Does a hamburger costing several hundred yen taste different from a hamburger costing 10,000 yen?

  Рет қаралды 137,826

Horumon Shimata

Horumon Shimata

Күн бұрын

Пікірлер: 174
@遠藤亜智-s8b
@遠藤亜智-s8b 2 жыл бұрын
色んな部位をパティーにしたハンバーガーとか面白いかも カルビ、ロース、ハラミ、タン… 味の違いとか聞いてみたい♪
@JustKiddingNYC
@JustKiddingNYC 2 жыл бұрын
Thank you for always providing the English subtitles. I understand Japanese a little bit but it's always helpful and your experiments are always great. Keep going!
@進化する豆
@進化する豆 2 жыл бұрын
次は海外産の牛肉に神戸牛に近い量の脂身をまぜて、目隠しして食べ比べしてほしいです
@小森論
@小森論 2 жыл бұрын
最近チャンネルのことを知って視聴し始めました。 面白い料理や料理に関する知識がどれも楽しいです。
@nisankatansococo
@nisankatansococo 2 жыл бұрын
下手な高いバーガーより肉感味わえる倍ダブチが最強だなって最近思った
@ヤマダユーリ
@ヤマダユーリ 2 жыл бұрын
どっちも美味しそうだぁ 59円はさすがに安すぎたんだろうなぁ そろそろ景気よくなってないのに一個210円まで戻りそう
@いけっち-g3c
@いけっち-g3c 2 жыл бұрын
焼肉屋さんの本格ハンバーガー普通に需要ありそう。 採算取れるかは怪しいけど。
@ぬいぬい-l8o
@ぬいぬい-l8o 2 жыл бұрын
両手にハンバーガー 子供時代に一度はやってみたい夢でした
@tomosan8888
@tomosan8888 2 жыл бұрын
カナダからいつも見ています! 先週ニューヨークで一蘭食べたら2700円ぐらいでしたよ、、、
@democracy1981
@democracy1981 2 жыл бұрын
面白い比較と、旨さの初速という表現が面白い!
@kn-bk7rx
@kn-bk7rx 2 жыл бұрын
同じ部位でこんなに違うのすごすぎる
@唐辛子魔王
@唐辛子魔王 2 жыл бұрын
ミンチにしたとき外国牛に国産の牛脂を混ぜたらどうなるかって検証もやって欲しいです!
@肥後もっこす-o2b
@肥後もっこす-o2b 2 жыл бұрын
それ超賛成!
@ぽちとろ
@ぽちとろ 2 жыл бұрын
5:26 勢いが好き
@fletdown
@fletdown 2 жыл бұрын
逆に脂が強すぎると最後飽きてきちゃうような気もしますが どちらもおいしそうですね
@やひお-z6m
@やひお-z6m 2 жыл бұрын
見てて思ったけどパティは牛肉という先入観ある 豚肉とか鶏肉とか種類別でも変わるんかな
@にし-c3j
@にし-c3j 2 жыл бұрын
ちょくちょくマニアックなビールチョイスしてるからビールも詳しそう
@oka_tt
@oka_tt 2 жыл бұрын
最近胃が謂わゆる和牛みたいな肉を受け付けなくて逆にオージービーフみたいな肉の方が美味くてなぁ
@あかさたなは-x8p
@あかさたなは-x8p 2 жыл бұрын
美味しんぼのハンバーガー回の検証かと思ったら違った
@さくら-e5k6z
@さくら-e5k6z 2 жыл бұрын
しま田さんの手作りバーガー食べてみたいです。
@hide442
@hide442 2 жыл бұрын
格付けランキング方式で高い牛肉・安い牛肉・豚肉や、キャビア・ランプフィッシュ・とびっこを食べ比べて当ててほしいです。
@houjicha1427
@houjicha1427 2 жыл бұрын
旨さを感じる初速 っていう言葉がなんか好き
@おいらまーさん
@おいらまーさん 2 жыл бұрын
伝わりやすすぎて笑いました
@こじまる-q4w
@こじまる-q4w 2 жыл бұрын
グラスフェッドのニュージービーフが草と肉の味がダイレクトに感じられてウマすぎ
@もんちゃん-d3v
@もんちゃん-d3v 2 жыл бұрын
マックで肉食っても飼料の味はしないんだけどどんな舌してんの?すごくない?
