石丸・玉木・斉藤 現象を読み解く〜伊藤昌亮さん【雨宮処凛のせんべろ酒場】20250130

  Рет қаралды 19,937

デモクラシータイムス

デモクラシータイムス

Күн бұрын

Пікірлер: 43
@摩耶-v4h
@摩耶-v4h 21 сағат бұрын
めちゃくちゃ面白かったー🎉 来月も楽しみにしております!
@hiroezk2501
@hiroezk2501 10 сағат бұрын
今の日本だけでなく世界の世相を知るうえでとても勉強になりました。伊藤先生、是非、書籍を出してください!
@Mako-mv8oc
@Mako-mv8oc 9 сағат бұрын
めちゃくちゃ面白いお話でした。 庶民が自分のこと投資家と思い込むのは勝手だけど、投資の世界では元金がデカいやつが絶対的に有利。つまりは投資家の世界でも庶民は庶民。自分の弱者性に自覚的にならないと搾取される一方だけど、自分の弱さを認めるのはとても怖く、強者と自分を一体化する妄想は気持ちいいからみんなとらわれてしまうんだよね
@y_pika5324
@y_pika5324 3 сағат бұрын
ロスジェネ世代を含む現役世代に広がる潜在的投資家マインドが最近の選挙結果やリベラル離れの重要な要因になっているというのは新しい気づきでした。今まで点だった推し活選挙、ふるさと納税、石丸新党などが投資家マインドと言う観点により線で結ばれたように感じました。
@とろたま温
@とろたま温 5 сағат бұрын
生活が苦しい人々にとって、福祉国家政策の方がどう考えても幸せなのに、どうしてますます自分の生活を追い込む新自由主義を支持するのかわからなかったのですが、エマニュエルトッドの著書、西洋の敗北の中にその答えを見つけてハッとしました。”産業のグローバル化によって、先進国社会の[全体]が途上国の低賃金労働の搾取者となっており、先進国での持たざる者は実は世界規模における余剰価値の搾取者である。だから彼らは当然右派なのだ。” という主張でした。 現役世代中間層がネオリベを支持して、末端労働者でありながら投資家マインド、という今日のお話も腑に落ちました。
@小林憲子-v8d
@小林憲子-v8d 15 сағат бұрын
謎解きのようにもやもやしていた最近の社会がよく理解出来ました。 雨宮さん伊藤さんありがとうございました。
@realcosmos7709
@realcosmos7709 21 сағат бұрын
非常に参考になりました。 それ相当にわかってはいたことですが、より認識が深まりました。  でも、こうした認識を現実にどう活かすかは、確かに難しい大きな課題ですね🤔 それにしても正論を語るほど注目されないという困った事態が極端なので、全くどうしたものかと悩むところです。
@ym-dc5oj
@ym-dc5oj 18 сағат бұрын
技術革新、デジタル化を進めるべきなのは分かりきっていることですが、マイナンバーの場合仕様がポンコツだということで反対が出ているだけでしょう。 国が天下り先の企業にシステム構築などを丸投げしている構造が変わらない限り先に進まないだろうと思います。
@akerubarros-pereira5111
@akerubarros-pereira5111 10 сағат бұрын
マイナンバーはデジタル化のためだけど、プラスチックのカードは違う。そこが混同されてる😅
@rulaui
@rulaui 20 сағат бұрын
万博に16億以上も出資する斉藤知事が赤字を減らしムダを削減〜みたいにお話されてました?
@aka-to-kuro_RandB
@aka-to-kuro_RandB 12 сағат бұрын
結果的ねそういう一面もあって犬猫野菜はそこしか見てないということでしょう
@katsuo180
@katsuo180 21 сағат бұрын
なるほどおおぉ。見てよかった!
@yutakamatsuda165
@yutakamatsuda165 17 сағат бұрын
すごくモヤモヤしてた霧のような中の実態が見えた気がしました。前からヤフーのファイナンスの銘柄別書き込み欄とXのいわゆるネトウヨ的なポストの性質は似てると思ってました。50代前半ですがトレーダーってもっとインテリのイメージが漠然とあったのですが、解説してもらうとなるほどいわゆる解像度が合ってくる気がします。日頃腹立たしいので避けてしまうグループの人種たちなのですが、マクロレベルで考えてもマネー資本主義の世界的な末期にある現代、もっと政治家も視野を広げて大胆な改革を進めないと、この国が滅んでしまいそうな感じさえしました。(真っ当に労働して対価を得る事を避ける帰来)なんだか楽しい日本ではなく、全世代的に安心できる日本を作っていかないと駄目ですね、、、。
@nekomanbow
@nekomanbow 21 сағат бұрын
私もそろそろ高齢者ですけどね、生活保護なんて受けず、年金もまだ。バブル関係なく文字通り爪の垢に火を灯すように貯めた小銭でふんばってますとも。未来もすり減り健康不安や孤独を抱えた私どもを敵視する?あなたの明日ですよ。あ、投資マインドとやらの現役世代に申してます。いっしょに福祉社会、考えましょうね。
@かかし-v7n
@かかし-v7n 12 сағат бұрын
バッチリ!頭の中で漠然としていたことが、先生の分かりやすい話で、氷解しました。 早速、図書館に走ります。 新しい資本論?に匹敵?それほどの衝撃でした。 あの橘玲や立脚点は違うが、西谷修さんのような、知的衝撃を感じてしまいました。
@kamiurage
@kamiurage 20 сағат бұрын
金に喘いでる人間が投資を考えるとどうなるだろうか?
@kazuiso
@kazuiso 12 сағат бұрын
