【ダウンスイング】大好評の自然落下動画の続編を遂に公開!必ず出来るようになるための細かい補足していきます。前編

  Рет қаралды 103,138

ゴルセオTV

ゴルセオTV

Күн бұрын

【ダウンスイング】腕で下さずクラブが自然に落下する下ろし方、STEP3で確実に手に入る。超有料級ネタ初公開。
• 【ダウンスイング】腕で下さずクラブが自然に落...
☆チャンネル登録はコチラからお願いします☆
/ @goltheo
【Gol Theoウェア、マーカーの購入はコチラ】
thebase.in/to_...
#ゴルフレッスン#ゴルセオTV#ゴルフダウンスイング下ろし方
【やまだい】
ツアープロコーチ
【プロフィール】
1988年生まれ。
選手引退後、プロコーチとして活動中。
自身のスクールでは初心者ゴルファーから上級者ゴルファー、トップジュニアのレッスンを行う。初心者からの3年以内100切り達成率は脅威の97%。またツアープロ3名とコーチ契約しプロの指導も行う。全てのゴルファーにゴルフの楽しさと、誰でも上達出来るノウハウを届けるためKZbinレッスンを開始。
年間6000人超の指導実績を持ち、自身のスイング理論も展開している。
【纐纈悠太】
プロゴルファー
【プロフィール】
1995年生まれ。中学1年よりゴルフを始め、中部学院大学を卒業後プロ転向。そして岐阜県美濃加茂市にある法仙坊ゴルフ倶楽部所属。1年間研修生として所属し、現在所属プロとなった。法仙坊ゴルフ倶楽部と言えば、レギュラーツアーで活躍している高山忠洋プロも所属していたゴルフ場だ。令和元年度プロテストに合格をした。得意クラブは3アイアン。プレースタイルは曲がらないショットを武器に果敢に攻めるゴルフが特徴的だ。
これからの活躍と、ゴルフの楽しさを伝えるため、山本大貴プロと共に盛り上げていく。
撮影ゴルフ場
法仙坊ゴルフ倶楽部
オープニング楽曲
Song: NCT ft. James Burki - Hold On [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: ncs.io/NHoldOn
Watch: • NCT & James Burki - Ho...
【関連動画】 
クラブが自然に落下するためには絶対必要!ダウンスイングの腕の下ろし方がスムーズになり首切りが直ります。
• クラブが自然に落下するためには絶対必要!ダウ...
【右肩が突っ込む、体が開く】この悩みは体の回転意識をほんの少し変えれば必ず直る。※体は残そうとしなくていいです。
• 【右肩が突っ込む、体が開く】この悩みは体の回...
【ゴルフ】体の回し方、使い方、感覚、全てが簡単に裏技の様に掴めてしまうどこでも出来る練習方法を紹介します。
• 【ゴルフ】体の回し方、使い方、感覚、全てが簡...
お腹の意識で簡単に体の開かない下半身リードを習得出来ます。みんな知らない秘密を暴露します。
• お腹の意識で簡単に体の開かない下半身リードを...
バックスイングが理想の位置に勝手に上がる二つのポイント。上げ方が分からない方、悩んでいる方、アマチュアゴルファーは必ず知っておいて欲しい情報を大公開します。
• バックスイングが理想の位置に勝手に上がる二つ...
本当に上達する人、理想のスイングを手に入れる事が出来る人は絶対に気を付けている事。
• 本当に上達する人、理想のスイングを手に入れる...
体の開かない腰の回し方は体の我慢だけじゃできません。誰も言ってない秘密を話します。※削除注意
• 体の開かない腰の回し方は体の我慢だけじゃでき...
【再生リスト】
ゴルフ場レッスン
• ラウンド動画
アプローチ、バンカーレッスン
• ショートゲームLesson

