ついに判明した「水の起源」暗黒彗星

  Рет қаралды 35,736

宇宙大好きレキシカちゃん

宇宙大好きレキシカちゃん

Күн бұрын

水はどこからやってきたの?水の始まりを解説します!
◎LINEスタンプ・発売中!!
スタンプ→store.line.me/....
◎X(Twitter)→ /x.com/rekishik...
#宇宙#暗黒彗星 #コメント大歓迎
-----------------------------------------------------------
こんにちは、宇宙大好きレキシカです。
宇宙について興味深い出来事や
解明されていない謎など、面白い雑学を紹介していきます!
少しでも面白いと思ってくださった方は
好評価とチャンネル登録をしてくださると嬉シカです。

Пікірлер: 99
@rekishika_chan_space
@rekishika_chan_space 20 күн бұрын
あなたの水はどこから? おじさん「わたしはひざから」😢
@NANA-ry1dn
@NANA-ry1dn 20 күн бұрын
たまっちゃうやつかあ…お大事に!
@user-bl1vx3ir5r
@user-bl1vx3ir5r 20 күн бұрын
(。・_・。)ノ おいらの水は駐車場です。 (。ー_ー。)ノ 安アパートで駐車場は砂利。凹んで水溜まりですよ。
@pinkrose4351
@pinkrose4351 20 күн бұрын
蛇口から😅
@Mark-Elf
@Mark-Elf 20 күн бұрын
Мミキ「あきらめないで。」
@cdworld2112
@cdworld2112 20 күн бұрын
春先は鼻水か垂れまくり〜
@user-oscar-tkc
@user-oscar-tkc 20 күн бұрын
なぜ人間は海水を飲めるように進化しなかったのか?元々海の生き物から進化したはずなのにね。
@user-yv7uz3vm7x
@user-yv7uz3vm7x 20 күн бұрын
水も塩も必要不可欠なのにね
@user-fu7kt9ve3v
@user-fu7kt9ve3v 20 күн бұрын
逆に陸に上がったことで淡水でも生活できるように進化した結果、海水が飲めなくなったのかなって思ってる
@jnkd3
@jnkd3 20 күн бұрын
上陸しきってからは雨や湧水や川や池沼の淡水が手に入りやすかったからでしょうね。元々羊水でヒタヒタになってから産まれる生物になったはずなのにね。
@xz119
@xz119 20 күн бұрын
海水魚に存在する塩類細胞は、絶えず体内に取り込まれた塩分をイオンと言う形でエラから海中に放出している 塩分をイオンとして排出というのが肝で、これは外界が液体じゃないと成立しない。つまり、空気中に塩分を放出することは出来ない。 人間が海水を飲んで高まった塩分濃度を「海にいた頃」の機構で排出するには、エラと言う器官を取り戻して、さらには体内の塩分がイオンとして十分溶け出すまでの間、ずっと泳ぎ続けるか、または海流に身を任せてエラに水流を流し続ける必要がある。 現実的じゃない(そういう陸生生物がいても淘汰されて消えるであろう)ことはわかってくれただろう。
@bouandmamedi
@bouandmamedi 19 күн бұрын
魚も体内で真水にしている。そのせいでいらないエネルギーを使っている。ほとんどの魚は1度淡水に適応したことで進化できたらしい。
@koh7261
@koh7261 20 күн бұрын
宇宙戦艦ヤマトに原初の地球に水をもたらしたという惑星アクエリアスが出てきたけど、リアルでそれに近い天体があったかも知れないんですね
@cheese-gv7mo
@cheese-gv7mo 20 күн бұрын
待機ネコ定着してきましたね
@hyper__muteki
@hyper__muteki 20 күн бұрын
1:06 カットありがとうございます
@user-Rukiyu
@user-Rukiyu 20 күн бұрын
???「不思議な名称付けられましたね…」 ???「…意味は遠方からの初めての使者か…センスは良いんじゃね?」
@rodechang
@rodechang 20 күн бұрын
水素は宇宙でいちばんありふれてる元素だと思うけど、酸素もまた恒星が作り出す元素ではありふれてると思うのよね この2つが宇宙を漂ってて太陽系が作られたとき惑星にもたらされるってそんなに珍しいことじゃないと思うんだけど違うのかな
@user-sn3nq1hk5v
@user-sn3nq1hk5v 15 күн бұрын
5:25「期待の星」って言葉を文字通り星に対して使うの初めて見たw
@HK-mg1ms
@HK-mg1ms 20 күн бұрын
シカの惑星、諦めてはいけない。
@cane2523
@cane2523 20 күн бұрын
シカ🦌業界には超大型新人も登場したからな
@user-Rukiyu
@user-Rukiyu 20 күн бұрын
しかのこのこのここしたんたん
@masamitsu5986
@masamitsu5986 20 күн бұрын
地球の水抜いてみたら意外と小さいのよね。水循環もすごいよなぁ。 月の分もある程度吸っただろうし、途中でだいぶ水は降ったでしょう。
@user-of1co2fq4j
@user-of1co2fq4j 20 күн бұрын
その暗黒彗星の水も、どうやってできたのかという疑問に行き当たりますね。 原始太陽系の特定部分でせきるのでしょうか。
@tomosugi-im3vd
@tomosugi-im3vd 20 күн бұрын
オウムアムア=オウ(AU)ムア(MUA)ムア(MUA)っていうハワイ語なんだってさ。 意味は「最初の使者」だって、なんかかっけーね!