@DOPE_RAP_BUDS_420
@DOPE_RAP_BUDS_420 2 жыл бұрын
注目されたいからって気を衒ったコメントするな
@ヤモル
@ヤモル 2 жыл бұрын
マックの価格はその国の経済が潤ってるかどうかの指標になるらしいので安ければ良いってものではないんですよね 最近は先進国の中でもかなり安い方だとか…
@nns8453
@nns8453 2 жыл бұрын
平日半額はいくらなんでも頭おかしかった。調理込みでコンビニパンの半額って…。
@nemo5745
@nemo5745 2 жыл бұрын
神戸牛バーガー絶対美味しい けどハンバーガー食いてぇって時にそれが出て来たら「美味いんだけど何か違うんだよな……」ってなりそう でも食いてぇ
@万恋次郎-q5x
@万恋次郎-q5x 2 жыл бұрын
腹ペコペコにしてから安い物を美味しく食べるのがオレ流よ😉
@りんごりんご-e3h
@りんごりんご-e3h 2 жыл бұрын
私はお肉はミンチにするときはブレンドします 部位によっては、香り香ばしさ弾力が違うので 噛み応えのあるパティにもなり得ます
@S-A-T-O
@S-A-T-O 2 жыл бұрын
個人的に肉は脂肪の少ない筋肉が好きなんですが スーパーとか行っても運が良くないと、しっかりした赤身のもも肉とかになかなか出会えない気がします。
@zeppeli8989
@zeppeli8989 2 жыл бұрын
某グルメ漫画は肉とバンズのレベル感が合わせることが大事って書いてたけど、どんなもんなんだろ
@加納真史-j3q
@加納真史-j3q 2 жыл бұрын
最近は1000円超えのハンバーガーをアレコレ食べている!どの店も数種類ソースが あるからどれ食べればよいかめっちゃ迷う!
@class22555
@class22555 2 жыл бұрын
神戸牛のホルモンと普通のホルモンに味の違いがあるかも気になります。
@ユーゴヴィッチ鈴木
@ユーゴヴィッチ鈴木 2 жыл бұрын
チーズやマヨネーズのような油分を含んだものをたくさん挟むのであれば赤みの多い肉の方が合いそうな気はしますけども。 神戸牛パティは初速が良くても後半重くなってきそうです。 あくまでアラフィフの自分の意見ですが。
@吉田充-i5r
@吉田充-i5r 2 жыл бұрын
同意。神戸牛ほどの肉はシンプルに塩胡椒で網焼きにするのが最も旨く食べる方法だと思います。オージービーフにひき肉使ったパティの方がこの油分たっぷりのソースに合いそう。
@nanashimaru774
@nanashimaru774 2 жыл бұрын
そもそもハンバーガーが700円の時点でまあまあ高級品で草
@tomotaka5666
@tomotaka5666 2 жыл бұрын
ジャンクフードだもんねw
@matushita326
@matushita326 2 жыл бұрын
マクドナルドはハンバーガー80円のとき高校生で5個買ってワンコインでお釣りもらってたわ余ったら冷凍できるし便利だったな。
@user-el9rc2wi8w
@user-el9rc2wi8w 2 жыл бұрын
@@matushita326 え!何年前なんですか😮
@matushita326
@matushita326 2 жыл бұрын
@@ジャイロツェペリ-b4g 駅前にあってうちの高校の溜まり場みたいになってたな。下校のとき買うけど晩ごはん前だから一個食べて4個は冷凍 家族と分けたりしたな。
@matushita326
@matushita326 2 жыл бұрын
@@user-el9rc2wi8w 数十年は立ってるよ。
@irannirannoil
@irannirannoil 2 жыл бұрын
ソースの詳細気になる〜
@mirumiru-chel
@mirumiru-chel 2 жыл бұрын
こんばんは🌇いつも楽しく拝見しております。 リクエスト!したい!以前、焼肉きんぐに行かれたと思うのですが、今度はかみむら牧場っという焼肉食べ放題のお店のレポートがみたいです。骨付きのトマホークが食べられるので、それを2、3個頼むだけでお得な気がする…😊
