地域の子ども(ガキ)を育てるタイプの翁

  Рет қаралды 66,109

たつろう

たつろう

Күн бұрын

地域とか学校とか色んなところに学びがあるよに
本の購入はこちらから↓↓↓
www.amazon.co....

Пікірлер: 148
@shun_peee5959
@shun_peee5959 Жыл бұрын
【母親編】 店内で走り回るガキを注意しないタイプの親 kzbin.info/www/bejne/q4C9h5aCa7dnmKMsi=u0pHm4iriSE8OUJi 【翁シリーズ】 kzbin.info/aero/PLP-5kt_TW1P52UGYoz7iOcSm0JydaD748&si=PwjWCNoFNTh9n8WK
@yanagitak
@yanagitak Жыл бұрын
子どもの前で決して親を悪く言わないの好きw
@user-fi5yo2ku9i
@user-fi5yo2ku9i Жыл бұрын
これ妻は最初は「あんたはまた知らない子の世話焼いて…」って言うけどこの爺が頑固なの知ってるから結局何も言わずにシンタロウのための料理も作ってあげてるような気がする。 または、最初から「いつものことですか、はいはい」って感じでサポートしてあげてるんだろうな〜と思った。 妻は爺のそういうところに振り回されながらもそんな爺が好きでずっと一緒にいる。
@まる-d5w
@まる-d5w Жыл бұрын
卒業式で自分の名前が呼ばれた喜びより、両親への感謝言えってつったろと思うところがもう保護者。翁にとってもしんたろうはもう孫だったんだな。
@とりてん-r4r
@とりてん-r4r Жыл бұрын
しんたろうの親を悪く言わないのがめっちゃ素敵だった。親を悪く言うってことはそこから生まれてきた自分はどうなんのってなるんだよね。
@sa18-d1t
@sa18-d1t 5 ай бұрын
自分はどうなんのって親をどう言ったところで自分には関係ないでしょ
@raichi977
@raichi977 4 ай бұрын
@@sa18-d1t それがそうでもないんよ...
@musouryunen
@musouryunen Жыл бұрын
シンタロウくんに「僕は不幸な子供なんだ…」って感じさせない技術がすごい
@ぺぽち
@ぺぽち Жыл бұрын
あかん、普通に泣いてしまった。シンタロウが大きくなったら本当にこの翁に感謝するやろし、長生きしてくれ
@nafo0526
@nafo0526 Жыл бұрын
夕方玄関開けたら、お味噌汁の匂いと相撲中継の音が聞こえてきそう。
@user-lg2vb2mi5n
@user-lg2vb2mi5n 5 ай бұрын
夏は甲子園
@クマっふぃー
@クマっふぃー Жыл бұрын
人間が成熟している 佐々木のおじさん好きだわぁ
@Nanase-zt8km
@Nanase-zt8km Жыл бұрын
作文だけ出来てないと聞いて「国語得意だろ?」ってさらっと返すのがとても好き。反面、この子の両親は子供の得意科目も知らないんだろうなあ……
@Bufferin_usagi
@Bufferin_usagi Жыл бұрын
子供時代に目に映るものって異様に大きく見えたり綺麗に見えたりするから「佐々木のじいさんちのとんかつは金色にかがやいてた」とか作文で書いてたりしてたのかもしれない。
@user-fv6gg9el6h
@user-fv6gg9el6h Жыл бұрын
面倒みてやってるじゃなくて、自分たちが寂しくないように預けてくれてるって言えるの素敵すぎる
@ああ-k9d5i
@ああ-k9d5i Жыл бұрын
この人がいなかったら、しんたろうの人生は地獄だったかもしれないと思って泣ける
@mjpjja5840
@mjpjja5840 Жыл бұрын
短編ドラマだこれはもう(心が号泣してた)
@Lucius_V_Aquilus
@Lucius_V_Aquilus Жыл бұрын
最後、ちゃんとしんたろうの両親が小学校の卒業式に来ていて安心した
@ke_0722
@ke_0722 8 ай бұрын
ほんとヒヤヒヤした
@nagasaaya1817
@nagasaaya1817 Жыл бұрын
親から愛されてると真っ直ぐな目でしんたろうに言ってくれるの、本当にいいじいちゃんだ
@tomi-kei0629
@tomi-kei0629 Жыл бұрын
血が繋がってなくても気持ちが繋がってれば「親」やね
@01anonymous89
@01anonymous89 Жыл бұрын
血が繋がってないのにここまで介入できる環境がすごい
@conbrio7585
@conbrio7585 Жыл бұрын
ほんとにな。束縛するタイプの家庭だったらこうもいかなかっただろうことを思うと...
@gomikuzu-111
@gomikuzu-111 Жыл бұрын
田舎とかのよっぽど繋がり強い方じゃないとこういう仲はないよね
@ナホゆか
@ナホゆか Жыл бұрын
昔はこれが普通だったんだよ…😢
@GEBABU
@GEBABU 11 ай бұрын
@@ナホゆかポルノ依存 社会 スマホ 少子高齢化 もうダメだあ技術革命は人を機能不全にした
@raichi977
@raichi977 4 ай бұрын
そんだけ親が無関心なんだろうな...
@せつこ-i4l
@せつこ-i4l Жыл бұрын
こんなおじいちゃんがちゃんといい老後を過ごせる日本でありますように!(たつろうさんの優しさにほっこり😊)
@サクラ-k3g
@サクラ-k3g Жыл бұрын
嫌な人が1人も出て来なくてほっこり回。 揚げたてトンカツが香ばしい…
@akmt116
@akmt116 Жыл бұрын
たつろう、なんでこんなに優しいやりとり思いつくの たつろうがやさしいからかな
@k武蔵-p3d
@k武蔵-p3d Жыл бұрын
こっちの視点から見るとしんたろうが可哀想じゃないのがすごい
@ring_note_
@ring_note_ Жыл бұрын
叱ってるのにこんなに優しい声で、でもしっかり「親」としての威厳も感じる。 まじ人生何周目?
@shun_peee5959
@shun_peee5959 Жыл бұрын
初手からイラつかせるのがお得意のたつろうに初手から泣かされるとは😂
@도도리-l3l
@도도리-l3l Жыл бұрын
たつろうの動画も好きだけど、コメント欄に書いてるみんなの感想読むのも好き😆
@hrnhrn1969
@hrnhrn1969 11 ай бұрын
卒業式親来てるの知っていそいそ帰ってくの泣ける 出るところは出てちゃんと人をたてられる、素晴らしいよあなたは
@もくれん-x3z
@もくれん-x3z Жыл бұрын
こういう翁、だいたい「へっへっへ」って笑うんだよな… あと声が高い。
@ゆきちん-g2e
@ゆきちん-g2e Жыл бұрын
しんたろうはこの爺に人生救われてますね😊 朝からほっこりしました。
@はなかっぱ-q4q
@はなかっぱ-q4q Жыл бұрын
翁としんちゃんの絆は親子を超えたんだに
@omu_do_re
@omu_do_re Жыл бұрын
ワイ伸太朗なんやがめっちゃ親近感出てきた あだ名もしんちゃんやわ、てかこのおじさん知ってるもん
@judge3020
@judge3020 11 ай бұрын
なんか可愛い コメ主のしんちゃんさんも幸せになってね
@bs1972
@bs1972 Жыл бұрын
かっこいい翁。。しんちゃんの中で親を超えて面倒な問題が出てきちゃってるから、介入度合いは難しいところだけど、しんちゃんの健康健全な成長は間違いなくこの方のおかげだよね。 いつかかっこいい嫗系のストーリーもアップして欲しいな。こんな婆ちゃんになりたいって思いたい。
@user-inimini
@user-inimini Жыл бұрын
厄介なタイプの人かと思ってみたらめちゃくちゃ良い人だった笑
@ゼロ-o4w
@ゼロ-o4w Жыл бұрын
たつろう史上1番好きかも🥹 爺がいい人過ぎて…🥺😊 授業参観のくだりは恥ずかしいやつだけど😂
@user-hx5bh4gw3i
@user-hx5bh4gw3i Жыл бұрын
この翁立派すぎやろ、、、
@user-yg9ft6hb2d
@user-yg9ft6hb2d 10 ай бұрын
作文にトンカツのこと書いてんの泣ける。しんちゃんにとって1番のご馳走だったんだよね。
@GON_channel
@GON_channel Жыл бұрын
この舞台はきっと1990年代で、この老人はきっと戦争経験して、子供を悲惨な思いさせたくないって気持ちで優しいんだろうな
