【実話】世界最強国のスペインが日本を植民地化できなかった理由

  Рет қаралды 872,495

ダヴィンチアカデミー_欲望の漫画

ダヴィンチアカデミー_欲望の漫画

Ай бұрын

16世紀、スペインは無敵艦隊と呼ばれる最強艦隊と共に世界最強の軍隊を率いていました。
そんなスペインは世界中に侵略の網を広げていたのですが、そのターゲットの1つが私たち日本でした。
彼らはまず宣教師を送り込み、そこから文化的な侵略‥そして武力侵攻へと展開していくのですが、そんな彼らが日本に来て衝撃を受けます‥。
彼らを待ち受けていたのは‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ダヴィンチアカデミー」とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ダヴィンチアカデミーへようこそ。
貴方の知的好奇心を刺激する話や世の中のウラ側を漫画で紹介しています。
刺激が強すぎてハイになり過ぎないように用法・用量をお守りください。
/ @daviaca
☆チャンネル登録いただけると新作動画の通知を受け取れます☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       Twitter
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ davinciacademy
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       関連動画のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【実話】スペインのバラエティショーに突然現れた日本人に、視聴者が涙した理由
• 【実話】スペインのバラエティショーに突然現れ...
【実話】世界が日本の「サムライ」を欲しがっていた‥各国へ輸出された侍たち、各地で無双していた‼
• 【実話】世界が日本の「サムライ」を欲しがって...
#漫画
#マンガ
#マンガ動画

Пікірлер: 1 100
@ST-xb8hl
@ST-xb8hl Ай бұрын
30年くらい前の小学生の社会科ではキリシタンかわいそう、秀吉非道みたいな教え方してたけど、改めてみると秀吉がいなかったら日本やばかったんだなって分かる。
@akisue4861
@akisue4861 Ай бұрын
ほんとそれ、映画とかも全然見方が変わってくる!キリシタン題材にした映画あるけど。
@user-vr8qd2fe1k
@user-vr8qd2fe1k Ай бұрын
戦後の日本の教育はGHQによる自虐史観の植え付けですからね
@akimaki1385
@akimaki1385 Ай бұрын
最近わざわざ秀吉を色ボケ爺さんみたいに強調して大河ドラマなんかでも描写するのはあっち系のセコイ策略なんかな
@user-iy9wb1zf8c
@user-iy9wb1zf8c Ай бұрын
豊臣秀吉が居なかったら、日本人の未来は無かったですね。
@cbp1102csp
@cbp1102csp Ай бұрын
@@akimaki1385 そうでしょうね。昭和の頃はまだまともでした。 黄金の日々の緒方拳、独眼竜政宗の勝新太郎とか。 ここ30年くらいはデフォルメがひどくて、見るに堪えないですね。
@user-ng4fx2nu4n
@user-ng4fx2nu4n Ай бұрын
秀吉も凄いけど、スペインの企みなんかの情報を掴んで秀吉に伝えた人も凄いよね
@satet
@satet Ай бұрын
秀吉が敷いた全国を網羅した、情報を中央部へ伝達させる仕組みは本当にスゴイです。
@user-dz8wl2zl6s
@user-dz8wl2zl6s 10 күн бұрын
スペインの企てってなんや? もしかしてこの動画のようにスペインという国自体が植民地化政策に動いてたとか本気で思ってる?
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 4 күн бұрын
@@user-dz8wl2zl6s へあなたは スペインの謀略(国王や中央からの指示の有無とは別に)自体を否定、疑問視するのか?! 例えばカトリックの大勢力派や有力商人による支配願望、謀略の可能性もあろう!
@user-wq2fp5it5z
@user-wq2fp5it5z Ай бұрын
我が国の先人達に感謝しかない。
@MT-lz2ky
@MT-lz2ky Ай бұрын
日本人を舐めるなよ!今でもそう言える日本であってほしい
@vitojosie
@vitojosie Ай бұрын
残念ながら....
@user-sc2gt8hl6i
@user-sc2gt8hl6i Ай бұрын
@@vitojosie わかってくれる方がいましたね。 本人達には独立国だと思わせとくのが植民地として最善のやり方
@user-zs8bm7gn6j
@user-zs8bm7gn6j Ай бұрын
あんまり偉そうにすると、八百万神が動くよ。海老蔵も松本も鼻柱を折られた。アメリカも利用してるだけで、日本にアダ成したら八百万が動き米軍を壊滅させる。経験ある思うけど、マホロバにまつらわない人は八百万神が動くよ。
@user-pd3iv3cs6o
@user-pd3iv3cs6o Ай бұрын
思想強すぎだろ笑 痛いぞ
@cala1075
@cala1075 Ай бұрын
@@user-sc2gt8hl6i だとしても日本は世界トップクラスの国力だぞ
@enas6836
@enas6836 Ай бұрын
鉄砲伝来した時、一丁をすぐ刀鍛冶に渡して「同じもの作れ!」っていう発想が凄い。
@satet
@satet Ай бұрын
日本の家電メーカーから渡米して見学に行ったアメリカの家電メーカーが「どうせ最先端のテレビ製造技術なぞ見せてもわかるはず無いから」って全部見せてくれて、その人達日本に帰ってからちゃんとテレビを作った…これにアメリカは驚愕した、という話を祖父から聞いたことがある。
@user-wb5wz7nc9u
@user-wb5wz7nc9u Ай бұрын
​@@satet そして完コピし性能も上で値段も安いTOSHIBAカラーテレビがアメリカを席巻し仕事を奪われた米国人が街角でTOSHIBAテレビをハンマーで破壊、米国に嫌われたTOSHIBAは原子力発電事業でアメリカのウェスチングハウスを買収したがその中身はまさに原子爆弾並みの粉飾赤字会社、アメリカ国家に狙われたTOSHIBAはその罠にはまり崩壊させられました…
@bayashiman
@bayashiman Ай бұрын
鉄砲を高値で売り捌こうと日本に持ち込んだは良いが、日本人はサンプルがあればそれを見本に量産し、挙句には改良して半世紀も経てば、世界最強の軍事力を有していた。
@kno319xm
@kno319xm 16 күн бұрын
以前、私の家の出の滋賀県長浜市に火縄銃の博物館があって案内されて行った際に他に来ていた見学客が様々な火縄銃を見て日本の工業技術はこう言ったものを作っていた技術があって元になっているのだろうと
@user-ft3tt5pz6z
@user-ft3tt5pz6z Ай бұрын
今は当時のスペインのやり口で完璧に支配されているね。
@user-ol7vj1kd2y
@user-ol7vj1kd2y Ай бұрын
ほんとこれ
@ms.psoasmajor9843
@ms.psoasmajor9843 Ай бұрын
ほんとに。政治の中枢に入り込まれたり土地を買い占められたりエンタメで踊らされたり。戦争でなくとも内側から崩されますね。この後どこまで踏ん張れるのかな...。
@user-uq8er3kv8k
@user-uq8er3kv8k Ай бұрын
日本の教科書はこの奴隷貿易や、薩長幕府の双方に武器を送り内乱で国乗っ取ろうとしていた西欧の行いをちゃんと教えてほしい。
@user-ev6fr4tw3r
@user-ev6fr4tw3r Ай бұрын
自民党は米国の監視の元、 作られた政党だと、誰かが言ってましたね、戦勝国が敗戦国の歴史を歪めるのは当然で教育や事実もねじ曲げられています、私はコロナでこれを理解しました
@silas2726
@silas2726 Ай бұрын
でも喜んで武器買ったのは薩長や幕府だろ
@elentnavi4426
@elentnavi4426 Ай бұрын
欧米は内乱をさせて乗っ取るつもりが、薩長も幕府も力があったから失敗しただけ 利用しようとしたら、逆に利用されていたというオチ
@cosmosman7490
@cosmosman7490 Ай бұрын
GHQが全部変えたんよ やから日本の歴史教育は受ける意味ない 韓国も全く同じ
@user-dz8wl2zl6s
@user-dz8wl2zl6s Ай бұрын
@@silas2726 薩長や幕府が武器欲しがってたから南北戦争の中古品を売り捌く 侵略じゃなくて単なる商売やなw
@user-lw9mx7ue8t
@user-lw9mx7ue8t Ай бұрын
秀吉はさすが天下人 秀吉のおかげで日本は無事だった
@kh-lk5ib
@kh-lk5ib 26 күн бұрын
其れに比べて、織田信長は坊主嫌いでキリスト教を 保護していたので、本能寺の変が起こらずに 織田信長が天下を取っていたら スペインの思うつぼになっていたかも?ヤバかった!
@user-fw6fe5hg8x
@user-fw6fe5hg8x Ай бұрын
マジで秀吉有能やな
@user-tz2yh2uq2z
@user-tz2yh2uq2z Ай бұрын
地味な扱いだけど鬼島津もこの時めっちゃ有能やん。
@user-ol3gs1gj9w
@user-ol3gs1gj9w Ай бұрын
太閤様は国の英雄なのです。 戦前は教科書に普通に記述されてた
@user-ev8fn7fd1s
@user-ev8fn7fd1s Ай бұрын
伴天連追放令
@ShirakawaTomohiro
@ShirakawaTomohiro Ай бұрын
豊臣秀吉はもっと国の英雄として評価されるべき。 しかし朝鮮に出兵してるから気を遣ってる政治家の中枢にそう言うことを言える人は少数派なんでしょうな。
@user-ci9bw3oj7x
@user-ci9bw3oj7x 28 күн бұрын
いまさら😅
@tk-ws8je
@tk-ws8je Ай бұрын
ご先祖様、有難うございます でも今の日本は大変な事になって しまいました😢
@user-uq1vx1dp9k
@user-uq1vx1dp9k Ай бұрын
経済格差により国民の心が乱れつつあります。
@user-ow4mt4xj2s
@user-ow4mt4xj2s Ай бұрын
日本を作って守ってくれていた先祖同胞に申し訳ない、利権や保身、金に目がくらんだボンクラのせいで格差や内部が現状大変です
@user-lj5wc9lx7z
@user-lj5wc9lx7z Ай бұрын
旧◯一教会やら、新興宗教洗脳汚染や その2世問題で・・。
@user-ed2si6vz8n
@user-ed2si6vz8n Ай бұрын
何言ってんだコイツら 格差はこの時代の方が酷いやろ 人権なんて考えも無い時代なのに 格差と騒いで何も行動に出ないのが一番の悪
@user-wy2yw3pp6q
@user-wy2yw3pp6q Ай бұрын
@@user-ed2si6vz8n で、君は何をしてるんだい?
@user-xxxlove
@user-xxxlove Ай бұрын
教科書にはキリスト教を迫害した秀吉の伴天連追放令とか絵ぶみばっかり載ってて、秀吉は残忍で悪い奴って印象凄いけど、なんかこういう意図やスペインなんかが悪い事してたって、義務教育じゃあほとんど教わらなかったなー、なんかGHQの占領政策に教育の民主化ってあったけど、これってアメリカの都合の良い洗脳なんだよね、、これがまだ色濃くまだ残ってるって思うと嫌だな!
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 Ай бұрын
GHQ「白人が悪者?何、世迷い事を言っているんだw。ナチスはともかく俺たち(一応ソ連も含めて)は常に正義なんだよwww」
@user-kx4hm3ye3d
@user-kx4hm3ye3d Ай бұрын
@@tevalleyluckman8746 スペイン・ポルトガル・イタリアあたりはラテン系が主ですからアメリカだとヒスパニックになり白人ではないけどねw いわゆる金髪と蒼い目はゲルマン人ですが、フランシスコ・ザビエルはバスク人だそうです バスク地方はスペインとフランスの国境付近にあるのですが、いろいろと有名ですね バスク祖国と自由という組織が独立国家を作ろうと活動していてたまにテロを行っていたりしたのですが、2018年に解散したらしいです
@link0shin
@link0shin Ай бұрын
戦後の教科書はいかに日本が悪い国だったか、反省しなくてはいけないかを刷り込むことを重視してるから
@user-uv9im6oe3m
@user-uv9im6oe3m Ай бұрын
日本の戦争は解放戦線が発端であって欲しい 終盤は引くに引けなくなった頭の無茶振り
@user-jf9tf6pe1n
@user-jf9tf6pe1n Ай бұрын
宣教師が西洋列強の侵略の尖兵だというのは当時の常識だったのだがね。
@nozomu7880
@nozomu7880 Ай бұрын
豊臣秀吉はスバラシイ秀吉になった
@taksame3444
@taksame3444 Ай бұрын
先人達の先見の明、日本を守る気概、素晴らしいです。 それに比べ今の政治家達、岸田を見て先人達はどう思うか。情けない。我々国民が選挙で戦わなければならないですね。
@user-hd5cc3ll5b
@user-hd5cc3ll5b Ай бұрын
大昔からの日本人(御先祖様)たちのおかげで私たちが存在するんだね‼️すごいです✨
@elentnavi4426
@elentnavi4426 Ай бұрын
その先人達が築き守り抜いた日本を現代人は紡いでいかないといけない 我々の世代で終わらしてはならない
@yukonakajima3767
@yukonakajima3767 Ай бұрын
島津家と豊臣秀吉様ありがとうございます。キリシタンも可哀想ではありますが、日本は植民地支配を免れたのですから、、、
@user-mo2dv6dl7d
@user-mo2dv6dl7d Ай бұрын
秀吉様、家康様、ありがとうございます🙇 この時から日本の識字率、技術力、自国の誇りが高かったんだ…
@user-tf4yl5oj4y
@user-tf4yl5oj4y Ай бұрын
鬼島津に手を出すとは、無茶な
@user-ev8fn7fd1s
@user-ev8fn7fd1s Ай бұрын
挙げ句豊臣秀吉を怒らせた
@user-vs9tv4tw3p
@user-vs9tv4tw3p Ай бұрын
うんうん
@user-ym9sg1tj1f
@user-ym9sg1tj1f Ай бұрын
だって後に英国とやりあった超人だもんな
@akindo70
@akindo70 Ай бұрын
秀吉様ありがとうございます。
@user-rx8wn5mq7f
@user-rx8wn5mq7f Ай бұрын
