【地元民100人が選ぶ】八王子市内の住みやすい駅ランキングTOP10

  Рет қаралды 78,428

アノ街って天国⁉

アノ街って天国⁉

Күн бұрын

Пікірлер: 178
@yhutpu1423
@yhutpu1423 12 күн бұрын
住みやすさはいいんだけど閉鎖的でかなり柄が悪くて子どもが中学生になったタイミングで引っ越した。以外はすごくいいところでした。
@a80zx9
@a80zx9 23 күн бұрын
勤務先が近いので、北野の総合食品卸で食事をしています。 商店は、冷凍食品がそのまま置かれており再冷凍できないので買いません。 期限切れとお表示された商品も多いです。 すぐに食べれば購入してもいいと思ういます。 高齢者がよく来ているという雰囲気です。
@yman5032
@yman5032 23 күн бұрын
高尾駅は北口方面に用事があるんだけど、南北自由通路を強く希望する
@keisuke-ti3ll
@keisuke-ti3ll 8 ай бұрын
現在西八王子駅近くに住んでいます。 動画にもあるように、家賃が抑えめで、生活しやすいですね。 ダイエーはほぼ毎日利用していますw
@shauhsuhas
@shauhsuhas 3 ай бұрын
唐木田住ですが散歩がてら堀の内や南大沢まで足を延ばしますが町も綺麗で住みやすそうな印象です、引っ越しするときは候補に入れたいです
@konnichiwa-s6z
@konnichiwa-s6z 2 ай бұрын
八王子市に限らず、京王相模原線沿線はほんとに住みやすい。個人的には、トップ2は京王相模原線だと思うわ。(南大沢、京王堀之内)
@world6562
@world6562 Ай бұрын
本当に八王子は住みやすい町だと思います! 八王子で生まれてよかったです!
@moehykw138style
@moehykw138style Жыл бұрын
北野駅近くに住んでたけど、めちゃくちゃ住みやすかった
@tm-jf5me
@tm-jf5me Жыл бұрын
駅前に住まないと特に不便になるのが八王子市の特徴ですね。八王子駅に向かうことを八王子行ってくると行ってたくらいの広さなので・・・。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
確かに!恩方方面とかと八王子駅前は全然違いますもんね😅
@25ja2k
@25ja2k 5 ай бұрын
高倉はお勧めですよ。日野駅でバスだと10分、豊田だと5分以内につくし、八王子駅までバスだと20分以内に着きます。 あと高倉珈琲、マクドナルド、サンドラッグ、アルプスとコープ、コジマ電気、オーケイやココイチもあります。
@nonstyle01
@nonstyle01 Жыл бұрын
納得のランキングでした!どの駅の街も魅力が伝わり大変興味深く視聴させていただきました。 自分は杉並・ロサンゼルス・新宿・立川と住み、30代半ばになってからの転入組ですが今後は他の街に離れたいとか全く思いません。 これからも八王子や多摩地域の素晴らしい魅力を紹介していただける動画を宜しくお願い致します!
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
コメントありがとうございます!多摩地域にしか住んだことのない身としてはとてもうらやましい経歴ですね笑! なのにそんなかたが、八王子を推すとは!! 熱いコメントありがとうございました😊 また多摩地域の魅力をお届けしますのでお楽しみに✨
@jt3776
@jt3776 Жыл бұрын
八王子も京王八王子駅が始発だから座って新宿へ出られる点も見逃せないポイントです。また帰りも新宿(始発)で並べは座ってこられます。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
確かにそうですよね!やはり八王子駅は強い✨
@fgcb2346
@fgcb2346 Жыл бұрын
北野の市場、健在だったか。 健在なら北野の一番のウリはこの市場だよなぁ。 よく飯も食いに行ったし。 土日の午前中はメンチカツを買って川を眺めながらかじるのもいい。 あと首都圏西側の風俗の開拓の拠点としても北野は何かと便利だったんだよなぁ。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
素敵な思い出話ありがとうございます😊 首都圏西側の風俗の開拓の拠点・・・そんな隠れた利便性があったんですねw
@あきくん-z7l
@あきくん-z7l Ай бұрын
多摩モノレールの『大塚・帝京大学駅』が一番。多摩市のようだけど八王子市。多摩センター駅には歩いても行けるし、聖蹟桜ヶ丘駅にも立川駅にも行ける。半端なターミナル駅より便利。日野市と多摩市に挟まった一番お得な駅。OKストアもあるけど徒歩10分圏内にコンビニが3店舗もある、閑静な住宅地。(私は産まれも育ちも目黒(246沿い)だけど)とにかく車が少ないので静か。八王子駅なんて目じゃない。下劣な町田市民が入ってこないのも良い。唯一の欠点は帝京大学の低能な学生が多いことカナ?
@サットン-o9q
@サットン-o9q Жыл бұрын
ちょいちょい説明の「少し離れれば」の少しが結構遠いw
@sacchan-wi1sx
@sacchan-wi1sx Жыл бұрын
学生時代、京王堀之内に住んでいました。 まさかの7位ということで、とても嬉しいです。 隣駅・南大沢の3位も何気に嬉しかったです。 あと、他市で住んでみたい駅の中に、聖蹟桜ヶ丘はあって、多摩センターがなかったのが、結構意外でした。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
実は多摩センターは聖蹟にわずかおよばず6位でした! 個人的にも多摩センターは上位に来ると思っていたので意外でした! あと西八王子が南大沢より上位だったのもかなり意外でしたw やはり八王子駅の近くというポイントが高いんですかね✨
@でにたろう-u2t
@でにたろう-u2t 11 ай бұрын
京王堀之内はスーパー三和がすぐ近くにあっていいのですが、 強いて言えば、ホームセンターがほしい!😂 以前は、Mr.マックスがあったけれど、今は東京あそびまーれになってます。 小さなお子さんがいるうちは楽しいかなと思いますが、うちはもう子供も成人してるのであんまり、、 かなり昔、三和の中にドトールがありました。結構気に入ってたんだけどなぁ〜😂
@mike-zm5in
@mike-zm5in Жыл бұрын
堀之内のなんでもあるけどごちゃついてないし道路も走りやすいし多摩川にも自転車ででやすいのめっちゃ好き
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
いつとコメントありがとうございます✨ 地元民の説得力あるコメントとても参考になります!
@pearlring3136
@pearlring3136 2 ай бұрын
西八から八王子まで歩いてはいかないでしょ。20分か30分かかる
@sx-wq4qd
@sx-wq4qd 8 ай бұрын
現在海外ですが、自宅最寄りは京王八王子。 よく田舎だの遠すぎる、雪が降ったら必ず中継だの言われますが、普段の通勤が始発駅で座れるのは動画でも紹介されてるのに加えて、旅行好きや出張族も考えようによっては、23区内のへたな場所に住むよりも便利がいいです。 新幹線は横浜線の始発で途中乗り換えなしで新横へ。コロナで本数減りましたが、羽田空港も直通リムジンバスが京八・八王子・高尾や南大沢に出てるので、それらが最寄り駅の人はドアtoドアです。ランキングに入ってる他の駅もそれぞれバスから遠くない。 以前、区内某所に住んでる同僚と遠地出張の帰り、夜の帰宅ラッシュのなか、同僚は羽田から京急→山手線→私鉄と満員電車で顰蹙を買い、大荷物抱えて階段上り下りしながら乗り換え、自宅までの所要時間が八王子とそんなに変わらなかったという話を聞くと、大変だなぁと思いました。
@eri_scottear
@eri_scottear Жыл бұрын
高尾駅の階段と売店のところ懐かしい❗️映してくれてありがとう❗️ 八王子駅1位でしたね✨あー懐かしい。都まんじゅうまた食べたくなった🥺 今回も楽しかったです、動画ありがとうございました♪
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
今回もご視聴ありがとうございます✨次回は多摩地域全体のネタになりますのでお楽しみに😊
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn Жыл бұрын
八王子が住みやすくなったのは、大学等を招致して若い人が集まり、交通の便が良くなったからです。 地価は高くなる一方ですね。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
やはり大学が多いと活気が違いますよね😊
@k.u6111
@k.u6111 9 ай бұрын
西八から国分寺、立川、茨城や取手だったけど、結局西八に帰った…笑 西八王子は乗降者数に比べて駅が小さ過ぎる… 人身事故起きたらホーム入れないしもう少し何とかならないもんかな まぁ要は八王子は大好きだ 絶対八王子で生きて八王子で死ぬわ❤️
@kGAB-p3i
@kGAB-p3i 10 ай бұрын
西八で有名なきぬた歯科も紹介して欲しかった。よくテレビでも取り上げるし、都心の人たちも看板を目にするなど知名度抜群です😊
@amidalapadme2004
@amidalapadme2004 10 ай бұрын
JRや京王線(各停以外)など、超混雑する電車に座れるメリットはサラリーマンにとって最も重要な要素だと思います。個人的には多少住みにくくても、座れるのであれば住む駅を変えると思います。ですが、帰宅時はほぼ立ちっぱなし。立川で座れてもなぁ~って感じます。だから中央ライナーに乗っちゃうんだよねぇ~。。。ってコメント書いてると地元民だと住んでいる駅が特定できちゃいそうですね。
@yukimaruhdog
@yukimaruhdog Жыл бұрын
京王線民だけど八王子市内に駅がこんなにあるなんて知らなかった
@user-xd5ee5nm5z
@user-xd5ee5nm5z 5 ай бұрын
ちなみに北野は京八よりも特急の本数が多いし、特急も橋本方面以外は行きも帰りも乗り換え無し、しかも大抵座れる。さらに新宿・渋谷まで片道20円安くなるから結構穴場ですよ。場所によっては八王子にも出やすいです。
@JPN-yhf
@JPN-yhf 9 ай бұрын
八王子駅は確かに便利だけど近くにヤクザ事務所があったりするのは怖いかな
@ganmencenter
@ganmencenter 6 ай бұрын
マジで堀之内は最高です。 多摩センターも近いし、 電車も多摩センターまで出れば始発もあるし、 家賃も都内最安値レベルだし、 しずかで住みやすい… 多摩地域すっかり大好きマンになってしまったので、 次は永山か唐木田狙います! 街もキレイですし
@yiino777
@yiino777 3 ай бұрын
北野(片倉)が実家で聖蹟桜ヶ丘にも住んでいたことがありますが、便利さだったら八王子(京王八王子)一択ですかね。片倉はだいぶ前にブックオフとかがなくなって寂しいので頑張ってほしいです。職場が大江戸線なので、京王線での通勤に耐えられず、結婚を機に東京東部に引っ越しましたが、八王子はいい街で大好きです。
@yaaki1487
@yaaki1487 Жыл бұрын
日本工学院の生徒だったのでみなみ野はよく利用してました こないだ久しぶりに行ったらお店の建物が増えてて発展途上な街だということを実感した
@zebrakinnikuman2173
@zebrakinnikuman2173 Жыл бұрын
以前日野市ですが平山城址公園駅に住んでました。 本当に何もなかったですw 車がない為、買い物は聖蹟・高幡・八王子・北野へ行ってました。 お店の充実度では八王子>>聖蹟>>>>北野>高幡 という感じ。京王線は運賃がとても安いのが良いポイントですね。 どこも良い街だったとは思いますが車がないと厳しいのと ゴミ袋有料(しかも高い)が厳しかったですね。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
八王子>>聖蹟>>>>北野>高幡ですか!! 地元民ならではの説得力あるコメントありがとうございます✨
@矢部澄夫
@矢部澄夫 8 ай бұрын
学生時代高幡不動に住んでました。高幡不動駅前も当時は何もなかったです。 今は普通に駅ビルや飲食店もたくさんあるし、なぜか高幡不動尊も初詣の人気スポットになってますが。 平山城址公園は同級生が下宿していたのでなんどか遊びに行ったことがあります。
@麻-n7w
@麻-n7w 3 ай бұрын
私は逆で産まれからずっと八王子駅周辺に住んでて結婚してから平山に今10年住んでます 数年前に駅改札前にファミマが出来てからマシにはなりましたが ファミマが出来るまでコンビニ行くのに車出しててつらかった・・・ 実家ならコンビニに歩いて30秒なのに( ;∀;)シクシク
@いそのほっけ
@いそのほっけ 5 ай бұрын
ほんとだ。映画館がなかった。それ以外は住みたい要素しかない
@KT-ig2op
@KT-ig2op 8 ай бұрын
西八住みだけど電車は上りも下りもほぼ確実に座れますね 田舎にも都会にも近いので電車や自転車でふらっと好きなときに出掛けられるのがメリットではあるかな 正直駅前がショボすぎて住んでて楽しい街ではないね 散歩してもあんまり面白くないし
@ruinojo
@ruinojo Жыл бұрын
今回も楽しく観させていただきました!1位は予想通りでしたが、どの駅も魅力的ですね! 八王子市内だとめじろ台、西八王子に住んでいたことがあり、とても住みやすかったですよ♪ 色々とリアルな情報を知ることができタメになりました。また楽しい企画待ってますね☺
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
めじろ台と西八王子ですか!地元民のリアルなお声ありがとうございます✨ 次も新しい企画を考えていますのでお楽しみに😊
@nishianimuy
@nishianimuy Жыл бұрын
同じ市内の駅でもけっこう毛色が違うのがおもしろいです
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
八王子の広さを物語っていますね😊
@プップッ
@プップッ Жыл бұрын
聖蹟桜ヶ丘は好きな街だから、住みたい街にランクインしていたのは嬉しい 1位は、JRと京王分けたらどうランクが変わるのかも気になる
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 他の方にもJRと京王の八王子駅は別物だと言われてしまいました😭 今回の反省は今後に活かしていきます。。。
@toshi1898
@toshi1898 3 ай бұрын
@@anomachi 片倉もJRと京王ですと距離あって結構別エリアな気がしますね
@katatema55
@katatema55 2 ай бұрын
八王子駅って、そんじょそこらの埼玉県や神奈川県より家賃が安いんですよね。それでいて一寸、電車に乗れば時給もそう低くない。
@HIROSUKE357
@HIROSUKE357 Жыл бұрын
知り合いは電車通勤を考えて西八ではなく高尾にマイホーム買ったな。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
コメントありがとうございます!やはり毎日のことなので交通は重要ですよね!2路線使えるのもいいですし✨
@親ビン
@親ビン Жыл бұрын
チョー納得なランキングでした。毎回楽しく見させていただいてます。ありがとうございます。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
いつもありがとうございます!今度は多摩地域全体のネタを投稿しますのでお楽しみに(^^)
@室長拓巳
@室長拓巳 9 ай бұрын
八王子駅と京王八王子駅を上手く使い分けてます。速く行きたいなら、JRだけど安く行きたいなら京王線を使ってます。
@tsuzuki9055
@tsuzuki9055 Жыл бұрын
北八王子は飲食店の宝勝さんもありますよ!駅降りて側です!
@西八王子かいじ
@西八王子かいじ Жыл бұрын
ちなみにあたしは2位の西八王子駅が好きです。🐹🐹🐹🐱🐱🐱
@ガーストンリーパム
@ガーストンリーパム 3 ай бұрын
居住経験はないんですが、昔、大月(山梨)にいた頃、ほぼ週末の休みは東京に出ていたんで、高尾から京王線にもよく乗り換えてましたし、もちろんそのままJRでも通ってました。(もちろん イーアス高尾がないはるか昔の時代です、、平成初期頃です、、笑)  八王子はやっぱり大きいですよ、人口も多いし、同じ市内で、これだけ乗降客数が多い駅を抱えているのは やはり首都圏の西多摩の大都会だけありますよね。 京王堀之内が思った以上に乗降客数が多いんでやや驚きですが、映像を見て十分に納得しました。 1度東薬(東京薬科大)に行ってみたいとは思っていたんですが、結局行かなかったので、堀之内駅はまだ降りたことがないんです、、(残念)、 でも他の方も書かれてますが、”八王子からは出たくはない” っていう気持ちよくわかります。一度住んでしまえば、便利だし、都心へもすぐ出れるし 1度、道都に出るのに6時間、、(鉄道は)1本逃せば2~3時間待ちが普通でしたから(涙)(車がないと全く動けなかった世界です。。しかも冬は大変でした) 、なんてとこに住んでたこともあり、そんなんから見たら、30分で新宿、、しかも電車の本数も1時間に10~朝は15本以上/時 なんて もうパラダイスですよ。  昔姉が片倉に住んでましたし、見ててとても楽しく、懐かしい動画でした。
@gochi8560
@gochi8560 Жыл бұрын
八王子の人が吉祥寺を1位にもってきたのが意外だった 数年住んでましたが実際に住むと駅近くは物件相場高いし、市役所あたりとか少し離れた相場低めのところはもう練馬か西東京だし車が必要なエリアになるので色々とコスパ悪いし治安も案外悪いし まあ、八王子に住んだこと無い私がどちらか選べと問われたら一択なのですが...(汗
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
私も一位は「やっぱり八王子」だと思ってましたw
@Sin-dy6bb
@Sin-dy6bb Жыл бұрын
西八と高尾の間辺りに住んでるけど、バスもあるし京王線のめじろ台も近いし朝の通学時に高尾から乗れば電車座れる💕 ただ西八と高尾間は踏切が多くて人身事故が多い………。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
さすがTOP5に入った人気エリアですね✨ 人身事故は昔から多いですよね。。。😅
@0526Toshi
@0526Toshi Жыл бұрын
楽しみにしていました。やはり1位は八王子でしたね。11位から20位までも駅名だけでもご紹介いただけたら嬉しかったのですが。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 下位の駅に関しては、最寄りにお住いの方の気持ちを考えると、動画でさらすのは申し訳ないと思いまして😅 ただ、コメントであれば問題ないと思いますので、お伝えさせて頂きます! 11位 狭間     11P 12位 松が谷     6P 14位 高尾山口   4P 14位 大塚帝京大学 4P 16位 山田     3P 16位 中央大学明星 3P 17位 小宮     1P 18位 長沼     0P ※投票者119名 個人的には小宮と北八王子でここまで差が出るのがかなり意外でした! あと今とても重要なことに気づいたのですが、視聴者の8割が40~60代なので、 若者の意見はほとんど反映されていません🤣
@eri_scottear
@eri_scottear Жыл бұрын
⁠@@anomachi 10位~18位見て、あ、そういえばあったよねこの駅、と思い出しました。ありがとうございます😊 若者の意見は反映されてません で爆笑した🤣
@kensei3388
@kensei3388 Жыл бұрын
京王線より京王相模原線のが駅前便利だよな
@kabudaisuki2618
@kabudaisuki2618 Жыл бұрын
八王子の色んな魅力が詰まった楽しい動画でした(*^^*) 八王子駅の魅力の一部に①急な雨が降っても屋根続きのビックカメラやダイソーで安い傘やレインコートを入手できるので困らない。②南口駅前のカードをかざせば20秒で自転車が浮き出てくる機械式駐輪場が超優秀。便利だし自転車も劣化しない。③京王プラザホテル八王子がある(只今サンリオブッフェ開催中) 特に②は初めて見た時おったまげました。いつか紹介して頂けると嬉しいです^_^
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
➁←ええええ!?そんな駐輪場があるんですか!!!面白い情報ありがとうございます😊
@まうまう-n7g
@まうまう-n7g 4 ай бұрын
南大沢は勝手に神奈川県町田市だと思ってますw電車で行くのにもバスで行くにしろ山超えるから文句なさそうw
@mmMMmm-dm4no
@mmMMmm-dm4no Ай бұрын
南大沢が町田はイメージない…合併協議もあった多摩の方でしょ
@pearlring3136
@pearlring3136 2 ай бұрын
西八二位はありえない。あんな古い町。駅自体が自〇〇の名所だし
@平本まさみ
@平本まさみ Ай бұрын
八王子市みなみ野に住んでいます
@琉球魂蔵
@琉球魂蔵 Жыл бұрын
西八王子駅はわかる吾衛門👍
@西八王子かいじ
@西八王子かいじ Жыл бұрын
あたしの西東京の後輩も2013年まで八王子市立第五小学校卒業まで近くにいました。🐹🐹🐹🐱🐱🐱
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
ですよねー笑 あのお店が近くにあったら最強すぎますよね😆
@25ja2k
@25ja2k 5 ай бұрын
生まれも育ちも八王子の俺がマジレスすると、駅近くに住むよりかは 道路沿いじゃない住宅街にした方が良い。甲州街道を暴走族が未だに 走っているし、駅近くは柄が悪い学生やヤクザの活動拠点があるから。 もっとも東京に住みたいなら練馬区や世田谷区に住んだ方が良いと思う。
@harapart.2takeshi251
@harapart.2takeshi251 4 ай бұрын
珍走が未だにいるとは…笑
@25ja2k
@25ja2k 4 ай бұрын
@@harapart.2takeshi251 深夜にバイクのエンジン吹かしまくるから本当に終わっている
@toshi1898
@toshi1898 3 ай бұрын
あと北野駅の南側、打越には半グレも居るからそこも注意ですね 北野街道沿いには半グレらしき人がバイクで爆走してますし
@25ja2k
@25ja2k 3 ай бұрын
@@toshi1898 マジか 北野って昔は打越スペクターとか関東連合とバチバチにやり合ったと後輩から聞いたな
@337plumeria4
@337plumeria4 Ай бұрын
世田谷区、杉並区はわかるけど練馬区ってあまり人気ないよね。
@なな-e9y3t
@なな-e9y3t 2 ай бұрын
北八王子駅が最寄りですが八王子行きのバス停が家の目の前なので八王子駅を使ってます。せめて北八王子駅前にバス停があればワンチャン使うかも知れませんけど……いや、使わないかな。バスは10分間隔で来ますが八高線はねぇ。八王子駅周辺の医療機関でおすすめ動画作ってくださーい。これからも頑張ってください。
@makototanomura7410
@makototanomura7410 Жыл бұрын
昔は20号沿いがメインでそこに八王子百貨店という奥に長い色々な商店が 集まったところが有って中のおもちゃ屋があり10円を入れるとジオラマの電車が 動くという見世物があった。駅もまだ木造で駅前も未舗装で風が強い日は砂ほこりが 大変。随分変わったなと思う。
@藤井姉妹-v2b
@藤井姉妹-v2b Жыл бұрын
面白かったです! 八王子は山梨県から一番近い大都会になりますので県民の方はお世話になる人多いと思います。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
なるほど!新しいご意見ありがとうございます✨
@あんつ-d7q
@あんつ-d7q 3 ай бұрын
みなみ野住民だけど、家高いよ
@user-pontem
@user-pontem Жыл бұрын
2位の西八王子の良さと聞かれると病院に市役所、セレモニーホールに火葬場も遠くないと答えるんですが🤣実は千人町から八幡町あたりまでは案外小さな公園が多いんです。先の例を含め住環境が比較的整備されてるということ🙂 これに適当な規模の商店街や店舗が加わり日常生活レベルに過不足を感じさせないところが評価される所以なのかなと🤔通勤とかまで見ると多少違うけど😁
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
色んな魅力がある中、病院に市役所、セレモニーホールに火葬場w それは予想外でした🤣
@rami9208
@rami9208 2 ай бұрын
来年の春あたりにイオンできるようテオで南口の医療刑務所跡地になんかできるわどっかの静岡の人のせいで延期になったリニアの駅が橋本にできるから割と近いしでここ10年で絶対地価は上がる
@桃饅頭-q3i
@桃饅頭-q3i Жыл бұрын
お疲れ様🎉 あっちこっち笑いの箇所が😂 妬み実は憧れと読む😂 ホント今回は笑いのツボ満載でした😆 八王子1位なんですね❤ やっぱ八王子❤
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます✨私も地元の皆さんのコメントで色々学べて楽しかったです😊
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 8 ай бұрын
北八王子・小宮を忘れないで!
@aoicandy0429
@aoicandy0429 4 ай бұрын
南大沢駅
@サンパチ-o4o
@サンパチ-o4o Жыл бұрын
20年ほど前、八王子市内に[大学]と呼ばれる施設は23校もあったけど、今でも存続されているのかな? 少子化で大学も経営が難しいだろうから私立大学は大変だろうな🤔 ちなみに、JR八王子みなみ野駅は元々、片倉相原間に無かった駅を片柳学園(東京工科大学)の片柳さんがJR東日本に『大きな大学建てるから駅を新設お願い🙏』で出来た駅らしい。
@jt3776
@jt3776 Жыл бұрын
「八王子市民が住んで他の市にある駅」の1位はぶっちぎりで「なし」だ思っていました。(^^;
@ネコ吸い-i1i
@ネコ吸い-i1i Жыл бұрын
みなみ野・南大沢・堀之内・多摩センターは八王子の中でも比較的治安が良いので安心。 コストコも近いし、チェーン店も多いから衣食住からレジャーまで困らない。
@ぴろんぴろん-m7e
@ぴろんぴろん-m7e Жыл бұрын
小宮〜〜小宮〜〜
@西八王子かいじ
@西八王子かいじ Жыл бұрын
あたしの西東京の後輩も2013年の八王子市立第五小学校卒業まで西八王子にいました。🐹🐹🐹🐱🐱🐱
@かがみ純
@かがみ純 Жыл бұрын
嫉みと書いて憧れ
@kamakurachiaki3142
@kamakurachiaki3142 7 ай бұрын
八高線ユーザーですが、北八が入るのは解せないですね…
@はっちか
@はっちか 6 ай бұрын
八王子市全体はほど良い田舎なので 都内にお住まいの方と 少しの距離感が異なると思います
@rgvgamma9986
@rgvgamma9986 Жыл бұрын
でも、夏は暑いし冬は寒い🥶
@crule2net
@crule2net Жыл бұрын
八王子北西部住みでバス利用なので、八王子駅、次いで西八王子駅かな。 あとは八王子~南大沢間が行きやすくなればよいのですが。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
なるほど!確かに南大沢から八王子間はアクセス悪いですからね! 納得のご意見ありがとうございました😊
@sx-wq4qd
@sx-wq4qd 8 ай бұрын
八王子~南大沢は、北野駅~野猿街道経由のバスで1本ですね。まんなかへんにある大学セミナーハウスで何かやってるときは混みますが、普段は比較的すいてます。
@ぴよぴよ-g3s1n
@ぴよぴよ-g3s1n Жыл бұрын
八王子駅はJK見放題♪ 京王堀之内駅の魅力は両隣の駅がデカい事。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
八王子駅の新しい魅力を知ってしまった。。。笑
@おいさん-z9m
@おいさん-z9m Жыл бұрын
片倉のBOOKOFFによく行ってたなぁ
@rhine6520
@rhine6520 Жыл бұрын
多くの人に受け入れられやすいのは八王子駅ですね。少し治安が悪いです。他の駅は通勤、通学先に善し悪しがより影響されます。その中でも南大沢、八王子みなみ野は環境が良さそうですね。このあたりに住んでいる家庭にありそうな状況、子供が私立中高一貫校に通っていると、多摩地区は住みにくいです。通いにくい。
@高橋弘治-m7y
@高橋弘治-m7y 11 ай бұрын
20年前、学生の時にみなみ野駅の近くの学生寮に住んでたんだけど、現在のようにお店なんてほとんど無くて、森ばっかりだったな。 あるのは郵便局と、コンビニ、デニーズ、バーミヤンくらいだった。 スーパーも無くて不便だった記憶しかない。 今じゃすっかり外観変わってしまったんだな、久しぶりに行ってみたいな。
@komori_mog_o-en
@komori_mog_o-en 9 ай бұрын
八王子みなみ野すんでます!
@anomachi
@anomachi 9 ай бұрын
うらやましいです😊✨
@小谷由香-207
@小谷由香-207 Жыл бұрын
私は高尾駅と高尾山口駅が好きですが、高尾が4位とは意外でした。駅前が人も車もバスも混み合っていて、通学時間帯にはすごい列ができていますからね。 高尾駅のコメントで高尾山を評価する人が少なかったのは、高尾山口駅のほうが近くであるうえ、高尾駅からだとどのみち電車に乗ることになるからだと思います。めじろ台まで来れば閑静な駅前と住宅街が待っていますものね。 高尾山口駅も、物件さえあれば人気が出そうな予感がしますが、物件があるかどうかがが難しそう……。 長池公園は京王堀之内のほうが近いと思っていましたが、南大沢からも行かれるんですね。 市外のランキングも面白い結果でした。質問の趣旨に合っていない八王子駅を除けば、納得の立川3位のほか聖蹟桜ヶ丘4位、多摩センターが5位と、東京への通り道がいくつも入っていますね。
@EngageRPGsoldier
@EngageRPGsoldier Жыл бұрын
北野駅前はいいですよ。 駅利用者が堂々と自転車やバイクをコピオ敷地内に停めて通勤して行きますからね😆 交番黙認の天然駐輪場がありますよ!🤣🤣🤣
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
そんな素敵なスポットがあるんですねw おもしろい情報ありがとうございます😊
@西八王子かいじ
@西八王子かいじ Жыл бұрын
3位南大沢🐹🐹🐹🐱🐱🐱
@mamoru0728
@mamoru0728 Жыл бұрын
平成たぬき合戦ポンポコのイメージしかない。
@jintyan00
@jintyan00 Жыл бұрын
西八が南大沢を抜く意味がいまだにわからない😂
@chateaudepapilio
@chateaudepapilio Жыл бұрын
あのう・・・【駅に縁のない】恩方がかわいそうだと思います。
@西八王子かいじ
@西八王子かいじ Жыл бұрын
東京都八王子市はいいねぇ 13:35 🐹🐹🐹🐱🐱🐱
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
いつも真っ先にコメントありがとうございます✨次回は多摩地域全体のネタを予定してますのでお楽しみに😊
@58847253
@58847253 Жыл бұрын
正直西八は理解できない
@ゆち-i8m
@ゆち-i8m 4 ай бұрын
職場の最寄りが西八王子だけど、中央線1本で立川・新宿に出られる、家賃が周りと比べて安いくらいしかメリットが感じられない。中央線も下りの列車は昼間は豊田・八王子止まりが増えて利便性も正直微妙。昔からの住宅が多いからか高齢者ばかりだし、子育てするなら高尾に住んだ方がいいと思う。住むところにあまり拘らない一人暮らし向けな感じ。
@takahiro-ogawa
@takahiro-ogawa 10 күн бұрын
東浅川の桜並木、中央図書館、銀杏並木、花火大会、八王子駅に近い
@TAKAAKIRA00
@TAKAAKIRA00 Жыл бұрын
山梨県民が、「東京で就職する!」と言って八王子の会社に入社した。 同僚「途中下車だよ、それ」 なお八王子市民は、23区に向かうことを「東京に行く」という。
@pearlring3136
@pearlring3136 2 ай бұрын
片倉をJR, 京王併せる意味がわからん!!!あんなもん、別々に考えるのが普通で圏外もいいところだろ。なんておもっちゃいましたね。だって、JRの西側の方は平地だけどあとは坂がちで交通量もめちゃ多くて(北野街道)環境はよくないともうから。
@グリスポック
@グリスポック Жыл бұрын
京王八王子が無いのかぁ。残念。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
コメントありがとうございます!アンケートの時にも同じような意見をいただきました汗 地元民としては、八王子駅と京王八王子駅は別ものだと。。。 ただ、投票開始後に修正するのが難しかったので、そのままとさせていただきました。 今回の反省は今後に活かしていくようにしますm(__)m
@ドストエフスキー-d9t
@ドストエフスキー-d9t Жыл бұрын
@@anomachi二つの駅は距離的に離れていると言い切るには、そこまでではないと思いますので難しいとは思いますが、票がバラけてしまうので一括なのはいいと思いました!
@jintyan00
@jintyan00 Жыл бұрын
俺的にはこの順番だな。 西八王子始発じゃなく座れないし、大型の商業施設もないけどなんでこんな順位が高いんだろう🤔 1.八王子駅 2.京王八王子駅 3.南大沢駅 4.高尾駅 5.豊田駅 6.西八王子駅 7.京王堀内駅
@西八王子かいじ
@西八王子かいじ Жыл бұрын
2位西八王子🐹🐹🐹🐱🐱🐱
@rira0005
@rira0005 Жыл бұрын
最寄りいぇ〜い!!
@西八王子かいじ
@西八王子かいじ Жыл бұрын
1位八王子🐹🐹🐹🐱🐱🐱
@modeltrainsjapan9610
@modeltrainsjapan9610 4 ай бұрын
西八王子育ちなので、もちろん、2位なのは嬉しいのですが、さすがに、2位は言い過ぎかな(笑) 1位の八王子駅は納得だけどね!
@mnagashima9604
@mnagashima9604 Жыл бұрын
これ逆に、八王子で住みたくない駅ランキングするとどこになるんだろう(余所の戦争をノーリスクで見たい派) 八高線は鉄板として、大学以外何も無いモノレール2駅が順当なのか京王線の中途半端な駅が選ばれるのかどっちだ
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
それは興味深いですけど、、、、炎上まったなしですねw
@カズヒコ-f5y
@カズヒコ-f5y Жыл бұрын
八王子市民の吉祥寺に対する憧れは凄いんだね 23区にも住んでた頃あるけど、吉祥寺は所詮武蔵野市って感覚しかなかった
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
吉祥寺はそんな印象でしたか!やはり区とは違うんですね😳
@カズヒコ-f5y
@カズヒコ-f5y Жыл бұрын
@@anomachi 地方出身者には人気ありますよね、吉祥寺
@西八王子かいじ
@西八王子かいじ Жыл бұрын
5位聖蹟桜ヶ丘だあたし好きな耳をすませば🐹🐹🐹🐱🐱🐱
@ozakihideaki3846
@ozakihideaki3846 Жыл бұрын
JR八王子駅と京王八王子駅を一緒にしちゃうんだ?! 混雑さだけでなく、あらゆる面でかなり違うと思うけど…。 それぞれの駅を行き交う人たちも、何となく別人種のような気がする。 JR八王子は賑やかな中心地らしくエリートの街。京王八王子は ささやかな田舎感を兼ね備えたほっこりゆったり、のんびりした心地いい空気。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
ご指摘コメントありがとうございます!他の方からも同様の意見が寄せられました😅今後の動画作りの際は気をつけさせていただきます🙇‍♂️
@toshi1898
@toshi1898 3 ай бұрын
まぁ歩いてそんなかかりませんし 確かに使う人や周りの雰囲気ちょっと変わりますが むしろ片倉こそJRと京王では別物 歩いてもかなり距離有りますし
@S_McQueen
@S_McQueen Жыл бұрын
何この大都会www 58万人口って、北関東なら1位だろ
@yoshihitokikuchi
@yoshihitokikuchi Жыл бұрын
きょうれい
@user-kn1bk2c36k
@user-kn1bk2c36k 5 ай бұрын
駅は住むとこではないけど。 八王子駅の南口から少し歩いたところにあるうどん屋。 30年以上前に暫くお世話になったけどまだあるのかな。 またカレーうどんにかき揚げのトッピングで食べてみたい。
@YOUTENSHI
@YOUTENSHI Жыл бұрын
多摩地域密着なんだから八王子以外の動画ももっと出してほしいよ。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
リクエストありがとうございます! 次回は多摩地域全体の動画を予定していますのでお楽しみに✨
@kurage_king
@kurage_king 6 ай бұрын
八王子駅が住みやすいとか本気? たしかに利便性は良く生活には困らないが、繁華街だから夜とかクソ治安悪いし、ヤーさんも多いぞ。知り合いが車に押し込まれそうになったことがあるし、俺自身もいきなり絡まれたことがある。あんまり鵜呑みにしないほうがいい。 北野や高尾、西八のほうが俺は住みやすいと思うがね。
@西八王子かいじ
@西八王子かいじ Жыл бұрын
4位立川🐹🐱
【閲覧注意】八王子・立川周辺で起きた有名事件の現場8選
40:38
アノ街って天国⁉
Рет қаралды 572 М.
【八王子】立川には負けていない観光都市の魅力
15:20
東京の街と公園ガイド パークナビ
Рет қаралды 27 М.
What's in the clown's bag? #clown #angel #bunnypolice
00:19
超人夫妇
Рет қаралды 38 МЛН
Will A Basketball Boat Hold My Weight?
00:30
MrBeast
Рет қаралды 123 МЛН
Friends make memories together part 2  | Trà Đặng #short #bestfriend #bff #tiktok
00:18
西八今昔物語 第4編
7:21
じゃがばたch
Рет қаралды 74 М.
多摩モノレール八王子延伸ルート紹介(多摩センター・南大沢・八王子みなみ野~八王子)
21:06
【徹底散策!】地元民も知らない名古屋駅裏の”リアル”を徹底解説します
19:46
TOMO’S TRAVEL / トモズトラベル
Рет қаралды 377 М.
【ランキングTOP10】八王子・立川周辺の売上最強企業
12:25
アノ街って天国⁉
Рет қаралды 117 М.
悲劇【湘南新宿ライン】最恐の終電で寝過ごしたら激ヤバゾーンに突入してしまった
20:25
【60%減る街も】2045年多摩地域の人口減少ランキング
25:55
アノ街って天国⁉
Рет қаралды 364 М.
八王子道路考  西澤 幹夫
13:07
八王子アマチュア映像協会
Рет қаралды 109 М.
What's in the clown's bag? #clown #angel #bunnypolice
00:19
超人夫妇
Рет қаралды 38 МЛН