@yu-mp3er
@yu-mp3er Жыл бұрын
ばあちゃんが作るトンカツまじで美味そう…………
@amasugi_human
@amasugi_human Жыл бұрын
翁って聞くのここか昔話くらい
@hiro31066
@hiro31066 Жыл бұрын
最高傑作
@細胞-g8h
@細胞-g8h 5 ай бұрын
2:33 で、「母さん、よそってやってくれ」とか言うんじゃなくて自分でよそってあげるのがなんか、この世代の人とは思えないほど良い人。こういう気遣いと責任感みたいなものをこの翁はちゃんと持ってるんだなあって胸が熱くなった。
@ryoryo0405
@ryoryo0405 Жыл бұрын
なんか涙出てきた。 両親が悪者に言われもしようけど、子どもはみんなで育てるものだ。両親が何かしらで悩んでることもある。そう言う時、助けられる人が助けあえたらいい。 下手したらこういう人が湾曲した情報で不審者扱いされたりする。 しょーもないわホント。
@user-ps5ge9jt8h
@user-ps5ge9jt8h Жыл бұрын
前回からの続編ですか? 相変わらず構成が完璧なたつろう師匠。
@tatsuro0526
@tatsuro0526 Жыл бұрын
とんでもないす!コメントでこっち編もってあったので作ってみました!
@トロピカル国王
@トロピカル国王 Жыл бұрын
とんかつの内容を書いてしまうと安っぽくなってしまうから書かないの素敵
@ch-ri3eq
@ch-ri3eq Жыл бұрын
たつろうさんの動画でこんなに感動したの初めて😢
@みつばち-n9r
@みつばち-n9r Жыл бұрын
たつろうって普段感情無さそう
@LaLaLa..olibvvf
@LaLaLa..olibvvf Жыл бұрын
名作だと思った
@おとうふ一丁
@おとうふ一丁 Жыл бұрын
こんなに大切に育ててくれてるにも関わらず"ガキ"呼ばわりするサイコ爺
@とば-c9h
@とば-c9h Жыл бұрын
これ翁がいい人だったからよかったけど、実の両親より翁に依存するようにしてヴィランなヤツ育てるサイコだったらって思うと入り込みすぎもむずいとこ
@枯葉-u8b
@枯葉-u8b Жыл бұрын
この人、人生7周くらいしてるだろ
@ynwa6354
@ynwa6354 Жыл бұрын
ガッツリ介入してんのすげぇ
@wgn9434
@wgn9434 Жыл бұрын
やば。泣ける。たつろう天才。映画化してほしい。
@omu_do_re
@omu_do_re Жыл бұрын
だめだ涙ボロボロでモニターぼやけてなんも見えねぇ;; 大好き
@chimaki018
@chimaki018 Жыл бұрын
6:06 多分ここトンカツに翁のこと自分の祖父とか書いていたんだろうなと分かるくらいしっかりした目で答えてるのグッときた 勝手な予想だが新聞に載った時父母のことは書かず祖父祖母のこと書いたから母側と揉めたのか 6:29 であえて見つからないように離れてて 6:51 で両親の感謝も言えって言ってるところみると新聞の時に押しかけられて揉めて面倒なことになってそうだし卒業式後 しんちゃん母押しかけてきそうだし なんなら翁の隣で「本当のことじゃん」とか言って追い返してそうなしんちゃんが目に浮かぶ 母視点見直すと 佐々木のじいさんの所でご飯食べに行く話になったとき 佐々木のおじちゃんだったのが卒業式では佐々木のじじいと言い方変わってて母が翁を敵対しはじめてるようにとれるし 翁が諭したようにお母さんありがとうと言ってた時期があったのに 最後に卒業式で両親について言わないの中学生っぽくてすごい良いストーリーだった。 今回も三部作なら しんたろう目線とても楽しみだし もし二部作でも作り込みがすごくて母編と見比べるの面白かった 感動して長文書いてしまい申し訳ないです。 最高でした!
@いちごだいふく-c1q
@いちごだいふく-c1q 9 ай бұрын
近所のジジイとババアがこのタイプで本当によかった
@AA19コウ
@AA19コウ Жыл бұрын
タイトル見ただけできっと前回からの続きでササキさんだよに⁈
@pv1Allen
@pv1Allen Жыл бұрын
ドラマ見てる気分になれた めっちゃ感動した
@おまめさん-d7i
@おまめさん-d7i Жыл бұрын
爺さんまじいい人俺もこれになりたい
@太陽-n8m
@太陽-n8m 8 ай бұрын
ほっこりしたし、しんたろうと爺ちゃん婆ちゃんが今後も幸せに過ごせますように…🙏
@佐々ささっささ
@佐々ささっささ Жыл бұрын
古きよき時代の翁
@やまと-k8f
@やまと-k8f Жыл бұрын
とんかつ読みてぇ〜
@瑠璃-u2j
@瑠璃-u2j Жыл бұрын
卒業式には両親が来ていることも含めて、あぁ、と親に感情移入してしまった。
@瑠璃-u2j
@瑠璃-u2j Жыл бұрын
なるほど。続き物なのねこれ
@宮本麻衣-b3n
@宮本麻衣-b3n Жыл бұрын
たつろうの動画で泣く日が来るとは😢笑
@ppppppppp100
@ppppppppp100 10 ай бұрын
作文のタイトルとんかつなの泣く
@Nana-fp5lr
@Nana-fp5lr Жыл бұрын
珍しく感動話! もしかして両親にネグレクトされてるオチかと思ったらそうではなかった
@raichi977
@raichi977 4 ай бұрын
こっちのが抜群にいい親で草
@とろろ-x8h
@とろろ-x8h 8 ай бұрын
キモおじ彼氏のあるあるがグロすぎてメンタル削られたので癒されにきました
@ゆっぴめーすけ
@ゆっぴめーすけ Жыл бұрын
翁シリーズだ😊‼️ 嬉しいー、大好き❤
@しいたけ-s1v
@しいたけ-s1v Жыл бұрын
普通に泣きそうで笑う
@ジョルダンヒレナガチョウチンアンコウ
@ジョルダンヒレナガチョウチンアンコウ Жыл бұрын
これはおじいちゃんと呼ぶべき翁
@ww-gj6xr
@ww-gj6xr Жыл бұрын
絶対次しんたろうsideの話でしょ楽しみ
@さっちゃん-d8f
@さっちゃん-d8f 8 ай бұрын
珍しく良い人回
@まま-g8k
@まま-g8k 9 ай бұрын
このおじいちゃんとしんちゃんの一生を追いたいです…!!お願いします!!
@星-z3d
@星-z3d Жыл бұрын
3:59 ほんとに申し訳ないこのちん太郎でツボって抜け出せない
@憂鬱くん-v6h
@憂鬱くん-v6h Жыл бұрын
同じ人いたわ笑笑
@俄然趣味用
@俄然趣味用 Жыл бұрын
映像には映ってないはずなのにどうしてだろう。 こんなにも景色が鮮明に浮かんでくるのは。
@清姫-j2h
@清姫-j2h 4 күн бұрын
私にもこんなおじいちゃん欲しかった
@emerald054
@emerald054 Жыл бұрын
(ガキ)をつけるから、悪童かと思ったらいい子じゃん
@由真-k3r
@由真-k3r Жыл бұрын
どっかの音響監督が見出して 新作アニメかオーディオドラマに採用される 時が来るだろうね きっと
@おならぷぅ-e6q
@おならぷぅ-e6q 4 ай бұрын
こういう聖人がいるから、毒親でも大切なモノが養われるのな
@なふたれん
@なふたれん Жыл бұрын
ササキの爺かこれ
@チーズレア-y4c
@チーズレア-y4c 3 ай бұрын
フィクション的にはあるあるかもしれないけど、現実にはごく稀にいるくらいの良い人😭
@tuyopon96
@tuyopon96 11 ай бұрын
なんか泣けてきます😢
@user-kyuusyokubukuro
@user-kyuusyokubukuro Жыл бұрын
将来はこんな翁になりたい
@user-nc2hp5ui5x
@user-nc2hp5ui5x Жыл бұрын
前作見る限りでは残念ながら子供を愛してない(本人なりに愛はあるつもりだろうけど身勝手モンペなだけ)親はだとは思われるので、本当は愛されてるんだよ〜というおためごかしは残酷かもしれん…。 このじいちゃんはただただいい人なんだけど。
@リクエスト-r9n
@リクエスト-r9n Жыл бұрын
子ども産むだけじゃ(立派な)親にはなれない
@HiNA_PiNK
@HiNA_PiNK Жыл бұрын
え、なにこれ、映画???😢😢😢
@mio1387
@mio1387 Жыл бұрын
こんなマシなおじいは100万人に1人だな
@jr____saki
@jr____saki Жыл бұрын
泣いちゃう
@井上トロ-n9t
@井上トロ-n9t Жыл бұрын
(ガキ)って化けの皮剥がれるのかと思ったけど、前回のタイトルとの繋がりか! 絶対イライラしそうで見なかったけど前回も見てきます。
@ryoryo0405
@ryoryo0405 Жыл бұрын
見ない方がいいです。ただの毒親に悲しみが勝つ。親には親の事情があって欲しかった
@jaket4970
@jaket4970 6 ай бұрын
めちゃくちゃ泣いた
@satoshi2801
@satoshi2801 8 ай бұрын
昔は集落全体で子育てしてたんだよなぁ。 今も見守り隊とかはあるけど、どんどん薄れていってる感じがする。
@azu5919
@azu5919 Жыл бұрын
申し訳程度の“子ども”ww “ガキ”のインパクトが強い😂
@Useful_Radio
@Useful_Radio 4 ай бұрын
でもこれ、子どもからするといっそ親が悪であって欲しいのに翁がそれを否定するから、微妙に嫌な感情持ち続けるんじゃないかな
@愛葬ふれ
@愛葬ふれ 5 ай бұрын
感動した😢
@れっじゃーの
@れっじゃーの Жыл бұрын
あったけえなぁ
@おまめさん-d7i
@おまめさん-d7i Жыл бұрын
佐々木のジジイ優しい
@megumi4350
@megumi4350 Жыл бұрын
すんごいいじゃんもう最高じゃんねって😢
@増えるいいねの数だけチャンネル登
@増えるいいねの数だけチャンネル登 Жыл бұрын
今回の地域の子供(ガキ)を育てるタイプの翁ことたつ爺について考察してました ‥つまりお節介おじさんも最近はあまり見ない可能性は非常に高い いたらいたでウザいのであるが説教により地域の無数の子供たちが教育され真っ直ぐに育っていた可能性は非常に高い
@kakerukakerukakeru
@kakerukakerukakeru Жыл бұрын
泣いた
@となりの森の巨大妖怪
@となりの森の巨大妖怪 Жыл бұрын
翁(おきな)って呼び方最近知ったわ。なんか無知で恥ずかしい…
@MourningU
@MourningU Жыл бұрын
古典未履修?
@マッドバーニッシュ
@マッドバーニッシュ Жыл бұрын
言うて竹取の翁以外で使うことないだろうからな... 仕方ないっちゃ仕方ない...?
@n.s143
@n.s143 Жыл бұрын
後ろで洗濯機でも回してる?
店内で走り回るガキを注意しないタイプの親
5:24
たつろう
Рет қаралды 73 М.
窓際族満喫してる社員【ハナコ】
7:47
ハナコ official YouTubeチャンネル「ハナチャン」
Рет қаралды 339 М.
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
男の集まりにわざわざ参加したがる女
6:09
たつろう
Рет қаралды 226 М.
バ先のクソ客集【※ノンフィクション】
11:34
たつろう
Рет қаралды 169 М.
誰とも結ばれたくないイケメン攻略ゲーム【ジェラードン】
24:28
ジェラードンチャンネル
Рет қаралды 759 М.
【毒親育ち】親に愛されてこなかった人の6つの特徴  | 発達障害 | アダルトチルドレン | 愛着障害
17:10
みんなの健康医学チャンネル【医師が解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
話を聞いて欲しいときだけ後輩を飲みに誘う先輩
8:51
地雷がどこにあるかわからないタイプの翁
7:58
たつろう
Рет қаралды 71 М.
他人を基本見下してるタイプの人
10:09
たつろう
Рет қаралды 143 М.
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН