【大学物理】力学入門⑨(保存力)【力学】

  Рет қаралды 205,237

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

Күн бұрын

Пікірлер: 163
@4416guild-PMDSky
@4416guild-PMDSky 5 жыл бұрын
~ 0:11 本 業 0:20 ~ 副 業
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
おいこら
@kuga1832
@kuga1832 5 жыл бұрын
普通にパントマイム上手かったので他のもやって欲しい
@nanakadog
@nanakadog 5 жыл бұрын
偏微分 partial differentiation ∂(del, rounded d)は「でる」で変換 24:45 「普通の関数なら」 →「偏微分 順序交換 条件」で検索
@土星人-x9f
@土星人-x9f 2 жыл бұрын
本当に頭いい人ってただ勉強ができるだけじゃなくて、面白みを見つけて人に分かりやすく伝えることが出来る人ってことなんだなぁ
@ふくろうことり
@ふくろうことり 5 жыл бұрын
パントマイム上手くて草
@楽しむ工学徒
@楽しむ工学徒 Жыл бұрын
物理の世界がここまで数学で美しく記述できてしまうのほんとにおもしろいしすごすぎるなあ
@kenichisugiyama-tj7yq
@kenichisugiyama-tj7yq Жыл бұрын
解っていたつもりでしたが、非常に勉強になりました。本当にどうもありがとうございます。
@スージー-k6s
@スージー-k6s 4 жыл бұрын
0:30 前回の復習 3:50 ポテンシャルについて 18:55 例:二次元ばね(調和振動子) 23:15 保存力となる条件
@yukim.7518
@yukim.7518 5 жыл бұрын
保存力わかりやすかったです。ベクトル演算子が出てくるので、物理数学が習ったのが実際出てきて嬉しくなるポイントですね。
@えびぐら-y2d
@えびぐら-y2d 5 ай бұрын
ミスがあった時に直ぐに訂正してくれるのまじで助かる
@tex07dogs35
@tex07dogs35 5 жыл бұрын
最後の rot (Fx,Fy,Fz )= 0 を示せれば,(Fx,Fy,Fz)= gradΦ なるスカラーΦが存在しますという話でした。最後の点を説明されていたの見事でした。  通常ですと学生さんは三回は見ないといけないんだろうとは見えますが。実例で理解させる必要があります。 例えば静電場中での電荷にかかる力、重力場で質点かかる力、磁場で鉄にかかる力です。特に最後のrotの講義は見事でした。 以上はスカラーポテンシャルの話ですが、ベクトルポテンシャル、左記の双方のポテンシャルの関係及び、速度ポテンシャルと、ベルヌーイの式=圧力方程式 を語ることも楽しいです。 今後ともよろしく。短時間で要領よく講義されますね。準備が大変でしょう。
@fpqyc429
@fpqyc429 5 жыл бұрын
最初のギャグ結構面白かったw
@tok1415
@tok1415 5 жыл бұрын
保存力が力の外積が0と結びつくなんて、高校の物理では習わなかったので、大変ためになります。
@tsuchiken_
@tsuchiken_ 4 жыл бұрын
この動画がわかりやすすぎて大学の物理の授業受ける意味が分からなくなってきた
@鳴海連
@鳴海連 5 жыл бұрын
ポテンシャルの話、電磁気でもしてほしい。ベクトルポテンシャルとか
@楽しむ工学徒
@楽しむ工学徒 Жыл бұрын
ベクトル解析もうちょい勉強します
@hagemantle6280
@hagemantle6280 4 жыл бұрын
イメージ図のおかげで理解が深まりました。 外積の話までしてくれて助かった。
@りてふ氏
@りてふ氏 5 жыл бұрын
今までのボケの中で一番好き
@kamui7741
@kamui7741 5 жыл бұрын
微分方程式の解の安定性の議論にも繋がる💓
@Gavi0801
@Gavi0801 5 жыл бұрын
コイツの笑いのポテンシャルエネルギーはゼロだな。
@trafalgar_rho
@trafalgar_rho 5 жыл бұрын
おいこら(代役)
@06aghwee96
@06aghwee96 5 жыл бұрын
0:00~0:20 本編 0:20~ おまけ
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
おいこら
@guratan1439
@guratan1439 5 жыл бұрын
某東大生の整数マスターの動画とほぼ同じ構成
@umikuro735
@umikuro735 5 жыл бұрын
大学の講義でいきなりrotとか出てきて混乱してたから助かった
@Ray-pd2ir
@Ray-pd2ir 4 жыл бұрын
急にわかんなくなったぁ
@shoichiroaka.1761
@shoichiroaka.1761 5 жыл бұрын
今日高校の図書館に行ったら、たくみ先生の「難しい数式わかりませんが微分積分教えてください」って本が置いてましたよw
@user-fm6tm9re7s
@user-fm6tm9re7s 5 жыл бұрын
統計力学の講義してほしいです!
@健-i5j
@健-i5j 4 жыл бұрын
大学の基礎学問がわかれば応用分野の専門書が自力で読めるようになるので 助かる
@ARJUNADDR
@ARJUNADDR 5 жыл бұрын
力学入門一通り見ました。 偏微分は入門書で学習していましたが、どう活用されるかイメージご湧きました😀 勾配は、個人的に丘に板を引くイメージを持っています。 傾きの3次元版ですかね ※間違ってたらごめんなさい😅 外積の計算方法の補足も有難かったです😀 外積についても自分なりに勉強してみようと思います。 力学入門はノートを取りながら2回目見てまたいと思います。 高校物理も後でしっかりと学んで行きたいと考えています。 数学と物理、本当に面白い学問ですね😀
@aiokose9014
@aiokose9014 9 ай бұрын
12:50 ここでΔy=Δz=0のときでF_xを求めてるから、そこで得られたF_xは「Δy=Δz=0のときのF_x」なんだから、16:00みたいに一般の式にその結果を代入してもいいの? 16:00の結果を見ると、「ΔyやΔzがどんな値であろうと、F_xは-(Uのx偏微分)で書ける」となっていて、F_xを求めた過程の条件に反してない?
@えびぐら-y2d
@えびぐら-y2d 5 ай бұрын
「Fのx成分ではUのy,z成分を固定、Fのy成分ではUのx,z成分を固定...」のように固定し微分を行うことが偏微分の考え方そのものなのではないでしょうか。 Δy=Δz=0としたのは「Fのx成分を求める際に、Uのy,z成分が固定(変化していない)」と考えてよいと思います。
@karasunomiya
@karasunomiya 5 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/pmjLdqKNq5yjppY ヨビノリの勾配(grad)の動画です これで勾配も理解できる? そうばい そうばい! こちらは回転の動画です kzbin.info/www/bejne/gJvHnomghrh-oaM
@先輩-o6y
@先輩-o6y 4 жыл бұрын
調和振動子のグラフの説明めちゃめちゃわかりやすかった
@麻生嶋佑介
@麻生嶋佑介 5 жыл бұрын
17:25 「勾配」を「匂配」と書いてません?
@godikirit6354
@godikirit6354 Жыл бұрын
難しいないようなのにわかり易すぎて草。 ホンマに助かります
@ARJUNADDR
@ARJUNADDR 5 жыл бұрын
力学入門2回目見ました。 ノートを取りながら見ました。 偏微分や線形代数は独学で学習していましたが、この動画を見て、有用性がよく分かりました。 今ラングの解析入門を原書で読んでいますが、力学的な文章問題が結構出てくるんですよね。 高校数学と高校物理が上手く連携すると良いのになあと思います。 高校物理を学習するつもりですが、終わったら3回目を見てもいいかなあと思っています。 たくみさんが言っていた、しっかり見ることの重要性は感じましたね。 動画を止めながら、自分なりに式や定義について理解できるまでとことん考えることはできたと思います。 改めて面白い動画ありがとうございました
@さあ-f3y
@さあ-f3y 2 жыл бұрын
今まで探り探り来たけど やっと面白くなってきてテンション上がった
@アクアパッツァ-e7f
@アクアパッツァ-e7f 5 жыл бұрын
制御工学とプログラミング等についての動画を作って頂けるととてもありがたいです。応援しているので今後も頑張ってくださいね!
@PP-jg2vz
@PP-jg2vz 5 жыл бұрын
本当によく理解してるなぁ
@ユウタ-y1v
@ユウタ-y1v 4 жыл бұрын
高校電磁気の電場によるポテンシャル(電位)の立体図にも応用できそう!
@karasunomiya
@karasunomiya 5 жыл бұрын
知ってたけどやっぱパントマイム上手いな
@kamui7741
@kamui7741 5 жыл бұрын
将来はそっちを本業にして生きていく予定らしい😆
@user-Yasudamura
@user-Yasudamura Жыл бұрын
大学生2年になって分かったのは、物理やる前にちゃんと微積・ベクトル解析・微分方程式やれって事。当たり前だけどサ
@ninnjer
@ninnjer 5 жыл бұрын
解析力学やってほしいです
@kantaro1966
@kantaro1966 5 жыл бұрын
ヨビノリたくみさんの東大入試問題解説kzbin.info/www/bejne/aH6WYpiJhpp5kKc
@ハマタ-x4y
@ハマタ-x4y 2 жыл бұрын
パントマイム講座見たいです!
@kure254
@kure254 5 жыл бұрын
ベクトルとか行列にはあまり踏み込まない感じなんですね。 概要の次回が力学入門⑨になってます。
@Merely-Merely
@Merely-Merely 5 жыл бұрын
格好いいな…格好いいのか…? Q.格好いいとは
@user-ex4wy7kk5m
@user-ex4wy7kk5m 5 жыл бұрын
めっちゃわかりました。ありがとうございます。
@武田氏
@武田氏 4 жыл бұрын
段々と難易度が上がってたいへんだー。先生も大変ですね。そういえば、バタコさんは出演しないのですか。
@sandvinyl
@sandvinyl Жыл бұрын
丁寧な解説ありがとう✋🤚ほっぺペチ🤣
@たかちゃん-y8g
@たかちゃん-y8g Жыл бұрын
ナブラは難しいです。回転数がゼロか調べて保存されているのか調べる、。できたら凄い!
@imaizumiyuichi763
@imaizumiyuichi763 5 жыл бұрын
力学入門①から➈は特に技術の仕事に携わっている人にはお勧めです。 力学は生活に一番密着しているからね。
@ikuta7097
@ikuta7097 4 жыл бұрын
27:30 ∇×F=? の?のところなんて書いてあるんですか?
@越前屋ますけ
@越前屋ますけ 5 жыл бұрын
運動量保存、エネルギー保存、保存力の原理についてよくわかりました。高校物理の問題で、運動量保存で解く問題や、エネルギー保存で解く問題、運動量保存とエネルギー保存と両方用いて解く問題がありますが、どのように使い分けるのかについて「いろんな問題をパターン化し解き方を記憶して」乗り越えてきました。「パターン化」ではなく、使い分けを根本的に理解して、どのように用いるのかを大学受験問題を例にしてご教授願えたらと思います。ご検討よろしくお願いします。
@攻め様
@攻め様 5 жыл бұрын
最強お笑いアンパンマン
@themezemi7266
@themezemi7266 4 жыл бұрын
なぜか力学の中でこの動画だけ見てなかった。安眠できます。
@Nakaso2002
@Nakaso2002 3 жыл бұрын
28:00 外積のコツ
@よつば-i7g
@よつば-i7g 4 жыл бұрын
位置エネルギーのイメージは何となくつかめてるのですが、ポテンシャルエネルギー、と言われるとなんだかこんがらがってしまいます。結局のところポテンシャルエネルギーって何でしょうか? 後、内積と外積の本質的な説明をして頂けたら幸いです、、勉強不足ですみません(汗)
@guba_doro5861
@guba_doro5861 3 жыл бұрын
力が保存力(経路依存性が無い)の時、ある点から任意点まで動かす時その力につり合わせる外力の仕事
@tk6172
@tk6172 3 жыл бұрын
ポテンシャルの有無ってどうやったら分かりますか?
@ブタカス
@ブタカス 5 жыл бұрын
解析力学も是非お願いします。
@べしすべからく
@べしすべからく 5 жыл бұрын
🕶『カイネティックエナジーとポテンシャルエナジー』
@zigzagman4580
@zigzagman4580 5 жыл бұрын
陰キャは1人遊びが上手い
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
おいこら
@かつはらはりま
@かつはらはりま 4 жыл бұрын
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 笑
@hgfdijret
@hgfdijret 5 жыл бұрын
今回のファボゼロちょっと好き
@Nakaso2002
@Nakaso2002 3 жыл бұрын
もっと具体例欲しいです
@町工場のおっさん
@町工場のおっさん 4 ай бұрын
地盤の反力は常に変化する。それを重石打撃で測定なんて絶対値が測定できない。破壊実験でエネルギーを付加すると反力バランスでその測定ができる。
@おちゃ-v9d
@おちゃ-v9d 3 жыл бұрын
10:05 あたりの話題で、ベクトルの内積だから割ったり出来ないという話でしたが、それなら何故1次元の場合やその後成分をバラして実質的に1次元の議論にした場合には両辺割るということが出来たんでしょうか? Δrがベクトルであるように、Δxもスカラーではないと思います
@おちゃ-v9d
@おちゃ-v9d 3 жыл бұрын
あ、1次元のベクトルってスカラーだったのか… カスの高校通ってるから知らなかったな…
@kamui7741
@kamui7741 3 жыл бұрын
@@おちゃ-v9d それが府に落ちれば、この先の数学の面倒な一面をクリアできますよ🎵
@バナナ-v5u
@バナナ-v5u 5 жыл бұрын
ちょうど昨日やった内容や
@ビタミンS-y3w
@ビタミンS-y3w 5 жыл бұрын
電磁気学入門もよろしくお願いします!!
@Shone-f8l
@Shone-f8l Жыл бұрын
4:35 内積じゃないならどうしてなのか誰か助けて泣
@Shone-f8l
@Shone-f8l Жыл бұрын
すいません。解決しました。 F(x)、dxってその点での相当するベクトルを表す値のことだったんですね。
@mioY-lg4uv
@mioY-lg4uv 6 ай бұрын
なんで3次元は力と距離の内積なるんですか?
@えびぐら-y2d
@えびぐら-y2d 5 ай бұрын
動かした方向に射影した力のベクトルの大きさとその距離の積を仕事と定義したからだと思います。
@きゅー-l6q
@きゅー-l6q 5 жыл бұрын
は??仕事0ちょっとおもしろいじゃねーかよ
@マッさん-j6s
@マッさん-j6s 4 жыл бұрын
保存力のところで「ここは難しいところなので...」って言ってたところは、グリーンの定理とかストークスの定理のことなのかな...?
@よーきー-v2w
@よーきー-v2w 3 жыл бұрын
∇ってベクトルなんですか?偏微分の記号をベクトルの成分にしてしまっていいのかがわからないので教えてほしいです
@太郎大阪-m7b
@太郎大阪-m7b 5 жыл бұрын
ヨビノリさん、龍谷大学の夏のオープンキャンパスに行くんですか??
@たこやき-j6z
@たこやき-j6z 5 жыл бұрын
たくみさんだんだん可愛く見えてきた
@kamui7741
@kamui7741 5 жыл бұрын
眼科
@aku6615
@aku6615 3 жыл бұрын
調和振動子はアマゾンで買えますか
@なむる-w8z
@なむる-w8z 4 жыл бұрын
神様がいた
@oxrankest6879
@oxrankest6879 5 жыл бұрын
気づけばベクトル解析
@ケツこそ正義
@ケツこそ正義 5 жыл бұрын
やっぱり物理(万物の理)は面白いですよね
@d_ewd_ms_mono
@d_ewd_ms_mono 5 жыл бұрын
物理主義者?
@ppplite
@ppplite 5 жыл бұрын
2次元調和振動子のグラフっておわんみたいな形になっていますが、2次元の y=x² のグラフをy軸周りに回転させたものと同じ形なのでしょうか…?
@Rose-ry3de
@Rose-ry3de 5 жыл бұрын
力学パントマイムで飯食っていけますか?
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
はい
@yanagitahisaya5309
@yanagitahisaya5309 2 жыл бұрын
∇の導出まで、流れるようにビブンしていくなぁ…
@人生茶番
@人生茶番 4 жыл бұрын
急にむずくなった
@まなハゲ
@まなハゲ 5 жыл бұрын
材料力学やってほしい
@loling6387
@loling6387 2 жыл бұрын
クソほどわかりやすいな。1年前はなんか苦手で見てなかったんだがな
@ShinnnosukeJapan
@ShinnnosukeJapan 2 жыл бұрын
偏微分は何で成り立つんでしょうか?
@Kelly-gg3of
@Kelly-gg3of 2 жыл бұрын
定義
@ShinnnosukeJapan
@ShinnnosukeJapan 2 жыл бұрын
@@Kelly-gg3of 定義によって成り立つのでしょうか? 力学を記述するのに役に立つということは成り立つ理由があると思ったのですがそうではないということでしょうか?
@Kelly-gg3of
@Kelly-gg3of 2 жыл бұрын
@@ShinnnosukeJapanそうだと思う。 偏微分は多変数関数を扱うのに使う。この動画では、ポテンシャルという関数を扱っているということ。
@ぷぺーぽ
@ぷぺーぽ Жыл бұрын
パントマイムの上手さをそこに活用するのワロタ
@progess5264
@progess5264 5 жыл бұрын
高校数学の数列で出てくる違うものなのに同じ文字で置くのが不思議な特性方程式について解説して下さい。なんであんなことをするのが許されるのですか?
@kamui7741
@kamui7741 5 жыл бұрын
a(n+2)+α・a(n+1)+β・a(n)=0 から x^2+α・x+β=0 と書けることですか?
@progess5264
@progess5264 5 жыл бұрын
Kamui夙の一郎 はいそれのことです
@kamui7741
@kamui7741 5 жыл бұрын
@@progess5264 (少し途中の説明がいい加減だったので修正しました) ならば、、長くなるけど。 まず、与えられた漸化式が次の様に変形出来ないかと虫の良いことを考えます。 s,tを実数として、 a(n+2)-s・a(n+1) =t・(a(n+1)-s・a(n)) ・・・① と出来ないか⁉️💓 こうできれば、数列a(n+1)-s・a(n) が公比tの等比数列になり2項間漸化式が求められますよね。sとtを入れ換えればもうひとつの2項間漸化式が得られます。これ等を連立させれば一般項が求められると言う訳です。 では、 sとtを求めましょう。 ①を展開、移項して元の漸化式の形にしてみる。 a(n+2)-(s+t)・a(n+1)+s・t・a(n)=0 これと元の漸化式の係数を比べると、 α=-(s+t) β=s・t となる。 2次方程式の解と係数の関係から、sとtは上の2次方程式の解として良いわけです。 勿論大抵の場合はこの2次方程式は実数解を持つケースですね😉 あなたが現役高校生なら、説明はここまでです。 もし、線形写像と行列の知識があれば3項間漸化式に限らず上の形のk項間漸化式も行列の対角化を用いて解くことができます。特性方程式は本来行列の議論で出てくる言葉です。 でも、まぁそれは大学でのお楽しみ、と言うことで😉
@スヌーピー-b4z
@スヌーピー-b4z 5 жыл бұрын
最後の12講はいつまでに上がりますか?
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
10月頃です!
@スヌーピー-b4z
@スヌーピー-b4z 5 жыл бұрын
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 分かりました!ありがとうございます!
@Nakaso2002
@Nakaso2002 3 жыл бұрын
ナブラ∇=(x、y、z、)の偏微分
@ゆうな-k8v
@ゆうな-k8v 5 жыл бұрын
高校物理もやってほしいです(>人<;)
@小僧北風-p4v
@小僧北風-p4v 5 жыл бұрын
電磁気学でもこういう授業欲しいな
@user-Yasudamura
@user-Yasudamura Жыл бұрын
電磁気学の E=-grad V と一緒だね。当たり前か。
@ダヤーンビシエド
@ダヤーンビシエド 5 жыл бұрын
最初のネタ 力積を与えているのかと思った
@人生楽しもうぜ
@人生楽しもうぜ 5 жыл бұрын
パントマイムが本編だと思ったから保存力1ミリも見なかったわ これが正しい動画の見方ってことでOK?
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
ダメに決まってんだろ!
@はまさまはま
@はまさまはま 4 жыл бұрын
Uがスカラーなのに、Uをrのベクトルで表してるのは何でですか?
@kamui7741
@kamui7741 2 жыл бұрын
ベクトルを変数に持つスカラー関数と言うことですね。
@fkdy0325
@fkdy0325 4 жыл бұрын
まじでいきなりなにやってるかわからなくなってきた
@すまさん-k2c
@すまさん-k2c 4 жыл бұрын
Fxを求める時、 Δy=Δz=0の特殊な場合だけ考えるだけでOKなの?
@kamui7741
@kamui7741 2 жыл бұрын
OKですよ。 そして、数学的センスからは貴方の疑問はとても正当な疑問です。 (1)まずOKな理由から ここでは、Δx,Δy,Δzは数学的に言う独立な値だからです(動画中明確には言っていませんが)。よって最初の式が成り立つ以上、3個のΔの内、任意の2個のΔ=0の特別なケースでも最初の式は成り立つ必要があるからです。 正に必要条件になる訳です(→方向が言えた事になります)。 (2)貴方が気にしているであろう事 では、3個のΔが独立にバラバラに動いた時でも、上の関係があれば保存力になるのか(←方向)?ですが、それがたくみさんが最後に回転が0の時に保存力であることが証明できると言っている部分でフォローされることになります。証明は省略されてしまいましたが😅 いかがでしょうか?
@kamui7741
@kamui7741 2 жыл бұрын
。。と投稿した後に、に、2年前⁉️と気付きました😅 もう解決しているかもしれませんね😄
@さかもと-l4c
@さかもと-l4c 5 ай бұрын
相対性理論のゴム膜モデルに似てるような気がするんですが、数学的にも似てるものなんでしょうか?素人質問ですみません 😅
@flavioryu5922
@flavioryu5922 5 жыл бұрын
ナブラのベクトルチックさがよく分かった
@Ke-pudding
@Ke-pudding Жыл бұрын
最初の力学パントマイムがち草
@ぴこピコ-g2j
@ぴこピコ-g2j 5 жыл бұрын
概要欄の準備中のところ9になってます!
@negi_nekiroh
@negi_nekiroh 2 жыл бұрын
おもしれぇえええ
【大学物理】力学入門⑩(減衰振動)【力学】
28:57
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 194 М.
【大学物理】力学入門⑧(エネルギー保存則)【力学】
27:44
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 244 М.
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 26 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 32 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 8 МЛН
Colin Hisey: Light-induced Extracellular Vesicle and Particle Adsorption
1:02:43
EVClub: Extracellular Vesicle Club
Рет қаралды 3
【大学物理】力学入門⑬(慣性力)【力学】
26:37
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 149 М.
【大学物理】力学入門⑪(強制振動)【力学】
17:34
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 134 М.
【大学物理】力学入門⑤(極座標における運動)【力学】
32:26
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 273 М.
天動説から地動説に至るまで【人類の知恵が地球を動かす】
42:26
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 159 М.
【大学物理へかける橋】保存中心力と有効ポテンシャル
1:19:49
【大学物理】力学入門⑥(等速円運動、単振り子)【力学】
23:07
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 246 М.
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 26 МЛН