デカ!!台所詰まり築6年でこの油!原因は毎日の・・・?【花のお掃除

  Рет қаралды 945,014

Hana's Drain Cleaning "Plumbing Maintenance"

Hana's Drain Cleaning "Plumbing Maintenance"

Күн бұрын

Пікірлер: 187
@tamami2330
@tamami2330 3 ай бұрын
こんなに詰まってたのにシンクは新品の様に美しい。見えるところのお手入れはとても上手にされてるなと思いました。
@BigCatCello3
@BigCatCello3 4 ай бұрын
恥ずかしいから出さないで~と言わなかった依頼者さんに感謝🙇‍♂️
@llxelmoxll
@llxelmoxll 4 ай бұрын
誰かが「排水口の下は海だと思え」と言っていたの思い出しました。 日ごろ油ものの食器やフライパン等は拭き取ってから洗ってはいますが、少しのものは流してしまっていました。反省です。これからはもう少し気を使って洗います。いくら下水処理されるとは言え、環境に与える影響の意識は持っておくに越したことはないですもんね。良き動画に出会いました。ありがとうございました。
@Arisa305
@Arisa305 4 ай бұрын
人体を内視鏡検査をしているようでもあり、血管の中に詰まる脂のようでもあり、オデキの角栓が取れるような爽快感もあり、面白く不思議とスッキリする動画でした😊
@behappy6881
@behappy6881 4 ай бұрын
家は築26年目になるけど、詰まった事ない。揚げ物油は袋に入れてますけど〜と仰ってましたが、流してたんだろうな〜と感じました。
@kasa-chan30
@kasa-chan30 4 ай бұрын
出るわ出るわ💦💦 排水溝が動脈硬化ですね🥹 スッキリしました😃
@むにゅ-p2s
@むにゅ-p2s 4 ай бұрын
いや~凄い。見ててスッキリしました 本日もお疲れ様でした
@まえだまえだ-y1r
@まえだまえだ-y1r 4 ай бұрын
巨大な耳垢が取れたみたいなスッキリ感あって何度も見てしまう
@nalpenaisan
@nalpenaisan 4 ай бұрын
初めて排水管の掃除状況をみましたが、仰天です。 油って言うのはこう言う状態になるんですねぇ、血管のコレステロールと酷似。 この家の奥様も勉強になったし、ほっとした事でしょうね。
@くりかす-h5w
@くりかす-h5w 4 ай бұрын
自分も高卒で設備屋やってまして12年目ですが見た目が若いからか油汚れで詰まってますって言うと 油流した事一度も無い!!って逆ギレされることが良くあります!
@山山-e3y
@山山-e3y 4 ай бұрын
元々気をつけてた方だと思いますがマジで気をつけようと心に誓った主婦です
@黒柴にこりん
@黒柴にこりん 4 ай бұрын
我が家もお願いしたいくらいです。 汚れを見るのが嫌ではなく、逆にスッキリした気分にさせてもらいました😃✨
@おか-n8h
@おか-n8h 4 ай бұрын
中学の家庭科でこういう動画見せて教えるべき
@anitatejado
@anitatejado 4 ай бұрын
これ、全国の飲食店関係者にも見て欲しいですね。 掃除されないまま放置されてるグリーストラップの多いこと多いこと その先でこんな状態になってる可能性高いってことですもんね 状況によってはトイレも流れなくなっちゃう。。 すごく勉強になりました!
@まぁぼー
@まぁぼー 4 ай бұрын
今回は比較的剥がれやすく、かつ大量で見応えありの大満足😊スッキリですね!お疲れ様です。
@ティアラ-d6q
@ティアラ-d6q 4 ай бұрын
奥様、よかったね!花さんのKZbinに出会えて。
@kanae1257
@kanae1257 4 ай бұрын
誰に教えられた訳でもなかったんですが(親とは早くにお別れしてしまったので)何となく油を流すと排水管が可哀想だと思い、ずっと油は拭き取ってから食器を洗い、料理中に出る余分な油やアクですら気にして流していませんでした。 旦那には面倒くさくないの?と言われてましたが(確かに面倒なのですが、それより排水管が可哀想が強くて💦)初めてこのような動画を見させて頂き、自己流で勝手にやっていた事でしたが間違ってなかったのだと思いました。これからも続けます。 お掃除って本当に大変ですよね・・・お疲れ様でした。
@chibi-chiro
@chibi-chiro 4 ай бұрын
実はふつうに油流してそうに思える😮 油を流してはいけないって常識的にわかりそうなものだと思うけどね…びっくりした!