秀吉・家康は正しい事をしたと思います。
@user-gg2ti9xu7r
@user-gg2ti9xu7r Ай бұрын
秀吉の唐入りも当時の世界情勢を鑑みれば日の本を守るためには必要な事でもあったし、その過程があるから徳川の禁教令・鎖国政策もある意味で正しかったと言えるかもしれない🤔
@user-vs5by3oq3k
@user-vs5by3oq3k Ай бұрын
秀吉に関しては刀狩りも素晴らしい策だったかと。
@mityawa1123
@mityawa1123 Ай бұрын
キリスト教を信じてるが、秀吉や家康の行った事は必要悪だったと思っている。
@cala1075
@cala1075 Ай бұрын
@@mityawa1123 キリスト教ほどヤバい宗教、世界にない
@user-pf8tl3ci2p
@user-pf8tl3ci2p Ай бұрын
…でも、キリスト教排除に関しては、つい最近まで野蛮な悪行とされていたよね。踏み絵とか…。自分の頃は学校の授業でもそんな扱いだったし。…何があったんだか…。
@user-cq1qw6lo1z
@user-cq1qw6lo1z Ай бұрын
たしか鉄砲はネジの切り方は苦労したみたいだが、一旦わかると大量生産できた 日本人の西洋人と違う価値観と識字率の高さからくる知識の豊富さが幸いしたのかな
@user-ei9jd4sg6m
@user-ei9jd4sg6m Ай бұрын
銃の複製製造を命じられた刀鍛冶が自分の娘をポルトガル人に献上して、ネジの製法を伝授したと、謂れがありますね。
@73moto
@73moto Ай бұрын
鋳鉄の技術が低かったが、薄い鉄板で巻いて銃身を作製出来たが刀鍛冶を技術の影響は大きい。
@user-we8si4gb5r
@user-we8si4gb5r Ай бұрын
ネジの凸側は作れても凹側は作れないと思っていたらコピーされただけでは無く改良までされて技術的に自国より上なのが分かって、さらに戦艦をよこせとか言い出したらから戦略されると思って手を引いた見たいですね😅
@cala1075
@cala1075 Ай бұрын
鉄砲が日本に伝わって、短期間で世界一の生産数へ。大砲も大量生産した。 他国と違いだから西洋も攻めあぐねた。当時から日本の技術力はすごかった
@cala1075
@cala1075 Ай бұрын
@@user-we8si4gb5r 侵略されなかった1番の理由は、鉄砲だけではなく「大砲」も大量生産できたからだよ。 欧州本土から戦艦を率いても日本の大砲の数には敵わない。大損害を食うから手を引いたんだよ
@user-yj7xq7qk9p
@user-yj7xq7qk9p Ай бұрын
しかも大坂の陣では真田信繁や伊達政宗の軍が馬上でも装備できる小型の火縄銃もある。 今もそれなりある日本の技術は昔もそれ以上か技術の進歩が異常すぎる
@tatepeng7626
@tatepeng7626 Ай бұрын
当時の日本の鉄砲保有数、何気に世界一
@user-nk9cq4yn3b
@user-nk9cq4yn3b Ай бұрын
50万丁以上あったみたいですね。日本、恐るべし😅
@user-yt9fq6ug3l
@user-yt9fq6ug3l Ай бұрын
しかも元は種子島に流れついたポルトガル人が持ち込んだ2丁(をほぼ1億円で買った)のみであった。それを種子島の刀鍛冶は構造を理解して作りあげた。 その後その構造とノウハウは日本中に広がり、さらに魔改造されてより優秀な火縄銃となっていた。 ポルトガル人が何百丁の銃を持ち込みぼったくりで注文を取ろうとしたが、『性能の劣る銃は要らない』とポルトガル商人は断わらた。
@user-yj7xq7qk9p
@user-yj7xq7qk9p Ай бұрын
しかも鈴木重秀(雑賀孫市)の鉄砲技術や戦術がロックオン・ストラトスレベルの兵がゴロゴロいる傭兵も凶悪。
@tatepeng7626
@tatepeng7626 Ай бұрын
@@user-nk9cq4yn3b しかもバリエーションも豊富 博物館に展示されていたのですが、長銃身、短銃身、ハンドガンサイズ、抱えて使用する攻城砲、はては銃身が20本くらい扇状に取り付けたられた妙なタイプまで
@yu7461
@yu7461 Ай бұрын
確か日本が世界最恐って話だよね?
@RelationsCommitteeChairUeda-_-
@RelationsCommitteeChairUeda-_- Ай бұрын
日本の武士たちは最強の人達でしたんですね!
@user-xr9xr1ti5t
@user-xr9xr1ti5t Ай бұрын
太閤さんの唐入りでは朝鮮に派遣された明の武将の記述に 「我々が数十数百といる中に少人数で、下手するとたった一人で剣を振りかざして飛び込んで来る。彼奴らには恐怖するという感情が無いのか?」 とあったそうで外国から見るとサムライ即ちバーサーカーだった様です。
@Harpre846
@Harpre846 Ай бұрын
@@user-wb7by1mq8lあの当時って鎌倉やろ300年くらい時代違うわ。 それとその時のモンゴルはすでに終わりかけで日本以外もベトナムやヨーロッパ諸国などもモンゴルをボコボコにしてますよ。 そもそもその当時モンゴルは分裂状態でもはや一つの組織としては機能してませんでしたし
@jsdksfk
@jsdksfk Ай бұрын
モンゴル朝鮮連合軍やろ
@Anganyekunduyadawailiyoganda
@Anganyekunduyadawailiyoganda Ай бұрын
@@user-wb7by1mq8lモンゴル軍(高麗神)だけどな、別に日本が強かったんじゃなくて相手がやる気なかったのと遊牧民族の価値観を持つ彼らからすれば島国を取るメリットがそこまでなかったから。
@FF-kz2xr
@FF-kz2xr Ай бұрын
@@user-wb7by1mq8l海を渡る大変さ知らなさそう。しかも南宋の練度の低い兵士だったおかげで日本の武士は勝てたんだぞ?
@batta-bl6hz
@batta-bl6hz Ай бұрын
昔の日本人の方が今の日本人より優秀だな
@natura6010
@natura6010 Ай бұрын
どうして今の日本人が劣っているように見えるのか?は 第二次世界大戦後、アメリカがこの日本人の精神性や高い頭脳等を恐れて 日本人白痴化計画(愚民化計画)が出され、徐々に支配していこうと計画が出されました。 詳しく書けませんが…現代だと映像や音楽も含まれますね。 戦後今いる日本人はどうにもできない、じゃあその子供、次の子供を アホにしていけば良いんだと(高い精神性の要は一体何なのか? マッカーサーはじめ、そういうところはメチャクチャ調査をしたようですよ) 敗戦した際に責任を問われた人物は自害していますが 奴隷化に従うと決めたものは、おおよそ今の政治に携わっている人物の先祖です。
@user-fz5in6lk3i
@user-fz5in6lk3i Ай бұрын
現代日本人風情と比べること自体論外
@peoplemania
@peoplemania Ай бұрын
数百年じゃDNAは変わらない。生活が違うだけで、今の日本人も同じぐらいのポテンシャルがある
@elentnavi4426
@elentnavi4426 Ай бұрын
明らかに戦前と戦後では違うね GHQによって骨抜きにされたからな 現代人が劣るのは仕方ないが、どこがで目覚めないと日本は終わる
@kotaro888
@kotaro888 Ай бұрын
…でも、今と比較にならないくらい倫理観滅茶苦茶だよ?親子兄弟同士でコロし合うし、戦になればコロし合いを見るために観戦者のための出店とかあったみたいだし、負けると農民に囲まれて身ぐるみ剥がされて首切り取られるし、女子供は奴隷として市場で売られるし、武家の既婚女性は生き延びても容姿が良ければ戦利品として旦那と子供コロした敵と再婚させられるし、小学生男児は顔が整ってると上の人の性処理用に囲われるし。…優秀だったというよりも要領よくなんでもする人間だけが生き残れたってのが本当なんじゃないかね?
@Kmkmkmkm0010
@Kmkmkmkm0010 Ай бұрын
面白い動画!実際のところヨーロッパから見れば日本は東の果てと呼ばれていたし、侵略されなかったのは地理的な要素(後回し)もかなりあったと思ってる
@user-gu4ib7lp2x
@user-gu4ib7lp2x Ай бұрын
工夫して改良するのが日本人って好きだよね。
@user-hp5le7lh5d
@user-hp5le7lh5d Ай бұрын
この動画の序盤を見てなぜスペインやポルトガルが「南の蛮国」と表記されるかが府に落ちた
@user-fz5in6lk3i
@user-fz5in6lk3i Ай бұрын
南蛮、東夷、北狄、西戎、中華。 東西南北の蛮族共と中央の優れた華やかな文明我らがチャイナって言う中華思想から来た言葉です。 南蛮とはベトナムの越族なんかを主に指した言葉。 北狄はシベリア、東夷は朝鮮、西戎は東トルキスタンを見て作った考えだろうけど、その向こうに自分達より優れた文明が有るって事は、目をつぶって考えない様にしてたんだねきっと。
@matatabi9973
@matatabi9973 Ай бұрын
スペインと明が組んで、三度目の元寇が 天下統一し数十年後、平和ボケした日本に襲ってきたら・・・ 秀吉はそれを恐れたからこそ、朝鮮に出兵した。これがどうも真の理由らしい
@user-wk2oi6xf4h
@user-wk2oi6xf4h Ай бұрын
昔は、江戸時代以前の日本は世界に比べて文化、芸術、軍事いずれにおいても大きく遅れた国であり、ここに描かれている室町後期から安土・桃山時代においても、スペイン、ポルトガルなど南蛮の国々が先進国で日本は後進国、鉄砲伝来はその象徴のような感じで習ったような気がする。しかし、今は研究が進んで、江戸時代以前においても日本が様々な分野で決して世界に引けを取っていなかったことが徐々に明らかにされてきている。日本と日本人が正当に評価されるようになってきたのは喜ばしいことだと思う。
@user-uq1vx1dp9k
@user-uq1vx1dp9k Ай бұрын
鎌倉時代に当時世界最強のフビライハン率いる元寇が襲撃してきたのを自力でやっつけたみたいです。学校の授業では神風が吹いて退散した事になっていますが。
@user-ov5gj3fm5l
@user-ov5gj3fm5l Ай бұрын
鎌倉時代に中国からの輸入品が粗悪品で、やっぱ中国製だよな‥みたいに愚痴ってる当時の商人だかの手紙が残ってる 国民性はいつの世も変わらない
@f-22usff
@f-22usff Ай бұрын
元寇の時はモンゴル帝国は落ち目の時期というのもありますけどね。 チンギスハンの時代に圧勝したヨーロッパにも負けてますし 元寇の後に侵攻したベトナムにも負けてます というのもフビライの時代モンゴルは分裂期で元以外にも複数のモンゴル勢力がありフビライ即位後もその分裂状態は追認されていました
@user-fd3sh2gp3u
@user-fd3sh2gp3u Ай бұрын
キリスト教原理主義の世界覇権のためのミッションはキリスト教徒の義務ですから、ネイティブをスポーツハンティングする娯楽は最高でしょう。キリスト教教会の頂点のお方からお墨付きを与えられてするのだから、 マルチ商法と一般特殊詐欺商法で大活躍しては、戦争内戦ゲリラ線、暴動をシステムとして輸出する。そしてその過程の利得が教会に集まる。キリスト教が布教されて政治の姿を変えてる国と地域は極端な差になり、治安は最悪になるが特別区域にのみ教会側の理想なるものを作って長期利得を得ようとする。
@user-ke1xz7lw3m
@user-ke1xz7lw3m Ай бұрын
@@f-22usff 元寇に先駆けて南宋を滅ぼし、高麗を屈服させているし。蒙古襲来の1276年の前、1271年に元の建国を宣言している。 これで落ち目とは言えない、むしろ日の出の勢いと言えるような状況だと思うが。
@user-ix7iw6hs9u
@user-ix7iw6hs9u Ай бұрын
ある分派の宣教師と話す機会があったけど、ザビエルの気持ちを数世紀たった現在でも、キリスト教布教がこんなにも大変だとは思いませんでした………二年の布教期間で洗礼を受けた人は、一人だけだった……と。
@yam40ayt
@yam40ayt Ай бұрын
日本には布教ではなく文化交流に来ていると言い張り観光しまくってるのがいたなあ どうせ、どんな宗教も信じないんでしょと
@user-zf5tx1zf1t
@user-zf5tx1zf1t Ай бұрын
日本って大き過ぎず小さ過ぎず、四方を海に囲まれて独特な文化で他国からの影響を受けにくかったのが良かったのでは?
@FF-kz2xr
@FF-kz2xr Ай бұрын
良い感じに影響受けてるしな
@user-hp5le7lh5d
@user-hp5le7lh5d Ай бұрын
「平等を説くキリスト教を豊臣秀吉に引き続き徳川幕府が禁止した」ではなく「日本を侵略しようと目論む宣教師らの追放を図った」だったのか
@user-po4it4tt7r
@user-po4it4tt7r Ай бұрын
そもそも「改宗する機会のなかった先祖達は残念ながら地獄逝きですが、アナタ達は幸運です改宗すれば天国に行けますよ」と説いても、先祖を大事にする大半の日本人の眼には『自分さえ良ければ』的な浅ましい教えにしか映らないだろ。
@parodyproject968
@parodyproject968 Ай бұрын
在米ですが、これはキリスト教の宣教師の資格を目指していた同僚との会話と同じ経験をしました。「するとキリスト教を知らないアジアやアフリカの人たちは死んだ後みんな地獄に行ったのかい?」「そうです」「そんなバカーなー!」と言った感じで説得力ゼロでしたね。
@user-ri2le2nt8p
@user-ri2le2nt8p Ай бұрын
知的レベルの高かった当時の民衆は宣教師の「キリスト教に改宗すれば天国にいけます」という言葉に対し「それでは亡くなった先祖様は地獄にいるのですか?」と返し宣教師を絶句させたとか。
@user-yx1nh7cb4i
@user-yx1nh7cb4i Ай бұрын
プロテスタントはまだしも、カトリックはハナから商業侵略の為に生み出された宗教なので受け入れなかったのは賢明だと思います。実際、宣教師を追い出した後も江戸幕府はプロテスタント国家は受け入れ続けてますし。
@user-op6dm1fd7g
@user-op6dm1fd7g Ай бұрын
改宗した者だけを助ける神って、どんだけ〜〜😂、と本能で違和感感じたんだろうな。😂✨
@user-jf1ub6me5p
@user-jf1ub6me5p Ай бұрын
独裁者みたいな発想の宣教師でウケる笑
@user-uv7mx1nu7j
@user-uv7mx1nu7j Ай бұрын
信長のシェフって漫画で知ったね 皮肉にも長年内戦を続けていたがゆえ、最強の陸軍が出来上がっていたっていう
@user-rl5kj1iz1i
@user-rl5kj1iz1i Ай бұрын
その漫画知ってる! 読んでた
@user-fz5in6lk3i
@user-fz5in6lk3i Ай бұрын
まぁ、その理屈だと有史以来戦争が 無くならないヨーロッパはもっと強いはずなんだけどね。
@user-cp3tz9yj1z
@user-cp3tz9yj1z Ай бұрын
@@user-fz5in6lk3iいや実際めちゃくちゃ強かったじゃん。我々アジア人はヨーロッパの強さを近代でよく知っただろ。
@user-zw9je5jp5x
@user-zw9je5jp5x Ай бұрын
江戸時代になると作り過ぎた鉄砲を輸出してた
@AAM5
@AAM5 Ай бұрын
マテw
@baikokujiminto
@baikokujiminto Ай бұрын
実は鎖国してなかったのかw
@user-zw9je5jp5x
@user-zw9je5jp5x Ай бұрын
正確にはスペインと敵対してたオランダ東インド会社(鎖国してたけどオランダはOK)に武士の傭兵とセットで輸出してた
@user-xo3px2kk7i
@user-xo3px2kk7i Ай бұрын
江戸時代は、以外ぇーと銃砲社会だったのか~!?ホント現代社会に、生まれて良かった〜。
@user-cg3mk7ko4v
@user-cg3mk7ko4v Ай бұрын
士の商人www
@user-cl1cm9nr8b
@user-cl1cm9nr8b Ай бұрын
そう簡単に銃の複製が出来ることはなかった。 当時の日本の技術ではネジがどうしても複製するのに難しすぎる。種子島の領主・種子島時尭はネジの作り方を教えてもらう代わりに娘の若狭姫を嫁がせる事にして、ようやくネジの完成まで辿り着く。 種子島時尭の執念と若狭姫の犠牲が有ったからこその完成品。 若狭姫の功績を称えて種子島フェリーにプリンセスわかさ号が有ります。
@user-im2sz6dn8r
@user-im2sz6dn8r Ай бұрын
平和が一番だけど、平和ボケしたら滅ぼされることを物語っているのでは。力の均衡、平和は武力でしか作れない。事実、近年の争いを見ればペンでは平和は作れないと思いました。
@user-pr3tw1tj5k
@user-pr3tw1tj5k Ай бұрын
日本は海外からすると異色だと分かるな
@user-cg3mk7ko4v
@user-cg3mk7ko4v Ай бұрын
ガラパゴス日本ですからねwww
@hiromik.7132
@hiromik.7132 Ай бұрын
日本人は頭が良く、相手の策略を見抜く力が有ったと言う事です。スペインは日本も植民地にする気満々でした。
@harunaqq7426
@harunaqq7426 23 күн бұрын
不思議、、、、。 島国で孤立してたから?
@iganonagi
@iganonagi Ай бұрын
魔改造属性は日本人あるあるだなw
@user-zj6nw7qz3f
@user-zj6nw7qz3f Ай бұрын
豊臣秀吉は晩年の醜態ばかりが言われているが、キリスト教禁止(これは貿易を続けたため中途半端になったが)や奴隷解放は英断だった。 奴隷商売は低い地位の出である(諸説あるが)秀吉には逆鱗に触れる行為なのだろう。と言うかこれに怒らねば天下人ではない。
@elentnavi4426
@elentnavi4426 Ай бұрын
言うて朝鮮出兵も目的がいろいろ言われているからな 昔はボケて頭がおかしくなったと言われたが、実はキリスト教国に対抗するために先に明を征服しようとしたのではないかとも言われているし 醜態かどうかは分からん
@katsumi-na1198
@katsumi-na1198 Ай бұрын
スペイン、ポルトガルが誤算だったのは戦国時代と三英傑がいたこと、文明レベルが高すぎたこと、コイツら強すぎる
@user-dy5nj3xl9b
@user-dy5nj3xl9b 21 күн бұрын
いや、スペインが新大陸植民地化出来た最大の理由は疫病。 旧大陸植民地は沿岸部の少しの地域しか存在していない。 300年後の19世紀ならともかく、16世紀に東アジアを征服することが可能な軍事力はない というか近場のモロッコに送った兵力2万でもモロッコ征服出来てないし
@yout4585
@yout4585 Ай бұрын
日本人って何気に 『戦闘民族』だったのなww
@user-bu2rj9bg5o
@user-bu2rj9bg5o Ай бұрын
何気にっていうか古代からww2終わるまでずっと戦闘民族だよ、
@user-fz5in6lk3i
@user-fz5in6lk3i Ай бұрын
有史以来戦争しっぱなしの連中も見てるかもしれない所で日本人は戦闘民族wなんて言わないでもらいたい。
@user-xj9sq9gw6t
@user-xj9sq9gw6t Ай бұрын
日本人は、縄文時代は正に平和の民であった。しかし大陸半島から日本列島に好戦の民が若干入って来た。世界情勢に対応して大和民族は生き抜いてきた。いつの時代も。いつも自国より大きな世界帝国を撃退してきた。最後は米国に大東亜戦争でコテンパンにやられた。米国は日露戦争後日本国を仮想敵国として日本国、日本人を徹底的に研究した。日本国は隣近所のことをもっと研究観察して付き合い方を考えるべきだ。
@kensai7815
@kensai7815 Ай бұрын
日本人は戦闘民族ですよ。皆忘れさせられてますが。名誉を大事にすることを思い出したいですね。
@user-fz5in6lk3i
@user-fz5in6lk3i Ай бұрын
戦闘民族の語の初出はドラゴンボールのサイヤ人だ思うけど、日本人はサイヤ人のように略奪を文化の軸にしてる訳でもなく、鍛えた分だけ際限なく強くなる訳でもなく、瀕死から回復するとより強くなる訳でもない。単純に強いって言うだけであっても、日本人が昔から他民族より比較的強かった事は史実ではあるけど、食習慣や、鍛練における姿勢、「武」に関するインテリジェンスが優れていたっていうのが大きいと思う。 それを捨てて「欧米バンザイ」してる今の日本人は戦闘民族たり得ない。 まあ、「欧米バンザイ」自体は明治の頃には既にやってたみたいだけど。 GHQのウォーギルトインフォメーションプログラムにおける焚書や情報統制等のせいで日本人の芯の部分が失われて久しい今の日本。未だに共産党などと言う暴力革命を是とする公安監視対象を国政の場でデカいツラさせて、小学生ですら違和感を覚える9条一つ改憲出来ない、沖縄に基地やオスプレイなどの国防に関する話を「住民の迷惑が〜」などと言って問題視する事自体が問題だと考えもしない、極めて愚かな弱い恥知らずな現代日本人が戦闘民族だとか笑わせないでほしい。
@user-nv8gd7kh4z
@user-nv8gd7kh4z Ай бұрын
今は形を変えてグローバリズムを隠れ蓑にして侵略している。
@user-de2uh1xm3j
@user-de2uh1xm3j Ай бұрын
こんなに流暢に日本語話せたのか1500年代に こんなに沢山
@user-gg2ti9xu7r
@user-gg2ti9xu7r Ай бұрын
以前は秀吉の失政の象徴だった唐入り(朝鮮出兵)も、当時の世界情勢を考えれば、ある意味で納得できる事情だった。
@user-gh8lz2yq5n
@user-gh8lz2yq5n Ай бұрын
それなー
@user-xy3up7tj8o
@user-xy3up7tj8o Ай бұрын
それも最近の研究の結果、二回目は成功しそうだったんだよな、秀吉が途中で事切れなければ
@user-dg5kx3gd5p
@user-dg5kx3gd5p Ай бұрын
世界史から見たら多くの統一者達は国内統一を完了させると、そこまでに使ってたエネルギー(軍需経済、人員問題や戦後の食糧問題)を消費するためその力を国外に向けて使う傾向は多くありますよね。 アレクサンドロスや光武帝、チンギスハンなども
@user-yx1nh7cb4i
@user-yx1nh7cb4i Ай бұрын
@@user-xy3up7tj8o そもそも1回目すらほぼ完勝でしたからね。本体すら送ってない状況で明ごと壊滅クラスの被害与えてますし。
@user-bu2rj9bg5o
@user-bu2rj9bg5o Ай бұрын
唯一の失敗は家康や力を持ってた東国大名を直接朝鮮に派遣刺せなかった事やな、
@user-uq1qx8bg1v
@user-uq1qx8bg1v Ай бұрын
植民地化される筋合いない
@user-oo7dq7uu6u
@user-oo7dq7uu6u Ай бұрын
数いる戦国大名の中、島津にいくとはな…
@user-wz9eq8pf6z
@user-wz9eq8pf6z Ай бұрын
面白い!こういう動画を見てから歴史を学べば頭にすんなり入ってきそうです😊
@user-vf5qu5nw7s
@user-vf5qu5nw7s Ай бұрын
アメリカには戦争で負けちゃったけど、日本なんだかんだでめっちゃ強いのなんかうれしい
@user-fg3pj6xy9f
@user-fg3pj6xy9f 22 күн бұрын
ちなみに当時の日本は最終的に対決する予定はヒトラーのドイツだったとか
@user-wz5sw6ge9w
@user-wz5sw6ge9w Ай бұрын
技術力と真剣で稽古する精神力素晴らしい。
@reireicklrg434
@reireicklrg434 Ай бұрын
今、秀吉がいればなぁ~~~😢
@user-ms2lb1cs5y
@user-ms2lb1cs5y Ай бұрын
今の時代でも通用するほどの頭の良さらしいからね。
@reireicklrg434
@reireicklrg434 Ай бұрын
@@user-ms2lb1cs5y 秀吉様に不法滞在者を全部、叩きだして欲しい🥺
@user-td9wv5gd2m
@user-td9wv5gd2m Ай бұрын
キリスト教禁止の真実を歴史として教えられないのは何か不都合でもあるのかね
@123adjm
@123adjm Ай бұрын
右寄りな山口県の先生はやたらと教えてくるよ
@user-yb3dp7dc5j
@user-yb3dp7dc5j Ай бұрын
​@@123adjm山口ならブリカスに毒されてそうやな。まあ彼奴らは神の力ではなく、金で動くけど
@user-tw8xi2ku1e
@user-tw8xi2ku1e Ай бұрын
日本の歴史家に薄汚いキリスト教信者が多いからです。
@user-jf1ub6me5p
@user-jf1ub6me5p Ай бұрын
覇権国家の宗教を悪く言えないのは世界共通。
@satet
@satet Ай бұрын
勝てば官軍負ければ賊軍
@worldmilitarypowerchannel5419
@worldmilitarypowerchannel5419 Ай бұрын
戦国時代や江戸時代、明治時代の頃は有能なトップが多かったのに何故今の政治家はこれ程腐ってしまったのか….
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 27 күн бұрын
昔の日本の指導者はエラかった について やはり敗戦国となり、アメリカ(GHQ)に洗脳され、骨抜きにされるような教育をされたことが根本原因 現在のエリートさんやおエラ方はそれが、シミついてしまったためだろう。 たち上がれ!低偏差値の諸君! エリート達の悪事を暴き出し 世の中ヒックリ返せ! 声を上げた女性達(ミートゥ)に続け!
@kabuomameni7067
@kabuomameni7067 Ай бұрын
このスペインに抗い続けたマプチェってすげーわ。
@user-lh3cw2bn9b
@user-lh3cw2bn9b 14 күн бұрын
先人達の勤勉さ、技術の高さと情報共有の凄みは自分達も見習わないとな。
@YJSNPI.
@YJSNPI. Ай бұрын
学校の授業では〇〇年にザビエルが来ました。おしまい。 ってだけだったけど、舞台裏を知れば歴史って面白いな
@atrandomzero
@atrandomzero 9 күн бұрын
日本のアニメや小説でキリスト教の裏の顔が極悪組織にされるのもしょうがないw
@ikura3213
@ikura3213 Ай бұрын
昔みたいに誇り高い日本人でいたいよ
@user-it2be5rc2p
@user-it2be5rc2p Ай бұрын
他の東アジア諸国の中でも珍しい、天皇家があって武士階級が統治する国でしたし、戦国乱世を生き残った武士達の相手は本当に怖かったでしょうね。
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet Ай бұрын
世界各地で日本人傭兵が暴れ回っていた。まさに軍事国家。
@user-iq4tx8pl2c
@user-iq4tx8pl2c Ай бұрын
少なくとも実戦経験は下手な正規軍兵よりもずば抜けた練度を持っていたそうです。
@user-kc2bd4id1l
@user-kc2bd4id1l Ай бұрын
100年近い内戦で鍛えられた者たちですから🍙🍙🍙
@user-cr9cw8uw4g
@user-cr9cw8uw4g Ай бұрын
日本って本当に特別というか異質だよな仏教の中でもいろんな宗教があるし八百万の神の考え方なんか世界見渡しても日本だけやろ
@8bswaf539
@8bswaf539 Ай бұрын
世界のどこでも3000年から2000年くらい前までは同じような多神教はあった。 社会の発展に伴って、強い神様が弱い神様を従えたり、増えすぎた神様を整理していっただけ。 文明を持たず原始的な生活をする人の間ではまだ残ってるよ。
@user-gg2ti9xu7r
@user-gg2ti9xu7r Ай бұрын
まあ八百万を神の考え方が古くからあるから、神道をはじめキリスト教や仏教の考えも受け入れやすかったんだと思いますよ😊
@user-ke1xz7lw3m
@user-ke1xz7lw3m Ай бұрын
仏教のように四億もの信者が存在する大宗教なら多数の宗派があるのは当然でしょう。仏教が広がっている国ならどこの国でもいくつもの宗派があると思いますよ 仏教には大乗仏教と上座部仏教の二大宗派があるくらいはご存じでしょう。大乗仏教の国で上座部仏教を最初に受け入れたのは日本ですけどね あと、八百万の神々の考え、あらいるものに神が宿るという考えは、別に日本だけの考えではありませんよ キリスト教が広がる前のローマでもそういう考えでしたし。 どっちかと言えばありふれたシャーマニズム信仰だと思いますけど
@user-vp2mn9jf4n
@user-vp2mn9jf4n Ай бұрын
まぁ…世界には1つの宗教=一つの国と言うぐらい国の宗教化が普通なのにwww 日本の様な宗教混合の国でも少ないのにwww日本はwww
@pokotin-mannko
@pokotin-mannko Ай бұрын
昔はヨーロッパにも八百万的な考えはあったで、ドラゴンなんかがその名残。キリスト教がね…
@user-gc9wo9dm5d
@user-gc9wo9dm5d Ай бұрын
スペインでは有りませんが、最近海外で話題沸騰の時代劇『SHOGUN』でも、「ポルトガルやオランダ、イギリスが日本との交易の裏で"キリスト教布教に依る植民地化侵略"を通して覇権を争っていた歴史背景」が有った事実に様々な意味で衝撃を受けた視聴者が続出していたのが記憶に新しいです。
@nanamimi3870
@nanamimi3870 Ай бұрын
絵がうますぎる🎉
@user-ew9nl3hm1e
@user-ew9nl3hm1e Ай бұрын
10:29 藩ではないです。薩摩藩の呼称は幕藩体制後1600年以降なのでこの時期は薩摩の国です。
@user-ic3rt6hp6s
@user-ic3rt6hp6s Ай бұрын
内から乱して外から射つ、 侵略の基本です。
@user-uq1vx1dp9k
@user-uq1vx1dp9k Ай бұрын
内から乱れなかった日本。それで諦めたのか。
@user-rm3ku5rb9e
@user-rm3ku5rb9e Ай бұрын
現在の中国共産党のやり方です。今日本には約80万人の中国人がいます。そして有事になって国家動員令を発令したら彼等全員が日本の内部から騒乱を起こす様になります。公安警察は監視しているとは思いますが、全てを監視するのは人数的に無理が有ります。政治家はお花畑ばかりで誰も危機管理を行なっていません!
@user-fl8xs5fp9d
@user-fl8xs5fp9d Ай бұрын
純粋に布教だけに努めれば虎の尾を踏まずに済んだのに・・・。
@wakuhonchan
@wakuhonchan Ай бұрын
どんなことがあっても日本を守るんだという気持ちが総理をはじめ💢今の議員の殆どにないのはどういうことだ!💢
@user-tr9be3qu4r
@user-tr9be3qu4r Ай бұрын
GHQによる自虐史観にやられた。
@wakuhonchan
@wakuhonchan Ай бұрын
@@user-tr9be3qu4r まーそうかもしれませんが終戦直後ならともかく最近特になんすよね😢
@dbds7292
@dbds7292 Ай бұрын
先祖返りが必要だな 心身ともに
@user-cg3mk7ko4v
@user-cg3mk7ko4v Ай бұрын
なお国民は徴兵制に反対多数とのこと。
@aa-wh8lu
@aa-wh8lu Ай бұрын
右に寄りすぎだろ こっわ
@user-wd8pf4dn4g
@user-wd8pf4dn4g Ай бұрын
国防の要は陸軍力だわな、理屈と善意の綺麗ごとだけでは通らない
@user-fd7uj9vz7o
@user-fd7uj9vz7o Ай бұрын
この時代からの技術大国だったのか
@YJSNPI.
@YJSNPI. Ай бұрын
14:55 日本の侍が傭兵としてオランダに渡航!? めっちゃ面白そうやん これを題材にした漫画ないかな?
@user-xc5ci7mq4l
@user-xc5ci7mq4l Ай бұрын
オランダが侍を傭兵として使ってスペインと戦争して勝利したが、その後、最強のサムライの傭兵を上手く扱えなくなり手放したそうですね。 侍が強すぎて手に終えなくなったらしいです。
@tabinotochu
@tabinotochu Ай бұрын
生まれた時からカトリックだけど、イエズス会がこの頃やっていたことは本当に問題だと思う。 日本の為政者は優秀です。
@AUAU015
@AUAU015 Ай бұрын
最初に会ったのが「戦闘民族島津」という時点で失敗は決まっていたのかも・・・!?
@user-rm3ku5rb9e
@user-rm3ku5rb9e Ай бұрын
島津の恐ろしさは、薩英戦争を調べればよくわかります。日本の一地方が当時の大英帝国と喧嘩したのは世界の常識では考えられないからです。 そしてそれが縁で薩摩藩は大英帝国と仲良くなり大量の武器の供給を受けて、明治維新につながるのは興味深いですね!
@user-gc9wo9dm5d
@user-gc9wo9dm5d Ай бұрын
そしてそんな因果関係からか、21世紀の日本でゲーマーとウィザーディング達に拠って爆誕したネットミーム『薩摩ホグワーツ 』・・・。
@ramen-ramen
@ramen-ramen Ай бұрын
尚、現在の日本はめっちゃチョロい模様。。
@Anganyekunduyadawailiyoganda
@Anganyekunduyadawailiyoganda Ай бұрын
こんなホルホル動画で満たされるぐらいだしな
@user-rt9uo7th1f
@user-rt9uo7th1f Ай бұрын
宣教師が説いた神の奇跡をそのまま信じた日本人はキリシタンを妖術師のように思ったようだ
@user-yx1nh7cb4i
@user-yx1nh7cb4i Ай бұрын
歴史をちゃんと学ぶと分かること。 (国にとって)善人=秀吉、家康。(国にとって)悪人=天草四郎
@user-jq9jo9es1u
@user-jq9jo9es1u Ай бұрын
日本の教科書にこの内容を載せてもらうことは不可能だろうから、きちんと我々が子供孫世代に伝えていかなくてはならない。その意味でもこういう動画は貴重!
@kaaadddbbbbb29
@kaaadddbbbbb29 Ай бұрын
わーかっこいいー。凄いすごーい。
@user-cr1yx2oi7p
@user-cr1yx2oi7p Ай бұрын
ザビエルは当時の心労で頭頂部の毛根がダメージ受けちゃったんだよね…
@juneb1298
@juneb1298 Ай бұрын
奴隷にされてキレたっての学校で絶対教えないよね。勝手にキリスト教を禁止したやつって負のイメージにされてる秀吉の名誉もう少し回復させてもいいのでは?
@user-hf5hh8de7m
@user-hf5hh8de7m Ай бұрын
俺達はキリスト教を禁止したのはどんどん日本の土地がキリスト教に寄進されていたからだって教わった。
@user-bn3ml7xo1i
@user-bn3ml7xo1i Ай бұрын
絵がお上手ですね❤
@user-nl9jb6js3x
@user-nl9jb6js3x Ай бұрын
残念ながらこれが国を護るということだと思います。 グローバルな時代だからこそ、保守的な視点を大切にバランス取らないと国が侵略されてしまいます。
@marikleinen1189
@marikleinen1189 Ай бұрын
参考になりました。
@keik7136
@keik7136 Ай бұрын
日本は長い間戦が続いてたから兵も当然強くて勇猛だった
@user-cm2dd7ce4p
@user-cm2dd7ce4p Ай бұрын
今は見る影もないな。総理から既に腐り切ってるし😅
@user-eg1ni6tm8k
@user-eg1ni6tm8k Ай бұрын
侵略しようとした時点で火縄銃がけた違いにある日本へようこそ。
@user-xr9xr1ti5t
@user-xr9xr1ti5t Ай бұрын
イエズス会に同行して日本に売り付けるべく大量の鉄砲を持ち込んだ商人が全く商売にならず不良在庫を抱え込んで泣きを見た、なんて話もありますね。
@user-hf5hh8de7m
@user-hf5hh8de7m Ай бұрын
世界の半分?かなんかの鉄砲があったらしいね
@user-le4oq1sd1n
@user-le4oq1sd1n Ай бұрын
この時代の日本人は戦闘においてタヒを恐れない世界屈指のバーサーカー集団なイメージな上に勤勉なので自力で鉄砲をアップデートして量産してしまうやべぇ国な上によりによって薩摩の人間を怒らせてしまうのは完全に詰んでるなとw
@tonochama23
@tonochama23 Ай бұрын
秀吉・家康がキリスト教を排除していなかったら植民地になっていた可能性も否定できないね
@Tokyo-Shibuya-Asakusa
@Tokyo-Shibuya-Asakusa Ай бұрын
日本すごいな。これでますます日本のことが好きになれる。
@user-ou4oe7ih2q
@user-ou4oe7ih2q Ай бұрын
こんな動画みて日本すごい!って思ってたらあかんで。病気になるで?危機感持てよ。
@user-dr8ts7fy9o
@user-dr8ts7fy9o Ай бұрын
鎌倉時代からの武士の本質が、異常だった事を忘れてはいけない。武家諸法度や生類憐みの令などによって、武士が、武官から文官に変わっているのです。
@user-kc2bd4id1l
@user-kc2bd4id1l Ай бұрын
戦士が公務員にチェンジ
@user-dr8ts7fy9o
@user-dr8ts7fy9o Ай бұрын
@@user-kc2bd4id1l まあそういう事ですが、今の公務員や議員と呼ばれる人には覚悟がない。
@seiran0910
@seiran0910 Ай бұрын
いや、日本人からみて、島津は、異常な家だし。
@user-pp7we3ze1r
@user-pp7we3ze1r Ай бұрын
妖怪首置いてけ 量産されてますがな
@NK-bk6qh
@NK-bk6qh Ай бұрын
海外から見たら人外魔境の地に見えたのかもですね。薄い布だけを纏って刃物で斬り合っていたり、切腹なんて作法(?)まであったりと。
@megan-kd9qx
@megan-kd9qx Ай бұрын
宗教を学んでいくとキリスト教が嫌いになってゆく
@user-wi8eh3dh7y
@user-wi8eh3dh7y Ай бұрын
キリスト教学校に通ってるけど、見れば見るほどキリスト教が嫌い…
@yubadohu
@yubadohu 29 күн бұрын
めっっっっっちゃわかる
@user-hb6oi3kn5h
@user-hb6oi3kn5h Ай бұрын
全盛期のスペイン無敵艦隊アルマダは島原の乱当時の幕府軍と同じくらいの軍事力かな?
@user-xc5ci7mq4l
@user-xc5ci7mq4l Ай бұрын
ひらがな、カタカナ、漢字、と日本語の識字率が素晴らしい
@user-th4ey5uf3l
@user-th4ey5uf3l 23 күн бұрын
1945年以降、植民地化までにはいかないが、実質アメリカの属国になってます。
@user-km3dp5eq4i
@user-km3dp5eq4i Ай бұрын
侵略戦争を聖戦という…あれ?最近聞いたような…
@user-wb7by1mq8l
@user-wb7by1mq8l Ай бұрын
そもそも鉄の加工技術が当時から高かった日本にとっては刀や鉄砲は簡単だっただろうな
@user-uk3vp6lj1e
@user-uk3vp6lj1e Ай бұрын
それでも刀は鎌倉時代のが最高で技術がロストしてるらしい、現在でも再現出来ないそうだ その技術が残ってたらどんな物が出来たやらw
@user-el1fw4te5y
@user-el1fw4te5y Ай бұрын
大和魂を見せつけられる結果となったか
@user-sr2gr3dl1f
@user-sr2gr3dl1f 14 күн бұрын
秀吉素晴らしいな👍
@ccbaby7749
@ccbaby7749 Ай бұрын
秀吉様、ありがとう
芸術の技が炸裂!藤井聡太七冠ー山本博志五段 三間飛車職人 VS 居飛車最強の男 ABEMAトーナメント2024
12:33
元奨励会員アユムの将棋研究チャンネル 詰将棋や次の一手等
Рет қаралды 2,7 М.
La revancha 😱
00:55
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 70 МЛН
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 6 МЛН
Студия төрінде жобамыздың жемістері!
1:17:44
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 303 М.
МАМА и TikTok (Смешное видео, приколы, юмор, поржать)
0:59
Натурал Альбертович
Рет қаралды 3,8 МЛН
ВЕРНУЛИСЬ ИЗ ОТПУСКА... (@twoticketstosaradise - TikTok)
0:24