Do They Know It's Christmas / Band Aid

  Рет қаралды 828,917

uyu4537

uyu4537

11 жыл бұрын

Band Aid はイギリスとアイルランドのロック/ポップス界のアーティストが集まって結成されたチャリティー・プロジェクト。
1984年、エチオピアで起こった飢餓を受け「Do They Know It's Christmas?」を12月3日にリリース。

Пікірлер: 398
@A_Grounded_Outlet
@A_Grounded_Outlet 11 ай бұрын
歴代新幹線チャイムの動画から来たけど、めっちゃいい歌やん! 2:25←チャイムパート
@yuubou1986
@yuubou1986 3 ай бұрын
忘れがちな事だけれど、これ(バンド・エイド)が無ければUSAフォー・アフリカは存在していなかった訳で、ウィー・アー・ザ・ワールドという曲も生まれてなかった。 そういう意味でも凄い集まりであり楽曲だと思う。
@user-pp8ot3pl7t
@user-pp8ot3pl7t 3 ай бұрын
同感です!
@LETSGOFARM2023
@LETSGOFARM2023 Жыл бұрын
何年、何十年経っても聴いてる。この時代、大好きだったミュージシャンらが集結したから、とにかく嬉しくて興奮しながら何回も観てました。毎回、ボーイ・ジョージのパートのところでバーッと鳥肌立つんです・・笑。新しい世代のミュージシャンらが何度かリメイクしたけれど、このオリジナルバージョンには勝てませんね。
@JanerinaCircus
@JanerinaCircus 8 ай бұрын
バナナラマの3人が 「カメラが入るならもっと可愛い服着て来たのに」とぼやいていたという話が好き。 その普段着で駆けつけた感じが充分可愛い。
@mat2316
@mat2316 6 ай бұрын
NHKか何かの番組でこれを最初に見た時は驚いたなんてもんじゃなかった 飢餓救済の為にとんでもないメンバーが集まった、今じゃ考えられないようなイベントだった 毎年、クリスマスはどんな曲よりも先に思い出す
@yumioota7845
@yumioota7845 4 ай бұрын
1984年当時、NHK総合テレビでこのバンドエイドの特集をリアルタイムで見てました。クリスマスが来ると、私も真っ先にこの曲を思い出しますね。
@user-zy4pc4fp4r
@user-zy4pc4fp4r 5 жыл бұрын
皆さんが聞きたいのは、ここからかな? 2:42
@kai-vf1ur
@kai-vf1ur 4 жыл бұрын
@JINJYAAEL
@JINJYAAEL 3 жыл бұрын
yes!
@kai-vf1ur
@kai-vf1ur Ай бұрын
新神戸博多
@user-se1hn2mn7b
@user-se1hn2mn7b 7 ай бұрын
ウィー・アー・ザ・ワールドも好きだけど、コッチの方が好き。
@user-mj5fv4vy1r
@user-mj5fv4vy1r 7 ай бұрын
みんな若い 😂 いい時代だった
@YUKIPON1969
@YUKIPON1969 6 жыл бұрын
毎年 冬に なると 聴きたくなる 一曲だね
@user-mi2hf4ex7f
@user-mi2hf4ex7f Жыл бұрын
このスティングマジで男前
@user-tg6vr4wi1d
@user-tg6vr4wi1d 6 ай бұрын
今頑張ってる、50代の皆さん12月になると聞きたくなりませんか? 亡くなって居る方も居るのでここの動画ずっと残して下さい
@nabeno4984
@nabeno4984 2 жыл бұрын
2:42 特にここ聴く度に元気が湧いてくる みんなで肩組みながら歌うと絶対楽しそう コロナ落ち着いたら世界中のみんなで!
@user-gj9zf7ku6i
@user-gj9zf7ku6i 2 жыл бұрын
ひかりチャイムの元だとか情報かぎつけて聴きにきたら本当にひかりチャイムっぽい!! 曲自体もかなり好きになっちゃいました
@user-oe4sy9kd5o
@user-oe4sy9kd5o 2 жыл бұрын
本当によく似てますよね❗昔からこの洋楽が気になって私もやっと見つけれました😆
@user-jn5ds1nb3m
@user-jn5ds1nb3m 7 ай бұрын
クリスマス近くになると 毎年聞きにきます
@nippon.ganbare
@nippon.ganbare 2 жыл бұрын
もう何百回聴いたかわかりません。凄く素敵な曲ですし、参加されているミュージシャンの方々がとてもかっこいいです。ボブ・ゲルドフさんはじめ皆さんに感謝です。
@moorewilliam4193
@moorewilliam4193 Жыл бұрын
ゲドルフはフィルを裏切りシンリジイを出さなかった!今では人生の最大の失敗で後悔してると言っているがふざけるなよ、どれだけアイリッシュの連中はフィルに世話になったんだ!U2のボノも同罪、ジョンサイクスは今でもこの事を許していない。恩を仇で返したクズ野郎だよ、この事がなければフィルは…
@counenkida
@counenkida 11 ай бұрын
当時から何回聴き、何回くちずさんだかわからない。 映像も観る度に感激し懐かしく、桁外れのメンツが集結してるのに感動する。
@user-sb7dq6ub2b
@user-sb7dq6ub2b 3 жыл бұрын
ジョージマイケルが上手すぎる、惜しい人を亡くした…
@user-do6pk3rr2t
@user-do6pk3rr2t 4 жыл бұрын
英語の授業で歌った…1番だけだけど、、 訳もちゃんと読んだけど、ほんとにいい曲だと思う。 世界がひとつにまとまって、全ての争いが終わりますように。 この世界が平和で誰もが戦争や紛争、飢えなどで苦しむことがないような世界になりますように。 願っても、願うだけで叶うことなんてないってわかってるけど、未成年で出来ることはせいぜい少量の募金やただただ願うだけで…何も出来ないから、大人になって自分で働いて自立できるようになってから支援などに参加したい。私の小さな希望です。願いです。 誰もが人として人らしい生活ができるようになりますように。
@shopon1919
@shopon1919 7 ай бұрын
ボノはこの詩が好きじゃないらしいけど、ボブが押し切ったんだよね
@kokiyoshihikoys
@kokiyoshihikoys 6 ай бұрын
スティングが、ハモりしか歌ってないことに、この歌の豪華さがわかる
@user-yk9rr8mt8o
@user-yk9rr8mt8o Жыл бұрын
デパートのBGMで流れた時、泣けてしまった。平和な生活が戻りますように。
@orz4444
@orz4444 4 жыл бұрын
スティングとボノとサイモン、改めてすごいスリーショットでした。
@shunyutti
@shunyutti 6 жыл бұрын
豪華なメンバーだなあ✨ 高校生の時に好きだった洋楽のアーティストがたくさん見れて嬉しいです。
@wakame153
@wakame153 2 жыл бұрын
この曲から新幹線を想像するのは日本人くらいだろう
@Sacamler_Militarkanal
@Sacamler_Militarkanal Жыл бұрын
アンパンマンも
@user-yc6ju2bc1u
@user-yc6ju2bc1u Жыл бұрын
ひかりチャイム
@user-nq2wj7ix1q
@user-nq2wj7ix1q Жыл бұрын
著作権料考えたら使うはずないのになんでこれが原曲扱いされてるんだろ
@hjjnbb
@hjjnbb Жыл бұрын
この曲がリリースされたのが1984年でひかりチャイムが使われ始めたのが1988年ですよ。
@happyhappyhappy7665
@happyhappyhappy7665 Жыл бұрын
ワイの地元には新幹線がないから意味がわかんない😂
@user-cz9tl6mn7d
@user-cz9tl6mn7d 4 жыл бұрын
間奏が神だなおい
@muumu3397
@muumu3397 2 жыл бұрын
一番好きなクリスマスソングです✨✨
@1340able
@1340able Жыл бұрын
懐かしい! 日本が元気だった頃。 街へ出ると楽しかった。 ジョージ・マイケルの歌声が聞けないのは悲しい。
@infernodragon2006
@infernodragon2006 11 ай бұрын
Worldwide: Celebrating Christmas with many people Japan: WELCOME TO THE SHINKANSEN
@edwardgreen5160
@edwardgreen5160 6 жыл бұрын
東京から祖父母のいる和歌山に向かう中、 東海道新幹線ひかりで流れた車内チャイムの原曲がこれなんですね。 もう天国へ逝った祖父と幼い頃の新幹線の車窓、 あのチャイムを思い出すともう戻れない尊い思い出に涙が流れます。
@yousuketimes
@yousuketimes 5 жыл бұрын
Edward Green Edward Green 僕も福岡にいた、祖父母に夏休み、新幹線で会いに行く時にこのチャイムを聴いてた思い出があります。 夏休みになると、毎年チャイムを聴き、いい思い出だったなと思い返しています。 今は山陽新幹線の接近チャイムとして使われているようですよ。
@user-qm7gz6tt7n
@user-qm7gz6tt7n 5 жыл бұрын
てんてててん♪てんてんてててん♪てんてんてててんてんてててててん♪
@user-oe4sy9kd5o
@user-oe4sy9kd5o 2 жыл бұрын
現在は広島駅新幹線ホームでも列車到着前に流れてます
@FUK-Ltd.Express
@FUK-Ltd.Express 2 жыл бұрын
@@user-oe4sy9kd5o ちがいます。山陽新幹線駅で接近メロディーとして使われています。
@kai-vf1ur
@kai-vf1ur 2 жыл бұрын
@@FUK-Ltd.Express 新大阪博多
@cronaldo2269
@cronaldo2269 6 жыл бұрын
2:26 ひかりチャイム
@Normal-Ningen
@Normal-Ningen 4 жыл бұрын
ひかりチャイムってこれが原曲だからね
@user-ex3ul8tc2z
@user-ex3ul8tc2z 4 жыл бұрын
横浜交通 そーなんか
@kai-vf1ur
@kai-vf1ur 4 жыл бұрын
@SIGMA-M
@SIGMA-M 4 жыл бұрын
横浜交通〈 鉄道・野球 〉 そういう噂があるだけです。これが原曲だという根拠はどこにもありませんよ。
@SIGMA-M
@SIGMA-M 4 жыл бұрын
Ma Te 残念ながらそれは誤りです。動画で紹介してる=正しいの考え方はかなり危ないかと。 ひかりチャイム原曲と調べたら出てくるのは貴方のように勘違いしてしまった人が同じようにネットに書き込むからです。情報は正しくても誤っていても連鎖してしまいます。実際にひかりチャイムの原曲がこの曲という根拠はなく、鉄道マニアの間でこれなのでは?という予想を立てているだけなのです。
@user-yo2ow1ge9n
@user-yo2ow1ge9n 2 жыл бұрын
ボノが歌ってる部分の歌詞がなんか凄い……綺麗事だけを歌っているわけではないんだなぁと感じる
@jpntechnostream505
@jpntechnostream505 Жыл бұрын
「飢餓の犠牲者が君ではなく彼らだったことを神に感謝しよう」あたりですね。当時は歌詞の意味など調べずに聴いてました。日本でチャリティーソングを作ってもこんな詞はまず書けないでしょう。
@dogramagra2112
@dogramagra2112 10 ай бұрын
ボブ・ゲルドフとともにバンド・エイドを立ち上げたミッジ・ユーロによると、ボノははじめあのパートを歌うのを拒否したようです。で、詩を書いたボブが「俺が言ってるのは、他の誰かが困難にあってほしいということじゃない、あんたが困難にあわなくてよかったということなんだ」と説得したそうです。それのどこが違うんだ、と言われるとそれを説明できる自信はありませんが…。なおそのパートをボノはミッジが想定したより上のオクターヴで歌い、「オペラ歌手かよ!」と驚嘆したともミッジは語っています。
@user-oe1yo1dz3n
@user-oe1yo1dz3n 5 жыл бұрын
世界中のみなさんがステキなクリスマスをむかえられますように。
@user-xy1sm1mr2g
@user-xy1sm1mr2g 5 жыл бұрын
そうですね^_^ クリスマスのない国でも、クリスマスの時にみんなが笑ってられるといいですね。
@Taka-yf2pv
@Taka-yf2pv 4 жыл бұрын
ひかりチャイムは1985年。バンドエイドは1984年。真似したかどうかは別として、電子音・シンセサイザーを多用した音楽が流行り出した時代。姫神らが日本で話題になりはじめたのもこの頃だし、数年後には小室哲哉が出てくる。
@ncameetman5656
@ncameetman5656 10 ай бұрын
アフリカ救いてぇ!という気持ちがひしひしと感じられますねこの曲には
@user-vg3pt6zw7i
@user-vg3pt6zw7i 6 жыл бұрын
英語の授業で先生がこれ聞かせてくれました!!
@yuuseidasu4373
@yuuseidasu4373 6 жыл бұрын
ニギリメシコシヒカリ 僕も聞かせてもらいましたw
@user-rl9cc3sp9y
@user-rl9cc3sp9y 6 жыл бұрын
ニギリメシコシヒカリ 俺も
@user-dt1zh1is2u
@user-dt1zh1is2u 5 жыл бұрын
いーなー リクエストしたのに流してくれなかった
@user-xy1sm1mr2g
@user-xy1sm1mr2g 5 жыл бұрын
私も!
@user-yd4gv5mk7e
@user-yd4gv5mk7e 5 жыл бұрын
僕もだいぶまえに
@Nagataka_Chiba
@Nagataka_Chiba 7 жыл бұрын
これぞ新幹線だ!!!!!!!!
@happyhappyhappy7665
@happyhappyhappy7665 Жыл бұрын
このメンバーをほぼ全員知っている妻は相当な80年代の洋楽マニアだと思う😮
@shopon1919
@shopon1919 7 ай бұрын
リアルタイムだったw
@howzit6435
@howzit6435 Жыл бұрын
今も好きなアーティストばかりだけど、U2ヨシュアツリーがこの2年後だから、時の流れも感じます。 George Michael, R.I.P.
@user-667sinnetu
@user-667sinnetu 6 ай бұрын
この曲を聞く度にひかりチャイムが思い浮かぶ。その頃の記憶はないけれど、その時代に生きていれば自分の人生はどうなっていただろうか。少しでも世界に貢献することができただろうか…
@user-qh6ic5px2m
@user-qh6ic5px2m 7 ай бұрын
小さい頃カルチャークラブが好きで聴き始めてから、必ず毎年自然と聴いてます♪ イイ曲だと思ったのに、年月は必要ない。
@user-yu4td9bj4l
@user-yu4td9bj4l 2 жыл бұрын
クリスマスになると聴きたくなる
@user-rn4ow6wj2t
@user-rn4ow6wj2t 2 жыл бұрын
自分も毎年のように聴いています
@flightlevel8721
@flightlevel8721 2 жыл бұрын
メリークリスマス☺️
@user-qm9fq7dl9y
@user-qm9fq7dl9y Жыл бұрын
イブの街をコレ聴きながら散策しようと思います。
@asokai2346
@asokai2346 4 ай бұрын
東海道新幹線で嫌と言うほど聞いた曲。似てるけど、ひかりがこの曲真似たかはわからない。
@user-vw5ol9yp3f
@user-vw5ol9yp3f 2 жыл бұрын
コロナがおさまったら、またライブエイドを開催して、この曲を歌って欲しい
@party8230
@party8230 Жыл бұрын
やっぱイギリスだね、お気に入りの1曲です。
@yv9hisi
@yv9hisi 5 жыл бұрын
これ、レコードで持ってた。薄いダンボールみたいな極限までコスト削って一円でも多く寄付しようという気概を感じた。これだけのアーティストがボランティア参加。 日本のギャラもらってるまやかしのチャリティ番組24時間テレビと大違い。
@JINJYAAEL
@JINJYAAEL 3 жыл бұрын
同じく!
@user-zm8mj8xo3h
@user-zm8mj8xo3h 3 жыл бұрын
@@JINJYAAEL そだねーーーー❗️👅🐍ごめんなさいbyebee✋
@user-zm8mj8xo3h
@user-zm8mj8xo3h 3 жыл бұрын
❗️日本では❗️チヤリテイーでギヤラが発生する❗️とんでもない❗️インチキがあることを‼️😰ほんまに🇯🇵日本人の一人として‼️恥ずかしいわ❗️💢😠💢 海外の人に どうやって説明したらエエか?何時も悩み枡田絵理奈‼️👅🐍ごめんなさいbyebee✋
@user-qy9wt7zs3t
@user-qy9wt7zs3t 2 жыл бұрын
全く‼️
@user-gi8wb5uq6o
@user-gi8wb5uq6o 2 жыл бұрын
今年もこれを聞く季節となりましたね
@kei-gg6ug
@kei-gg6ug 6 ай бұрын
クリスマスが近づくと、この曲を思い出します。歌詞が素晴らしい。私のクリスマスソングNo.1です。
@komaorkamaki526
@komaorkamaki526 9 жыл бұрын
だいすきな曲!
@user-qy9wt7zs3t
@user-qy9wt7zs3t 2 жыл бұрын
僕も、です。
@user-ht1jr7nd1z
@user-ht1jr7nd1z 11 ай бұрын
東海道新幹線のチャイムが明日から変更になり、20年使われたアンビシャスジャパンから会いに行こうになります。 いやいや、20年前のこのチャイムが一番好きなんですよ。
@user-jd6pk2hr2o
@user-jd6pk2hr2o 6 жыл бұрын
日本語での歌詞です 今はクリスマスの季節だ。 恐れる必要は何もない。 クリスマスの時には 私達は光を中に入れ、影を追い払う。 そして私達の満ち足りた世界では 喜びの笑いを広げることができる。 さぁ、両腕を世界にさしのべよう、 クリスマスの時なのだから。 でも、祈りを言おう。 他の人達のために祈ろう。 クリスマスの時に それはむずかしいことだけど 君達が楽しんでいる時に 君達の窓の外には、(別の)世界がある。 それは、不安と恐怖の世界なのだ。 そこで流れている唯一の水は 涙で、その涙の身を切るような痛みなのだ。 そしてその地に鳴るクリスマスの鐘は 大きく 鳴り響く悲惨な運命の鐘なのだ。 そう、今夜神に感謝しよう、それは、(たまたま)君達ではなくて彼らだったことを。 このクリスマスの時期でもアフリカには雪がないだろう。 彼らが今年手に入れる最高の贈り物は生命だ。 そこでは何も育たず、 雨も降らないし、川も流れない。 彼らは、今がクリスマスの時期だということをいったい知っているのだろうか あなたの健康を祝して乾杯!みんなのためにグラスをあげよう。 あの燃える太陽の下にいる彼らに乾杯! 彼らは、今がクリスマスの時期だということをいったい知っているのだろうか。 世界に食糧を与えよう。 彼らに、今が来たクリスマスなのだと知らせよう。....
@user-jd6pk2hr2o
@user-jd6pk2hr2o 6 жыл бұрын
英語もしてほしかったら言ってください!
@user-dr8nv3hx3b
@user-dr8nv3hx3b 4 жыл бұрын
み み 英語もして欲しいです。
@user-zs2rb8my5k
@user-zs2rb8my5k 4 жыл бұрын
英語欲しいです
@user-du7gr1ku2s
@user-du7gr1ku2s 5 жыл бұрын
やっぱりええなぁ。最高だぜ。
@user-bq1wv3kd9s
@user-bq1wv3kd9s 3 жыл бұрын
これのアルバム版であるバンドエイドスペシャルには、提唱したボブゲルドフのコメントが収録されています。それによるとこの曲のレコーディングは夜遅く迄続けられたようです。しかしそれを厭わず多くのミュージシャン達が集まり歌っています。そしてアメリカ同様彼らはノーギャラで歌い、その収益金は全てエチオピアに寄付されました。日本だったらまずできないでしょうね。レコード会社がまず認めないだろうし……り
@lucky-Brakki
@lucky-Brakki 3 жыл бұрын
2:54〜どこの世界にもちょける人がいるんだな。それにしてもイギリス色が強い🇬🇧
@user-gb9by3hy2h
@user-gb9by3hy2h Жыл бұрын
今見てもすごいメンバー👏
@user-di4qo2xz9b
@user-di4qo2xz9b Жыл бұрын
最強・新幹線チャイム! カーペンターズ、ビートルズに隠れた天才歌手!
@nabeno4984
@nabeno4984 3 жыл бұрын
毎年これ聴くと勇気をもらえる気がする
@Putri-bm3jn
@Putri-bm3jn 4 жыл бұрын
My most favorite Christmas song of all time!!
@yuko126
@yuko126 2 жыл бұрын
バンドエイドっていうネーミングがまず洒落てる❤️ そして本当に素晴らしいパフォーマンス♬ クリスマスシーズンになると必ず聴きたくなって必ず繰り返し聴きます❤️
@user-kb2fg6ou9t
@user-kb2fg6ou9t Жыл бұрын
@@yuko126 鬼滅も超えれないよね。やっぱ格が違うね。髭男は好きやけど。
@user-gj9zf7ku6i
@user-gj9zf7ku6i 2 жыл бұрын
ひかりチャイムの元だとか情報かぎつけて聴きにきたら本当にひかりチャイムっぽい!! 曲自体もかなり好きになっちゃいました!
@user-kp9mz2mi8z
@user-kp9mz2mi8z 23 күн бұрын
ひかりチャイムはやっぱり名曲… え?原曲じゃないって? 「最善の贈り物が生」というワードに日本で生まれてよかったと感じるわけですよ。
@user-ms7wc5jy5o
@user-ms7wc5jy5o 2 жыл бұрын
四角い英語の先生が聞かせてくれた 最後のコーラスの部分がとても好き
@average90golfer5
@average90golfer5 2 жыл бұрын
アメリカに先駆けて始動したところに意義があり、やがて商業主義のアメリカまで動かした。
@ojipon2010
@ojipon2010 Жыл бұрын
今見て改めてすげーメンバーだな!ボノもいたんだわ!
@user-mx4bn2lg5b
@user-mx4bn2lg5b 3 жыл бұрын
新幹線をご利用くださいましてありがとうございます。まもなく14番のりばに14時2分発、さくら556号新大阪行きが参ります。危ないですからホームの柵から離れて黄色い線までお下がり下さい
@hiis980
@hiis980 11 ай бұрын
この曲が日本の新幹線を変えた
@anne-sx2xy
@anne-sx2xy 9 ай бұрын
最近、バラエティなどで活躍半端ない自担だけど、見ていて思うのは、この頃のこと、きっと忘れちゃってるんだろうな……、って。 もう、要らないんだろうな、古参ファンの応援なんて。
@user-mp5bs1gi2v
@user-mp5bs1gi2v 6 ай бұрын
クリスマス、この曲は必ず思い出す!カッコイイ!
@user-qj5sl4ud8n
@user-qj5sl4ud8n Жыл бұрын
私にとってのクリスマスソングと言えば、この曲一択です🎵
@user-xs7ow1sk4x
@user-xs7ow1sk4x 8 жыл бұрын
俺も大好きこの曲、東海道新幹線で使ってましたね!
@user-xs9mw4sm8h
@user-xs9mw4sm8h 5 ай бұрын
2:07ひかりチャイム
@ebutuoygood
@ebutuoygood 10 жыл бұрын
みんな疲れた表情に見えます。仕事で疲れた後にかけつけて歌ってくれたのかレコーディングが長くてくたびれたのか・・・。とにかくいい曲を歌ってくれて感謝です。 今でもアフリカでは人口爆発が止まらず多くの人が飢えや病気等で亡くなっていると聞いています。私もクリック募金等で、できる限りの協力はしていますが、やはりこういう大物アーチスト達の力は大きいので、今後もこういった活動がどんどん行われればと思います。
@user-bq1wv3kd9s
@user-bq1wv3kd9s 4 жыл бұрын
実際、チャリティーのためにボブゲルドフの呼び掛けのもと、アーティストが仕事の後駆けつけて製作されたそうです。ちなみにほとんどノーギャラだったとか。
@user-vm3fc6dm6g
@user-vm3fc6dm6g 4 ай бұрын
やっぱりこれ聞いたら新幹線のイメージしか湧かないな〜 0系100系懐かしい~
@haijima-Express
@haijima-Express 4 жыл бұрын
ミ ミファソ ド ラ ソファソ ド ファ ミレミ ド ラドシレド♪
@user-fe7ye9yz4ch
@user-fe7ye9yz4ch 19 күн бұрын
ずっとこの楽譜探してたw
@user-mv6ng6ui2o
@user-mv6ng6ui2o 11 ай бұрын
Netflixでワムの長編ドキュメンタリーを見て、同時期にクリスマスソングを出した為に、ワムのラストクリスマスは2位続きに、、(後に一位になる) ジョージ・マイケルは複雑な気持ちを抱えつつ、この歌は素晴らしいと語っていた。 大物スターの中、ジョージ、あなたも輝いていたよ!!
@user-hc9qq5nk3t
@user-hc9qq5nk3t Жыл бұрын
イギリスアイルランドが先行してアメリカが追従した事に意味がある。 40年近く経ってるが今こそ歌われるべき。
@infernodragon2006
@infernodragon2006 6 жыл бұрын
1984バージョンの翌年に車内チャイムが出て、2014年バージョンの翌年に山陽新幹線の接近チャイムが出た。
@kai-vf1ur
@kai-vf1ur 3 ай бұрын
40TH
@jefarzgaba3629
@jefarzgaba3629 3 жыл бұрын
新幹線コンコースで待ってるとき、チャイムが何度となく流れます。
@kylie3678
@kylie3678 2 жыл бұрын
3:33 優しい横顔
@user-iz5qq1of7e
@user-iz5qq1of7e 6 жыл бұрын
ボノのくせがつよすぎてすぐわかる
@youbari55
@youbari55 11 ай бұрын
バナナラマのかわいさに令和になってから気づきました
@user-fb6zu6ce7p
@user-fb6zu6ce7p 2 жыл бұрын
これがやはり必要な曲や。☝️
@user-gf3ec4wx9m
@user-gf3ec4wx9m Жыл бұрын
今年は街頭でこの音楽流したらいいんじゃないか?
@pashiri6799
@pashiri6799 5 жыл бұрын
クリスマスになって聞きたくなった
@junji-no2122
@junji-no2122 4 ай бұрын
80年代、ロンドンポップスや欧米のロックが流行っていた。 ロンドンミュージシャンによる世界で初めてチャリティイベントの試み。 当時高校生、スティグとU2も参加することを知り、チャリティレコードを買い今も大切に持っている。 今聴いても良い曲だけど、歌詞の内容はクリスマスイメージとは程遠い現実を訴える曲。
@twitterxxxxback
@twitterxxxxback 10 жыл бұрын
私も当時このレコードを買いました。今でも手元にあります。
@user-tx2vf6si2z
@user-tx2vf6si2z 8 жыл бұрын
このレコードを持っているなんて凄いですね
@user-tx2vf6si2z
@user-tx2vf6si2z 8 жыл бұрын
+高橋文代 私はもうスマホしか見れないけど加工にビデオに撮ってました(^o^)
@sf-dr4ko
@sf-dr4ko 7 жыл бұрын
だから?何がすごいの。
@user-tx2vf6si2z
@user-tx2vf6si2z 7 жыл бұрын
2882 sf いきなりですみませんがあのね私はレコードではなくテレビで知ったのですねこれはイギリスがアフリカを救ったっていう有名なチャリティーソングですが知らないのですか?
@user-rq6fm3om1w
@user-rq6fm3om1w 5 жыл бұрын
貴重なレコードですね
@user-gd2kg4yj5v
@user-gd2kg4yj5v 7 жыл бұрын
band aid! save the africa!懐かしい~本当素晴らしかった!emotional event!
@altima1_agu
@altima1_agu 4 жыл бұрын
ひかりチャイムに偶然似ただけとか言うけど、確信犯だよね笑
@ttnyuzuki
@ttnyuzuki Жыл бұрын
久しぶりに聴いた。今戦争なんかやってる人達に聴かせてやりたいよね。今何してるのか自分の胸に手をあてて考えてほしいもんだね
@user-je5hv5gf8t
@user-je5hv5gf8t 2 жыл бұрын
この豪華メンバー 凄い
@kichitora9353
@kichitora9353 4 жыл бұрын
Thank U for your sharing this movie! ボブゲルドフの アイデアと Super star達にも感謝!
@strowberrycake
@strowberrycake 9 жыл бұрын
東海道新幹線の車内チャイムや品川駅の発車メロディーとして使われているのは、曲の後半部分だったんですね。
@user-xs7ow1sk4x
@user-xs7ow1sk4x 8 жыл бұрын
+strowberrycake 確かにそうでしたね
@user-rl9cc3sp9y
@user-rl9cc3sp9y 6 жыл бұрын
本当だ
@user-ci9fz6yq8z
@user-ci9fz6yq8z 4 жыл бұрын
今は山陽新幹線の駅でも流れてる
@user-qm9fq7dl9y
@user-qm9fq7dl9y 3 жыл бұрын
し、知らなかった…
@user-hd2jf4mh5q
@user-hd2jf4mh5q 3 жыл бұрын
取手もそうだったけど流れなくなった。
@takingoff7593
@takingoff7593 2 жыл бұрын
ジョージ・マイケル良い表情だな~♥
@user-xq1vm3hk2v
@user-xq1vm3hk2v 6 жыл бұрын
ひかりチャイム
@user-cr4wi1ry4r
@user-cr4wi1ry4r Жыл бұрын
BANANARAMA姐さん素敵❤️
@TV-cv2wf
@TV-cv2wf 2 жыл бұрын
ひかりチャイムだ!
@user-zf8rr5qg9f
@user-zf8rr5qg9f 6 жыл бұрын
英語の先生がこの曲を教えてくれました! この曲の豆知識..アフリカの内戦が激しいところの人達はクリスマスをいったい知っているのだろうか?という曲だそうです!間違えてたらすみません。 チャリティーソングとして作られた曲で,最後の大合唱に出演していた方々は,日本で言う紅白歌合戦に出れるような方々だそうです! 普段はライバル同士で戦っているのに,一致団結できるのはすごいことだと思いました👍🏻💗
@user-ch3mb2wn5b
@user-ch3mb2wn5b 6 жыл бұрын
ちゃんゆめ 私も高校時代に英語の先生から教えてもらいました。 確か私も同じような豆知識を教えてもらった覚えがあります。
@user-rl9cc3sp9y
@user-rl9cc3sp9y 6 жыл бұрын
ちゃんゆめ 確かにそうだった
@Ham-pn1cl
@Ham-pn1cl 5 жыл бұрын
あってますよ
@user-rh5wq9fy4f
@user-rh5wq9fy4f 7 жыл бұрын
TOKIOとのタイアップキャンペーンの前にこんなことがあったとは(大嘘)
@masabumidomen1476
@masabumidomen1476 Жыл бұрын
つい数年前に車のラジオで放送されていたのを聞いて、ひかりチャイムを元にした外国の曲だと思い込んだ(笑)
@user-gj6zf2bk4f
@user-gj6zf2bk4f 2 жыл бұрын
コンセプトが素敵です
@sayusayu241
@sayusayu241 2 жыл бұрын
(N700A)おっ!この曲、爺ちゃん(0系)の、チャイムで、2003年まで、流れていた曲だ。
@user-bm2fx5yq1m
@user-bm2fx5yq1m 3 жыл бұрын
姉ちゃんがレコード買ってたので、聴いたら凄く良かったーって思い出の歌です
@user-qt5qd1he8c
@user-qt5qd1he8c 3 жыл бұрын
このころのジョージマイケル イケメンだわ
@Zensg
@Zensg 10 жыл бұрын
Thank you for sharing this classic song.....
Do They Know It's Christmas(Live Aid 1985)
4:13
Agency IK
Рет қаралды 533 М.
Must-have gadget for every toilet! 🤩 #gadget
00:27
GiGaZoom
Рет қаралды 11 МЛН
孩子多的烦恼?#火影忍者 #家庭 #佐助
00:31
火影忍者一家
Рет қаралды 5 МЛН
IL’HAN - Eski suret (official video) 2024
4:00
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 607 М.
ҮЗДІКСІЗ КҮТКЕНІМ
2:58
Sanzhar - Topic
Рет қаралды 4 МЛН
Ғашықпын
2:57
Жугунусов Мирас - Topic
Рет қаралды 117 М.
Қанат Ерлан - Сағынамын | Lyric Video
2:13
Қанат Ерлан
Рет қаралды 2,3 МЛН
Jakone, Kiliana - Асфальт (Mood Video)
2:51
GOLDEN SOUND
Рет қаралды 886 М.