Пікірлер: 41
@応援隊頑張れ日本
@応援隊頑張れ日本 2 жыл бұрын
左手の人差し指第二関節と左手の掌底との梃子でクラブの重さを支持し、ボディターンと同調して自然にクラブをリリースする「感じ」が出ました。左手が暴れないのでロフトが立って厚くて方向性が抜群の斬新な感覚でした。一度この感触を味わうと今まで何をしていたのかと呆れるくらいです。秘伝公開感謝です。🙏
@goltheo
@goltheo 2 жыл бұрын
参考になり幸いです☺️ スイングはグリップ、アドレスから始まりますからね! 是非大事にして頂ければと思います!
@泰T
@泰T 2 жыл бұрын
みんなの憧れるマキロイのスイングやん🎵凄いの一言です。ありがとうございます。
@goltheo
@goltheo 2 жыл бұрын
参考になり幸いです☺️
@hirohiromini
@hirohiromini 2 жыл бұрын
クラブの自然落下のため、あらためてグリップを確認できました👍 ヤマダイプロの理論を習得するためには、最初にグリップを教えた方が良かったですね! ジョー君、グリップを変えてから、どんな球筋に変わったのか、変わらなかったのか、教えてください
@goltheo
@goltheo 2 жыл бұрын
一度見てもらって理解を深めるという順番で出させてもらいました☺️ 今回の動画見てもらないと前回の自然落下も意味ないですからね笑
@akr7377
@akr7377 2 жыл бұрын
今日も大事な握り方の教えありがとうございます😊
@goltheo
@goltheo 2 жыл бұрын
参考になり幸いです☺️
@superbever大好きキミ
@superbever大好きキミ 2 жыл бұрын
帽子先程届きました。 ありがとうございます😊 また利用させて頂きます♪
@goltheo
@goltheo 2 жыл бұрын
お買い上げ頂き誠に有難うございます! 是非たくさん着用して下さい☺️ 本当にありがとうございます!
@masayanma0317
@masayanma0317 2 жыл бұрын
なるほどですね。明日の練習で早速やってみたいと思います。いつも大変ありがとうございます。
@goltheo
@goltheo 2 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございます😊 是非試してみて下さい!
@fukun1843
@fukun1843 2 жыл бұрын
私は、フォースタンス理論でいうとB2タイプのようですが、もとからフィンガーで握っていますが、他の方のやまだいプロのコメントをみて安心できました。ありがとうございました。やまだいプロはフォースタンス理論を学んだ上でのコメントにも頭が下がります。質問ですが、B2タイプは、膝を軽く曲げてから前傾しお尻を上げると良いとなっていますが、私は前傾してから膝を軽く曲げるとしっくりきます。やまだいプロのご見解をお聞かせください。 宜しくお願い致します。
@goltheo
@goltheo 2 жыл бұрын
私も元々B2タイプと診断をもらっております。 ですがフィンガーの方が動きやすくパフォーマンスも上がっているように感じます。 Bタイプでは無いのかもと他を回ったこともありますが全てBタイプでした😅 私がその時に思ったのは非常に参考になる理論ではあるが全てを当てはめてしまうと逆に迷ってしまうのでは?という結論に至りました。 ちなみに私は前傾してから膝を曲げるタイプですがこちらの方がしっくりきます笑
@fukun1843
@fukun1843 2 жыл бұрын
いつも、コメントほんとうにありがとうございます。やまだいプロのご回答に安心できました。もう迷いません(^^)/やまだいプロのレッスン動画で勉強して自主練習していきます。あとは、直接、みて頂きたいので、関東地区レッスンを願うばかりです。宜しくお願い致します。
@ドナドナ-z8i
@ドナドナ-z8i 2 жыл бұрын
まさしく私の癖がはまってます。ありがとうございます👍️一からやり直します。
@goltheo
@goltheo 2 жыл бұрын
違和感がすごくあると思いますが是非お試しください!
@matsu-1016
@matsu-1016 2 жыл бұрын
いつも参考にさせて頂いています。早速練習場で試してきました。今までシャフトクロスが治らず悩んでいたのですが、すごく自然に治りました! 特に左手のグリップの向きがこれまでずっとしっくりきていなかったのですが、甲とフェース向きを合わせてから握るというのが非常にわかりやすく、自然にグリップできた感じがしたのがよかったのではと思います。ありがとうございます! いつか機会がありましたら左手のグリップので補足動画を配信いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
@goltheo
@goltheo 2 жыл бұрын
また時間ある時にグリップの補足動画を流したいと思います!
@shuichitachikawa1850
@shuichitachikawa1850 2 жыл бұрын
新感覚感覚共有いいです!!
@goltheo
@goltheo 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@けいかく-b4c
@けいかく-b4c 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 今回の動画で右手を少し手のひら側で握っていることに気付きました。また、右手を指で引っ掛けたグリップにしないから、スピードをあげてテイクバックしてもトップでヒンジが上手く入らない事に気付きました。切り返しからもインサイドに降りやすくなったと思います。
@goltheo
@goltheo 2 жыл бұрын
参考になり幸いです! 是非確実に習得できるように頑張って下さい!
@オヤジブリブリ
@オヤジブリブリ 2 жыл бұрын
ゴルフ歴30年HC0まで行ったことがありますが、最近は3まで落ちました ここ数年グリップ特に右手が下から持ちすぎていて、グリップが難しく感じていたこの頃です! この動画みてやっぱりそうだよなぁと感じ直ぐに練習試しました! 違和感は当然ありますが、かなりいい感じになる予感しかありません! 動画ありがとう
@goltheo
@goltheo 2 жыл бұрын
参考になり幸いです! 是非これからもご視聴よろしくお願い致します! またハンデ0に戻り、+ハンデ目指しましょう!
@限界兄貴
@限界兄貴 2 жыл бұрын
レッスンありがとうございます。 このグリップを実践してみた所、アウトサイドインの動画で解説されてた右手優位を消すアドレスに近い感じに自然となったのですがこれは間違いでしょうか。 グリップを意識した所握った感じはやはり多少違和感を感じましたが自然に構えられるような感覚がありました!
@goltheo
@goltheo 2 жыл бұрын
その通りです☺️ 右手優位も消えやすくなる握り方となります!
@渡辺博也-w9q
@渡辺博也-w9q 2 жыл бұрын
引っ掛けが取れるか近いうちに確認してみます。自然落下時の切り返しの始動は下半身で良いのでしょうか?
@qp9489
@qp9489 2 жыл бұрын
クラブがトップで自然に落下、そのタイミングで右手首が背屈するということは、ヒンジコックをバックスイングで無理に入れない方がいいということですか?
@goltheo
@goltheo 2 жыл бұрын
いえ、ヒンジコックを入れても重さは感じられますので大丈夫です☺️ 自分のコックするタイミングがあると思いますので是非探してみて下さい!
@大家宗彦
@大家宗彦 2 жыл бұрын
いつもためになる動画ありがとうございます。クラブの重さを感じダウンスイングする時に、インパクトの強さ、スピードを上げるためには左ひざを引く速さ、強さを意識したほうがいいですか?
@goltheo
@goltheo 2 жыл бұрын
そうですね! 左膝のアクションが強くなればそれだけ、回転スピードが上がりヘッドスピードも上がっていきます!
@goldrushbb44hal
@goldrushbb44hal 2 жыл бұрын
多分なんですけど、フォースタンスとかパワーポジション理論で掌で握る方がスムーズに動く人がある一定数いると思うので意識しすぎるのが合う合わないがあると思いますがその辺りはどういう認識でしょうか?
@goltheo
@goltheo 2 жыл бұрын
私も一時期フォースタンスなどを学びました。が、個人差はあれど私は基本的にフィンガーで握るのがいいのでは?と思います。もちろんその中でも少し手のひらより、かなり指先と人によっては変わると思いますが基本的に手のひら側で持たない方がいいと考えます。
@バロン-k7y
@バロン-k7y 2 жыл бұрын
握り方の動画ありがとうございます! 今後、スイングの始動からインパクトまでの間、グリップが握った手の指のどこに当たっているのかも詳しく教えて下さい。 特にトップの時に手をアップして欲しいです。お願いします
@goltheo
@goltheo 2 жыл бұрын
また動画でそういった動画も撮影していきたいと思います!
@ぱんぱん-y4o
@ぱんぱん-y4o 2 жыл бұрын
引っ掛け、チーピン、ビックフックが出てて、こうゆう物なのかと思ってましたが、グリップだったんですね! 本当に勉強になります。ありがとうございます(`・ω・´ゞ
@goltheo
@goltheo 2 жыл бұрын
参考になり幸いです☺️ 是非試して習得してみて下さい!
@afysmtamu
@afysmtamu 2 жыл бұрын
8分30秒 第3関節は第一関節では?
@goltheo
@goltheo 2 жыл бұрын
反対でした💦 ありがとうございます!
世界トップ30の選手を調べてわかった結局最強のテイクバックとは!?
18:40
ゴルフレッスン動画チャンネル GOLF Web TV
Рет қаралды 6 М.
【勝手におりてくる】腕を下に動かせるようになる練習方法
14:51
きなゴルフ-レッスン動画
Рет қаралды 145 М.
クラブが自然落下してインサイドからボールを捕まえる方法☆安田流ゴルフレッスン!!
8:41