国籍離脱後の年金受給者。海外転出後に消息を絶った人の戸籍。夫を1月に亡くし相続手続き進行中

  Рет қаралды 22,678

週末海外ノマド「ダイスケ」

週末海外ノマド「ダイスケ」

Күн бұрын

Пікірлер: 62
@mafa444
@mafa444 2 күн бұрын
ダイスケさん、いつもありがとうございます。海外住みの心強い味方のチャンネルに感謝、感謝です🙏🙏
@Tobluesky1701
@Tobluesky1701 2 күн бұрын
ダイスケさん、この避けられないテーマを特集してくださりありがとうございます。 私は乗務中に亡くなられた米クルーさんを日本から米国へ搬送するお役を経験させて頂きました。直接準備に追われた米大使館の方と当社の社員さんには感謝しかありません。手続きの面で想像を越える大変さがあったと聞いております。
@stasyak706
@stasyak706 2 күн бұрын
乗務中と言うことで、亡くなられたのはどこの国なのか(航空機は🇺🇸なのでアメリカになるのでしょうか)また労災の手続きから搬送方法まで、本当に沢山の手続きを経て無事にご遺族のもとにお帰りになられたのでしょう。 お疲れ様でした💓
@chiro-may-fan
@chiro-may-fan 2 күн бұрын
老後帰国問題や年金、シ亡時、あらゆる手続きに関して情報をいただけるのでいつも本当に有難く拝見しています。 シビアなお金関係やややこしい手続きの件など、なかなか知人と話せる話題ではないので、世界中の皆さんと情報をシェアできるのは心強く、多くの方々が自分と同じように考え悩んでいる事も知れて、一人不安でたまらなかった気持ちも救われています。 これからも色々な情報よろしくお願いします。
@okanokan228
@okanokan228 2 күн бұрын
ハワイ在住、現在72歳、いつお迎えが来てもおかしく無い歳になり、誰かにお願いしておかないといけないと思いつつ、どうして良いのか分からないでいました。ダイスケさんの情報本当に助かります。
@Hatchi369
@Hatchi369 2 күн бұрын
コレはすごい👍現実的暗雲なお話しありがとうございます。
@pekonaoko6641
@pekonaoko6641 2 күн бұрын
誰かには聞きづらい けれどもいつかは知りたいと思っていた内容 興味深く 参考にさせていただきます
@erikoenglish1651
@erikoenglish1651 2 күн бұрын
興味津々で見ています。
@toffee-mama8996
@toffee-mama8996 2 күн бұрын
48歳ですが、2ヶ月前にくも膜下出血で危うく突然死するところでした。幸い命に別状なく社会復帰も出来たのですが、アメリカで一人暮らししており、日本の家族は英語も全くできないし、自分が急死した場合の準備が何も出来ていなかったことを反省し、色々調べているところでした。Will の作成やpower of attorney の指定、埋葬方法についてもpre needを準備しておこうと思っています。
@kmdogSanDiego
@kmdogSanDiego 2 күн бұрын
良かった大事にいたらなくて❤
@gerdessatomi3901
@gerdessatomi3901 2 күн бұрын
お大事になさって下さい🙏
@toffee-mama8996
@toffee-mama8996 2 күн бұрын
@@kmdogSanDiego ありがとうございます😊まさかこの歳で…と思いましたが、神様から準備時間を頂いたので、万が一の時に皆に迷惑かけないよう、全て整えておこうと思います。
@toffee-mama8996
@toffee-mama8996 2 күн бұрын
@@gerdessatomi3901 ありがとうございます。仕事復帰して5週間経つのですが、すでにストレスが徐々に増えつつあって、ちょっと悩みます😩
@minicooper2002
@minicooper2002 Күн бұрын
私が住んでいる州の場合なんですが、亡くなった方の家族に連絡や見つけることが出来なかったら州が介入し故人の財産処理をするようです。確か州内の非営利団体や州政府にお金がいくようです。なので早急に遺言書はお作りになった方がいいと思います。私も一人暮らしでまたガンが再発してしまいました。犬を飼っているので私が亡くなっても路頭に迷わないように遺言書に飼ってもらう人の名前は明記してあります。
@WIS-uj7vr
@WIS-uj7vr 2 күн бұрын
その時が来たらの為に、日本語の分からない夫へ必要な手続きやどの生命保険に加入しているかなどを英語で書いたものを封筒に入れて金庫に保管してあります。まだもう少し先だと良いのですが、私がお先に行きたいので、夫や子供達にかかる迷惑が最低限となりますように。
@Pumpkin7733
@Pumpkin7733 Күн бұрын
つい先日、主人と「お墓どうする?」という話をしたばかり。二人とも日本にある主人の実家のお墓には入るつもりはない、と言う気持ちは同じでしたが、その後の考えが違い、結局結論はでないままでした。 また、WISさんの様に、私が亡くなった時は諸々の事が主人や子供達に分かるようにリストを作っておこうと思っています。子供達にも、日本語の書面の記入などはハードルが高いので、領事館の手続きも分かるようにしておきたいと思いました。 今回のダイスケさんの配信で、終活に一歩踏み出せた感じです!
@seedpersimon8905
@seedpersimon8905 2 күн бұрын
おおよそ10年前に夫を亡くしています 亡き夫は日本人の日本住みでしたが、それでも色々大変でした どんなに話題にしにくくても死は必ず誰しもに平等に訪れるものですよね 何をどうしたらいいか知っていることや、備えておけば残された家族がだいぶ違うはずです 取り上げてくれてありがとうございます 家族は嫌がりますが、渡航の際には何があってもいいようにと私に何かあった時の連絡先や銀行口座、保険屋さんetcの入ったUSBメモリをわかるようにしてあります あとは家をもっと綺麗に片付けるだけだ!笑(←コレ残された人が1番大変(^^;)
@left912
@left912 2 күн бұрын
遺族が日本語できなくて、死亡届を出せなかったら戸籍上ずっと生き続けると領事館の方から聞きました、もう何年も前のことで気になってましたよ。
@ムーシャ-i9q
@ムーシャ-i9q Күн бұрын
何故英文の死亡届け用意してないんだろう。外務省の怠慢?
@pekonaoko6641
@pekonaoko6641 Күн бұрын
私はヨーロッパ在住 我が遺族も日本語ができなくて 自分が死んだ後はどうなるのかずっと不安でいました せめて 英語 や フランス語 ぐらい 領事館も対応してくれると嬉しいのですが 親が亡くなり 次は自分の番 と最近こういうことをたくさん 考えるようになりました
@nakalumi3713
@nakalumi3713 Күн бұрын
ダイスケさん、いつも、重要な内容を海外在住者(または、家族が外国人や海外に住んでいる邦人たちへの神的存在)のためにありがとうございます。  私たちは、なかなか、相談者がいない。また、日本国政府も、様々なケースへの対処がまだできていないと思います。今後tも、お願いします。私の家族と親戚は、皆、日本語を話せない読み書きできなぁーと、思うと考え深く、準備を整えないといけないと!
@minicooper2002
@minicooper2002 2 күн бұрын
ワシントン州では遺言書が第一ではなんですね。婚姻関係にあったとしても守ってくれないとは…私が住むデラウェア州では遺言書が第一です。たとえ個人の家族が申しててても却下されます。アメリカ人の義父が亡くなったとき、娘たちが財産をもっと欲しいとゴネていましたが、法的遺言書通りに分配(相続)されました。
@HM-ql7nc
@HM-ql7nc 2 күн бұрын
亡くなった時のことなど考えることもなかったのでとてもいい機会になりました。私には配偶者はおらず、二人の子供は日本語は話せません。自分が亡くなったときは子供たちにはあまり迷惑をかけたくないので事前にもしもの時の場合のことを話し合っていた方が良さそうですね。
@pekonaoko6641
@pekonaoko6641 Күн бұрын
@@HM-ql7nc 話し合った方がいいと常々思っているのですが 思い切って話す機会ってないんですよね
@goodharmony2893
@goodharmony2893 Күн бұрын
日本国内でも、身内や相続人が全くいない人が、年齢に関係なく、住んでいた住所がそのままで、公的書類が溜まったまま、病院や施設で危篤状態のケースを抱えてる独り身の人が多いと司法書士さんが言っていました。 人間いつ事故や病気で危篤になるのか分からないので、元気なうちに終活をしておくのが賢いですね。
@_Pinkstorm
@_Pinkstorm 2 күн бұрын
マイナンバーはありませんが、「送付先住所」として海外の住所を年金事務所に届け出、登録完了しています。確認したところ、郵送物はすべて海外まで送ってくれると言われました。
@yuminm7808
@yuminm7808 Күн бұрын
私はそのようにして郵便を海外で受け取っています。
@abtrdg
@abtrdg 2 күн бұрын
世間で"Memento mori"といいますがまさにこういうことだなと感じ入って聞きました と、同時に流石日本 こういう手続さえワンストップ化されず相変わらず縦割り そして現況報告他諸手続が相変わらず旧態依然アナログ的手段ばかり まだ意識がシャンとしている内にこういう一連の手続を英語なりでどーやって説明すればいいのやら… それ以前に自分個人的には相続させたい人にどうやって相続権を発生させるかという問題が立ちはだかっています エンディングノートに全部目録化しだせばまだ20年は死ねないなあと思ってしまいます
@Tobluesky1701
@Tobluesky1701 2 күн бұрын
あ、ケセラセラです、ダイスケさーん😅
@cheywidell1510
@cheywidell1510 2 күн бұрын
今回は、手続き面でのお話でしたが、亡くなって葬儀も済んだ後、問題になるのは、お墓です。私の母は、12年ほど前に、同居していた海外で亡くなり、それまではお墓のことなど全く考えていなかったのですが、結局、近くの教会の墓地に埋葬しました。現地では、日本の様に。死後すぐに葬儀、火葬するわけではなく、葬儀まで1か月ありましたので、その間に葬儀屋さんに尋ねたりしながら、お墓の手配もできました。墓石は、主人の知り合いに、墓石屋さんが居ましたので、その方に頼んで、御影石に、日本語(漢字)で名前と生没年を彫っていただきました。また、人生のほとんどを日本で過ごしてきた母でしたので、一部を、母の実家のお墓に分骨するつもりでしたので、火葬の時に、2つの骨壺に分けてもらいました。後に、私が日本に一時帰国した際に、機内持ち込みで骨壺を持って、納骨してきました。その際、航空会社に、骨壺の持ち込みについて問い合わせましたが、問題はありませんでした。 私自身は、今日本に帰国していて、お墓について、時々考えますが、子供たちは、向こうに住んでいるし、どうしたものかと、まだ結論は出ていません。結局お墓と言うのは、残った人たちの問題なので、今度子供たちに聞いてみるつもりです。
@misato4135
@misato4135 18 сағат бұрын
色々な情報をありがとうございます。これまで米国市民権を取るか否か悩んでいましたが、皆さんの意見を参考にし、取る方向で心が決まりそうです。理由は、 ①日本ないしは米国外に長く滞在することになった際に永住権のままだと永住権放棄になるリスクがある。 ②税金面で米国市民の方が有利。特に米国の遺産税は夫婦間控除を適用したい(永住権配偶者の受け取りの連邦遺産税の控除額は12Mだけど、ハワイ州遺産税は連邦より低い控除額上限5Mぐらいに)。仮に日本に帰国した時に相続したりしたら、米国遺産税の控除額は非居住外国人とみなされ6万ドルとかなり低くなる。また日本の相続税の夫婦間控除は1Mぐらいしかない中、一旦日本に居住したりすると日本国籍の場合には10年非居住者設定がリセットされてしまう。 ③永住権のまま日本に長く帰国となると、結果的に永住権を放棄することになりかねず、「特定された出国者」(Covered Expatriate)として出国税を払ったり、年金を受け取る際に強制的に米国の所得税(3割?)源泉されて、毎年フォーム8854をIRSに提出しないといけなそう。 まだ、決意しきったわけではないですが、元日本人だと日本の長期在留資格が取れやすいということがわかったので、万が一に日本にしばらく住むとしても、米国市民権の方が良いようと思えてきました。 日本居住中に米国人夫が亡くなった場合のソーシャルセキュリティ年金の「先払いまとめて相続税」問題に関しても、日本居住な限り、国籍は関係なく取られそうですし、、、。
@Moji5963
@Moji5963 2 күн бұрын
18:10  狼煙(のろし)、おおかみ・けむりとしか私は読めませんでした。ダイスケさんスゴイ!! 🥳
@hiroakiureshino5938
@hiroakiureshino5938 Күн бұрын
「のろし」を狼の煙と書くのは、中国では乾燥したオオカミのフンを、枯れ草や枯れ木と一緒に燃やして煙を上げたことに由来します。 唐の時代になってこの漢字が使われるようになり、日本には鎌倉時代から見られるようになりました。 勉強になりました。
@sakuramama9020
@sakuramama9020 2 күн бұрын
私もできるだけ早く、自分に関するノートを作って、誰が見てもわかるようにしておきたいと思います。親族はいますが、あまり親しくはしていないので、信頼できる友人に頼み、その人への手数料などもちゃんと明記しておきたいと思います。配偶者も子供も、日本語は分かりませんし、日本には詳しくないので、それが1番かなと、、。
@kmdogSanDiego
@kmdogSanDiego 2 күн бұрын
手書きって有効なのですか?弁護士で作成したものでもトラブルがあるのですが。。。
@hiroakiureshino5938
@hiroakiureshino5938 Күн бұрын
​@@kmdogSanDiegoさん、日本だと、自筆証書遺言は、法律(民法)によって作成方法が定められており、その作成方法を守らないと無効になってしまいますが、規定どおりに作成すれば、公証人が作成する「公正証書遺言」と同様に効力を有する遺言書となります。パソコンとか使っちゃだめとか、でも財産目録にはパソコン使っていいとか、お作法があるようです。お住まいの国の法律をよく調べないといけませんね
@kmdogSanDiego
@kmdogSanDiego Күн бұрын
@@hiroakiureshino5938 開封したら無効とかあるから専門家に任せるのがベストだとは思いますけどね。。。 凄い不思議です。
@minamikoneko
@minamikoneko 2 күн бұрын
時々記録上百何十歳の人とかはこういう煩雑な手続きのどこかに漏れがあって記録上はまだ生きているという事なんですね。 マイナンバーは行政がデジタル化で市町村であれ大使館であれ年金事務所であれ受け付けたら 全ルートにその処理ができるようにうまい流路を作ったりするために導入したんじゃないの?と それを活用せず複数の窓口に、の非効率性が嘆かわしい事ですね 6:48 ライブでないのに漢字ドリルですが、「しょうやく」です。
@yamamotohal
@yamamotohal 2 күн бұрын
来年3月以降日本で旅券更新する場所受け取りまでどれくらい掛かるんでしょうかね? 外国ではなく日本でしたいと思ってます。
@Rioka.S
@Rioka.S Күн бұрын
「高齢者消去」という衝撃的な言葉を初めてききました。100歳以上で「消去されうる可能性がある」との事ですが(日本に住んでいる場合はあまり起こりえないのかな?) せめて110歳くらいまで年齢の引き上げが必要なのでは?と思いました。24年9月時点で100歳以上の日本人は9万人超え、一方110歳超えの方は140名ほど。 医療が進んで100歳時代も到来しているので、ボーダーラインを引き上げるのも必要かも。ちなみに母親の叔母は長生きで死亡時の年齢は113歳でした。娘さんが85歳 私も110歳超えを目指しているので、100歳で消去対象とされるのは嫌です。
@con-dios
@con-dios 2 күн бұрын
亡くなってからも戸籍が日本に残ることがあり得るのは、居住地の日本領事館に届けなかったということなんでしょうか。 🙄
@hiroakiureshino5938
@hiroakiureshino5938 Күн бұрын
その通りです。役所に自動的に亡くなられたという情報は行かないので、どなたかが死亡届を在外公館なり日本の自治体窓口に出さないと、戸籍はそのままです。
@LiamBruno-j9w
@LiamBruno-j9w Күн бұрын
こんばんは。いつもありがとうございます。私は一生アメリカに住む予定ですが、いつか日本に帰りたいという娘がいます。何年税金払ったら、生涯彼女はアメリカから年金を貰えるでしょうか?😅
@Chikyugirl
@Chikyugirl 2 күн бұрын
Cabinkittyさんの相続の控除額2.2ミリオン?? 永住権、市民権どちらも、贈与と相続の生涯基礎控除額は$12.06ミリオン(2026年迄)じゃなかったっけ?
@masakom7839
@masakom7839 2 күн бұрын
canbinkittyさんの言った2.2million 控除額はワシントン州のestate tax のことです。亡くなられた方が残したestate に税金がかかり2.2million が控除額です。ワシントン州は所得税がないので州の遺産相続税がありませんしかし連邦政府の資産相続税は払わないといけません。もし旦那さんが亡くなられた時遺書がなければまず奥さんにestateが行きその場わい奥さんはWAのestate税を支払う義務がありません。しかし子供達が遺産として受け取った場合こども達は殆どのケースそのestate税の支払いを義務付けされます。
@Chikyugirl
@Chikyugirl 2 күн бұрын
@@masakom7839 ワシントン州のestate tax なんですね。良く分かりました。有難うございます!
@Fieldtrip6
@Fieldtrip6 Күн бұрын
もし、Living Trust があったら、結果は違いますよね?配偶者が亡くなっても生存配偶者が、Trust に入ってる資産を運営して行くんですよね? すみません。今一、cabinkittyさんの状況がわかってません。
@masakom7839
@masakom7839 Күн бұрын
ワシントンの法律の中に遺言が10年で無効になるというような事は記載されてません。もし遺言の書いた人の条件が変わった場合は変更したほうがいいですよというお勧めが書いてあるだけです。いろいろな弁護士がいますから自分で先に勉強してからべんごしにあったほうがいいとおもいます。
@gday2684
@gday2684 2 күн бұрын
21:59 消除 しょうじょ
外国人旅行者が絶賛!日本のクリニック【しらべてみたら】
23:32
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1,3 МЛН
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 15 МЛН
龟兔赛跑:好可爱的小乌龟#short #angel #clown
01:00
Super Beauty team
Рет қаралды 70 МЛН
Friends make memories together part 2  | Trà Đặng #short #bestfriend #bff #tiktok
00:18
Don't look down on anyone#devil  #lilith  #funny  #shorts
00:12
Devil Lilith
Рет қаралды 48 МЛН
【虎ノ門ニュース】2024/10/25(金) 須田慎一郎×浜田 聡
真相深入り! 虎ノ門ニュース
Рет қаралды 17 М.
現代の若者が結婚したがらない本当の理由
25:44
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 160 М.
醜い女性が美しい女神へと変わる物語 【映画紹介】
59:49
映画まとめ王
Рет қаралды 129 М.
【不調】動画が出せない間に謎の病名が分かりました
24:09
関西弁CA / Ryucrew
Рет қаралды 187 М.
"Progressiveness" Stole the California Dream! So Sad... Is Japan Following the Same Path? I Hope Not
19:33
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 15 МЛН