地中に生草が残る田んぼ。3回目の耕耘で退治できるか。

  Рет қаралды 2,390

TARO'S FARM

TARO'S FARM

Күн бұрын

Пікірлер: 3
@田舎の権兵衛
@田舎の権兵衛 11 күн бұрын
三度目の耕運、お疲れ様です。 もう三度目ですか? 早いですね。 私はまだ一回だけの耕運ですね。石灰窒素を20Kg/反ほどライムソワーで散布しながらの耕運です。 残渣の腐熟条件は、地温が高く微生物が活発なこと、ある程度の水分があること、窒素分があること、酸素があること、などがあるようです。腐熟は微生物が関係してますので、特に地温の低い冬は頻繁に耕運しても直ぐには残渣はなくなりません。なので、私の二回目耕運は3月くらいを予定してます。 スーパーチャージャーサンバー、いいですね。一度乗ってみたいですね。 昔、ミニキャブ(バン)にもスーパーチャージャーがありましたね。 家は父の代からずっとミニキャブですね。今は最終型のU62Tに乗ってます。ボディは頑丈で、3G83エンジンも頑丈で調子いいですね。
@centervillage2840
@centervillage2840 11 күн бұрын
3回目お疲れ様です🎶 1回目の耕運時にロータリー後方の整地板を上げて、浅めにゴロゴロ土塊にすれば良かったかな。 田が畑になったじゃない!!!
@ノムノム-r4r
@ノムノム-r4r 11 күн бұрын
こんばんわ、私もヒエ等がひどい田圃へ稲刈り後に石灰窒素をまき耕運した後、ヒエが出てきますのでそこで除草剤を動噴で枯らします。
悩ましい高土手田んぼのあぜ塗り。
34:03
太郎の仕事話
Рет қаралды 2,7 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
大丈夫!あぜ塗りは失敗してもやり直せる。#あぜ塗り
15:09
[Countryside Living] If you don't know this, you will fail! The truth about moving!
17:50
バツイチ0から田舎暮らし
Рет қаралды 54 М.
軽トラをロングベット化にする
19:47
しみちゃんねる
Рет қаралды 263 М.
放置された田んぼ再生計画
9:27
スローライフ ねもっチャンネル
Рет қаралды 81 М.
チェーンは回ってるのに爪軸が回らない
20:53
荒木農機 arakinouki
Рет қаралды 85 М.
ロータリーで牽引作業機の効率を目指したい。
39:08
太郎の仕事話
Рет қаралды 3,4 М.
田んぼ越しにしか入れない田んぼのあぜ塗り。
31:16
太郎の仕事話
Рет қаралды 2,3 М.