ダイハツ デッキバンと違いシート背後に●▲あり【三菱ミニキャブ ダブルキャブ】

  Рет қаралды 249,640

ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド

ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド

Күн бұрын

超レアなミニキャブの『デッキバン』的車両。後席の作りが独特で……
取材協力:大木自動車サービス
電話:047-704-8350
千葉県市川市北方町4-1948-72
www.keeyan.jp
------------------------------------------
ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ
※現在、撮影車両の募集はしていません

Пікірлер: 187
@kk-zp9qw
@kk-zp9qw 8 ай бұрын
新型車だけじゃなくて、定期的に商用車もレビューしてくれるウナ丼さんに感謝
@xanoko9807
@xanoko9807 8 ай бұрын
ミニキャブにもデッキバン仕様あったのか、知らなかった。
@しーえい
@しーえい 8 ай бұрын
こういう珍車紹介面白いのでどんどんやってほしいです
@早坂N
@早坂N 8 ай бұрын
スバルサンバーなんて紹介されたらたまったもんじゃないですよねー!!
@Subaruchougoukin2005
@Subaruchougoukin2005 8 ай бұрын
軽のデッキバン仕様はどこか惹かれる様な作りしてるよなぁ…この時代のミニキャブはアメリカ感も感じるデザインで今見ても良いカタチしてるよね
@Radiwongs
@Radiwongs 8 ай бұрын
ウナ丼さんが荷室スペースの大きさを動物以外で表現してるの新鮮すぎる
@ポテチな智
@ポテチな智 8 ай бұрын
ウナ丼さん、絶対に否定しないから凄く楽しく拝見できる😃✨  これからもワクワクする動画楽しみです‼️
@Tomtomg3
@Tomtomg3 8 ай бұрын
コレは三菱らしい気配りとパジェロミニやアイに見られる統一感とクオリティが感じられますね。 実際、三菱は先進性と堅実な車輌構築に優れたメーカーさんでした。 様々な問題を乗り越えて新しい三菱らしさを打ち出した時期のモデルかと思います。 現在のデリカミニでもラインナップして欲しいモデルですね〜❗️
@軽トラ野郎
@軽トラ野郎 8 ай бұрын
この車、リアもヘッドレストと結構いいシートが入ってるから、意外と後ろも乗れるのが面白い
@ラジオ大好き-d4o
@ラジオ大好き-d4o 8 ай бұрын
ダイハツのアトレーデッキバンは知ってましたが、三菱ミニキャブにもデッキバンが存在していたとは、動画で初めて知りました。乗用車のみならず、商用車の紹介してくれるところが、まだグッドです👍
@sukiya_nattouteishoku
@sukiya_nattouteishoku 8 ай бұрын
丸4灯テールは今でもカスタムパーツとして重宝されてそう。
@いぐにす-o6l
@いぐにす-o6l 8 ай бұрын
最終型は「ハイゼット」と共用部品になってしまいました(泣)
@ニャー-y3k
@ニャー-y3k 15 күн бұрын
(ФωФ)…笑笑 元々は昔のポーターキャブの丸テールよね。 ネジいちをずらすとレンズの横ラインを斜めに出来たりね。笑笑
@つっちー-v8m
@つっちー-v8m 8 ай бұрын
以前、近所の車屋でこの車の中古車が売ってました。 無線用のアンテナが設置されていて車体に○○鳥類研究所って屋号が入っており、「車内に入れたくない鳥の死骸は荷台に置いて、研究用の機材は後部座席に乗せるような使い方してたのかな」とか想像したものでした。
@日野好基
@日野好基 8 ай бұрын
狩猟にも使われてますね
@お祭りソ連国旗
@お祭りソ連国旗 8 ай бұрын
めちゃめちゃマイナーな車紹介してくれて嬉しいです!
@user-language-struggle
@user-language-struggle 8 ай бұрын
コレは再販すべき車!
@米田秀樹-s1l
@米田秀樹-s1l 8 ай бұрын
デッキバンがあるのも知らなかったですが 何よりも、これにスライドドア仕様が凄いと思う!
@海-s3c
@海-s3c 8 ай бұрын
しかもMTかよ! めっちゃいい!
@リオサン
@リオサン 8 ай бұрын
この型のミニキャブ(タウンボックス)が昔から好きすぎて取り上げてもらえるだけで嬉しい🤣 この合理的なデザインと丸型テール!! しらんがな?←
@shin883
@shin883 8 ай бұрын
あ、オレの乗ってる日産NT100と兄弟!と思いながら見ておりました。なんとトレッドを広げて舵角をかせいでたんですね!今回初めて知りました。ありがとうございました。セミキャブ軽トラが日本の道路から減っていく中、デザインええと思うねんけどなあ~なんて常日頃思っております。あ、ミニキャブトラックの後輪を前に持ってきた結果、最小回転半径の問題はクリアしてるんですが、デメリットとして、荷物を積んで走ると、後輪への負担が大きく、不整地で後輪が沈んでスタックしかけたことがあります。また重量物を積んで高速道路を走ると、フロントの接地感が減って怖いです。
@石島一隆
@石島一隆 8 ай бұрын
同時期のミニキャブバンは代車でOEMの同型車に乗ったことがあるけど、最前列シートの左右分割が正中線から意図的にずらされてることによって運転席周りが広くなっていることに気づいたときは感動したなあ。 基本設計が結構古めの車だと思っていたのに侮れないというか、やはり平成中期までの車は純粋なガソリン車設計の集大成みたいなノウハウの集積があって、利便性が高いというのとは違うけど直感的に使いやすい車が多かった気がする。
@BS-vd6jq
@BS-vd6jq 8 ай бұрын
意外とカッコいい!丸目のテールランプがまた・・・しかも5MT!欲しい(笑)
@宮川直也-m7v
@宮川直也-m7v 8 ай бұрын
三菱オリジナルミニキャブいいですね
@くうちゃん-m3f
@くうちゃん-m3f 3 күн бұрын
この形式のミニキャブトラックの中期に乗ってますが、結構小回りが利くので不思議に思ってましたが、動画を見て理解出来ました。ありがとうございます。
@3weeks-ld6wb
@3weeks-ld6wb 8 ай бұрын
これこれ! 新車情報じゃない、こういうのを待っていたんですよ!!
@pwd301
@pwd301 Ай бұрын
ドアフルトリム+フロントパワーウインドウ、シートの形状といい上位グレードですね。
@motoyasushimizu7107
@motoyasushimizu7107 22 күн бұрын
デッキがあると釣り具を乗せても室内が生臭くならないのでありがたいです。
@マエコー
@マエコー 8 ай бұрын
うな丼さんの、唯一無のレビュー、いつも楽しみにしています。 車って良いですね。
@トラック乗りひでやん
@トラック乗りひでやん 4 ай бұрын
自社製最終ミニキャブ乗ってますけど3G83エンジンは耐久性バツグンでボディも頑丈なんで、新車から22年乗ってもまだまだ元気🤣
@horichannel
@horichannel 7 күн бұрын
デッキバンとかスバルのバハとか、こういう訳分かんないクルマ大好き
@frcv51s
@frcv51s 3 ай бұрын
唐突に出てくるマーティが好き
@キャンター-k4h
@キャンター-k4h 8 ай бұрын
何かで言っていましたが、シーラカンスことデボネアを超える長寿命なのがミニキャブらしいです。そんな三菱製ミニキャブに私も乗ってます!
@hondaehevfreak4528
@hondaehevfreak4528 8 ай бұрын
三菱製ミニキャブについてはガソリンエンジン車がなくなって基本的にはスズキキャリイ/エブリイのOEMになりましたが、BEVのミニキャブEVとしては健在です。 (2023年12月のEV仕様のモデルチェンジで、前回のモデルのMiEVにあったトラックがなくなってしまったのが残念ですが…。)
@hondaehevfreak4528
@hondaehevfreak4528 8 ай бұрын
個人的にはミニキャブEVにもスーパーキャブ(ロングキャビン仕様)だけでもいいのでトラックも設定していただけたらなぁ…と思っています。
@grandprix-white2977
@grandprix-white2977 8 ай бұрын
ミニキャブのデッキバンモデルは初めて見たかも
@kei56k1
@kei56k1 7 ай бұрын
左側のサイドミラーの下に付いている前後の車輪が見えるミラーは役に立ちます。
@conv-xp3uz
@conv-xp3uz 8 ай бұрын
ダブルキャブとスーパーキャブとミーブの3台持ってるんで 取り上げてもらえるの嬉しいです^^
@enthucarguide1
@enthucarguide1 8 ай бұрын
すごすぎる!
@豆腐-b8l
@豆腐-b8l 8 ай бұрын
この代のミニキャブ、他社と差別化図ってデザイン凝ってましたよね!
@sumicou
@sumicou 8 ай бұрын
ウナ丼さん言う通り、ミニキャブEVにダブルキャブあれば、バリエーション広がってEVの拡販につながりそう?白以外の色選べたら楽しいし、ミニミニトライトンも出来そうです。メーカー様にご検討をお願いしたいですね。動画ありがとうございました。
@ALBON_BLACK
@ALBON_BLACK 8 ай бұрын
ミニキャブ好き笑 サンバー何個も動画あげて欲しい笑
@タニモト-m8e
@タニモト-m8e 8 ай бұрын
いいなぁ、次の車にする際にこの車買おうかな😁👍
@impreza9191
@impreza9191 8 ай бұрын
え〜 ミニキャブダブルキャブは (ミニ+ダブル)キャブ と表せます。 これを分配法則で展開すると ミニキャブダブルキャブ となります🧑‍🏫 新規格の軽トラックは様々なバリエーションありましたが、バンタイプは純正サンバーが唯一キャブオーバータイプでした。中は広いし小回り抜群です😉
@Bokudayo0408
@Bokudayo0408 8 ай бұрын
旧型紹介良いっすねぇ
@澤田和寛
@澤田和寛 8 ай бұрын
ミニキャブデッキバンなんて有ったんですね。ミニキャブトラックのジャンボ最近見てびっくりしましたが
@ケロロ軍曹カービィ
@ケロロ軍曹カービィ 8 ай бұрын
とても広くてハイゼットデッキバンより休みやすそう!
@やぎぬまこうへい
@やぎぬまこうへい 8 ай бұрын
初めて見ました。 ミニキャブには、キャンバーもありますよね。
@magicalgirl_snowwhite
@magicalgirl_snowwhite 8 ай бұрын
ミニキャブダブルキャブって名前なんか面白い
@なべちゃん-q1u
@なべちゃん-q1u 7 ай бұрын
田舎暮らしで柴犬飼ってたら欲しい車ですよね、狩猟のイノシシも載せられますよね
@wats4936
@wats4936 8 ай бұрын
沖縄でこれ見た時びっくりした… 小泉的って事務用品的なのかと思ったら強固のほうかいw
@7575フミタン
@7575フミタン 8 ай бұрын
車中泊 チェックはいいよね
@RinaRina-xc5hy
@RinaRina-xc5hy 8 ай бұрын
これは知らんかった!!
@rsk6219
@rsk6219 8 ай бұрын
何気なく見てたら小泉今日子のくだりで声出して笑ってしまった
@kei56k1
@kei56k1 7 ай бұрын
リヤランプは後に前の世代のハイゼットの流用になりました。 丸形テールランプの光り方は、ケンメリのスカイラインGTと同じですね。
@kei56k1
@kei56k1 7 ай бұрын
職場でミニキャブバンを使っていましたが、後席下に空間があるので置き傘をしていました。ちなみにエブリイの後席下は工具やジャッキが収まるケースになっています。 荷台の下にバッテリーが収まります。 なのでボンネットは開きません。ラジエターは前席下、エンジンの前になります。
@慎一三村
@慎一三村 8 ай бұрын
おはようございますいつも見ていますよ👍👍👍三菱いいですね👍👍👍
@haratatsu
@haratatsu 2 ай бұрын
ミニキャブってハイゼットと比べたら全然上り道走るんですよね〜
@TVR-4
@TVR-4 8 ай бұрын
ミニキャブトラックが リアタイヤを前にして最小小回り半径を以前と同じにしてたのは知らなかった
@hondaehevfreak4528
@hondaehevfreak4528 8 ай бұрын
確かに、ミニキャブトラックはリアタイヤの位置が何だか変⁉︎って以前から思っていましたが、そういう理由だったのですね‼︎
@TroncaKouda
@TroncaKouda 4 ай бұрын
軽トラにすらハイマウントストップランプ付いてたのにコレにはないのがやや意外!
@Yukari-Iro-Channel
@Yukari-Iro-Channel 8 ай бұрын
こうやって見ると国産の車って屈強な者が勢揃いなんだな…
@whiteangel20070201
@whiteangel20070201 8 ай бұрын
めっちゃかっこいい✨
@Yasuhiro666
@Yasuhiro666 8 ай бұрын
うわ〜!しかもマニュアル!欲しい〜!
@wings.kingkitaq
@wings.kingkitaq 8 ай бұрын
デッキバンがあったのですね。知りませんでした。 使い方によっては、デッキバンは、唯一無二の使い勝手ですよね。釣りをする人には好評と聞いたことあります。
@こんにちはプーさん
@こんにちはプーさん 8 ай бұрын
前はよく見たけど最近見ないな あと型古いハイゼットだっけそれも見なくなったな🤔 最近現行のはよく見るけどな こんなキレイなの珍しいですね😳
@要介樋口
@要介樋口 8 ай бұрын
初期型は駐車ブレーキレバーが右側でしたね。あと、トレッド変わったのを用品部が把握してなかったのか、変更前から継続販売されていた販売店オプションのホイールカバーが突出量超過で自主回収された事が有ったような。
@K0BAYA5H1
@K0BAYA5H1 8 ай бұрын
これ乗ってた。 三菱ディーラーに下取りに出したんだけど、市場に流通してなさ過ぎて査定額の算定に苦労して、あろうことかダイハツのデッキバンの相場金額を参考にしてたわ。
@seeezeee9640
@seeezeee9640 8 ай бұрын
OEMのクリッパーに乗っています。どこかアナログチックな感じが気に入ってます。
@z2_5j
@z2_5j 8 ай бұрын
2014年〜2016年で三菱に勤めてましたが、この車知りませんでした😂
@mpmpmppp
@mpmpmppp 8 ай бұрын
うな丼さんが市川来てたなんて
@hazui24
@hazui24 8 ай бұрын
セミキャブタイプになってペダルが左にオフセットしたのに合わせて運転席もかなり左にオフセットされてるんですよね。お陰で足はそんなに辛くないんです。 また、数が少ない前期型はサイドブレーキが運転席の右側にセットされていて中期から真ん中になりましたという小ネタでした(中期型所有)
@TheSakuraEspresso
@TheSakuraEspresso 8 ай бұрын
EVたるミニキャブミーブを使ってデッキバンをまた作ってくれたら嬉しいなあ。足車は一択になってしまいそう。 あと後部座席を倒した方がフルフラットに近付きそうね。
@荒井しゅうへい
@荒井しゅうへい 8 ай бұрын
RRのサンバーもいいけど、MRが特徴のバモス・アクティも紹介してやってください❗
@toshimasa7992
@toshimasa7992 8 ай бұрын
最終型のアクティなら紹介済みですね
@ucxztyh1Ilzwx
@ucxztyh1Ilzwx 6 ай бұрын
普通にカッコいいですねー。ほしいなー笑
@はにゃ-w3c
@はにゃ-w3c 8 ай бұрын
更に古いですが、三菱ブラボーも取り上げていただけると嬉しいです。
@absakm171
@absakm171 8 ай бұрын
パジェロミニの最終型とかもレビューして欲しいな
@若杉隆志-m8m
@若杉隆志-m8m 8 ай бұрын
三菱アイ(ターボじゃなくて、ノーマルを)のレポートが観たいなぁ…。
@FukuokaHiyoko
@FukuokaHiyoko 8 ай бұрын
あ、これ欲しいな。 三菱はバンもトラックもスタイリッシュで良いですね! リヤウィンドウが大きいので、後方確認もしやすそうですね
@shu3724
@shu3724 8 ай бұрын
年々オープングの効果音短くなってるのおもろい
@skyboy6723
@skyboy6723 8 ай бұрын
ダイハツの550デッキバン乗ってましたけどそんなに変わりませんよ、セカンドシートもフラットになりますし、
@hashibako
@hashibako Ай бұрын
500型でデッキバン無くね?
@orB11W
@orB11W 8 ай бұрын
初めて知りました! 街で見た事ないし😅
@budaibaseball
@budaibaseball 8 ай бұрын
さりげなくビッグカツ
@いくら-e6y
@いくら-e6y 8 ай бұрын
車中泊スタイルはリアのシートバック倒すしたらフロントのシートバックとの段差少なくなりより快適になりそうですね
@spitfiregriffon1
@spitfiregriffon1 8 ай бұрын
市川市の北方(ぼっけ)か、どうりで見たような風景だと 渋滞情報で出てくる北方十字路のちょっと上ですね 軽バンが必要になった時に借りに行こうかな
@菅原亮弥
@菅原亮弥 8 ай бұрын
消防団用の軽積載車のベースマシン。実際サンバーのデッキバンベースの軽積載車を使ってました
@keyd1568
@keyd1568 8 ай бұрын
えっ欲しい!!
@hiluxsurf215ssrx
@hiluxsurf215ssrx 8 ай бұрын
ミニキャブの消防車(ポンプ車?)を見たことありましたが架装車だと思いました まさかメーカー製だったとは
@nasuB316
@nasuB316 8 ай бұрын
お仕事クルマシリーズ面白いです。JPNタクシーの紹介動画どうでしょう?みんな知ってるけれどみんな知らないクルマです。
@toujyohikaru9925
@toujyohikaru9925 8 ай бұрын
昔コンビニの駐車場に停まっててて腰抜かした記憶がアリマス😳笑
@coni-i7036
@coni-i7036 8 ай бұрын
リアウィンドウが大きいのも開放感があって良いですね。
@タナりお
@タナりお 8 ай бұрын
11:17 ズボンの隙間から真っ赤なパンツが見えちゃってる笑
@timeline7835
@timeline7835 8 ай бұрын
クリッパーのなら見たことある!あと三菱の貨物系にしては意外にもフロントパワーウィンドウあるんだ!昔のトヨタみたいになんでもかんでもレスレスレス!だったので。
@ミヤ-q1v
@ミヤ-q1v 8 ай бұрын
ミニキャブバンは、丈夫でした😊
@あわいじゅんじ
@あわいじゅんじ 8 ай бұрын
こうような車が欲しかったけど バンを買って  10年
@Tうーの
@Tうーの 8 ай бұрын
あれ、なんか見たことある場所だなーって思ったら引っ越しのときサンバーバン借りたお店だ!
@太郎小人
@太郎小人 8 ай бұрын
ヤッベ〜マジで欲しい😍
@麺活
@麺活 8 ай бұрын
リアのサスが以外と柔らかいから乗り心地は最高やで。 燃費は 5MTでも 泣けて来るほど 悪いんよ。 でも、いい車です。美味でした。川口万歳
@ジムニー23-s9w
@ジムニー23-s9w 8 ай бұрын
これ、一度だけ地元の交差点で後ろについた事ある! ナンダコレ!って不思議に思ったわ〜
@EFyoumu
@EFyoumu 8 ай бұрын
12:40 冷蔵庫......?ホンダのモンキー......? 大きさのイメージが付きづらい。なんかこう、近所にいる動物とっ捕まえてバン!って置いてほしい
@edps05
@edps05 8 ай бұрын
5:40 ちなみに、この小物入れは、嘗てバンにもトランスファのH-L切替レバーが有った名残になります。 (デッキバンにも設定が有ったかどうかは不明ですが) 最終ミニキャブバンの最初期だけ、設定が有りました。(恐らくオプションだったと思われます)
@5人の父
@5人の父 8 ай бұрын
ミニキャブEVで出してほしい 特装メーカーさんお願いします。
@meme1599
@meme1599 8 ай бұрын
その昔カスタム軽雑誌のKスタイルで紹介してて欲しいなーって思ってた奴~
@kohji502
@kohji502 8 ай бұрын
ミニキャブデッキバンの存在は知ってましたが、ミニキャブトラックのビッグキャブは知らなかった。
@kosuke112
@kosuke112 8 ай бұрын
これで4wdだとキャンプしたくなっちゃうよね。ジムニーがすこし青ざめてくるかも😂
@房州小粋
@房州小粋 6 күн бұрын
サムネ次長😂
@はげしくたまき
@はげしくたまき 8 ай бұрын
12:48 1m73cm程度の人族なら横倒しで何体積めるか教えて欲しかったです
@vpjr30vpjr30
@vpjr30vpjr30 8 ай бұрын
乗用車使用のタウンボックスワイドもありましたね!
@hondaehevfreak4528
@hondaehevfreak4528 8 ай бұрын
パジェロミニの小型車バージョンのパジェロJr.みたいな感じの成り立ちですね。
@vpjr30vpjr30
@vpjr30vpjr30 8 ай бұрын
@@hondaehevfreak4528 ミニカの乗用車仕様(燃費重視の希少車)ピスタチオという車もありました!
@hondaehevfreak4528
@hondaehevfreak4528 8 ай бұрын
@@vpjr30vpjr30 確か、法人向けのリース販売のみの取り扱いでしたよね。
ホンダNAらしく高回転バーン!【アクティ バン 2018年式】
17:42
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 127 М.
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
三菱 ミニキャブワイド55  運転動画 昭和54年
7:20
最も謎に満ちた重力の長いお話【日本科学情報】【宇宙】
1:50:01
【スバル ドミンゴ】驚異のシートアレンジ、全部見せます
20:18
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 911 М.
ВАС ВСЕ РАВНО ДОГОНЯТ
0:24
News СНГ
Рет қаралды 2,3 МЛН
Беларусы с привилегиями в Москве
0:12
Simon Car Shop
Рет қаралды 107 М.
Cut a tire, show you inside.
0:37
reXpair
Рет қаралды 248 М.
OMG Awesome Shooting Fish ,techniques Fishing 🐟 #Shorts
0:58
Sophai Fishing
Рет қаралды 2,9 МЛН