@Natuko-sc3tw
@Natuko-sc3tw 2 ай бұрын
家族の人数が多いとか料理する家ほどよく溜まるんですよ。 油は袋と仰っていたし排水溝があれだけ綺麗なのはマメにお掃除している方ですから人柄を見て判断しましょう。
@まり-k3v
@まり-k3v 4 ай бұрын
13:06 いきなりでびっくりした。 飛び散る水飛沫、動画なのに避けてる私がいた。 花さんお疲れ様でございます。
@ym-gr1bl
@ym-gr1bl 4 ай бұрын
見応えがあって最高でした!花さんとご依頼主さん、この映像を見せてくださってありがとうございます!
@Jdawtjn
@Jdawtjn 4 ай бұрын
人生も洗い流して綺麗にしたい…
@ピヨピヨ-d8o
@ピヨピヨ-d8o 4 ай бұрын
築13年の家に住んでおり、全く同じ状況に春ごろなりました。業者の話では近年の家は排水管が細いため昔の家よりも詰まりやすいと言っていました。カメラ、高圧洗浄で8万程でした。揚げ物の後の油は固めて可燃ごみに捨てていましたが鍋を拭き取ることはしていなかったので掃除後油を拭き取るように変えました。
@tmorin5186
@tmorin5186 2 ай бұрын
もう少し 太いのを使ってくれれば流れるのに、設備屋がケチったり 予算が少なすぎたりと最初の投資が不十分だと こうなりますよね。
@tn3356
@tn3356 4 ай бұрын
親が教えてくれるって大切なことやな
@kuroageha616
@kuroageha616 4 ай бұрын
詰まりが取れた時のスッキリ感!🥺 私も去年、自力で汚水枡の掃除をしたんですよ。もう水を流したら蓋から溢れる程で、悪臭が酷かったんです。 古い家でどれくらい掃除されてなかったのかわかりませんが… 流れた時のスッキリ感!また詰まったりしないように涼しい季節に清掃するようにしています
@はじめましてソクラテス
@はじめましてソクラテス 4 ай бұрын
逆に油汚れが堆積していく様が見てみたいなあ どのくらい油流したらどのくらいひっつくんだろう😫
@ももすけ-d9u
@ももすけ-d9u 4 ай бұрын
おすすめで初めて拝見しました。 いやぁ…世の中いろんな方がいらっしゃる😅 油を排水口に流すって感覚がまずなかったのと、そこまでピリピリしてるわけじゃないけど環境に悪そうって考えちゃいます💦 当たり前の事すぎて教えてもらわないって結構重要ですよね
@KK-rg1xo
@KK-rg1xo 18 сағат бұрын
新築に20年住んでいますが調理で沢山の油が出た時以外は拭き取りしてからの洗う行為をしていませんが詰まった事はありません。 こちらの方は一般家庭のお家ならこれは毎回とは言いませんが何度か割と多めの油を流された事があるんじゃないかと思います。6年であの油の量はありえないです。 今年は寒いですし鍋に数時間置くだけで油膜は固まりますしね。 いい教訓動画になりました。今後は気をつけて洗い物をしようと思います。ありがとうございました
@yoshiesuzuki7848
@yoshiesuzuki7848 4 ай бұрын
確かに油は流したらいけません、とは学校では習わなかったけど、親が拭いてからシンクに持って行ってたから、自分もそうしてた。あとは極力お湯で洗ってますね😢
@yukari456
@yukari456 4 ай бұрын
花さんお疲れ様です❤ 久しぶりに量の多さと大きさに「おー!」って声出ちゃいました🤣🤣🤣🤣
@愛子-j5t
@愛子-j5t 4 ай бұрын
フライパンの油は拭いて洗うようにしています。 この人全部流してたんですね…
@Kapi-p2d
@Kapi-p2d 4 ай бұрын
昔と違い揚げ物、炒め物等の油料理が増えましたよね。マンションは年一度の排水溝高圧洗浄がありますが、流す物には気をつけたいですね。
@ゆらら-v6e
@ゆらら-v6e 4 ай бұрын
驚きました 気をつけようと思います
@オーババ
@オーババ 3 ай бұрын
とめどなく流れる油、24時間エンドレスで見られますね❤
@DiscountBread
@DiscountBread 4 ай бұрын
塊が流れてくる時の、ぷよぷよみたいな音好きだなぁ😊
@國魂の桜
@國魂の桜 2 ай бұрын
お疲れさまです🍵
@柴田友紀子-g6l
@柴田友紀子-g6l 4 ай бұрын
花さんお疲れ様です。 確かに6年であんなに大きくて酸化した油見たことないですね😮 私は花さんの動画見てから油は拭き取って洗い桶で4回から5回くらい一気に流してますよ
@弘子岩佐
@弘子岩佐 3 күн бұрын
いつもKZbinみています。ご苦労様です。丁寧な説明と死語振りに頭が下がります。躰に気をつけて頑張って下さい。油流さないよう気を付けたいと思います😅
@mapi1408
@mapi1408 4 ай бұрын
油だけでなく生卵とかも流してはダメです 熱で固まるタンパク質多いものも流してたのかも
@Hochanx
@Hochanx 4 ай бұрын
こう言うのみてると、油物ばかり食べてる人間の血管も同じ状態なのかな…と恐ろしくなってきます😱
@かいち-z7p
@かいち-z7p 4 ай бұрын
本当にそう思います。私は油を取るのを一切やめましたので、サラサラ血管で生きて行きまぁす❣️
@73tomato90
@73tomato90 4 ай бұрын
うちの場合2年に一度ぐらいかな。高圧じゃなくてシャワーのジェットでキレイに出てくる。かなりの量が出るけどお玉ですくい出してます。
@hoono8119
@hoono8119 4 ай бұрын
汚水枡の掃除は大体数が月ごとに自分でしています。料理で使った油って結構流れているので白い油の塊が意外と溜まってるんです。高圧洗浄機は業者にお願いしなくちゃいけませんが私の場合は穴あきお玉に棒をくっつけてすくいあげて取り除いて掃除しています。
@チェリー-g5w
@チェリー-g5w 4 ай бұрын
今のところに17年住んでいますが、詰まったりはしていないですよ。 揚げ物をした古い油を、そのまま流していたんでしょうね。
@ひむむひ
@ひむむひ 4 ай бұрын
学校で習わなかったってコメントあるけど、中学の家庭科で習ったけどなあ。環境汚染になるから、油とか醤油は下水に流しちゃいけないって。コップ一杯流すだけで、その下水を綺麗にするためにはプール何杯分もの水が必要とかなんとか。
@poco9848
@poco9848 4 ай бұрын
醤油もなんですね!
@恵美子下山
@恵美子下山 4 ай бұрын
私は学校の家庭科でしっかり学びましたので大丈夫でしたけど地域によっては教えないのでしょうか?
@SS78855
@SS78855 4 ай бұрын
恐らく動物性の油を多く流していたのではと想像します。油ものは動物性、植物性に限らず、乳化させて流さないと下水に行くまでに温度的に固まりやすくなると思います。とりの唐揚げやトンカツなど植物性の油の中に動物性の油が溶けると思うので、やはり油は流さない方が良いと思います。良心的な業者さんで良かったです。
@QuimBeeLivingstone
@QuimBeeLivingstone 4 ай бұрын
Wow! So much kitchen oil! Great video 🩷
@puna1582
@puna1582 2 ай бұрын
お菓子作りとか粉物調理をよくする家庭は要注意ですよ。小麦粉、バター、想像するだけでも分かりますが、固まります。
@ヒーハー-z5t
@ヒーハー-z5t 4 ай бұрын
合流のとこでYになってなかったから油も溜まりやすかったんだろうなぁ
@みき-c4z
@みき-c4z 4 ай бұрын
お疲れさまです。私の血管もこんなかな😂
@Rii-b3x
@Rii-b3x 4 ай бұрын
そうだったらヤバいね🤭
@ないとばろん
@ないとばろん 4 ай бұрын
1分5厘のホース出番が多いから被覆がボロボロになってきましたね
@326one.myself
@326one.myself 4 ай бұрын
台所から流す油がこんなゴツい塊に変化して詰まらせてしまうんですね…まるで歯磨き放置されてた人の歯石のような石の塊になっていてビックリです。。
@tomatoma2828
@tomatoma2828 4 ай бұрын
うちも旦那が揚げ物大好きで良くあげるけど、築24年だけど、こんなにはならないよ。キッチンペーパーでお皿の油も拭き取りとかそんなしてないし、これは、、、流してたよね〜 びっくりだわ!
@sato2662
@sato2662 4 ай бұрын
すごい量の油にビックリ。
@Eiy_c5pKBHS2
@Eiy_c5pKBHS2 4 ай бұрын
油、流しちゃいけないの知らないのびっくりした! シンクが油でギトギトになるのが嫌いなので、基本拭いてから洗うけど、もっと気をつけようかな。 自分は田舎出身だからか、環境への負荷を考えて、洗う前にしっかり拭くと学校で教わったけど、都会は早くから浄水の設備も整ってただろうし、案外知らない人多いのかな?🤔
@さぬきのくまもん
@さぬきのくまもん 3 ай бұрын
なにこれー!気持ちいいー!この仕事してみたいかもしれん😂 (嘘です、みるだけでじゅうぶです) (お仕事お疲れ様です🙇‍♀️)
@asaasa4751
@asaasa4751 4 ай бұрын
6年とは思えない量と固さ
@むっちゃんよっちゃん
@むっちゃんよっちゃん 4 ай бұрын
台所の油は排水に流したら駄目ですよー
@nyanpeiko2023
@nyanpeiko2023 4 ай бұрын
旦那が洗剤とお湯で洗えば大丈夫だっていって、ホルモン炒めたフライパンとかカレー皿とか拭き取りもせずバンバン流しで洗うんですよ。 少しでも拭き取ってから洗わないと詰まるから!って言っても聞きません。一度流しの配水管詰まって、開けてもらったことがあるからって言っても、この動画を教えても全く聞く耳持たなかったです。なんとかしてほしいです。
@thkemn7293
@thkemn7293 4 ай бұрын
そんな風だと、もういっそのこと旦那ごと流しちゃいたくなっちゃいますね。 お疲れ様です
@くう-j7o
@くう-j7o 4 ай бұрын
洗ってくれるのにあんまり文句も言いづらいよねえ。 詰まったらこうして掃除してもらえるんだし、どうにかなる。
@nyanpeiko2023
@nyanpeiko2023 4 ай бұрын
@@くう-j7o 残念ながら、洗うと言っても月に1、2回ですね…。
@nyanpeiko2023
@nyanpeiko2023 4 ай бұрын
@@thkemn7293 代弁ありがとうございます。本当にその通りです。
@takeaways6292
@takeaways6292 4 ай бұрын
この動画を見ても効果がない旦那はそもそも脳がどうかしてるので対処不可やね
@ごじママ
@ごじママ Ай бұрын
一軒家だとメンテナンスできるから良いですね。こちら賃貸なので、排水管どーなってるんだろーと気になってきました。
@toraaki
@toraaki 4 ай бұрын
曲がりが多い配管だと、そうしたカーブのところで滞留しちゃったりするんですかねぇ
@ヒロコ-g5k
@ヒロコ-g5k 4 ай бұрын
カップラーメンの汁、油、醤油など液体調味料は、キッチンペーパーや通販で買い物した際の緩衝材として入っている茶色い紙やペットのトイレシーツに吸わせて、絶対に流さないというのを生まれた時から当たり前に家族がしていて、流す人がいることに衝撃でした。日本一の湖を有する県に住んでいて水を大事にしようという教育は小学生から徹底的に教え込まれるのも良かったのかも。
@大ぽんかん
@大ぽんかん 3 ай бұрын
すばらしいです! 最近宅地開発進んでいますよね、これからどうなっていくのか心配になっています
@トリタマちゃんねる
@トリタマちゃんねる 4 ай бұрын
気持ちいいな~これやってみたい(笑) 大変だろうけど、、
@マッチョ-q4u
@マッチョ-q4u 4 ай бұрын
高圧洗浄機がない時代はどうやって清掃してたのかすごい気になります。
@Eiy_c5pKBHS2
@Eiy_c5pKBHS2 4 ай бұрын
基本的に油は排水に流さないから頻繁には詰まらないし、配管ごと交換でしょうね。 だからか、配管が剥き出しだったり、シンプルな構造(メンテがしやすいよう)になってたのかも。
@るるる-x2s
@るるる-x2s 3 ай бұрын
すごい量
@shu5451
@shu5451 4 ай бұрын
あぁーでも嫌な予感はする、家も建てたばかりの頃張り切っていろんな料理してたんだけど。揚げ油とか油をそのまま流すという感覚はなかったけど、料理で茹でこぼすってあるけどあれ良く考えたらかなり脂溶け込んでるから冷めると固まるよね。と思って辞めた。ああいうのも原因になるのかなぁ。
@Maaach12
@Maaach12 4 ай бұрын
牡蠣かと思った
@kn3150
@kn3150 4 ай бұрын
岩牡蠣食べたくなった
@rika9033
@rika9033 4 ай бұрын
外周りの下水道管も掃除して頂いておいくら万円なのでしょう。家は、築13年ので、過去に2回キッチンの流しが詰まって2回plumberさんにお掃除して頂きました。高圧洗浄機やカメラ撮影など無く、スネークという長いワイヤーの先にスプリングが付いた道具をくるくる回して掃除するだけですが、300ドル🇨🇦、約3万円でした。大体、どんな修理屋さんも来てもらうだけで最低200ドル。作業時間によって料金が上乗せされます。外周りの排水管を掃除する作業は100万円掛かるらしいので、毎月保険のように支払うプロテクションプランに入りませんか〜、というDMが来ます。
@青柳-e3s
@青柳-e3s 4 ай бұрын
どこかの国では、これをリサイクルして地溝油の材料にすると聞いたことあります。 あの国は何から何まで怖い。
@salami8307
@salami8307 4 ай бұрын
唐揚げ油とか流してたのかな?こわ
@user-workM2
@user-workM2 4 ай бұрын
俺の血管の中にもコレステロールがドカドカ溜まってんだろーなー💦
@かんかーちゃん
@かんかーちゃん 4 ай бұрын
気をようとホントに思いました。我が家中古だし、前の方お掃除とか苦手ぽかったのでホントに。
@うさ-f8b
@うさ-f8b 3 ай бұрын
うちは、どうなってるか心配💦
@佐藤好子-r3h
@佐藤好子-r3h 3 ай бұрын
これはセメントかと思えば、油でしたか…気をつけないといけませんね。
@理芽-v9p
@理芽-v9p 3 ай бұрын
こんな入居者が住んだら大家さん困るだろうな 大切な自分の家でこの状態だもん
@薩摩源
@薩摩源 4 ай бұрын
油を流しちゃいけないって小学生ですらわかりますよね...
@taru777
@taru777 3 ай бұрын
最高傑作と他の違いが解らない。
@Lee-3
@Lee-3 4 ай бұрын
今時・・・油を流しちゃいけないってのを知らなかったってのが問題だねー(;^ω^) 30年以上前から、廃油を固める商品ありましたからね
@ゆき-v9e8c
@ゆき-v9e8c 17 күн бұрын
油デカすぎワロタw ここまでデカいと見てて楽しい😂
@yoshi-dd8bx
@yoshi-dd8bx 4 ай бұрын
いつもの赤い汚いwワイヤー出てこないのかと思ったら、出てきて安心した😊
@user-excentric
@user-excentric 4 ай бұрын
全動画見てるものから一言。 コーナー(角)など使用度が多い部分から被膜は剥がれていきます。初期のはずっと赤い繊維で覆われていました。
@monkichi568
@monkichi568 4 ай бұрын
築6年でこんなになるんですか 我が家は20年にもうすぐなりますが、高圧洗浄はやったことないです やった方がいいのかなぁ、、 油汚れは使い古しのタオルを小さく切った物で拭いてから洗うようにはしています
@tmigp
@tmigp 4 ай бұрын
排水ますを開けて汚れを見ることはできますよ
@monkichi568
@monkichi568 4 ай бұрын
@@tmigp 教えていただき、ありがとうございます😊
@nyaoming0125
@nyaoming0125 4 ай бұрын
人の血管も油物ばっかり食べてたらこんな感じで詰まって行くんだろうな
@SURAHYASIN-o3u
@SURAHYASIN-o3u 4 ай бұрын
昔の中国だと地溝油として再利用😂恐ろしいね
@popcorn7659
@popcorn7659 4 ай бұрын
始終千と千尋のオクサレ様の入浴を思い出してました
@沙希-i5x
@沙希-i5x Ай бұрын
大物すごい…チャーシューみたい…
@マリー-u8b
@マリー-u8b 4 ай бұрын
暑い中お疲れ様でした。 6年であの油の量及び大きさ…どの様に使用していたのでしょうか…。 他の方が仰る様に油をそのまま流していらしたのでしょうかねぇ…。
@花兎-h2c
@花兎-h2c 4 ай бұрын
は〜スッキリ!!
@Sphinxzukkun
@Sphinxzukkun Ай бұрын
油も粘り気あるけど液体だから水と同じ感覚で流しちゃってたのかな。多分冷ましてから流してたから固まるのも早かったのかもね。
@あんず-h2j
@あんず-h2j 3 ай бұрын
サラダ油でもこんなに固まるんでしょうか? 寒い地域とか関係するのかな? 夏、あんなに暑いのに配水管の油とけてくれたらいいのになぁ
@marronmarron778
@marronmarron778 4 ай бұрын
どれだけの油を流せばこういう状況になるわけ?
@sabosabo_7890
@sabosabo_7890 15 күн бұрын
揚げ物油を普通に流していたんだろうな
@kanazuneko
@kanazuneko Ай бұрын
油を流す習慣か、食べ物の油か どっちにしろこうなるんだなぁ
@葵-u7z
@葵-u7z 4 ай бұрын
前まではしっかり気を付けてたけど、ここ数年は雑になっていました。 流れが悪いのはそのせいか😱 これ以上ひどくならないように気を付けます…
@user-dy8wy3ze9f
@user-dy8wy3ze9f 4 ай бұрын
1.5倍でみてたら油が早すぎて瞬きできない
@くみ-t8v
@くみ-t8v 2 ай бұрын
ステーキに付いてくる牛脂の巨大化みたい😅
@みつあみ-o8w
@みつあみ-o8w Ай бұрын
団地の3階2住んでた時 24時間換気で 凄い悪臭だったので 掃除を頼んだことありましたが ヘドロが出たと言ってました(私は仕事で 父に立ち会ってもらった) 耐えきれずに引っ越しましたが こんな 固まってない 黒いドロドロしたものだった…と言ってました😱 その時 高圧洗浄を見つけたのですが 3階となると  1人で決められないと思い 値段の心配もあり断念しました これを見ると ちゃんとしよって思いました☺️
@たけやん-d7o
@たけやん-d7o 3 ай бұрын
サムネ牡蠣の殻かと思った😂
@渡邊健-f2y
@渡邊健-f2y 4 ай бұрын
6年でこの量・・・ しっかり処理しないと昔の外排水掃除しないで再利用したのってくらいの量になっちゃうのか
@まぁ-b3o
@まぁ-b3o 4 ай бұрын
揚げ物油とか闇雲に垂れ流しちゃったのかなー?🤔 しかし、5:40辺りの詰まり抜けた辺りは気持ちいいね~w
@miuxkobe5861
@miuxkobe5861 4 ай бұрын
びっくり。 常識って人によって本当に違うんだなぁ。
@Kenny_H
@Kenny_H 4 ай бұрын
なんか、大きな耳垢を取っている動画を連想した。気持ちいい。
1位2位を争うぐらい大変な現場!?がっつり油詰まり!【花のお掃除 #163】
43:35
花のお掃除〜小川水道メンテナンス〜
Рет қаралды 547 М.
久しぶりのてんこ盛り!このブヨブヨはなんだ!?【花のお掃除 #290】
55:36
花のお掃除〜小川水道メンテナンス〜
Рет қаралды 136 М.
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
海外が理解不能な400年以上続く日本酒の伝統をずんだもんで解説してみた
19:31
Garden Nightmare Transformation | Watch me Rescue this DISASTER!
14:13
Very QUICK CUTS
Рет қаралды 4,2 МЛН
この量は規格外!!厨房から過去最大級の油!?【花のお掃除 #157】
26:37
花のお掃除〜小川水道メンテナンス〜
Рет қаралды 785 М.
1920 Piano Bench RESTORATION
26:43
Flippingdrawers
Рет қаралды 220 М.
風呂床の汚れが面白いほど落ちる反則級の裏ワザ
9:28
お掃除の錫村商店
Рет қаралды 2,4 МЛН
どうしてこうなった??床下に溜まる油??【花のお掃除 #135】
34:18
花のお掃除〜小川水道メンテナンス〜
Рет қаралды 1,9 МЛН
雨の中6時間の大格闘!まさかの原因はこっち!!【花のお掃除 #252】
40:02
花のお掃除〜小川水道メンテナンス〜
Рет қаралды 793 М.
Draining Massive Flood By Unclogging Drains, Big Whirlpools
18:02
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН