電車で日本人の行動にビックリ!来日数時間で感激したエピソードも【外国人観光客インタビュー】

  Рет қаралды 182,152

私たちが知らない日本【街頭インタビュー】

私たちが知らない日本【街頭インタビュー】

Күн бұрын

Пікірлер: 89
@ozoz8
@ozoz8 Жыл бұрын
”仕方がない”を理解してるのは実に深いと思う
@上野山昌至
@上野山昌至 Жыл бұрын
遣い方しっかり身につけてるわ。😂
@象牙色旧橙色
@象牙色旧橙色 Жыл бұрын
一人一人の外国人が喜んでくれるのは嬉しいですね
@大山杜松
@大山杜松 Жыл бұрын
この人、相手を自分のペースに引き込むのが上手いな~!。
@Torajirou05
@Torajirou05 Жыл бұрын
(仕方ガナイ)には笑えた。😂 インタビュー頑張って👍❗️
@J316-h8v
@J316-h8v Жыл бұрын
仕方がない、しょうがないは結構外国人の方に評判を得てるマインドセットですよ。
@varioroof2268
@varioroof2268 Жыл бұрын
ジャパニーズイングリッシュの方ってある程度の年齢から一生懸命勉強した方だなって尊敬します。
@akas224
@akas224 Жыл бұрын
r を頑張る日本人ナマリが取れるともっと良いです。でも、勇気に拍手。
@20世紀青年-t3x
@20世紀青年-t3x Жыл бұрын
最近では外国人旅行者も、以前のようにブランド品とか家電とか漫画・アニメ・ゲーム関連のものばかりでなく、スーパーマーケットやコンビニ、ドラッグストアなどで買える化粧品や薬、お菓子などを買って買える人が多いようです。また、100円ショップ・300円ショップで売られている商品を見てびっくりする外国人も多くいるようです。そういった場所、あるいは商品を見ていただいて(場合によっては使ったり、食べたりしていただいて)感想を聞いてみても面白いかもしれません。あるいはそういうお店にご案内するのも面白いかもしれませんね。
@stra122
@stra122 Жыл бұрын
インタビューする側の表情次第で 相手がどれだけリラックスして話ができるのか、というのが今回よく分かりました サングラスを外させるのは良くないですね。そこは相手が決めること
@ボギー佐藤
@ボギー佐藤 Жыл бұрын
外した後、彼女は逆に感謝しているようだが。忘れていたのだろう。 チマチマしたことで突っ込まないでね。めんどくさい。
@stra122
@stra122 Жыл бұрын
@@ボギー佐藤 目の障害などで外したくない人も いることを考慮しての書き込みです 「チマチマした事」ではない
@ボギー佐藤
@ボギー佐藤 Жыл бұрын
だったら、彼女はサングラスを外さないだろう。
@stra122
@stra122 Жыл бұрын
@@ボギー佐藤 外さないかもしれませんね わざわざインタビューに答えた挙句に 心は痛むけど
@J316-h8v
@J316-h8v Жыл бұрын
​@@stra122さん それはまた別の話でしょ? 今回のことに当てはまってないのに、こういう場合もあるからこうすべきだなんてまるでマスク警察みたいな心理状態ですね。
@R.Sakurai
@R.Sakurai Жыл бұрын
東京にもすばらしい日本庭園があるが、知られていないようです。 山手線駒込駅前の六義園、都心に近い浜離宮、小石川植物園など多数。
@keintabak
@keintabak Жыл бұрын
Japan is the best 👍🏻. I am excited to visit.
@aboutjapan2023
@aboutjapan2023 Жыл бұрын
Thanks for watching and your comment!
@passion317
@passion317 Жыл бұрын
スイスの男性凄いな! ロシアから樺太、日本のルートって事はシベリア鉄道で来たのかな? モスクワから鉄道でポーランド抜けたり、シベリア鉄道ルート24時間乗ってカザンには行ったけどそこから先は行ったことないからなぁ… このルートは日本語とロシア語わからないとハードル高そう。 ロシアも都市部は英語通じるし、ネットが繋がれば翻訳アプリで意思の疎通は可能だけど、ウランウデみたいな地方空港だと英語通じず喋れる職員連れてきたりだったし、ウラジオストク行った友達は中韓の観光客も多いから英語問題ないって言ってたけど樺太はねぇ… すぐネット圏外になりそうだし英語通じなさそう… 稚内も英語通じなさそうだけどどうなんだろう… 確か夏とか稚内ー樺太航路あったはず。南樺太は日本時代の鳥居やお墓とかあってちょっと行ってみたいんだよね~
@鈴木亮平-k9p
@鈴木亮平-k9p Жыл бұрын
今回もよかったです!いつも笑顔でとても好感がもてます。 前回より断然GOOD!!!シァッター音付きで写真を見せてもらうのは、オリジナルになりましたネ!外は、暑いけどガンバッテ下さい。応援しております。 PS.ハワイでは、イナックスのウオシュレットが付いているのを見たこと有るナァ。(インテリアデザイナーさんの家)
@rantejimai7224
@rantejimai7224 Жыл бұрын
フランス人がラムズのジャージ着て英語で話すなんて時代が変わったんだねー
@penguins_walk
@penguins_walk Жыл бұрын
楽しく拝見しました。次楽しみにしてます😊
@みんなの願い平和
@みんなの願い平和 Жыл бұрын
初めにトイレの写真を撮る。珍しいんだね!
@aboutjapan2023
@aboutjapan2023 Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます! トイレのボタンの多さに圧倒される方も多いようです☺︎
@kinboshi68
@kinboshi68 Жыл бұрын
ゴミ箱が無いのは外国人にあまり良い印象を持たれないですが、テロ対策として安全性を確保している事を言うと日本への印象爆上がりですょ!
@ktojs.4895
@ktojs.4895 Жыл бұрын
サングラスかけた人にインタビュー申し込んで、「サングラス外してください」は無いね。サングラスがNGならば頼まなければいいだけ。目にコンプレックスや障害があってサングラスしている人もいる。オシャレで帽子被っている人もいればハゲだから被る人もいるのと同じ。初対面の方への配慮が足りない。
@MECOSJEENA
@MECOSJEENA Жыл бұрын
きつ
@勢喜ゆー
@勢喜ゆー Жыл бұрын
いや、実際そう思ったよ。 どういう意図でサングラスを外して、とお願いしたのか補足無いし。 日本でも今年は特に暑いから子供たちにもサングラスを推奨してるんだから「あなたの顔を見たいから外していただけますか?」くらいの補足は必要だったかも。
@キョエちゃん-n8f
@キョエちゃん-n8f Жыл бұрын
何様か知らないが、スッゲー上から目線の偉そうな物言いだよな。言い方がキツイ。 意見するにもコメントの言葉遣いにも配慮すべきでは。
@adim947
@adim947 Жыл бұрын
このハゲー!!
@サリーサリーサリ
@サリーサリーサリ Жыл бұрын
外国人は日本人よりも紫外線に目を晒すのを嫌う人達が多いからね。 グラサンはずしては無いですよ。 あとインバウンドに日本の印象とか聞くユーチューブ増えたね。ウンザリだわ。
@wf8590
@wf8590 Жыл бұрын
フランス人の女の子が「日本食が沢山食べれたり」と言っていましたが、日本食がブームとなってから横行したのが、中国人経営の日本食レストランです。例えばパリ20区内で日本食レストランが800軒あり、そのほとんどは中国人経営と言われています。 和食の人気が高いトロント(カナダ)でも日本人経営の和食レストランは10%に満たないと言われています。ほとんどが中国人や韓国人が経営する日本食レストランです。 これは海外では日本食は高級料理のイメージがあり需要が高く利益が出やすいからです。しかも多くの外国人は日本食を知らないのですから、基本的にはヘンテコな料理店が多く本当に意味不明な日本食があちこちのレストランにあっても誰も気づかないので中国人や韓国人にとっては好都合なわけです。 「お寿司」と「焼き鳥」を出すお店、都道府県名が店名、白米は何とも言えない独特の匂いでパサパサぽそぽそとした食感 等々、このような変なレストランを見つけたら、間違いなく「中国人や韓国人経営」のレストランでしょうね。
@adim947
@adim947 Жыл бұрын
竹下通りのお店も怪しいのおおいですぜ
@出子嘆息
@出子嘆息 Жыл бұрын
それを生み出した文化や精神や研鑽などには1ミリもリスペクトが無い、金儲けのことしか考えない、本当に迷惑な人々ですよね。
@サンマルチノブルーノ-k3y
@サンマルチノブルーノ-k3y Жыл бұрын
日本にあるイタリアンも日本風にアレンジして本場とは違うから良いんじゃない?
@maron2238
@maron2238 Жыл бұрын
楽しいインタビューありがとうございます! お土産はどんなものを買われているのかも いつか伺ってください。 皆さん何を買われているのか、とても興味があります😊
@石幸-n9i
@石幸-n9i Жыл бұрын
Thank you for coming to Japan😊 In 1995, the Tokyo subway sarin gas attack occurred, and since then trash cans have been removed all over Japan. Since then, I have been taught from childhood in Japan to take a garbage bag with me when I go on excursions. After that, I will go out with a tissue and a handkerchief. I have hand sanitizer now. Please come back to Japan someday🙇😊😊
@R.Sakurai
@R.Sakurai Жыл бұрын
一人旅のフランス女性の言っている 「自国ではタブーだけど日本でできる嬉しいこと」って、何だろう??? とても興味があるんだけど。
@オレンジジュース-u3p
@オレンジジュース-u3p Жыл бұрын
今ってインタビューする事に規制もないし自由に街頭でキャッチしてるけど、来たばかりの旅行者に余計な気をつけさせてる気がする。自分が海外でインタビューされたらめんどくさい
@darie539
@darie539 Жыл бұрын
海外の旅行者は日本人とコミニュケーションを取りたいのだと思います 外国人は嫌な事はNo,とハッキリ断りますから
@ボギー佐藤
@ボギー佐藤 Жыл бұрын
承諾してインタビューに応じているのだが。で、何をどうやって規制するのというのかね。教えてくれ。
@masa9596
@masa9596 Жыл бұрын
まぁ外国人が日本に住みたいってなっても無理なんよね 住んだら違うって人が多いからね 住むと観光は全く異なる
@小谷文夫
@小谷文夫 Жыл бұрын
住んでいる人は「日常」、旅行者にとっては「非日常」。 旅行者もそこに住みだすと、たちまち「日常」へ変わり、 後の解釈はその人次第。
@タカ-k6c
@タカ-k6c Жыл бұрын
またまたトイレの写真頂きました笑、便利なワンポイント日本語フレーズを教えてあげるのも良いかもしれませんね、オススメ下さいは便利なフレーズかもしれませんね
@yurino_1103
@yurino_1103 Жыл бұрын
音を出して食べるのは麺類くらいで(音を出さずにすすれないから)それ以外は日本でも音を出すのはあまり好まれないよ。フランス旅行中に食事の途中でズルズル鼻をかむお爺さんがいたけど、それはいいんだね。笑っちゃうわ😆
@ゆきぽよ-k4u
@ゆきぽよ-k4u Жыл бұрын
🚽TOTOのトイレは軟水じゃないと故障するので海外の硬水だとお尻も病気になりますね。 海外の人って硬水の為、 3日に1回しか髪を洗わないんですよね、髪が痛むから🇯🇵日本の🚿シャワーは軟水なので髪は痛まない事を 教えてあげて下さい。
@aiki2637
@aiki2637 Жыл бұрын
外国に旅行に来た人に、何でその街の?写真を撮ろうと思ったんですか?😮って、普通におかしいですよ。もはや当たり前すですから、違った聞き方が良いですね😂
@ikt5287
@ikt5287 Жыл бұрын
『自国ではタブーだけど、日本でできる嬉しいこと」とは。 それは多分だけど、ふとももを露出すること ではないかな。日本では女子高生の制服がミニスカートになっているのを見て驚愕する。虐待ではないかと言ったりする。ホットパンツもびっくりしない。でも逆に日本では胸元見せるのがタブーと言えばタブーで、つい覗き込みたくなっちゃうけど、脚はばんばん見せてもいいみたいなのよ。これは不思議なことだけどそうなってる。日本人には胸フェチが多いのかな?
@mono77879
@mono77879 Жыл бұрын
どこから旅にかかる多くの金が出るのか聞いてほしい。
@onikichifujioka7242
@onikichifujioka7242 Жыл бұрын
弊害も目立ちます。2万円程度の入国税を、取るべきです。
@ozoz8
@ozoz8 Жыл бұрын
おフランスでは咳払いもいかんのかね? 当然日本でもいい気はしないが咳払いされる”なにか”があったとは思わないのだろうか
@ws5910
@ws5910 Жыл бұрын
こういうインタビュー動画はほとんどが東京😔 関西に来られてる観光客の映像が見たいなぁ🙏👍大阪市内にある天王寺動物園に関する話題とか4〜5年後大阪駅前がとんでもなく生まれ変わるので教えてあげて下さい😄👍
@ひかりもち
@ひかりもち Жыл бұрын
地下鉄で音立てて 何かもの食ってる?そんな日本人 いないと思うけど。日本では 蕎麦など、音を立てるのは 鼻からも香りを感じるためだと 伝えるくらいの知識をシェア主は 持ってほしいですね。
@ボギー佐藤
@ボギー佐藤 Жыл бұрын
「鼻からも香りを感じるため」だって? そんなこと意識して食べてないよ。 多くの人は啜るのが食べやすいからでしょ。
@ひかりもち
@ひかりもち Жыл бұрын
@@ボギー佐藤 さん、貴重なご意見ありがとうございます。おかげであなたのように日本の食文化の理解をしていないことに付け加えのお話ができます。あなたは若者?日本人?私は意識して食べろとか言ってませんよ。啜る文化は長い歴史の中で質素な物でも美味しくするために生まれたものです、別にあなたは意識して食べなくてもいいですけど、ちゃんと日本の食文化の歴史を知った方がいいですよ。世界のワインのテイスト方法とかも知ってます?どうしているか?勉強してみてはいかがでしょう。
@hayek218
@hayek218 Жыл бұрын
英語の発音をもう少し練習したほうがいいと思います。口の形をちゃんと教えてもらうと、もう少しキレイに音がでます。練習で少し必要な口の筋肉を発達させないと英語の音が出ません。
@ボギー佐藤
@ボギー佐藤 Жыл бұрын
あなたの発音聞きたいねw
@sb-ew2zc
@sb-ew2zc Жыл бұрын
単語と単語の区切りがはっきりし過ぎなのも直すと良いかも。よく使うフレーズを1つの単語の様につなげて言うようにするだけでも、かなりスムーズ感がでるかも。
@ボギー佐藤
@ボギー佐藤 Жыл бұрын
君、KZbin やってくれよ。失礼な奴だ。
@hayek218
@hayek218 Жыл бұрын
@@J316-h8v そういうあんたは何も知らない日本人
@ikt5287
@ikt5287 Жыл бұрын
このトピは、外人の日本観を知りたいだけではなく、英語の勉強をしようとしている人も多い。だから下手なインタービュアーだとちょっと減点になる。インタービュアーが下手だと、相手も手加減したような英語を使う。
@山田虎之助-i5y
@山田虎之助-i5y Жыл бұрын
外国人観光客に人気なマリオカートだけど地元住民には不評 みたい
@J316-h8v
@J316-h8v Жыл бұрын
あれは止めるべきと思う。専用サーキットでもつくってやるべきで公道でやるべきではない。いつか事故起きると思う。
@japan-nohito
@japan-nohito Жыл бұрын
KZbinrって着いたばかりの人に色々聞きすぎる気がするね。数日経ってる人に絞ったら?
@ボギー佐藤
@ボギー佐藤 Жыл бұрын
小さいこと言うなよ。
@もとむらひでかず
@もとむらひでかず Жыл бұрын
しゃべり方なんとかならないかなー(笑)
@ボギー佐藤
@ボギー佐藤 Жыл бұрын
別に気にならないが。ちょっと神経質だね。
@蓮照
@蓮照 Жыл бұрын
他のベタ甘い某女性よりずっといいかと思いますが?
初来日の外国人観光客に日本で感じた特別なことを聞いてみた【外国人観光客インタビュー】
18:09
私たちが知らない日本【街頭インタビュー】
Рет қаралды 131 М.
これが「日本だ」と感じたことを外国人観光客の方に聞いてみました【外国人インタビュー】
16:30
私たちが知らない日本【街頭インタビュー】
Рет қаралды 167 М.
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
「私達ももっと日本語学ばなきゃ!」という嬉しいコメントもらえました【外国人インタビュー】
17:56
私たちが知らない日本【街頭インタビュー】
Рет қаралды 194 М.
日本に関係が深い旅のプロに聞いた今の日本が深すぎた【外国人インタビュー】
16:58
私たちが知らない日本【街頭インタビュー】
Рет қаралды 69 М.
『日本のおじいさん胸熱‼︎』世界一の国に来れて幸せ【外国人観光客にインタビュー】海外の反応
18:26
外国人が語るニッポンの魅力🇯🇵【外国人にインタビュー】
Рет қаралды 16 М.
日本のどんなところが好き?日本に惚れてしまった外国人観光客の反応!【海外の反応】
17:47
Will’s SCOOP ウィルスクープTV 【海外の反応】
Рет қаралды 261 М.
日本を絶賛する理由が昼夜・新旧の二面性だった【外国人インタビュー】
15:55
私たちが知らない日本【街頭インタビュー】
Рет қаралды 73 М.