大手私鉄で孤立してしまった残念な路線をまとめてみた【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 51,640

ゆっくり鉄道博物館

ゆっくり鉄道博物館

Күн бұрын

Пікірлер: 123
@mg1793f17
@mg1793f17 10 ай бұрын
やっぱり「元が別会社だったのを合併した関係で…」というパターンが多いですね。
@paco2013self
@paco2013self 10 ай бұрын
新幹線が開業や延伸して並行在来線で第三セクターになるパターンもある
@前田伴樹
@前田伴樹 5 ай бұрын
近鉄田原本線の前身の大和鉄道は、桜井〜名張の敷設免許を保有していた。現在の近鉄大阪,山田線桜井〜宇治山田の建設する為に、大軌(現近鉄)は、大和鉄道を事実上の子会社化して、共同出資した参宮急行電鉄を1927年に設立した。 1928年から、参急電鉄区間の建設工事開始されて1930年12月に伊勢市駅迄全通。翌1931年に宇治山田迄延長開業しました。近鉄田原本線は、単独路線ですが、メインラインの近鉄大阪線の足がかりとなった歴史もあります⁉️😊
@昌人-z7u
@昌人-z7u 8 ай бұрын
京阪電車の石山坂本線と京津線は今はなくなったが昔は石山寺駅発三条行きというのがあって大阪へ遊びに行く時によく利用していた。
@tsuka5116
@tsuka5116 10 ай бұрын
東武熊谷線というディーゼルカーの孤立路線があった。 名鉄瀬戸線は孤立路線ではあるが、瀬戸線の運行が天候の指標のようです。 (瀬戸線が雨で運休→地球の終わりとかね。)
@tamiya2345
@tamiya2345 8 ай бұрын
東武熊谷線は利根川の橋脚まで作ってあったから、橋桁を架ければ完成だったんだよね。 橋桁を架けて小泉線と繋げていれば平成までは生き残ってただろうに。
@blz0717
@blz0717 10 ай бұрын
25年くらい前、横浜市から守山区に引っ越したのですが、瀬戸線の鈍行を抜かさない急行、吊り掛け駆動方式の電車、切符にハンコなど、色々と衝撃を受けたのを覚えています。 吊り掛け式の独特の音と金属臭が懐かしいです。 その後、千種区と名東区の東山線沿線に住みましたが、名古屋市でも地下鉄の有無で都会度や利便性が大きく変わるように思いました。
@ぷらごみ-q3l
@ぷらごみ-q3l 10 ай бұрын
現在だとオールステンレスvvvf全ドア上LCD搭載統一のもはや本線より近代化したら路線になりましたよ。
@bokkatio319
@bokkatio319 10 ай бұрын
@@ぷらごみ-q3lそして喜多山の工事が終われば追い抜く急行もできると。
@ネオファリア
@ネオファリア 10 ай бұрын
あと起動加速度は本線系統より高く設定されてる(本線系統も設定弄れば出来るらしいが)
@ぽんこ-f8u
@ぽんこ-f8u 10 ай бұрын
南海の貴志川線は親会社に切られたけど和歌山電鉄になって生き返ったね ネコちゃんのおかげだけど。
@tetsudo_channel
@tetsudo_channel 10 ай бұрын
00:00オープニング 00:10西武鉄道多摩川線 02:40近畿日本鉄道田原本線 05:25京阪京津線 08:04東武東上本線 11:40名鉄瀬戸線 16:33西鉄貝塚線 18:43エンディング
@hiro-hollys0617
@hiro-hollys0617 10 ай бұрын
西武多摩川線は味の素スタジアムの混雑回避として利用する事が多いです。京王バスが飛田給駅から味スタ前を通って多磨駅まで結ぶ路線があるので、それに乗れば京王線の混雑は避けられます。
@堀口学-v9y
@堀口学-v9y 10 ай бұрын
近鉄田原本線は この前初めて乗りましたが のどかな田園風景が続いていて 楽しかったです。
@せたかみずき
@せたかみずき 10 ай бұрын
西鉄貝塚線は新宮~津屋崎廃止の際に 香椎花園駅の交換設備をなくしちゃったから かつての6分間隔の運行もできなくなり 3両編成の列車もなくなったから 150%超の乗車率をなんとかする手段がなくなってしまったんだよね もっとも「仲間に背後から刺された路線」といわれるように 並走する西鉄バスのほうがよっぽど便利という側面がある
@hmm-ec7ed
@hmm-ec7ed 10 ай бұрын
西武多摩川線、終点の是政駅は東京競馬場の南側にあるので帰る際の裏ルートとして使えます。多少わかりにくい細い道を通る形にはなりますが。
@天樹と書いててんじゅと読むよ
@天樹と書いててんじゅと読むよ 10 ай бұрын
東上線が新潟まで延伸していたら近鉄を抜いたかも知れんね。
@ガチくん-h9h
@ガチくん-h9h 10 ай бұрын
現状でも何らかの手段で八高線に乗り入れられたら大化けすると思うんだけどなー😃😃😃 何なら、東武が金出して小川町以北を電化してでも割には合うと思うぜ❓❓❓🤪🤪🤪
@tako--panda--jinbeezame
@tako--panda--jinbeezame 10 ай бұрын
かつては名鉄が近鉄につぐ路線距離をほこっていましたが、今は確か東武においこされているんですよね👍
@By-Gaeshi
@By-Gaeshi 10 ай бұрын
​@@tako--panda--jinbeezameさん 「東武が追い越した」というより「名鉄が縮小した」んですよね。
@tako--panda--jinbeezame
@tako--panda--jinbeezame 10 ай бұрын
@@By-Gaeshi さん。 コメ返しありがとうございます。 なるほど、確かに名鉄は廃線が相次ぎましたもんね。 そうか、そういうことだでたんですね。
@paco2013self
@paco2013self 10 ай бұрын
@@ガチくん-h9h 小川町〜寄居間が赤字だし、本線の群馬や栃木の支線みたいな赤字路線になりそう
@akeminanbara3142
@akeminanbara3142 10 ай бұрын
福岡の箱崎に行った時、たまたま貝塚線路跡地に行き当たった。今は地下鉄だけど、地上線だった頃に思いを馳せたよ。
@reikoorikasa
@reikoorikasa 10 ай бұрын
瀬戸電のお堀区間にあったガントレットは忘れないで上げて!
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん 10 ай бұрын
西鉄の貝塚線の混雑振りがとんでもない。宮地岳線は忘れないよ。
@礁天亮
@礁天亮 10 ай бұрын
名鉄瀬戸線は懐かしいな~ 出張の時に使ったけど、「大曽根で乗り換えなきゃいけないのか~」 って思った。関東圏在住だけど
@鍋島直亮
@鍋島直亮 3 ай бұрын
多摩川線は、堤康次郎さんの出身県が滋賀県ということも関係があるかもですね。
@あほたん-y2p
@あほたん-y2p 10 ай бұрын
東上線の上は上越の上。だと思ってました。 東上線を新井に繋ぐ計画も有ったとかありませんでしたっけ? 西武の多摩川線も、池袋線まで繋がれば面白かったんじゃないかなぁ?そうすればそのまま多摩ニュータウンまで繋がって、多摩地区と池袋を結んだり、新木場とか……ないな。(笑)
@paco2013self
@paco2013self 10 ай бұрын
西板線ね
@hoge1e3
@hoge1e3 8 ай бұрын
東上線は路線としては孤立していますが,車両レベルだと永田町(東上線が直通する有楽町線ー伊勢崎線が直通する半蔵門線)や池袋(東上線ースペーシアが直通するJR線)で接続しています
@tako--panda--jinbeezame
@tako--panda--jinbeezame 10 ай бұрын
東武東上線の『上』が、どこを指すのかなあとは、私も思っていました。 まさか群馬県の旧国名、上州の『上』とは想像もしませんてした。できませんでした😅
@chirr1130
@chirr1130 10 ай бұрын
東武50090系は、関東私鉄で初めてクロスシートを導入した車両。 ライナーが失敗した時の保険が車両には装備されているとか…聞いたことある
@こっしー-d5o
@こっしー-d5o 10 ай бұрын
南武線の南多摩駅から是政まで乗り換えた事があります(笑)
@武坂晋作
@武坂晋作 10 ай бұрын
東武本線と東上線を繋げる(西新井ー上板橋間(現 大師線))よていだった話をいれてほしかった。
@長縄卓
@長縄卓 10 ай бұрын
確かに、その 西板線が開業していれば…と言う感じもしますしね。(^_^;)
@千円-s6c
@千円-s6c 10 ай бұрын
自分の地域と関連性のある路線が出てくると興味が出る
@zangief2568
@zangief2568 10 ай бұрын
いずっぱことおうてつは同じ西武グループだからカラーリングはやりやすかったのかも?田原本線は西田原本に本線との連絡線があるから孤立してるイメージ薄いかな 。熊谷線が健在だったら…
@まるかつ鉄道
@まるかつ鉄道 10 ай бұрын
そうですよね。近江鉄道の地元の滋賀県は、西武鉄道を一大企業にのし上げた、堤一族の出身地でもありますからね。
@suito8000
@suito8000 10 ай бұрын
西鉄貝塚線も天神大牟田線から7050形を転属させて、今走っている600形を順次全て置き換える予定だとか これにより貝塚線は全て3扉VVVF制御の車両に統一される。
@制限区域
@制限区域 10 ай бұрын
父の会社が「是政」線の「多磨墓地前」駅前商店街の中にあったので、個人的にはなじみが深い路線です。
@heijikunji8983
@heijikunji8983 10 ай бұрын
東上線は他の路線とは孤立も、東武きっての埼京(最強)路線である。
@terrybogard7040
@terrybogard7040 10 ай бұрын
東武の稼ぎ頭なんだよね 扱いは不憫だけどw
@saitama-lastdungeon
@saitama-lastdungeon 10 ай бұрын
西鉄貝塚線補足・・・以前は「宮地岳線」という路線名でしたが、西鉄新宮~津屋崎間が廃止されて現在の姿になりました。 宮地岳線の頃より福岡地下鉄との直通運転構想がありましたが、車両や施設等の問題もありなかなか実現せず今に至っています…
@stardust250036
@stardust250036 5 ай бұрын
名鉄瀬戸線って、実は大黒字路線だった事実を知って衝撃を受けました
@user-yn5eh2du8p
@user-yn5eh2du8p 10 ай бұрын
1:58 東急電鉄の駅(渋谷駅や世田谷線、こどもの国線の各駅を除く)で発売している、東急線西武線まるごときっぷでは、西武多摩川線は乗車可能です。※武蔵境駅で乗降する際は、窓口で駅係員にきっぷを提示する必要があります。
@ta-rm7kl
@ta-rm7kl 10 ай бұрын
名鉄瀬戸線は大曽根駅でもゆとりーとらいんに接続してますね
@吉田順-b1e
@吉田順-b1e 10 ай бұрын
東大手~堀川間の廃止は1976年 休止した駅は東大手 土居下から堀川迄は1976年2月14日に営業終了 晩年は大半が大津町止まりで堀川迄は1時間に1本程度
@鵺屋敷の管理人鵺太郎
@鵺屋敷の管理人鵺太郎 10 ай бұрын
瀬戸電喜多山駅が高架になり、待避線が完備するから、喜多山で緩急接続出来る様になります。
@jimmy-qu7tj
@jimmy-qu7tj 10 ай бұрын
東京で近江鉄道色見たら焦るかも(笑) 堤一族の本願地なんで、バスもライオンマークのが走ってるな。あとなぜかバスはピューママークの帝産も走ってるw
@firevarious
@firevarious 10 ай бұрын
名鉄瀬戸線の場合、喜多山駅の高架化+2面4線化でどうなるかだな。それで急行や準急と普通の緩急接続が実現すれば、優等列車も本領発揮できるに違いないが・・・
@inojyou1
@inojyou1 4 ай бұрын
普通の所要時間を3分ほど伸ばしてまで追い抜きさせるかな? 喜多山退避構想は1979年には存在していましたが、当時の急行は新瀬戸ー三郷ー喜多山ー小幡ー大曾根ー東大手でした. 現在の急行は大森と尾張旭ー瀬戸間が各駅停車になってしまい、喜多山以東の通過駅は印場、旭前だけで僅か2分短縮している程度です. 果たして2分だけ早い急行のために普通を3分退避させる必要があるのか? 仮に瀬戸市役所や水野など急行の通過駅を増やせば効果は出てきますが、それをすると尾張旭止まりの普通を瀬戸まで延長させなければなりません.
@hisakounosuke2474
@hisakounosuke2474 10 ай бұрын
東京メトロが営団地下鉄時代の頃だが、南北線の部分開業時(駒込〜赤羽岩淵間)も孤立していましたね……1991年〜1997年の間でしたが。
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 10 ай бұрын
南北線の初期開業時(1991年)の区間は駒込~赤羽岩淵だ。
@hisakounosuke2474
@hisakounosuke2474 10 ай бұрын
@@kamedakiwa5245 さん 間違えました。訂正します。
@senju-kamikoya_hakkaitei
@senju-kamikoya_hakkaitei Ай бұрын
都営大江戸線の「練馬~光が丘間」が開業した時もそうでしたし、大阪市営地下鉄(当時)長堀鶴見緑地線の「京橋~鶴見緑地間」が開業した時もそうでした。
@聖司-j6v
@聖司-j6v 27 күн бұрын
​@@senju-kamikoya_hakkaitei 大阪市営地下鉄といえば、中央線も開業時は大阪港~弁天町という孤立路線、且つ“全線高架の地下鉄”でした。
@senju-kamikoya_hakkaitei
@senju-kamikoya_hakkaitei 26 күн бұрын
@@聖司-j6v そんな経緯がありましたね。
@senju-kamikoya_hakkaitei
@senju-kamikoya_hakkaitei Ай бұрын
営団も都営地下鉄も、かつて“孤立路線”がありましたね。
@soneragi555
@soneragi555 10 ай бұрын
東武東上線は一時期途絶えてたけど、一応[特急]は存在してますが。 伊勢崎線等本線系統のような豪華な車輌では無いけど、現在は50090系クロスシートモードで[川越特急]として運用されてますがね。
@きりやあつちか
@きりやあつちか 10 ай бұрын
多摩湖線 『東急西武フリー切符(東急の駅のみ買える)』だと フリー切符範囲に入る罠
@hiromichifukino4186
@hiromichifukino4186 10 ай бұрын
多摩湖ではなく多摩川ですよねッ♪😂
@b-verstheartist6051
@b-verstheartist6051 10 ай бұрын
西鉄貝塚線は今の路線より北・津屋崎まで路線が伸びていて、宮地岳線と呼ばれていた また博多湾鉄道は現在のJR香椎線も路線として保有していたこともあって1,067mm軌間が採用された模様 この軌間なら福岡市営地下鉄に直通したら、という声はずっとあるが、西鉄線側に地下鉄の6両が乗り入れるのはあまりに過剰という判断もあって計画のまま頓挫している
@河内長門守
@河内長門守 10 ай бұрын
本当は福岡市の暴走で西鉄ブチ切れ
@メロンワールド
@メロンワールド 10 ай бұрын
大体これらは(京阪以外)他の鉄道会社と合併した経緯がある故に生まれた物 あと はみごではないが、近鉄南大阪線系統 京王井の頭線等他の路線と比べると異質なのはそのため
@kieken0558
@kieken0558 10 ай бұрын
瀬戸線お堀区間の戦時中の休止は東大手駅だけで路線そのものは廃線まで営業してたぞ
@ネオファリア
@ネオファリア 10 ай бұрын
実際戦後のお掘り区間の写真とか調べれば出てくるのにねぇ…
@昌人-z7u
@昌人-z7u 8 ай бұрын
ここにはないが南海高野線の支線の汐見橋線はむかしは岸里玉出で繋がってた。
@Ig88-b7e
@Ig88-b7e 10 ай бұрын
面白かったです(´▽`)
@coziyftv78
@coziyftv78 10 ай бұрын
京成千葉線、京成津田沼駅は新京成線直通時間中は5番線(新京成ホーム)発着にされ乗り換えが不便になり千葉線の京成車が家庭内別居状態にされて悲しい😢😢😢
@AOUINO
@AOUINO 10 ай бұрын
京津線と京阪本線の連絡乗車券が昔ありましたね。 地下鉄開業で運賃が爆上がりして赤字になってしまいました。
@tako--panda--jinbeezame
@tako--panda--jinbeezame 10 ай бұрын
私も時々京津線をつかっていますが、確かに地下鉄にのりいれたことで、運賃も含め、使い勝手が悪くなりましたね。 もともと利用するのも、東山三条までの一駅だけだったから、時間のきまった用事ででもない限り、歩くようになりました。 阪急で河原町まで行って、そこで京阪に乗り換えるのですが、そこで、切符を買うときに東山三条まで買っておくんです。 たから、普通と準急が交互に運転される、その普通がいった直後に駅に行くと30分待つことになる。 なんてことも時々ありました。(東山三条は普通しか停まらなかったので・・・) 駅員さんにニコニコされながら『歩いたほうが早いですよ』と言われたこともありました。 でも、路面電車に乗りたくて京津線を利用していたので、おとなしく待ちましたけどね😅
@森田和也-f1i
@森田和也-f1i 10 ай бұрын
田原本線より南大阪線(長野道明寺御所吉野含む)ではないのか。ゲージが他と違うし線路規格も低め 昔は大鉄という別会社(近鉄の母体は大軌)で橿原神宮前進出吉野直通で対立。その後大軌の策略と大鉄の経営悪化で吸収合併された。合併後も新車導入が少ないなど冷遇されているので沿線住民から外様路線と言われている
@犬夫-g1t
@犬夫-g1t 10 ай бұрын
そもそも、橿原神宮前で橿原線に乗り換え出来る時点で孤立路線ではないです。
@jun10814
@jun10814 10 ай бұрын
京阪の京津線と本線が分断されたのは京都市営地下鉄東西線の開通ではなく、 京阪本線の三条~七条間が地下化された昭和62年の話ですね
@河合浩-y9l
@河合浩-y9l 7 ай бұрын
我が地元中京圏の瀬戸電には栄町から金山への延伸を期待したい
@すぺしゃるのこはん
@すぺしゃるのこはん 10 ай бұрын
京津線は地下鉄東西線と繋がっており、さらに改札内で地下鉄烏丸線・近鉄京都線を介して阪神・山陽・阪急・大阪メトロまで行けるので、見方によれば孤立しているのは京阪線系統の方ともいえる(過去には丹波橋で近鉄京都線と乗り入れしていた)。
@吉田順-b1e
@吉田順-b1e 10 ай бұрын
16:49 瀬戸線の守山自衛隊前はゆとりーとラインとは接続していません❗ 名鉄の駅から200メートルぐらい離れている ゆとりーとラインと接続しているのは大曽根駅
@hiromichifukino4186
@hiromichifukino4186 10 ай бұрын
偶然ですが、全国展開している職場に在籍しているせいか、全部最寄路線にした経験がありました。 ちなみに西武多摩川線は、現在の最寄路線です。
@岡村充康-h9z
@岡村充康-h9z 10 ай бұрын
近鉄田原本線の運転本数は1時間あたり2~3往復です。また、湯の山線と鈴鹿線も名古屋線と線路は繋がっているけど運転上は孤立しています。湯の山線は臨時で名古屋発着の特急や足湯列車が1往復程度あるだけで鈴鹿線も昔は名古屋線との直通列車も多かったが現在では平日ダイヤに四日市発平田町行き急行が1本あるだけでほぼ孤立しています。
@junpei634
@junpei634 10 ай бұрын
近鉄田原本線は線路自体は橿原線と繋がっているので、開業100年の際に臨時の特別列車で橿原線と直通運転した。
@sinnya616
@sinnya616 10 ай бұрын
7:40社会主義じゃん。今も神戸市が拗らせて自営の地下鉄のために和田岬線廃止を求めてるとかʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ
@esm84881
@esm84881 10 ай бұрын
名鉄瀬戸線の東大手-堀川の廃止区間だけど動画では戦時中の休止のまま栄町乗り入れで廃止って言ってるけどそれ大間違い。たぶんWikipediaの名鉄瀬戸線の記事を元に動画を作ったんだろうがあの記事勘違いし易い記載になってるからね。 実際には戦後すぐ運行再開されている。但し東大手駅は休止のまま。しかし東大手駅は栄町乗り入れと同時に営業再開して現在に至る。 廃止間際に利用したことのある者より。
@AotoSusumu
@AotoSusumu 10 ай бұрын
東武東上線はルートが何度も変更されていて、当初群馬県に伸ばす計画の時はもっと東側に建設する予定だった。八高線が建設されたので人口が少ない地域に並行する路線を建設しても意味が無くなったために寄居駅で接続したにすぎない。
@YN_NK_ほ鉄P上げ人
@YN_NK_ほ鉄P上げ人 10 ай бұрын
瀬戸線はJアラートがない限り止まりません(瀬戸線強すぎワロタ)
@ネオファリア
@ネオファリア 7 ай бұрын
流石に不発弾には勝てなかったよ…
@東武8000系
@東武8000系 10 ай бұрын
東武東上線は今は孤立してるけど元々は東武大師線が上板橋駅まで伸ばす予定だったよ!
@RIKU路鉄道ch5237
@RIKU路鉄道ch5237 10 ай бұрын
関東大震災で敷設免許を失ったからですよね?
@RIKU路鉄道ch5237
@RIKU路鉄道ch5237 10 ай бұрын
東武大師線が上板橋まで乗り入れていたならば東武東上線がドル箱路線になっていたな
@東武8000系
@東武8000系 10 ай бұрын
今は秩父鉄道経由で車両転属してますからね…
@東武8000系
@東武8000系 10 ай бұрын
はいそのとおりで 東武西板線を作る免許を取得した後に関東大震災が発生しまして東武も被害に遭って修復作業を優先して西板線の計画は後になったんです自分はここまでしか知らなくて…すいません
@paco2013self
@paco2013self 10 ай бұрын
@@RIKU路鉄道ch5237 西板線は本線系統の予定
@大木慎太朗
@大木慎太朗 9 ай бұрын
なかには孤立路線とは言い難い路線があるけど、京阪京津線の例に至ってはいかに京都市が悪かがわかるわ。洛西ニュータウン方面への延伸はやるやる詐欺で、京阪京津線沿線民が京都に出るときは地下鉄の料金が発生するわ、山科問題で運賃調整しないわ、そら赤字でも大赤字の部類になるわな。しかも、京阪バスや市バスとの重複区間が目立つ。
@chihayaharuka616
@chihayaharuka616 10 ай бұрын
12:54なぜ矢田駅にわざわざゆとりーとの乗り換え(だけ)が?
@のりみな-o3m
@のりみな-o3m 10 ай бұрын
東武は大丈夫です 問題はない
@paco2013self
@paco2013self 10 ай бұрын
田原本線は他の孤立路線とは違うと思う
@senju-kamikoya_hakkaitei
@senju-kamikoya_hakkaitei Ай бұрын
“王寺と新王寺”、“田原本と西田原本”は「Suica」とかの交通系ICカードで乗り継ぐ事ができますよ。
@motoyukihirai777
@motoyukihirai777 9 ай бұрын
実は近鉄田原本線は橿原線と線路が繋がっている。
@ホッキョクグマン-c4v
@ホッキョクグマン-c4v 10 ай бұрын
近畿日本鉄道こと近鉄?
@03343217hurdle
@03343217hurdle 10 ай бұрын
正式名称が近鉄なのですかね?
@By-Gaeshi
@By-Gaeshi 10 ай бұрын
うん、「近鉄こと近畿日本鉄道」ですよね。
@maron_warauneko
@maron_warauneko 10 ай бұрын
田原本線と橿原線は連絡線で繋がっており定期点検等で車両のやりとりも有りますよ また近年でも連絡線を使用してイベント臨時列車を走らせたりしているし近鉄自身はかつて駅を統合しようとしたりしているのを考えると田原本線を孤立路線ってするのは無理があると思うんですが
@krttsyk
@krttsyk 9 ай бұрын
10個の上で「東上」だの、セが10個で「瀬戸」だの、社章って結構安直ねw
@熊澤典子-h2v
@熊澤典子-h2v 9 ай бұрын
こんばんは
@yusshim4939
@yusshim4939 9 ай бұрын
「近畿日本鉄道こと近鉄」って、ネタで言ってますよね?
@e7keiw7kei
@e7keiw7kei 10 ай бұрын
大阪メトロ長堀鶴見緑地線(旧大阪市交通局鶴見緑地線)も開業当時は孤立路線でした。
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 10 ай бұрын
元は1990年に開催された国際花と緑の博覧会へのアクセス路線として開業した。
@takanishi7441
@takanishi7441 9 ай бұрын
東上線の川越特急は?
@藤原鎌足の子孫
@藤原鎌足の子孫 10 ай бұрын
やはり関東鉄道では?
@NihonZenkokuTetsudoZukan
@NihonZenkokuTetsudoZukan 10 ай бұрын
京王井の頭線は?
@AOUINO
@AOUINO 10 ай бұрын
井の頭線は明大前駅で京王線と接続しています
@hiromichifukino4186
@hiromichifukino4186 10 ай бұрын
軌間こそ違いますが、明大前で接続していますよねッ♪
@hisakounosuke2474
@hisakounosuke2474 10 ай бұрын
接続してるというより乗り換え駅のニュアンス強いし、何より線路も繋がってなく、軌間も違う。設立や京王編入の経緯からすると孤立した路線の意味あいが強いかと。
@paco2013self
@paco2013self 10 ай бұрын
東上線は西板線計画の話もしろよ
@NealJackMe
@NealJackMe 9 ай бұрын
東上線と相鉄線を「乗り入れ」とは呼ばないと思う。
@UIT-0001-ir1ob
@UIT-0001-ir1ob 5 ай бұрын
なんで?
@NealJackMe
@NealJackMe 5 ай бұрын
@@UIT-0001-ir1ob 東上線は相鉄線内に乗り入れてないから。逆もしかり。
@UIT-0001-ir1ob
@UIT-0001-ir1ob 5 ай бұрын
あーなるほど
@shimekawa-daishi
@shimekawa-daishi 10 ай бұрын
ぼっちすぎ ゆっくり鉄道博物館最高
踏切ほぼなし!ローカル線なのに"超高規格"な路線がスゴいwww
40:09
Кто круче, как думаешь?
00:44
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 5 МЛН
They Chose Kindness Over Abuse in Their Team #shorts
00:20
I migliori trucchetti di Fabiosa
Рет қаралды 12 МЛН
風船をキャッチしろ!🎈 Balloon catch Challenges
00:57
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 85 МЛН
近鉄唯一の「本線」は、変なところだらけ! 近鉄田原本線に乗ってみた
19:39
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 67 М.
どう考えても豪華すぎる大手私鉄があった
10:02
謎のちゃんねる
Рет қаралды 530 М.
Кто круче, как думаешь?
00:44
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 5 МЛН