元彦は万博にどっぷりですがなんで、つじつまが合わないのが元彦だぜ。
@加藤広-g3g
@加藤広-g3g 15 сағат бұрын
すばらしかった
@かかし-v7n
@かかし-v7n 12 сағат бұрын
生活レベルの話題にはならないでしょうが、日本の問題の源流、つまり、アメリカの奴隷のようなあり方へのアプローチを欠くと本質を見失うのではという懸念があります。なぜなら、この国の政治は、アメリカに貢ぐだけの勢力しかなく、いくら生活をよくしようとしても、アメリカに貢ぐための財政、税制、法制度を変えない限りとても生き残れないでしょう。 つまり、日米安全保障条約を即廃止をアジェンダにできる勢力が圧倒的多数を示せない限り、日本は自分の頭身体で生きてはいけません。
@ハナウメ-v8o
@ハナウメ-v8o 6 сағат бұрын
今の兵庫県の課題について「デモクラシー」の理念と違っている気がしました。報道特集をご覧になりましたか。先生、パワハラで亡くなった人たちの為に毎日頑張って発信している人たちがいるのですが。
@時事収集用-f1m
@時事収集用-f1m 9 сағат бұрын
「曖昧な弱者」達の面白い所は自分が自立した力を既に持っていると思い込んでいること。仮に高齢者が居なくなっても次は「AIによる自動化」という最強の天敵が待ち受けているだけなのに数学や英語の勉強全くしない。
@ナチュラル-b5r
@ナチュラル-b5r 2 сағат бұрын
兵庫県の 斉藤知事 問題、認識が間違っていると思いますよ
@かかし-v7n
@かかし-v7n 12 сағат бұрын
簡単な話。国民民主であれ、維新であれ、立憲であれ、石丸であれ、自公はもちろん、全てに共通しているのは、国家そのものと思い込んでいる、つまりまずは、議員である自分がまず生き残るための政治を最優先し、今であればアメリカに貢ぐための防衛費を先ずは最優先し、そのための税制を整え、増税が難しければ国債を日銀に引き受けさせ、自分たち自身を体現する国家の生き残りに血眼になるという図式であり、絶対に下々の徴税対象の国民のための善政?はありえないことは火を見るよりあきらかでは? それができるくらいなら、防衛費と国債費にむける数十兆円をとっくに善政?のために使ってるという話。 全てはアメリカファースト、議員官僚イコール国家ファーストのなせる技。
@はなうたかわらばんや
@はなうたかわらばんや 17 сағат бұрын
楽しい日本😸🐾美しい日本😁
@tttommm198
@tttommm198 6 сағат бұрын
伊藤先生だーー 「ネット右派の歴史社会学」持ってます
@やまがらうみねこ
@やまがらうみねこ 3 сағат бұрын
やはりれいわ新選組が良いと思う
@bernigunther5804
@bernigunther5804 7 сағат бұрын
吉野家の様な殺伐とした場所に集まってw 他では聞かない新鮮な読み解きでした。
@ピーパピイ
@ピーパピイ Сағат бұрын
斎藤の何処を見てる。 ハラッサーで能力は低く法律を守る気持ちもない。
@megumiokamoto2166
@megumiokamoto2166 6 сағат бұрын
ぜひ石丸氏と対談していただけたらと思います。 批判してばかりでは支持は広がりません。 同じ思想の者同士で話すとエコチェンになりますので、考えの違う人とも積極的に対話していただけたらと思います。 雨宮氏の石丸分析を読みましたが、的確ではないと思いました。
@tkjikmmy1623
@tkjikmmy1623 17 сағат бұрын
面白い話だったけど緊縮なのかな。違和感を感じてしまった
@Kirkwood19
@Kirkwood19 9 сағат бұрын
なんか自分たちは違うって思い込みが前提にあって、ペラペラ好き勝手なことを話し始めてる・・・ 3分で聞くの止めました
@Mako-mv8oc
@Mako-mv8oc 3 сағат бұрын
こういうの(最初で見るのやめたけど~とか、長すぎて途中でやめたけど~とか言いながら内容に言及)が恥ずかしいと思わない人って何なんだ? 自分達は違うって思い込みが前提にあると判断するにはどう考えても3分では足りないと思うんだが まともに人と話したことないんかな?
@Kirkwood19
@Kirkwood19 3 сағат бұрын
@@Mako-mv8oc うるさい、サ〇
@Kirkwood19
@Kirkwood19 3 сағат бұрын
こんなの見るわけないだろ 別の動画を見ていたら、全く違うのにアルゴリズムが勝手に再生してしまった アルゴリズムもまだまだ開発途中だなw
@Mako-mv8oc
@Mako-mv8oc 3 сағат бұрын
@Kirkwood19 そんならわざわざ恥かくようなことせんで、そっ閉じして自分の好きなん見たらええやん。
@雲霧仁左衛門-m9m
@雲霧仁左衛門-m9m 7 сағат бұрын
「そろそろ左派は〈経済〉を語ろう」という本があったけれど、「そろそろ左派は<軍事>を語ろう」という動きはないんですかね?積極財政と防衛力強化で経済的、精神的余裕を感じられる国民が増えてはじめて文化的弱者を気遣う余裕も出てくるんじゃないかと思う。
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
【横田一の現場直撃 No.304】   20250127
1:18:00
デモクラシータイムス
Рет қаралды 56 М.
Kyiv and Lviv Under Siege / The Kremlin’s Plan Revealed
12:52
NEXTA Live
Рет қаралды 783 М.
【徐台教の韓国通信】韓国世論調査の読み方 法廷で笑う尹錫悦大統領
1:27:54