道路陥没、2つの穴が1つに スロープ作り開始 救助のカギは?【スーパーJチャンネル】(2025年1月30日)

  Рет қаралды 139,403

ANNnewsCH

ANNnewsCH

Күн бұрын

 埼玉県八潮市の交差点で陥没が発生してから約55時間が経過しますが、今も懸命の救助活動が続いています。穴の状態について、元東京消防庁レスキュー隊で危機管理アドバイザー・田中章さんの解説です。
[テレ朝news] news.tv-asahi....

Пікірлер: 357
@hirokihisawa1454
@hirokihisawa1454 7 күн бұрын
俺、タイ人なんだけど、このニュースずっと追ってるんだ。 運転手のおじさん、どうか強くいてください!絶対に家族の元に帰れるよ。 そして、救助チームのみんなにもエールを送ります。全部うまくいきますように!
@しんいち-i3p
@しんいち-i3p 7 күн бұрын
当初数時間で救助できると思ってたが… 見るのがつらい
@zhongguono1
@zhongguono1 7 күн бұрын
死んでも死骸が見つけられない日本に生まれてよかった😂
@ziziz_de_gmn
@ziziz_de_gmn 7 күн бұрын
​@@zhongguono1煽りにしてもどういう意味?笑
@zhongguono1
@zhongguono1 7 күн бұрын
@@ziziz_de_gmn さすが陥没技術世界一&救助スピード世界一の国だね
@みき-d2k6x
@みき-d2k6x 7 күн бұрын
3:04 4:53 4:54 4:54 4:55 4:56 4:56 4:57 4:57 4:58 4:58 4:59 5:00 5:00 5:01 5:01 5:02 5:03 5:03 5:04 5:04 5:05
@Afirjcneidkdlew
@Afirjcneidkdlew 7 күн бұрын
@@zhongguono1自分はうまい皮肉を言ったと思っているが、言葉に筋が通っていない。外国人の私でもあなたの外国語の酷さがわかる。
@lethotyy
@lethotyy 7 күн бұрын
本当に本当に運転手の方が可哀想すぎる。どうにか生きていてほしいです。
@山田花子-v7j
@山田花子-v7j 7 күн бұрын
冷たい汚泥の中で生きていると確信しています!
@bruno3967
@bruno3967 7 күн бұрын
70年以上生きても働かないといけなかったようで、 28日の夕方には助けを求めていた大声が聞こえなくなったらしい
@田田-z3n
@田田-z3n 7 күн бұрын
今からスロープ?は?
@abcdadhd
@abcdadhd 7 күн бұрын
まぁ願うのは自由だからね
@Mottin53
@Mottin53 7 күн бұрын
こんなの生きてるはずがない・・と絶望視されながら奇跡的に生還した事故も数多くあるんだし、生きて救出されることを祈りたい。
@加藤直子-s1t
@加藤直子-s1t 6 күн бұрын
私はまだまだ諦めない!生きる気持ちは何よりも強い!運転手さん生きていて欲しい!お願いだから奇跡来い!
@ゴールドライター超合金ヤフオク
@ゴールドライター超合金ヤフオク 7 күн бұрын
一つ言えることは 運転手さんは何も悪くない むしろ高齢で現役という立派な方だった
@ゴールドライター超合金ヤフオク
@ゴールドライター超合金ヤフオク 7 күн бұрын
@@右川五石衛門 ①これについては君も免許を取って運転したらわかるよ。車は急に止まれないってね。 ②あんなでかいトラックに乗ってドライブでも行ってたというのか?高齢で現役ということだけで立派なんだよ。もし飲酒―とか言い出したらキリがない。そんな頭でっかちでは問題解決能力や行動力がないだろうキミは。
@あいすになりたい-v1s
@あいすになりたい-v1s 7 күн бұрын
@@右川五石衛門 そーだそーだー 穴に突っ込んだのはおじいちゃん自身なのです。 なので人によっては避けられたと思うし、スピードを落として直前で止まることもできたと思う トラックがいた所が陥没したのなら防ぎようないが、今回は穴が空いているところに落ちてしまったので自分の身は自分で守れたという状況なわけです
@わんわん-b6j
@わんわん-b6j 7 күн бұрын
何を言ってるんだ、、、
@あいすになりたい-v1s
@あいすになりたい-v1s 7 күн бұрын
@@わんわん-b6j 目撃証言でそう言ってます
@あいすになりたい-v1s
@あいすになりたい-v1s 7 күн бұрын
@@わんわん-b6j 何も悪くないなんて言えないです
@osn2084
@osn2084 7 күн бұрын
雨降りませんように
@クロトワ-b3o
@クロトワ-b3o 7 күн бұрын
70過ぎまで働いて最後がこれって悲し過ぎだろ
@ネット弁慶-r1v
@ネット弁慶-r1v 7 күн бұрын
まだ生きてるかもしれない
@イケメンマザコンストーカー
@イケメンマザコンストーカー 7 күн бұрын
最後とは
@ランスマン-v1h
@ランスマン-v1h 7 күн бұрын
寒さと悪臭漂う汚水まみれの中で最後を全うしつつある今😢人間の尊厳とは…😢
@eltsfia-my3pt
@eltsfia-my3pt 7 күн бұрын
可哀想可哀想って言うだけの立場って楽よね
@user-xh7lt6gd1j
@user-xh7lt6gd1j 6 күн бұрын
このような最期を迎えるということは現世での行いが悪かったということの証明です
@大塚裕司-q9r
@大塚裕司-q9r 7 күн бұрын
上水道は止められるけど下水は止められない
@rukocha_
@rukocha_ 7 күн бұрын
どうか無事でありますように
@tto1201
@tto1201 7 күн бұрын
レスキューのプロが苦戦してるから相当厄介な状況なんか・・・
@cuchico-if7456
@cuchico-if7456 7 күн бұрын
せめて水さえ、なければ😢
@渦潮黒潮
@渦潮黒潮 7 күн бұрын
@@tto1201 八潮市の上下水道全部止めないと、地中の中がどうなっているのかさっぱり誰にも分からない。
@メンちゃん-w3x
@メンちゃん-w3x 7 күн бұрын
基礎ができてもこうゆう応用ができないからね
@user-xh7lt6gd1j
@user-xh7lt6gd1j 6 күн бұрын
レスキューのプロは自衛隊な 最初から自衛隊に要請していれば助かっていただろう これは初動対応ミスの人災です
@m.t.o.1032
@m.t.o.1032 7 күн бұрын
まだ見つからないんですね 無事を祈ります。
@kgcgh
@kgcgh 7 күн бұрын
ビビりだから命を失う危険性を事故やら災害やらを想定して、自分はどんな風にしぬのかなって日頃から色々考えてるけど、流石に地面に穴が空いて落ちるってのは考えたこと無かった…😢自然災害でインフラ使えなくなることは覚悟してたけど…水を使えること、道路を通行できることって当たり前じゃないんだなと痛感…
@yamagaretti
@yamagaretti 7 күн бұрын
早く家族の元へ連れてってあげてくれ
@Aya-fp1vv
@Aya-fp1vv 7 күн бұрын
すぐ近くの住宅に住んでる人は気が気がないだろうな
@たられば-f5r
@たられば-f5r 7 күн бұрын
ここ最近関東地区で小さい地震が増えている事も関連しているんだろうな 地盤がずれて空洞が出来やすくなってるからどんどん深くなっていきそう…
@dy315NG
@dy315NG 7 күн бұрын
土嚢作成と地盤改良をやってますね。やっぱり掘るだけではスロープ作成ができない状態で、地盤改良をして地盤を固めてスロープを作り、重機が下りれる道にして、土嚢を運んで周囲に並べて崩落による影響を抑えてから土嚢の内側を掘削していくという手順を取りそうですね。
@4dimension46
@4dimension46 7 күн бұрын
3日くらいかかるかな?
@稔久保井
@稔久保井 6 күн бұрын
突然の事後,運転手さん,無事居ることを願っております。救助に当たっている方も災難に会わない様に救助活動なされ被害者をたすけてください。
@ShoTa-xq8yg
@ShoTa-xq8yg 7 күн бұрын
そろそろ消防も民間と連携取って救助の幅を広げて欲しいと思います。 クレーン屋の人も土建屋の人も機械持って手伝い行きますって話をしたみたいですが断られたみたいですし、消防も救助のプロなのは分かりますが無理はしないで頂きたいです。
@mugakuninn
@mugakuninn 6 күн бұрын
「日本万歳」 公務員が一番場火にしてるのが不潔で危険な仕事してる土建作業員、たぶん。 手伝うなんて名乗り出たら「場火が口だすなーーー引っ込んでろ!」だよ。 「運転手なんてお前ら以下のゴミだろうが、死体掘るだけ感謝しろーーー」
@otinnginn
@otinnginn 7 күн бұрын
かわいそうになぁ…できるだけ早く引き上げてあげて欲しいな
@bipar1
@bipar1 7 күн бұрын
10mを降る頑丈なスロープって何日かかるんだろう……でももう近道はないんだよね
@こま-e8d
@こま-e8d 7 күн бұрын
こんな模型作る時間もできてしまったのかよ
@ぢゃん-r3w
@ぢゃん-r3w 7 күн бұрын
八潮って地名からしてもう水難ありそうだもんね…運転手さん厳しいと思うけど無事であってほしい
@usermusk5371e1e
@usermusk5371e1e 7 күн бұрын
八潮市まで昔は海だった 東京も沈没する可能性が高い
@eat-fish
@eat-fish 7 күн бұрын
2本の川の下流に挟まれてるから 地盤が柔らかい上に洪水も多かった地域。 八潮に限らず埼玉の南東部は地盤が弱いので いつ同じようなことが起きてもおかしくないです。
@にゃんぴっぴ-j6j
@にゃんぴっぴ-j6j 7 күн бұрын
こうみるとかなり深い
@杉本佳代-c7b
@杉本佳代-c7b 6 күн бұрын
地上波テレビ 頑張れ新聞各社も頑張れ応援してます
@promeessa112
@promeessa112 7 күн бұрын
救助ともう言えないでしょ💢 生死を争う現場の動きには到底見えないのが残念、もう回収と言った方が正しいと思うけどね、私は初動ミスと思うがね
@j5727
@j5727 7 күн бұрын
なんだか、、漂流教室を思い出してしまった。。 早く救助されますように…‼︎
@Mytrajectory22
@Mytrajectory22 7 күн бұрын
福島第一での諸々もそうだけど、2足か4足歩行の人間サイズの汎用作業ロボットの開発・配備が必要なんじゃないのかなって感じてしまうな…
@korokani
@korokani 7 күн бұрын
スロープの用地を提供してくれたサガミさんありがとう😢
@onalhub8663
@onalhub8663 7 күн бұрын
もし亡くなって居たら責任は誰が取んの? おっちゃんに家族がいたら?国が賠償金出せよ それか県が出せ
@松葉翔穂
@松葉翔穂 7 күн бұрын
そうか、穴から見えてる水路は八条用水の支線か… 下水道は穴の更に下か…
@nn-ur6td
@nn-ur6td 7 күн бұрын
暗渠化している用水路の分岐
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 7 күн бұрын
四角のは雨水管では?
@user-takuele00
@user-takuele00 7 күн бұрын
なぜトラックに吊り上げの時にキャビンが外れちゃったのか教えて欲しい。 落ちた衝撃で外れたのか、釣り上げる時にキャビンだけ埋まってたのか
@eat-fish
@eat-fish 7 күн бұрын
1回目の引き上げ時に運転席部分のワイヤーが切れたか外れたかで落下。 次に引き上げようとした時には運転席部分は埋まっていて、荷台だけ引き上げられたそうです。
@インコオカメ-z5p
@インコオカメ-z5p 7 күн бұрын
トラック乗ってるけどキャビン凄く弱いです… ましてや中型クラスならキャビン上げ下げも手動です。 しかもキャビンは前方に倒れる仕組みの為か後方からからの衝撃にかなり弱いです… 映像にありましたが荷台引き上げられた時キャブ側に土砂着いてたので引き上げの時に時既に遅く土砂に圧迫されて引きちぎれたのじゃないかな??
@しぶやもとふみ
@しぶやもとふみ 6 күн бұрын
​@eat-fish テレビで見た感じでは、後部のみをワイヤー 一本吊りみたいでした
@チロル-k7q
@チロル-k7q 7 күн бұрын
ガス管剥き出しやな〜 今のは樹脂製で柔軟性があるけど、コンクリのブロックがの乗っかってるからは破損してるやろな〜
@fff7p
@fff7p 7 күн бұрын
下水だから周囲の臭いも凄そうだし細菌やウィルスの拡散も心配
@なる-x8v
@なる-x8v 6 күн бұрын
過失致死になります!国が下水道管理を厳しくすればこんな事にはならない!
@アブドラムハマディ
@アブドラムハマディ 7 күн бұрын
いつのまにか馬鹿みたいに穴大きくなってる…
@user-xh7lt6gd1j
@user-xh7lt6gd1j 6 күн бұрын
えっっっち
@dbang7048
@dbang7048 6 күн бұрын
泥で埋まっちゃったら窒息してしまうよね?
@brokenmiya5916
@brokenmiya5916 7 күн бұрын
地盤改良材混ぜて地盤固めて崩落対策してからスロープ作るから時間かかるやつだよな
@TEKIISAO
@TEKIISAO 6 күн бұрын
下水道管がトラック運転席の入るような巨大サイズなのは、 人口の多い首都圏だからなんでしょうか? 地方都市でも同じサイズなら危険性は全国的になるんですね。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 7 күн бұрын
最初からクレーン業者来てるけどね。
@ナキ-v6t
@ナキ-v6t 7 күн бұрын
サガミ看板が沈んだのリアタイで見てたけど穴繋がったんは知らんかった… キャビンどこ⁉︎
@加藤直子-s1t
@加藤直子-s1t 6 күн бұрын
キャビンはさらに奥になるかな?まだまだ諦めない!生きる気持ちは何よりも強い!運転手さん生きていて欲しい!お願いだから奇跡来い!
@オカメポンズパチンカス魄
@オカメポンズパチンカス魄 7 күн бұрын
事故当時の状況を見て自衛隊の方に頼んだ方が良かったです彼らの方がプロです時間は合ったと思います今回は災害では無いですが自衛隊の方々の判断力は素晴らしいです救助のプロです時には命を守る為に決断しなくては駄目です。
@ああ-i2p2c
@ああ-i2p2c 5 күн бұрын
自衛隊は救助のプロではないです
@オカメポンズパチンカス魄
@オカメポンズパチンカス魄 5 сағат бұрын
今頃になり自衛隊に依頼をする知事かこれは人災だそ早く自衛隊に救助要請してたら命が助かったのに遅いです。
@om5676
@om5676 7 күн бұрын
こんなに深いんだ...6mくらいだと思ってた
@渦潮黒潮
@渦潮黒潮 7 күн бұрын
土木工事業者を呼べ。消防隊の装備と技術ではどうにもならない。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 7 күн бұрын
ショベル使ってるのは土木業者だけど?
@やまだたいよう-n9b
@やまだたいよう-n9b 7 күн бұрын
自衛隊の施設大隊に 要請したらどうかなー! 運転手さんは、諦めかなー。
@toreharo_su
@toreharo_su 7 күн бұрын
@@やまだたいよう-n9b 動画見てないの?救助に向かうためのスロープなど作るに関して自衛隊では無理。自衛隊は土木作業者ではないのですよ。
@千歳緑-p3h
@千歳緑-p3h 7 күн бұрын
1日目の夜8時頃でまだ運転席が埋まる前、トラックの前後にワイヤー繋いで2台のクレーン車で持ち上げようとしたら、運転席側のワイヤーが切れたって...もっと頑丈なワイヤーなら持ち上げられたってことじゃ... 救助隊も命懸けで現場の人間は誰も悪くないと思ってたけど、改めて時系列調べてみたらこれ初動ミスじゃないの...?
@2525てんてん
@2525てんてん 7 күн бұрын
@@toreharo_su 派遣されるされないは別として。 自衛隊土木できますよ😅 ユンボも持ってますし。
@029hito9
@029hito9 7 күн бұрын
日曜日雪❄️ 今日には救出してほしい
@youtubedaizen
@youtubedaizen 7 күн бұрын
想定外が起こりまくりでかなり大変ですね。
@pj4466
@pj4466 7 күн бұрын
下水道の基幹ラインが崩落してるから流れを完全に遮断するのは難しいんだろうな。 ガスや通信関係の共同溝も切断されているっていうから長引きそうだね。 でもまずは巻き込まれた人を一刻も早く引き上げないとだな。
@tora7595
@tora7595 6 күн бұрын
下水にまみれて身動き取れないとか地獄過ぎる…
@サッポロのダニ
@サッポロのダニ 7 күн бұрын
重機が新たな崩落に巻き込まれたら洒落にならんな
@ばねっさ-b1l
@ばねっさ-b1l 7 күн бұрын
ここのサガミはいつか営業再開できるんだろうか
@名無しのゴンヴェイ
@名無しのゴンヴェイ 6 күн бұрын
下手したら半年は無理かもですね…。
@マロニーちゃん-y5y
@マロニーちゃん-y5y 7 күн бұрын
たとえ埋まってなくてもこの寒さは老体にキツすぎる…無事でいてくれ。 僕の口内炎も昨日3個が一つになったから、感覚でわかる話だな…
@kk-ts6pz
@kk-ts6pz 7 күн бұрын
まさに政治家の怠慢。ロスの山火事と同じ。
@ピロピロ-w8y
@ピロピロ-w8y 7 күн бұрын
千葉が近いからね。 地盤は終わってる。 と、橋の設計やってる人が言ってた。
@あゆみ-n3p
@あゆみ-n3p 7 күн бұрын
ドローンで確認とかは無理でしょうか??
@藤沢ちゃる
@藤沢ちゃる 7 күн бұрын
もう絶望な気がする 生きててほしいが、生きてたら奇跡・・・
@ワッサーメーン-c8u
@ワッサーメーン-c8u 7 күн бұрын
72時間...
@藤沢ちゃる
@藤沢ちゃる 6 күн бұрын
@@ワッサーメーン-c8u がれきの中で数日間生きてたという奇跡があるから、可能性はゼロではないけど、厳しいよね・・・
@名無しのゴンヴェイ
@名無しのゴンヴェイ 6 күн бұрын
重い車体が前のめりに、しかも深く落ちた時点でで怪我してた可能性も否めません。 でももし大した怪我なく、運転席に飲み物やらお菓子やら栄養ドリンクやらがあって、それらを摂取して生き長らえていたらいいですね…。 都合が良いかもですが。
@hikagamisky3043
@hikagamisky3043 6 күн бұрын
こっからさらにスロープ作って重機いれて作業してってなるから、少なくともあと1~2日は無理だろうし救助は絶望的だと思う
@e-3685
@e-3685 7 күн бұрын
シンクホールは庭、家、人、車、死海周辺、フロリダ、サッカー場、交差点に多い。
@Sunnyville1501
@Sunnyville1501 7 күн бұрын
八潮市が危険なのはよくわかった だけど八潮市内には常磐高速につながる首都高速も走っている そちらは大丈夫と誰が言えるのか
@ビックオイルボール
@ビックオイルボール 7 күн бұрын
常磐自動車道(常磐道)ね。
@MrMomotaroune
@MrMomotaroune 7 күн бұрын
高速はまだ予算あるから大丈夫よ 地下に埋設物はない(下水道管等々は通さない)
@user-4ierex
@user-4ierex 7 күн бұрын
俺が保証するよ。 大丈夫だ。
@usermusk5371e1e
@usermusk5371e1e 7 күн бұрын
東京は穴だらけ
@user-tj8up1kh5m
@user-tj8up1kh5m 7 күн бұрын
ボックスカルバートも上から崩落 してるんやね… 映像で改良材もめちゃ混ぜてるし軟弱地盤やから大変なんやな
@nobu8847
@nobu8847 7 күн бұрын
だいぶ昔だけど土工やってた頃に、八潮の現場に行かされたの思い出した 軟弱地盤もOKな特殊工法だったけど、たしか地下水位がめっちゃ高くて、水出始めると砂吹いちゃうしで難儀した記憶 地元の土建屋さんたちは燃えてるでしょうが、これ以上の事故が起きないことを願います こうなってしまった以上、外野の声なんて気にせず、多少時間掛かっても作業員の安全も十分確保しながら進めて欲しい
@YaJiRoKeShi
@YaJiRoKeShi 7 күн бұрын
埼玉って人口が多い割にはインフラや諸々の環境が軟弱なイメージ
@ありゆけ
@ありゆけ 7 күн бұрын
さいたま市の地盤は強いよ
@usermusk5371e1e
@usermusk5371e1e 7 күн бұрын
そんなことはない東京は穴だらけ
@YY-rq6xp
@YY-rq6xp 7 күн бұрын
​@@ありゆけ 浦和と大宮、岩槻周辺だけな
@ありゆけ
@ありゆけ 7 күн бұрын
@@YY-rq6xp そうね、特に浦和は関東大震災で東京から文化人が浦和の地盤を選んで避難してきてるくらいだからな
@Pentan-5
@Pentan-5 7 күн бұрын
財務省キャリア官僚はこの事件をどう思っているのでしょうか?まさか自分達が主原因だと思っていないのではないのでしょうか?財政均衡、緊縮財政を推し進めた結果の事件なのに!責任を取れよ!
@961765
@961765 7 күн бұрын
こんな深いところにキャビンがあるとは思わなかった
@mugakuninn
@mugakuninn 6 күн бұрын
「日本万歳」 落ちて9時間は9mぐらいの深さに居た、らしい。
@國田浩之
@國田浩之 6 күн бұрын
深さ10メートル、直径40メートル、ってどれだけ巨大な穴なんだよ。おまけに水を止められないから、まだまだ大きくなりそうだし。
@tsukema_mogeta
@tsukema_mogeta 7 күн бұрын
来週になってもまだ"救助"って言ってると思う
@mm-ox8qp
@mm-ox8qp 7 күн бұрын
高さ10メートルてマンション4階の高さだよ😢まえ、中国の高速鉄道で事故あった車両を隠蔽のために生き埋めにされた人達のことをを思い出しました
@jok19874
@jok19874 6 күн бұрын
ドローンで穴内部をみてたりするのかな
@asdfasdf-bn6wu
@asdfasdf-bn6wu 7 күн бұрын
いやこれ道路管理してる国と自治体の失態やろ 誰も批判するやついないのが日本らしい
@t.6058
@t.6058 7 күн бұрын
今からスロープwできるのは早くて2日後w今までどんな話し合いしてたんだよ!
@usermusk5371e1e
@usermusk5371e1e 7 күн бұрын
スロープは最終手段かと時間がかかるから
@mugakuninn
@mugakuninn 6 күн бұрын
「日本万歳」 話し合い? 「俺達どうすれば違法と追及されずに済むだろうか?」以外に有るの?
@nodoubt5990
@nodoubt5990 7 күн бұрын
今吹き出ている水というのは下水管とはまた別の、、 湧き水的なのが出ているという事なのかな??? 🤔
@村迫由紀
@村迫由紀 7 күн бұрын
こんなん、埼玉県知事が、自衛隊に支援要請しないと。
@ミスターサッタン
@ミスターサッタン 7 күн бұрын
下に降りるならドラム缶なみのバケツいるよな!残土ガラなどの舗装ガラ土木作業員ならよく入れるよトン袋でもいいくらい
@toshiki5680
@toshiki5680 7 күн бұрын
酸欠や硫化水素の発生も注意しないとね 5:46
@けろろ軍曹-s4w
@けろろ軍曹-s4w 7 күн бұрын
2年前には道路に亀裂入ってますよ?
@mzoesev84
@mzoesev84 6 күн бұрын
😢
@dbang7048
@dbang7048 6 күн бұрын
つらすぎる
@nalimcav7
@nalimcav7 7 күн бұрын
初動の声がけ出来てる時点で数人ロープで降りてサンダーで穴あければ救助できた
@desuseiyasama
@desuseiyasama 7 күн бұрын
たらればだけどな。 荷台をどかしてからやろうとしたら陥落しまくったんだろうな。 専門家しか陥落を防いでたのが荷台のおかげとは気づけないよ。
@Ma-meruko
@Ma-meruko 7 күн бұрын
荷台上げたら周り崩れるの誰だってわかる。しかも落っことして運転席潰すとか。信じられない。どんくさすぎる。間接札人だと思ってる。しかも四の五の言い訳してる。
@aronie0011
@aronie0011 7 күн бұрын
ここのエリアって合流式下水道なんかね?であれば雨降ったら終わりだよね…
@Ma-meruko
@Ma-meruko 7 күн бұрын
四の五の言い訳してるけど、最初に様子を確認するために降りてったときの地盤調査がちんたら遅すぎたんだよ。消防庁では調査に時間がかかりだの何だの、力に限界があったと言い訳してるように聞こえるわ。つまり自衛隊のほうが良かったんじゃないかってこと?。責任逃れよね。初動ミス。生きてたのに見◯しと同じ。
@LEE-0026-w8f
@LEE-0026-w8f 7 күн бұрын
もう救助じゃなくて''回収''になってるだろ。
@メンちゃん-w3x
@メンちゃん-w3x 7 күн бұрын
辛いけど…… そうだね。 ご家族の元へ返さなきゃ
@yamagaretti
@yamagaretti 7 күн бұрын
救助してる側もわかってるからそんな急いでないかもね
@yaman_sou
@yaman_sou 7 күн бұрын
機材量も考慮すると自衛隊を投入するべきかもですね。
@kujituri
@kujituri 7 күн бұрын
最初は下水管の吸出しという話だったけど なぜ下水管よりはるか下まで地盤が沈下しているんだ? 下水管より下でこのボリュームの土量が消えるとなるともともと下水管より下に大きな空洞があったとしか考えられない 原因は下水の吸出しではなく地下水位の低下だったのでは?
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 7 күн бұрын
上が侵食されるとは限らない。 それから水が流れるからどんどん崩れる。
@norihoshiemon
@norihoshiemon 7 күн бұрын
この道路はもともと水路(小河川?)の上に建設されたという意見を見た気がします。
@さゆりん-h8p
@さゆりん-h8p 7 күн бұрын
(間違っていた箇所があった為、訂正しました。) 今回の映像の模型でいうと、 運転席の部分が置かれている場所の 更に下があるのが解りますか? そこが最初に言われていた この付近120万人が暮らす地域の下水が まとまって、 この先の処理場へ向かう配管です。 そこが最初に破損して穴が空いて、 その上にあった土砂が落ちて 地下空間ができてしまい、 残っていたのがアスファルトの部分で、 たまたまトラックが通りかかった時 (交差点へ左折で侵入したタイミングで)、 直前に穴が空いて落ちてしまったのが 始まりでしたよね。 なので、破損した下水管の流れが 残ったままだから、 降りる地面が無い蟻地獄な状態なのが、 今回の穴の底なんですよね。 だから、該当する地域へは、 洗濯や入浴など、 下水へ水が行く行動(トイレも含む)を 控えてほしいと通達は出したものの、 生理現象であるトイレも含む話だから 「禁止」には出来なかったんですよね?
@kana-shad
@kana-shad 7 күн бұрын
ここまでグダグダと悪化させて、今から何日もかけてスロープ作り。 流石に日にちが経ちすぎて、運転手も亡くなってるだろう。 助かるという希望を抱いてからの絶望。 運転手さん、可哀想。 まぁ私はプロじゃない一般人で第三者だから、こうやって文句言えるんだろうけどね。 現場の人間の人なら、ふざけんな!必死にやってるよ!!って言うと思う。すみません。
@mugakuninn
@mugakuninn 6 күн бұрын
「日本万歳」 熱心なのは自分の救助活動に違法な行為が無いように、たぶん。 警察が見張ってる・・・何もしないのが違法を問われない良い方法。
@加藤直子-s1t
@加藤直子-s1t 6 күн бұрын
私はまだまだ諦めない!生きる気持ちは何よりも強い!運転手さん生きていて欲しい!お願いだから奇跡来い!
@事故物件-p2g
@事故物件-p2g 6 күн бұрын
現場の隊員は悪くない。指揮している署長が無能なんだろうな。無理矢理ワイヤーで釣り上げようとして失敗してる。あとは自衛隊呼べ。
@ks3912ify
@ks3912ify 7 күн бұрын
まだまだ時間かかるのかあ
@小山順一-h7s
@小山順一-h7s 7 күн бұрын
早く土木業者にまかせろ
@MS-sq3cg
@MS-sq3cg 7 күн бұрын
テレビに出てくる専門家って専門家じゃないのよね。
@user-4ierex
@user-4ierex 7 күн бұрын
ほんとの専門家はテレビに出るほど暇じゃないからね笑
@jyota
@jyota 7 күн бұрын
楽器の教則本は暇ななんちゃってプロしか出さない理論
@2番の粉a.k.a勃つあき
@2番の粉a.k.a勃つあき 7 күн бұрын
本物の専門家は今どうしようか話し合って指示出してるやろ
@sawa-14
@sawa-14 7 күн бұрын
救助途中でスロープが壊れて二次災害が起きないことを祈る… 消防が無能だとか自衛隊行かせろとか言ってる人いっぱいいるけど、いつ崩落するかも分からないから下手なこと出来ないのよね。二次災害起こさないようにするのが第一なわけで。下手に動けば死者が増えるだけ。分からずに叩く人が多すぎる…
@山本晴彦-r8m
@山本晴彦-r8m 7 күн бұрын
ドライバー情報少ないどうなっですか?
@メンちゃん-w3x
@メンちゃん-w3x 7 күн бұрын
受け答え出来ないって事です。
@clements413
@clements413 7 күн бұрын
深さ15mあって雨水がガンガン出ていて、8mほど土砂で埋まっているなら、トラックのキャビンのような塊はどんどん沈んでいくよね。おじいさんはその中にいるんでしょ。生存者を諦めた段階ですか? スロープ作っているということはそういうことですね。合掌
@mugakuninn
@mugakuninn 6 күн бұрын
「日本万歳」 被災者が・生きたらまずい・公務員。
@加藤直子-s1t
@加藤直子-s1t 6 күн бұрын
まだ諦めない!生きる気持ちは何よりも強い!奇跡お願いだから来て欲しい!
@マヨ-w6m
@マヨ-w6m 7 күн бұрын
毎回毎回報道って本当、元何とかだった専門家呼んでくだらない話ばかりしてるよな~。
@kiyoshinakata2023
@kiyoshinakata2023 7 күн бұрын
泥沼の上に道路か…
@丸-y8p
@丸-y8p 7 күн бұрын
トラックの運転席というのが狭い空間でよろしくない。車種がバスだったら 車内で後ろに移動出来たし、 後方の窓から脱出できただろう。
@policeacademy1622
@policeacademy1622 7 күн бұрын
下水を減らすのではなくて、完全に止めないと!!大量の汚水が流れっぱなしの土砂の中から、どうやって救助するんだ!?二次災害を出したいのか?行政は本気でやってくれ!!
@Greenhello
@Greenhello 7 күн бұрын
できるだけ水を流さないように….みたいな案内をHPに記載してるだけなのがドン引き。 緊急放送して水道止めるくらいしてもよかった。 自分なら絶対水使わず風呂も流さない。 埼玉県そもそも民度あてにしてないが、これで他人事で普通に生活してるなら今後は日本人だと思わないようにするわ。
@mugakuninn
@mugakuninn 6 күн бұрын
@RayLunaSun 「日本万歳」 外国人が普通に流す、と思う。
@user-netouyobokumetsu2023
@user-netouyobokumetsu2023 7 күн бұрын
日本の道路では陥没は日常茶飯事であり日本の風物詩である
@xxxc2359
@xxxc2359 7 күн бұрын
救助てか遺体の回収だほ
@メンちゃん-w3x
@メンちゃん-w3x 7 күн бұрын
明るい未来ではないしね……
@ユンケルス
@ユンケルス 7 күн бұрын
LIVEこんな明るいん
@aknpny746
@aknpny746 7 күн бұрын
クレーン車で吊り上げる際に、キャビンが土に埋まってた。土の重みで固定されてるのに、引き上げたから、キャビンが取れちゃった。土どかしてから引き上げれば良かった。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 7 күн бұрын
クレーンしかいない時にどうやってやるのですかね。 最初の段階では舗装の下と地盤も崩落して空洞になってましたよ?
@やまだたいよう-n9b
@やまだたいよう-n9b 7 күн бұрын
キャビンって脆いんだね、 それとも、欠陥なのかなー。😢
@toreharo_su
@toreharo_su 7 күн бұрын
土どかす事が出来なかったから重機が入れるように今作ってんじゃん!やった事ない奴は簡単に言うよね。事件は会議室で起きてるんじゃないのよ。
@Ryokun27
@Ryokun27 7 күн бұрын
土どかせなかったんだろ…。 10メートル下の土を中に入れないのにどうやって退けるんだか。
@yamagaretti
@yamagaretti 7 күн бұрын
どのように土どかせばよかったか教えてもらってもいいですか?
@あいうまん-k3l
@あいうまん-k3l 7 күн бұрын
何でこいつ等こんな悠長にやってんの??
@watachannell
@watachannell 7 күн бұрын
エアコンの効いたあったかい部屋から何言ってんだてめぇ
@あいうまん-k3l
@あいうまん-k3l 7 күн бұрын
@@watachannell あ??救助するのが仕事だろーがよ?ボランティアでやってんのか??
@akatuki08reika
@akatuki08reika 7 күн бұрын
遺体回収が濃厚だからじゃない?
@あいうまん-k3l
@あいうまん-k3l 7 күн бұрын
​@@akatuki08reika​消防士と救助隊じゃ市街地の道路の穴に落ちた人は救助出来ないんだな。今後同様の事故が起きたら問答無用で自衛隊を派遣するべきってことか。
@akatuki08reika
@akatuki08reika 7 күн бұрын
@@あいうまん-k3l 自衛隊要請しても今回みたいに軟弱地盤じゃ二次災害の危険性大きそうだしどうなんだろうね?
@良介前田-b7k
@良介前田-b7k 7 күн бұрын
専門家かも知れないけど、今からやろうとしてる事は誰が見ても解る説明をしてる
@MS-sq3cg
@MS-sq3cg 7 күн бұрын
大丈夫です。全て論文にはなっていますが、誰がどのようにするか、指揮系統がまとまらないだけです。埼玉県、頑張りなさい
@いや俺の方が可愛い
@いや俺の方が可愛い 7 күн бұрын
ちょっとキツイね
@きゃぷてんはーろっく
@きゃぷてんはーろっく 7 күн бұрын
初動ミスったよね?
@firstsurname2860
@firstsurname2860 7 күн бұрын
自衛隊出動だろ
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
The great search for the “phantom tram” sunk in the sea! Miraculous discovery [#Documentary]
46:24
愛知のニュース【テレビ愛知 ニュース・スポーツ公式チャンネル】
Рет қаралды 644 М.
夏のレジャーでご用心!思わぬ車のトラブル【しらべてみたら】
22:00
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 796 М.
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН