【釣れない人はこれをやれ】ショアジギング・ルアー釣りで常に釣り続ける・周りに差をつけるために超重要なこと

  Рет қаралды 86,786

まるなか大衆鮮魚

まるなか大衆鮮魚

Күн бұрын

猛暑が続く中、秋の青物を探してライトショアジギング五目へ。
かなり厳しい状況でしたが、しっかりと狙い通りに食わせて何とか魚を釣ることができました。
初心者の方や中々魚が釣れない方は「様々な変化」を意識して釣りをやってみてください。
・【関連動画】ライトショアジギング初心者講座
• ライトショアジギング講座

Пікірлер
@ryoyokota66
@ryoyokota66 3 ай бұрын
余計なBGMとかなくてシンプルに楽しめる動画で良かったです😆
@fishmarunaka
@fishmarunaka 3 ай бұрын
それなら良かったです!😊
@ぴろぴさ
@ぴろぴさ 2 ай бұрын
凄い❗️ 他の有名プロアングラーの解説よりわかりやすくて凄く参考にさせて頂いてます。 忙しさを言い訳にルアー釣りから離れてましたが、時間を作って釣りを再開します。 釣り道具は殆ど売ってしまったのですが、新しく買い直して動画を参考にして楽しみたいと思います。 本当にありがとうございます😊
@fishmarunaka
@fishmarunaka 2 ай бұрын
ありがとうございます😊 ぼちぼちやっていきますので、またご覧ください★
@yadee7480
@yadee7480 4 ай бұрын
この暑さのなかお見事です! アオモノキャッチャー、オンス刻みなので、35gがあるのがいいですね。ただ、シマノなので、塗装は弱いっすけど… 楽しい動画ありがとうございます!
@fishmarunaka
@fishmarunaka 4 ай бұрын
ありがとうございます😊 シマノのジグは塗装弱すぎですね💦 私の場合は色とか気にしないのでどうでも良いと言えば良いですが笑 今後もぼちぼちやります★
@ショーゴ-d3n
@ショーゴ-d3n 4 ай бұрын
まだまだ暑いですね😂 気持ち良い引きのイサキでしたね!羨ましい😆 釣れるポイントおさえてますね 流石です。最近はポイント探しに力入れて、ドライブばかりしてます。
@fishmarunaka
@fishmarunaka 4 ай бұрын
今年は例年と比べるとダメダメですが、何とかボウズを逃れるような釣りが続きますね💦 同じ場所で釣りを続けても飽きてしまいますし、得るものがなくなってくるのでポイント開拓はとても良いですね😊
@雄介池田-s6k
@雄介池田-s6k 2 ай бұрын
ロックショアじゃなければ、シーバスロッドで充分獲れますね。 釣りするのが楽やし、しんどくないし、トータルいいと思う👌
@fishmarunaka
@fishmarunaka 2 ай бұрын
最近は軽くて強いロッドも多いですから、ライトタックルでもラインさえ強ければ結構色々釣れますね!
@フリテンダー
@フリテンダー 4 ай бұрын
ウェブ記事の頃からいつも参考にさせてもらってます!
@fishmarunaka
@fishmarunaka 4 ай бұрын
ありがとうございます😊
@すず-e9n9m
@すず-e9n9m 3 ай бұрын
ロングタイプのジグは行く所どこも誰も使ってないので 選択肢に入りました。 よくよく考えたら トップとかはデカくても食ってくるのにジグだけ60mmとか小さいサイズ多いし 根本的なところを見直す機会が出来ました
@fishmarunaka
@fishmarunaka 3 ай бұрын
ショートタイプの平べったいジグを好み方が割と多いですが、状況によっては魚に見切られている場面が案外よくありますね💦 色々試してみてください。
@hangyojin-j7t
@hangyojin-j7t 4 ай бұрын
ショアジギングロッドと4000番のリールでやってるけど、重くて手首が痛くなる😂 なるべく軽めの4000番リールとかロッドを用意したら楽に釣りが出来るのかなあ🤔
@fishmarunaka
@fishmarunaka 4 ай бұрын
最終的には慣れなので、回数こなしていればライトショアジギングクラスなら重さは気にならなくなると思います。 大型狙いで100gなどのジグも使いますが、慣れてしまえば普通にキャストし続けられるようになりますから笑
@MRiguana99
@MRiguana99 4 ай бұрын
ディープライナーって本当に鉛なのかいつも気になってます コーティングがめちゃくちゃ厚いわけでもないのにしっかりスローしてくれるのは本当に不思議 自分はスロースキップのFreqがお気に入りでオフショアジギングではよく使ってます(ショアでは使ったこと無いです)
@fishmarunaka
@fishmarunaka 4 ай бұрын
色々鉛に混ぜ物を入れるらしいんですが、その配合で結構変わるみたいです。 ディープライナーのジグをショアから投げている変なやつは、ほぼほぼ居ないでしょうね笑
@MRiguana99
@MRiguana99 4 ай бұрын
@@fishmarunaka まるなかさんが使い始めるまで、30gや40gがあるのを知りませんでした 店頭では100g〜しか記憶に無いですし、売ってる店も愛知県だとマルハン釣具くらい 釣れるけどレアなジグの印象です
@-haigin-7731
@-haigin-7731 4 ай бұрын
ブログ時代から色々参考にさせてもらってましたがまるなかさんでここまで釣れないんじゃあ私程度の腕じゃ釣れないなあw
@fishmarunaka
@fishmarunaka 4 ай бұрын
今年は高水温のためか、全国的に不調の場所が多いようです・・・。 実のところ、最近はヒラマサの気配が結構出てきているんですが、ライトな釣りが楽しくて行けてません笑
@agentA-t8z
@agentA-t8z 3 ай бұрын
@@fishmarunaka 関東湧きすぎてます
@なか-u3p
@なか-u3p 4 ай бұрын
お疲れさまです。 何cmからお待ち帰りをされるのですか? Zサーディンは、どこよりも早く使用されてたのが、流石です。 結構、店で探しまくりました。 魚のスイッチを入れさせるのが、流石です。 すぐにジグサビキや弓角、ジェットローなど違う方にいってしまいます。 PEが切れるのが多くなってきたので、使い込むとガイドが削れてたり、リールのラインローラーが割れてたりで1つを使い続けてた結果がライントラブルが多くなりました😢 竿は、折れちゃうし、上手くローテーションしないとだめですよね😅
@fishmarunaka
@fishmarunaka 4 ай бұрын
魚種にもよりますが、基本的には1キロ(大体40cm+αくらい)くらいからを持ち帰ることが多いですが、この時期はそもそも持ち帰るのが無理なので基本オールリリースです。 重たいクーラーを持って岩場を歩くのは無理(危険)なので💦 ラインやフックは1番重要なので、高級なロッドやリールを使うことよりも優先ですね。しっかり管理して、酷く痛む前に交換するのが良いですね!
@なか-u3p
@なか-u3p 4 ай бұрын
肝に命じます。 ありがとうございましたm(_ _)m 3年使ってた某釣具やのロッドが折れて、 これもシマノの3年使ってたリールのラインローラーが折れるなんて、ラインを何回変えてもだめで、ガイドが削れてたり、 釣果は、それなりにボウズ知らずで、よかったんですけどね。 参りました。 MHのロッドでもかなり感度がよく小さな当たりでもとらえてたので、シーバスロッドに近いライトショアでしたからね。 メーカーに問い合わせするのか、釣具やに持っていくのか、部品があれば直してしまうのですがね😅 また、楽しみにしてます、サーフでの釣行も見てみたいです。 まだまだ暑いですが、水分を取ってがんばってください👍️
@kumatsurifufu
@kumatsurifufu 4 ай бұрын
流石の釣果です👏 ひとつ質問ですが、私の1番強いタックルがシーバスロッドMクラスにリール4000番のCハイギアなのですがライトショアジギングいけますかね😌⁉️
@fishmarunaka
@fishmarunaka 4 ай бұрын
別に全然余裕ですね😊 そもそも、以前は〇〇専用ロッドなんてなかったですから、基本的に全てシーバスロッドやバスロッドでやるような時代もありましたよ!
@kumatsurifufu
@kumatsurifufu 4 ай бұрын
ご回答ありがとうございます☺️ ある物でチャレンジしてみます🙌✨
@こうはな-e8d
@こうはな-e8d 2 ай бұрын
この秋の青物アニが多いんですけど、コッチだけですかね?
@fishmarunaka
@fishmarunaka 2 ай бұрын
どうなんですかね? カツオ以外は基本全部リリースなので不明です💦
@luim221
@luim221 4 ай бұрын
その辺のプロとかテスターより圧倒的に釣りうまいと思うなー。 5感+αで釣って、それを言語化して再現性を持たせている。短時間で。 すごいなー。お体にはお気をつけてくださいね。
@fishmarunaka
@fishmarunaka 4 ай бұрын
ありがとうございます😊 釣りの場合は「プロ」だからと言って魚を釣る実力があるわけではないので、他のスポーツとか学問とは違いますから、何とも言えないですね💦 これからもぼちぼちやりますよ!
@番ら
@番ら 4 ай бұрын
110MHなどはどーですかね?
@fishmarunaka
@fishmarunaka 4 ай бұрын
11フィートになると、ジグを使うには私としては長すぎると感じるのでライトショアジギングには使わないですかね💦
@コテツだいすき
@コテツだいすき 4 ай бұрын
ライトなショアジギングロッドでなくてもシーバスロッドで十分成り立つことを実証してくれる釣りですね。何より軽いですしね。できれば静岡で釣りをしていた時のようなサーフが見たいです。海岸がマルナカさん周辺にないですかね
@fishmarunaka
@fishmarunaka 4 ай бұрын
むしろ個人的にはシーバスロッドの方が使いやすいくらいなので、好みですね。 昔はシーバスロッドしかなかったですし。 サーフも多少はありますが、場荒れのリスクが高すぎるのとフグやエソが多すぎてまともに釣りができないですね・・・
@tatsuro.y
@tatsuro.y 4 ай бұрын
「斜面に沿って早巻きして・・・」最近まるなかさんの動画をそっくり真似てますが、まだ結果がついてきません。笑 ついでにスパイコブラ40gをポチりましたが、撃投ジグレベルと同じ使い方でいいでしょうか?
@fishmarunaka
@fishmarunaka 4 ай бұрын
魚との距離の取り方や誘いと食わせを入れるタイミングなど、簡単にすぐできたら誰でも同じように釣れちゃいますから、流石にそうは行かないと思います💦 コブラはかなり細身のロングスライド系のジグなので、レベルとは挙動が違うのでアクションの入れ方や潮に対する当てたかとかは変わって来ます。 これは感覚なので説明しようがないですが・・・
@tatsuro.y
@tatsuro.y 4 ай бұрын
ご回答ありがとうございます。やはりキモはたくさん釣りに行って、たくさん釣って感覚で覚えないとですね。
@user-yw2io7hm6i
@user-yw2io7hm6i 4 ай бұрын
はじめまして、いつも拝見してます。 一つ質問なのですが、この動画で使用しているラテオは、2024年モデルでしょうか?
@fishmarunaka
@fishmarunaka 4 ай бұрын
ラテオは24モデルですね!
@user-yw2io7hm6i
@user-yw2io7hm6i 4 ай бұрын
回答ありがとうございます!
@bsbdbdbsng6
@bsbdbdbsng6 4 ай бұрын
お疲れ様です。いつも動画を見ていて気になっていたのですが、セルテートに付けているラウンドノブの品番について差し支えなければお教えいただけますか?
@fishmarunaka
@fishmarunaka 4 ай бұрын
ゴメクサスの38mmのラウンドノブですね!
@bsbdbdbsng6
@bsbdbdbsng6 4 ай бұрын
ありがとうございます!
@kiteretu1114
@kiteretu1114 4 ай бұрын
いつも楽しみにしてます!😊 スパイコブラの説明時に「本来は船ジギング用」と仰ってましたが、重さ以外でショアジギ用と決定的に違う点ってなんでしょうか? 僕は何も考えず😅、ハオリジグやツルジグといったレトロジグを投げてますが、やはり釣果がイマイチなのです😢
@fishmarunaka
@fishmarunaka 4 ай бұрын
投げやすさというものが考慮されていなかったり、真下に落とすのが基本になるオフショア用のジグとはジグが動く方向が変わってくるので、それによって想定されている入力方向も違うわけなので、本来のポテンシャルが発揮できないものもありますね💦
@土堤俊之
@土堤俊之 2 ай бұрын
何をすれば釣果が爆釣するのでしょう?? もう少し解説してほしかったです
@fishmarunaka
@fishmarunaka 2 ай бұрын
状況に合わせたジグのローテーションや魚とルアーの距離の作り方などをお見せしていますが、内容的にやりこんでいる方向けですね。 分かりにくくて申し訳ありません。
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
初心者でも青物がよく釣れるルアーベスト5
14:24
浮かぶぼしお。【釣りのヒント系YouTuber】
Рет қаралды 23 М.
堤防ショアジギングで青物爆釣!釣果爆増のコツ・釣り方
22:36
まるなか大衆鮮魚
Рет қаралды 17 М.
小さな穴から巨大魚を引きずり出す
16:46
釣りドラ
Рет қаралды 9 М.
釣り人憧れのターゲット「ヒラマサ」の魚影が日本一濃い海で釣りをすると‥
36:07
たくわんのフィッシングライフ
Рет қаралды 105 М.
ナブラが立ち、ドラグが鳴りまくり過去一の大パニック…!
31:36
バチ抜けチャンネル【初心者釣りガール】
Рет қаралды 99 М.
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН