KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
ドントテルミー荒井のオススメの国5選
1:12:50
適応障害になってました
1:05:57
I Turned My Mom into Anxiety Mode! 😆💥 #prank #familyfun #funny
00:32
У вас там какие таланты ?😂
00:19
風船をキャッチしろ!🎈 Balloon catch Challenges
00:57
Amazing remote control#devil #lilith #funny #shorts
00:30
ドントテルミー荒井のドケチ・貧乏エピソード
Рет қаралды 55,638
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 71 М.
大人の教養TV 2nd
Күн бұрын
Пікірлер: 123
@森勉-w7j
5 ай бұрын
お父様もお母様も自分のことには極力お金をつかわず子供達が卑屈にならないように愛情を注いだんでしょうね。そして裕福ではなかったけれど知性と教養を身につけた荒井さんは立派だと思います。
@LoveLove-sm5ex
4 ай бұрын
一人を育てるのに二千万円は掛かると云われる昨今、子供3人を総て大学(しかも二人は私立)行かすのはそれは大変です。 しかも公文式やらサッカーやら。相当の愛情を注がれた事でしょう。 幼少時代 貧乏を感じなかったのは、それを悟られないようになさった親の愛情か、はたまた貴殿の“おおらか すぎる性格ゆえか😂 いずれにしても親孝行は早くしてあげて下さい。そしてそれは金銭面でのサポートがよろしい。 失礼ながら、残された時間はそうないはずですから。
@じあ-t2z
4 ай бұрын
こんな面白い人を育ててくれたご両親には感謝しかないです
@fruitssandnooka
5 ай бұрын
私も階段で受験勉強してました。 下に3人きょうだいがいて両親共働きだったので 保育園のお迎えや食事の支度、洗濯、買い物などの家事をしていて 塾に行かず、皆が寝ていて静かな早朝に集中して勉強しましたね。 結果合格出来たので、勉強に大事なのは時間の長さではなく集中力なのだと思いました。 朝型になり、ワーママになった今も毎朝4時起きで朝活しています。 長子なのに洋服もおもちゃもいとこや友達のお古ばかりでしたが 色々な洋服を着られるのが嬉しかったです。 今もフリマで色々な服を数百円で買って楽しんでいます。 あとはネギは使い終わったら水にさしておくと伸びてくるので それを納豆や豆腐にかけてました、今もやってます。 実家が人数が多く狭かったので社会人になってから出ましたが、 一人暮らしして1人分の食事しか作らなくていいとか自分が汚さなければ片付かなくていいとか 自分が仕事に間に合う時間に起きればいいとか、なんて楽なんだろう、と思いました。
@いちごまま-n3v
5 ай бұрын
初コメです。 中2サッカー男子のママです。 荒井さんの賢さの原点がみえたように思います。息子にも見せたい…もう少し、当たり前ではないことにこの動画を通して学んで欲しいと思う母でした。
@piyopenn
5 ай бұрын
たまに意味わからん理論が展開されてて最高におもろい この動画サブちゃんの中で過去一好きだわ
@mi7519
5 ай бұрын
ノーカットでこんなに面白く喋れる荒井さんすごい、字幕なしでもいいから頻度増やしてもOK
@GeminiTres
5 ай бұрын
お母さんとお父さんが、荒井さんの行動と思考を節約に向かせるようにした「仕掛け」が全て。それが無意識のうちにしてて結果「仕掛け」になってたというたぐいだとおもう。子供は親の「行動」「言動」に影響受けるからしっかりとしたご両親ですね。更に荒井さんの「洞察力」と「観察力」が足された相乗効果で荒井青年は出来上がったのですね 親が変われば子も変わる
@ステビアおじさん
3 ай бұрын
荒井さん何時も有難う御座います。拡散
@sayyam8948
3 ай бұрын
長尺トークだけどいつも全く飽きずに見ることができてます。 新作楽しみにしてます😊
@donttellmearai2nd
3 ай бұрын
ありがとうございます!サブチャンネルもたくさん動画出します!
@みこ-y5k
4 ай бұрын
溢れ出る品性と知性の人だと思ってたので、あまり裕福でなかったとは衝撃的でした。 でも、荒井さんはケチなんじゃなくて賢いんだと思いました。
@ss-fe4bd
13 күн бұрын
最近こちらのチャンネル拝見するようになりました!おそらく同年代ですが、若い頃に節約、コスパ、還元率などめっちゃこだわり抜いてた時期があって、社会人になっていつからか、お金を使うことがその後への投資になると思えたり、カードや普段利用する店等はある程度固定して、安さや還元率にこだわる時間やエネルギーを仕事や自分のために使うようになったりと変化した過程がめっちゃ共感しました。😂😂😂
@choco8419
5 ай бұрын
サッカーや公文ができて、私立や大学に進学できたら貧乏ではないです。 一方で自分はマジの貧乏だったんだと確信した。
@erikasono565
5 ай бұрын
習い事や私立はともかく、貧乏でも大学に進学している人はいますよ。 実家の父は、父親が戦死して母子家庭で、修学旅行にも行かせてもらえないほど貧乏。 東大進学に祖母が反対したため、授業料免除、奨学金4種受給、アルバイトの家庭教師も4軒掛け持ち、加えて東大襖張り同好会に所属して襖張りのバイトまで。 寮費が一番安いということで、東大クリスチャン寮に入寮。 - なので、結婚して我々が生まれた頃も、安月給から奨学金を返済していたのでなかなかの貧乏で、給料日には家計費が一銭もなく、母が駅まで父を迎えに行って、一緒に食材を買って帰ったこともあったそうです。 - 本箱代わりのミカン箱(昔の木箱ね)、テーブルも木箱だったとか、新婚時代の冗談のような貧乏話を聞かされました。 だから我々も、ゲームなどない時代でしたが、本すら簡単には買ってもらえず、図書館を活用。 習い事も簡単には習わせてもらえず、塾や参考書とは無縁。 裏の白い紙は綴じて、計算用紙や下書き用紙、漢字練習などに活用。 -- 両親が大学を出ていてインテリと言われる家庭で、そこまで貧乏な人は、今の日本には珍しいのではないでしょうか。 でもそれが必ずしも珍しくなかったのが、当時の日本でした。 それも、両親が中高や大学に通ったのは終戦直後でも、私が生まれ育ったのは60年代の既に高度成長期だったにもかかわらず、です。 荒井さんの話を聞いていると、「貧乏」の概念が我々の時代とは違うと痛感します。
@まさきチャンネル-q5h
5 ай бұрын
終始笑いが止まりませんでした😅 非常にためになりました🙇♂️🙇♂️
@2GOTAMA
4 ай бұрын
めっちゃめちゃ面白い内容の動画の投稿、ありがとう御座います😂!
@isunicornthehorse
5 ай бұрын
人の精神の成長のすごく大切なところを言語化されてるなと思いました。 私もいい大人になり、お金を使うのは投票行動だなって思っています。勉強になる動画をありがとうございました。
@うと-i3y
4 ай бұрын
ご飯とお味噌汁のあとに豆腐がドヤッって出てくる話😂もとのお味噌汁に豆腐が入ってなかったと思うと痺れます😂
@下崎真澄
4 ай бұрын
めちゃめちゃ楽しいお話でした。 ありがとうございます
@hanachanda
5 ай бұрын
サブちゃんが楽しみになってきました😳👂✨
@yuhichi74
5 ай бұрын
なんか他人とは思えないくらい僕と思考が似てて面白いwww
@osayu_log
5 ай бұрын
初めてコメントします。 クリエイターへの感謝の気持ちはとても大事なのですね。 少ないですが、これからも応援してます!
@donttellmearai2nd
5 ай бұрын
ありがとうございます、精一杯頑張ります🙏
@オンドゥル裏切った
5 ай бұрын
『それは全然貧乏じゃない!』とか言い出す人…ほんとそーゆーとこ治した方がいいよ。
@石原晃徳
3 ай бұрын
マジそれ。 それ言い出したらアフリカ、北朝鮮などと比べれば日本🇯🇵にいるだけで全員貧乏じゃない、になってしまいます。
@ほたる-o3z
5 ай бұрын
ウチも貧乏でした。😢台所に何も無くて、母が調理に苦労している姿を見ていて、小学生の頃、捨ててあった台をギリギリ引きずり、母の為に持って帰りました。我が家は、それをずっと使い続けていました。父は大手企業に勤めていたんですがね。一軒家買っちゃって、家族の為のフォロ一が無い。本当は、家なんか買いたく無かったと、後から聞いた。社宅住まいで良かったのに、上司から、家を買うように云われたと。
@ene8894
5 ай бұрын
公文いったり、私立とか全然貧乏じゃないよね。
@CrsmB-e3d
5 ай бұрын
小学生の頃ゲームすぐクリアしてすぐ売るの共感しかないです! 友人も同じ事やってたので、実はやってる小学生多いのかも☺
@nara3178
2 ай бұрын
貧乏なわけないですよ 大学に行かせてくれたんですから 優しいご両親です❤
@marco16tokyo
2 ай бұрын
ドンテルミーさんの人となりがわかるこっちのチャンネルが面白過ぎる
@yoshimilabudde5886
5 ай бұрын
面白かったです😆😆😆 私も20年程前にかなり貧乏生活をしたので、よ〜く分かりました。アメリカでは病気になると破産か死です。
@ピヨライサ
4 ай бұрын
自分は極限まで節約してた際にあらゆる経費込みで月5万で生活してました。考え方に共通点多く嬉しい
@user-yh4hp5lz3z
2 ай бұрын
荒井さんの素が垣間見れて面白かった!聞く限りドケチではなくド節約では!? お金を上手に回して、これからも活躍をして下さい!!
@minoruyamada4493
4 ай бұрын
うわ、すごい共感。金銭感覚が近そう。ブックオフの話も、車の値段も、ほんと普段からそう思ってた。
@みっちーまうす-s9r
28 күн бұрын
うちは4人兄弟家族6人で6畳二間に住んでました。 大学にも行かせてもらえず、バイト代は全部取り上げられてました。 食べる物にも困っておかずが切り干し大根の煮物だけ、なんて日もあり、当然ゲームなんて買ってももらえませんでした。 下には下がいますよ。 ただ荒井さんのお話を伺って、勉強ができることと環境が整っているかどうかは関係ないとよくわかりました。
@29c-i8d
5 ай бұрын
めちゃくちゃ共感しました 自分も同じです! 他人の理解は得られないですね… 荒井さんと違うのはいまも続けていることです😅
@三毛猫美柑
4 ай бұрын
初スパチャです。 ブルガリアヨーグルトは特売じゃないと買えません! BOOK・OFFは数店舗まわって目当てのものが100円で売ってないか探してたので、新井さんより上手かもしれません。 メンバーシップは入ったばかりで、限定動画をある程度みたら退会するつもりでしたが、この動画をみて継続することにしました。 今後の動画も楽しみにしています。
@donttellmearai2nd
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 ブルガリアヨーグルトは貴族の食べ物です メインチャンネルもサブチャンネルも動画ドシドシ上げます!
@和田隆-n8y
4 ай бұрын
荒井さんの貧乏と今の学問の立ち位置とがつながっているのではないか、生存の為の食うは、知識欲の為の教養と同じであって自分自身の存在と方向性をある相対的な展望のうちに獲得せしめるような精神の強さであろう。これは、凡人ではできない。
@hotsuyatalk4081
Ай бұрын
勉強になりました!
@kaneganeze3507
4 ай бұрын
ブックオフや中古車の話~凄くわかります。 人の使ったモノは抵抗あるという人もいますが、私は実用だけが価値あると思っているので、結構な資産家になった後でも やはり、中古品を選びます。特にブックオフはハードユーザーです。
@chiesakamoto
3 ай бұрын
今回もとても面白かったです。 私は今まで生きてきて特にお金に苦労したことはないのですが、ブックオフの話が共感できすぎて! 先天的にケチってところも一緒で笑いました。 そうですね、お金を使う事は投票ですね。 今回の動画も最高に面白いです!ありがとうございます✨
@donttellmearai2nd
3 ай бұрын
ありがとうございます!サブチャンネルこれからもたくさん更新するので観てください!
@marco16tokyo
2 ай бұрын
こういう原則を、自分の経験で痛感した人って稀なんですよね。非常に意義のある発信だと思います。すごい。
@FumieMK
3 ай бұрын
荒井さんほどではないですが、私も何かの最安値を探して買う、って言う行為は昔からしてました。 なのでお話伺って、めっちゃ共感できて面白かったです! 今はそこまで極端なことしませんが、飲食店でも安いメニューを選んでしまいがち、なんならそれ以外を選ぶのにかなり躊躇してしまうし、それでも貧乏性的なものが常に発動してます...笑
@midori_kotani
5 ай бұрын
冒頭の、貧乏エピソードねぃぃぃ〜が好きです😂笑
@モップマサラ
5 ай бұрын
ブックオフとか中古車の話、全部共感です 旅行するときに新幹線とか飛行機使う理由が全くわかりませんでした。 夜行バスなら半額かそれ以下とかで目的地に到着できるのに…と。 今ならお金で時間や快適さ体力を買う、という感覚がわかるのですが
@まる-o1u7k
5 ай бұрын
私も時間や快適さや体力を買うと思っていましたが、ある時読んだ本でその時間を買う為に時間と体力を使って稼がなくてはいけないと書いてあって、寝込みたくなりました。
@智行高慶
2 ай бұрын
わかりみが深い
@piano_beginner
5 ай бұрын
中古本は本当に共感しかない 店舗だと6〜800円なのに通販サイトを見てその半額とかだったりするとサイトの方が得じゃん!は定番で 全巻の新品と中古の差額はこの世の真理に気づいたような衝撃があった。。
@歩いている人生
5 ай бұрын
KZbinも公益を考えながら収益の仕組みを創り上げた企業が素晴らしいと思いますし、広告の少ない動画でありながら非常に学びのある作品にはお金を支払いたくなります。 だから私はふるさと納税をした事がありません。それは今お世話になっている自治体に感謝して暮らしているからです。
@とみえさん
3 ай бұрын
裕福じゃないから国立大学に行かれたんでしょうか。親孝行だと思います。わたしも賢くなりたかった。ドント・テル・ミーさん背も高いし。うらやましい
@katsu_yaku5197
3 ай бұрын
投資としてパフォーマンスが伴っていれば、浪費ではないのでーす!
@minon-.-
Ай бұрын
初コメです。 すごく共感しました。私も先天的なケチだったんだと気づきました。笑 幼少期特段貧乏だった訳ではないのですが、同じようなことを小学生時代考えていました。 そうなるよう育ててくれた両親に感謝です!(その両親が軽く引くケチです笑) 今も節約はゲーム感覚で安い方に流れがちです。 ただ、趣味にはしっかりと使ってしまう癖があって、なかなか減らせません。反省しても使ってしまうので どうしたものかと考え中です。最近の推し活は特にお金がかかるので…😂 私もいろいろと作ることも趣味なので、心血注いで作り上げた作り手の方にはちゃんとお金がいくように買い物しようと心がけています。 いろいろと考えさせられた動画でした!ありがとうございます!
@tantanmen_tobihane
5 ай бұрын
自分の小学校高学年時代はガンプラとラジコンとファミコンが流行っていたのだが、うちは貧乏だという認識だったのでラジコンとファミコンは欲しいとも親に言えなかったなー
@HH-ed4lj
5 ай бұрын
荒井さんがいつも貧乏と言ってたのが気になってたのですが、荒井さん家は貧乏ではないです。貧乏で幼少期にくもんにはまず行けないですし、 私立の中学に行くとかも不可能です。 サッカーの習い事も無理です。 お金持ちではなかったったかもしれないですが、ご両親ができるだけ節約されて子供たちの教育費に充てたのですかね。 私は1981年生まれですが、多分昭和生まれの視聴者様は「むしろ裕福」ってなっていると思います。 貧乏人は上には上がいると思いますが大学生の時にバックパッカーできることも裕福だと思ういます。本当の苦学生は奨学金を借りた上でアルバイトをして生活費をあてて親兄弟に仕送りする人達もいました。貧乏が正しいといいたいのではなくて、しっかりご両親がお金を稼いでそれをでるだけ子供たちに使ってあげてたご両親が立派です。心も裕福なんです。
@erikasono565
5 ай бұрын
昭和世代の我々から見ると、荒井家は貧乏ではないですよね。 但し荒井さんの中学は私立ではなく、受験しては入れる公立と仰っていましたよね。お姉さまも同様。 なので、小学校から私立に入れるような裕福な家庭とも違いますね。 - 我々世代は戦後生まれだからまだいいのですが、我々の両親世代は、戦中戦後世代で、親を戦争で失った人も多くいます。 私の父方の祖父も戦死。なので父は、修学旅行にも行かれませんでした。 もちろん習い事などとんでもない。東大受験に上京するのにも祖母は反対したとか。
@百合川リルカ
4 ай бұрын
生まれつきの考え方の面白さが今に繋がるんですねぇ。西友のプライベートブランドは美味しいです
@サンドマン-s7w
5 ай бұрын
楽しいぞ
@hisitaituko4704
5 ай бұрын
えらいなあ、荒井さん。ちがうステージに立つと、考えに考え、ほんといい意味で頭をフル回転させるんだ(゚∀゚)ご自分のことをまとまって語られる動画を見る度、かしこいんだなあ、っていつも感心させられます。冴えた頭を持ってらっしゃる。ぼーっと長年暮らしてきた私。荒井さんのようにとことん頭を使ったことがない。工夫すること、今からでもしますm(__)m
@hajj-q2o
5 ай бұрын
ロケで着てる服がいつも同じだなって思ってたんですが、謎が解けました笑
@nara3178
2 ай бұрын
あの服、好きです
@なお-w1f7g
3 ай бұрын
これで貧乏エピソードとか言われるとつらいきもちになるひとたくさんいますね…
@そのみ佐藤
4 ай бұрын
荒井さまのご家庭は決して貧乏ではありませんよ。 子供を3人産んで育てられたのですもの。 我が家は1人でいっぱいいっぱいです。 今は兄弟姉妹平等にしないといけないから。 それに、介護を子供には期待してはいけない風潮なっていて厳しいですね。
@dododod7676
4 ай бұрын
貧乏エピソードネェーーー ←好き
@user-HERMIT4499AKANE
5 ай бұрын
ありがとうございます💰
@donttellmearai2nd
5 ай бұрын
ありがとうございます😭
@carbonated-113
4 ай бұрын
公文やサッカーなど、 使うべきところにはお金を使う。 それが新井家。
@aznable
5 ай бұрын
下には下がある。その家庭が我が家であり、私。歯磨き粉の空箱を筆箱として使用したり等、普通の家庭や貧困で育った人には分からない、極貧を経験したことによって得た思考回路がある。
@MB-qu6sh
5 ай бұрын
小4の時にスーパーで母親が、 300gで550円くらいの方ではなく150gで298円くらいのほぼ同じ物を「安い方でいいや」と言って手に取ったのに納得がいかず、 違うんじゃないかと言って大喧嘩したことがあります どう説明したらいいか分からなくて凄く悔しかった記憶が それから随分後ですが村上龍さんが「騙されないために経済を学んだ」と書かれているのを見て涙出るくらい納得しました
@erikasono565
5 ай бұрын
300gで550円ではなく、150gで298円を選ぶのはわりに普通では? 恐らく食材でしょうが、グラム当たりの差があまりないのなら、メニューにその食材が必要な量を考え、新鮮なうちに使い切ることまで考えると、安い方を選ぶのが主婦。 これが300グラムが500円ならそちらを選ぶかもしれませんが。
@musicdm7644
5 ай бұрын
@@erikasono565 私もそう思いました。お母様が計算できてないわけじゃない。理由があって安い方を選んでいたのだと思います。
@erikasono565
5 ай бұрын
@@musicdm7644 これが保存のきく消耗品ならまた違ってきますよね。 例えば、洗剤とか、トイレットペーパーとか。 保管スペースに余裕があるのなら、徳用サイズを買う。 私は生鮮食料品以外は、化粧雑貨類から保存食料品まで、安価にバイオなどの質の良い品を提供しているドラッグストアでまとめ買いして発送してもらっています。 59ユーロ以上で送料も無料になる。 昨日も、米を切らしたので、ついでにナッツや朝食用のポリッジ、ポケットティッシュなど足りなくなりかかっているものをまとめて注文したばかり。 ドイツの田舎の村では手に入りにくい醤油や照り焼きソース、ゴマ、ごま油まで手軽に買えるし、簡単な医薬品まで買える。 値段も格安スーパー並みだし、生鮮品以外は値段が決まっているものが多いから。 - 買い物は意外に時間と精力を使う。 私は、生鮮品だけは、値段の変動が激しいし、自分の目で見て確認して買う主義だったのですが、車のない生活では買い出しも大変。 徒歩5分の所に、安売りスーパーとドラッグストアがあるのですけれどもね……。 今から車の免許を取るのは時間とお金の無駄、車の維持にもお金がかかる。 なので、生鮮品も、メニューごとに必要な食材を届けてくれるサービスを利用しようかどうか、迷っているところです。 -- メニューを選んでそれに必要なだけの食材を生産者直送でクール宅急便で届けてくれるらしい。 スーパーより新鮮で、食材の無駄も出ないというのが売りのサービスです。 今までは朝7時の開店時にスーパーに行き、州見期限が近くなった生鮮品の3割引きを狙っていたのですが、どちらが安いのか? あとは、今は自宅にいることが多いけれど、仕事で家を空けることが多くなったら、買い物はどうするのか? クール宅急便をきちんと受け取れるのか? 生鮮品のまとめ買いや総菜の作り置きは、冷蔵庫、冷凍庫を活用しても限界はある。 何が一番得か、時間と経費をよく考えないと。
@sasakurasakurad
5 ай бұрын
荒井さんの人生を変えたアニメって相当気になるな
@masmaz749
4 ай бұрын
すごい感覚が似てて親近感湧きました😄 私は実家も裕福で、今もかなり裕福ですけど、ふるさと納税で食費を相当に抑えています。
@謎肉キムチ-v9f
5 ай бұрын
ちょっと待ってまだ冒頭のcmだし嫁実家だから見れないけどメッチャ面白そうだしパッと見のコメント欄が楽しそうだし帰って速攻見るから待ってて❤😂😂
@まさきチャンネル-q5h
5 ай бұрын
ありがとうございます!
@donttellmearai2nd
5 ай бұрын
こちらこそありがとうございます!
@so-xe3ke
5 ай бұрын
自分も子供の時に新作ゲームを買って、1~2週間でクリアしてすぐ売ってましたw
@石原晃徳
3 ай бұрын
貧しい家庭ながら東大の院迄行けるとは凄過ぎる。
@オーソーポー
5 ай бұрын
結婚してるのにシクラPと一緒に住んでるんだ!?奥さんは!?ww
@onigirikomachi
4 ай бұрын
聞いててどんどん辛くなってくる
@中川勝彦
4 ай бұрын
やっぱり幼少時の両親の教育が大事なんだな。
@2011NEWTYPE
4 ай бұрын
47:43 あーこのへんねー。 中古屋ってのは実はかなり重要で作者に貢献してます。 中古屋ないとゲーム業界潰れますし、本屋も潰れます。実は。 ゲームや本は、基本捨てないので、溜まる一方で、そのタンスの肥やしを減らしてくれないと新しいものを買ってくれないからです。それは店舗のデッドストックも同じです。 仕入れた物がとにかく売れるうちに売らないと、タンスの肥やしになります。しかも定価。ゲーム屋に売れ残りの微妙に古いクソゲーが並ぶ羽目になります。誰が買うんだっていう。デッドストックになるリスクが高すぎて仕入れが出来なくなり、結果開発者に受注がいかなくなります。 買ってすぐ売って、をしてくれる人がいるから、安心して受注出来て、開発者にお金が回ります。 カービー、実質500円で出来たから買ったんですよね? 実質500円で出来ないなら、買ってないかもですよね? ということで中古屋があることで、1つ売れましたね。 で、中古屋で買う人って、 そもそも新品で買わない可能性があるんですよね。 ってことは、その人は新品を買わないから開発者に金が回る構造の中に入ってない人なんですね。 で、もうひとつ重要なのが、 中古のおかげで、知らなかったものに出会える。ということです。 中古で安いから買った結果好きになり、新作は新品を買うようになったパターン。これが1番多いんですが、これが本当にありがたい存在。 例えばワンピースは、初版発行部数をどんどん伸ばしていますが、 冷静に考えると、連載作品なんて、 1巻買った人が2巻やその先の巻を買うわけで、56巻だけ突然何のきっかけもなく買う人なんか居ないですよね。 なのに56巻の方が1巻より新品を買った人の数は多い。これ如何に。 これはつまり、中古で55巻までを買った人が追いついて56巻から新品で買い始めたというカラクリです。 なので超重要です。 という感じ。 最近では本屋で「読み終わったものはメルカリで売ろう!」とかそーいうポップもあるくらいで(メルカリだとほぼ定価で売れるので購買者はほぼ無料で読めることになる) かなりおんぶにだっこの状態です。 話ちょっとズレますが、これはKZbinでも同じなんです。 例えば黎明期、音楽業界はKZbinの転載に困り、全ての転載を削除する行動に出ました。B'zやサザン、TMRevolutionなんかがそうです。 お陰でどうなったかというと、 若い子がサザン知らないB'z知らないという結果になりました。 知らないとファンになりようが無いので、結果としてファンが増えないという結果になりました。転載は、無料で宣伝してくれる良い宣伝媒体だったことに気が付かなかったのです。(まぁそれがいい迷惑なのですが。) なので最近はそのあたりようやく改善されました。という感じです
@katsu_yaku5197
3 ай бұрын
食べ放題で元をとる!!っていうのの過度なパターンですね😂
@名達三尋
4 ай бұрын
三木大雲和尚の言葉をお借りすると 貧乏神様がお金のありがたみを教えてくださったんだな
@akerin_blog
5 ай бұрын
子供2人が大学生なら、ご両親は大変だったと思いますよ。 仕方ない事だと思います。 でも、教養は最大の資産だと言いますから、親御さんは子供の為に精一杯のことをしてくれたんでしょうね。
@賢者タイム研究所公式CH
5 ай бұрын
ダブルの上着で襟がノッチなのおしゃれですね!
@名達三尋
4 ай бұрын
ご両親、頑張られたんですね
@eclatant_ryu
5 ай бұрын
商品を買うことが投票は感覚似ているなと思います(僕は応援や評価に近いです) 好きなものはなくなって欲しくないから、買い続けていますね 供給する側も自信を持てお金を取って欲しいですね 安売りしている物が多すぎると思います 消費し続ける以外に身近に投銭したいな
@donttellmearai2nd
5 ай бұрын
ありがとうございます!応援や評価としての買い物、大事ですね!
@ネジたいへい
3 ай бұрын
御両親が素晴らしい😊
@reikoamano102
5 ай бұрын
欧米人は「高いもの買った」が自慢だけど、日本人は「いくらで買ったと思う?」と安く買ったことを自慢するのだそうです。
@無-u7s
5 ай бұрын
そりゃ関西人だけだろ
@にゃんちゅう-r6j
5 ай бұрын
マインドセットが似過ぎていて、 自分の自己紹介かと思った
@tomoyakamimura
3 ай бұрын
【動画作成要望】少しお金持ったのなら、寄付企画やってほしい!生活保護や障害者年金系の人に1万円あげる(1万円以上になると保護費が減らされるみたいなので)のと飲食ミーティングして、どういう傾向があるのかとか、癖や特徴を分析する企画してほしい!分析力が高いから、そういう企画してほしいです!
@user-ul9ve2yo3o
Күн бұрын
ケチとか貧乏とかよりも、逞しいと思ってしまった
@金正美-c2g
4 ай бұрын
全然貧乏じゃ無いし貧乏貧乏って言い方は良く無いと思います。
@sunitetsu141
5 ай бұрын
馬場って早稲田か。まさか富士大じゃあないだろう。
@2011NEWTYPE
4 ай бұрын
お金を稼ぐようになってからお金の考え方って変わりますよねー。 お子さんにどういう教育をされるのか気になりますw
@fk6346
5 ай бұрын
荒井さんのエピソードに既視感しかなかったんですけど、そんな生き方していた結果、30前半FIREできたんで、荒井さん行動を子供の時からやらせることで、経済力の底上げはできると思う。
@nisiksk9713
Ай бұрын
聞き手のシクラさんが常識人っぽい感じでいつも聞き手役に徹してるけど、音楽の先生閉め出した話聞いた後だとこのチャンネルのクルー全員変な奴なんだと思った(笑)
@バロン-h8h
5 ай бұрын
街で大学生がブラスバンドをしていたので、3000円あげた。喜んでくれてていたら嬉しい。
@横尾ただし
5 ай бұрын
百均で300円のスマホスタンド、ヨドバシでは千円。見た目同じでメーカー名はなかったけどやはり百均のを買った。スタンドごときに1000円はないわあ。経済を回すのはお金持ちに任せたい。ヘッドホンはさすがに音に差がでるので財布と相談しながら買う。幼少期はまあそんなに節約しないで過ごせたから、後バブル期を通過してるから無駄遣いしちゃうけど、例えばポテチならディスカウントで。ケチすぎるのがいやだったがやっていくとこれが普通になってきました。57歳、余生が少ないとは言わないけどもうちょっとお金を大事にしていきたいですね。
@浦島陸朗
7 күн бұрын
フリーライドしてました、、 少なくですが、スパチャします!
@donttellmearai2nd
7 күн бұрын
ありがとうございます 素晴らしい判断です
@RO-ii2mb
5 ай бұрын
ナッツトゥーユー😊
@nbksby
4 ай бұрын
貧乏人を否定するのはよくないと思いますよ。
@こうさくかきもと
5 ай бұрын
二階建てなのに3人兄弟が同じ部屋で、 ってわかりにくい。大学では、アルバイトでなくトライアスロンやりまくりって 意味がわかりにくい。
@やっすぅ-m1o
5 ай бұрын
貧乏じゃないです。モノを大切にしてるお家なのですよ。 うちも似たようなものです。 ご両親に失礼だわ。
@erikasono565
5 ай бұрын
世代の違いを感じますね。 - 我々世代の子供時代と比べたら、荒井さんの子供時代は、貧乏ではないわけですよ。 我々世代の子供が履いていたのはズック。 つまり、一番安くて簡単な形のゴム靴(?)であって、スパイクだの、スニーカーだの、ひもで結ぶ形の運動靴を穿いている子供の方が珍しかった。 それを、穴が開くまで履きつぶすわけ。 今の日本にズックなんてあるのかな? 上履きとしてならあるのかもしれませんが、今の子供たちは普通にスニーカーとか履いていそうな気がしますよね。 - 家も、小さくても二階建ての一軒家なら、貧乏とは言えないでしょう。 我々が育った時代は、高度成長で首都圏に人口が集中しだしたころで、首都圏に通う子育て世代が住む家がなかった。 それで公団住宅が建てられ始めたころで、3DK、3Kくらいの広さのアパートの抽選に若い世代が殺到する。 私の両親も何度か抽選に応募した上で、やっと3Kの賃貸アパートを確保。 両親の寝室兼父の書斎の四畳半、ピアノの置いてあるリビング兼子供たちの寝室である六畳、茶の間兼子供の遊び場兼勉強部屋である四畳半の三部屋にキッチン。そこに子供三人を含む他家族五人が生活する。 勉強机は、父が大学時代まで使っていた木製も一番簡単な形の机が茶の間の片隅にあり、そこで勉強してもいいのだけれど、たいていは茶の間のちゃぶ台でやる。 というより、私は宿題も家に持ち帰らないから、兄と妹だけですね。 当然、子供三人に一部屋ずつなどありません。 でも当時は、この程度の公団住宅を確保するのも大変だったから、子供が三人いたら、皆、我が家と同じ状況でした。 当時同じ公団住宅内で私がピアノを習いに行っていたのが、牛田智大君やかてぃんこと角野隼斗さんを育てた先生ですが、その先生宅は、六畳のレッスン室にピアノと応接セット、隣の四畳半が夫婦の寝室、キッチンを挟んだ四畳半が息子さんの部屋でした。 先生宅は、3Kではなく3DKで、食事はダイニングキッチンで取れたらしい。 だからこの広さのアパートは、当時ではごく標準的で、貧乏じゃなかったの。 - 我が家もその後は何度か引っ越しをし、家も広くなりましたが、子供の成長につれて男女を分けるから、私と妹は長いこと同居でした。 妹と部屋が分かれたのは、私が大学生のころで、逆に兄は就職して会社の寮に入っていたから、兄の部屋はなかった。 ***** 昨今の日本では結婚しない、結婚しても子供を産まない、生んでも一人という人が増えているのは、この辺りの事情もあるように思います。 子供三人に一部屋ずつ、それに加えて両親の主寝室とリビング、それに書斎となると、5LDKくらいのソロ差が必要だもの。 日本は国土が狭いうえに、人が住めない山地が国土の八割を覚める。無理なのですよ。 いくら我々の子供時代より日本が豊かになっても、庶民は3LDK程度のアパートが首都圏ではせいぜいでしょう? かといって、我々の子供時代のように、夜はリビングに布団を敷いて雑魚寝、とはいかないと鳴れば、子供の数を減らすしかないものね。 よって、子供が一人なら、3LDKでも子供部屋は一部屋確保できるという計算になる。
@ゆかりゆか-p6l
5 ай бұрын
なーにを平成生まれ、20代の荒井さんの話を聞いて高度成長期の貧乏の話をしてるんでしょうかね? 同じ年代の人が『貧乏と自覚してなかったけど実は昔貧乏でした!』といってこの内容の話をしてたら『全く貧乏じゃないじゃん!感覚ズレすぎ!』となるのはわかりますが。 貧乏の感覚は人それぞれですし、荒井さん本人は『貧乏という自覚がなかった』と言っているレベルの話なのでそんな自分らの世代の貧乏エピソード長々と語らなくても。
@erikasono565
5 ай бұрын
@@ゆかりゆか-p6l 荒井さんは、貧しいアジア諸国や国内のドヤ街などをフィールドワークして動画を作成しているわけでしょう? つまり、恵まれた現代日本では見えない社会の裏を見ようとしている。 戦争の跡地を見て回る動画も同様です。 - そうしたスタンスで語るのであれば、戦中戦後の日本の「普通」の生活がどのくらい貧しいものだったのか、現実を知ることも必要です。 かくいうわたしも、戦後生まれですから、戦中、終戦直後の日本の貧しさは知りません。 でも、終戦直後ならともかく、高度成長期ですら、荒井さん世代のいう「貧しさ」とはけた違いだったということを認識することは必要だと思います。 - それと、我々や我々の両親の世代は、皆が貧しかったから、タダでもらえる公共の者は使いつぶそうという考えはなかった。 荒井さんよりどう考えても貧しい生活でも、公園の水はタダだから、公園の水を飲もう、とは思わないわけですよ。 確かにドイツ人学生などは、ペットボトルを持参し、大学のトイレや駅などで無料の水を汲んで飲んでいたりはします。 ただ、それはあくまでもがいしゅつちゅうのことであって、家のいるのに、わざわざ近くの公園に言って水を飲む、ないしは水を汲むということはしない。 拾ったお金はもちろん届けるべきですしね。 - 貧しいということと、民度の低さは違います。 荒井さんの話を聞いていると、我々世代に比べればさして貧しくもないくせに、タダでもらえるものはもらってしまえ、と考えているように受け取れてしまう。 荒井さんに限らず、今の20代の若い日本人を見ていると、私はよくそう思うことがあります。 自分はさして苦労もしていないくせに、足ることを知らない。 自分は我慢をせず、人に迷惑を掛けたり、人を利用して自分が得することばかり考えていると思うことがあります。 社会の負の面を見ようとしている荒井さんはましな方なのでしょうが、それでもこういう話が出てくるというのは少しショックでした。 - だからこそ書いたのですよ。 荒井さんは恵まれ過ぎた時代に生まれ育って、貧乏とは何かを知らないし、自分が我慢しても人と分かち合うということを知らない。 私自身は、育った世代の割には、非常に恵まれていたと思います。 もっとはるかに恵まれない環境の人が、日本にも多かったということです。 それを「昔話」と片付ける人に、荒井さんがアジア諸国から届けるレポートが理解できるのかどうか、私は疑問です。
@たまこたまお
5 ай бұрын
この人、別の動画でも、信じられない量の自分語りコメントしてますね
@りり-h5t3d
4 ай бұрын
あなたの貧乏話なんか縄文時代に比べたら大したことないでしょう
@hana-ye9wi
2 ай бұрын
一度極貧を知った人は貴重な経験値ですね 知らない人は或る意味可哀想 足るを知る&足らないをも知るから生き方を操作出来るんですよ
@peemanhm
2 ай бұрын
借金してたのかもしれませんが、お兄さんとお姉さんが東京の私立大学だなんて、とても貧乏とは言えませんよね。
@09-oku
3 ай бұрын
ありがとうございます!
@donttellmearai2nd
3 ай бұрын
ありがとうございます😊
1:12:50
ドントテルミー荒井のオススメの国5選
大人の教養TV 2nd
Рет қаралды 102 М.
1:05:57
適応障害になってました
大人の教養TV 2nd
Рет қаралды 60 М.
00:32
I Turned My Mom into Anxiety Mode! 😆💥 #prank #familyfun #funny
Skitsters
Рет қаралды 3,8 МЛН
00:19
У вас там какие таланты ?😂
Карина Хафизова
Рет қаралды 21 МЛН
00:57
風船をキャッチしろ!🎈 Balloon catch Challenges
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 38 МЛН
00:30
Amazing remote control#devil #lilith #funny #shorts
Devil Lilith
Рет қаралды 13 МЛН
36:54
【八丈島】リゾート島が廃墟化…最悪の衰退はなぜ起きた?現地からわかりやすく解説
大人の教養TV
Рет қаралды 145 М.
43:43
【金持ちになる人、貧乏になる人①】お金持ちになる秘訣はメンタルが10割!
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 3,4 МЛН
38:43
第一回、新興宗教、立正佼成会を辞めました。その①
Peacefulmind ブッタカフェ
Рет қаралды 3,8 М.
35:17
人生に必要なのは、覚悟ではなく決断
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 134 М.
52:54
日本の就活クソすぎる
大人の教養TV 2nd
Рет қаралды 38 М.
24:42
追跡スクープ!通販サイト“すり替え詐欺”【しらべてみたら】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 409 М.
23:28
【考察】なぜ日本のマスコミはハリス支持でネット民はトランプ支持なのか?【アメリカ大統領選】
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 128 М.
6:34
【なぜ】5億5000万円巨額賠償請求が一転…松本人志さん性加害報道で週刊文春への提訴取り下げへ
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 335 М.
25:09
日本一上陸困難な離島での生活を聞いたら衝撃的すぎた…
大人の教養TV 2nd
Рет қаралды 11 М.
52:31
カイジから学んだ「生き方」「勝ち方」「負け方」
大人の教養TV 2nd
Рет қаралды 42 М.
00:32
I Turned My Mom into Anxiety Mode! 😆💥 #prank #familyfun #funny
Skitsters
Рет қаралды 3,8 МЛН