@user-ez6td2rj2n
@user-ez6td2rj2n 19 күн бұрын
大ムアムア だと思ってました😅
@BB-sm3dc
@BB-sm3dc 19 күн бұрын
前に火星には水があったかも的な話がありましたが、それが蒸発して宇宙に舞って木星周囲の輪みたいなモノを形成して 暗黒彗星が衝突してそれに付着して地球へ飛来したとかも考えられそうですね。 そうやって水は宇宙を循環してるとも。 だから地球が消滅したら、その水はまた他の星へと移っていくのかもしれませんね。
@S660-X
@S660-X 20 күн бұрын
早い時間でカッ!助かる
@user-oi1db9lb3e
@user-oi1db9lb3e 5 күн бұрын
時間が有れば水は出来ますが 地球の人間もやっぱり宇宙人なんだな~って思った
@user-vi1lv6gz1m
@user-vi1lv6gz1m 6 күн бұрын
宇宙だと太陽風で水素と酸素に分解されないのかなぁといつも思う。太陽に近づかないとそこまでのエネルギーないのかな
@Biri-Flag
@Biri-Flag 17 күн бұрын
1:07 1:07 最後まで聞かせてくれピョン
@user-cn5yg8oq6d
@user-cn5yg8oq6d 20 күн бұрын
プレート運動に引きずられて地下に吸い取られた海水が温泉になるんだから地球って見えるもの以上に大量の水が含まれているのだろう。
@shoma3964
@shoma3964 20 күн бұрын
人類も体重の50%〜60%は水分で出来ていますよね。 人を形作る物の起源がわからない… 身近なのに水はまさに不思議ちゃんなんですね…
@user-kc9ln9lz8l
@user-kc9ln9lz8l 20 күн бұрын
水の惑星といえば森口博子
@Mark-Elf
@Mark-Elf 20 күн бұрын
愛を込めて😌 ちな作曲はニール・セダカ
@user-uh8nx2my2u
@user-uh8nx2my2u 19 күн бұрын
2人のボンボン特集もして欲しい〜。レキシカちゃんのカットは多ければ多い程面白い。
@rodechang
@rodechang 20 күн бұрын
あれ猫予告って前からあった?
@user-sl1jq4hz4d
@user-sl1jq4hz4d 20 күн бұрын
私は左下にうっすらネコがスタンバってる事に気付いてしまってから、気になって気になって仕方ありませんw
@annymaroon9762
@annymaroon9762 12 күн бұрын
外から来たなら、他の星にも水がありますよね。 月とか、火星とかね。探索していけばわかると思います。 鉄が、絡んでいそうですけどね。
@hirosky3872
@hirosky3872 20 күн бұрын
水の出来た理由はいろいろあるが先ずハビタブルゾーンにある事そしてある程度の重力があり保存出来る環境。質量保存の法則が地球にある。
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h 20 күн бұрын
地球の水の量は地球の体積の0.13%らしいです。 液体で表面にあって多く見えるだけで大した量ではありません。 例えばカチカチの鰹節の水分量は15%程度です。 0.13%なんてめちゃくちゃ少ないです。 地球全体に染み込ませたら地球は砂漠みたいにパサパサになります。 砂や岩石に染み込んでいる量も含めればもっと多いでしょうけどそれでもしれています。 そのぐらいの量なら表面はパサパサな火星や月にあっても不思議ではないでしょう。 地球に持ち帰った月の石にも水分はあったようです、地下ならもっと多いでしょう。 なので星の表面に出てきているかいないかぐらいの違いでしょう。 地球は活動していて地震も起きます。 なので地中奥深くの水が表面に出てきた可能性もあるでしょう。 言うまでもなく水の比重は砂や岩石より小さいです。 液状化現象みたいに振動で砂の中の水が表面に出てくることもあります。
@user-lx6zp3oz6e
@user-lx6zp3oz6e 20 күн бұрын
声可愛ええー
@ronuri-nyanko
@ronuri-nyanko 18 күн бұрын
あくまでも持論になってしまうかも知れませんが、月が出来た時にぶつかった小惑星蒂からの衛星サイズの天体が運んで来たのと思ってます。 小さな小惑星が運んで来たとした場合もありそうですが、一気に水が出来ないような気がします。
@user-qh9bb1xe2v
@user-qh9bb1xe2v 20 күн бұрын
今日の、ごはんはカレーです、お水有難く飲ませて頂きます😂、成る程ね暗黒彗星、、、面白い!
@gc8zacc3
@gc8zacc3 20 күн бұрын
火星に彗星落とせば、て誰もが妄想すると思うけど。あと彗星本体じゃなくても流星群とかといっしょに氷も降ってるはずで、地球だと高高度に謎な雲ができたりしてるみたい
@gomamiso_R
@gomamiso_R 20 күн бұрын
宇宙から来たんだとしても、その元となるものはどこから来たんだという これが解明される日は果たしてくるのだろうか
@user-oo9wl9be6o
@user-oo9wl9be6o 20 күн бұрын
とりあえず「Comet」と宛てたけど、「彗星」とは別物で地球に「水」を持ってきたもののひとつだと考えないとドチャクソわからなくなるなあ。
@nanndemoNO
@nanndemoNO 17 күн бұрын
そもそも宇宙は水で溢れてるからね。どこ行っても水が有る。
@kishiwakitomohide7588
@kishiwakitomohide7588 18 күн бұрын
コマの塵って、太陽から離れる時は太陽の反対側になるんでしたっけ? 推進力なるん?
@bokichi62
@bokichi62 19 күн бұрын
地球の始まりは水の塊で暗黒彗星を含む宇宙からの沈殿物でできた惑星。
@pinkrose4351
@pinkrose4351 20 күн бұрын
奇跡の星、地球🌏の水源か… ビックバンから宇宙の誕生を見て来た人がいれば暗黒彗星かどうか分かるのになぁ〜生きてるわけないかw
@鬼塚敬司
@鬼塚敬司 20 күн бұрын
☁️雲って大事だなぁ〜👍
@kutada3655
@kutada3655 20 күн бұрын
暗黒彗星が運んで来たとしたら、 他の惑星にも水は有る、水が液体で存在できるから 地球には水がたくさん集められた のかも
@user-mn7zr1rz3u
@user-mn7zr1rz3u 19 күн бұрын
いや外からっていうけど、生命もそうだが結局それはどこで作られた?って話になるわけで。 氷で出来た彗星はいいけど、その氷、つまり水はどこから?以外無限ループ。 超新星爆発で水ができるんかねぇ?
@jsetagaya1482
@jsetagaya1482 19 күн бұрын
暗黒彗星により暗黒海が作られ暗黒人間が生まれたんですね
@puckqu--wi
@puckqu--wi 20 күн бұрын
どっちかというと、水よりナトリウムとかマグネシウムとか塩素の出処の方が気になる
@user-of7ry5ve8z
@user-of7ry5ve8z 19 күн бұрын
水の由来で複合要因説は納得できますが、大半については月からの移送説を推しますね。 オウムアムアの例により恒星間、あるいは銀河間自由惑星の存在が明らかになり、最新のシュミレートでアンドロメダ由来の自由惑星や恒星系の存在が確認され、また天の川銀河由来の同様の天体がアンドロメダ銀河に確認されてます。 また太陽系外惑星衛星にも動画の通り氷の存在する衛星が確認されてますし、古文書学ではある時点を境に月の存在が記述されているそうです。 月が太陽系由来の天体であることを疑う証拠がアポロ計画で判明しており、オウムアムアの例から見て、幾つもの恒星系を渡り歩いて減速。 最終的に太陽と地球の重力に捉えられたというのがワイの考えですね。 その際に平安期の月は今より見かけの大きさが今より倍だったことは確実の様なので、案外ノアの箱船とかの水害は月が現在の軌道より内側に侵入して捉えられた際に、よくある連星恒星系なんかで描かれる質量の大きい恒星に恒星物質を吸い取られる感じで水が移送されたのでは?と思う。 月のクレーターの分布を見ても、地球上にクレーターや隕石落下の数が少なすぎで、風化を計算に入れたとしても不自然感があると思う。 最近の深宇宙探査でいくつかの恒星系で地球型惑星が見つかった様ですが、その惑星の詳細は不明なので、単にハビタブルゾーンにある惑星全て、あるいはかなりの確率で地球と同様の環境になるかは確定してません。 故に木星や土星にある様な氷が存在する衛星規模の惑星から供給されたと見た方が自然かもしれません。 将来こうした衛星から単細胞生物とか発見されればこの考えが補強されるかもしれないですね。
@nassakamu518
@nassakamu518 19 күн бұрын
スノーラインに小惑星帯があるのではなくストーラインだから小惑星帯が形成されたのでは?
@Conservative_Move
@Conservative_Move 17 күн бұрын
ジェームズウェッブの新発見を専門家はどのように読み解くのか知りたいです
@user-nd9mx3yi6f
@user-nd9mx3yi6f 20 күн бұрын
世界各地で昔から雨が降りすぎて洪水やらなんやら ありますけど 地球が水で大きくならないのは H2Oは 決まった数が循環してるだけなんですかね
@okbmsm
@okbmsm 13 күн бұрын
地球の水は月から来たって聞いたことがある
@user-iw3pk2dt3z
@user-iw3pk2dt3z 20 күн бұрын
学者はよくどちらかって論議するけど自分も矛盾しなければどっちもでも良いと思うんだよね。
@waiha-tomotaro5528
@waiha-tomotaro5528 20 күн бұрын
H2O なんてレゴブロックで考えても相当単純な作りでしょ? 宇宙にありふれまくってる物質だと思うよ。 恒星ができてそれにつられて惑星ができるなら、はじめっからそれなりに含まれていると思う
@5g529
@5g529 19 күн бұрын
それを理論立てて証明するのが科学でしょ
@益荒猛男
@益荒猛男 20 күн бұрын
今から何億年も前は、宇宙に当たり前のように水が溢れてたんじゃないですかね🤔
@小説読み書き好き
@小説読み書き好き 20 күн бұрын
シムアースで氷隕石落としてたなあ
@mainitiyopparai
@mainitiyopparai 19 күн бұрын
バカ・両津彗星のことか
@八雲-w5g
@八雲-w5g 5 күн бұрын
彗星ってどっから湧いてるのかな
@free-qg5dg
@free-qg5dg 20 күн бұрын
マッタリ口の学者と早口の猫モドキの対比
@futaba1680
@futaba1680 20 күн бұрын
今日はシカが多いな
@UltraChuken
@UltraChuken 20 күн бұрын
水の存在を前提としている人類。 なのに人類が存在する水のほとんどである海の水を直接飲めないって ちょっと矛盾しているなぁ。
@misskey44
@misskey44 20 күн бұрын
ふむふむ、よーわからん鉄砲水はダーク流(カット!
@macorinu1
@macorinu1 19 күн бұрын
北斗百裂拳? 何歳?
@user-ug6rz6hn4d
@user-ug6rz6hn4d 18 күн бұрын
ギロチンかわいそう(´・ω・`)
@duolingo-zj4sd
@duolingo-zj4sd 20 күн бұрын
いつも見させてもらってまーす! 一コメ!
@tanatomo
@tanatomo 20 күн бұрын
星間分子雲と週刊文春って似てる
@honwakasin
@honwakasin 20 күн бұрын
しかのこのこのここしたんたん
@user-bl1vx3ir5r
@user-bl1vx3ir5r 20 күн бұрын
今日のレキシカちんはみずみずしい。
@crime-ft4ws
@crime-ft4ws 19 күн бұрын
3:12 キャベツみたいに死後に功績が判明するやつって、それを見つけた奴はなんで自分の功績にしなかったんだ? 化学者ってどいつもこいつも聖人ばっかなのか?
@osanmsmz8555
@osanmsmz8555 19 күн бұрын
スイングバイではなくて?
@user-lx7qr6jo6e
@user-lx7qr6jo6e 19 күн бұрын
俺の塩
@user-ec5yd5xk3l
@user-ec5yd5xk3l 19 күн бұрын
えも、、、、😮
@vertex4694
@vertex4694 20 күн бұрын
このチャンネルってさ。。。。ユーモアたっぷりで解りやすいから、小中学生の“教材”になると感じてしまします。
@egtube4018
@egtube4018 20 күн бұрын
水素と酸素だからまあふつうに超新星爆発じゃないですかね
@ねもうす宗一郎
@ねもうす宗一郎 19 күн бұрын
11:08 ウ~ン、ボイジャーは太陽系はまだまだ抜けてないー、ウ~ン 太陽圏だと思う、ウ~ン 太陽系は太陽の重力が及ぼす範囲、太陽圏は太陽風が届く範囲ウ~ン
@user-th1tf1gj4j
@user-th1tf1gj4j 20 күн бұрын
水が彗星由来だと、水の量が適量すぎる。火星人が一生懸命火星にあった水を、月の中に入れて、地球に持ってきた。
@Mark-Elf
@Mark-Elf 20 күн бұрын
聖書にはノアの洪水の際「天と地の窓が開かれ、水がやってきた」って書いてある🤔 某フライングバード昭雄さんによると「天からは氷天体である月が現在太陽を挟んで地球の正反対に浮かんでる太陽系外から来た天体が月を地球に近づけさせてロッシュの限界を超えた月の外郭が壊れ中の水が地球にスプラッシュした。月の潮汐力で地球は膨張し、深淵の蓋が開いて内部の水が地表に吹き出し、表面積が増えたため大陸移動が起こり、重力が増したため巨人族や恐竜は滅び、それまで1つの大陸パンゲアは全土常に雲で覆われていたため有害な放射線から遺伝子が守られていたためメトセラの子らは長寿だったが、現在の寿命になった。聖書にはノアの洪水のあとに初めて太陽を見たと書いてある」そうです😂
@user-ot6sf5mk5b
@user-ot6sf5mk5b 20 күн бұрын
しかのこのこのこ水パンパン
@user-ez6td2rj2n
@user-ez6td2rj2n 19 күн бұрын
何世代か前の文明が地球に引っ越して来る時に月に入れて持って来たんだろう
@VanVan-ht3zd
@VanVan-ht3zd 20 күн бұрын
はやぶさ2 > 高速に回転していてもサンプリング出来るの?そもそも止まるのも至難の業じゃない?
@andotsuyoshi1119
@andotsuyoshi1119 20 күн бұрын
オウムアムアの名前が出てこなかった_:(´ཀ`」 ∠):
@ロビンser-xg9bt5yy6n
@ロビンser-xg9bt5yy6n 20 күн бұрын
お前は知ってるのか
@yoshiakihagiwara4300
@yoshiakihagiwara4300 20 күн бұрын
中国🇨🇳って南水北調計画必要だね😸😸😸😸😸😸😸🇺🇳
【大漁】今年のサンマは豊漁だ!→これを信じないでください
17:40
へんないきものチャンネル
Рет қаралды 189 М.
もしも地球に月や巨大隕石が落ちてきたらどうなるのか
20:57
宇宙大好きレキシカちゃん
Рет қаралды 27 М.
Whoa
01:00
Justin Flom
Рет қаралды 58 МЛН
Or is Harriet Quinn good? #cosplay#joker #Harriet Quinn
00:20
佐助与鸣人
Рет қаралды 50 МЛН
偉大なる発明・ネジの歴史と進化
30:54
歴史雑記ヒストリカ
Рет қаралды 142 М.
崩壊へのカウントダウン2024年に爆発
18:45
宇宙大好きレキシカちゃん
Рет қаралды 41 М.
物理学を覆す発見「相対性理論」は間違っていた?
16:12
宇宙大好きレキシカちゃん
Рет қаралды 46 М.
NASAが新たに発見した「穴」に生命存在の可能性
18:09
宇宙大好きレキシカちゃん
Рет қаралды 88 М.
国立天文台・理研講演会 宇宙が物語る物質の起源
3:33:32
国立天文台 (NAOJ)
Рет қаралды 8 МЛН
宇宙の広さを実感してみる【日本科学情報】【宇宙】
13:43
Whoa
01:00
Justin Flom
Рет қаралды 58 МЛН