典座教訓

  Рет қаралды 304,374

oNaraPark

oNaraPark

Күн бұрын

Пікірлер: 198
@venpen
@venpen 2 жыл бұрын
今でこそ永平寺にも電気ガス水道が通っているが、それが無い時代はろうそくの灯りで、水を汲みに行き、薪で火を起こして調理してたんだよなあ。
@genbaacat2023
@genbaacat2023 Жыл бұрын
もう普段がサバイバルだから、地震が起きようが、津波が起きて道具がなくなろうが 技術の基礎がアナログだから、非常時でも料理洗濯できそうですよね お坊さんは生存スキルが高そう
@Falken0014
@Falken0014 10 ай бұрын
まぁ永平寺も近代に入るまでは荒れ放題だったらしいからねぇ 多分山奥でそういった自給自足をするのが無理だったっぽからね
@mitchokabe154
@mitchokabe154 7 ай бұрын
@@Falken0014 そうですね!
@街のあかり
@街のあかり Жыл бұрын
本当に素晴らしいです。もっとテレビ番組で万人に知らせていただきたい
@wqmpw982
@wqmpw982 Жыл бұрын
現代の食事のマナーの云々より、まず永平寺の食事の何たるかを学んだ方が身になると思った、鉛筆でも字が上手くてたまげる。
@Falken0014
@Falken0014 10 ай бұрын
お坊さんは字が上手じゃないと色々と困るから大学行ってる時にかなーり厳しく教えられるからねぇ まぁ今は卒塔婆とかプリンターあるから直筆で書く事とかほぼ無いけど、ソレでも文字書くとき下手だと締まらないからねぇ
@畔田智光
@畔田智光 5 жыл бұрын
あなたは修行のなんたるかを知らない。自分に言われている気もします。何を知っているかと言われると知ったかぶりの事しかない。我ながら恥ずかしいかぎりです。
@瀞淀
@瀞淀 4 жыл бұрын
右に同じです。
@00muso_chan00
@00muso_chan00 Жыл бұрын
何回も見てしまうこの動画
@takashi7676
@takashi7676 3 жыл бұрын
修行、毎日の生活にもあるんですね。毎日お有難く、大切に生きていくのも、修行と思いました。何事も、その作務おするのに集中して成し遂げるのが大切なんですね。
@畔田智光
@畔田智光 5 жыл бұрын
修行とはなんたるか。その瞬間を生きること。その真髄を表していると思います。簡単に見える事ほど難しい。考えさせられます。
@bitter-t2o
@bitter-t2o 3 жыл бұрын
まさにマインドフルネス瞑想ですね!
@ryodo1110
@ryodo1110 5 жыл бұрын
四九日でも他の各寮と異なり典座の仕事は解放されないです
@user-kei-megumi
@user-kei-megumi 5 жыл бұрын
200人分の食材の遣り繰りかぁ…生きていく事そのものが修行という考え方が好きだ。
@小福-o7o
@小福-o7o 4 жыл бұрын
この世に生を受けて命を全うする迄の間に、人はいったい何万回の食事をするだろう。 食べる事は命を繋ぐこと。 全ての食べ物に感謝
@木下隆男-j9b
@木下隆男-j9b 3 жыл бұрын
こうしてみると 奥様やお母様などは 一日も休む事なく 子供達や旦那様の栄養なんかを考えて…大変な事だなぁと思いますね
@fairymail3961
@fairymail3961 3 жыл бұрын
永平寺の雲水さんたちもカレーとかシチューが提供されることに驚き
@ひで-q7r
@ひで-q7r 2 жыл бұрын
まあ、動物系の材料とネギ類を使わなければ基本的にはなんでも作れますもんね 確か、スパイスとかは大抵使えるとと思いますし
@Falken0014
@Falken0014 10 ай бұрын
@@ひで-q7rカレーなんてほぼスパイスと野菜で味が作れるからお誂え向きだもんね (とは言え匂い物を忌避する文化が有るから色々制約あるっぽいけど)
@MrTakasyan
@MrTakasyan 4 жыл бұрын
食事は生命にとって大事な事。他者の食事を作る事は慈悲の心を持ってないと、出来ないわけですね!大事な修行だと位置づけられているのが理解できました。
@Falken0014
@Falken0014 10 ай бұрын
僧食九拝の時、典座の祈る先が後ろにある壇とかではなく、ご飯その物ってのが本当に良いよね
@sillym.l.8046
@sillym.l.8046 3 жыл бұрын
何処にも凄い人がいるものだ🙇
@煩主
@煩主 5 жыл бұрын
…わたくしは父方も母方も先祖代々曹洞宗です。食は命であると考えます。父方の菩提寺のご住職様は、永平寺で7年、雲水として修行された方です。料理作りもされたそうです。わたくしは病がちですので、食を大切に、教えを大切に、日々勤めて行けたらと思っております。
@望月慧夏
@望月慧夏 4 жыл бұрын
素晴らしいコメントですね。
@きたきつね-h9j
@きたきつね-h9j 4 жыл бұрын
現代人に忘れかけた心ですね。
@suwa-turibto7181
@suwa-turibto7181 6 жыл бұрын
献立が豊富なのは意外だった
@hongdao1121
@hongdao1121 5 жыл бұрын
Suwa- turibto7 シチューにカレー… ひたすらお粥なのかと思った。
@genbaacat2023
@genbaacat2023 Жыл бұрын
「坊主Days」というコミックエッセイに、臨済宗ですが、お坊さんの内情が書かれてます。 作者のお兄さんが住職で、その聞き取った内容を書いたものですが すりばちカレー、うどん、けんちん汁、甘酒、煮物、主婦の献立とかに出てくるレシピはだいたい出るそうですよ (肉・動物性のもの・ニラ・たまねぎ・ニンニクなど香草以外)
@Falken0014
@Falken0014 10 ай бұрын
@@hongdao1121 以外にもカレーやシチューはどちらも不殺の戒律を破らず作れるのがね カレーに至っては完全に植物オンリーだから寧ろかなり爽やかな一品になって普通に旨そう
@サンリオ好き-h8m
@サンリオ好き-h8m 5 жыл бұрын
ほぼ一日中食事を作ってそう…。 2時半なんて爆睡だよ
@宇山家雄
@宇山家雄 3 жыл бұрын
宗教とは入る時には過去を問わないのが特徴と言うか人間を0から鍛えると言う事なのかな⁉️ 何事も修行だと言う事だよね‼️常に前へ前へ威張る事なく、そして人とは尊いものだと考える事かな⁉️
@lionflower4261
@lionflower4261 Жыл бұрын
修行のことはわからないけれど、典座というのは人間、と言うよりか悟りを求める僧侶の煩悩と向き合う仕事なのかもね。
@さかいてつやん
@さかいてつやん Жыл бұрын
一般の雲水は座禅、清掃庭作業、座禅座禅、食事、座禅座禅ですが、 食事の雲水は食事作り、食事作り、食事作りとどちらが大変なのか考えてしまいます。
@Falken0014
@Falken0014 10 ай бұрын
食事作りもまた動く座禅の一種 楽とか大変を考えてる様だとまだまだ修行不足、と言うのが永平寺的な考え
@石川澄怜
@石川澄怜 6 жыл бұрын
山脇さん字がとっても綺麗
@Kawahagi77
@Kawahagi77 5 жыл бұрын
修行の賜物かも知れません。
@shinz424
@shinz424 3 жыл бұрын
これを見て 一億二千万人もの国民を食わせて行かなければならない事を、何人の政治家がわかっているのか。
@korokky1984
@korokky1984 5 жыл бұрын
スタッフ10人にして10日に1日は休めるようにしてあげたい
@うしねこ-z1c
@うしねこ-z1c 4 жыл бұрын
精進料理、作法を細かく注意されながら頂いたけれどしっかり味わいました 好き嫌いがなくなりました
@紫紺亭こん介
@紫紺亭こん介 Жыл бұрын
肉魚を切ることがないから菜切包丁だけしかないのね
@stuffedminku
@stuffedminku 3 жыл бұрын
自分がもし、修行僧としているとしたら、毎日食事を作ってくれている典座に対して、言葉だけでなく本当に感謝をしながら食べられてるか、自分の行にしか目が向いていないのではないか、とか考えてしまいました。 感謝について改めて考えさせられます。
@kunaku
@kunaku 3 жыл бұрын
良い番組ですね
@Kawahagi77
@Kawahagi77 5 жыл бұрын
一茎草を捻じて宝王刹を建て 一微塵に入りて大法輪を転ぜよ
@771mapu9
@771mapu9 Жыл бұрын
その事になりきる…心に響きました
@SRDMSK
@SRDMSK 5 жыл бұрын
どんな世界でも裏方の仕事は大変
@エリス-j2b
@エリス-j2b Жыл бұрын
裏も表も同じく大変
@HHFIV-bg7bf
@HHFIV-bg7bf 5 ай бұрын
裏も表も無いんだ
@souon9586
@souon9586 2 ай бұрын
どの様にして道元の時代に中国へ行かれたんでしょうか? 船?
@九戸政実-z6p
@九戸政実-z6p 2 жыл бұрын
典座いつの間に変わっていた……。
@Falken0014
@Falken0014 10 ай бұрын
流石に前任の方もかなり高齢だったからねぇ 料理は体力がものを言うから流石に加齢による衰えで厨房に立てなくなったら道元の教えにも従えなくなっちゃうから致し方なし
@桜吹雪-c1v
@桜吹雪-c1v 5 жыл бұрын
九人で二百人の食事を賄う 合掌🙏🇯🇵
@deko123
@deko123 2 ай бұрын
大豆の八宝菜、美味そうだな。
@商品レビュアーずんだもん
@商品レビュアーずんだもん 5 жыл бұрын
どういう 前世が あって、こういう 生き方をしているのか 、教えて頂きたいです。とても、真似できない世界です。
@ゆふ-b8d
@ゆふ-b8d 7 ай бұрын
老師様のお顔のなんと穏やかなこと
@鳳雛飛翔-y1g
@鳳雛飛翔-y1g 3 жыл бұрын
それで、ぶっ叩かれたんだ? 学校給食で、五人で、850食おかず4品造っておりましたので、典座の行でといったら輪番さんにたたかれんだ。今わかりました。
@bitter-t2o
@bitter-t2o 3 жыл бұрын
パワハラが凄そうな世界ですよね
@dxebznyd
@dxebznyd 3 жыл бұрын
人の為に何かをする、それが悟りそのものだと思う。
@エリス-j2b
@エリス-j2b Жыл бұрын
それは違う
@Falken0014
@Falken0014 10 ай бұрын
人の為に何かをしたい、ソレも欲求の一種 だから悟りにはなり得ない ソレでも尚、うるせぇ!人を救いたいんじゃ!ってやったのが観世音菩薩様
@nekodiru2
@nekodiru2 2 ай бұрын
カレーやシチューとか中華が有るなんてビックリです
@大成藤田-y8d
@大成藤田-y8d 5 ай бұрын
確かに贅沢な食事は美味しいが応量器で食べる質素なお粥や漬物が一番うまい。
@kenta-z3e
@kenta-z3e 2 жыл бұрын
サラメシで1回取り上げられそうだなこれ
@imo278
@imo278 4 жыл бұрын
この人達は救われるべき
@きりやあつちか
@きりやあつちか Ай бұрын
『禅系ラーメン』とか作り出しそう 出汁は野菜のクズでベジタブル ベースは味噌で梅干しを擦り 風味は典座のすりごま 野菜炒めは野菜たっぷり 麺は細麺で応量器に入る程でつくるとか
@Falken0014
@Falken0014 10 ай бұрын
9人で200人↑前の用意となると機械化してるとは言え結構厳しいな しかも三食だと献立次第じゃほぼ休みなしやな しかしこういう所でも法的には飲食に携わる上では色々やらなきゃならんから衛生の責任者とかは典座がソレなのかな
@茨城良一
@茨城良一 5 жыл бұрын
座禅は自利行。典座は利他行。 てこと?
@sarasbatiy
@sarasbatiy 4 жыл бұрын
最後に映ってた梨、美味そうだな。
@金目鯛-z1m
@金目鯛-z1m 6 ай бұрын
私の食生活が如何に乱れてる事を思い知らされました、食も人間力アップの大事な要素ですよね😢
@SenriganA
@SenriganA 3 жыл бұрын
玄米粥を食事の基本にした道元禅師はさすがです。
@居合あん
@居合あん 3 жыл бұрын
仏陀「作るの禁止言ったのに」
@Falken0014
@Falken0014 10 ай бұрын
@@居合あん そういえばあの人は基本施し受けるオンリーだったな その上で出された物がなんだろうと(例え殺生してる肉や魚だったとしても)有難く頂け。だったっけね
@Falken0014
@Falken0014 10 ай бұрын
栄養的にも白米より玄米の方が断然いいしね あと今のお米なら玄米でも普通に美味しいし、永平寺は普段から扱ってるから玄米を美味しく炊き上げるノウハウは何処よりもあるだろうしね
@marushun-marucan
@marushun-marucan 3 жыл бұрын
奥山方広寺 半僧坊で戴いたこんにゃくカレーライス🍛が忘れられん。
@seru8539
@seru8539 4 жыл бұрын
ある人物は、一日3食は、おごりである、と言っている。この言葉は、現代人に対する、警鐘である。
@knochannel
@knochannel 4 жыл бұрын
かっこいい岩尾
@mo-bm7so
@mo-bm7so Жыл бұрын
どれくらいの期間、修行されるんですか?
@genbaacat2023
@genbaacat2023 Жыл бұрын
修行期間は「お寺生まれか、仏教大卒か」などによっても変わりますが 一般人からお寺で修行をやって、卒業するのが早くて20年前後かかり お寺生まれで小さい頃から修行してた場合は、 それでも仏教大学→僧堂で修行などでなんだかんだ最低10年かかります。 それで一応「お坊さんの入門編としては、一人前」ですが もっともっと深い真理を探究、世の中への奉仕をかねて、一生、死んでもあの世で修行しつづけます。 (なので、お葬式も「死ぬ」というより「あっちでも修行頑張れよ」という意味で、わりと華やかな感じの式典になりますね) まあ、宗派によって死ぬ・あの世の概念が違うので、式典や「修行の完成」の定義が違います。 一番厳しい修行が多いのが臨済宗ですね。 僧堂で修行後、卒業試験の臘発大接心では、死ぬ可能性があるため、遺書を書かせてから参加させます。 ・布団で寝られない ・坐禅したまま眠る ・睡眠時間が1日2〜3時間 ・7日ぶっとおし ・だいたいみんな幻覚を見る(それによって悟り具合もわかる) ・一日中坐禅しながら考える(ウトウトと寝てはいけない。考える公案・禅問答の答えを考え続ける) ・寝たら棒でたたかれる ・尻やら足やら痛すぎて麻痺する ・幻覚をうまく流す ・もちろん僧堂にはスマホ、携帯、文庫本、雑誌、ネット、漫画、ゲームなどの余計なものは持ち込み禁止 ・連絡もテレホンカードで決められた日に年1回下界に降りて連絡するか、ハガキのみ。 ・僧堂から一般世界には連絡できるが、一般世界から僧堂への連絡を禁止されるため よく修行1年目のクリスマスに、修行前からついてきてた一般人の彼女とかと破局することが多いらしいです。 ・もちろんクーラーはありません。 ・布団は「普通の敷布団を半分にしてくるまって」寝ます。掛け布団などない。 ・風呂は4〜5日に1回です ・私物置き場は、小学校の下駄箱よりちょっと大きい程度。 ・プライベートな時間はゼロ。全て修行に駆り出される。「今、ここ、自分」どうにかできるものだけに集中します。 ・配偶者になる人も、「30〜40歳まで結婚を待ってでも、その人を愛してるかどうか?」という本当の愛情も試されます 愛情、持ち物、友達づきあい、恋人、仕事、お金、美食、暖かさ・涼しさ、快適さ、褒められたい欲、 出世欲、食欲、金銭欲、マウンティング、ネットで悪口すらできない状況になりますが、 それでも悟りに近づいて、自分と世界や人を助けたい、自分を世界で役立てたいなど、自然に思えるのでしたら修行をお勧めします。 ・あと、お寺や神社ってセキュリティゼロ同然なので、不審者が入り込んできたりもするので、体を鍛えてないと死にます。 この修行をクリアしてもまだ序の口で、まだまだ先の悟りの道があります。 あとはその地域に馴染んで、その地域を守ることですね。 一生続く。来世も仏の教えを自分で実践するために生きます。 そこまでなると、体から出るオーラも銀色になったりしますが(7〜8次元の色)、 本当に一部の人、全国で数十人?程度のお坊さんや宮司さんしか このオーラ持った人がいない。 一般人はだいたい1〜3次元が多いので「赤、オレンジ、黄色、緑、青あたり」の色の人が多いです。(8割が3次元、1.5割が4〜5次元。6次元以上は1割以下) 6次元突破すると、「第六感」の霊感がつき、危険を無意識レベルで避けたり、ストーカー、暗殺者などを 守護霊がはじいて助けてくれたり、大事故や災害に巻き込まれても、なぜか無傷で助かったりします。 怖い、いやな道、気持ち悪い人がわかったりします。 集団ストーカーに狙われて、暗殺されかかったりもしますね。 彼らは、一般人が6次元突破して、宇宙や地球や、日本全体の歴史がわかると、だまされなくなり 都合が悪いので、高次元な人を病気にしたり、精神病にみせかけたりします。 24時間、よくわからん電磁波で心臓、子宮、目、手足などをレーザーで攻撃されたり 数千人に生活をストーキングされたり、 考えたことがテレビ・雑誌に出たり、 室内を監視されてるかのような目にあって、恐怖を感じて、発狂、鬱、下手に医者や警察に訴えて精神病患者扱いされたりしますので そういう手口を近代史研究などで理解して、相手がこれ以上攻撃にしくいよう、だけど犯罪にならないよう霊的に反撃して 相手が難病にでもなって動けなくなったり、怖くなって逃げ出したら勝ち。 でもまあこの修行は成功率1%くらいなので、大半が失敗して死んだり、発狂しますね。 でも、そこを超えないと特殊能力はつきません。 ただ祈ったり、願うだけではだめで 近代史、世界史、地球の歴史、霊的世界からの真の歴史、攻撃してきてる連中がどんな人たちか 遠隔透視や攻撃して反撃できる程度に能力開花しないと、死にます。 (ブッダはこれを「魔境」とよび、キリストは「荒野のイエス」というタイトルで悪魔と戦った様子が記録されてます その人にとっていちばん辛い状況が起きるので、それに勝たないと、発狂してしまいます) ある新興宗教が2000年ごろ、「ふさわしい霊的レベルになってないのに、チャクラを無理やり活性化して いろいろ見えるようにする」団体がいたんですが、 それをやったら次々と、宇宙からの超能力や試練をうまくクリアできず、発狂して病院送りになった人が大勢でた事件がありました (表には出てこない所に記録されてます) ↑こういう事件や、仕組みを調べて理解できるかどうかも 霊的能力の有無を調べるコツです。 霊感が上がると「どこを調べたらいいか」も、なんとなくパッと浮かんだりします。 で、その感がよく当たります。 アーティストや漫画家はよく歌詞やシナリオが「降ってきた」といいますが あれは本当です。 天才やアーティストなどは大半が6次元、第6感を持ってます。 7次元、第7感が出ると「守護霊となんとなく対話できる」「危険が迫ったら助けてもらえる、なんとなく相手の家やプライベート、故人が見える」といった 見えるものが増えていきます。 否定してるうちはまず悟れません。 そして悟らない限り、3次元的な暴力、搾取、愛のない家庭、配偶者などに縁があり、 どこで結婚してもつきあっても、変な相手としか出会えない状態になってます。 配偶者を見ると、自分の今のレベルがだいたいわかります。 配偶者はお互いの魂のレベルにふさわしい相手と出会います。
@griankay
@griankay 4 жыл бұрын
いつも思う事…沢庵漬を音もなく噛むのって、無理では…と (゚∀゚)
@有闘部ごみばこ
@有闘部ごみばこ 5 ай бұрын
音を立てないように典座が薄ーく切ってる
@satoriyamato1855
@satoriyamato1855 Жыл бұрын
ありがとうございます✨   ご利益監督するというくらいです
@motoki55mokkun
@motoki55mokkun 6 жыл бұрын
2時半って俺の寝る時間じゃんか
@hothidebonnbonn
@hothidebonnbonn 6 жыл бұрын
失礼ながら、何時に起きてるの?
@motoki55mokkun
@motoki55mokkun 6 жыл бұрын
自称萬請負 大体8時 休日は午後まで寝ることもある
@ありゃまこりゃま
@ありゃまこりゃま 5 жыл бұрын
ベットで寝てるの?布団で寝てるの?
@山-o7d
@山-o7d 4 жыл бұрын
めっちゃ質問攻めされてて草ちなみに俺も2時半から3時にいつも寝てるよー七時おきだけどねー。
@msss8036
@msss8036 4 жыл бұрын
こうやって頑張って修行してる坊さんがいる一方で、堕落しまくってる坊さんもいるね。 俺のオヤジの葬式に来た坊主らは喫煙所で集団で喫煙してたよ。 一般人以上に堕落してる。
@鈴木隆-g7d
@鈴木隆-g7d 4 жыл бұрын
たしかに。飲み屋で豪遊する坊主も多い。
@bitter-t2o
@bitter-t2o 3 жыл бұрын
坊主か集団で来るくらい豪華な葬式だったんですか?
@msss8036
@msss8036 3 жыл бұрын
@@bitter-t2o 宗派らしいです。
@ひで-q7r
@ひで-q7r 2 жыл бұрын
喫煙って大丈夫なんじゃって思ったけど 確かに、決まりとしてはないけど 釈迦は「体臭や口臭は心身の穢れである」と説いていたことからくる五葷的な考えからすると 匂いの強い喫煙とかはだめなんだろうな
@blackbear6306
@blackbear6306 Жыл бұрын
@@ひで-q7r タイ仏教と日本仏教は似て非なる物だからな
@blackrara3652
@blackrara3652 5 жыл бұрын
人に迷惑をかけて生きるより素晴らしい
@blackbear6306
@blackbear6306 Жыл бұрын
その迷惑云々も仏教のおしえだよ
@ちゃんアカ-g8n
@ちゃんアカ-g8n 3 жыл бұрын
この大庫院で雲水の食事や参禅、参籠の信者のための食事を作っているんだから大変だね。
@ks-el8cr
@ks-el8cr Жыл бұрын
飯テロだった…
@wakame153
@wakame153 10 ай бұрын
肉は無いとしても八宝菜とかも出るんだ
@Anthonyinkz
@Anthonyinkz Жыл бұрын
The ears on picture are wrong way round🤣
@shixingnian
@shixingnian Жыл бұрын
我相信日本人對飲食的要求啊絕對是沒話說的(肯定是慢工出細活的原則理念)但是一切事務上的運作原理必須回歸於自心無所執著的我與我所才行啊🤨🤨🤨南無阿彌陀佛
@許碧玥-j2x
@許碧玥-j2x 6 ай бұрын
經中明說阿賴耶識即是如來藏 《入楞伽經》 (佛言)「是故大慧!諸菩薩摩訶薩欲證勝法如來藏阿梨耶識者,應當修行令清淨故。大慧!若如來藏阿梨耶識名為無者離阿梨耶識無生無滅一切凡夫及諸聖人依彼阿梨耶識無生無滅;一切凡夫及諸聖人依彼阿梨耶識故有生有滅以依阿梨耶識故。諸修行者入自內身聖行所證,現法樂行而不休息。大慧!此如來心阿梨耶識如來藏諸境界,一切聲聞辟支佛諸外道等不能分別,何以故?以如來藏是清淨相,客塵煩惱垢染不淨。」 在《契經》裡面,金剛藏菩薩在佛前說道: 「佛說如來藏,以為阿賴耶;惡慧不能知:藏即賴耶識。如來清淨藏,世間阿賴耶,如金與指環,「展轉」無差別。」
@piz2010
@piz2010 4 жыл бұрын
1番つらい修行をしているのが料理している僧ということだ
@梅の花サルトリイバラ
@梅の花サルトリイバラ 3 жыл бұрын
学校の給食室みたい〜すごい〜。
@mongeryokei8948
@mongeryokei8948 6 жыл бұрын
Obrigado por mostrar-nos o trabalho na cozinha com o Tenzo. Fique me paz.
@basil2385
@basil2385 3 жыл бұрын
よいお顔をしてらっしゃる
@sayaandmasa
@sayaandmasa Жыл бұрын
人間の体はたんぱく質とカルシウム、生きるためのエネルギーは炭水化物とビタミンからできている。 たんぱく質は山のような大豆、炭水化物は米、ビタミンは野菜と玄米。カルシウムはどこから摂取しているんだ? 石灰岩でも舐めているのか?
@きりやあつちか
@きりやあつちか Ай бұрын
カルシウムは豆腐から取れますね あとは切り干し大根です
@41727241
@41727241 6 жыл бұрын
まさしく行住坐臥・・・
@改革働かない
@改革働かない 2 жыл бұрын
米もそうだ
@mancamel2666
@mancamel2666 3 жыл бұрын
毎日おかゆとたくわんだけで全員脚気になるって 南さんが言ってたような 今はだいぶ違うんですな
@田中美智幸
@田中美智幸 Жыл бұрын
野菜も生きてます
@mutohryuji3012
@mutohryuji3012 6 жыл бұрын
これはいつ放送されたものなのでしょう?うっすらと記憶にあるのですが
@kenta-z3e
@kenta-z3e 2 жыл бұрын
三好老師の前の典座の方じゃないですか? ナレーションやってる人がこの番組の人と同じなので↓ kzbin.info/www/bejne/q5_XloGQnseof7M(禅の修行)
@ffrrrfdrrr7679
@ffrrrfdrrr7679 2 жыл бұрын
2時半起き?!
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji 4 жыл бұрын
多くの人の食事を只管用意し続けることが良い修行になるのなら、飲食系ブラック企業は、悟りを開いた良い僧侶たちを輩出してもよさそうなものなのに。
@もにか-l7l
@もにか-l7l 3 жыл бұрын
金が絡んだら修行にはならんよ
@blackbear6306
@blackbear6306 Жыл бұрын
そういうのは生臭坊主の考えることだよ
@sみちこサブチャンネル
@sみちこサブチャンネル 6 ай бұрын
禅の修行の続きかな
@kkiijjii
@kkiijjii 10 ай бұрын
一日だけ体験してみたい
@edgepixel8467
@edgepixel8467 4 жыл бұрын
What is this? Where?
@josefinabloch
@josefinabloch 3 жыл бұрын
Desde Buenos Aires 🙇‍♀️
@sillym.l.8046
@sillym.l.8046 3 жыл бұрын
もとい❗人達が居るものだ‼️
@Kちーづ5656
@Kちーづ5656 6 жыл бұрын
もみ殻 どうすればよいのでしょうか
@ひらぜん
@ひらぜん 4 жыл бұрын
ブラック企業でノルマに追われてサービス残業してるサラリーマンの日常は修行ではないのか?
@Paimonia-k7o
@Paimonia-k7o 4 жыл бұрын
やらされることと自らやる事は違うんじゃ無い?
@bitter-t2o
@bitter-t2o 3 жыл бұрын
深い!
@きりやあつちか
@きりやあつちか 11 ай бұрын
つ『煩悩だらけの修行』
@おお-u4y
@おお-u4y 3 жыл бұрын
せめてからあげクンぐらい週1だしてあげなよ。もちろんレッドで。
@kaleidos8081
@kaleidos8081 Жыл бұрын
家系ラーメンの出前届けたいわ
@iwateshironeko7056
@iwateshironeko7056 Жыл бұрын
🌿
@バイトバックれ中
@バイトバックれ中 2 жыл бұрын
こんだけいい動画なのにオナラパーク…
@仲里雄司
@仲里雄司 4 жыл бұрын
限度があるからな(*´・ω・)
@hiroaki9832
@hiroaki9832 2 жыл бұрын
カレーやシチューを出すと聞いて驚きましたが 残りの食材を無駄にしないように四九日にカレーを出す訳で。 基本的な考えはフレンチの坂井宏行シェフとまったく一緒ですね。 「サラメシ フレンチ」で検索してご覧下さい。
@ニトロボンバー
@ニトロボンバー 11 ай бұрын
とりあえず唐揚げとハイボールで極めたら悟りなんて一撃よ。 私からしたら、天蔵なんて私からしたら未熟よ。 修行が足りません。
@ぼにな
@ぼにな 4 жыл бұрын
横文字w
@いい人いい人-u3n
@いい人いい人-u3n 3 жыл бұрын
肉を食べないなら、何故肉のようなもの、肉の食感と似てるものを作るんですか?
@onarajapan
@onarajapan 3 жыл бұрын
若い雲水のストレスを減らすためですよ
@こーちゃん-e9t
@こーちゃん-e9t 5 жыл бұрын
調理場だけめちゃめちゃ近代的…!
@トーマスエディ
@トーマスエディ 5 жыл бұрын
扱い方分からないと無理ですね。
@hongdao1121
@hongdao1121 5 жыл бұрын
こーちゃん ねー!もっと料亭みたいな和風の厨房にすればいいのにね〜
@もろじーく
@もろじーく 2 жыл бұрын
@@hongdao1121 まあ一気に200人分作るのはああいう近代的なやつが楽なんやろなあ
@hongdao1121
@hongdao1121 2 жыл бұрын
@@もろじーく さん YES、昨年自宅の台所をリフォームしたんですけど、これと同じ厨房機器を導入しました。 熱機器は火力あるし、冷蔵庫はシンプルな構造が広くて使いやすい。 ステンレスは掃除が楽だし、ゴキが巣を作る場所もないから清潔。 安くて機能的で最高でした🙂💕
@くまおの友達-n7i
@くまおの友達-n7i 4 жыл бұрын
つまみ食いしたら怒られるかな⁈
@partenaire8654
@partenaire8654 3 жыл бұрын
結構俗っぽいコメントするのね雲水さん
@ゴルゴ1
@ゴルゴ1 5 жыл бұрын
マックとか食わせたいw
@Vlog-xl6ep
@Vlog-xl6ep 5 жыл бұрын
ミスターケンタッキー やめろやめろ笑
@トーマスエディ
@トーマスエディ 5 жыл бұрын
その寺の全僧侶分お供物としてお布施すれば食べて頂けるのではないかと思います。宗派によって分かりませんけど。
@adhd3147
@adhd3147 4 жыл бұрын
なんで急に出てきた
@理江-k4x
@理江-k4x 4 жыл бұрын
気持ちは分かるのですが、今の世代は厳しいと思いますm(__)m貴重な映像ありがとうございますm(__)m
@762forest_railway
@762forest_railway 3 жыл бұрын
究極のお経はどのお経なのか?
@tmg3mw-u2b
@tmg3mw-u2b 4 жыл бұрын
厨房の設備がすごいな 儲けてるんだな
@うしねこ-z1c
@うしねこ-z1c 4 жыл бұрын
毎年、200人以上の高2が1泊する日は400人分以上作ってくだるのかぁ
@Mr-zz6qn
@Mr-zz6qn 4 жыл бұрын
あのー、、、 コーラ片手にポテチ食べながら観てすいません
禅の修行
57:14
oNaraPark
Рет қаралды 2,1 МЛН
永平寺に学ぶ食の作法
46:04
到远
Рет қаралды 1,5 МЛН
Миллионер | 1 - серия
34:31
Million Show
Рет қаралды 2,2 МЛН
Players vs Corner Flags 🤯
00:28
LE FOOT EN VIDÉO
Рет қаралды 80 МЛН
The joker favorite#joker  #shorts
00:15
Untitled Joker
Рет қаралды 30 МЛН
Every parent is like this ❤️💚💚💜💙
00:10
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
赤魔道士 異聞六根山Nクリア動画
23:51
えんるぷりーず
Рет қаралды 6
六代目 三遊亭円楽 瑩山禅師の足跡を訪ねる
38:08
曹洞宗大本山總持寺 Sotoshu Daihonzan Sojiji
Рет қаралды 134 М.
鎌倉時代 至高の仏師運慶 -3体の大日如来像と祈りのかたち-
45:30
いのり 比叡山延暦寺
27:57
Sakamoto Hieizan
Рет қаралды 414 М.
座禅とは
14:32
oNaraPark
Рет қаралды 560 М.
永平寺の日々   修行に励む雲水たちの1年間
29:28
白玉
Рет қаралды 1,9 МЛН
Миллионер | 1 - серия
34:31
Million Show
Рет қаралды 2,2 МЛН