ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督『デューン/砂の惑星PART2』公開記念! 『砂の惑星』の現在・過去そして未来!

  Рет қаралды 116,795

BLACKHOLE

BLACKHOLE

Күн бұрын

リサーン・アル=ガイーブ! ドゥニ・ヴィルヌーヴ版『デューン/砂の惑星PART2』公開記念ということで、かつて映像化された作品、映像化されなかった作品も参照しつつ、一大叙事詩『砂の惑星』の世界に迫ります!
・BLACKHOLEオンラインショップ
blackholetv.of...
【BLACKHOLEのXのフォローもお願いします】
最新情報を随時更新! #blackholetv を付けて感想ツイートしてください!
/ blackhole_mag
◆高橋ヨシキ
・KZbin【高橋ヨシキのクレイジー・カルチャーTV】
/ crazyculturetv
・X
/ infoyoshiki
・メルマガ【高橋ヨシキのクレイジー・カルチャー・ガイド】
www.mag2.com/m...
・『週刊プレイボーイ』連載
wpb.shueisha.c...
<高橋ヨシキさんプロフィール>
ライター、アートディレクター、デザイナー、チャーチ・オブ・サタン公認サタニスト。
著書に映画評集『暗黒映画入門/悪魔が憐れむ歌』(ちくま文庫)、『高橋ヨシキのシネマストリップ』シリーズ(スモール出版)など。
企画・脚本・監督を務めた映画「激怒」絶賛配信中(U-NEXTほか)
◆てらさわホーク
・KZbin【てらさわホーク】
/ hawksan
<てらさわホークさんプロフィール>
ライター。
著書に『シュワルツェネッガー主義』(洋泉社)、『マーベル映画究極批評 アベンジャーズはいかにして世界を征服したのか?』(イースト・プレス)など。
◆柳下毅一郎
・WEBマガジン【柳下毅一郎の皆殺し映画通信】
www.targma.jp/...
・X
/ kiichiro
・YouYube【KiichiroYanashita】
/ kiichiroyan. .
<柳下毅一郎さんプロフィール>
映画評論家、翻訳家。
著書『興行師たちの映画史 エクスプロイテーション・フィルム全史』(青土社)など。
ガース柳下の筆名で『ファビュラス・バーカー・ボーイズの映画欠席裁判』(洋泉社/文春文庫)を町山智浩と共著。
訳書にアラン・ムーア/ジェイセン・バロウズ〈ネオノミコン〉シリーズ、ジョン・ウォータ
ーズ『ジョン・ウォーターズの地獄のアメリカ横断ヒッチハイク』 (国書刊行会)など。

Пікірлер
@samuelfuller9448
@samuelfuller9448 10 ай бұрын
ホークさんのサウザーモノマネで今、北斗の拳のサウザー回見返して泣いてしまいました。今回も素晴らしい放送をありがとうございます。
@officermean8532
@officermean8532 10 ай бұрын
DUNE2鑑賞後の興奮の中で視聴。 おかげで消化不良分もきっちり消化でき大満足でした。
@khaki2156
@khaki2156 10 ай бұрын
色んなDune評を観たけどやっぱこれが情報量も面白さも事前準備もずば抜けてる
@qgene2347
@qgene2347 10 ай бұрын
1:52:11 デューンの宗教については原作下巻の巻末付録に詳しい説明がありました。 はるか昔に全聖典統合翻訳委員会なるものにより、地球上のあらゆる宗教の最大公約数的な習合が試みられたとか。ただ、その努力の結晶である聖典は「オレンジ・カトリック・バイブル」と名付けられ、また原作内での宗教的引用文はおおよそ旧新約聖書であり、翻訳者の酒井さんも「枠組みはキリスト教では」と述べているので、基底はやはりアブラハム宗教かなと。 ちなみにフレメンは「さまよえる禅スンニ派」の末裔とされ、原作者ハーバートのエキゾチックなオリエンタリズムの恣意性が垣間見えるものです。 この巻末付録にある宗教をめぐる悲喜こもごも、突然モンティパイソンとか銀河ヒッチハイクガイドみたいなノリになってて抱腹絶倒なので、なかなかオススメです。
@nagumo_nagumo
@nagumo_nagumo 10 ай бұрын
デューンはリンチ版すら見た事がなくてビルヌーブ版はめちゃくちゃ新鮮な気持ちで楽しんでたんですが 今回の放送でデューンに対する知識が相当深まりました、柳下さんの知識量に脱帽です。 SF作品はぶっ飛びまくった設定が好きというのも同感で、そんな世界観を最新の映像で見てみたいという欲求があります。 デューンの世界観はそういう欲を満たしてくれて作中のガジェットや不気味な人間や生物が出てくるのを愉しんで鑑賞出来ました、個人的にお気に入りなのがラッバーンの癇癪で〇されてしまった戦闘機に乗っていたレーダー要員の敵兵です。 過去にAIが反乱を起こした後の世界という設定も面白いですね。
@ken3947
@ken3947 10 ай бұрын
SF好きなくせにDUNEは未履修だったので今回大変勉強になりました! 原作読んでみようと思います
@dustbox9172
@dustbox9172 10 ай бұрын
確かに中盤明らかに繋がりがへんなところが多かったw ああいうフレメンとの信頼関係を築くところもっと見たかったのに
@ytkb3107
@ytkb3107 10 ай бұрын
ヨシキさんのセーターステキです。
@sorasouyo-on
@sorasouyo-on 10 ай бұрын
デューンは1も2も面白味を見出せませんでしたが、今回の解説は大変面白かったです。
@akamr.9428
@akamr.9428 8 ай бұрын
リンチ版は前半1時間はマジで神だと思います 不幸なのは原作からして巻末の用語集前提の難解な部分だったことと見せ場の後半がダイジェストになってしまったということで、ドニ版と同じ5時間あったら歴史に残る傑作だったんじゃないでしょうか
@nnblues10
@nnblues10 10 ай бұрын
SF小説が大好きなのに『DUNE』の画期性を分からずにいたので、この辺りのお話(46:00 )を聞けて良かったです。多角的に勉強になる回でした。原作も映像作品も見直したいです。
@---zk7ir
@---zk7ir 10 ай бұрын
一本の作品を軸に現在過去未来を横断して深めていく特異点的メディアたるBLACKHOLEの真骨頂を感じた回でした     SF弱者な私はキャー勉し通しです 来週も楽しく勉強します
@youkouconcert2011
@youkouconcert2011 10 ай бұрын
55:56 みんな大好きホドロフスキーのDUNE
@youkouconcert2011
@youkouconcert2011 10 ай бұрын
レコーディング中のピンクフロイドに押しかけてサントラ依頼するも大人気なくブチ切れたの笑いました😂
@スケルトン茶-e8f
@スケルトン茶-e8f 10 ай бұрын
21:10 あたりのデューンの深い裏知識でもっと、ビジュアルだけの映画しないということを広めないと!とか言ってみる。毎回。為になる動画をありがとうございます。
@TheHurukusya
@TheHurukusya 10 ай бұрын
永久皇帝合体砂虫人間!見た過ぎる!
@horndauryuryu1042
@horndauryuryu1042 10 ай бұрын
ホドロフスキーのDUNE、言うだけならタダというヨシキさんの言葉は本当その通りだと思う。町山さんが前にドゥニ版Part1をボロクソ言いいつつホドロフスキー版をべた褒めしてて、さすがにそこは納得いかなかった。
@瑠威董健
@瑠威董健 10 ай бұрын
なんか勘違いしてるみたいですけどこの人達ホドロフスキーのDUNE大好きですよ
@tahi3314
@tahi3314 10 ай бұрын
@@瑠威董健 コメ主さんが言いたいのはヨシキさんはホドロフスキー好きでもちゃんと是々非々で話してる。それと比べて町山さんのホドロフスキーに肩入れしすぎた主観的すぎる批評はちょっとどうなのよってことじゃないですかね?
@horndauryuryu1042
@horndauryuryu1042 10 ай бұрын
​@@瑠威董健 文章が稚拙ですみません。御三方がホドロフスキーに敬意がありDUNEを作ろうとした事やドキュメンタリー映画「ホドロフスキーのDUNE」も評価している事は分かりますし、僕も御三方程の知識は無いものの、「ホドロフスキーのDUNE」は見て面白いと思っています。が、それはそれとして、完成した映画リンチ版ドゥニ版と、幻のホドロフスキー版を同列に比較するのはさすがに違うという話です。ヨシキさんの発言にはそういう意味もあると思いますし、宇多丸さんも「ホドロフスキーのDUNE」評内でチラッと同じ事を言ってます。町山さんだけが、幻のホドロフスキー版をまるで存在する映画かのように比較対象にしていたのをかつて見たので上のようなコメントをしました。
@瑠威董健
@瑠威董健 10 ай бұрын
​@@tahi3314 「肩入れ」し過ぎかどうかは町山さんがなんと言ったのか知らないのでなんとも言えないが、ドゥニ版DUNEとホドロフスキーのDUNEについての語りの熱量の違いからヨシキさんがどちらに「肩入れ」してきるかは明らかでは? 是々非々とおっしゃいますが、彼にホドロフスキーに対する非なんてほとんど無いですよ。
@瑠威董健
@瑠威董健 10 ай бұрын
​@@horndauryuryu1042 ごめんなさい。私にはヨシキさんや柳下さんは、ドゥニ版とホドロフスキー版を同列に見ているどころかホドロフスキー版に対して遥かに愛情を持っているように見えますが。 私が言っているのはそもそもあなたが、誤解しているというはなしです。
@laf1656
@laf1656 10 ай бұрын
29:36 柳下さんメモ可愛い笑
@MrHarekoko
@MrHarekoko 10 ай бұрын
試練のシーンは自分もなんでいつの間にか終わってんのよ?と思って見てたなぁ 最後のおたよりの魂の戦士にめちゃ笑った
@満広藤井
@満広藤井 10 ай бұрын
ケベック州のカナダ出身ドゥニ監督が主演にフランス人を父に持つシャロメに注目したのはフランス語つながりもあったのでしょうか。本作ではチャコブサ語が多用されていることもバイリンガルの監督と関係がありそうだ。レベッカ・ファーガソンとスカルスガルドがスウェーデン出身で、バルデムがスペイン出身である。むろん国際的な俳優陣が出ている作品は今日では大して珍しくもなかろうが。異文化交流がテーマの一つである内容から言えばキャスティングはふさわしいものでした。 但し、チャコブサ語の使い方は恣意的であまり計算されていないように感じる。 本作の主要なテーマは皇帝やハルコンネン家との闘いでなく、チャニとスティルガーにおける原理主義と懐疑派の対立におけるポールの煩悶にある。それにジェシカとポールの近親愛憎が加わる。故に戦争はそんなに重要でなく宮廷劇として終わるのむしろ自然なのです。 『クウィサッツ・ハデラック』と『リサーン・アル・ガイブ』の二つの言葉は二作見ても、よく分かりませんでした。もともと分からせるより、音の響きを聞かせる狙いもありそうだけれども。前者は超能力者みたいな意味か。後者は預言者、救世主の意味でよいのか。
@MF-qx7vt
@MF-qx7vt 10 ай бұрын
灼熱の魂で一生この監督について行こうと決めたドゥニ大ファンの者ですが、SF大作路線は概ね平均レベルの出来でそもそも合ってないのかも?と思ってました。 ですが今作でようやくコツを掴んだなあ、と謎の上から目線で安堵&大興奮しました!最高でした! あ、ちなみに上で概ね平均レベルと書きましたがメッセージだけは許せません。 人生で一番好きな中編SFかもしれない言語学SFの名作を陳腐な物語に翻案しやがって、といまだに根に持ってます。 大好きなドゥニのチャンと合体なんてまるでカレギュウのような奇跡だ!と期待していた自分を慰めてあげたい。 DUNE part3にめちゃめちゃ期待しています!
@manamiinuzuka9742
@manamiinuzuka9742 10 ай бұрын
そうですかねぇ?個人的には、「ばかうけ」はオールタイムベストに入りますけど。
@Therese.Jr1106
@Therese.Jr1106 6 ай бұрын
これを機に原作も読んでます〜 自分用:愛ゆえに!! 1:28:24
@ミジンコ野郎とヤドカリ君
@ミジンコ野郎とヤドカリ君 10 ай бұрын
3作目ができるという点でみんな心広くなってる笑
@そらみみ-k9r
@そらみみ-k9r 10 ай бұрын
単なるギャラリーさんのお便り面白かった😂
@mayo2feb
@mayo2feb 10 ай бұрын
たくさんの情報を知ることができて面白かったです。 さて、疑問を持った人は自分だけではないと思いますが、サンドワームに乗ったら降りる時はどうするんでしょうか。
@nomadictuo1875
@nomadictuo1875 10 ай бұрын
パート1で懲りたから今回どうしようかと思っていましたが観に行こうかと思います。
@籬桃代-b7u
@籬桃代-b7u 10 ай бұрын
サムネの美しいフォントは何?❤と思っていたらそういうことだったんですね!明日の夜IMAXに行くので楽しみです。
@籬桃代-b7u
@籬桃代-b7u 10 ай бұрын
g列はちょっと近過ぎた いや、ちょうど良かった しかし本編スタートしているのに通路を行き来する人の多さにはギョッとしました それと注意喚起にナレーションが付いたのも驚きました スマホを弄ったりしないでください、ご退出願うこともあります、と…これだけ人が多ければ「そういう」人もいるんだなと しかし¥2,700も払って視界を塞がれるのはイヤなものでした 次回は私個人的に思い出のある大森望さんがいらっしゃるとのことで大期待です
@リードルリードル
@リードルリードル 10 ай бұрын
デューン回正直モヤモヤ回になるんじゃないかと不安でしたが お三方が楽しんでたようでよかったです!
@akihiroyamamoto8849
@akihiroyamamoto8849 10 ай бұрын
@miaman5165
@miaman5165 10 ай бұрын
ヨシキさんのDUNEに100%はないから、いろんなバージョンを見てみた方がいい的な話で、忠臣蔵みたいな楽しみ方でもいいのかな?て思いました。(ムロツヨシ版DUNEまで想像して)
@ygtko8965
@ygtko8965 10 ай бұрын
スティルガーTシャツ欲しい😂
@kingofzodiac2729
@kingofzodiac2729 10 ай бұрын
個人的にはエリザベス・デビッキにイルーラン姫を演じてほしかった
@all_quiet_noob_1918
@all_quiet_noob_1918 10 ай бұрын
前作のサーダカーのバンベレバンバン念仏朝礼シーンが大好きだったから、今回出番少なくて哀しい。 優秀なストームトルーパーの造詣は本当に好きでした。
@fw7095
@fw7095 10 ай бұрын
異国情緒と歴史物の大河浪漫をじっくり味わえた前作もよかったですけどね。アラビアのロレンスとシェルタリングスカイを合わせたような感じの静かなSFとして気に入ってました
@大和屋ルパン
@大和屋ルパン 9 ай бұрын
今現在のカイル・マクラクランを見たければ、アマプラの「フォールアウト」で見られますが、あの美青年が・・・時の流れを感じる😅
@ryokachannn8705
@ryokachannn8705 10 ай бұрын
スター・ウォーズでいえば、ポール=アナキン、チャニ=ルークに見えた
@Therese.Jr1106
@Therese.Jr1106 10 ай бұрын
DUNE全く興味なく、本作も観る気なかったのですが、今度観てみようと思いました!! 聖帝サウザーの「愛ゆえに!!!」は泣けますね、、 来週はまさかの大森望さん登場と楽しみにしてますね。 なかなかコンテンツ追うのに大忙しです笑
@センチョウ-p7s
@センチョウ-p7s 10 ай бұрын
ホークさんのパソコンに貼ってあるstop genocideのシールって何処かに売ってるんてすか? 自分も欲しいです
@syuyamaguchi
@syuyamaguchi 10 ай бұрын
時は来た! それだけだ……。
@ナッシアーヤ
@ナッシアーヤ 10 ай бұрын
DUNE2が公開されて口コミが広まってきて前作含めて評価の風向きが変わってきた感ある。IMAXハラスメントするわけじゃないけどぜひIMAXで観て欲しい映画
@山中か
@山中か 10 ай бұрын
4回鑑賞しました。池袋のGTだと凄いらしいんですが、その他のIMAXは普通のとこわりませんでした。
@wet_snow
@wet_snow 10 ай бұрын
デューン、たぶん観ないのでBHの解説で見た気になったお得感を味わいました。どうもありがとうございました。
@tahi3314
@tahi3314 10 ай бұрын
ヴィルヌーヴってルックはフィンチャー、キューブリックみたいな卓越した感じだけど、確かに、ホークさんが「かわいいとこあるな」みたいにおっしゃってるみたいに、デューンを見てから、彼は自分が思ってたより、天才的な監督と言うより、試行錯誤して結構泥臭く作品作り上げてるタイプなのかもと思いました。デューンの世界観がそれだけまとめる事が難しいほど広大だという事かもしれませんが。ただ、こういう自分の力量を超える作品にチャレンジした作家っていうのは、その後一皮むける事が多いので、デューン終わってからのヴィルヌーヴの作品も楽しみだなと。
@kingofzodiac2729
@kingofzodiac2729 10 ай бұрын
正直パート3の評価は低くなりそう。レビュー見てると多くの人が大領家との戦争のシーンに期待しとるけど、そこはダイジェストでサラッと触れられるだけで終わりそうだから。
@ginka-ph1wg
@ginka-ph1wg 10 ай бұрын
色々不満もありますが妹ちゃんが 可愛かった点は良し!🥰
@jcfgmedt
@jcfgmedt 10 ай бұрын
定期的に出てくるスティルガーに笑ってしまう
@もりたまさる-h4b
@もりたまさる-h4b 10 ай бұрын
イーサン・アルガイーブ❗️❗️❗️
@ドバっと真
@ドバっと真 10 ай бұрын
ドクター・ユエは、メンタートではなかったと思うが
@zoso1138
@zoso1138 10 ай бұрын
フェイド=ラウサのサイコパス快男児ぶりがとっても良かった
@だるま-s7n
@だるま-s7n 10 ай бұрын
1:28:29
@F103RX
@F103RX 10 ай бұрын
こうなるとリドリー・スコットのDUNEが見たい。
@user-jl8lg7tf7t
@user-jl8lg7tf7t 10 ай бұрын
クリストファー・ノーランのDUNEが見たい
@rivetgunner
@rivetgunner 10 ай бұрын
柳下さんが丁寧に解説してたけど、この映画は原作を読むか、予備知識が無いとつまらないと感じると思う。PART 1でツンデレだったスティルガーの変容ぶりとか、魔女集団の計画とか、water of life?未読者には意味不明だとおもう。ドラマシリーズならともかく、映画だと大分厳しい。(映像美は流石ヴィルヌーヴだったけどね。)
@カテナチオ-c6p
@カテナチオ-c6p 10 ай бұрын
ここ数年ハリウッド大作が似たり寄ったりの凡作ばかりで 洋画離れしつつあったけど 今作は本当に楽しくて、こんな作品作れるならハリウッドも捨てたもんじゃないと思えた 原作のネタバレ多そうなんで原作読破してまた来ます!
@yayuyoshiki
@yayuyoshiki 10 ай бұрын
1:29:36 ここの編集ほんとに雑😂
@佐藤和博-h7j
@佐藤和博-h7j 10 ай бұрын
漫画版風の谷のナウシカをハリウッドで実写化してほしい
@narisuma99998
@narisuma99998 10 ай бұрын
アリアスターにやらせて土鬼帝国をガチ再現してもらおう笑
@ti-bp9ds
@ti-bp9ds 10 ай бұрын
ドラゴンボール、北斗の拳、ワンピース、鋼の錬金術師…
@カザミノドリ
@カザミノドリ 10 ай бұрын
DUNEはPart1が鈍重だったのもあってPart2もネットで叩かれやすい空気の中で良いものには良いというBLACKHOLE!
@sne644
@sne644 10 ай бұрын
世界中で誉められてるのにどんな認知してるんだ
@あほくんあほたん
@あほくんあほたん 10 ай бұрын
そもそもpart1も世間的には評価高かったから最初から誰かの顔色をうかがってたわけじゃないでしょ
@加藤ショウタ-n2b
@加藤ショウタ-n2b 10 ай бұрын
Syfy版DUNE撮影監督がヴィットリオ・ストラーロなんだよね
@fw7095
@fw7095 10 ай бұрын
そうそう!当時宇宙のシェルタリングスカイやん!最高!と思いました
@もさけならぐ
@もさけならぐ 10 ай бұрын
初ヴィルヌーブ映画回だったけどなるべくbad vibesにならないように頑張ったね(笑)
@shen1oong
@shen1oong 10 ай бұрын
レト2世演るならだれかなあ。ゴズリングの死んだ目とかエズラミラーの爬虫類っぽさとか…でもゼンデイヤの子供だから白人じゃ駄目か
@saatons2284
@saatons2284 10 ай бұрын
ホドロフスキーのDUNEの言うだけならタダじゃん過ぎて笑う。
@cko44131969
@cko44131969 10 ай бұрын
パート3では、ポールとチャニが差し違えそう
@TNK-z8q
@TNK-z8q 10 ай бұрын
タルかった前作が嘘だったかのようにオモロかったわ👍(もちろん今回のBLACKHOLEも👍👍👍) まるで人型メカが出て来ない実写版FSS❗(最後の方がバタバタなのはリンチ版もだからまぁ、うん) 日本での興行が今のところイマイチらしいが そういうSF音痴な世間の風潮に迎合してか、はたまた「俺サマの独特で鋭い批評眼を喰らえ!(キリッ」とでも言わんばかりに 片足をこっち方面に突っ込んでるような一部の似非評論家達さえもがSNS等で今作を無理繰りクサしているのがモヤる
@bcd798
@bcd798 10 ай бұрын
青春ジャックが上映されてるし、若松孝二監督特集をやるのが、心意気なのではないでしょうか? メディアやシネコンが黙殺してきた若松孝二、私達映画ファンが語り継がなくて誰が語り継ぐの? キャタピラーみたいな本当の反戦映画を撮った日本の監督って、若松孝二だけでしょ。 ブラックホールさんの心意気に期待してます。
@瑠威董健
@瑠威董健 10 ай бұрын
ゲバゲバ
@バカ野郎-p5c
@バカ野郎-p5c 10 ай бұрын
遠い昔、リンチデューンでラストに雨が降るシーンを見たフランクハーバートは「ポールを神にしてはいかん!」とリンチをどやしあげたそうな。 知らんけど。
@恋塚松
@恋塚松 10 ай бұрын
いつも思うけど、なんでホークさんとヨシキさんは『プロメテウス』の評価が高いんだろう。個人的にはダメダメな映画だった記憶しかないけどなあ。
@湯白-l6p
@湯白-l6p 10 ай бұрын
過去のプロメテウスについての語りを聞いた感じだと 評価軸がちょっと変わってて実質的に狂気の山脈にての映画化であること 生まれたてのイカvsブチギレハゲの組んずほぐれつ、なぜか男性専用マシンでのセミセルフ帝王切開出産シーン、転がって来る宇宙船に喚きながら押しつぶされるシャーリーズセロン、神に認められたくてはるばる宇宙の果てまでやってきたのに、寝起きのハゲ創造主にぶっとばされて全て無駄だった・・とか悪趣味おもしろ満載で退屈しないってのがまず一点 もう一つ真面目に言うとエンジニア=創造主=神様がいたとして、それが人間に友好的であるなんてのは人間側の希望でしかなく 実際の創造主はいたって傲慢でろくなものじゃないって事を正面から描いて 神への幻想を徹底的にぶち壊している点などが挙げられます
@clockwork1965
@clockwork1965 10 ай бұрын
イルーランはもっと美人が良かったな…
@montanatony254
@montanatony254 10 ай бұрын
ティモシーシャラメとゼンデイヤの顔が好きじゃない
@user-jl8lg7tf7t
@user-jl8lg7tf7t 10 ай бұрын
トム・ホランドはいかがですか?
@スケルトン茶-e8f
@スケルトン茶-e8f 10 ай бұрын
2:00:00 友達が読んでたマンガ雑誌、アフタヌーンの、無限の住人はここら来たのかと勝手に解釈しました。虫を入れて不老不死ってキモいと思ったら。
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
米粒写経×松崎健夫 映画談話室2021.12.03 ~JOINT/DUNE 砂の惑星~
1:21:53
米粒写経公式チャンネル
Рет қаралды 61 М.
【ネタバレあり】映画DUNE PART2が超おもしろくなる動画!
31:05
ツッチのムビログ
Рет қаралды 52 М.
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН