏見稲荷だと 想うのですが!
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 жыл бұрын
どうぞご自由に。
@saimyouni
@saimyouni 3 жыл бұрын
中世の市などには胡さまがお祀りされており、江戸時代になると、稲荷神社が祀られているようですね地元の古い市があったところにより商売繁盛の神様が違っていました。東広島市の西条、八本松、志和、黒瀬などではそうでした
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 3 жыл бұрын
そうですか。
@user-ro2wc7el9h
@user-ro2wc7el9h 4 жыл бұрын
正一位伏見稲荷神社。キツネがネズミを食べるのと稲作が関係しているのかも。キツネと赤、だから赤いキツネなんですね。今初めて気が付きました。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 4 жыл бұрын
色々な説がありますからね。
@user-bj8uw6uw2p
@user-bj8uw6uw2p 2 жыл бұрын
日本三大稲荷は、伏見稲荷大社(京都府) 笠間稲荷神社(茨城)、祐徳稲荷神社(佐賀県)が言われてるみたいですね。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 жыл бұрын
そうも云われていますね
@マサ夫
@マサ夫 2 ай бұрын
穀倉のネズミを食べる狐を神様の使いとした→稲荷神社の狛狐 蚕を食べるネズミを食べる猫を神様の使いとした→蚕影神社の狛猫 でもそんな嫌われ者のネズミが狛ねずみの神社もありますし、不思議なもんですね
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 ай бұрын
狛ねずみですか!?それは知りませんでした
@Vlogoosh
@Vlogoosh Жыл бұрын
🙇🙇⛩🙏🙏🙇
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja Жыл бұрын
ありがとうございます。
@森岩光
@森岩光 2 жыл бұрын
江戸時代。 民度の高まりと経済活動の隆盛等もあり、 神社は神社で信者、信仰者を獲得して経済的な基盤をしっかりしたい(本音w) ナンしか、神社や仏閣を維持管理するにはシャレにならないレベルの金銭が必要ですから。 その最たるモノの一つが伊勢の神宮や稲荷大社(京都伏見)、賀茂社ほか それぞれの神社はいわば同業者。 神さまと云えども、カスミを食らうだけでは奉仕する神職、使用人を食わせて、境内や社殿の維持管理等出来ませんから。 優秀な営業マンを全国各地に【行商】させて 信者=お客様の取り込みに躍起でした。 最も活発だったのが伏見稲荷大社等の稲荷グループ 営業マンの下級神職が全国津々浦々、街中は辻辻に立って盛んに営業活動を展開。 簡単な要件を満たして初穂料金を営業マンや伏見稲荷大社に【為替】で納めれば、 【神さまが通信販売の飛脚便でやって来る】 今ではあり得ないコンビニなシステムが構築されていたことから 犬も歩けば稲荷に当たる状況に 稲荷神さまは秦氏=中国人が祀った中華の大地主神さまの【社謖神】 この神さまは歴代の王朝に於いて 皇帝のみが祭祀(親祭)する超特別な神さまだった。 当然、皇帝以外が祈ったりお祭り等すれば首が飛び兼ねない神さま。 全国展開に当たり、丁度同じように真言宗を全国展開しようと画策していた 宗祖の金剛遍照 空海上人と 伏見稲荷大社の利害関係が一致。 (空海の出身母体の佐伯氏(讃岐国造)や母方の阿斗氏がどうやら中国人(渡来人)系。) 真言宗寺院の守護神/鎮守として稲荷社が全国展開、、、 これが稲荷が広まった第一段階? 今も多くの真言宗寺院で(空海と稲荷大社との密約~)はなんらかの形で稲荷神さまをお祭りしています。 キツネさん。は、元来は稲荷神さまとは無関係だった。 道教信仰の菎崙山の女神/女仙人、西王母さま(西王母娘娘)の足元をチョロチョロしていた眷屬が キツネさん。 古代に中国人/徐福(彦ホアカリ/ニギハヤヒ)道教マスターが一大勢力を率いて渡来帰化したことを端緒に、、、
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 жыл бұрын
そうですか
@user-ol4tm1jf1j
@user-ol4tm1jf1j 2 жыл бұрын
稲荷神社を怖い神社だと聞く事が多いのですが、実際には他の神社と同じ様に普通に参拝してよいのでしょうか? または複数の稲荷神社(お寺の豊川稲荷系も含んで)参拝してもよいのか、いつも悩んでます。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 жыл бұрын
失礼なことをしなければ、お参りして良いのでは?
@ユニーク番長
@ユニーク番長 4 жыл бұрын
稲荷神社に対しての誤解が解けました。ありがとうございました。他のチャンネルでお稲荷様はヤクザの親分さんの様で お礼に来ないと断たられるから 稲荷様には、願い事をしない方がいいと言ってました。 産土様や氏神様が稲荷神社でなくて良かったと思ってました。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 4 жыл бұрын
お稲荷様に限らず、御礼をしなくてもいいということはないでしょう。祈願をして成就すれば、御礼するのが当然の礼儀かと。
@sassyappo8173
@sassyappo8173 2 жыл бұрын
お稲荷様に限らず、願いが叶っても叶わなくても、願(がん)ほどきのために、御礼参りをするのは、神様に対する最低限の礼儀である。そうでないと、神様はずっと願いを叶えるために、働き続ける事になり、失礼な状態が続いてしまう。一旦、神様のお働きに対し、お礼を言い、感謝の意を表明し、神様に対して礼儀を尽くす。その上で、新たなお願いが有れば、お願いしたら良い。
@user-dt7jw9xq1x
@user-dt7jw9xq1x 2 жыл бұрын
表看板として良い解説ですね。 皆が裏に回っちゃうとあまり良くは無いとおもいますので。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 жыл бұрын
そうですか
@masarusagano83
@masarusagano83 2 жыл бұрын
八幡神社が一番多いのではないでしょうか?
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 жыл бұрын
政治的な理由など、色々あります。
@user-uq2sk9ek6i
@user-uq2sk9ek6i 4 жыл бұрын
神道大祓全集に伊勢外宮神前祝詞がありますが、その中に、『外宮豊受皇大神亦の御なは保食大神とも稲荷大神とも申し奉りて…』と書かれているのですが、豊受大神と宇迦御魂神は同一なんでしょうか?
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 4 жыл бұрын
そういう考え方も、たしかにありますね。
@苧ヶ瀬龍杵
@苧ヶ瀬龍杵 2 жыл бұрын
会津松平家の容保様 僭越ながらご返信申し上げます。 結論から申しますと、トヨウケとウケノミタマは別人です。 伊勢の神宮・外宮(トツミヤ)のご祭神はトヨウケで、第五代タカミムスビです。 この方はイサナミの実父です。 ウケノミタマは、稲作および養蚕の先駆者で、アマテルカミに稲の種と養蚕技術を奉納されました。 ご笑覧戴きたく存じます。
@karuhi8684
@karuhi8684 2 жыл бұрын
おっしゃることは後代のことで、稲もキツネも関係はありません、イナリに漢字を当てたからです。神様は天地の創造者です、伏見稲荷の祭司さんにきいてみてください。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 жыл бұрын
そうですか。
@森岩光
@森岩光 2 жыл бұрын
御社は八幡大神を斎祀る神社かと理解しますが、 八幡大神の主神は女神の媛大神。 今は神功皇后や宗像三女神等を目眩ましにしていますが 間違いなく宇佐族が信奉し奉祭した【月の女神月読尊】さまが本当の主神です。 宇佐神宮の主神、媛大神の主体=月読尊ですから。 また、素ウサギ神さま。 ウサギに纏わるモノや物語が八幡さまにあったりする理由が 八幡さまがウサギさんだからw 宇佐族が元来は月に住むと考え信仰したウサギ(月ウサギ)に由来して ウサギ族を号していたことから。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 жыл бұрын
そうですか
@user-yy2ip1uv8h
@user-yy2ip1uv8h 3 жыл бұрын
田の神様だったんだ。眷属神であるキツネ。今も口に稲穂をくわえて全国津々浦々を飛び回っておられるとか。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 3 жыл бұрын
そうかもしれませんね。
@user-lc7ce5wh4p
@user-lc7ce5wh4p 2 жыл бұрын
きつねうどんに油揚げ(おいなりさんのガワ)が入ってるから
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 жыл бұрын
かもしれませんね。
@user-nukoyama
@user-nukoyama 2 жыл бұрын
元々蛇神を奉ってた説もありますよね。稲を保管する蔵のネズミを食べる蛇。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 жыл бұрын
諸説ありますね。
@穰平塚
@穰平塚 2 жыл бұрын
稲荷神社は貴方が叱り教えることです、これは古代ユダヤの神社です。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 жыл бұрын
そうですか。
@ikinariiwaretemo0987
@ikinariiwaretemo0987 2 жыл бұрын
ダーキニー天 → 強烈な生命の象徴 → ハイエナ → キツネ インドやシュメールから渡来した際に、 日本にいる似たような動物に置き換えられたのではないでしょうか
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 жыл бұрын
分かりません。
@bumosama
@bumosama 2 жыл бұрын
稲荷って云う神様がいるんだと思ってたよ。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 жыл бұрын
お稲荷様とも、呼ばれていますけどね。
@noriyukikawakami6754
@noriyukikawakami6754 2 жыл бұрын
キツネ拝んでどうすんねん
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 жыл бұрын
神使ならば、それもよろしいかと
@miyamo4289
@miyamo4289 3 жыл бұрын
はるちゃん 教えてください 家の神棚で同じ棚で稲荷神 倉稲魂命  を他の神様と一緒に祀ってもいいのですか? 稲荷神は別に祀った方がいいのですか? こんな話を聞いたことがあります 稲荷神の使いは狐(動物)なので火を嫌う だから家の神棚で火を使って拝礼してはダメ 夕方 夜にお参りするときに火を使います 豊受大神と倉稲魂命は同一神ですか? 稲荷神とは神道系と仏教系で分かれてる? 稲荷神は途中で祀るのをやめると祟られる ので家の神棚で中途半端気持ちではやめた方いい  神棚で5社柱祀りの時 祀り方は 真ん中に天照大御神  その向かって右に豊受大神  豊受大神の右に産土大神  中央から向かって左に崇拝大神の2柱 なのですが 自分の中 天照大御神のお隣に豊受大神をお祀りした方がいいのかな?と思うのですが そこはやっぱり産土大神なのですか? 質問ばかり すみません
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 3 жыл бұрын
一緒にお祀りしても、よろしいかと。
【保存版】「祓詞」「大祓詞」違いを知らずに唱えないで!?
11:03
宮崎神社の神主はるちゃんねる
Рет қаралды 46 М.
【完全保存版】現役神主が解説 より丁寧になる参拝作法のポイント #389
13:44
宮崎神社の神主はるちゃんねる
Рет қаралды 39 М.
When you discover a family secret
00:59
im_siowei
Рет қаралды 36 МЛН
So Cute 🥰
00:17
dednahype
Рет қаралды 47 МЛН
He bought this so I can drive too🥹😭 #tiktok #elsarca
00:22
Elsa Arca
Рет қаралды 48 МЛН
日本の仏教の全13宗派をわかりやすく解説する
17:51
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 490 М.
竹田恒泰の「お正月に知っておきたい、日本の作法 神宮と神社の違い」
6:23
全国賃貸オーナーズフェスタ 公式チャンネル
Рет қаралды 398 М.
【廣瀬大社】水と穀物の神様
14:39
京都のまぁこ〜寺社にまつわるエトセトラ
Рет қаралды 207
【神社のいずみ】一之宮(全国の主な一宮)
19:00
あべのまぁ〜ちん【日本の歴史】
Рет қаралды 108 М.
巫女さんになる方法は? お仕事は? 必要な技能や資格はある? #303
9:38
宮崎神社の神主はるちゃんねる
Рет қаралды 12 М.
【神社の秘密】【古事記の神々】神宮24社とは?
10:29
ふわっと古事記と神社channel
Рет қаралды 304 М.
今日から神主になれる!? 神主になるには?(令和元年6月9日)#100
7:46
宮崎神社の神主はるちゃんねる
Рет қаралды 19 М.
【神棚】いまこそ!本格的な神棚拝礼作法 いつもの拝礼をアップグレード! #294
11:03
知ってるようで知らない「鳥居」ってなに? #326
8:37
宮崎神社の神主はるちゃんねる
Рет қаралды 100 М.
When you discover a family secret
00:59
im_siowei
Рет қаралды 36 МЛН