【ダブルス巧者へ】ボレーミスを減らすコツ!【テニス】

  Рет қаралды 73,442

ともやんテニスch

ともやんテニスch

Күн бұрын

ともやんテニスchではテニスレッスン、レビュー、試合動画など幅広くテニスに関するおもしろい動画を配信しています。チャンネル登録&高評価よろしくお願いします!
TMテニスウェアはこちら→ www.tm-tennisst...
スポンサー紹介✅
①OPPO(スマートデバイスメーカー)
HPはこちら→ www.oppo.com/jp/
②nextgene(スポーツ選手向け遺伝子検査サービス)
インスタグラムはこちら→ ...
HPはこちら→ nextgene.kyoto...
③WINRIVER(法人向けKZbin運用代行サービス)
HPはこちら→ winriver.jp
ともやんテニスchではテニスのレッスン動画、各ショットのコツやテニスに関する情報を動画にしてわかりやすくお届けしていきます。
コメントや「こんなショットについて教えてほしい!」というリクエストもお待ちしています。
チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!
【目次】
0:00 オープニング
Twitter / tomoyan_coach
instagram / tomoyan_tennisch
公式ラインはこちら→ lin.ee/WbBUTx6

Пікірлер: 31
@景ヤマヒロノブ
@景ヤマヒロノブ Жыл бұрын
ボレーは感覚を伝えるのが本当に難しいですよね。自分はストロークみたいに「打つ」という意識でやっていた頃は威力のない球出しでは打ててもラリーになると全く上手く行きませんでした。「抑えて運ぶ」という意識を持つようになってから相手のストロークの強打でも暴発しにくくなりました。ワントラップみたいにラケットに乗せると表現する方もいますね。ここら辺の感覚が人それぞれで難しいですねw
@tomoyan_tennis
@tomoyan_tennis Жыл бұрын
ワントラップの感覚大事ですね😊😊😊
@sa10ru82
@sa10ru82 Жыл бұрын
いつも勉強になります🎾
@tomoyan_tennis
@tomoyan_tennis Жыл бұрын
ありがとうございます😊😊😊
@美恵-t3w
@美恵-t3w Жыл бұрын
手首の固定は以前に教えてもらい、 頑張ってますが、当たるとすぐ気が緩むのか😅中々難しいなぁと思ってました。固定は肘くらいまでを意識ですね😮次回やってみます☝️
@tomoyan_tennis
@tomoyan_tennis Жыл бұрын
意識大切です!!! 練習しましょうね😊😊😊
@Kei-gp6bj
@Kei-gp6bj Жыл бұрын
私はボレーの足し算法則を習いました。相手のストロークの力が8なら2くらいの力でボレーする。相手が2なら8の力でボレーする。相手が 打ってくる力の具合で、ボレーしてます。
@tomoyan_tennis
@tomoyan_tennis Жыл бұрын
それもよく言いますよね🤔🤔🤔
@Awano_Tkon
@Awano_Tkon Жыл бұрын
自分に向かってくるボールが早い遅いで多少の違いはありますが、『必要以上に余計な力を加えるとミスをする』と思ってます。基本を見直すいい機会になりました😄👍👍
@tomoyan_tennis
@tomoyan_tennis Жыл бұрын
基本から固めれば間違い無いです😊😊😊
@yoshiwo_pro
@yoshiwo_pro Жыл бұрын
わかりやすい解説ありがとうございます。ボレー苦手なので、練習してます!!
@tomoyan_tennis
@tomoyan_tennis Жыл бұрын
理解できればあとは練習あるのみです!!!
@下町のすーさん
@下町のすーさん Жыл бұрын
前足だけ踏み込めば良いと思っていたので、今までは後ろ足のイメージが あまりなかったかな、と思います。 とても参考になりました。 いつもありがとうございます。
@tomoyan_tennis
@tomoyan_tennis Жыл бұрын
こちらこそいつもありがとうございます😊😊😊
@白石健一-q5i
@白石健一-q5i Жыл бұрын
遅いボールは下半身を、速いボールは上半身を意識して後ろ足を巧く使うように練習したいと思います。遅いボール、特にフラッと上がった遅いチャンスボールを待ちきれずに打ち込んでミスすることが多いので意識して練習致します。
@tomoyan_tennis
@tomoyan_tennis Жыл бұрын
遅いボールは引きつけ大切ですね🤔🤔🤔
@だーまなちゃん
@だーまなちゃん Жыл бұрын
ボレーの時にどうしても振ってしまいます😢どうしたらいいですか?教えてください🙇
@ぐり-u6e
@ぐり-u6e Жыл бұрын
久しぶりに復帰したら ガットが緩いのが主流になっていました。 私は軟式上がり 薄ラケットのハイテンション60.61あたりで 練習していました。 30年前の話になります。 女性ですが アンドレアガシの オープンスタンススタイルを 真似していました。 今は歳を重ね、 パワーも瞬発力も衰え、、 今、ガットのテンションは 58 やっぱりテンションは ゆるくしていった方が いいでしようか??
@tomoyan_tennis
@tomoyan_tennis Жыл бұрын
別に流行りだからといって緩くする必要はありませんよ。合ってると思う強さにしましょう😊😊😊
@katoy844
@katoy844 Жыл бұрын
高低差のある緩いスピンをボレーで返すと浮いてしまう事が多いです。ハーフボレーの方が安全に返せるケースも多いと思っています。ハーフボレーで注意すべき点についても教えてください。例えば、シングルス戦で深く打ち込んで詰めた時に緩いスピンでネット近くに返された時の対処です。よろしくお願いします。
@tomoyan_tennis
@tomoyan_tennis Жыл бұрын
まずはボールの角度のみを意識するといいと思います🙆‍♂️🙆‍♂️🙆‍♂️
@katoy844
@katoy844 Жыл бұрын
@@tomoyan_tennis ありがとうございます。
@8881BLUECOLLAR
@8881BLUECOLLAR Жыл бұрын
ダブルスのアドサイドでのリターンを教えてください。
@tomoyan_tennis
@tomoyan_tennis Жыл бұрын
了解です! また動画にしますね🙆‍♂️🙆‍♂️🙆‍♂️
@ramucchi
@ramucchi Жыл бұрын
バドミントンやってからフォアボレーが壊滅的なんですよねぇ 練習では基本動作を意識してある程度動けますが、ゲームになると元に戻ってしまう🥲
@tomoyan_tennis
@tomoyan_tennis Жыл бұрын
たしかに前でとりますもんね。 引きつけですね🤔🤔🤔
@ykldn
@ykldn Жыл бұрын
数週間前にテニスで利き肩を痛めて(転けて肩から落下)それ以降、サーブはunderarm でやっています。backspinやsidespin、topspin で工夫してやっていてダブルスの勝率は80%以上です。ただ最近、友人達は変則サーブに慣れてきつつあり…。underarm でのサーブでポイントを稼ぐ何かいいコツがあれば是非教えてください!
@tomoyan_tennis
@tomoyan_tennis Жыл бұрын
やはり使い所とコースですかね🤔🤔🤔
@ykldn
@ykldn Жыл бұрын
@@tomoyan_tennis 利き肩の痛みが取れるまではunderarm なので毎回、相手の意表を突く場所を狙うしかないのですね…。
@rozurio5555
@rozurio5555 Жыл бұрын
あざます
@tomoyan_tennis
@tomoyan_tennis Жыл бұрын
あざまします😊😊😊
UFC 287 : Перейра VS Адесанья 2
6:02
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 486 М.
ボレーが浮く原因&対処法はこれだ!【テニス】
11:04
ともやんテニスch
Рет қаралды 24 М.
【これをやれ】ペアに迷惑をかけないためのダブルスの基礎を教えます!【テニス】
10:13
松尾友貴プロのテニス塾【サーブの神】
Рет қаралды 185 М.
明日から使えるボレー3STEP上達法!【テニス】
10:53
ともやんテニスch
Рет қаралды 21 М.
【試合で使える】ダブルスでめちゃくちゃ実践的な練習を教えてもらいました!【テニス】
13:09
松尾友貴プロのテニス塾【サーブの神】
Рет қаралды 45 М.