@natumikanw
@natumikanw 2 жыл бұрын
トマホークって豚ロースでした…
@銀河2525
@銀河2525 2 жыл бұрын
旨さを感じる説明が分かりやす過ぎてナイス👍️
@本物のゴリラ-f6w
@本物のゴリラ-f6w 2 жыл бұрын
しま田はたまにこういうイカれた企画やってくれて好き
@satoru3893
@satoru3893 2 жыл бұрын
美味しんぼで海原雄山の弟子が破門されてまで開店したハンバーガーの回を思い出した
@shihai-hikari
@shihai-hikari 2 жыл бұрын
それはバンズとパティのバランスが大事って話でしたね このハンバーガーはどうなんでしょうか
@gashinsan
@gashinsan 2 жыл бұрын
バブルで210円(めちゃくちゃ好景気) 今現在150円(めちゃくちゃ不景気+円安)
@ふるふる-c6c
@ふるふる-c6c 2 жыл бұрын
カフェで働いてた時 ハンバーガー1500円だった あと ポテトとハンバーガー 食べるのにナイフとフォークがない! ってクレーム来たり ひとつのバーガーを 同じ大きさに5等分にしてくれとか オーダーあったな……
@natumikanw
@natumikanw 2 жыл бұрын
それは災難でした。
@yena4067
@yena4067 2 жыл бұрын
どうせならオージービーフに神戸牛の牛脂を混ぜて挽肉にしたら味が変わるのかも検証して欲しい
@アワビさん
@アワビさん Жыл бұрын
一昔前の海外のテレビで、培養肉と培養パンでできた100万円のハンバーガーとか食ってみたい。
@nuevopinguino
@nuevopinguino 2 жыл бұрын
右の方が美味しそうに見えてしまう赤身好き
@chaosdk1226
@chaosdk1226 2 жыл бұрын
硬い肉うまいよなぁー、やっぱかってーやつ食べて酒で流し込む感じが好き。
@SUPPON-f5e
@SUPPON-f5e 2 жыл бұрын
クジラ肉、馬肉バーガーとか特定の人たちにケンカ 売ってキレられそうなクォーラルパウンダーを作って ほしいです。ホルモンのデカいのを挟んだ 「飲み込むタイミングがわからないバーガー」も 見てみたいです。
@Zero8565
@Zero8565 2 жыл бұрын
マックはイメージ的にはコスト下げるために牛脂だらけの肉使ってそうだが違うのか
@arejitopfield9110
@arejitopfield9110 2 жыл бұрын
コードトーカーも言うてた我々はオーガニックで高品質なハンバーガーを求めていない、ケミカルな美味さを持ったハンバーガーを求めてるって
@rainy_paipai
@rainy_paipai 2 жыл бұрын
いつも拝見させてもらってます😊
@MrTOMMY1022
@MrTOMMY1022 2 жыл бұрын
その料理に合ったサシの量の見極めが必要だよね。 値段(ランク)が上がる=美味しくなる。ては決してないと思う。
@tomaryu
@tomaryu Жыл бұрын
オージービーフに牛脂でドーピングしたら良くなりそう。 バンズが美味しそうでお肉より気になっちゃいました!
@take1978-2
@take1978-2 2 жыл бұрын
3:47 僕的には、ここにレタスを1枚挟みますね。
@TT-ob6to
@TT-ob6to 2 жыл бұрын
うまい赤身とうまい脂身をバランス良く挽いて合わせられるのが挽肉のいいところだと思う。
@瀬沼渓
@瀬沼渓 2 жыл бұрын
パクパクパク うまっ(゚∀゚) パク うまっ(゚∀゚) かわいすぎるやろ
@user-zw3og1bq2t
@user-zw3og1bq2t 2 жыл бұрын
ヘンリーズバーガー🍔食べたいなあ
@ANT2775
@ANT2775 2 жыл бұрын
今度は利きブランド肉やってみて下さい!
@ほしかわことりん
@ほしかわことりん 2 жыл бұрын
2013年頃の60秒チャレンジ!60秒以内に提供出来なかったらビックマック無料券! も懐かしいですね… 皆こぞってランチの忙しい時に狙ってたわ
@user-vv6pm5rr3l
@user-vv6pm5rr3l 2 жыл бұрын
懐かしい…この期間しょっ中バーガーが雪崩起こしてて、無料いらんからちゃんと作ってくれと思ってました笑
@wa-sanbon
@wa-sanbon 2 жыл бұрын
比較対象がgoogleサジェストにも〇〇いとか出てくるオージービーフだからかも知れないとかコンコルド効果とかは間違いなく在ると思うけどそれでも段違いで旨そう というか「具、ハンバーグとチーズ」のみってやっぱり見た目のパワーが違いますね・・・ 価格と美味さの関係は値段が天井知らずの酒でもよく言われますが、やっぱりある程度のランクまで行ったらそこからは上昇が緩やかになっちゃいますよねw
@SailorGURA3
@SailorGURA3 2 жыл бұрын
久留米ラーメン圏では400円超えでは高いラーメンだった印象があります。関東のラーメンの値段に驚いた覚えがあります。一風堂が、ラーメンとしてフルセットになるチャーシュー、海苔、ネギ、キクラゲ(入ってたかな?)の組み合わせで1000円超えた時は怒りすら覚えていました。まあ、二十代前半のあの頃は若かったですね。
@Master_typeZero
@Master_typeZero 2 жыл бұрын
貧困は生活習慣病の根源だから、不景気が続くと不健康になるのは目に見えてるんだよなぁ。
@notificationsoff8600
@notificationsoff8600 2 жыл бұрын
オージーに神戸牛の牛脂混ぜたら似たような味になりそうかな?
@偽物-c3y
@偽物-c3y 2 жыл бұрын
ロッテリアの絶品チーズバーガーみたいな見た目してる
@sandal0312
@sandal0312 2 жыл бұрын
せっかくなら価格差ナイショにして他の人に食べ比べてもらったり、バンズやチーズも高級なのに変えてみても面白いかも。
@パラボラアンテナ-u5r
@パラボラアンテナ-u5r 2 жыл бұрын
よく考えたら150円でハンバーガーてすげぇな
@uni_tabe
@uni_tabe 2 жыл бұрын
パン・チーズ・ソースとかも価格差をつけてみてほしいな〜
@th6602
@th6602 2 жыл бұрын
勿体ないけど高級店のサイドメニューとして存在しそうなメニュー。 パンとチーズも値段が高い奴で作ってみてもらいたいけどそれを考えるときりがないですね。
@fakecar
@fakecar 2 жыл бұрын
オージーに神戸牛の脂身追加して挽けばいい感じになるのでは
@堂仏縁
@堂仏縁 2 жыл бұрын
バーガーとバンズとピクルスのバランスが大事 寿司のシャリとネタの関係と同じ って美味しんぼでやってた
@ぺいぺい-z6r
@ぺいぺい-z6r 2 жыл бұрын
嘘だろ!まさかのパシフィックIPA!? 地元のビールが出るなんて!!!
@krocsyldiphithic00
@krocsyldiphithic00 2 жыл бұрын
オージービーフもグラム単価結構値上がりしたよね
@ネギショ
@ネギショ 2 жыл бұрын
ミキサーがミニサーになってますぜ兄貴
@otya0108
@otya0108 2 жыл бұрын
ごちそうさまでした のとこでバーガー両手持ちしてるのイイっすねぇ……!夢ですよ!夢!
@kurokuro969696
@kurokuro969696 2 жыл бұрын
イギリスに住んでる友達か、ラーメンと餃子とビールで、五千円だっていってた。(ロンドンにはラーメン屋めっちゃあるらしい) 日本でよかった・・・のかな?
@ミツワ-j8f
@ミツワ-j8f 2 жыл бұрын
お肉の脂身が苦手な人が食べ比べたらどう感じるのか気になる
@128QAMDMR
@128QAMDMR 2 жыл бұрын
神戸ビーフのハンバーガー・・・ 食べてみたい
@yanagishidare5167
@yanagishidare5167 2 жыл бұрын
コービーに食べて欲しかった😭
@みーくん-r7u
@みーくん-r7u 2 жыл бұрын
生きた神戸牛は存在しないと言うことをつい最近知った
@このドMが-i6z
@このドMが-i6z 2 жыл бұрын
サーロインをバーガーに使う時点で 昔のミー○ホープのように、豚の内臓と筋に和牛の脂を混ぜて、バーガーにしてみて下さいw
@ネコキチ
@ネコキチ 2 жыл бұрын
赤牛みたいな赤身の和牛でも試して欲しい!
@永沢-x3g
@永沢-x3g 2 жыл бұрын
僕からしたら、オージービーフだって高級品なんだよね…
@zaq366
@zaq366 2 жыл бұрын
いつぞやの卵と同様、美味しいお肉のハンバーガーを食べたっていう人生経験に価値があるのかもしれませんね😁
@レジェンドかんころ餅
@レジェンドかんころ餅 2 жыл бұрын
個人的に10年前ぐらいにマックに置いてたマックポークが1番好きだった
@なんしー-w2u
@なんしー-w2u 2 жыл бұрын
肉汁溢れるバガーがいい!
@血小板ちゃん-l3p
@血小板ちゃん-l3p 2 жыл бұрын
チーズインハンバーグならぬ神戸牛インパティにすればコストを抑えながら美味しさを引き上げれたりするんですかね
@ふわふわ菜雲
@ふわふわ菜雲 2 жыл бұрын
美味しんぼで読んだことあるけど、パンも高くしないと肉と喧嘩するらしいけどどうなんだろ
@NINGEN.12
@NINGEN.12 2 жыл бұрын
霜降り見るだけで胃もたれが…
@カイサン-d6p
@カイサン-d6p 2 жыл бұрын
なぜ遅刻しないんですか 投稿お疲れ様です
@お酒が好きなダメが人
@お酒が好きなダメが人 2 жыл бұрын
神戸牛全部ミンチにしちゃったの?一切れ二切れくらい普通に焼いて食べたりしてませんか?(笑) そいえば昔、A5ランクのお肉しか取り扱っていない焼肉屋に連れていかれたことあったけど 食レポでよく耳にする『口の中で溶けてしまう』って台詞は演出ではなく本当のことなんだと思い知らされました。
@まへ-v2j
@まへ-v2j 2 жыл бұрын
100g4900円はやばいすね
@tortandt
@tortandt Жыл бұрын
ハンバーガー2.5倍になってるのに給料2.5倍になってないの怖って思った
@okutitibuokutama1013
@okutitibuokutama1013 3 ай бұрын
神戸牛は普通にステーキで食べたい
@桐ヶ谷和人-v5q
@桐ヶ谷和人-v5q 2 жыл бұрын
刃牙のオリバも似たようなこと言ってましたね 10ドルの10000倍の価値があるワイン飲んでも うまさはせいぜい10倍?だったかな
@空-v6v
@空-v6v 2 жыл бұрын
神戸牛挽肉にするの勿体ないって思っちゃう
@icd11559
@icd11559 2 жыл бұрын
そもそも、白人は日本人好みの脂たっぷり肉はむしろ苦手なんじゃなかったっけ?(アメリカなんかも赤身の肉の方が主流だった気がする) マグロのトロよりも赤身の方が好きな人だって居るのと同じ理屈では?
@デューク-v7s
@デューク-v7s 2 жыл бұрын
ちなみにデンマークはラーメン1杯、ビール1杯頼むだけで4000円くらいする
@深田有一
@深田有一 2 жыл бұрын
何が凄いかって言うと100グラム4900円の神戸牛を 惜しげもなくハンバーガーにして動画にしているということ。
@三井まさふみ-e2o
@三井まさふみ-e2o 2 жыл бұрын
高いバンズと安いバンズはどうなんですかね?気になります!
@tsutayan6923
@tsutayan6923 2 жыл бұрын
店で値段を上げると買う人が減って逆に利益が減ったり、お金を使う人が減ることで経済がさらに回りづらくなって余計に悪循環だと思うんですけど、実際はどうなんですかね? 有識者の方がいれば教えてほしいです、値上げするメリットとデメリットとか…
@ft2272
@ft2272 2 жыл бұрын
和牛が美味いってのは分かるけど、ステーキとかだと脂身がキツくてむしろ海外産の赤身多めの方が好きだったりする。逆に鍋とかだとやっぱり和牛美味いなって思う
@やっすーです
@やっすーです 2 жыл бұрын
美味しんぼでこの話あったな
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН