KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【宇宙から来た転職相談者】石原鉄郎氏のご友人:Mr WHO カフェジカへ電験を活用した転職相談にやって来る の巻。
18:11
知っておくべき!短絡と漏電・地絡の違いについて
5:16
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
00:42
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
00:34
【低圧開閉器の短絡実験】☆漏電ブレーカーの特性についても解説☆カフェジカ短絡実験室
Рет қаралды 43,729
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 22 М.
『カフェジカちゃんねる』 電気主任技術者応援するミズノワ・電験三種・電験二種・電気管理技術
Күн бұрын
Пікірлер: 43
@CafeJika_Mizunowa
2 жыл бұрын
☆おすすめ動画☆ LBS(高圧交流負荷開閉器)のトリップコイルを解説してみた! kzbin.info/www/bejne/fmO9pY2YordlbaM LBSの遮断動作できゅうりは切れるのか?! kzbin.info/www/bejne/oIHcYX2ogqibeLM 【どれくらいの大電流を流せばLBSとPFは遮断できるのだろうか】 kzbin.info/www/bejne/hZSzpml4f8uVnJY 【Cafe自家用電気:カフェジカ】 電験を目指す方や電気技術者の繋がりを作りに来られる方などが全国から集まるCafe(Cafe自家用電気→略して:カフェジカ) 電験の受験生から、電験を取った後の実務講習、転職相談まで、 電気主任技術者に特化したサポートをおこなっています。 たまにお客さんに喜んでいただくためや、撮影時には実験もしています。(リクエスト受付中) ★楽しめる電気主任技術者のLINE活用★ lin.ee/sIlSUA6 LINE公式にて「知れる・学べる・繋がれる」コンテンツを運営! まったくお金もかからないので、お気軽に参加下さいネ! (LINE限定の特典も、めちゃくちゃあります!!) これからもコンテンツを増やしていきますので、 高評価やチャンネル登録での応援、宜しくお願い致します! 反省点は次へ繋げていきたいので、 改善点はコメントかDMにて頂戴できればと思います。 ★ミズノワHPより転職サポートのご登録★ スマホでLINEやっていない!って方は登録フォームへ! mizunowa.jp/support-entry/ ⇒ミズノワが取り扱う電験専門の求人情報はこちら! mizunowa.jp/joblist/ 【株式会社ミズノワ】 ★電気主任技術者に特化した転職エージェント★ ~企業様へ~ ⇒ 弊社HPへの求人案内掲載 無料キャンペーン中! ・掲載料・記事作成費用・発信費用は一切かかりません (社名非公開も可!) ・求人票さえあれば弊社で全て作成させて頂きますので お手間もお掛け致しません! (お問い合わせ先) TEL:06-6743-6361 FAX:06-6743-6362 mizunowa.jp/contact/
@どうがみりゅう
2 жыл бұрын
工事士資格のない電気科出の者です。 漏電遮断器として動作時のボタンの飛び出しをネットで調べても自信が持てなかったので、わかりやすかったです。 ありがとうございます。
@CafeJika_Mizunowa
2 жыл бұрын
励みになるコメント、有り難うございます! 他の動画も、無茶なことしているもの含め、なかなか見れない実験棟が沢山ございますので、是非色々ゆっくりご覧になって頂ければと思います(^^)/
@悩み坊や-v3y
2 жыл бұрын
漏電ブレーカーの能力が分かりました。ありがとうございました。😄✌️💡
@CafeJika_Mizunowa
2 жыл бұрын
コメント有り難うございます! ブレーカーも沢山種類がありますので、宜しければ【単3中性線を欠相させて、電圧異常を実証解説してみた】の動画も、是非ご覧くださいませ(^^)/ kzbin.info/www/bejne/i16zoHqBmd6SptU 参考になるようであれば幸いです(^〇^)
@sakasaka18
Жыл бұрын
実際の映像をみるととても勉強になります。ありがとうございます。
@CafeJika_Mizunowa
Жыл бұрын
コメント有り難うございます!実際にやってみたシリーズ、今後も増やしていきますので色々再生リストをほじくってみて頂ければと思います(*´▽`*)今後の動画も、お楽しみに!
@John-be1qo
4 ай бұрын
短絡しても一瞬で電線被覆が溶けたりしないんですね。断続的な短絡とかじゃないと溶けないんですかね
@CafeJika_Mizunowa
4 ай бұрын
コメント有り難うございます。 短絡電流を遮断できる時間が短ければ、被害は最小限に抑える事が出来ます。 そのため、早く遮断できるかつ、大きな電流でも切り離せるような、遮断能力が高いことが必要になります。線を太くすることも、重要ですね。 参考になれば幸いでございます(^^)
@Begins_with_smile
3 жыл бұрын
漏電なら再現できるけど短絡させるのは怖いので、この類動画は作れませんでした。 とは言え昔、安定器取替を活線でしていて短絡させた時もそんな感じだったのを思いだしました。
@CafeJika_Mizunowa
3 жыл бұрын
高圧の短絡事故も、こんなレベルではないくらい恐ろしいので、しっかり危険であることの認識が伝わればと思います。 丸山さんも多くのご経験をされていて、それを形にされていらっしゃるので、ほんと凄いなと思います!今後とも宜しくお願い致します!
@Begins_with_smile
3 жыл бұрын
@@CafeJika_Mizunowa いえ私などあの程度です。 6600Vと22000Vに感電した人を知っています。二人とも奇跡的に生きています。
@hirok198
3 жыл бұрын
思ってたより火がでませんでした。導線や接触抵抗と電源トランスの内部抵抗次第ですよね。
@CafeJika_Mizunowa
3 жыл бұрын
そうですね!色んな要因を詳しく分析・研究していくのも、こうした実験動画の楽しみ方なのかもしれないですね!
@picklesueda
3 жыл бұрын
水島さんの触り方がハラハラします。笑
@CafeJika_Mizunowa
3 жыл бұрын
一次側が来ていないことを確認してのペタペタ触りなので、大丈夫です!ただ、恐い時は絶対近づかないですね!( ;▽; )
@kumasan51401
2 жыл бұрын
私も見ててヒヤヒヤ😂 あぶなーいって何度も叫びました笑笑
@blank_pseudonym
2 жыл бұрын
家でアンペアブレーカ50Aで、漏電遮断機E2の60A中線保護ありなんですが、漏電以外で漏電遮断機が落ちました。 全部切ってからアンペアと漏電を入れて順番に安全ブレーカ入れていったのですが反応しません。 大型のIHなどありますが、寝ている間だった為タンク式給湯器と冷蔵庫演算中のPC以外、消費電力が多い物はありません。 テストスイッチはまだ押していませんが現在の情報で何か理由思いつきますか?
@CafeJika_Mizunowa
2 жыл бұрын
お問い合わせ有り難うございます! まず漏電遮断器が正常である場合、漏電遮断器の漏電表示が出ていた時は負荷側で間欠地絡が発生した場合が考えられます。 機器や電線路で湿気などの原因により地絡して漏電遮断器が動作するのですが、地絡した時に湿気が地絡アークにより蒸発して絶縁が回復する厄介な現象です。度々漏電遮断器が動作する場合に考えられます。 流れとしては、 地絡しそうな場所を調査して行きます。 動作した時間帯やその時に使用中機器などから推察していきます。 漏電表示が出ていない場合は過負荷が考えられます。 単相3線式で赤相や黒相のどちらかに負荷が集中していた場合には、過負荷で動作する場合があります。その場合、各相バランス良く負荷がかかるように検討する必要があります。 次に漏電遮断器が古い場合には、中の電子回路が故障して誤動作を起こす場合があります。 10年以上使用されている漏電遮断器で原因不明の動作を繰り返すようでしたら取り替えも検討してみてください。 参考になれば幸いです(^^)/
@blank_pseudonym
2 жыл бұрын
@@CafeJika_Mizunowa 返信ありがとうございます。 ブレーカーはテストスイッチで正常に動作するので正常であると考えられます。 漏電遮断機の容量がアンペアブレーカーより大きい場合でも負荷が集中すると漏電遮断機だけ落ちる場合があると言うことでしょうか?
@しし-l9t
3 жыл бұрын
見かけは格好いいが、設備が微妙なビル(築三十年弱)保護協調取れてなく上流のブレーカーが落ちたのを思いだした..
@CafeJika_Mizunowa
3 жыл бұрын
保護強調は1番気にしていたいところですね!と言いながらも、カフェジカでも一部、保護協調が取れてないところがありますが…(^^;)
@tellwell7424
3 жыл бұрын
漏電の場合はもう一度投入して、飛ばなければOKという風に仰っているように聞こえるのですが、一時的に漏電する場合というのは具体的にどのような場合があるのでしょうか?
@CafeJika_Mizunowa
3 жыл бұрын
負荷側の漏電なんかは、一次的に機器を使った時だけ漏電するものも多いですよ!なので、漏電トリップした時に、使用者が何を使ったか、の問診が、漏電調査の鍵になりますね!
@bi-zom2671
3 жыл бұрын
例えば雨水が侵入して電路と大地(金属等含む)が電気的に繋がり漏電した場合、漏電ブレーカーはトリップします。 その後に晴れて水分が蒸発した場合は漏電が無くなりますので漏電ブレーカーはリセットすることで投入出来るようになります。これが一時的な漏電です。
@CafeJika_Mizunowa
3 жыл бұрын
@@bi-zom2671 補足のご説明、有難うございます!!
@kentaakitake7906
3 жыл бұрын
例えばスーパーにあるような冷凍機の霜取り機能が動作した時だけ漏れ電流が出るとかですかね?
@kentaakitake7906
3 жыл бұрын
死んでると思ってたVA線をペンチで切断したときこんな感じでした笑
@CafeJika_Mizunowa
3 жыл бұрын
活線での切断、めちゃくちゃ恐いですね。。 事故に繋がらず何よりですが、こまめな検電の必要性なども改めて感じます! 今日もご安全に!
@井上薫-i6o
2 жыл бұрын
普通短絡事故を起こした場合火柱が2m以上あがります。電線の抵抗値をミリΩ系ではかって、何A流れるか計算してから行うべきです。この映像見てたいしたことないと思う人が出てきませんことを、思います
@CafeJika_Mizunowa
2 жыл бұрын
補足の説明有り難うございます! そうですね、動画でも触れていますが、実際の負荷との環境下では大きく異なるので、少しでも技術者様への啓蒙に繋がればと想います!
@稔小俣
3 жыл бұрын
手袋はした方が良い様な。ヒューマンエラーもあるら。ちょっと怖い。
@CafeJika_Mizunowa
3 жыл бұрын
そうですね! 当然電源開放は確認しておりますが、心配させるような描写はよくありませんね!
@稔小俣
3 жыл бұрын
@@CafeJika_Mizunowa おせっかいスミマセン。でも、大変参考になります。有難うございました。
@kunihara8383
Жыл бұрын
安全対策?可燃物しかないやん!
@CafeJika_Mizunowa
Жыл бұрын
木板に火が燃え移る可能性を考えれば、ゴムシートなど使ったほうが良いでしょうね!お声を有り難うございます!
@内藤大一
10 ай бұрын
200v通電で線むき出しのブレーカーを素手で触りに行くとか、やめてほしい。
@CafeJika_Mizunowa
10 ай бұрын
そうですよね!過去の作品にはなりますが、配慮した動画制作を心がけて参ります!
@たけじゅん-l6e
2 жыл бұрын
増毛
@CafeJika_Mizunowa
2 жыл бұрын
育毛
@たけじゅん-l6e
2 жыл бұрын
@@CafeJika_Mizunowa ありがとうございます
@umegaenohana
Ай бұрын
黄色いボタンとさっきから何度も言ってるよね!😅
@CafeJika_Mizunowa
Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます!
18:11
【宇宙から来た転職相談者】石原鉄郎氏のご友人:Mr WHO カフェジカへ電験を活用した転職相談にやって来る の巻。
『カフェジカちゃんねる』 電気主任技術者応援するミズノワ・電験三種・電験二種・電気管理技術
Рет қаралды 1,6 М.
5:16
知っておくべき!短絡と漏電・地絡の違いについて
電気エンジニアのツボ
Рет қаралды 159 М.
00:42
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
Daniel LaBelle
Рет қаралды 150 МЛН
00:55
My scorpion was taken away from me 😢
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
00:26
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
00:34
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
INNA SERG
Рет қаралды 7 МЛН
13:04
【9割が知らない】地絡『方向』継電器の『方向』って何ですか?「電験電力 DGR」【質問回答】
Taira〔電験二種解説〕
Рет қаралды 29 М.
10:23
【LBSに短絡電流を流して機器の解説をしてみた!】パワーヒューズの中身についても解説するよ!☆カフェジカ短絡実験室☆高圧交流負荷開閉器☆
『カフェジカちゃんねる』 電気主任技術者応援するミズノワ・電験三種・電験二種・電気管理技術
Рет қаралды 102 М.
15:23
【初心者向け】漏電遮断器はアースがなくても意味がある理由【知識編】
ピノ電気工事
Рет қаралды 79 М.
11:04
【実証実験】B種接地工事の無い変圧器が混触事故を起こした場合、どうなるのか?混触させて試してみた!!カフェジカ実証実験室★高圧電気事故★
『カフェジカちゃんねる』 電気主任技術者応援するミズノワ・電験三種・電験二種・電気管理技術
Рет қаралды 69 М.
5:15
検証!過失によるキュービクルでの感電事故事例【サンプル動画】
【公式】日本電気協会 動画チャンネル
Рет қаралды 52 М.
17:04
#08妻は電気工事士です
内川さんぽ
Рет қаралды 6 М.
9:19
配線用遮断器と漏電遮断器の原理や違い・使い方について
電気エンジニアのツボ
Рет қаралды 83 М.
11:32
【初心者向け】短絡と地絡の違いについて解説!漏電もあるよ【知識編】
ピノ電気工事
Рет қаралды 74 М.
16:14
しくみから徹底調査!電気工作DIYでも便利に使えるブレーカーの改造(流用)実験をご紹介します!
倹約DIY
Рет қаралды 39 М.
25:48
電源ケーブルが消える日 ワイヤレス給電 | ガリレオX第76回
ガリレオ Ch
Рет қаралды 198 М.
00:42
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
Daniel LaBelle
Рет қаралды 150 МЛН